JP5163493B2 - 出力装置 - Google Patents

出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5163493B2
JP5163493B2 JP2008526743A JP2008526743A JP5163493B2 JP 5163493 B2 JP5163493 B2 JP 5163493B2 JP 2008526743 A JP2008526743 A JP 2008526743A JP 2008526743 A JP2008526743 A JP 2008526743A JP 5163493 B2 JP5163493 B2 JP 5163493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output device
function
operation member
members
executed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008526743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008013111A1 (ja
Inventor
正樹 大槻
信行 三宅
靖紀 永岡
啓 藤榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008526743A priority Critical patent/JP5163493B2/ja
Publication of JPWO2008013111A1 publication Critical patent/JPWO2008013111A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5163493B2 publication Critical patent/JP5163493B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本発明は、出力装置に関するものである。
近年、液晶パネル(LCD)等のディスプレイ上に表示された映像を、接眼レンズやハーフミラー等を有する光学系を介して拡大した虚像として観察する眼鏡タイプの映像表示装置が種々提案され、ヘッドマウントディスプレイと呼ばれている。このようなヘッドマウントディスプレイの例は、例えばWO2004/061519A1公報(特許文献1)に記載されている。
この映像表示装置は、多くの場合、頭に巻いた形で顔面に装着する構成とされ、両眼に対応する位置に映像表示系を形成した両眼タイプと左右眼の一方の眼に対応する位置に映像表示系を形成した片眼タイプとがある。このようなヘッドマウントディスプレイは、通常は、映像を表示する表示部と音声を出力するヘッドホーンとを有している。又、出力装置の一種であるヘッドホーンは、音楽観賞用の音声出力機器として広く使用されている。
このようなヘッドマウントディスプレイを操作する操作部品(スイッチ等)は、頭部に装着される本体部と別のコントロールボックス等に設けてもよいが、これらの操作部品を、頭部に装着されるヘッドマウントディスプレイ本体部のヘッドホーン部や、ヘッドホーンの保持部に取り付ける試みがなされている。
WO2004/061519A1公報 特開2004−233776号公報
片眼用ヘッドマウントディスプレイにおいては、連結部により連結された2つのヘッドホーン部と、前記ヘッドホーン部の一つに、装着時の左右方向を回動軸として回動可能に取り付けられた支持アームと、前記支持アームの先端部に取り付けられ、使用者の片眼に映像を表示する表示部とを有し、前記支持アームを約180°回動させ、かつ、前記ヘッドホーンの装着の左右を入れ替えることにより、映像を表示する眼の左右を入れ替える機能を有するものが主流となりつつある。このようなヘッドマウントディスプレイの例として、特開2004−233776号公報(特許文献2)に記載されるようなものが知られている。
このようなヘッドマウントディスプレイにおいては、ヘッドホーン部に操作部品を取り付けた場合、ヘッドマウントディスプレイを左眼用として使用する場合と右眼用として使用する場合とで、操作部品の取り付け位置の前後が入れ替わってしまい、そのために操作がしにくいという問題点がある。この対策として、例えば特開2004−233776号公報(特許文献2)では画面にボタンを表示することで解決しているが、画面レイアウトに制約を受けてしまう。又、ヘッドマウントディスプレイの操作を、リモートコントロールボックス等で行う場合もあるが、この場合には、ケーブルが邪魔になったり、リモートコントロールボックス等を紛失したりするという問題がある。
また、操作部材を、ヘッドホーンの保持部に取り付ける場合には、保持部の大きさが限られているので、多数の操作部材を配置することができない。
本発明は、左眼用、右眼用に切り替えて使用可能な映像出力装置であっても、操作部品を操作しやすい出力装置を提供すること、操作部材の配列を工夫することにより、多数の操作部材を配置しても、各操作部材の機能の判別が容易な出力装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決する第1の手段は、頭部に装着して使用し、音声及び映像の少なくとも一方を出力する出力装置であって、
頭部に装着するための2つの固定部と、前記固定部を連結する連結部とを有し、
前記固定部及び前記連結部の少なくとも一方に第一の操作部材が配置され、
前記第一の操作部材のうちの少なくとも一部は、実行される機能が変化し、
前記連結部または前記固定部に接続していて、使用者の片眼に映像を表示する表示部を有し、
