JP5183482B2 - 音響波により動作する構成素子 - Google Patents

音響波により動作する構成素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5183482B2
JP5183482B2 JP2008541579A JP2008541579A JP5183482B2 JP 5183482 B2 JP5183482 B2 JP 5183482B2 JP 2008541579 A JP2008541579 A JP 2008541579A JP 2008541579 A JP2008541579 A JP 2008541579A JP 5183482 B2 JP5183482 B2 JP 5183482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminals
signal
component
signal terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008541579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517897A (ja
Inventor
ピッチ マクシミリアン
キヴィット ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Priority claimed from PCT/DE2006/002014 external-priority patent/WO2007059735A1/de
Publication of JP2009517897A publication Critical patent/JP2009517897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5183482B2 publication Critical patent/JP5183482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0557Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the other elements being buried in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0571Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including bulk acoustic wave [BAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0566Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers
    • H03H9/0576Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements for duplexers including surface acoustic wave [SAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • H03H9/706Duplexers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/72Networks using surface acoustic waves
    • H03H9/725Duplexers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

音響波により動作する構成素子は例えば刊行物US 6,791,437 B2から公知である。
本発明が解決すべき課題は、相互に分離された2つの信号分岐間のクロストークが少ない構成素子を提供することである。
第1の有利な実施形態によれば、基板を有し、この基板の裏面が縁部領域と、この縁部領域全体を包囲する中央領域とに分割されている、音響波により動作する構成素子が提供される。縁部領域内には外側に位置する端子が配置されており、中央領域内には内側に位置する端子の装置が配置されている。内側に位置する端子の装置は少なくとも1つの第1の内側に位置する端子を有し、この第1の内側に位置する端子は信号端子として設けられており、送信フィルタおよび受信フィルタを有するデュプレクサ回路を包含し、上記の裏面に複数の第1の信号端子および複数の第2の信号端子を有し、少なくとも2つの前記第2の信号端子の中心は見かけ上の中心線上にあり、この中心線は上記の2つの第1の信号端子の中央に延びており、上記の第1の信号端子はバランスが取られたゲートに対応付けられており、一方の第2の信号端子はアンテナ端子として設けられており、他方の第2の信号端子には送信出力側が対応付けられており、バランスが取られたゲートに対応付けられた上記の第1の信号端子は、外側には位置する端子であり、上記のアンテナ端子は、内側に位置する端子である。
構成素子の端子はピンまたははんだ面(はんだパッド)とも称される。内側に位置する端子とは、横方向に相互に延びる2つの優先方向において、フットプリントと称される端子のパターンの2つの別の端子間に配置されている端子を表す。優先方向は例えば基板の裏面に対して平行に規定されている。外側に位置する端子とは、基板の裏面の縁部領域内(ないし中央領域の外側)に配置されている端子を表す。
1つのヴァリエーションにおいて、内側に位置する端子の装置は少なくとも1つの第2の内側に位置する端子を有し、この第2の内側に位置する端子はアース端子として設けられている。(第1ないし第2の)内側に位置する端子は、横方向に相互に延びる2つの方向においてそれぞれ2つの別の端子の間、例えば2つの外側に位置する端子間に位置するように位置決めされている。
基板は例えば金属化面を備えた多層基板であり、これらの金属化面の間には誘電層が配置されている。基板は例えばLTCC基板である。基板上には有利にはチップが実装されており、このチップは音響的な表面波および/または体積波により動作する構成素子構造を有する。
1つのヴァリエーションにおいて構成素子内にはデュプレクサ回路が実現されており、このデュプレクサ回路は送信フィルタおよび受信フィルタを有する。これらのフィルタは例えば音響的な共振器を有し、この共振器はチップ内またはチップ上に実現されている。フィルタは基板内に集積されている電気的な接続部を介して、構成素子の内側に位置する端子および外側に位置する端子と接続されている。デュプレクサ回路はアンテナ側の適合回路網、例えば受信経路内に配置されている伝送線路を有することができる。この適合回路網は有利には基板内に集積されており、そのLC素子または線路区間は例えば金属化面内に配置されている導体路ないし導体面によって実現されている。
第2の有利な実施形態によれば、基板を有し、この基板の裏面に第1の信号端子および第2の信号端子が配置されている、音響波により動作する構成素子が提供される。少なくとも2つの第2の信号端子の中心は実質的に、2つの第1の信号端子間の真ん中に延びる想定上の中心線上にある。
第1の信号端子は有利にはバランスが取られた端子対に対応付けられており、この端子対は例えば対称的な信号供給部を備えた受信経路に接続されている。第2の端子は有利にはそれぞれシングルエンドの端子対に対応付けられている。
1つのヴァリエーションにおいては、構成素子がアンテナ端子と送信入力側と受信出力側とを備えたデュプレクサを有する。受信出力側は有利にはバランスが取られた端子対に対応付けられている。一方の第2の信号端子はアンテナ端子として設けられており、他方の第2の信号端子は送信入力側に対応付けられている。
送信入力側の信号端子と受信出力側の信号端子との間のアンテナ端子の装置が有利とみなされる。
アンテナ端子と送信入力側の信号端子との間に第1のアース端子を配置することができる。アンテナ端子と受信出力側の信号端子との間に第2のアース端子を配置することができる。これらのアース端子はそれぞれ有利には、第1の信号端子および第2の信号端子よりも大きい面積を有する。別の内側に位置するアース端子または別の外側に位置するアース端子を設けることもでき、これらのアース端子も有利には信号端子よりも大きい面積を有する。さらなる信号端子を設けることもできる。
1つのヴァリエーションにおいて複数の端子には2つの相互に接し、異なる面積を有する端子が含まれ、比較的小さい面積を有する端子が信号端子として設けられており、比較的大きい面積を有する端子がアース端子として設けられている。複数の端子には例えば少なくとも2つの相互に接し、異なる幅を有する端子が含まれ、比較的狭い幅を有する端子が信号端子として設けられており、比較的広い幅を有する端子がアース端子として設けられている。
第2の有利な実施形態によれば、基板を有し、この基板の裏面が優先方向において並んで配置されている少なくとも3つの端子を有する、音響波により動作する構成素子が提供され、これらの端子のうち少なくとも2つが優先方向に関して相互に異なる幅を有する。有利なヴァリエーションにおいて異なる幅の比率は1〜2であるが、原理的には2より大きくてもよい。
アース端子には、基板内に集積されている回路素子(殊にデュプレクサの適合回路網)を遮蔽するために設けられており、基板内に配置されているアース面を接続することができる。アース端子には、チップ内に集積されている構成素子構造を遮蔽するために設けられており、例えばチップの裏面に配置されているアース面も接続することができる。
構成素子の全ての有利な実施形態においては、比較的小さい面積ないし比較的狭い幅を有する端子を信号端子として設けることができ、比較的大きい面積ないし比較的広い幅を有する端子をアース端子として設けることができる。有利には、信号端子として設けられている端子の平均的な面積は、アース端子として設けられている端子の平均的な面積よりも小さく選定されている。
全ての有利な実施形態において、構成素子の裏面に配置されている端子は表面実装に適している。
構成素子の全ての有利な実施形態において、支持体基板の裏面は1つの方向において並んで配置されている複数の端子の装置を有することができ、この装置において相互に接する端子の間隔は相互に異なる。殊に、少なくとも1つの優先方向に関して、信号端子と隣接する端子(アース端子または少なくとも1つの別の信号端子)との間の間隔は、優先方向に関して並んで配置されている2つのアース端子間の間隔よりも大きく選定されている。
優先方向において並んで配置されている複数の端子の装置は必要に応じて、優先方向を横断する方向に相互にずらして配置されている複数の端子を有することができ、それらの端子の中心は1つの線上には位置していない。しかしながらこの装置の複数の端子が1つの行を形成することも考えられ、その中心または縁部(例えば、基板の裏面の中心に関して、内側または外側に向かう縁部)が1つの線上にある。
以下では本発明の構成素子を、概略的で縮尺通りでない図面に基づき説明する。ここで:
図1は、構成素子の裏面ならびに縁部領域と中央領域の分割部が示された正面図を示す。
図2は、内側に位置する複数の端子を有するピンマトリクスを備えた例示的なフットプリントを示す。
図3は、支持体基板上に実装されており、その裏面には内部に位置する複数の端子が設けられている音響的なチップを備えた構成素子の断面図を示す。
図4は、デュプレクサを備えた、図2,3による構成素子において実現されている回路を示す。
図1には、例えば図3に示されている支持体基板TSの裏面の縁部領域RBと中央領域MBとの分割部が破線により示されている。縁部領域RBは支持体基板の外縁と対向する領域であり、フレームの形状を有している。縁部領域RBは、内側に位置する端子IA1,IA2を有していない領域である。これに対して中央領域MBは、外側に位置する端子AAを有していない領域である。端子AA,IA1,IA2はSMD端子である。
図2には、音響波により動作する構成素子のフットプリント(端子装置)が示されており、この構成素子においてはデュプレクサ回路が実現されている。フットプリントは基板TSの一番下の金属化面内に実現されている。
縁部領域RB内には外側に位置する端子AAが配置されており、中央領域MB内には第1の内側に位置する端子IA1および複数の第2の内側に位置する端子IA2が配置されている。中央領域の幅と縁部領域の幅の比率は原則として任意である。縁部領域の幅は実質的に外側に位置する端子AAの長さないしこれらの端子のうち最も長い端子の長さによって決定されている。端子IA1,IA2と図示していない外部導体路板のコンタクト面との間の接続箇所は例えばはんだ箇所またはバンプでよい。
端子IA1は信号端子であり、端子IA2はアース端子である。端子IA1はこの例においてアンテナ端子ANTである。全ての端子は、複数の行および5つの列を有するピンマトリクスの形のフットプリントを形成する。
水平方向において相互に接している複数の端子は1つの行を形成し、垂直方向において相互に接している複数の端子は1つの列を形成する。例えば、相互に接している複数の端子GND,GND1,GND6およびGND2が1つの行を形成し、また複数の端子TX,GND1,ANTおよびGND2が別の行を形成する。端子GND1,GND2およびRX1は水平方向において相互に接しており、したがって原則として1つの行を形成する。例えばフットプリントを90°回転させて列と行を入れ替えることができる。
第1のアース端子GND1はアンテナ端子ANTを、信号端子TXを有するアース非対称な送信入力側から遮蔽するために使用される。第2のアース端子GND2はアンテナ端子ANTを、信号端子RX1,RX2を有するアース対称な受信出力側から遮蔽するために使用される。
さらに別のアース端子、つまり端子GND3,GND4,GND5が設けられている。信号端子RX1,RX2,TXおよびANT以外に、有利には残りの全ての端子がアースと接続されている。信号端子RX1,RX2,TXおよびANTの面積はアース端子の面積よりも小さい。例えば、垂直方向において測定される信号端子TXの幅L1は、この信号端子の隣に位置するアース端子GND,GND3のこの方向において測定される幅L2よりも狭く選定されている。
信号端子TXと隣接する端子GND,GND1,GND3との間隔は有利には、2つのアース端子間の間隔、例えば端子GNDとGND1との間隔またはGND4とGND5との間隔よりも大きく選定されている。このことは信号端子ANT,RX1およびRX2に関しても当てはまる。
2つの熱い端子間の電磁的な遮蔽のために設けられているアース端子GND1,GND2の面積は、基板TS内に埋め込まれているアース面をアースと接続するために使用される別のアース端子の面積よりも大きく選定されている。
図2と関連させて説明するフットプリントの複数の端子の寸法および位置、殊に信号端子およびアース端子の相対的な寸法および位置は構成素子の第3の有利な実施形態による措置を表す。
構成素子の第2の有利な実施形態による、図2に示されているフットプリントは第1の信号端子11,12および第2の信号端子21,22を有する。第2の信号端子21,22の中心は想定上の中心線ML上にあり、この中心線MLは2つの第1の信号端子11,12間の真ん中に延びる。
第1の端子は有利には同じ大きさであり、第2の端子21,22の中心を通る線MLに関して鏡面対称的に配置されている。これにより2つの第1の端子11,12から端子21ならびに端子22までの間隔が同一であることが保証されている。
第1の端子11,12は図2によるヴァリエーションにおいては、アース対称の受信出力側の信号端子RX1,RX2である。第2の端子21はアース非対称な送信入力側の信号端子TXである。別の第2の端子22はアンテナ端子ANTであり、アース非対称な電気的な端子対の信号端子でもある。
図3は例示的な構成素子の断面図を示す。構成素子は基板TSおよびこの基板TS上に配置されているチップCHを包含する。このチップCHは音響波により動作する構成素子構造を包含する。
基板TSは複数の誘電層、例えばLTCC層を包含する。基板の誘電層は金属化面の間に配置されている。金属化面はスルーコンタクトにより相互に導電的に接続されている。金属化面はインダクタンス、キャパシタンス、伝送線路のような回路素子を包含し、これには図4に示した伝送線路TLも含まれる。
支持体基板TSの一番下の金属化面は図2において既に説明した構成素子の外部端子AA,IA1,IA2を形成している。一番上の金属化面にはコンタクト面が形成されており、バンプを用いるチップCHのフリップチップ装置の場合にはこのコンタクト面をチップCHの端子面に接続することができる。支持体基板TSのコンタクト面とチップCHの端子面との間の電気的な接続部は択一的に、チップの裏面が支持体基板と対向している場合にはボンディングワイヤを用いて実現される。
図4は、アンテナ端子ANTに接続されているアンテナ経路(送受信経路)、送信入力側TXに接続されている送信経路および受信出力側RX1,RX2に接続されている受信経路を包含する信号経路を備えたフロントエンド回路を示す。
デュプレクサDUは送信経路内に配置されている送信フィルタF1,受信経路RX内に配置されている受信フィルタF2および受信経路内に配置されている伝送線路TLを包含することができる適合回路網を有する。
伝送線路TLは有利には信号経路に対応付けられている送信周波数の1/4の波長を有する。伝送線路TLの代わりにLC素子からシミュレートされたλ/4線路を使用することもできる。これらのLC素子は有利には基板TSに集積されている。択一的に適合回路網、例えば並列コイルおよび直列キャパシタンスを有することもできる。
デュプレクサDUに対応付けられているフィルタF1,F2はそれぞれBAW共振器および/または少なくとも1つのSAW変換器を包含する。共振器ないし変換器を例えば梯子型の装置において相互に結線することができる。
受信フィルタF2においては図4に示されているヴァリエーションにおいてバランが集積されている。しかしながらまた、シングルエンドの出力側を有する受信フィルタF2にバランを後置接続することも可能であり、このバランは有利には基板TS内に集積されている。
フットプリントを設計するための前述の種々の措置を任意に相互に組み合わせることができる。
構成素子の裏面ならびに縁部領域と中央領域の分割部が示された正面図を示す。 内側に位置する複数の端子を有するピンマトリクスを備えた例示的なフットプリントを示す。 支持体基板上に実装されており、その裏面には内部に位置する複数の端子が設けられている音響的なチップを備えた構成素子の断面図を示す。 デュプレクサを備えた、図2,3による構成素子において実現されている回路を示す。
符号の説明
AA 外側に位置する端子、 ANT アンテナ端子、 CH チップ、 DU デュプレクサ、 GND,GND1〜GND6 アース端子、 IA1 第1の内側に位置する端子(信号端子)、 IA2 第2の内側に位置する端子(アース端子)、 L1 端子TXの幅、 L2 端子GNDの幅、 MB 中央領域、 RB 縁部領域、 RX1,RX2 バランスが取られた受信出力側の端子、 TS 基板、 TX シングルエンドの送信入力側の端子

Claims (17)

  1. 音響波により動作する構成素子において、
    該構成素子は、
    基板(TS)を有し、
    該基板(TS)の裏面は中央領域(MB)と該中央領域全体を包囲する縁部領域(RB)とに分割されており、
    前記縁部領域(RB)内には外側に位置する端子(AA)が配置されており、
    前記中央領域(MB)内には内側に位置する複数の端子(IA1,IA2)の装置が配置されており、
    該装置は少なくとも1つの第1の内側に位置する端子(IA1)を包含し、該第1の内側に位置する端子(IA1)は信号端子として設けられており、
    送信フィルタ(F1)および受信フィルタ(F2)を有するデュプレクサ回路を包含し
    前記裏面に複数の第1の信号端子(11,12)および複数の第2の信号端子(21,22)を有し、
    少なくとも2つの前記第2の信号端子(21,22)の中心は見かけ上の中心線(ML)上にあり、該中心線(ML)は前記2つの第1の信号端子(11,12)の中央に延びており、
    前記第1の信号端子(11,12)はバランスが取られた受信出力側(RX1,RX2)の端子対に対応付けられており、
    一方の第2の信号端子(22)はアンテナ端子(ANT)が対応付けられており、
    他方の第2の信号端子(21)には送信出力側(TX)が対応付けられており、
    記第1の信号端子は、前記外側に位置する端子であり、
    アンテナ端子(ANT)に対応付けられた前記一方の第2の信号端子(22)は、前記内側に位置する端子であり、
    前記送信入力側(Tx)に対応付けられた前記他方の第2の信号端子(21)は、外側に位置する端子であり、
    前記アンテナ端子(ANT)に対応付けられた前記一方の第2の信号端子(22)と、前記送信入力側(Tx)に対応付けられた前記他方の第2の信号端子(21)との間に第1のアース端子(GND1)が配置されており、
    前記アンテナ端子(ANT)に対応付けられている前記一方の第2の信号端子(22)と、第1の信号端子(RX1,RX2)との間に第2のアース端子(GND2)が配置されている、
    ことを特徴とする、構成素子。
  2. 前記内側に位置する複数の端子(IA1,IA2)の前記装置は少なくとも1つの第2の内側に位置する端子(IA2)を有し、
    該第2の内側に位置する端子(IA2)はアース端子として設けられている、請求項1記載の構成素子。
  3. 前記基板の裏面に配置されている全ての端子はピンマトリクスを形成し、
    内側に位置する端子(IA1,IA2)は横方向に相互に延びる2つの方向においてそれぞれ、前記ピンマトリクスの2つの別の端子の間に位置する、請求項1または2記載の構成素子。
  4. 前記基板(TS)上にはチップ(CH)が実装されており、
    該チップ(CH)は音響的な表面波により動作する構成素子構造を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の構成素子。
  5. 前記基板(TS)上にはチップ(CH)が実装されており、
    該チップ(CH)は音響的な体積波により動作する構成素子構造を有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の構成素子。
  6. 前記送信フィルタ(F1)および前記受信フィルタ(F2)は前記チップ(CH)内または前記チップ(CH)上に実現されており、
    前記送信フィルタ(F1)および前記受信フィルタ(F2)は前記基板(TS)内に集積されている電気的な接続部を介して構成素子の前記複数の端子(AA,IA1,IA2)と電気的に接続されている、請求項4または5記載の構成素子。
  7. 前記アンテナ端子(ANT)は前記送信入力側(TX)の信号端子と前記受信出力側の信号端子(RX1,RX2)との間に配置されている、請求項1記載の構成素子。
  8. 前記第1のアース端子(GND1)および前記第2のアース端子(GND2)は前記第1の信号端子(11,12)および前記第2の信号端子(21,22)よりも大きい面積を有する、請求項記載の構成素子。
  9. 前記複数の端子には相互に接し、異なる幅(L1,L2)を有する少なくとも2つの端子(TX,GND)が含まれ、
    狭い幅(L1)を有する端子(TX)は信号端子として設けられており、
    広い幅(L2)を有する端子(GND)はアース端子として設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の構成素子。
  10. 前記複数の端子には相互に接し、異なる面積を有する少なくとも2つの端子(TX,GND)が含まれ、
    小さい面積を有する端子(TX)は信号端子として設けられており、
    大きい面積を有する端子(GND)はアース端子として設けられている、請求項1からまでのいずれか1項記載の構成素子。
  11. 前記基板(TS)の裏面は優先方向において並んで配置されている少なくとも3つの端子(GND,TX,GND3)を有し、
    前記端子(GND,TX,GND3)のうちの少なくとも2つの端子は異なる幅を有する、請求項1から10までのいずれか1項構成素子。
  12. 前記異なる幅(L1,L2)の比率は1〜2である、請求項11記載の構成素子。
  13. 狭い幅を有する端子は信号端子として設けられており、
    広い幅を有する端子はアース端子として設けられている、請求項11または12記載の構成素子。
  14. 前記裏面に配置されている端子(AA,IA1,IA2)は表面実装に適している、請求項1から13までのいずれか1項記載の構成素子。
  15. 1つの方向において並んで配置されている端子(GND4,RX1,RX2)の装置を包含し、
    該装置において相互に接する端子(GND4,RX1;RX1,RX2)の間隔は一定でない、請求項1から14までのいずれか1項記載の構成素子。
  16. 信号端子(RX1)と該信号端子(RX1)に隣接する端子(GND4,GND2)との間隔は、2つの隣接するアース端子(GND4,GND5)間の間隔よりも大きい、請求項1から15までのいずれか1項記載の構成素子。
  17. 信号端子として設けられている端子(RX1,RX2,TX,ANT)の平均的な面積はアース端子として設けられている端子(GND,GND1,GND2,GND3,GND4)の平均的な面積よりも大きい、請求項1から16までのいずれか1項記載の構成素子。
JP2008541579A 2005-11-25 2006-11-16 音響波により動作する構成素子 Active JP5183482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005056340A DE102005056340A1 (de) 2005-11-25 2005-11-25 Mit akustischen Wellen arbeitendes Bauelement
DE102005056340.6 2005-11-25
PCT/DE2006/002014 WO2007059735A1 (de) 2006-11-16 Mit akustischen wellen arbeitendes bauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517897A JP2009517897A (ja) 2009-04-30
JP5183482B2 true JP5183482B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=37805937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541579A Active JP5183482B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-16 音響波により動作する構成素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7884686B2 (ja)
JP (1) JP5183482B2 (ja)
DE (1) DE102005056340A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007046728B4 (de) 2007-09-28 2013-08-22 Epcos Ag Elektrisches Bauelement
JP5144379B2 (ja) * 2008-06-09 2013-02-13 太陽誘電株式会社 分波器
DE102008052222B4 (de) 2008-10-17 2019-01-10 Snaptrack, Inc. Antennen Duplexer mit hoher GPS-Unterdrückung
DE112012000657B4 (de) 2011-02-04 2020-10-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Hochfrequenzmodul
WO2012118111A1 (ja) * 2011-03-03 2012-09-07 株式会社村田製作所 基板、デュプレクサ及び基板モジュール
JP5621920B2 (ja) * 2011-04-22 2014-11-12 株式会社村田製作所 回路モジュール
KR101942731B1 (ko) * 2017-04-10 2019-01-28 삼성전기 주식회사 필터 및 필터 모듈
WO2019054154A1 (ja) * 2017-09-12 2019-03-21 株式会社村田製作所 高周波モジュール、高周波フロントエンド回路および通信装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167389A (ja) 1991-12-16 1993-07-02 Fujitsu Ltd 分波器
JP3426053B2 (ja) * 1995-04-27 2003-07-14 東洋通信機株式会社 温度補償型圧電発振器のパッケージ構造
DE10013861A1 (de) 2000-03-21 2001-09-27 Epcos Ag Dualmode-Oberflächenwellenfilter mit verbesserter Symmetrie und erhöhter Sperrdämpfung
EP1296453B1 (en) 2001-09-25 2008-11-12 TDK Corporation Package substrate for integrated circuit device
JP2004064701A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の水晶振動子
JP2004215218A (ja) * 2002-11-13 2004-07-29 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 弾性表面波装置及びそれを用いた移動体通信機
US7149496B2 (en) * 2003-03-27 2006-12-12 Kyocera Corporation High-frequency module and radio communication apparatus
DE10317969B4 (de) 2003-04-17 2005-06-16 Epcos Ag Duplexer mit erweiterter Funktionalität
JP3993579B2 (ja) 2004-04-28 2007-10-17 富士通メディアデバイス株式会社 バランス出力型フィルタ
KR100769875B1 (ko) * 2004-08-06 2007-10-24 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 고주파 복합 부품

Also Published As

Publication number Publication date
US20080290965A1 (en) 2008-11-27
DE102005056340A1 (de) 2007-05-31
JP2009517897A (ja) 2009-04-30
WO2007059735A2 (de) 2007-05-31
US7884686B2 (en) 2011-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5183482B2 (ja) 音響波により動作する構成素子
JP5219295B2 (ja) 電気モジュール
JP3778902B2 (ja) 分波器及び電子装置
US9680446B2 (en) Demultiplexing apparatus with heat transfer via electrodes
KR100252535B1 (ko) 분파기 패키지
US7579927B2 (en) Duplexer
US7276992B2 (en) Antenna duplexer and electronic device
JP4944889B2 (ja) 電気的なモジュール
US20060091977A1 (en) Duplexer
CN111342814B (zh) 一种体声波滤波器和多工器以及电子设备
TWI451818B (zh) 電路基板
JP5043128B2 (ja) フィルタおよび通信装置
JP5295125B2 (ja) 電気コンポーネント
JPWO2012105302A1 (ja) 高周波モジュール
JP2012205215A (ja) 弾性表面波装置およびその製造方法
JP5660223B2 (ja) 分波装置
JP5612768B2 (ja) バランを備えるデュプレクサ
JP3224129B2 (ja) 分波器
JP6564448B2 (ja) RFフィルタ回路、減衰が改善されたrfフィルタおよび分離度が改善されたデュプレクサ
JP6250935B2 (ja) 高周波モジュール
JP3895397B2 (ja) Sawフィルタの基板実装方法
US20240364310A1 (en) Acoustic wave devices and modules with acoustic wave devices
JP2024158579A (ja) 弾性波デバイスおよびその弾性波デバイスを備えたモジュール
Lilhare et al. Considerations for the Accurate Design of Impedance Element SAW filters
JP2011171848A (ja) 弾性波デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120621

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5183482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250