JP5172122B2 - 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム - Google Patents

鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP5172122B2
JP5172122B2 JP2006255393A JP2006255393A JP5172122B2 JP 5172122 B2 JP5172122 B2 JP 5172122B2 JP 2006255393 A JP2006255393 A JP 2006255393A JP 2006255393 A JP2006255393 A JP 2006255393A JP 5172122 B2 JP5172122 B2 JP 5172122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
inverter
permanent magnet
magnet synchronous
synchronous motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006255393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008079418A (ja
Inventor
洋介 中沢
育雄 安岡
茂智 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006255393A priority Critical patent/JP5172122B2/ja
Publication of JP2008079418A publication Critical patent/JP2008079418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5172122B2 publication Critical patent/JP5172122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、鉄道車両を駆動するための鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムに関する。
一般に、鉄道車両駆動用電動機には誘導電動機が用いられる。近年高性能な永久磁石の出現により、鉄道車両駆動用電動機に永久磁石同期電動機を適用しようとする動きがある(例えば特許文献1〜4参照)。永久磁石同期電動機は、誘導電動機に比較して小型高効率の特徴があり今後の駆動方式として期待されているが、原理上、永久磁石に起因して電動機回転数に比例した無負荷誘起電圧が電源動作の有無にかかわらず発生する。
鉄道車両においてはひとつの編成に複数の電動機が搭載されそれらのトルクの合計で車両加速力を得る構成となっており、ひとつの電動機、それを駆動するインバータが故障した場合にも他の電動機・インバータにより列車を適正に運行継続することができる冗長性を有している。
このような冗長性を有することが求められる鉄道車両用駆動電動機に、前記のような、永久磁石に起因して電動機回転数に比例した無負荷誘起電圧が発生する永久磁石同期電動機を適用する場合、インバータが故障した場合にも、無負荷誘起電圧が架線電圧よりも高くなってブレーキ電流が電動機から架線側へ流れてしまうことを抑制するために、最高インバータ周波数においても、無負荷誘起電圧が、インバータ出力最大電圧を超過しないように、永久磁石電動機の鎖交磁束を低誘起電圧となるように設定されている。
特開2004−297868号公報 特開2002−95300号公報 特開2000−83302号公報 特開平10−243679号公報
永久磁石同期電動機の鎖交磁束を低誘起電圧となるように設計すると、加速に必要なトルクを電流で稼ぐ必要性から、起動トルク電流が大きくなり、電流を流し込むためのインバータ装置のインバータ電流容量、装置損失冷却容量は、この部分の電流の大きさに耐えるように設定する必要があり、電流容量増大による装置の大型化高コスト化を招く問題があった。
本発明の目的は、インバータ必要最大電流および冷却容量が最小化され、システムとしての装置小型化・軽量化・低コスト化が可能になる鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムを提供することである。
本発明の鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムは、架線からの直流電力を交流電力に変換するインバータと、インバータを制御する制御装置と、鉄道車両の最高速度に対応した電動機回転数における電動機無負荷誘起電圧を下げる弱め磁束電流によりモータ電流が低速度でのモータ電流と同程度となるように鎖交磁束を設定した永久磁石同期電動機と、前記インバータと前記永久磁石同期電動機との間を切り離すモータ開放接触器と、インバータの直流過電圧時に前記モータ開放接触器の実動作までの過渡時間中に前記インバータの直流正負間を短絡する過電圧抑制装置を備えことを特徴とする。
本発明によれば、インバータ必要最大電流および冷却容量が最小化され、システムとしての装置小型化・軽量化・低コスト化が可能になる。
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムを示す。鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムは、制御装置11と、インバータ12と、永久磁石同期電動機13と、モータ開放接触器14とから構成される。例えば、1500Vの直流電流が架線からパンタグラフ17を介して鉄道車両のフィルタリアクトル15を介してインバータ12に入力される。そして、制御装置11はインバータ12の交流出力を制御して鉄道車両の永久磁石電動機13を駆動制御する。すなわち、永久磁石電動機13に供給する交流駆動電力をインバータ12からモータ開放接触器14を介して永久磁石同期電動機13に供給する。モータ開放接触器14は、インバータ保護検知時にインバータ12と永久磁石同期電動機13とを電気的に切り離す動作を行う。
この第1の実施の形態の永久磁石同期電動機13は、鉄道車両の最高速度に対応した電動機回転数における電動機無負荷誘起電圧が電動機に電力を供給するインバータ12の出力可能最大電圧に対して1.2倍以上、2倍以下となるように鎖交磁束が設定される。以下に、その理由を説明する。
図2は、永久磁石同期電動機が4極である場合の、列車速度に対応したインバータ周波数と永久磁石同期電動機の無負荷誘起電圧との関係を示すグラフ、図3は、列車速度に対応したインバータ周波数とモータ電流との関係を示すグラフである。
永久磁石電動機12の鎖交磁束の大きさに比例して、モータ誘起電圧傾きが変化する。以降、4極電動機での値で説明するが、4極以外の例えば6極、8極のモータにおいても同様であることはいうまでもない。
図2において、V1は従来における無負荷誘起電圧、V2は従来の無負荷誘起電圧V1を1.5倍とした本発明での無負荷誘起電圧、V3は従来の無負荷誘起電圧V1を3倍とした本発明での無負荷誘起電圧である。
従来システムは、列車最高速度におけるモータ無負荷誘起電圧が架線電圧を上回らないように、永久磁石同期電動機の鎖交磁束が設定されている。具体的には、最高インバータ周波数180Hzにおいても、無負荷誘起電圧V1が、インバータ出力最大電圧(1100V)を超過しないように、永久磁石電動機14の鎖交磁束の大きさが設定されている。
永久磁石同期電動機の発生トルク(Torq)は、非突極型回転子の電動機の場合、モータ極対数をp、永久磁石磁束をΦPM、トルク成分電流をIqとすると、式1に示す関係がある。
Torq=p*ΦPM*Iq・・・(式1)
式1から分かるように、必要トルク(Torq)を発生させるためのトルク成分電流Iqは、永久磁石磁束ΦPMを増大させるとこれに反比例して低減することができる。そこで、永久磁石磁束ΦPMを1.5倍および3倍にした場合の無負荷誘起電圧V2、V3を図2に合わせて示す。
さらにこのときのモータ電流を図3に合わせて示す。図3において、I1は従来の無負荷誘起電圧V1における電流、I2は従来の無負荷誘起電圧V1を1.5倍にした無負荷誘起電圧V2における電流、I3は従来の無負荷誘起電圧V1を3倍にした無負荷誘起電圧V3における電流である。
図3に示すように、列車加速に必要なトルク特性が低速で高く、速度高くなるに連れて徐々に下がる特性があり、最高インバータ周波数180Hzにおいて必要電流I1も70A位に低減する。図3に示す例では、0Hzから60Hzまでの周波数範囲でモータ電流I1の実効値は300Aとなっており、インバータ電流容量、装置損失冷却容量は、この部分の電流の大きさに耐えるように設定する必要がある。
永久磁石磁束ΦPMを高くすればするほど、図3の0Hz〜60Hzでの最大トルクを発生するのに必要なトルク成分電流Iqは低減できることが分かる。
しかしながら、誘起電圧が高ければ高いほど、高速回転時の電流値が増加してしまい、無負荷誘起電圧を3倍になるように鎖交磁束を設定した場合は、高速回転時の電流が全速度領域の中で最大電流となり、インバータ電流容量、装置損失冷却容量は、この部分の電流の大きさに耐えるように設定する必要がある。結果として、インバータの小型化・低コスト化の目的を満たすことができない。無負荷誘起電圧がインバータ出力最大電圧を超過する高速回転時は、永久磁石同期電動機で一般的に用いられる弱め磁束制御のための無効電流(以下、弱め磁束電流という。)を流す必要があるが、無負荷誘起電圧が高ければ高いほどこの弱め磁束電流を多く流す必要があるためである。
インバータ電圧(Vinv)は、インバータ角周波数をω、永久磁石磁束をΦPM、d軸インダクタンスをLd、弱め磁束電流をIdとすると、式2で表される。
Vinv=ω*(ΦPM+Ld*Id)・・・(式2)
d軸インダクタンスの大きさによって必要な弱め磁束電流Idは変わるが、これまでの試作モータで測定したd軸インダクタンスは1mHから5.2mHの範囲にある。鉄道車両用モータは、台車内部の限定された空間に設置しなければならない制約から電動機外形はほぼ決まっており、d軸インダクタンスの大きさは、この範囲から大きくずれることはない。
この範囲のd軸インダクタンスで最高速度での電流値が低速度時の電流と同程度の弱め磁束電流となるためには、永久磁石磁束を1.17[Wb]以上、1.95[Wb]以下とする必要がある。これは無負荷誘起電圧を1.2倍以上、2倍以下とすることに相当する。
そこで例えば、d軸インダクタンス2.6mHの例において、無負荷誘起電圧を1.5倍(永久磁石磁束=1.46Wb)になるように鎖交磁束を設定した場合は、図3の0Hz〜60Hzでの最大トルクを発生するのに必要な電流と、高速回転時の電流値とが概略一致し、それらがインバータ最大電流となるため、インバータ電流最大値を最小化することが可能になる。
以上の説明のとおり、鉄道車両の最高速度に対応した電動機回転数における電動機無負荷誘起電圧が、永久磁石同期電動機13に電力を供給するインバータ12の出力可能最大電圧に対して1.5倍以上、2倍以下となるように、永久磁石同期電動機13の鎖交磁束を設定することにより、インバータ必要最大電流および冷却容量が最小化され、システムとしての装置小型化・軽量化・低コスト化が可能になる。
この実施の形態のシステムでは、図3に示すように、最高回転数(車両の最高速度に対応した電動機回転数)に対して2/3以上の高速回転時に、インバータ出力電圧波形をパルス波形で出力するように構成して弱め磁束制御を行うことができ、これにより、インバータ必要最大電流および冷却容量の最小化が図られ、システムとしての装置小型化・軽量化・低コスト化が可能になる。
(第2の実施の形態)
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る無負荷誘起電圧がインバータ出力可能最大電圧を超過する永久磁石同期電動機を適用した場合の鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムを示す。この鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムは、インバータ12と、永久磁石同期電動機13と、両者を電気的に切り離すためのモータ開放接触器14と、インバータの直流過電圧時に直流正負間を短絡する過電圧抑制装置16とで構成される。過電圧抑制装置16はスイッチング素子16aと抵抗器16bとから構成される。
永久磁石同期電動機13は、第1の実施の形態と同様に、鉄道車両の最高速度に対応した電動機回転数における電動機無負荷誘起電圧が、永久磁石同期電動機13に電力を供給するインバータ12の出力可能最大電圧に対して1.2倍以上、2倍以下となるように鎖交磁束が構成されている。
この実施の形態のシステムは、インバータの保護検知時にはインバータ12と永久磁石同期電動機13をモータ開放接触器14により電気的に切り離す動作を行い、保護検知からモータ開放接触器実動作までの過渡時間中については、過電圧抑制装置16を動作させるように構成されている。
この鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムは、インバータ12が正常動作している間は、弱め磁束制御により、モータ端子電圧はインバータ最大電圧に抑制制御される。しかし、インバータ12が過電流などに対して保護動作停止すると弱め磁束制御ができなくなり、高い無負荷誘起電圧がインバータ端に直接印加されて、インバータ内部の逆導通ダイオードを介して直流側に高電圧が印加される。
このとき、架線側に他の力行車など電力消費可能な負荷が存在しない場合、インバータ直流端に接続されたフィルタコンデンサが、モータ無負荷誘起電圧によりピーク充電されてしまい、過電圧破壊を起こす。これを抑制するために、モータ開放接触器14によりインバータ12と永久磁石同期電動機13を切り離せばよいが、低コスト化、信頼性の観点から機械接点式の開放接触器を用いると動作遅れが大きく、切り離しが間に合わなくなる問題がある。
この第2の実施の形態では、インバータ保護動作検知から開放接触器実動作までの遅れ時間の間のみ、過電圧抑制装置16を動作させて過電圧を抑制し、過電圧破壊を回避することができる。過電圧抑制装置16は過電圧抑制抵抗16bにより過電圧を抑制する。過電圧抑制抵抗16bは短時間のみ電流を流すので短時間容量の抵抗器が使用できるから、装置小型化低コスト化が可能になる。
本発明の第1の実施の形態に係る鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムを示す概略の回路図。 永久磁石同期電動機が4極である場合の列車速度に対応したインバータ周波数と永久磁石同期電動機の無負荷誘起電圧との関係を示すグラフ。 列車速度に対応したインバータ周波数とモータ電流との関係を示すグラフ。 本発明の第2の実施の形態に係る鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システムを示す概略の回路図。
符号の説明
11…制御装置、12…インバータ、13…永久磁石同期電動機、14…モータ開放接触器、15…フィルタリアクトル、16…過電圧抑制装置、17…パンタグラフ

Claims (2)

  1. 架線からの直流電力を交流電力に変換するインバータと、インバータを制御する制御装置と、鉄道車両の最高速度に対応した電動機回転数における電動機無負荷誘起電圧を下げる弱め磁束電流によりモータ電流が低速度でのモータ電流と同程度となるように鎖交磁束を設定した永久磁石同期電動機と、前記インバータと前記永久磁石同期電動機との間を切り離すモータ開放接触器と、インバータの直流過電圧時に前記モータ開放接触器の実動作までの過渡時間中に前記インバータの直流正負間を短絡する過電圧抑制装置を備えことを特徴とする鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム。
  2. 前記制御装置は、前記永久磁石同期電動機の最高回転数に対して2/3以上の高速回転時に、前記インバータの出力電圧波形をパルス波形で出力することを特徴とする請求項1記載の鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム。
JP2006255393A 2006-09-21 2006-09-21 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム Active JP5172122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255393A JP5172122B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255393A JP5172122B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008079418A JP2008079418A (ja) 2008-04-03
JP5172122B2 true JP5172122B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=39350911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006255393A Active JP5172122B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5172122B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2843802B1 (en) * 2012-04-23 2018-08-01 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet-type rotary electric machine and vehicle drive system
JPWO2013160988A1 (ja) * 2012-04-23 2015-12-21 三菱電機株式会社 永久磁石型回転電機および車両駆動システム
JP5554442B2 (ja) * 2013-08-13 2014-07-23 三菱電機株式会社 鉄道車両駆動システム
CN106515750A (zh) * 2016-09-30 2017-03-22 中车南京浦镇车辆有限公司 永磁直驱地铁列车

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3287020B2 (ja) * 1992-08-06 2002-05-27 株式会社日立製作所 2次励磁装置
JPH07264713A (ja) * 1994-03-16 1995-10-13 Fuji Electric Co Ltd 電気自動車駆動用交流電動機
JPH11150979A (ja) * 1997-11-20 1999-06-02 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石同期電動機の制御方法
JP2000184770A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石同期電動機の駆動方法
JP2001103610A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Hitachi Ltd ハイブリッド車
JP2004129381A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 East Japan Railway Co 永久磁石型同期電動機の制御装置
JP2005137047A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Jatco Ltd 同期電動機用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008079418A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4647684B2 (ja) 電力変換装置
JP6296169B2 (ja) インバータ制御装置及び車両用制御装置
EP2048772B1 (en) Variable magnetic flux motor drive system
US9748806B2 (en) Permanent magnet rotating electrical machine and a motor vehicle using same
JP4369377B2 (ja) 回転電機
US8928264B2 (en) Control device for rotating electrical machine
JP6263551B2 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた電動車両
JP6194113B2 (ja) モータ駆動装置
WO2005068244A1 (ja) シリーズハイブリッド電気自動車
JP5193539B2 (ja) 可変磁束ドライブシステム
JP6123627B2 (ja) 車両用回転電機
JP2009065828A (ja) 不十分な電気制動を検出して安全ブレーキに転流する安全装置
JP2009303298A (ja) 交流モータ装置
US10903772B2 (en) Multigroup-multiphase rotating-electric-machine driving apparatus
JP6824383B2 (ja) 回転電機システム
JP2009017694A (ja) 可変磁束ドライブシステム
EP3761502B1 (en) Rotating machine drive system
JP5172122B2 (ja) 鉄道車両用永久磁石同期電動機駆動システム
JP7289914B2 (ja) 永久磁石同期電動機の駆動装置、駆動方法、および鉄道車両
JP2005253264A (ja) 電気車制御装置
JP4984544B2 (ja) 電力システム
JP3507753B2 (ja) 電気自動車駆動用インバータシステム
JP7132873B2 (ja) 制動装置及び制動方法
JP6296310B2 (ja) 交流電機システム及びその制御方法
JP2007244102A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5172122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111

Year of fee payment: 3