前記第一の操作部材のうちの前記実行される機能が変化する操作部材は、前記表示部を観察する前記片眼の左右の切り替えに応じて機能が変化することを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段であって、前記表示部を観察する前記片眼の左右を切り替えた場合に、前記第一の操作部材においては、当該操作部材前後の配置によって決まる機能が切り替え前と同じとなるように部材の操作により実行される機能が変更されることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段であって、前記出力装置と有線又は無線で接続され、前記出力装置又は前記出力装置と接続された装置を操作するための第二の操作部材を有し、前記第一の操作部材と前記第二の操作部材は、両操作部材の少なくとも一部が同じ機能を持ち、前記表示部を観察する前記片眼の左右を切り替えた場合に、前記第一の操作部材においては、当該操作部材前後の配置によって決まる機能が切り替え前と同じとなるように部材の操作により実行される機能が変更され、前記第二の操作部材においては、前記第一の操作部材において機能が変更された部材に相当する部材の操作により実行される機能が変更されないことを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段又は第手段であって、前記第一の操作部材のうち、前記表示部を観察する前記片眼の左右を切り替えた場合に、実行される機能が変更される操作部材には、操作部材の操作により実行される動作が記載されていないことを特徴とするものである。
前記課題を解決する第10の手段は、頭部に装着して使用し、音声及び映像の少なくとも一方を出力する出力装置であって、
頭部に装着するための2つの固定部と、前記固定部を連結する連結部とを有し、
前記固定部及び前記連結部の少なくとも一方に第一の操作部材が配置され、
前記第一の操作部材のうちの少なくとも一部は、実行される機能が変化し、
前記第一の操作部材は、動作モードに応じて実行される機能が変化する少なくとも2つの第三の操作部材と、機能が1つのみである少なくとも2つの第四の操作部材とからなり、前記第四の操作部材は、前記第三の操作部材の並び方向と並び方向が異なるように配列されていることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第11の手段は、前記第10の手段であって、前記第四の操作部材は、前記第三の操作部材をなす少なくとも2つの操作部材に挟まれるように配置されていることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第12の手段は、前記第11の手段であって、前記第三の操作部材又は前記第四の操作部材と、前記第四の操作部材のうち少なくとも1つとを結ぶ線に沿って、指の接触に分かるようにするための、ガイド部が設けられていることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第13の手段は、前記第12の手段であって、前記ガイド部は直線状のものではないことを特徴とするものである。
前記課題を解決する第14の手段は、前記第13の手段であって、前記ガイド部材は、人の指の長さとほぼ一致する半径の円弧の一部の形状を有し、人の指の長さとほぼ一致する半径の円弧上に並んでいることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段であって、前記固定部または前記連結部に装着時の左右方向を回動軸として回動可能に取り付けられた支持アームを有し、前記表示部は前記支持アームの先端部に取り付けられ、前記支持アームを約180°回動させ、かつ、前記固定部の装着の左右を入れ替えることにより、前記表示部を観察する前記片眼の左右の切り替えを行い、前記第一の操作部材は、前後対称に取り付けられ、互いに対称の位置にある前記第一の操作部材は同一の機能を有し、かつ、当該出力装置の装着の向きに応じて前記互いに対象の位置にある第一の操作部材の一方のみが有効とされることにより、前記第一の操作部材のうちの一部の実行される機能が変化することを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段であって、前記第一の操作部材が取り付けられている固定部に、前後対称に、指置き部が設けられていることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段又は第の手段であって、前記第一の操作部材は基材の上に設けられ、前記基材を前後にスライドさせることにより、前記互いに対称の位置にある前記第一の操作部材の一方のみが、前記固定部の外部に飛び出して操作可能となり、そのとき、他方の前記第一の操作部材は、固定部の中に隠れて、外部から操作不可能となることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第の手段であって、前記固定部を覆うカバーを有し、前記カバーは、前記基材のスライドを防止する機能を有するものであることを特徴とするものである。
前記課題を解決する第の手段は、前記第又は第の手段であって、前記固定部を覆うカバーを有し、前記カバーは、前記互いに対称の位置にある前記第一の操作部材の一方を覆い、他方を覆わないものであり、これにより、前記互いに対称の位置にある前記第一の操作部材の一方のみが操作可能とされていることを特徴とするものである。
本発明によれば、左眼用、右眼用に切り替えて使用可能な映像出力装置であっても、操作部品を操作しやすい出力装置を提供すること、操作部材の配列を工夫することにより、多数の操作部材を配置しても、各操作部材の機能の判別が容易な出力装置を提供することができる。
本発明の第1の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。 本発明の第2の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。 操作部材の配列の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。 本発明の第4の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。 本発明の第5の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。
符号の説明
1…ヘッドマウントディスプレイ、2…ヘッドホーン、3…ヘッドホーン、4…連結部、5…支持アーム、6…表示部、7…十字キー、8…コントロールボックス、9…ケーブル、10…十字キー、11…イヤーパッド、12…イヤーパッド、13…保持部、14…保持部、15…ヘッドバンド部、16…表示部、17…表示部アーム、18…回動部、19…操作部、20…押しボタンスイッチ、21…押しボタンスイッチ、23…押しボタンスイッチ、24…ダイヤル、31…押しボタンスイッチ、32…押しボタンスイッチ、33…押しボタンスイッチ、34…押しボタンスイッチ、35…ダイヤル、36…ダイヤル、37a〜37d…ガイド部材、41…押しボタンスイッチ、42…押しボタンスイッチ、43…押しボタンスイッチ、44…押しボタンスイッチ、45…ダイヤル、46a〜46d…ガイド部材、51…押しボタンスイッチ、52…押しボタンスイッチ、53…押しボタンスイッチ、54…押しボタンスイッチ、55…ダイヤル、56a…ガイド部材、56b…ガイド部材、61…押しボタンスイッチ、62…押しボタンスイッチ、63…押しボタンスイッチ、64…押しボタンスイッチ、65…ダイヤル、66…ダイヤル、67a…ガイド部材、67b…ガイド部材、71…ヘッドマウントディスプレイ、72…ヘッドホーン、73…ヘッドホーン、74…連結部、75…支持アーム、76…表示部、77…押さえ部材、78…回動部材、79L…操作部品、79R…操作部品、80L…指かけ、80R…指かけ、81…基板、82…カバー
以下、本発明の実施の形態の例を、図を用いて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の1例であるヘッドマウントディスプレイ(出力装置)の概要を示す図である。図1において、(a)は、ヘッドマウントディスプレイ1を左眼用として使用する場合の図を示し、(b)は、ヘッドマウントディスプレイ1を右眼用として使用する場合の図を示す。
ヘッドマウントディスプレイ1においては、2つの固定部であるヘッドホーン2、3が、連結部4により連結されており、連結部4は弾性を有している。装着時には、ヘッドホーン2、3により両耳を挟んで連結部4の弾性により押さえつける形で装着する。ヘッドホーン3には、支持アーム5が装着時の左右方向を回動軸として回動可能なように取り付けられており、その先端部には、使用者の眼に映像を表示する表示部6が取り付けられている。
ヘッドホーン2には、第1の操作部材である十字キー7が取り付けられている。この例では、十字キー7の上下のキーは上が音量の増加、下が音量の減少を指示するものであり、前側のキーが演奏、後側のキーが巻き戻しを指示するものであるが、これらの表示は刻印されていない。
又、ヘッドホーン2にはコントロールボックス8がケーブル9を介して取り付けられ、コントロールボックス8には第2の操作部材である十字キー10が取り付けられている。十字キー7と十字キー10とは同じ機能を果たすようにされており、使用者が好みによりどちらかを適宜選択して使用できるようになっている。なお、コントロールボックス8は、コネクタ等により、ヘッドホーン2から着脱可能として、使用者の好みにより、十字キー7を操作するか、十字キー10を操作するかを選択するようにしてもよい。ヘッドホーン2とコントロールボックス8の間の信号のやりとりを無線により行ってもよい。
この状態から、支持アーム5と連結部4を180°回動させ、装着の左右を入れ替えることにより、ヘッドマウントディスプレイ1は、図1(b)に示すように右眼用のものとする。すると、十字キー7の上下が入れ替わってしまう。これに対応するように、図1(a)で上側のキーに割り当てられた機能を、下側のキーに割り当て、図1(a)で下側のキーに割り当てられた機能を、上側のキーに割り当てて、(b)の状態になったときに、図1(a)で上側のキーに割り当てられた機能が上側のキーに、下側のキーに割り当てられた機能が下側のキーに、それぞれ割り当てられるように機能を変更する。十字キー10については、キーの機能を変更する必要がないので、そのままとする。
前述のように、ヘッドホーン2においては、十字キー7の機能を表示する刻印がないのは、このように、キーの機能が、装着の左右に応じて変更されるからである。これに対して、コントロールボックス8においては、十字キー10の機能が変わらないので、その機能を刻印等により表示しても構わない。
なお、第1の実施の形態のヘッドマウントディスプレイにおいては、コントロールボックス8が無くてもよい。
図2は、本発明の第2の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイ(出力装置)の概要を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は、(a)においてヘッドマウントディスプレイを左側から見た図である。このヘッドマウントディスプレイは、両耳を左右から押さえてヘッドマウントディスプレイを頭部に固定する固定部であるイヤーパッド11、12を備えている。各イヤーパッド11、12の中にはスピーカーが設けられ、それぞれの耳に音声を出力する。各イヤーパッド11、12は、自在ヒンジを介して保持部13、14に固定されている。左右の保持部13、14は、ヘッドバンド部5内に摺動自在に差し込まれ、ヘッドバンド部15により連結されている。ヘッドバンド部15は弾力性を有し、イヤーパッド11、12を左右から耳部に押し付ける付勢力を与える。表示部16は、表示部アーム17に保持され、表示部アーム17は、回動部18を介して保持部14に結合されていて、装着時の前後方向に回動可能となっている。なお、左右の保持部13、14とヘッドバンド部15とが連結部を構成している。
保持部13には操作部19が設けられ、操作部19には第一の操作部材である押しボタンスイッチ20、21、22、23とダイヤル24が設けられている。このうち、押しボタンスイッチ20、21には、モードによって異なる2つ以上の機能が与えられ(以下、このようなものを第三の操作部材という)、押しボタンスイッチ22,23とダイヤル24には、単一の機能が与えられている(以下、このようなものを第四の操作部材という)。押しボタンスイッチ20、21は水平方向に並んで配列され、押しボタンスイッチ22,23とダイヤル24は垂直方向に並んで配列されている。よって、使用者は、操作部材の配列の方向により、各々の操作部材が第三の操作部材か第四の操作部材かを識別することができる。
例えば、メニューを操作する画面においては、スイッチ21をOKボタン、スイッチ20をキャンセルボタンとして使用し、ダイヤル24をカーソルの上下方向の移動に使用する。又、音楽等の再生画面においては、スイッチ21を早送りボタン、スイッチ20を巻き戻しボタン、スイッチ22を再生・停止ボタンとして使用する。本実施の形態のように、共用するスイッチ20、21の間に、共用しないスイッチ22、ダイヤル24を挟み込むように配置することにより、指の移動量を減らすことができ、操作性の向上を図ることができる。
図3は、第一の操作部材の配列の例を示す図である。図3(a)において、押しボタンスイッチ31、32は第三の操作部材であり水平方向に並んで配列されている。押しボタンスイッチ33、34、及びダイヤル35、36は第四の操作部材であり垂直方向に並んで配列されている。そして、押しボタンスイッチ31とダイヤル35を結ぶ線(L字型)に沿ってガイド部材37aが、押しボタンスイッチ31とダイヤル36とを結ぶ線(L字型)に沿ってガイド部材37bが、押しボタンスイッチ32とダイヤル36とを結ぶ線(L字型)に沿ってガイド部材37cが、押しボタンスイッチ32とダイヤル35とを結ぶ線(L字型)に沿ってガイド部材37dが設けられている。よって操作者は、これらのガイド部材を指でたどることによって操作部材同士の位置関係が分かり、操作部材の機能を識別することが容易となる。
図3(b)は、第一の操作部材の配列の別の例を示すもので、押しボタンスイッチ41、42は第三の操作部材であり水平方向に並んで配列されている。押しボタンスイッチ43、44、及びダイヤル45が第四の操作部材であり垂直方向に並んで配列されている。そして、押しボタンスイッチ41と押しボタンスイッチ43を結ぶ線(円弧状)に沿ってガイド部材46aが、押しボタンスイッチ41とダイヤル45とを結ぶ線(円弧状)に沿ってガイド部材46bが、押しボタンスイッチ42とダイヤル45とを結ぶ線(円弧状)に沿ってガイド部材46cが、押しボタンスイッチ42と押しボタンスイッチ43とを結ぶ線(円弧状)に沿ってガイド部材46dが設けられている。
図3(c)は、第一の操作部材の配列のさらに別の例を示すもので、押しボタンスイッチ51、52は第三の操作部材であり水平方向に並んで配列されている。押しボタンスイッチ53、54、及びダイヤル55が第四の操作部材であり垂直方向に並んで配列されている。そして、押しボタンスイッチ51と押しボタンスイッチ53を結ぶ線(円弧状)に沿ってガイド部材56aが、押しボタンスイッチ52と押しボタンスイッチ53とを結ぶ線(円弧状)に沿ってガイド部材56bが設けられている。この例においては、押しボタンスイッチ51、押しボタンスイッチ52、ガイド部材56a、ガイド部材56bは、人の指の長さ(本実施の形態では、人差し指又は中指等)とほぼ一致する半径の円弧の一部の形状を有し、人の指の長さとほぼ一致する半径の円弧上に並んでいる。よって、指で触って位置を確かめることがより容易になる。
図3(d)は、第一の操作部材の配列のさらに別の例を示すもので、押しボタンスイッチ61、62は第三の操作部材であり水平方向に並んで配列されている。押しボタンスイッチ63、64、及びダイヤル65、66が第四の操作部材であり垂直方向に並んで配列されている。そして、押しボタンスイッチ61とダイヤル66を結ぶ線(直線状)に沿ってガイド部材67aが、押しボタンスイッチ62とダイヤル66とを結ぶ線(直線状)に沿ってガイド部材67bが設けられている。
なお、ガイド部材はなるべく直線状としない方が、操作上好ましい。また、第2の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイにおいて、表示部16を観察する片眼の左右を切り替えたときに、押しボタンスイッチ20の機能と押しボタンスイッチ21の機能を交換するようにしてもよい。
図4は、本発明の第3の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイ(出力装置)の概要を示す図である。ヘッドマウントディスプレイ71においては、2つの固定部であるヘッドホーン72、73が、連結部74により連結されており、連結部74は弾性を有している。装着時には、ヘッドホーン72、73により両耳を挟んで連結部74の弾性により押さえつける形で装着する。ヘッドホーン73には、支持アーム75が装着時の左右方向を回動軸として回動可能なように取り付けられており、その先端部には、使用者の眼に映像を表示する表示部76が取り付けられている。すなわち、ヘッドホーン73と、押さえ部材77との間(ヘッドホーン73と押さえ部材77とは相対的に移動しない)に、回動部材78が嵌め込まれており、回動部材78に支持アーム75が取り付けられている。ヘッドホーン72がヘッドホーン部に相当すると共に、ヘッドホーン73、押さえ部材77、回動部材78を併せたものが別のヘッドホーン部に相当する。
図4は、ヘッドマウントディスプレイを左眼用として使用している状態を示しているが、図4の実線の状態から、支持アーム5を180°回動させて2点鎖線で示す状態とし、かつ、ヘッドホーン72、73の装着の左右を入れ替えることにより右眼用のヘッドマウントディスプレイとして使用可能となる。
押さえ部材77には、第一の操作部材である操作部品79Rと79Lが、前後対称位置に設けられている。操作部品79R、操作部品79Lは、図ではそれぞれ5個設けられており、これを手で操作することにより、ヘッドマウントディスプレイ71を操作する。なお、操作がし易いように、押さえ部材77には、指かけ80Rと80Lが、前後対称の位置に設けられている。互いに対称の位置にある操作部品は同一の機能を有している。
ヘッドマウントディスプレイ71を左眼用として使用するときは、押さえ部材77の前側に設けられている操作部品79Lを操作する。このとき、操作部品79Rの操作は無効とされている。例えば、支持アーム75の回動の向きを検出することにより、このヘッドマウントディスプレイ71が左眼用として使用されていることを検出し、操作部品79Lの動作を有効、操作部品79Rの動作を無効とする。
ヘッドマウントディスプレイ71を右眼用として使用するときは、押さえ部材77の後側に設けられている79Rを操作する(図1においては、後側であるが、右眼用として使用するときには押さえ部材77の前後が反転しているので、使用者は自分にとって前側の操作部品を操作することになる。)。このとき、操作部品79Lの操作は無効とされている。例えば、支持アーム75の回動の向きを検出することにより、このヘッドマウントディスプレイ71が右眼用として使用されていることを検出し、操作部品79Rの動作を有効、操作部品79Lの動作を無効とする。
以上説明したように、この実施の形態によれば、ヘッドマウントディスプレイ71が左眼用として使用されるときでも右眼用として使用されるときでも、使用者は、自分にとって押さえ部材77の前側にある操作部品を操作すればよいので、使用に際してまごつかなくて済む。
図5は、本発明の第4の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。
図5に示す実施の形態においては、操作部品79Rと操作部品79Lが基板81に設けられており、基板81が、押さえ部材77の中を前後にスライドするようになっている。そして、図5(b)に示すように、操作部品79Lが基板81の外部に飛び出しているときは操作部品79Rは基板81の内部に隠れ、図5(c)に示すように、操作部品79Rが基板81の外部に飛び出しているときは操作部品79Lは基板81の内部に隠れるようになっている。
よって、ヘッドマウントディスプレイ71を左眼用として使用するときは、図5(a)に実線で示すように、操作部品79Lを基板81から飛び出させて使用し、ヘッドマウントディスプレイ71を右眼用として使用するときは、図5(a)に2点鎖線で示すように、操作部品79Rを基板81から飛び出させて使用すれば、使用者は、常に押さえ部材77の前側にある操作部品を使用することができ、かつ、使用しない後側の操作部品に手が触れることを防止することができる。よって、この場合には、操作部品79Rと操作部品79Lの一方のみが有効であるようにする電気的制御が不要となる。
図6は、本発明の第5の実施の形態であるヘッドマウントディスプレイの概要を示す図である。図6における実施の形態においては、ヘッドマウントディスプレイ71の基本構成は図5に示すものと同じであるが、基板81を覆うカバー82を有するところのみが異なっている。カバー82は、基板81の片側の突出部に対応する切り欠き部82aを有するので、基板81の突出部と機械的に干渉せずに基板81に嵌め込むことができる。
カバー82が基板81に嵌め込まれると、図6において、基板61を押さえ部材77の後方にスライドすることができなくなるので、使用中に基板81がスライドして、操作がしにくくなることを防止することができる。ヘッドマウントディスプレイ71が右眼用として使用されているときは、図4の状態からカバー82を180°回転して、押さえ部材77に被せればよい。
なお、図4に示す実施の形態においても、操作部品79Rと操作部品79Lのいずれか一方を覆うカバーを押さえ部材77に被せるようにすれば、他方の操作部品のみを使用するようにすることができる。

Claims (14)

  1. 頭部に装着して使用し、音声及び映像の少なくとも一方を出力する出力装置であって、
    頭部に装着するための2つの固定部と、前記固定部を連結する連結部とを有し、
    前記固定部及び前記連結部の少なくとも一方に第一の操作部材が配置され、
    前記第一の操作部材のうちの少なくとも一部は、実行される機能が変化し、
    前記連結部または前記固定部に接続していて、使用者の片眼に映像を表示する表示部を有し、
    前記第一の操作部材のうちの前記実行される機能が変化する操作部材は、前記表示部を観察する前記片眼の左右の切り替えに応じて機能が変化することを特徴とする出力装置。
  2. 前記表示部を観察する前記片眼の左右を切り替えた場合に、前記第一の操作部材においては、当該操作部材前後の配置によって決まる機能が切り替え前と同じとなるように部材の操作により実行される機能が変更されることを特徴とする請求項に記載の出力装置。
  3. 前記出力装置と有線又は無線で接続され、前記出力装置又は前記出力装置と接続された装置を操作するための第二の操作部材を有し、前記第一の操作部材と前記第二の操作部材は、両操作部材の少なくとも一部が同じ機能を持ち、前記表示部を観察する前記片眼の左右を切り替えた場合に、前記第一の操作部材においては、当該操作部材前後の配置によって決まる機能が切り替え前と同じとなるように部材の操作により実行される機能が変更され、前記第二の操作部材においては、前記第一の操作部材において機能が変更された部材に相当する部材の操作により実行される機能が変更されないことを特徴とする請求項に記載の出力装置。
  4. 前記第一の操作部材のうち、前記表示部を観察する前記片眼の左右を切り替えた場合に、実行される機能が変更される操作部材には、操作部材の操作により実行される動作が記載されていないことを特徴とする請求項又は請求項に記載の出力装置。
  5. 前記固定部または前記連結部に装着時の左右方向を回動軸として回動可能に取り付けられた支持アームを有し、前記表示部は前記支持アームの先端部に取り付けられ、前記支持アームを約180°回動させ、かつ、前記固定部の装着の左右を入れ替えることにより、前記表示部を観察する前記片眼の左右の切り替えを行い、前記第一の操作部材は、前後対称に取り付けられ、互いに対称の位置にある前記第一の操作部材は同一の機能を有し、かつ、当該出力装置の装着の向きに応じて前記互いに対象の位置にある第一の操作部材の一方のみが有効とされることにより、前記第一の操作部材のうちの一部の実行される機能が変化することを特徴とする請求項に記載出力装置。
  6. 前記第一の操作部材が取り付けられている固定部に、前後対称に、指置き部が設けられていることを特徴とする請求項に記載の出力装置。
  7. 前記第一の操作部材は基材の上に設けられ、前記基材を前後にスライドさせることにより、前記互いに対称の位置にある前記第一の操作部材の一方のみが、前記固定部の外部に飛び出して操作可能となり、そのとき、他方の前記第一の操作部材は、固定部の中に隠れて、外部から操作不可能となることを特徴とする請求項又は請求項に記載の出力装置。
  8. 前記固定部を覆うカバーを有し、前記カバーは、前記基材のスライドを防止する機能を有するものであることを特徴とする請求項に記載の出力装置。
  9. 前記固定部を覆うカバーを有し、前記カバーは、前記互いに対称の位置にある前記第一の操作部材の一方を覆い、他方を覆わないものであり、これにより、前記互いに対称の位置にある前記第一の操作部材の一方のみが操作可能とされていることを特徴とする請求項又は請求項に記載の出力装置。
  10. 頭部に装着して使用し、音声及び映像の少なくとも一方を出力する出力装置であって、
    頭部に装着するための2つの固定部と、前記固定部を連結する連結部とを有し、
    前記固定部及び前記連結部の少なくとも一方に第一の操作部材が配置され、
    前記第一の操作部材のうちの少なくとも一部は、実行される機能が変化し、
    前記第一の操作部材は、動作モードに応じて実行される機能が変化する少なくとも2つの第三の操作部材と、機能が1つのみである少なくとも2つの第四の操作部材とからなり、前記第四の操作部材は、前記第三の操作部材の並び方向と並び方向が異なるように配列されていることを特徴とする出力装置。
  11. 前記第四の操作部材は、前記第三の操作部材をなす少なくとも2つの操作部材に挟まれるように配置されていることを特徴とする請求項10に記載の出力装置。
  12. 前記第三の操作部材又は前記第四の操作部材と、前記第四の操作部材のうち少なくとも1つとを結ぶ線に沿って、指の接触に分かるようにするための、ガイド部が設けられていることを特徴とする請求項11に記載の出力装置。
  13. 前記ガイド部は直線状のものではないことを特徴とする請求項12に記載の出力装置。
  14. 前記ガイド部材は、人の指の長さとほぼ一致する半径の円弧の一部の形状を有し、人の指の長さとほぼ一致する半径の円弧上に並んでいることを特徴とする謂求項13に記載の出力装置。
JP2008526743A 2006-07-25 2007-07-20 出力装置 Expired - Fee Related JP5163493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008526743A JP5163493B2 (ja) 2006-07-25 2007-07-20 出力装置

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201491 2006-07-25
JP2006201491 2006-07-25
JP2006227255 2006-08-24
JP2006227255 2006-08-24
JP2006336683 2006-12-14
JP2006336683 2006-12-14
JP2008526743A JP5163493B2 (ja) 2006-07-25 2007-07-20 出力装置
PCT/JP2007/064344 WO2008013111A1 (fr) 2006-07-25 2007-07-20 dispositif de sortie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008013111A1 JPWO2008013111A1 (ja) 2009-12-17
JP5163493B2 true JP5163493B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=38981423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526743A Expired - Fee Related JP5163493B2 (ja) 2006-07-25 2007-07-20 出力装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8451229B2 (ja)
JP (1) JP5163493B2 (ja)
WO (1) WO2008013111A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2752727A1 (en) 2013-01-08 2014-07-09 Reliance Industries Limited A computer implemented blend control system of a hydrocarbon blend and method for preparation thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101441873B1 (ko) * 2007-01-12 2014-11-04 코핀 코포레이션 헤드 장착 단안식 디스플레이 장치
US9217868B2 (en) 2007-01-12 2015-12-22 Kopin Corporation Monocular display device
JP5034760B2 (ja) * 2007-08-08 2012-09-26 株式会社ニコン ヘッドマウントディスプレイ
JP2011227769A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Nikon Corp 頭部装着型入力装置
US20150212647A1 (en) * 2012-10-10 2015-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Head mounted display apparatus and method for displaying a content
US20150097759A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Allan Thomas Evans Wearable apparatus for accessing media content in multiple operating modes and method of use thereof
US10409079B2 (en) 2014-01-06 2019-09-10 Avegant Corp. Apparatus, system, and method for displaying an image using a plate
US10303242B2 (en) 2014-01-06 2019-05-28 Avegant Corp. Media chair apparatus, system, and method
WO2016103880A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 ソニー株式会社 情報処理装置
US9823474B2 (en) 2015-04-02 2017-11-21 Avegant Corp. System, apparatus, and method for displaying an image with a wider field of view
US9995857B2 (en) 2015-04-03 2018-06-12 Avegant Corp. System, apparatus, and method for displaying an image using focal modulation
US10691250B2 (en) * 2015-09-24 2020-06-23 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and program for preventing reflection of an operation in an output
WO2017177122A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Osterhout Group, Inc. User interface systems for head-worn computers
USD864959S1 (en) 2017-01-04 2019-10-29 Mentor Acquisition One, Llc Computer glasses
JP7222921B2 (ja) 2017-05-15 2023-02-15 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 精油を含む組成物
JP7268012B2 (ja) 2017-12-20 2023-05-02 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 口腔ケア組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181934A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイコントローラー
JP2000236489A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Canon Inc 表示方法及び装置並びに記憶媒体
JP2004233776A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001037558A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Olympus Optical Co., Ltd. Systeme casque-ecran
US20020149545A1 (en) 1999-11-15 2002-10-17 Ryotaro Hanayama Head mounted display system
JP2004029158A (ja) 2002-06-21 2004-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
WO2004061519A1 (ja) 2002-12-24 2004-07-22 Nikon Corporation ヘッドマウントディスプレイ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181934A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイコントローラー
JP2000236489A (ja) * 1999-02-12 2000-08-29 Canon Inc 表示方法及び装置並びに記憶媒体
JP2004233776A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Nikon Corp ヘッドマウントディスプレイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2752727A1 (en) 2013-01-08 2014-07-09 Reliance Industries Limited A computer implemented blend control system of a hydrocarbon blend and method for preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008013111A1 (fr) 2008-01-31
JPWO2008013111A1 (ja) 2009-12-17
US20100007608A1 (en) 2010-01-14
US8451229B2 (en) 2013-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5163493B2 (ja) 出力装置
JP2007310599A (ja) 映像表示装置
JP5120253B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
US20110090135A1 (en) Interchangeable display device for a head-mounted display system
JP5071387B2 (ja) 表示装置
JP5055585B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2001117047A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2006074798A (ja) 頭部装着型表示装置
JP2004233776A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2011170585A (ja) ポインティングデバイス及び情報処理システム
JP2005164978A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2012194626A (ja) 表示装置
JP2008028552A (ja) 表示装置
JP4893090B2 (ja) 出力装置
JP4830694B2 (ja) 出力装置
JP4904976B2 (ja) ヘッドホーン、及びヘッドマウントディスプレイ
JP2008048231A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2008147744A (ja) 出力装置
JP2007251308A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2013247639A (ja) 頭部装着型撮像装置
JP4396256B2 (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP5571840B2 (ja) 周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法
JP2008022242A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2008048316A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP6615944B2 (ja) 周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees