JP4748991B2 - 医用画像診断支援装置 - Google Patents

医用画像診断支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4748991B2
JP4748991B2 JP2005000685A JP2005000685A JP4748991B2 JP 4748991 B2 JP4748991 B2 JP 4748991B2 JP 2005000685 A JP2005000685 A JP 2005000685A JP 2005000685 A JP2005000685 A JP 2005000685A JP 4748991 B2 JP4748991 B2 JP 4748991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
shadow
abnormal candidate
medical image
display color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005000685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006187412A (ja
Inventor
邦佳 中島
良洋 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2005000685A priority Critical patent/JP4748991B2/ja
Publication of JP2006187412A publication Critical patent/JP2006187412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748991B2 publication Critical patent/JP4748991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、医用画像診断支援装置に係り、特に、複数の異常候補陰影を表示可能な医用画像診断支援装置に関する。
特許文献1には、図6に示すように異なる医用画像撮影装置により撮影した医用画像(原画像)61から異常候補陰影を検出し、検出結果を合成してマーカー63を付けた処理結果画像62を表示する医用画像診断支援装置が開示されている。
また、特許文献2には、図7に示すように、表示部に表示されたモノクロ画像71の病変部のカラー表示が指示されると、異常検出処理を実行し、検出された病変部を画像処理部にカラー化させ、表示部にカラー化した領域73を含む処理結果画像72を表示させる医用画像診断支援装置が開示されている。
特開2004−180932 特開2003−190134
しかし、特許文献1では、マーカーの大きさと肺がん等の異常候補陰影の大きさとが一致していないため、異常候補陰影の大きさを直感的に捉えることができなかった。また、複数種類の異常候補陰影がある場合、その性質が把握しづらかった。
また、特許文献2では、異常候補陰影の大きさを直感的に捉えることができるが、異常候補陰影の性質がわかりづらなかった。
そこで本発明は、複数の異常候補陰影がある場合にも、視認性よく表示することができる医用画像診断支援装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係る医用画像診断支援装置は、医用画像を取得する医用画像取得手段と、前記医用画像から少なくとも一種類の異常候補陰影を検出する異常候補陰影抽出手段と、前記異常候補陰影抽出手段が抽出した異常候補陰影の領域を、該異常候補陰影の種類または該異常候補陰影の進行度のうちの少なくとも一つに応じた表示色で色分けした処理結果画像を生成する画像処理手段と、前記処理結果画像を表示する表示手段と、を備える。
また本発明は、前記異常候補陰影抽出手段は、複数種類の異常候補陰影を抽出し、前記画像処理手段は、第一の種類の異常候補陰影に応じた第一表示色と、第二の種類の異常候補陰影に応じた第二表示色とを用いて表示し、前記第一の種類の異常候補陰影と前記第二の種類の異常候補陰影とが前記医用画像における同一の領域から重複して検出された場合には、前記第一の種類の異常候補陰影と前記第二の種類の異常候補陰影とが重複して検出された領域を第一表示色と第二表示色とを色合成した第三表示色を用いて表示した処理結果画像を生成する。
また本発明は、前記画像処理手段は、前記異常候補陰影の種類毎に該異常候補陰影の画像特徴量を前記異常候補陰影毎に割り当てた表示色と同じ色で表示する特徴量画像を生成し、前記表示手段は、前記特徴量画像を更に表示する。
ここでいう「画像特徴量」には、異常候補陰影の画像を構成する画素数の実測値のほか、実測値に基づいて演算することにより得られる平均画素値、平均CT値、標準偏差を含む。
また「特徴量画像」には、実測値等の数値を表示したテーブルや、画素数の分布を示すヒストグラムを含む。
また本発明は、前記処理結果画像に含まれる異常候補陰影を指定するための位置座標入力手段を更に備え、前記画像処理手段は、前記位置座標入力手段により異常候補陰影が指定されると、前記処理結果画像を表示する画面と異なる別画面を生成し、該別画面の中に前記異常候補陰影と該異常候補陰影の周辺領域とからなる関心領域の画像特徴量を表示する関心領域特徴量画像を生成し、前記表示手段は、前記処理結果画像に含まれる前記異常候補陰影が、前記位置座標入力手段により指定されている間のみ前記関心領域特徴量画像を表示する。
本発明によれば、複数の異常候補陰影がある場合にも、異常候補陰影の種類や進行度に応じて表示色を変えて表示する。そのため、異常候補陰影の種類や大きさを把握しやすくなり、視認性よく表示することができる医用画像診断支援装置を提供することがきる。
以下、添付図面に従って本発明にかかる医用画像診断支援システムの実施の形態を説明する。なお、発明の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[第一実施形態]
図1は、発明の一実施の形態に係る医用画像診断支援システムの構成を示すハードウェア構成図である。
図1の医用画像診断支援システムは、X線CT装置やMR装置、X線装置等の医用画像撮影装置1と、医用画像撮影装置1が撮影して得た医用画像を格納する画像データベース2と、医用画像から異常候補陰影を抽出して表示する医用画像診断支援装置10とを備え、医用画像撮影装置1と、画像データベース2と、医用画像診断支援装置10とは、LAN3等のネットワークにより互いに接続される。
医用画像診断支援装置10は、主として各構成要素の動作を制御する中央処理装置(CPU)11と、装置の制御プログラムが格納されたり、プログラム実行時の作業領域となったりする主メモリ12と、オペレーティングシステム(OS)、周辺機器のデバイスドライブ、医用画像から異常候補陰影を抽出して表示するプログラムを含む各種アプリケーションソフト等が格納される磁気ディスク13と、表示用データを一時記憶する表示メモリ14と、この表示メモリ14からのデータに基づいて画像を表示するCRTモニタや液晶モニタ等のモニタ15と、キーボード16と、位置座標入力装置としてのマウス17と、マウス17の状態を検出してモニタ15上のマウスポインタの位置やマウス17の状態等の信号をCPU11に出力するコントローラ18と、上記各構成要素を接続する共通バス19と、プリンタ20とを備える。
本実施の形態においては、医用画像診断支援装置10は、LAN3を介して画像データベース2から医用画像を読み出すが、医用画像診断支援装置10に接続された記憶装置、例えばFDD、CD−RWドライブ、MOドライブ、ZIPドライブ等から医用画像を読み込んでも良い。また、LAN3を経由して医用画像撮影装置1から直接医用画像を取得してもよい。
次に、図2乃至3に基づいて、本実施の形態に係る医用画像診断支援装置10を用いて医用画像から異常候補陰影を抽出して表示する手順について説明する。図2は、異常候補陰影の抽出及び表示処理の手順を示すフローチャートである。図3は、第一実施形態により表示される画面表示例を示す模式図である。以下、図2の各ステップ順に説明する。
(ステップS1)
医用画像診断支援装置10が、医用画像撮影装置1又は画像データベース2から被検体の断層像を写した原画像を取得する(S1)。本実施の形態では、図3に示すように被検体の胸部断層像を撮影した原画像31を取得する。
(ステップS2)
原画像31の中から、演算対象領域を限定する処理を行う(S2)。本実施の形態では、原画像31の中から肺領域を抽出する処理を行う。
(ステップS3)
ステップS2で抽出した演算対象領域の中から、異常候補陰影を抽出する処理を行う(S3)。ここでいう異常候補陰影には、腫瘍等の可能性がある充実陰影領域とすりガラス状陰影(以下「GGO(ground-glass opacity)」と記載する。)領域とが含まれる。
異常候補陰影領域の抽出は、例えば原画像31を多値化処理し、その多値化画像に基づいて陰影の中心座標を求める。そして、その中心座標を基準にして所定長の半径を回転させて陰影の画素値を順次サンプリングし、そのサンプリング画素値に基づいて異常候補陰影であるか否かを判別することにより抽出することができる。
(ステップS4)
ステップS2で抽出した演算対象領域の中から、例えばCT値に基づいて閾値処理を行うことにより、肺気腫(以下「LAA(low attenuation area)」と記載する)領域を抽出する処理を行う(S4)。
(ステップS5)
ステップS2で抽出した演算対象領域の中から、例えばCT値に基づいて閾値処理を行うことにより、炎症性候補陰影領域を抽出する処理を行う(S5)。
(ステップS6)
ステップS4、S5、S6で抽出した異常候補陰影領域、肺気腫領域、炎症領域にそれぞれの陰影種類に応じた表示色を付加した処理結果画像32を生成する。そして原画像31と処理結果画像32とをモニタ15に並べて表示する(S6)。
処理結果画像32では、左肺領域に位置する充実陰影領域に第一表示色33、その充実陰影領域の周辺に位置するすりガラス状陰影領域(GGO)に第二表示色34、右肺領域に位置する炎症性候補陰影に第三表示色35、左右の肺領域に位置する肺気腫領域(LAA)に第四表示色36を付加する。第一乃至第四表示色33,34,35,36は、それぞれ異なる表示色を用いたり、表示模様を用いることにより区別可能な表示色として構成する。この場合、例えば充実陰影領域は赤色、GGO領域は黄色、のように陰影種類の危険度に応じてより注意を喚起しやすい表示色を付加してもよい。
さらに、各表示色は、症状の進行度に輝度や彩度を対応させてもよい。進行度は、各原画像に含まれる断層像から抽出した陰影種類ごとに積算をし、肺の全体積に占める各陰影の体積により求める。従って、例えば、ある断層像では、LAA領域が小さく表示されていても、他の断層像に含まれるLAA領域を積算した結果LAA領域の体積比が高い場合には、その断層像のLAA領域は高い輝度や彩度を用いて表示される。また、充実陰影が複数ある場合には、その充実陰影毎の体積を積算し、その充実陰影毎に進行度を測定してもよい。
またに、図3において充実陰影領域33とGGO領域34とが重複する場合には、充実陰影領域33の第一表示色とGGO領域34の第二表示色とをカラー合成し、重複していることがわかるように表示する。例えば第一表示色を赤色、第二表示色を黄色である場合には、重複領域を赤色と黄色との混合色(オレンジ色)を用いて表示する。
モニタ15に表示した原画像31及び処理結果画像32は、プリンター20により印刷出力してもよい。
第一実施形態では、複数の異常候補陰影が抽出された場合にも陰影種類別に表示色を変えるため、異常候補陰影の性質や大きさ、位置関係が把握しやすくなる。
[第二実施形態]
次に図4に基づいて第二実施形態について説明する。図4は、第二実施形態に係る画面表示例を示す模式図である。
第二実施形態では、第一実施形態と同様、原画像41と処理結果画像42とを並べて表示する。更に、処理結果画像42に含まれるCT値毎の画素数を表したヒストグラム48もモニタ15に表示される。
図4の画面表示例は、上記図2の処理手順と同様にS1で原画像41を取得し、S2乃至S5までの処理を行って、S6で表示される処理結果画像42及びヒストグラム48である。
ヒストグラム48のうち、S3において抽出された充実陰影領域のCT値に対応する領域には、第一表示色を付加する。同様に、ヒストグラム48のうちのGGO領域のCT値に対応する領域には第二表示色を、LAA領域には第三表示色を、炎症性候補陰影には第四表示色を付加する。そして、ヒストグラム48における充実陰影領域に対応するCT値領域と処理結果画像42の充実陰影領域とを対応付け、一方(例えばヒストグラム48における充実陰影のCT値に対応する領域)をマウス17でクリックすると、他方(処理結果画像42における充実陰影領域43)が点滅するようにしてもよい。GGO領域、LAA領域、炎症性候補領域についても同様である。
ヒストグラム48は、処理結果画像42におけるCT値毎の画素数を表示してもよいし、トータルボリューム、すなわち、断層像を積算して肺領域の体積に占める各CT値が占める体積の画素数を表示してもよい。更に、ヒストグラム48には、注釈としてCT値に対応する各陰影名などを表示させても良い。
第二実施形態により、医用画像のCT値毎の画総数(解析データ)が表示されるので、医用画像と解析データとを合わせた画像診断支援が可能となる。
なお、解析データの表示は、画素数の実測値を表示させるなど、ヒストグラムに限らない。
[第三実施形態]
次に図5に従って、第三実施形態について説明する。図5は、第三実施形態に係る画面表示例を示す模式図である。
第三実施形態では、第二実施形態と同様、原画像51、処理結果画像52、ヒストグラム53が並べてモニタ15上に表示される。更に、処理結果画像52の充実陰影領域やGGO領域、LAA領域、炎症性陰影候補領域をクリックすると、クリックした各陰影領域とその陰影領域から所定範囲内、例えば炎症性候補陰影領域55等の各陰影の輪郭線から5mm外側に位置する周辺領域を自動抽出し、炎症性候補陰影領域55を基点とするポップアップウィンドウ59内に炎症性候補陰影領域55及び周辺領域の画素数を表示したヒストグラムを表示する。更に、注目する陰影の画像特徴(平均画素値、平均CT値、標準偏差)などを表示させても良い。
なお、上記実施の形態では、周辺領域として初期値5mmを設定し、炎症性候補陰影領域55をクリックすると、炎症性候補陰影領域55の5mm外側の領域を自動抽出するとしたが、周辺領域の値は5mmに限らない。また、初期値を設定せずに、マウス17を用いて周辺領域を指定し、この指定した範囲内のヒストグラムを表示させてもよい。
これにより、注目する陰影とその周辺領域の関係を表示させることができるため、処理結果画像52に含まれる各陰影の解析データとその周りの組織の解析データと比較しながら画像診断支援することができる。
上記実施の形態においては、画面表示例として二次元表示例を示したが、三次元的に画面表示させても良い。また、異常候補陰影として、充実陰影領域、GGO領域、LAA領域、炎症性候補陰影領域を抽出し表示したが、そのほかの異常候補陰影を抽出、表示させてもよい。
医用画像診断支援システムの構成を示すハードウェア構成図 医用画像診断支援システムの処理手順を示すフローチャート 第一実施形態により表示される画面表示例を示す模式図 第二実施形態により表示される画面表示例を示す模式図 第三実施形態により表示される画面表示例を示す模式図 先行技術に係る画面表示例を示す模式図 先行技術に係る画面表示例を示す模式図
符号の説明
1…医用画像撮影装置、2…X線CT装置、3…MR装置、4…画像データベース、5…LAN、10…医用画像診断支援装置、11…CPU、12…主メモリ、13…磁気ディスク、14…表示メモリ、15…モニタ、16…キーボード、17…マウス、18…コントローラ、19…共通バス、20…プリンタ

Claims (4)

  1. 医用画像を取得する医用画像取得手段と、
    前記医用画像から複数種類の異常候補陰影を検出する異常候補陰影抽出手段と、
    前記異常候補陰影抽出手段が抽出した異常候補陰影の領域を、該異常候補陰影の種類に応じた表示色で色分けした処理結果画像を生成する画像処理手段であって、第一の種類の異常候補陰影に応じた第一表示色と、第二の種類の異常候補陰影に応じた第二表示色とを用いて表示し、前記第一の種類の異常候補陰影と前記第二の種類の異常候補陰影とが前記医用画像における同一の領域から重複して検出された場合には、前記第一の種類の異常候補陰影と前記第二の種類の異常候補陰影とが重複して検出された領域を第一表示色と第二表示色とを色合成した第三表示色を用いて表示した処理結果画像を生成する画像処理手段と、
    前記処理結果画像を表示する表示手段と、
    前記処理結果画像に含まれる異常候補陰影を指定するための位置座標入力手段と、を備え、
    前記画像処理手段は、前記位置座標入力手段により異常候補陰影が指定されると、その異常候補陰影を基準として所定範囲よりも外側に位置する周辺領域と、前記指定された異常候補陰影と、からなる関心領域の画像特徴量の分布を示す関心領域特徴量画像であって、当該関心領域特徴量画像のうち前記関心領域の分布に該当する箇所を前記異常候補陰影の表示色と同色で表示した関心領域特徴量画像を生成し、
    前記表示手段は、前記処理結果画像とは異なる別画面であるポップアップウィンドウ内に、前記関心領域特徴量画像を表示する、
    ことを特徴とする医用画像診断支援装置。
  2. 前記周辺領域は、操作者が前記位置座標入力手段により指定した前記処理画像内の範囲である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の医用画像診断支援装置。
  3. 前記医用画像は、被検体の肺野を撮像した複数の断層像により構成され、
    前記画像処理手段は、前記各断層像から抽出した前記異常候補陰影の種類毎にその面積を積算し、肺の全体積に示す各異常候補陰影の体積に基づいた値に応じて、前記第一表示色、前記第二表示色、及び前記第三表示色の輝度又は彩度を対応させる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の医用画像診断支援装置。
  4. 前記医用画像は、被検体を撮像した複数の断層像により構成され、
    前記画像処理手段は、前記各断層像から抽出した充実陰影毎にその面積を積算し、その充実陰影の体積に応じて、前記第一表示色、前記第二表示色、及び前記第三表示色の輝度又は彩度を対応させる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の医用画像診断支援装置。
JP2005000685A 2005-01-05 2005-01-05 医用画像診断支援装置 Expired - Fee Related JP4748991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000685A JP4748991B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 医用画像診断支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000685A JP4748991B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 医用画像診断支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006187412A JP2006187412A (ja) 2006-07-20
JP4748991B2 true JP4748991B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=36795139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000685A Expired - Fee Related JP4748991B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 医用画像診断支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748991B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5390080B2 (ja) * 2007-07-25 2014-01-15 株式会社東芝 医用画像表示装置
JP5171170B2 (ja) * 2007-09-07 2013-03-27 株式会社日立メディコ 医用画像診断支援システム
JP2010000306A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Toshiba Corp 医用画像診断装置、画像処理装置、及びプログラム
JP5157766B2 (ja) * 2008-09-05 2013-03-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像表示装置およびプログラム
JP5556674B2 (ja) * 2011-01-12 2014-07-23 コニカミノルタ株式会社 医用画像表示装置及びプログラム
JP5762008B2 (ja) * 2011-01-19 2015-08-12 株式会社東芝 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP5624505B2 (ja) * 2011-03-08 2014-11-12 株式会社東芝 画像処理装置
JP6112859B2 (ja) * 2012-12-26 2017-04-12 オリンパス株式会社 医用画像処理装置
EP2939217B1 (en) * 2012-12-27 2022-06-22 Koninklijke Philips N.V. Computer-aided identification of a tissue of interest
EP3011538B1 (en) * 2013-06-19 2019-01-16 Koninklijke Philips N.V. Lung measurements
KR20150074348A (ko) 2013-12-24 2015-07-02 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이를 이용한 영상표시방법
CN109493396B (zh) * 2018-11-07 2024-03-26 上海联影医疗科技股份有限公司 一种ct图像显示方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06311517A (ja) * 1993-04-23 1994-11-04 Fujitsu Ltd 放射線画像表示装置
JPH0737056A (ja) * 1993-07-19 1995-02-07 Toshiba Corp 医用診断支援装置
JPH07134777A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Hitachi Medical Corp データのヒストグラム表示方法
JP3974946B2 (ja) * 1994-04-08 2007-09-12 オリンパス株式会社 画像分類装置
US5987345A (en) * 1996-11-29 1999-11-16 Arch Development Corporation Method and system for displaying medical images
JP4536176B2 (ja) * 1999-02-02 2010-09-01 株式会社日立メディコ カラー画像表示装置およびその方法
JP2000237176A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像表示方法および装置
JP2002074326A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影候補検出処理システム
US6944330B2 (en) * 2000-09-07 2005-09-13 Siemens Corporate Research, Inc. Interactive computer-aided diagnosis method and system for assisting diagnosis of lung nodules in digital volumetric medical images
JP4730758B2 (ja) * 2001-06-27 2011-07-20 株式会社日立メディコ 医用画像診断支援装置及びその作動方法
JP2003070781A (ja) * 2001-09-04 2003-03-11 Hitachi Medical Corp 医用画像診断支援装置
JP2003093380A (ja) * 2001-09-25 2003-04-02 Hitachi Medical Corp 読影支援装置
JP2003190134A (ja) * 2001-12-28 2003-07-08 Konica Corp 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3751914B2 (ja) * 2002-07-15 2006-03-08 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 医用画像処理方法及びその装置
JP4253497B2 (ja) * 2002-12-03 2009-04-15 株式会社東芝 コンピュータ支援診断装置
JP4558645B2 (ja) * 2003-04-04 2010-10-06 株式会社日立メディコ 画像表示方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006187412A (ja) 2006-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10417517B2 (en) Medical image correlation apparatus, method and storage medium
US10008048B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5188966B2 (ja) 画像診断支援装置及び画像診断支援プログラム
US20190355174A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer-readable recording medium
US8611988B2 (en) Projection image generation apparatus and method, and computer readable recording medium on which is recorded program for the same
JP4748991B2 (ja) 医用画像診断支援装置
US11881190B2 (en) Medical image processing apparatus
JP2009000153A (ja) 画像診断支援装置、方法及びプログラム
JP2009082465A (ja) 画像表示装置および画像表示プログラム
JP7491360B2 (ja) 放射線画像表示装置、放射線撮影システム及びプログラム
JP4730758B2 (ja) 医用画像診断支援装置及びその作動方法
JP6397277B2 (ja) 読影レポート作成のための支援装置およびその制御方法
JP5135344B2 (ja) 画像診断支援装置
JP2007289335A (ja) 医用画像診断支援装置
JP2003190134A (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
US20220415484A1 (en) Image processing apparatus, image display system, image processing method, and program
JP6200618B1 (ja) 医用画像診断支援システム及び装置、並びに、プログラム
JP6263248B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2001087228A (ja) 読影支援装置
JP2018061844A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP3161803B1 (en) Silhouette display for visual assessment of calcified rib-cartilage joints
JP6643433B2 (ja) 読影レポート作成のための支援装置およびその制御方法
JP6103829B2 (ja) 画像診断支援装置、画像診断支援方法、画像診断支援システムおよびプログラム
WO2022264755A1 (ja) 医用画像診断システム、医用画像診断方法及びプログラム
WO2022264757A1 (ja) 医用画像診断システム、医用画像診断方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071204

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090717

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees