JP5163431B2 - 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5163431B2 JP5163431B2 JP2008284950A JP2008284950A JP5163431B2 JP 5163431 B2 JP5163431 B2 JP 5163431B2 JP 2008284950 A JP2008284950 A JP 2008284950A JP 2008284950 A JP2008284950 A JP 2008284950A JP 5163431 B2 JP5163431 B2 JP 5163431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- temperature
- steel sheet
- rolled steel
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 49
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 33
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 23
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 9
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 6
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 15
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 13
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
i) 強度変動は、焼鈍時におけるオーステナイト相からフェライト相への変態挙動と関係があり、オーステナイト単相域で焼鈍した場合には、焼鈍温度から水冷開始温度までの冷却中に生成するフェライト相の生成量が変動しやすくなり、結果として強度変動が大きくなる。
ii) 一方、フェライト相とオーステナイト相が共存する二相域で焼鈍すると、焼鈍温度から水冷開始温度までの冷却中におけるフェライト相の生成量の変動が抑制されて、強度変動の低減が可能となる。
iii) また、焼鈍温度から水冷開始温度までの冷却中における平均冷却速度を20℃/s以下にすると、フェライト相の生成量の変動を著しく抑制でき、強度変動を大きく低減できる。
C:0.14〜0.16%
Cは、焼入れ組織のマルテンサイト相を強化するために重要な元素である。C量が0.14%未満では強度上昇の効果が不十分となり、980MPa以上の引張強度が得られない。一方、C量が0.16%を超えるとスポット溶接性が劣化する。また、マルテンサイト相の強度が過度に上昇し、プレス加工時の形状凍結性が劣化する。よって、C量は0.14〜0.16%とする。
Siは、鋼の強化に寄与する元素である。このような効果を得るには、Si量を0.35%以上にする必要がある。しかし、Si量が0.5%を超えると鋼板表面にSi酸化物が多量に形成され、化成処理性や表面外観が劣化する。また、熱間圧延時の粒界酸化により表面性状が劣化する。よって、Si量は0.35〜0.50%とする。
Mnは、焼入れ性を向上させ、マルテンサイト相の形成を介して強度上昇に寄与する元素である。このような効果を得るには、Mn量を1.45%以上にする必要がある。しかし、Mn量が1.7%を超えると鋼板表面にMn酸化物が多量に形成され、表面外観が劣化する。よって、Mn量は1.45〜1.70%とする。
Pは、固溶して鋼の強度を上昇させる作用を有するが、その量が0.02%を超えるとオーステナイト粒界に偏析して低温靭性を劣化させるとともに、鋼板の加工性やスポット溶接性を低下させる。よって、Pは0.02%以下とするが、少ないほど好ましい。
Sは、オーステナイト粒界に偏析したり、MnSとして析出し、低温靭性を劣化させるとともに、鋼板の加工性を低下させるため、その量は0.002%以下とするが、少ないほど好ましい。
Nbは、窒化物、炭化物または炭窒化複合化合物を生成することで結晶組織の微細化や均一化に寄与し、加工性を向上させる元素である。また、機械特性や製造性を劣化させない範囲で強度の調整などにも効果的な元素である。このような効果を得るには、Nb量を0.01%以上にする必要がある。しかし、Nb量が0.02%を超えると析出物の増加により延性が劣化し、加工性が低下する。よって、Nb量は0.01〜0.02%とする。
上記の成分組成を有する鋼は、熱間圧延、冷間圧延後、連続焼鈍ラインで、760〜820℃の焼鈍温度で10〜1000s保持後、20℃/s以下の平均冷却速度で650〜700℃まで冷却し、次いで500℃/s以上の平均冷却速度で冷却した後、150〜300℃で焼戻し処理を行う条件で焼鈍され、高強度冷延鋼板とされる。
焼鈍温度が760℃未満では、十分な量のオーステナイト相が生成されないため、急冷後に980MPa以上の引張強度を達成するために必要なマルテンサイト相を得ることができない。一方、焼鈍温度が820℃を超えるとオーステナイト単相域で焼鈍されることになり、水冷開始時のフェライト相の量を制御することが困難となり、たとえ水冷却開始温度の変動を小さくしても機械特性の変動が大きくなってしまう。このため、焼鈍温度は760〜820℃とする。なお、この温度域では、オーステナイト相とフェライト相が共存しており、オーステナイト相へのCやMnの濃化が促進されるため、オーステナイト相からフェライト相への変態が抑制され、焼鈍温度から水冷開始温度までの冷却中におけるフェライト相の生成量の変動が抑制されて、強度変動が小さくなると考えられる。
保持時間が10s未満では未溶解炭化物が残存する可能性が高くなり、オーステナイト相の生成量が少なくなり、急冷後に高強度を達成するために必要なマルテンサイト相を得ることができない。一方、保持時間が1000sを超えると結晶粒が粗大化し、加工性が低下したり、加工時にオレンジピールの発生を招く場合がある。よって、保持時間は10〜1000sとする。
焼鈍温度から次に述べる水冷却開始温度までの平均冷却速度が20℃/sを超えるとフェライト相の生成量の制御が困難となり、機械特性の変動が大きくなる。このため平均冷却速度は20℃/s以下とする。
二次冷却の開始温度が650℃未満では急冷後のマルテンサイト相の量が少なく、980MPa以上の引張強度を確保することができない。また、二次冷却の開始温度が700℃を超えるとマルテンサイト量が多くなり、加工性が低下する。よって、二次冷却の開始温度は650〜700℃とする。
二次冷却の開始温度からの平均冷却速度が500℃/s未満ではフェライト相の生成が多くなるため、マルテンサイト相の量が少なく、980MPa以上の引張強度を確保することができない。よって、平均冷却速度は500℃/s以上とする。冷却の方法としては、ミスト冷却なども可能であるが、幅方向での温度ムラが少なく、冷却速度を確実に確保できる水中へ焼入れる方法が好ましい。また、冷却は50℃以下の温度になるように行えば、フェライト相+マルテンサイト相の二相組織が得られ、980MPa以上の引張強度を確保できる。
焼戻し処理温度が150℃未満ではマルテンサイト相の焼戻しが不十分となり、所望の強度を有する焼戻しマルテンサイト相を得ることができず、加工性が劣化する。一方、焼戻し処理温度が300℃を超えるとマルテンサイト相の軟化による強度の急激な低下が起こり、980MPa以上の引張強度を確保できない。よって、焼戻し処理温度は150〜300℃とする。
Claims (1)
- 質量%で、C:0.14〜0.16%、Si:0.35〜0.50%、Mn:1.45〜1.70%、P:0.02%以下、S:0.002%以下、Nb:0.01〜0.02%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼を、熱間圧延、冷間圧延後、連続焼鈍ラインで、760〜820℃の焼鈍温度で10〜1000s保持後、20℃/s以下の平均冷却速度で650〜700℃まで冷却し、次いで500℃/s以上の平均冷却速度で50℃以下の温度に冷却した後、150〜300℃で焼戻し処理を行う条件で焼鈍することを特徴とする高強度冷延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284950A JP5163431B2 (ja) | 2008-11-06 | 2008-11-06 | 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284950A JP5163431B2 (ja) | 2008-11-06 | 2008-11-06 | 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010111910A JP2010111910A (ja) | 2010-05-20 |
JP5163431B2 true JP5163431B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=42300695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008284950A Active JP5163431B2 (ja) | 2008-11-06 | 2008-11-06 | 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5163431B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6327187B2 (ja) * | 2015-03-25 | 2018-05-23 | Jfeスチール株式会社 | 冷延鋼板の製造方法及び冷延鋼板 |
CN108913991B (zh) * | 2018-06-20 | 2020-07-03 | 武汉钢铁有限公司 | 具有良好扩孔性能980MPa级冷轧复相钢及其制备方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6299417A (ja) * | 1985-10-24 | 1987-05-08 | Kobe Steel Ltd | 高延性高強度冷延鋼板の製造方法 |
JPH0830212B2 (ja) * | 1990-08-08 | 1996-03-27 | 日本鋼管株式会社 | 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法 |
JP4492111B2 (ja) * | 2003-12-03 | 2010-06-30 | Jfeスチール株式会社 | 形状の良好な超高強度鋼板の製造方法 |
JP4586449B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2010-11-24 | Jfeスチール株式会社 | 曲げ性および伸びフランジ性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法 |
JP4848722B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2011-12-28 | Jfeスチール株式会社 | 加工性に優れた超高強度冷延鋼板の製造方法 |
-
2008
- 2008-11-06 JP JP2008284950A patent/JP5163431B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010111910A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102119333B1 (ko) | 고강도 강판 및 그 제조 방법 | |
JP4640130B2 (ja) | 機械特性ばらつきの小さい高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
EP2881481B1 (en) | High-strength hot-dip galvanized steel sheet having excellent moldability and shape fixability, and method for manufacturing same | |
JP5463685B2 (ja) | 加工性および耐衝撃性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4782243B2 (ja) | 焼入れ性に優れたボロン添加鋼板および製造方法 | |
US10752968B2 (en) | Ultrahigh-strength high-ductility steel sheet having excellent yield strength, and manufacturing method therefor | |
US10023934B2 (en) | High-strength hot-dip galvannealed steel sheet having excellent bake hardening property and bendability | |
JP4291860B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
EP2792762B1 (en) | High-yield-ratio high-strength cold-rolled steel sheet and method for producing same | |
JP5126844B2 (ja) | 熱間プレス用鋼板およびその製造方法ならびに熱間プレス鋼板部材の製造方法 | |
JP2005126733A (ja) | 高温加工性にすぐれた熱間プレス用鋼板及び自動車用部材 | |
JP6079726B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
WO2016113781A1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP4457681B2 (ja) | 高加工性超高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5440375B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP2010229514A (ja) | 冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP3901039B2 (ja) | 成形性に優れる超高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2010100896A (ja) | 機械的特性の安定性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP4492105B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP5163431B2 (ja) | 強度変動の小さい高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP5304522B2 (ja) | 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
KR102698066B1 (ko) | 고강도 강판, 고강도 부재 및 그것들의 제조 방법 | |
JP5534112B2 (ja) | 冷間圧延の素材用の熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP5672736B2 (ja) | 材質安定性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法 | |
KR101828699B1 (ko) | 자동차 부품용 냉연 강판 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120321 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5163431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |