JP5185342B2 - 受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法 - Google Patents

受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5185342B2
JP5185342B2 JP2010186403A JP2010186403A JP5185342B2 JP 5185342 B2 JP5185342 B2 JP 5185342B2 JP 2010186403 A JP2010186403 A JP 2010186403A JP 2010186403 A JP2010186403 A JP 2010186403A JP 5185342 B2 JP5185342 B2 JP 5185342B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
printed circuit
circuit board
passive element
built
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010186403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011187917A (ja
Inventor
賢 浩 金
栗 ▲教▼ ▲鄭▼
源 槿 ▲鄭▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2011187917A publication Critical patent/JP2011187917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5185342B2 publication Critical patent/JP5185342B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/304Contactless testing of printed or hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法に関する。
従来、電子製造産業における受動素子を基板上に装着する際にはSMT(Surface Mount Technology)を用いることが多かった。しかし、電子製品の小型化傾向に伴い、基板内に受動素子を内蔵する新たなパッケージング技術が広く開発されている。
受動素子が内蔵された基板製品は、有機(Organic)基板内に様々な受動素子を集積することにより、費用効率の高い(Cost-effective)製造工程を提供できる新たなパッケージ技術を合わせたモジュール製品であって、携帯電話の小型化に寄与すると予想される。
ところで、受動素子(キャパシタ、インダクタ、抵抗、フィルタなど)を、既存の基板技術とエンベデッドパッケージ技術を用いて基板内部に内蔵した製品の需要はますます増加しているが、受動素子が内蔵された基板製品に対する検査ソリューションは提供されていない。
現在、基板の製造時や管理時に、品質の問題から基板検査段階を要求しており、製品の品質を確保するためにも基板検査段階が必要である。また、基板産業において、高度化、高密度化、高機能、高信頼性、細密化などの技術がますます複雑かつ多様に変化しているため、基板の品質を確保しかつ様々な問題を解決するために、より正確な検査及び測定を行うための基板検査装備の使用が必要である。また、基板の性能試験及び部品の歪み、誤挿入、逆挿入、極性を間違えて挿入するなどの装着不良と、ハンダ不足、ハンダ過剰、ショートなどの様々な検査項目の問題点を解決することで、時間と費用を節約し、品質の確保及び生産性を向上させる目的で基板検査機が多く用いられてきた。
しかし、従来の基板検査機は、受動素子を内蔵した基板を検査する目的ではなく、基板ラインに対する開放/短絡(Open/Short)のみを測定することを主な目的とする。したがって従来の基板検査機では、開放/短絡検査のみが可能であり、受動素子が内蔵された印刷回路基板の製品を検査することは不可能であるという限界があった。
こうした従来技術の問題点に鑑み、本発明は、受動素子が内蔵された印刷回路基板の性能を簡単な方法で容易に検査することができる方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態によれば、抵抗(Resistor)、インダクタ(inductor)、キャパシタ(Capacitor)のうちの2つ以上を含むフィルタが内蔵された印刷回路基板に交流電源を印加する工程と、上記印加された交流電源に対する上記フィルタの特性を測定する工程と、測定された上記フィルタの特性と設計値を比較して上記印刷回路基板に異常があるか否かを判別する工程と、を含む受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法が提供される。
ここで、測定されるフィルタの特性は、挿入損失、帯域幅、スカート特性、ノイズレベル、S−パラメータ(scattering parameter)のうちのいずれか1つであってもよい。
本発明の実施形態によれば、受動素子が内蔵された印刷回路基板の性能を簡単な方法で容易に検査することができる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明の一実施例に係る印刷回路基板の検査方法における各検査レベルの分類を示す図面である。 検査レベル1の検査方法を示す図面である。 検査レベル2の検査方法を示す図面である。 検査レベル3の検査方法を示す図面である。 検査レベル4の検査方法を示す図面である。 本発明の一実施例に係る印刷回路基板の検査方法を示す順序図である。
本発明は多様な変換を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、本願では特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物及び代替物を含むものとして理解されるべきである。本発明の説明において、係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明瞭にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
以下、本発明に係る受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法の実施例について添付図面を参照して詳細に説明するが、添付図面を参照して説明することにおいて、同一かつ対応する構成要素は同一の図面番号を付し、これに対する重複説明は省略する。
本発明は、受動素子が内蔵された印刷回路基板を測定する検査方法に関するものであって、受動素子が内蔵された印刷回路基板に対する電気検査項目は、下記表1のように分類され、各電気検査項目は技術の難易度と種類に応じて検査レベル1から4に分けた。
Figure 0005185342
検査レベル1は、基板内に存在し、電気信号及び電力を伝送する伝送線が受動素子に接続されていないネットに対する検査であって、図1の(a)に示すように構成されたネットに対して行われる。図1の(a)に示すように、受動素子が接続されていないネットは、単に同じネット上に存在する検査点間の電気的な連続性(Interconnection)に対する検査(Open Test)と、他のネット上に存在する検査点間の孤立(Isolation)検査(Short Test)を行う。
検査レベル2は、図1の(b)に示すように、伝送線に1つの受動素子が接続されている場合に行われる電気検査であって、接続されている受動素子の電気的な特性値を測定する方法である。
検査レベル3は、図1の(c)に示すように、複数の受動素子が直列あるいは並列に接続されている場合に行われる電気検査方法であって、各受動素子の電気的な特性値を測定する方法である。
検査レベル4は、図1の(d)に示すように、複数の受動素子が直列並列混合接続されている場合、全体的な回路の特性を検査する方法である。
実際に受動素子が内蔵された印刷回路基板において、印刷回路基板内に存在する受動素子の配置及び伝送線の接続構造は、図1の(a)〜(d)に示した構造に分類可能である。以下では各検査レベルについてより具体的に説明する。
1.検査レベル1)
図2に示すように、受動素子が接続されておらず、単に伝送線のみで構成されたネットワークの場合、電気検査の主な観点は、導体伝送線のネットワークが設計通りによく構成されているか否かにある。したがって、図2の(b)に示すように、同一ネットに接続している検査点間は、定電流及び定電圧を印加した後に発生する電圧及び電流を測定して抵抗で開放(Open)可否を判断し、異なるネットに接続している検査点間も同じ方法で抵抗を測定して短絡(Short)可否を判断する。
例えば、図2の(a)のように、検査点1(TP)と検査点2(TP)は互いに異なるネット1とネット2上に存在し、検査点1(TP)と検査点2(TP)との間の抵抗を測定して測定値が基準抵抗値以下に測定されると、ネット1とネット2が短絡状態、すなわち設計とは異なって電気的に分離されていないことが分かる。また、図2の(b)のように、検査点3(TP)と検査点4(TP)が同一ネット3上に存在し、2つの検査点間の抵抗測定値が基準抵抗値よりも大きく測定されると、開放状態、すなわち、電気的に接続されていないことが分かる。常用の測定装備としては電圧と電流を測定できるマルチテスタ(Multi Tester)と、電源供給装置を備えて抵抗を直接測定できるソースメーター(Source Meter)などがある。
一方、信頼性試験の側面から、印刷回路基板の進行性不良を起こす原因の1つであるマイクロオープンと、RFシステムにおけるノイズ発生の原因となるマイクロショットを検出するための低準位検査及び高電流検査をさらに行ってもよい。
2.検査レベル2)
図3に示すように、伝送線に1つの受動素子が接続された場合、電気検査の主な観点は、受動素子の電気的な性能検証及び伝送線路の連続性の可否である。しかし、伝送線路の連続性に問題があると、測定される受動素子の特性にも大きな影響を及ぼすため、受動素子の電気的な特性を検査するだけで、伝送線路の連続性検査として代替することができる。
受動素子の特性を検査するために用いられる測定方法は受動素子の種類に応じて異なり、測定される受動素子の有する容量値に応じて用いられる電気信号の範囲も変えなければならない。抵抗の場合、検査レベル1の測定方法と同様に、定電圧/定電流を用いて電流/電圧を検出し、抵抗値(R)を測定できるが、キャパシタとインダクタの場合は、時間に応じて電圧/電流の大きさ及び方向が変わり、キャパシタンス(C)及びインダクタンス(L)を低容量の値まで測定するためには、周波数成分を有する交流電源を用いなければならない。
検査レベル2では、図3に示すように、受動素子が接続されている検査点に適正周波数と大きさの交流信号を印加し、このとき、回路に発生する電圧と電流の大きさ及び位相を測定する方式で検査が行われる。これによって、受動素子が含まれている回路のインピーダンス値を測定でき、測定されたインピーダンス値から回路の等価モデルを用いて抵抗、キャパシタンス、インダクタンスを計算することができる。
このように抵抗、キャパシタ、インダクタ、及び対象回路のインピーダンスを測定するための常用の測定装備としては、LCRメーター(LCR Meter)、インピーダンスアナライザ(Impedance Analyzer)などがあり、測定可能な電圧及び電流の範囲、使用可能な周波数の範囲に応じて、測定可能な抵抗、キャパシタンス、インダクタンスの範囲が制限されることもある。
通常、測定周波数が高くなるほど、低準位のキャパシタンス及びインダクタンスの検出が可能となるが、測定周波数が高くなることにつれて、低周波では測定結果にあまり影響を及ぼさないため無視しても問題がなかった回路上の寄生成分がますます増加して測定結果に誤差を生じさせる原因となることもある。
3.検査レベル3)
図4に示すように、複数の受動素子が直列または並列に接続されている構造の場合、電気検査の主な観点は、各受動素子の電気的な性能検証と受動素子に接続している伝送線の電気的無欠性の可否である。レベル2と同様に、伝送線路の連続性に問題があると、測定される受動素子の特性にも大きな影響を及ぼすため、受動素子の電気的な特性を検査するだけで、伝送線路の連続性の検査として代替することができる。
内蔵された受動素子の電気的な性能を測定するために、検査レベル3においても検査レベル2と同様に、時間に応じて電圧/電流の大きさ及び方向が変わり、周波数成分を有する交流電源が用いられる。しかし、検査レベル3では、少なくとも2つ以上の受動素子が接続されているため、回路の両端に設置された検査点から測定されるインピーダンス値は、接続されている全ての受動素子のインピーダンス特性が合わされた結果である。トータルインピーダンス(total impedance)の測定だけでは、個別受動素子に対する性能保障に限界があり、その原因は、内蔵される素子の電気的な特性がトレランス(Tolerance)を有するからである。また、ガード回路(Guarding circuit)を用いてそれぞれに対する素子測定を行ってもよい。
したがって、検査レベル3においては、少なくとも2つ以上の特定周波数から合成インピーダンスと位相を測定して各個別素子に対する特性の良否を判断する方案が提案される。周波数の選択は、各受動素子の特徴をよく表すところをシミュレーションプログラムや計算により予め予測して決定することができる。周波数によるインピーダンス及び位相の連続的な変化を測定すれば、より明確な分析が可能となるだろう。
このように対象回路のインピーダンス及び位相を周波数に応じて測定するための常用の測定装備としては、インピーダンスアナライザ、ネットワークアナライザ(Network Analyzer)などがあり、測定可能な周波数の範囲が広いほど測定の正確度を高めることができる。測定周波数が高くなるにつれて測定に用いられる機構も高周波用に変えることがよい。
印刷回路基板の検査点との電気的な接触のために用いられるプローブチップ及び電気信号を測定装備まで伝達するための伝送線も高周波領域にて使用できるものであればよく、常用の高周波用プローブチップを使用できるように、受動素子の内蔵された基板の検査点を予め設計して印刷回路基板上に配置させることにより、高価の高周波用インターフェースを別途に製作しなくても、インピーダンス及び位相などを測定できるようにすることもできる。
4.検査レベル4)
図5は、複数の受動素子が直列及び/または並列に構成され、システム内で信号フィルタ(Signal Filter)の役割をする場合の測定方法を示している。このような構造の場合、検査の主な観点は、個別受動素子の電気的な性能よりも、この回路で達成しようとする信号処理の結果である。
レベル2と同様に、伝送線路の連続性に問題がある場合は、測定される回路の特性にも大きな影響を及ぼすため、全体回路の電気的な特性を検査するだけで、伝送線路の連続性検査として代替することができる。検査レベル4は、このように内蔵された受動素子の構成がローパスフィルタ(Low Pass Filter)、ハイパスフィルタ(High Pass Filter)、バンドパスフィルタ(Band Pass Filter)の機能をする場合、印刷回路基板上でフィルタの特性を検査することと定義する。
フィルタの特性を評価する項目として、周波数によるS−パラメータを用いることができる。S−パラメータを測定するための常用の測定装備としては、回路網分析器とも呼ばれるネットワークアナライザがある。図5に示すように、フィルタの各ポート(Port)の役割をする検査パッド51,52,53,54は、それぞれネットワークアナライザの測定ポートに1対1に接続し、各ポート毎の入力と出力の周波数信号分布結果を共有することでS−パラメータを測定することができる。
一方、測定対象となる印刷回路基板は、回路モデリング(Modeling)及びシミュレーションにより設計値を有する。すなわち、モデリング及びシミュレーションにより予め設計値を獲得し、設計値と測定値を比較して印刷回路基板に異常があるか否かを判断する。
ここで、個別受動素子が有する電気的な特性は検査されない。したがって、どの受動素子が問題であるかは分からない。ただし、構成された受動素子のうちの1つが不良である場合、全体的なフィルタの特性がシミュレーション結果とは異なるため、良否判断の根拠となり得る。S−パラメータ以外にも、挿入損失、帯域幅(Bandwidth)、スカート(Skirt)特性、ノイズレベル(Noise Level)などが良否判断の根拠として用いることができる。
5.受動素子が内蔵された印刷回路基板に対する検査フロー)
図6は、検査フローを示している。検査フローは、レベル1―>レベル2―>レベル3―>レベル4の順に行われるのが好ましい。ただし、順序を相互変更して行っても構わない。これは、全体回路に対する接続状態に相関関係がないからである。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
10 印刷回路基板
TP、TP、TP、TP 検査点

Claims (2)

  1. 受動素子が接続されていない伝送線に対して開放または短絡可否を検査する工程と、
    1つまたはそれ以上の受動素子が接続されている伝送線に交流電源を印加して合成インピーダンスを測定する工程と、
    前記測定された合成インピーダンスと設計値とを比較する工程と、
    前記受動素子のフィルタの特性を測定する工程と、を含み、
    前記測定されたフィルタの特性が、挿入損失、帯域幅、スカート特性、ノイズレベル、S−パラメータのうちのいずれか1つであることを特徴とする受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法。
  2. 抵抗、インダクタ、キャパシタのうちの2つ以上を含むフィルタが内蔵された印刷回路基板に交流電源を印加する工程と、
    前記印加された交流電源に対する前記フィルタの特性を測定する工程と、
    測定された前記フィルタの特性と設計値を比較して前記印刷回路基板に異常があるか否かを判別する工程と、
    さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法。
JP2010186403A 2010-03-05 2010-08-23 受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法 Expired - Fee Related JP5185342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0019803 2010-03-05
KR1020100019803A KR101112621B1 (ko) 2010-03-05 2010-03-05 수동소자가 내장된 인쇄회로기판의 이상 유무 판단 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011187917A JP2011187917A (ja) 2011-09-22
JP5185342B2 true JP5185342B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=44530804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010186403A Expired - Fee Related JP5185342B2 (ja) 2010-03-05 2010-08-23 受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8482310B2 (ja)
JP (1) JP5185342B2 (ja)
KR (1) KR101112621B1 (ja)
TW (1) TWI429932B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117482A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Hioki Ee Corp 電子回路検査装置、電子回路検査方法、回路基板検査装置および回路基板検査方法
JP2013164264A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nidec-Read Corp 部品内蔵基板の検査方法
JP5986397B2 (ja) * 2012-02-28 2016-09-06 日本電産リード株式会社 検査用治具
CN103327727A (zh) * 2012-03-20 2013-09-25 富葵精密组件(深圳)有限公司 电路板封装结构及检测电路板拆封的方法
KR102015572B1 (ko) 2013-10-02 2019-10-22 삼성전자주식회사 실장 장치
JP6320862B2 (ja) * 2014-07-15 2018-05-09 日置電機株式会社 検査装置および検査方法
KR102565698B1 (ko) 2016-12-01 2023-08-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10651642B2 (en) 2017-10-05 2020-05-12 International Business Machines Corporation Techniques for monitoring passive elements in a system
KR102407454B1 (ko) * 2018-06-29 2022-06-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 시스템에 포함된 회로 기판을 테스트하기 위한 장치 및 방법
KR102097306B1 (ko) * 2018-11-05 2020-04-06 어보브반도체 주식회사 정전용량 측정 장치를 활용한 rf 회로 검사 장치 및 방법
KR102136863B1 (ko) * 2019-05-02 2020-07-22 국방과학연구소 S 파라미터 패턴의 기계학습을 이용한 회로 결함분석 방법
CN113325295B (zh) * 2021-05-13 2022-07-19 江苏普诺威电子股份有限公司 平面埋容基板微短路的可靠性测试方法
CN113281635B (zh) * 2021-05-31 2022-09-27 乐健科技(珠海)有限公司 用于评价嵌埋结构可靠性的测试电路板及电路板测试方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950015175B1 (ko) * 1993-01-08 1995-12-23 국제창업투자주식회사 회로파형 검사장치
KR0157943B1 (ko) * 1995-09-27 1999-03-20 이희종 피씨비내의 수동소자 분리 측정회로
KR200148995Y1 (ko) * 1996-11-29 1999-06-15 전주범 음향탐지기 모듈의 전치증폭기 및 로우패스 필터ic시험치구
KR19990031705A (ko) * 1997-10-14 1999-05-06 전주범 개선된 하이파이 음성신호 캐리어 주파수 분리 회로를 갖는 메인pcb 검사장치
JP4026329B2 (ja) 2001-06-29 2007-12-26 日本ビクター株式会社 素子内蔵配線板の製造方法
JP2003035738A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Omron Corp 部品実装基板の検査方法および部品実装基板用の検査装置
JP2004163150A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Alps Electric Co Ltd フィルタ特性測定装置及びフィルタ特性測定方法並びにフィルタ特性測定プログラム
JP4454512B2 (ja) 2005-02-09 2010-04-21 京セラ株式会社 フィルタ素子及び電子モジュール
US7345366B2 (en) 2005-05-18 2008-03-18 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for testing component built in circuit board
TWI293237B (en) 2005-12-30 2008-02-01 Advanced Semiconductor Eng Method for manufacturing a substrate embedded with an electronic component and device from the same
US7573721B2 (en) * 2007-05-17 2009-08-11 Kinsus Interconnect Technology Corp. Embedded passive device structure and manufacturing method thereof
JP2009204329A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Nec Electronics Corp 回路ボード検査システム及び検査方法
KR100973002B1 (ko) * 2008-03-04 2010-07-30 삼성전기주식회사 대역통과 필터
KR101085752B1 (ko) * 2010-05-10 2011-11-21 삼성전기주식회사 회로 기판 및 상기 회로 기판에 장착된 성분의 테스트 방법
US8581500B2 (en) * 2010-12-10 2013-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System for manufacturing power supply unit and method for manufacturing power supply unit, and flicker measurement apparatus
TW201235874A (en) * 2011-02-24 2012-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method of filtering electronic circuits

Also Published As

Publication number Publication date
TWI429932B (zh) 2014-03-11
US20110215828A1 (en) 2011-09-08
KR20110100793A (ko) 2011-09-15
JP2011187917A (ja) 2011-09-22
TW201131180A (en) 2011-09-16
KR101112621B1 (ko) 2012-02-16
US8482310B2 (en) 2013-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5185342B2 (ja) 受動素子が内蔵された印刷回路基板の検査方法
JP5509362B1 (ja) 部品内蔵回路基板及びその検査方法
KR20140133425A (ko) Pcb 내의 층의 두께를 측정하기 위한 장치 및 방법
JP5797502B2 (ja) 導通検査装置および導通検査方法
Jie et al. Impedance measurement of three-phase common-mode chokes in power electronic applications
CN103954854B (zh) 一种对pogo pin电气性能进行测试的方法及装置
Shang et al. Defect Identification in Branched Traces by High-resolution Time-domain Reflectometry
Renbi et al. Application of contactless testing to PCBs with BGAs and open sockets
US6894513B2 (en) Multipoint plane measurement probe and methods of characterization and manufacturing using same
EP2930523A1 (en) Contactless conductive interconnect testing
TWI403730B (zh) 檢測電容缺失的方法
KR101641275B1 (ko) 전기 소자의 특성 결정
JP2013117482A (ja) 電子回路検査装置、電子回路検査方法、回路基板検査装置および回路基板検査方法
CN220650802U (zh) 一种用于检测被测装置中的电气缺陷的传感器装置
JP5959204B2 (ja) 実装状態判別装置および実装状態判別方法
JP2014020815A (ja) 基板検査装置および基板検査方法
CN102478615B (zh) 检测电容缺失的方法
Huang et al. New de-embedding method with look-up table for characterization of high speed interconnects
US20080088318A1 (en) Method to test transparent-to-test capacitors
US9648727B2 (en) Fault detection optimized electronic circuit and method
KR101565314B1 (ko) 간접 접촉 프로빙 시스템 및 이를 이용한 프로빙 방법
Manfredi et al. Numerical simulation of impedance discontinuities resulting from degradation of interconnections on printed circuit boards
CN115308489A (zh) 一种基于仿真和去嵌入技术的贴片电子元件阻抗测量方法
KR20020094117A (ko) 인쇄회로기판상의 저항 인덕터 및 커패시터 병렬 회로의검사를 위한 방법
JP6169435B2 (ja) 基板検査装置および基板検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees