JP5172258B2 - 積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法 - Google Patents

積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5172258B2
JP5172258B2 JP2007237531A JP2007237531A JP5172258B2 JP 5172258 B2 JP5172258 B2 JP 5172258B2 JP 2007237531 A JP2007237531 A JP 2007237531A JP 2007237531 A JP2007237531 A JP 2007237531A JP 5172258 B2 JP5172258 B2 JP 5172258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
endless belt
layer
belt
intermediate layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007237531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009069455A (ja
Inventor
信司 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2007237531A priority Critical patent/JP5172258B2/ja
Publication of JP2009069455A publication Critical patent/JP2009069455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172258B2 publication Critical patent/JP5172258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Description

本発明は、転写ベルトなどに用いられる積層型無端ベルト、その積層型無端ベルトを備えたベルト搬送装置、画像形成装置、および積層型無端ベルトの製造方法に関する。
電子写真プロセスを利用した画像形成装置では、近年、省スペース化を目的に中間転写ベルトを表層側から屈曲させてコンパクトに設計したものが提案されている(例えば特許文献1参照)。また、中間転写ベルトとしては、一般的に色ズレが少ないという観点から樹脂単層ベルトを用いられるが、近年、高画質化のために中間転写ベルトの一部に弾性層(中間層)を用いた積層型転写ベルトも見られるようになった(特許文献2参照)。
特開2006−343773号公報 特開2004−334029号公報
しかし、積層型転写ベルトは表側や裏側へ向かって屈曲させられる際に、中立面(伸縮しない面)は色ズレを考慮して、駆動ローラの接触する基層内またはその近傍に位置するように設定されるので、表層の伸縮が最も大きい。このため、特に表層側から応力を掛けて内側へ屈曲させる場合は表層が圧縮され、表層と内層(弾性層)の界面などで剥離や皺が発生しやすい。
それゆえに、本発明の主たる目的は、表層側から内側に凸となるように屈曲させた場合でも、表層と内層(中間層)の界面などで剥離や皺が発生しない積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法を提供することである。
請求項1に係る発明は、テンションローラによって無端ベルトの表層側から屈曲させられ、無端ベルトの一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられているベルト搬送装置に用いられる無端ベルトであって、
無端ベルトが表層と中間層と基層とからなり、中間層が表層より低硬度で、中間層の上に樹脂材を塗布して焼成又はUV硬化処理して製膜した表層が引張応力の掛かった状態で加熱されて成形されると共に、基層が引張応力の掛かった状態で加熱されて一旦溶融され、冷却固化されて成形されていることを特徴とする、積層型無端ベルトである。
請求項1の発明では、表層が引張応力の掛かった状態で成形されているため、表層側から内側に凸となるように屈曲させた場合でも、表層の張力が緩和されるだけであるため、表層と中間層との界面などで剥離や皺が発生しない。
また、請求項2に係る発明は、複数のローラと、複数のローラに掛け回され、循環搬送される無端ベルトとを備え、テンションローラによって無端ベルトの表層側から屈曲させられ、無端ベルトの一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられているベルト搬送装置であって、
無端ベルトが表層と中間層と基層とからなり、中間層が前記表層より低硬度で、中間層の上に樹脂材を塗布して焼成又はUV硬化処理して製膜した表層が引張応力の掛かった状態で加熱されて成形されると共に、基層が引張応力の掛かった状態で加熱されて一旦溶融され、冷却固化されて成形されていることを特徴とする、ベルト搬送装置である。
請求項2の発明では、表層と中間層との界面などで剥離や皺が発生しない積層型無端ベルトを備えているため、ベルト搬送装置の寿命が長くなる。
さらに、請求項3に係る発明は、請求項2に記載のベルト搬送装置を備えたことを特徴とする、画像形成装置である。
請求項3の発明では、長寿命で高画質の画像形成装置が得られる。
さらに、請求項4に係る発明は、テンションローラによって無端ベルトの表層側から屈曲させられ、無端ベルトの一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられているベルト搬送装置に用いられる無端ベルトの製造方法であって、
無端ベルトが表層と中間層と基層とからなり、中間層が表層より低硬度であり、
中間層の上に樹脂材を塗布して焼成又はUV硬化処理して表層を製膜し、表層を引張応力の掛かった状態で加熱して成形すると共に、基層を引張応力の掛かった状態で加熱して一旦溶融した後、冷却固化して成形すること
を特徴とする、積層型無端ベルトの製造方法である。
請求項4の発明では、表層を引張応力の掛かった状態で成形するので、製造された積層型無端ベルトの表層側からの応力によってベルト表面が屈曲しても、表層の張力が緩和されるだけで、表層に圧縮応力が働かないので界面での剥離や皺を防止できる。
本発明によれば、積層型無端ベルトの表層が引張応力の掛かった状態で成形されているので、表面側から押し込み応力を加えても収縮応力による界面剥離や皺の発生を回避できる。
本発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明を実施するための最良の形態の説明から一層明らかとなろう。
(第1の実施形態)
図1は本発明に係る中間転写タンデム方式のカラー画像形成装置1を示す概略構成図である。無端状の転写ベルト12は従動ローラ13,15、駆動ローラ16およびテンションローラ17によって回転可能に支持されている。転写ベルト12、従動ローラ13,15、駆動ローラ16およびテンションローラ17はベルト搬送装置を構成している。
転写ベルト12の上方には、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラック各色の感光体ドラム18が順に配設されている。感光体ドラム18は駆動手段によって図示矢印の時計方向に所定速度で駆動される。感光体ドラム18のそれぞれの外周近傍には、現像装置20、感光体ドラム18に残ったトナーを除去するための摺擦部材21が設けられている。レーザースキャニングユニット24から放射されたレーザ光Lは、感光体ドラム18上に照射され、静電潜像が形成される。
レーザースキャニングユニット24の下流側には、現像装置20が配置されている。現像装置20は、それぞれマゼンタ、シアン、イエロー、ブラック各色のトナーを感光体ドラム18に付与するためのものである。
感光体ドラム18のそれぞれの静電潜像は現像器20によって現像され、マゼンタトナー像、シアントナー像、イエロートナー像、ブラックトナー像として顕像化される。顕像化された各感光体ドラム18上のトナー像は転写ベルト12上に転写される。
一方、ピックアップローラ3はブラックトナー像と同期して転写紙カセット2から被記録材としての転写紙Pを給紙する。転写紙Pには転写ベルト12上に重畳形成された、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの合成カラートナー像が転写され、定着装置8に搬入される。合成カラートナー画像を転写された転写材Pは、定着装置8で定着され、カラー印刷物として機外に排出されて排紙トレイ(図示せず)上に積載される。
次に、転写ベルト12について詳説する。転写ベルト12は、定着装置8のスペースを確保しつつ小型化を図るために、テンションローラ17によって表層側(像担持面側)から内側へ屈曲させられ、転写ベルト12の一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられている。
図2に示すように、転写ベルト12は表層31と中間層32と基層33を有した積層型無端ベルトであり、中間層32が表層31より低硬度で、表層31が引張応力の掛かった状態で成形されている。基層33は厚みが100μm、ヤング率が5×102〜5×103MPaのPVDFフィルムなどを用いた。中間層32は厚みが200μm、ヤング率が0.1〜1×102MPaのエラストマー(弾性体)であり、ポリウレタンゴム、CRゴム、EPDMゴムなどを用いた。表層31は厚みが5μm、ヤング率が1×102〜5×103MPaのフッ素樹脂系またはフッ素ゴム系または離型性の高い樹脂材料などを用いた。転写ベルト12の中立面は、表層31と中間層32との界面より内側にある。
転写ベルト12は例えば以下の方法により製造される。すなわち、環状にした基層(PVDFフィルム)33の外周面に、中間層32の材料である液状のエラストマーを薄く塗布した後、加熱して加硫成型する。さらに、中間層32の上に表層31の材料である樹脂材を薄く塗布し、焼成又はUV硬化処理にて製膜する。次に、内周側から押し広げて内周長を例えば2〜3%伸ばした状態で、内周面から加熱し、基層33を一旦溶融した後、冷却固化させる。
このようにして成形した転写ベルト12は、表層31に引張応力が働いた状態で成形されているため、テンションローラ17によって表層31側から内側へ屈曲させても、表層31の引張り応力が緩和されるだけであるため、表層31と中間層32との界面には剥離や皺が発生せず、長期にわたって機械的劣化を防止できる。特に表層31に樹脂材ベルトを用いた場合には、転写ベルト12の中立面は基層33内部か中間層32内部にある。この場合、表層31の膨張や圧縮が大きくなるが、表層31に引張応力が掛かっているため圧縮状態になりにくい。このため、表層31と中間層32との界面での剥離や皺を回避できる。
一方、比較のために、基層33にポリイミドを用いた他は材料、厚み、基層33以外のヤング率は同じ構成にした転写ベルトを作成した。但し、基層33がポリイミドであるため、内周長を伸ばす後処理は行わないで(表層31における引張応力が働いていない状態で)成形したものである。この転写ベルトを用いて表層31側から内側に凸となるように屈曲させて耐久性を確認したところ、表層31と中間層32との界面に皺が発生し、画像欠陥となった。
(第2の実施形態)
図3は1ドラム中間転写方式のカラー画像形成装置1Aを示す概略構成図である。なお、図3において、図1と同一の部分については同じ符号を付している。感光体ドラム18は駆動手段によって図示矢印の反時計方向に所定速度で駆動される。感光体ドラム18の外周近傍には、帯電器19、現像装置20、転写ベルト12、摺擦部材21、クリーニング部材22が設けられている。感光体ドラム18は帯電器19にて表面が帯電される。感光体ドラム18の回転方向における帯電器19の下流側には、レーザースキャニングユニット24が配置されている。レーザースキャニングユニット24から放射されたレーザ光Lは、感光体ドラム18上に照射され、静電潜像が形成される。
レーザースキャニングユニット24の下流側には、ロータリー現像装置20が配置されている。現像装置20は、回転支持体に支持された現像器25M,25C,25Y,25BKを備えている。現像器25M,25C,25Y,25BKは、それぞれマゼンタ、シアン、イエロー、ブラック各色のトナーを感光体ドラム18に付与するためのものである。
現像装置20の下流側には、転写ベルト12が配置されている。無端状の転写ベルト12は従動ローラ13,15、駆動ローラ16およびテンションローラ17によって回転可能に支持されている。転写ベルト12、従動ローラ13,15、駆動ローラ16およびテンションローラ17はベルト搬送装置を構成している。さらに、転写ベルト12の下流側には、感光体ドラム18に残ったトナーを除去するための摺擦部材21およびクリーニング部材22が配置されている。
該静電潜像はまずマゼンタの現像器25Mが感光体ドラム18と対向するように配備され、現像されマゼンタトナー像として顕像化される。顕像化された感光体ドラム18上のマゼンタトナー像は転写ベルト12上に転写される。転写ベルト12上に1ページ分のマゼンタ画像を転写すると現像装置20が回転し、以上の工程をシアン、イエロー、ブラック各色について逐次行い、転写ベルト12上に複数色のトナー像を形成する。
一方、ピックアップローラ3はブラックトナー像と同期して転写紙カセット2から被記録材としての転写紙Pを給紙する。転写紙Pには転写ベルト12上に重畳形成された、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックの合成カラートナー像が転写され、定着装置8に搬入される。合成カラートナー画像を転写された転写材Pは、定着装置8で定着され、カラー印刷物として機外に排出されて排紙トレイ4上に積載される。
次に、転写ベルト12について詳説する。転写ベルト12は、定着装置8のスペースを確保しつつ小型化を図るために、テンションローラ17によって表層側(像担持面側)から内側へ屈曲させられ、転写ベルト12の一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられている。
図3に示すように、転写ベルト12は表層41と内層42を有した積層型無端ベルトであり、内層42が表層41より低硬度で、表層41が引張応力の掛かった状態で成形されている。内層42は厚みが500μm、ヤング率が1×102MPaのエラストマー(弾性体)であり、ポリウレタンゴム、CRゴム、EPDMゴムなどを用いた。表層41は厚みが10μm、ヤング率が5×102MPaのフッ素樹脂系シートを用いた。転写ベルト12の中立面は、表層41と内層42との界面より内側にある。
転写ベルト12は例えば以下の方法により製造される。すなわち、環状にした表層(フッ素樹脂系シート)41の内周面に、内層42の材料である液状のエラストマーを薄く塗布した後、内周側から押し広げて内周長を例えば2〜3%伸ばした状態で、加熱して加硫成型する。このようにして成形した転写ベルト12は、表層41に引張応力が働いた状態で成形されているため、テンションローラ17によって表層41側から内側へ屈曲させても表層41と内層42との界面には剥離や皺が発生せず、長期にわたって機械的劣化を防止できる。
一方、比較のために、内層42のエラストマーを成型した後、表層41をディッピング法にて形成した転写ベルトを作成した。すなわち、表層41を引張応力が働いていない状態で成形したものである。この転写ベルトを用いて表層41側から内側に凸となるように屈曲させて耐久性を確認したところ、表層41にクラックが発生し、表層41と内層42との界面に剥離が発生した。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変形される。
本発明に係る画像形成装置の一例を示す概略構成図である。 積層型無端ベルトの一例を示す一部概略構成図である。 本発明に係る画像形成装置の別の例を示す概略構成図である。 積層型無端ベルトの別の例を示す一部概略構成図である。
符号の説明
1,1A 画像形成装置
12 転写ベルト
13,15,16 ローラ
17 テンションローラ
31 表層
32 中間層
33 基層
41 表層
42 内層

Claims (4)

  1. テンションローラによって無端ベルトの表層側から屈曲させられ、無端ベルトの一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられているベルト搬送装置に用いられる無端ベルトであって、
    前記無端ベルトが表層と中間層と基層とからなり、前記中間層が前記表層より低硬度で、前記中間層の上に樹脂材を塗布して焼成又はUV硬化処理して製膜した前記表層が引張応力の掛かった状態で加熱されて成形されると共に、前記基層が引張応力の掛かった状態で加熱されて一旦溶融され、冷却固化されて成形されていることを特徴とする、積層型無端ベルト。
  2. 複数のローラと、前記複数のローラに掛け回され、循環搬送される無端ベルトとを備え、テンションローラによって前記無端ベルトの表層側から屈曲させられ、前記無端ベルトの一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられているベルト搬送装置であって、
    前記無端ベルトが表層と中間層と基層とからなり、前記中間層が前記表層より低硬度で、前記中間層の上に樹脂材を塗布して焼成又はUV硬化処理して製膜した前記表層が引張応力の掛かった状態で加熱されて成形されると共に、前記基層が引張応力の掛かった状態で加熱されて一旦溶融され、冷却固化されて成形されていることを特徴とする、ベルト搬送装置。
  3. 請求項2に記載のベルト搬送装置を備えたことを特徴とする、画像形成装置。
  4. テンションローラによって無端ベルトの表層側から屈曲させられ、無端ベルトの一部が内側に凸となるように表層側から応力が掛けられているベルト搬送装置に用いられる無端ベルトの製造方法であって、
    前記無端ベルトが表層と中間層と基層とからなり、前記中間層が前記表層より低硬度であり、
    前記中間層の上に樹脂材を塗布して焼成又はUV硬化処理して前記表層を製膜し、前記表層を引張応力の掛かった状態で加熱して成形すると共に、前記基層を引張応力の掛かった状態で加熱して一旦溶融した後、冷却固化して成形すること
    を特徴とする、積層型無端ベルトの製造方法。
JP2007237531A 2007-09-13 2007-09-13 積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法 Expired - Fee Related JP5172258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237531A JP5172258B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007237531A JP5172258B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009069455A JP2009069455A (ja) 2009-04-02
JP5172258B2 true JP5172258B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40605785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237531A Expired - Fee Related JP5172258B2 (ja) 2007-09-13 2007-09-13 積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5172258B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566057B2 (ja) * 2009-07-28 2014-08-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6241454B2 (ja) * 2015-07-06 2017-12-06 コニカミノルタ株式会社 中間転写ベルトおよび画像形成装置
JP6776742B2 (ja) * 2016-09-06 2020-10-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びクリーニング装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10264268A (ja) * 1997-03-25 1998-10-06 Bridgestone Corp 中間転写ベルトの製造方法
JP2000003100A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置用のベルト、前記ベルトを使用した中間転写ベルト、転写材搬送ベルト、転写ベルト、および画像形成装置
JP2001042662A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Canon Inc ベルト状転写部材及び画像形成装置
JP2006330539A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電子写真装置用無端ベルト
JP2007025096A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 転写ベルト、転写装置及び画像形成装置
JP2006343773A (ja) * 2006-08-18 2006-12-21 Ricoh Co Ltd ベルト装置及びこれを用いた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009069455A (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3019781B2 (ja) 画像形成装置および中間転写体ベルトとその製造方法
CN1920695B (zh) 定影装置和图像形成装置
KR101140969B1 (ko) 화상 가열 장치 및 화상 형성 장치
JP5172258B2 (ja) 積層型無端ベルト、ベルト搬送装置、画像形成装置および積層型無端ベルトの製造方法
JP4781121B2 (ja) 画像形成装置
JP2004029054A (ja) 画像形成装置
JP4810204B2 (ja) 画像形成装置
JP2003255718A (ja) 画像形成装置
JP5223504B2 (ja) 画像形成装置
JP2008241843A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2013041121A (ja) 筒状部材、転写装置、及び画像形成装置
JP2009020500A (ja) ベルト体、ベルト搬送装置および画像形成装置
JP4947066B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2010197774A (ja) タンデム型カラー画像形成装置
JP4822254B2 (ja) ベルト装置及びそのベルト装置を有する画像形成装置
JP2009025609A (ja) ベルト,画像形成装置用一次転写ベルトおよび画像形成装置
JP2017032643A (ja) 転写ユニットおよびこれを備える画像形成装置
JP2004029593A (ja) カラー画像形成装置
JP2003066688A (ja) カラー画像形成装置
JPH1184913A (ja) 画像形成装置
US20070071520A1 (en) Image heating apparatus
JPH10254252A (ja) 転写ベルト及びその製造方法、画像形成装置
JP3997257B2 (ja) 画像形成装置
JP2004246016A (ja) 定着用ゴムロールおよび定着装置および画像形成装置
JP2013130754A (ja) 定着装置及びこれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5172258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees