JP5182145B2 - ボールねじ - Google Patents

ボールねじ Download PDF

Info

Publication number
JP5182145B2
JP5182145B2 JP2009038118A JP2009038118A JP5182145B2 JP 5182145 B2 JP5182145 B2 JP 5182145B2 JP 2009038118 A JP2009038118 A JP 2009038118A JP 2009038118 A JP2009038118 A JP 2009038118A JP 5182145 B2 JP5182145 B2 JP 5182145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
nut
spiral groove
side spiral
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009038118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010190396A (ja
Inventor
努 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2009038118A priority Critical patent/JP5182145B2/ja
Publication of JP2010190396A publication Critical patent/JP2010190396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182145B2 publication Critical patent/JP5182145B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は回転運動を直線運動に変換する機械要素として工作機械などで使用されるボールねじに関し、特に、予圧方式がバネ式ダブルナット予圧方式を含むダブルナット予圧方式又はオフセット予圧方式のボールねじに関する。
ダブルナット予圧方式のボールねじは、一般に、二つのナットと、これらのナット内を軸方向に貫通するねじ軸と、ナットの内周面に形成されたナット側螺旋溝とねじ軸の外周面に形成されたねじ軸側螺旋溝との間に転動自在に設けられた多数のボールとを具備し、二つのナットの間には、ボールに予圧を付与する予圧付与部材として間座又はバネが介挿されている。
このようなボールねじは、図5に示すように、ナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4に対してボール5が各々1点で接触するため、ナット側螺旋溝とねじ軸側螺旋溝に対してボールが各々2点で接触するオーバーサイズボール予圧方式のボールねじと比較して、ねじ軸を低トルク(低摩擦)で回転させることができる。
しかし、ダブルナット予圧方式のボールねじは、従来、ナット側螺旋溝とねじ軸側螺旋溝の螺旋溝直角断面形状がゴシックアーク形状であることから、図6に示すように、ねじ軸の回転に伴ってボール5が転がり運動をすると、微小ではあるが、矢印で示す方向(転がり方向と直角方向)にボール5が変位し、ナット側螺旋溝3又はねじ軸側螺旋溝4に食い込む。そして、ボール5がナット側螺旋溝3又はねじ軸側螺旋溝4に食い込むと、螺旋溝3,4に対するボール5の接触形態が作動時に2点接触から3点接触に変化するため、摩擦トルクの増大を招く原因となっている。
そこで、ナット側螺旋溝とねじ軸側螺旋溝の螺旋溝直角断面形状をサーキュラアーク形状とすることで、ボールの接触形態を常に2点接触に保つようにしたダブルナット予圧方式のボールねじが提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−276765号公報
しかしながら、ナット側螺旋溝とねじ軸側螺旋溝の螺旋溝直角断面形状をサーキュラアーク形状にすると、図7に示すように、ボールが3点の接触点を持つダブルナット予圧式ボールねじ(Z予圧方式)に比べ、ナットの移動方向が正方向から逆方向に切り替わるフリーゾーン領域でトルクが定常作動時のトルクよりも大幅に小さくなる。このため、特許文献1に開示されたボールねじでは、ナットの移動方向が正方向から逆方向に切り替わるときに大きなトルク変動が生じてしまうという問題があった。
また、ナット側螺旋溝とねじ軸側螺旋溝の螺旋溝直角断面形状をサーキュラアーク形状にすると、図8に示すように、予圧量に対するトルクの上昇率が小さいため、予圧調整時に過大予圧となる可能性もあった。
本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、その目的は、作動方向が正方向から逆方向に切り替わるときに大きなトルク変動が生じることを防止できると共に、予圧調整時に過大予圧となることを防止することのできるボールねじを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係るボールねじは、ナットと、前記ナット内を軸方向に貫通するねじ軸と、前記ナットの内周面に形成されたナット側螺旋溝と前記ねじ軸の外周面に形成されたねじ軸側螺旋溝との間に転動自在に設けられた多数のボールとを具備し、前記ボールが複数巻の螺旋回路を形成し、前記ナットの軸方向中央近傍部分のリードを予圧量だけ大きくすることにより予圧が付与されるボールねじにおいて、前記ナット側螺旋溝と前記ボールとの接触点と前記ねじ軸側螺旋溝と前記ボールとの接触点とを結ぶ直線に対して略直交し且つ前記ボールの中心を通る仮想直線を引き、前記仮想直線と前記両螺旋溝とが交差する点における、前記ボールと前記ナット側螺旋溝との間の前記仮想直線方向の隙間の大きさと、前記ボールと前記ねじ軸側螺旋溝との間の前記仮想直線方向の隙間の大きさとが、前記ナット及び前記ねじ軸が回転していない状態においては、異なっていることを特徴とする。
本発明に係るボールねじにおいては、前記ナット又は前記ねじ軸を略無負荷状態で軸方向に移動させたときに前記ナット側螺旋溝と前記ボールとの接触点の数及び前記ねじ軸側螺旋溝と前記ボールとの接触点の数の合計が、前記ナットのリードを予圧量だけ大きくした前記軸方向中央近傍部分を境にして、軸方向一方で2点、軸方向他方で3点となっていることが好ましい
本発明に係るボールねじにおいては、前記ねじ軸側螺旋溝と前記ナット側螺旋溝のうち一方の螺旋溝の螺旋溝直角断面形状がゴシックアーク形状であり、他方の螺旋溝の螺旋溝直角断面形状がサーキュラアーク形状であってもよい
本発明に係るボールねじにおいては、前記螺旋回路が多条ねじとして構成され、その条間のねじ軸側螺旋溝とナット側螺旋溝のピッチを変えることができる
本発明に係るボールねじにおいては、前記ねじ軸又は前記ナットが二つの分割部品からなってもよい
本発明に係るボールねじにおいては、前記二つの分割部品がばね予圧されていてもよい
本発明に係るボールねじにおいては、前記ボールより軟質の材料で形成され且つ前記ボールより小さい直径のスペーサボールを前記ボールの間に有することができる
本発明に係るボールねじによれば、ナット側螺旋溝とねじ軸側螺旋溝の螺旋溝直角断面形状をサーキュラアーク形状としたダブルナット予圧式ボールねじのように、ナットの移動方向が正方向から逆方向に切り替わるときのトルクが定常作動時のトルクよりも大幅に小さくなることがないので、作動方向が正方向から逆方向に切り替わるときに大きなトルク変動が生じることを防止することができる。
また、予圧量に対するトルクの上昇率が小さくなり過ぎてしまうこともないので、予圧調整時に過大予圧となることを防止することができる。
本発明の第1の実施形態に係るボールねじ装置の軸方向断面図である。 ナット側螺旋溝及びねじ側螺旋溝とボールとの間に形成される隙間を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態を示す図である。 本発明の第3の実施形態を示す図である。 ダブルナット予圧式ボールねじ装置の一部を示す断面図である。 ダブルナット予圧式ボールねじ装置の作動時におけるボールの状態を示す図である。 ボールねじ装置のボールが2点接触、3点接触、4点接触である場合の動トルクの変化を示す図である。 ボールねじ装置のボールが2点接触、3点接触、4点接触である場合の予圧トルクと予圧量との関係を示す図である。
本発明の第1の実施形態に係るボールねじの概略構成を図1に示す。同図において、符号1A,1Bはナット、2はナット1A,1B内を軸方向に貫通するねじ軸を示し、ナット1A,1Bの内周面に形成されたナット側螺旋溝3とねじ軸2の外周面に形成されたねじ軸側螺旋溝4との間には、多数のボール5が転動自在に設けられている。
ボール5は、ナット1A側とナット1B側とで螺旋回路をそれぞれ形成している。また、ボール5はナット1A,1Bの軸方向移動に伴って螺旋溝3,4の間を転走するようになっており、ナット1Aとナット1Bとの間には、ボール5に予圧を付与する予圧付与部材として間座6が介挿されている。さらに、ボール5は例えば合金鋼などの金属材料で形成されており、各ボール5の間には、ボール5より軟質の材料(例えば合成樹脂)で形成され且つボール5より小さい直径のスペーサボール7が介挿されている。
なお、螺旋溝3,4の間を転走したボール5はナット1A,1Bにそれぞれ組み付けられたボール循環部材としてのボールリターンチューブ8内を通過して元の位置に戻されるようになっている。
ナット側螺旋溝3は、その螺旋溝直角断面形状がボール5の半径より大きい曲率半径Rnを有するサーキュラアーク形状となるように、ナット1A,1Bの内周面に形成されている。また、ねじ軸側螺旋溝4は、その螺旋溝直角断面形状が曲率中心の異なる2つの同一円弧を組み合わせた略V字状であるゴシックアーク形状となるように、ねじ軸2の外周面に形成されている。
ナット1A,1B及びねじ軸2が回転していない状態においては、図2(a)に示すように、ねじ軸側螺旋溝4とボール5との間の隙間(ナット側螺旋溝3とボール5との接触点Cn1 とねじ軸側螺旋溝4とボール5との接触点Cs1 とを結ぶ直線に対して略直交し且つボール5の中心を通る仮想直線を引いた場合に、この仮想直線とねじ軸側螺旋溝4とが交差する点における、ボール5とねじ軸側螺旋溝4との間の仮想直線方向の隙間)Gsが、ナット側螺旋溝3とボール5との間の隙間(前記仮想直線とナット側螺旋溝3とが交差する点における、ボール5とナット側螺旋溝3との間の仮想直線方向の隙間)Gnよりも小さくなる。
この状態でナット1A,1Bが図2に示す矢印方向に移動すると共に予圧荷重より小さい外部荷重Fがナット1A,1Bに移動方向と逆方向に作用すると、ナット1Aのナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4との間に設けられたボール5は隙間Gsが大きくなる方向に微小変位し、ナット1Bのナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4との間に設けられたボール5は隙間Gsが小さくなる方向に微小変位する。これにより、図2(b)に示すように、ナット1B側ではねじ軸側螺旋溝4に対するボール5の接触点数が1点から2点から変化し、ナット1A側ではねじ軸側螺旋溝4に対するボール5の接触点数が1点のままに保たれる。
一方、ナット1A,1Bが図2に示す矢印方向と逆方向に移動すると共に予圧荷重より小さい外部荷重Fがナット1A,1Bに移動方向と同じ方向に作用すると、ナット1Aのナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4との間に設けられたボール5は隙間Gsが小さくなる方向に微小変位し、ナット1Bのナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4との間に設けられたボール5は隙間Gsが大きくなる方向に微小変位する。これにより、図2(c)に示すように、ナット1A側ではねじ軸側螺旋溝4に対するボール5の接触点数が1点から2点から変化し、ナット1B側ではねじ軸側螺旋溝4に対するボール5の接触点数が1点のままに保たれる。
したがって、上述した第1の実施形態では、ナット1A,1Bが矢印方向に移動すると、ねじ軸側螺旋溝4に対するボール5の接触点数がナット1B側では1点から2点から変化するのに対し、ナット1A側ではねじ軸側螺旋溝4に対するボール5の接触点数が1点のままに保たれ、ナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4の螺旋溝直角断面形状をサーキュラアーク形状としたダブルナット予圧式ボールねじのように、ナット1A,1Bの移動方向が正方向から逆方向に切り替わるときのトルクが定常作動時のトルクよりも大幅に小さくなることがないので、作動方向が正方向から逆方向に切り替わるときに大きなトルク変動が生じることを防止することができる。
また、ナット側螺旋溝3とねじ軸側螺旋溝4の螺旋溝直角断面形状をサーキュラアーク形状としたダブルナット予圧式ボールねじのように、予圧量に対するトルクの上昇率が小さくなり過ぎてしまうこともないので、予圧調整時に過大予圧となることも防止することができる。
なお、ボールねじの作動時にナット1A,1Bに作用する外部荷重としては、ボール5に付与される予圧荷重より小さい外部荷重が好ましく、具体的には、例えばボールねじに付設されるシールの抵抗等を含む荷重が予圧荷重の1/100以下、あるいは静定格荷重の1/1000以下であることが望ましい。
図1に示した第1の実施形態では、ナット1Aとナット1Bとの間に介挿される予圧付与部材として間座6を例示したが、これに限られるものでなく、二つのナットとの間に介挿される予圧付与部材として、コイルバネ等の弾性部材を用いてもよい。
さらに、図1に示した第1の実施形態では、ボール5を無限循環させるボール循環部材としてボールリターンチューブ8を例示したが、ボール循環部材として例えばエンドデフレクタ等を用いた内部循環式のボールねじについても本発明を適用することが可能である。
また、図1に示した第1の実施形態では、ねじ軸2の外周面に一条のねじ軸側螺旋溝4が形成されたものを例示したが、ねじ軸の外周面やナットの内周面に複数状の螺旋溝が形成されたボールねじについても本発明を適用することが可能である。
また、図1に示した第1の実施形態では、ナット側に形成されたボール戻し経路をボールが循環する形式のボールねじを例示したが、例えば特開2005−344782号公報に示されている形式のボールねじ、すなわち、ねじ軸側に形成されたボール戻し経路をボールが循環する形式のボールねじについても本発明を適用することが可能である。
さらに、図1に示した第1の実施形態では、ナット側螺旋溝3の螺旋溝直角断面形状をボール5の半径より大きい曲率半径Rnを有するサーキュラアーク形状とし、且つねじ軸側螺旋溝4の螺旋溝直角断面形状をボール5の半径より大きく且つ上記曲率半径Rnより小さい曲率半径Rsを有するゴシックアーク形状としたが、図3に示す第2の実施形態や図4に示す第3の実施形態のように、ナット軸側螺旋溝3の螺旋溝直角断面形状をボール5の半径より大きい曲率半径Rnを有するゴシックアーク形状とし、且つねじ軸側螺旋溝4の螺旋溝直角断面形状をボールの半径より大きく且つ上記曲率半径Rnより小さい曲率半径Rsを有するゴシックアーク形状としてもよい。なお、曲率半径Rn,Rsを同一としてもよい。
また、図1に示した第1の実施形態では、本発明をダブルナット予圧式ボールねじに適用した場合を示したが、これに限定されるものではなく、例えばナットの中央付近のリードを予圧量だけ大きくして予圧を与えるオアセット予圧方式のボールねじについても本発明を適用することが可能である。
1A,1B ナット
2 ねじ軸
3 ナット側螺旋溝
4 ねじ軸側螺旋溝
5 ボール
6 間座
7 スペーサボール
8 ボールリターンチューブ

Claims (6)

  1. ナットと、前記ナット内を軸方向に貫通するねじ軸と、前記ナットの内周面に形成されたナット側螺旋溝と前記ねじ軸の外周面に形成されたねじ軸側螺旋溝との間に転動自在に設けられた多数のボールとを具備し、前記ボールが複数巻の螺旋回路を形成し、前記ナットの軸方向中央近傍部分のリードを予圧量だけ大きくすることにより予圧が付与されるボールねじにおいて、
    前記ナット側螺旋溝と前記ボールとの接触点と前記ねじ軸側螺旋溝と前記ボールとの接触点とを結ぶ直線に対して略直交し且つ前記ボールの中心を通る仮想直線を引き、前記仮想直線と前記両螺旋溝とが交差する点における、前記ボールと前記ナット側螺旋溝との間の前記仮想直線方向の隙間の大きさと、前記ボールと前記ねじ軸側螺旋溝との間の前記仮想直線方向の隙間の大きさとが、前記ナット及び前記ねじ軸が回転していない状態においては、異なっており、
    前記ナット又は前記ねじ軸を略無負荷状態で軸方向に移動させたときに前記ナット側螺旋溝と前記ボールとの接触点の数及び前記ねじ軸側螺旋溝と前記ボールとの接触点の数の合計が、前記ナットのリードを予圧量だけ大きくした前記軸方向中央近傍部分を境にして、軸方向一方で2点、軸方向他方で3点となっていることを特徴とするボールねじ。
  2. 請求項1記載のボールねじであって、前記ねじ軸側螺旋溝と前記ナット側螺旋溝のうち一方の螺旋溝の螺旋溝直角断面形状がゴシックアーク形状であり、他方の螺旋溝の螺旋溝直角断面形状がサーキュラアーク形状であることを特徴とするボールねじ。
  3. 請求項1又は2記載のボールねじであって、前記螺旋回路が多条ねじとして構成され、その条間のねじ軸側螺旋溝とナット側螺旋溝のピッチを変えることを特徴とするボールねじ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項記載のボールねじであって、前記ナットが二つの分割部品からなることを特徴とするボールねじ。
  5. 請求項4記載のボールねじであって、前記二つの分割部品がばね予圧されていることを特徴とするボールねじ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項記載のボールねじであって、前記ボールより軟質の材料で形成され且つ前記ボールより小さい直径のスペーサボールを前記ボールの間に有することを特徴とするボールねじ。
JP2009038118A 2009-02-20 2009-02-20 ボールねじ Active JP5182145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038118A JP5182145B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 ボールねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009038118A JP5182145B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 ボールねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190396A JP2010190396A (ja) 2010-09-02
JP5182145B2 true JP5182145B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=42816646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009038118A Active JP5182145B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182145B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108400A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 日本精工株式会社 ボールねじ
JP6379718B2 (ja) * 2014-06-23 2018-08-29 日本精工株式会社 ボールねじの接触角比設定方法
JP6379719B2 (ja) * 2014-06-23 2018-08-29 日本精工株式会社 ボールねじのねじ溝曲率半径比設定方法
JPWO2016117120A1 (ja) * 2015-01-23 2017-11-02 オリンパス株式会社 撮像装置および内視鏡

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276765A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Ntn Corp ダブルナット予圧式ボールねじ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010190396A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006349060A (ja) ボールねじ
JP2000120825A (ja) ボ―ルねじ機構、および直動装置
JP5182145B2 (ja) ボールねじ
US11047459B2 (en) Ball screw device
WO2013011694A1 (ja) 転がりねじ用シール及び転がりねじ
JP2008309218A (ja) ねじ装置
JP4292779B2 (ja) 転がりねじ装置
JP2009204141A (ja) ボールねじ
JP5130841B2 (ja) 直動装置
JPWO2005038301A1 (ja) ローラねじ
JP2005076650A (ja) ボールねじ
JP2003172421A (ja) ボールねじ装置
JP2008101630A (ja) ボールねじサポート軸受
JP6379719B2 (ja) ボールねじのねじ溝曲率半径比設定方法
KR20190067858A (ko) 볼 나사
JP5141183B2 (ja) ボールスプライン付きボールねじ
JP4168625B2 (ja) ボールねじ
JP2006242252A (ja) ボールねじ機構
JP6379718B2 (ja) ボールねじの接触角比設定方法
JP4207532B2 (ja) ボールねじ
JP6385769B2 (ja) リニアガイド
JP2004316660A (ja) ボールねじ装置
JP2005214424A (ja) ボールねじ機構、および直動装置
SE542076C2 (en) Operation nut and actuator with integrated lubricating element
TWI535955B (zh) 可擴充負荷區偏位預壓式滾珠螺桿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5182145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250