JP5174597B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
JP5174597B2
JP5174597B2 JP2008243766A JP2008243766A JP5174597B2 JP 5174597 B2 JP5174597 B2 JP 5174597B2 JP 2008243766 A JP2008243766 A JP 2008243766A JP 2008243766 A JP2008243766 A JP 2008243766A JP 5174597 B2 JP5174597 B2 JP 5174597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
auger
discharge
engine
grain discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008243766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010075056A (ja
Inventor
俊之 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2008243766A priority Critical patent/JP5174597B2/ja
Publication of JP2010075056A publication Critical patent/JP2010075056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5174597B2 publication Critical patent/JP5174597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、穀粒排出オーガの昇降や旋回作動等を行わせるアクチュエータと、穀粒排出オーガによる穀粒の排出動作を行わせるアクチュエータとを動作制御するオーガ排出制御手段と、該オーガ排出制御手段に接続する受信アンテナに、穀粒排出オーガの昇降や旋回作動及び穀粒の排出動作を行わせるための無線信号を送信する携帯式無線操作器を備えたコンバインに関する。
従来のコンバインでは、穀粒タンク内に貯留された穀粒を機外に排出する穀粒排出オーガの昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータと、該穀粒排出オーガによる穀粒の排出動作を行わせるアクチュエータとを動作制御するオーガ排出制御手段を備えると共に、該オーガ排出制御手段に接続する送受信アンテナに、穀粒排出オーガの昇降や旋回作動及び穀粒の排出動作を行わせるための無線信号を送信する携帯式無線操作器を設けることによって、前記穀粒タンク内に貯留されている穀粒を穀粒排出オーガを介してトラック等の運搬車の貯留タンクへ排出する際は、主にこの運搬車の近くにいる作業者(コンバインのオぺレータも含む)が穀粒排出オーガ先端の穀粒排出口を目視ししながら携帯式無線操作器の操作を行って、当該穀粒排出オーガ先端の穀粒排出口を運搬車の貯留タンクの所望位置に容易に位置合わせできるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−94728号公報(第9−15頁、図7−図12)
一方、コンバインによる収穫作業では、日没になって収穫作業が行なえなくなると、コンバインを圃場に放置したままで撤収することがあり、この時、誤って操縦部にイグニッションキーを差し込んだままにして置くと当該コンバインが盗難に遭ったり、イグニッションキーの合い鍵を作られてしまうことがあるといった不具合を有していた。
本発明は、上記課題を解決することを目的としたものであって、機体に搭載したエンジンの動力によって作業走行すると共に、前処理部で刈り取った穀稈を脱穀部に供給して脱穀及び選別処理がなされた穀粒を貯留する穀粒タンクと、該穀粒タンク内に貯留された穀粒を機外に排出する穀粒排出オーガを備え、且つ該穀粒排出オーガの昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータと、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータとを動作制御するオーガ排出制御手段と、該オーガ排出制御手段に接続する送受信アンテナに、穀粒排出オーガの昇降や旋回作動及び穀粒の排出動作を行わせるための無線信号を送信する携帯式無線操作器を備えたコンバインにおいて、前記前記穀粒排出オーガ動作用の携帯式無線操作器が送受信アンテナとの交信不能域にある時、前記エンジンの始動を牽制し得るエンジン始動制御部を設けると共に、前記エンジンが駆動中である時のみオーガ排出制御手段によるアクチュエータの動作制御を可能にしたことを第一の特徴としている
請求項1の発明によれば、穀粒排出オーガの昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータと、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータとを動作制御するオーガ排出制御手段と動作制御するオーガ排出制御手段と、該オーガ排出制御手段に接続する送受信アンテナに、穀粒排出オーガの昇降や旋回作動及び穀粒の排出動作を行わせるための無線信号を送信する携帯式無線操作器を備えたコンバインにおいて、前記携帯式無線操作器が送受信アンテナとの交信不能域にある時、前記エンジンの始動を牽制し得るエンジン始動制御部を設けたことによって、前記携帯式無線操作器が受信アンテナとの交信可能域、即ちコンバインのオペレータや周辺作業者が機体の近くで携帯式無線操作器を携行している時のみエンジンの始動が可能となり、所謂リモートキーレスエントリーシステムを前記穀粒排出オーガ動作用の携帯式無線操作器を利用して安価に構成すると共に、コンバインを圃場に放置したままで撤収する場合の盗難防止を図ることができる。また、エンジンの始動をイグニッションキーを用いなくても始動スイッチ等の回動操作で簡単に行えるようになり、穀粒収穫作業における作業性が向上する。
そして、前記エンジンが駆動中である時のみオーガ排出制御手段によるアクチュエータの動作制御を可能にしたことによって、穀粒タンク内に貯留されている穀粒の機外への排出が適切且つスムーズに行なえる。
次に、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2は、コンバイン1の側面図と平面図であって、コンバイン1は、穀稈を刈取る前処理部2と、該前処理部2で刈取った穀稈から穀粒を脱穀し、且つ、この穀粒を選別する脱穀部3と、該脱穀部3で
選別した穀粒を一時的に貯留する穀粒タンク4と、脱穀された後の排藁を切断処理するカッタ装置5と、走行部である左右のクローラ走行装置6と、運転席7及びマルチステアリングレバー8等の各種操作具やメータ類を設けた操縦部9を備えている。
そして、穀粒タンク4に一時的に貯留された穀粒は、穀粒タンク4の後側下部に固設した固定パイプ11と、この固定パイプ11に回動自在に連結した縦パイプ12と、該縦パイプ12の上端に固設して縦パイプ12と一体に回動(旋回)すると共に、上下方向に起伏自在(上下昇降可能)に設けた穀粒排出オーガ13を経由して機外に排出される。即ち、穀粒タンク4の底部には、前後方向を向く第一螺旋搬送体14を配設してあり、この第一螺旋搬送体14によって固定パイプ11まで搬送した穀粒を、上述の縦パイプ12及び穀粒排出オーガ13に内装されている第二螺旋搬送体15と図示しない第三螺旋搬送体に引き継いで機外に排出できるように構成している。
穀粒排出オーガ13は、この穀粒排出オーガ13と縦パイプ12との間に介設した油圧アクチュエータであるオーガ昇降シリンダ16の伸縮に応じて昇降(起伏)作動すると共に、縦パイプ12を回動させる電動アクチュエータであるオーガ旋回モータ17の正逆転駆動に応じて旋回作動する。また、穀粒タンク4の底部に配設した第一螺旋搬送体14には、ベルト伝動装置18を介してエンジンEの動力が入力されると共に、この動力の断接を、図示しない穀粒排出クラッチ(ベルトテンション式クラッチ)を作動させる電動アクチュエータである排出クラッチモータ19の正逆転駆動により行なっている。
そして、図3に示すように、コンバイン1の操縦部9に搭乗したオペレータMを基準にすると、穀粒排出オーガ13の格納位置Aからの左旋回動作は、
1222230160625_0
左リミット位置Lで機械的に規制され、一方格納位置Aからの右旋回動作は、右リミット位置Rで機械的に規制されるようになっている。
また、左リミット位置L〜右リミット位置Mの間、即ち穀粒排出オーガ13の旋回領域θには、穀粒排出オーガ13を格納する格納位置A、運転席7の直上位置である運転席位置B、機体の進行方向に対して右直角方向に穀粒排出オーガ13を延出させる右方向排出位置C、及び機体後方に穀粒排出オーガ13を延出させる後方向排出位置D等の基準位置を設定してあり、上述した穀粒排出オーガ13の格納位置A〜右方向排出位置Cの間においては、穀粒排出オーガ13が穀粒タンク4やオペレータMと接触することを回避すべく、当該穀粒排出オーガ13の下降禁止範囲を設定している。
そして、図4に示すように運転席7の後方には、穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動、及び穀粒の排出動作を行わせる操作具を集中配置したオーガ操作パネル21を設けている。このオーガ操作パネル21には、穀粒排出オーガ13を手動で任意の位置に起伏(昇降)及び旋回作動させる起伏(昇降)・旋回操作レバー23、穀粒排出オーガ13を任意の穀粒排出位置から所定の格納位置Aへ自動的に旋回復帰させる自動格納スイッチ24、穀粒排出オーガ13の自動旋回停止位置を設定する旋回位置設定ダイヤル25、該旋回位置設定ダイヤル25により設定した穀粒排出オーガ13の自動旋回停止位置に自動旋回させる自動旋回スイッチ26、穀粒排出オーガ13の緊急停止スイッチ27、穀粒タンク4内の穀粒をトラック等の運搬車の貯留タンクに排出するための穀粒排出クラッチスイッチ28を配設している。
ところで、本発明のコンバイン1は、上述した穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータ16,17と、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータ19とを動作制御するオーガ排出制御手段29として、図5に示すようなマイクロコンピュータ(CPU、ROM、RAM等を含む)を用いて構成される受信側ECU(電子制御ユニット)31を機体側に設けてあり、この受信側ECU31は、穀粒排出オーガ13の基部、即ち穀粒排出オーガ13の旋回中心Pの近傍に設けた送受信アンテナ32に接続する受信部31aと送信部31bを備えると共に、その出力側にオーガ排出制御部31cとエンジン始動制御部31dを設けている。
一方、図5及び図6に示すように、コンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行する携帯式無線操作器33も、マイクロコンピュータ(CPU、ROM、RAM等を含む)を用いて構成される送信側ECU(電子制御ユニット)34を設けてあり、この送信側ECU34には、携帯式無線操作器33に備える送受信アンテナ35に接続する受信部34aと送信部34bを備えている。
そして、携帯式無線操作器33には、上述した穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動、及び穀粒の排出動作を行わせる操作具を集中配置したオーガ操作パネル21と略同様に、オーガ操作部36として穀粒排出オーガ13を任意の位置に起伏(昇降)作動させる起伏(昇降)スイッチ37a,37b、穀粒排出オーガ13を任意の方向に旋回作動させるモーメンタリスイッチからなる左右旋回スイッチ38a,38b、穀粒排出オーガ13を任意の穀粒排出位置から所定の格納位置Aへ自動的に旋回復帰させる自動格納スイッチ39、穀粒タンク4内の穀粒をトラック等の運搬車の貯留タンクに排出するための穀粒排出クラッチスイッチ41等を設けている。
以上説明した構成により、携帯式無線操作器33に備える起伏スイッチ37a,37b、左右旋回スイッチ38a,38b、自動格納スイッチ39、及び穀粒排出クラッチスイッチ41等の操作信号は、携帯式無線操作器33の送信側ECU34に接続する送信部34bを介して送受信アンテナ35から無線信号として送信されると共に、この送受信アンテナ35から送信される無線信号が、穀粒排出オーガ13の基部に設けた送受信アンテナ32との交信可能域X(図3参照)にある時、即ちコンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行する携帯式無線操作器33が、図3に示すように、穀粒排出オーガ13の旋回中心Pから半径R1の二点鎖線で示す円内に持ち込まれている時は、コンバイン1のオペレータMや周辺作業者が、当該携帯式無線操作器33に備える起伏スイッチ37a,37b、左右旋回スイッチ38a,38b、自動格納スイッチ39、及び穀粒排出クラッチスイッチ41等を任意に操作することが可能であり、それによって穀粒タンク4内に貯留されている穀粒を穀粒排出オーガ13を介してトラック等の運搬車の貯留タンクへ容易に排出することができる。
また、図7は、上述したオーガ排出制御手段29と携帯式無線操作器33によるオーガ排出制御を示すフローチャートであって、先ずステップS1では、コンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行する携帯式無線操作器33が、穀粒排出オーガ13の基部に設けた送受信アンテナ32との交信可能域Xにあるか否かの認証確認を、機体側に設けたオーガ排出制御手段29の受信側ECU31に接続する受信部31a(送信部31b)と、携帯式無線操作器33に設けた送信側ECU34に接続する送信部34b(受信部34a)との無線信号の送受信がなされているか否かで判断し、前記受信側ECU31の受信部31a(送信部31b)と、送信側ECU34の送信部34b(受信部34a)との無線信号の送受信がなされていない状態、即ちコンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行する携帯式無線操作器33が、図3に示す交信不能域Yにあれば待機し、一方前記携帯式無線操作器33が、図3に示す交信可能域Xに持ち込まれているならばステップS2に進んで、受信側ECU31の出力側に設けたエンジン始動制御部31dを起動させてステップS3に進む。
ステップS3では、エンジンEが駆動中であるか否かを図示しないエンジン回転センサによって判断し、エンジンEが駆動中でなければ待機する一方、エンジンEが駆動中であればステップS4に進む。
ステップS4では、機体側に設けたオーガ排出制御手段29の受信側ECU31に接続する受信部31aが、携帯式無線操作器33の穀粒排出クラッチスイッチ41の入り操作に伴う送信側ECU34の送信部34bからの無線信号を受信したか否かを判断し、この無線信号を受信側ECU31の受信部31aが受信していなければ待機する一方、当該無線信号を受信側ECU31の受信部31aが受信したならばステップS5に進んで、受信側ECU31の出力側に設けたオーガ排出制御31cを起動させるといった一連の制御を実行する。
以上説明したオーガ排出制御手段29と携帯式無線操作器33によるオーガ排出制御の実施例によれば、機体に搭載したエンジンEの動力によって作業走行すると共に、前処理部2で刈り取った穀稈を脱穀部3に供給して脱穀及び選別処理がなされた穀粒を貯留する穀粒タンク4と、該穀粒タンク4内に貯留された穀粒を機外に排出する穀粒排出オーガ13を備え、且つ該穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータ16,17と、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータ19とを動作制御するオーガ排出制御手段29と、該オーガ排出制御手段29に接続する送受信アンテナ32に、穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動及び穀粒の排出動作を行わせるための無線信号を送信する携帯式無線操作器33を備えたコンバイン1において、このコンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行して操作する携帯式無線操作器33が、穀粒排出オーガ13の基部に設けた送受信アンテナ32との交信不能域Y(交信可能域Xの外)にある時、機体に搭載したエンジンEの始動を牽制し得るエンジン始動制御部31dを設けたことによって、前記携帯式無線操作器33が受信アンテナ32との交信可能域X、即ちコンバイン1のオペレータMや周辺作業者が機体の近くで携帯式無線操作器33を携行している時のみエンジンEの始動が可能となり、所謂リモートキーレスエントリーシステムを前記オーガ排出制御手段29と携帯式無線操作器33を利用して安価に構成することができると共に、コンバイン1を圃場に放置したままで撤収する場合の盗難防止を図ることができる。更に、図2に示すように、エンジンEの始動をイグニッションキーを用いなくても、操縦部9のフロントパネル9aに設けた始動スイッチ45等の回動操作で簡単に行えるようになり、穀粒収穫作業における作業性が向上する。
そして、上述したエンジンEが駆動中である時のみ、オーガ排出制御手段29による穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータ16,17と、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータ19の動作制御を可能にしているので、穀粒タンク4内に貯留されている穀粒の機外への排出が適切且つスムーズに行なえる。
また、図8に示す実施例は、コンバイン1のオペレータMや周辺作業者が操縦部9の近くで携帯式無線操作器33を携行している時のみエンジンEの始動を可能にしたものであり、この実施例では、図1及び図2に示すように、オーガ排出制御手段29を構成する受信側ECU31の受信部31aと送信部31bに接続する送受信アンテナ32´を操縦部9の左前側に別個に設けている。この場合、コンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行して操作する携帯式無線操作器33が、操縦部9の左前側に設けた送受信アンテナ32´との交信不能域Y´(交信可能域X´の外)にある時は、機体に搭載したエンジンEの始動を前記受信側ECU31のエンジン始動制御部31dを介して牽制し得るように構成している。
即ち、図8に示す実施例では、コンバイン1のオペレータMや周辺作業者が携行して操作する携帯式無線操作器33が、穀粒排出オーガ13の基部に別個に設けた送受信アンテナ32との交信可能域Xにある時は、携帯式無線操作器33を介してオーガ排出制御手段29による穀粒排出オーガ13の昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータ16,17と、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータ19の動作制御が可能となり、更に当該携帯式無線操作器33が、操縦部9の左前側に設けた送受信アンテナ32´との交信可能域X´(操縦部9周りの比較的狭い範囲)にある時は、機体に搭載したエンジンEの始動が前記受信側ECU31のエンジン始動制御部31dを介して可能になる。
コンバインの側面図。 コンバインの平面図。 携帯式無線操作器の交信可能域を示す概略平面図。 オーガ操作パネル周辺の斜視図。 受信側ECUと送信側ECU31の構成を示すブロック図。 携帯式無線操作器の斜視図。 オーガ排出制御を示すフローチャート。 携帯式無線操作器の交信可能域(他例)を示す概略平面図。
符号の説明
2 前処理部
3 脱穀部
4 穀粒タンク
13 穀粒排出オーガ
16 アクチュエータ(オーガ昇降シリンダ)
17 アクチュエータ(オーガ旋回モータ)
19 アクチュエータ(排出クラッチモータ)
31 オーガ排出制御手段
31d エンジン始動制御部
32 送受信アンテナ
32´ 送受信アンテナ
33 携帯式無線操作器
E エンジン
Y 交信不能域
Y´ 交信不能域

Claims (1)

  1. 機体に搭載したエンジン(E)の動力によって作業走行すると共に、前処理部(2)で刈り取った穀稈を脱穀部(3)に供給して脱穀及び選別処理がなされた穀粒を貯留する穀粒タンク(4)と、該穀粒タンク(4)内に貯留された穀粒を機外に排出する穀粒排出オーガ(13)を備え、且つ該穀粒排出オーガ(13)の昇降や旋回作動を行わせるアクチュエータ(16,17)と、穀粒排出クラッチを作動させるアクチュエータ(19)とを動作制御するオーガ排出制御手段(29)と、該オーガ排出制御手段(29)に接続する送受信アンテナ(32,32´)に、穀粒排出オーガ(13)の昇降や旋回作動及び穀粒の排出動作を行わせるための無線信号を送信する携帯式無線操作器(33)を備えたコンバインにおいて、前記穀粒排出オーガ(13)動作用の携帯式無線操作器(33)が送受信アンテナ(32,32´)との交信不能域(Y,Y´)にある時、前記エンジン(E)の始動を牽制し得るエンジン始動制御部(31d)を設けると共に、前記エンジン(E)が駆動中である時のみオーガ排出制御手段(29)によるアクチュエータ(16,17,19)の動作制御を可能にしたことを特徴とするコンバイン。
JP2008243766A 2008-09-24 2008-09-24 コンバイン Expired - Fee Related JP5174597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243766A JP5174597B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243766A JP5174597B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010075056A JP2010075056A (ja) 2010-04-08
JP5174597B2 true JP5174597B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42206296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243766A Expired - Fee Related JP5174597B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5174597B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013252103A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2015065811A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 三菱農機株式会社 コンバイン用オーガリモコン

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09149724A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 排出オーガの無線操縦操作装置
JPH11196662A (ja) * 1998-01-07 1999-07-27 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移動農機のクラッチ機構
JP2003269019A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Calsonic Kansei Corp 車両用無線装置
JP2005323510A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Iseki & Co Ltd コンバイン用穀粒排出オーガーの無線操縦装置
JP4533068B2 (ja) * 2004-09-28 2010-08-25 株式会社クボタ コンバインにおける穀粒排出用オーガの無線式操作装置
JP4420220B2 (ja) * 2004-10-06 2010-02-24 井関農機株式会社 穀粒排出装置
JP4389121B2 (ja) * 2004-12-10 2009-12-24 井関農機株式会社 コンバイン
JP2008196228A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Mazda Motor Corp 車両のスマートキーレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010075056A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9975522B2 (en) Construction machine
US7729831B2 (en) Concrete placement vehicle control system and method
EP3202984A1 (en) Construction machinery
JP2006166871A (ja) 収穫作業機制御用のコンバイン制御装置
JP5174597B2 (ja) コンバイン
JP2007208509A (ja) 作業車輌の遠隔操作システム
EP1654101B1 (en) Concrete placement vehicle control system
JP3874695B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JP2006271269A (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの無線式操作装置
JP5139944B2 (ja) コンバインの穀粒排出用オーガの操作装置
JP4533174B2 (ja) コンバイン
JP2009225674A (ja) コンバイン
JP4533068B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの無線式操作装置
JP2006238897A (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JP4903532B2 (ja) 作業機の無線式操作装置
JP2012205540A (ja) コンバイン
JP3874689B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JP2006055053A (ja) 穀粒排出装置
JP2006055053A5 (ja)
JP3359849B2 (ja) 作業機の操作スイッチ構造
JP4778340B2 (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの位置制御装置
JP4740082B2 (ja) 作業機の無線式操作装置
JP2000094434A (ja) コンクリートポンプ車
JP4330261B2 (ja) 自走式破砕機械
JPH10201355A (ja) 排出オーガの無線制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees