JP5157281B2 - マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置 - Google Patents

マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5157281B2
JP5157281B2 JP2007167174A JP2007167174A JP5157281B2 JP 5157281 B2 JP5157281 B2 JP 5157281B2 JP 2007167174 A JP2007167174 A JP 2007167174A JP 2007167174 A JP2007167174 A JP 2007167174A JP 5157281 B2 JP5157281 B2 JP 5157281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
analysis
peak
sample
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007167174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009008402A (ja
Inventor
晃 青野
博史 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2007167174A priority Critical patent/JP5157281B2/ja
Publication of JP2009008402A publication Critical patent/JP2009008402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5157281B2 publication Critical patent/JP5157281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

本発明は、分離特性の相違する複数のカラムを用いるマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置(以下、MD−GCと略す)に関する。
環境分析、石油化学分析、香料分析などの分野では、多種類の微量成分が含まれる複雑な組成の試料中の各成分を分離して高い感度で定量分析する必要があるが、一般的なガスクロマトグラフ(GC)装置では複数の成分のピークを完全には分離できず、十分な分析ができない場合も多い。こうした場合に、分離特性の相違する複数のカラムを組み合わせたMD−GCが非常に有用である。
例えば特許文献1に記載のMD−GCでは、試料気化室内で気化させた試料ガスを第1カラムに流して試料成分を分離した後の流路を第1検出器側と、第2カラム及び第2検出器側との2つに分岐し、通常は第1カラムから流出した試料ガスを第1検出器に導入して試料成分を検出し、第1カラムでは十分に分離できない成分が含まれる試料ガスが通過するタイミングで以て流路切替手段により試料ガスを選択的に第2カラム側に導入し、高い分離能で試料成分を分離して第2検出器で検出を行う。
こうしたMD−GCでは、分析中に自動的に流路を切り替えるために、流路切替手段を制御するスイッチングプログラムを予め作成しておく必要がある。即ち、まず分析対象の試料について1回目のモニタリング分析として、第1カラムのみで成分分離を行い第1検出器による検出信号に基づいてクロマトグラムを作成する。分析者はこのクロマトグラムを表示画面上で見て、特に詳細に分析したい目的成分のピークが出現している部分を判断し、その部分が含まれるように、試料注入時点を時間0としたときの開始時間t1、終了時間t2を決め、これをキーボードから数値入力することで流路切替え用のスイッチングプログラムを作成する。
しかしながら、上述のようなキー操作による入力は面倒でありミスも起こり易い。これに対し特許文献2に記載のMD−GCでは、マウス等のポインティングデバイスによりクロマトグラムの時間軸上の位置をクリック操作することでスイッチングの開始時間t1と終了時間t2とを指示できるようになっており、これに応じて流路を切り替えるためのスイッチングプログラムが自動的に生成されるようになっている。これにより、上述のようなキー操作による数値入力が不要であって、オペレータの負担が軽減される。
特開平11−248694号公報 特開2006−226679号公報
しかしながら、上記のように作成されるスイッチングプログラムはあくまで流路切り替えのバルブ等の制御を目的としたものであり、1つのピーク(又は複数成分の重なったピーク)に対応した成分を分画して高分解能カラムを通して分析する際の分析条件については別途設定する必要がある。また、例えば保持時間の近い成分が多数混じっていてクロマトグラムで目的成分の分離性があまり良好でないような場合には、目視でスイッチングの開始時間及び終了時間を適切に指定するのは難しく、第2カラムを通して得たクロマトグラム上でも目的成分が必ずしも十分に分離されない場合もあった。
本発明はこうした点に鑑みて成されたものであり、その第1の目的は、1回のGC分析において複数の成分を分画して高分解能で分析する際のユーザの作業を軽減することができるMD−GCを提供することにある。また、本発明の第2の目的は、保持時間の近い目的成分が多数混じっているような場合であっても目的成分を良好に分離することができるMD−GCを提供することにある。
上記課題を解決するために成された本発明は、導入された試料中の成分を分離する第1カラムと、該第1カラムとは分離特性の相違する第2カラムと、前記第1カラムにより分離された試料を検出する第1検出器と、前記第2カラムにより分離された試料を検出する第2検出器と、前記第1カラムを通過した試料を前記第1検出器又は前記第2カラムのいずれかに選択的に流すように流路を切り替える流路切替え手段と、を具備するマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置において、
a)前記流路切替え手段により前記第1カラムを通過した試料を前記第1検出器に流すように流路を設定した状態で目的試料についてGC分析を実行した際に該第1検出器により得られた検出信号に基づいて作成されたクロマトグラムを表示画面上に表示するクロマトグラム表示手段と、
b)前記クロマトグラム表示手段により表示されたクロマトグラム上で、前記第2カラムを用いた高分離の分析を行いたい複数のピークをユーザが指示するための操作手段と、
c)前記操作手段により指示された各ピークに対し予め設定された条件に基づいて流路切替えのための分画窓を設定する窓設定手段と、
d)前記窓設定手段により設定された各分画窓に対応して、前記第1カラムを通過した試料が前記第2カラムに流れるように前記流路切替え手段を制御するためのスイッチングプログラム及びそのときの分析条件を含むメソッドファイルをそれぞれ作成するとともに、時間経過に伴って複数のメソッドファイルに従った分析を実行するように制御を行うバッチファイルを作成するファイル作成手段と、
を備えることを特徴としている。
本発明に係るMD−GCにおいて、窓設定手段による分画窓の設定手法としては例えば、予め定められた条件に従って指定されたピークに対する所定の時間幅の分画窓を設定するようにするものとすることができる。また、予め定められた条件の下で指定されたピークに対するピーク検出を実行することにより該ピーク開始点と終了点とを判断し、その値を用いて分画窓を設定するようにしてもよい。いずれにしても、オペレータ(ユーザ)がクロマトグラム上で複数のピークを指定すると、各ピークに対応してそれと同数の分画窓が設定される。
ファイル作成手段は、その分画窓に対応する期間だけ第1カラムを通過した試料が第2カラムに流れるように流路切替用のスイッチングプログラムのほかに、例えばカラム温度や検出器温度、或いはキャリアガス流量などの分析条件を含むメソッドファイルを自動的に作成する。従って、指定されたピークの数と同数のメソッドファイルが作成される。さらにファイル作成手段は、その複数のメソッドファイルに従った分析が試料注入時点からの時間経過に伴って実行されるように制御を行うためのバッチファイルも自動的に作成する。
このようにして本発明に係るMD−GCによれば、オペレータは画面上に表示されたクロマトグラム上で高分解能分析を行いたいピークを指定しさえすればよく、従来に比べてオペレータの負担が一層軽減され、分析効率の向上が図れる。従って、分析のスループットの向上に有利である。
但し、複数の成分由来のピークが重なり連なっているようなピークが指定された場合、それら一連のピーク全体をカバーできるような分画窓を設定できればよいが、精度向上を図りつつ分析時間を短縮したいというMD−GCの性格上、分画窓の時間幅をあまり広くすることは適切でない(又は仕様上、制約を受ける)。
そこで、本発明に係るMD−GCの態様として、前記窓設定手段は指定された1つのピークに対し互いに異なる複数の分画窓を設定し、前記ファイル作成手段は1つのピークに対する異なる分画窓に対応したメソッドファイルをそれぞれ作成し、それらメソッドファイルを利用した複数回のガスクロマトグラフ分析を実行する分析制御手段をさらに備える構成とするとよい。
この構成によれば、指定されたピークを分画するために互いに異なる時間位置、或いは時間幅の複数の分画窓が設定されるから、いずれかの分画窓を用いたGC分析により、重なっているピークを適切に分離して検出することができる可能性が高くなる。従って、複数回のGC分析でそれぞれ得られるクロマトグラムのいずれかに基づいて、目的とする成分についての的確な情報を得ることができるようになる。
さらにまた、上記態様のMD−GCでは、前記分析制御手段の制御の下に実行された複数のガスクロマトグラフ分析の結果によりそれぞれ得られたクロマトグラムを対象に、前記操作手段により指示されたピークの分離性を評価する評価手段をさらに備える構成とするとよい。
この構成によれば、前述のように複数回のGC分析で得られたクロマトグラムの中で、指定した各ピークについて適切なクロマトグラムをオペレータが判断する必要がないので、オペレータに掛かる負担を軽減しつつ目的成分が適切に分離されたクロマトグラムを得ることができる。
以下、本発明に係るMD−GCの一実施例について図面を参照して説明する。図1は本実施例によるMD−GCの全体構成図である。
本実施例のMD−GCにおいて、インジェクタ2により注入された液体試料を気化するための試料気化室1には、第1カラムオーブン3内に配設された第1カラム(モニタカラム)4の入口端が接続されている。この第1カラム4の出口端は流路切替部5に接続され、流路切替部5により第1分岐管6と第2分岐管7とに分岐されている。第1分岐管6の末端は第1検出器8に接続され、第2分岐管7の末端は第2カラムオーブン9内に配設された第2カラム(メインカラム)10の入口端に接続されている。この第2カラム10の出口端は第2検出器11に接続されている。流路切替部5は例えばディーンズ方式の流路切替え部であり、後述する分析制御部21の指示によりメイクアップガスの流路を切り替えることによって、第1カラム4を通過して来た試料ガスを第1分岐管6と第2分岐管7とに択一的に流す。このとき、他方の分岐管にはキャリアガスと同一のメイクアップガスが流れる。
第1検出器8及び第2検出器11による検出信号はいずれもデータ処理部20に送られ、データ処理部20でクロマトグラムが作成されるとともに所定の定量分析、定性分析処理が実行される。インジェクタ2や流路切替部5などの動作は、中央制御部22の統括的な指示の下に分析制御部21により制御される。また、中央制御部22はデータ処理部20も制御するとともに、データ処理部20よりクロマトグラムなどの処理結果を受け取って表示部24に表示する。中央制御部22には分析条件を始めとする各種の入力設定を行うための入力部23と分析条件や分析結果などを表示するための表示部24とが接続されている。中央制御部22及びデータ処理部20の実体は汎用のパーソナルコンピュータであって、コンピュータにインストールされた所定の制御・処理プログラムを動作させることで後述するような制御・処理が達成される。また、入力部23はキーボードのほか、ポインティングデバイスとしてマウスなどを含む。
上記MD−GCにおける特徴的な分析時の動作の一例について、図2〜図5を参照しつつ説明する。図2は分析の実行過程において表示部24の画面上に出力されるクロマトグラム表示の一例、図3は分析を行う際の手順を示すフローチャート、図4はメソッドファイルの一例を示す図、図5はバッチファイルの一例を示す図である。
分析対象である目的試料について、まず1回目の分析として第1カラム4及び第1検出器8の組み合わせによるモニタリング分析を行うことでクロマトグラムを取得する(ステップS1、S2)。即ち、分析制御部21の制御の下に、流路切替部5により第1カラム4を通過して来たキャリアガスは第1検出器8に導入され、第2カラム10にはメイクアップガスが流される。この状態で、インジェクタ2により少量の液体試料を試料気化室1へ注入すると、気化した試料はキャリアガスに乗って第1カラム4に導入され、第1カラム4を通過する間にその成分に応じて時間方向に分離されて第1検出器8に到達する。データ処理部20は第1検出器8による検出信号に基づいて、例えば図2に示すようなクロマトグラムを作成する。作成されたクロマトグラムは表示部24の画面上に表示される。
オペレータは表示部24の画面上に表示されたクロマトグラムを見て、例えば分析したい目的成分でありながら十分に分離されていないと思われるピークを見つけ、入力部23によりピークを指示する(ステップS3)。ピークの指示方法としては、例えば、マウス等のポインティングデバイスで指定したいピークのピークトップ付近をクリック操作すればよい。いま、例えば図2に示したように、クロマトグラム上で矢印で示す4つのピークP1〜P4が指定されたものとする。
ピークを指定したならばオペレータは表示画面上のバッチ作成ボタンをクリック操作することで、バッチファイル作成を指示する(ステップS4)。この操作を受けて中央制御部22は、まず指定された各ピークに対し、第1カラム4を通過した試料が流路切替部5において第2カラム10側に流される期間を示す分画窓を設定する(ステップS5)。ここでは、或るピークに対する分画窓の設定は例えば、指定されたピークのピークトップの出現位置を中心にその前後にそれぞれ所定の時間幅をとった範囲を分画窓とすることができる。この場合、所定の時間幅は固定的ではなく、ユーザが任意に決めることができるようにするとよい。但し、分画窓の設定方法はこれに限るものではなく、それ以外に、例えば信号強度の変化率を調べてピークの開始点及び終了点を自動的に決定し、それで分画窓を決めるようにしてもよい。
指定された各ピーク、例えば上記4つのピークP1〜P4の分画窓が決まったならば、中央制御部22は、各分画窓毎に、その分画窓の期間中のGC分析を行うためのメソッドファイルをそれぞれ作成する(ステップS6)。従って、ここでは4つのピークP1〜P4にそれぞれ対応する4つのメソッドファイルが作成されることになる。或る1つのメソッドファイルを作成する作業として、具体的には、分画窓の期間中だけ、第1カラム4を通過して来た試料ガスを第2分岐管7に流すようにタイムプログラムを決定し、さらにその期間中の様々な分析条件を定め、これらをデータとして含むようなメソッドファイルを作成する。図4はメソッドファイルのデータを表示させた一例である。自動的に作成されたメソッドファイル中の分析条件はモニタリング分析の際と同じものであるが、図4に示すような画面を開き、1つ1つのパラメータをオペレータが適宜変更することもできる。
上記メソッドファイルはそれぞれ各分画窓に対応したGC分析を行うためのプログラムであるので、続いて、各メソッドファイルに従ったGC分析を時間経過に伴って順次実行するためのプログラムとしてバッチファイルを作成する(ステップS7)。図5はバッチファイルの一例を表示画面上に表示させた図である。このバッチファイルには、実行すべきメソッドファイルの名称(つまりは格納場所)が列記されており、バッチファイルを実行することで自動的に4つのメソッドファイルで指定された各ピークのスイッチングを行いながらのGC分析が行えるようになっている。
以上のように、本実施例のMD−GCでは、モニタリング分析の結果得られたクロマトグラムを表示させた表示画面上で簡単な操作を行うことで、目的とするピーク、つまり成分についての詳細なGC分析を行うためのプログラムを自動的に作成することができる。
次に本発明の別の実施例によるMD−GCにおける分析手順を説明する。この実施例のMD−GCの基本的な構成は上記実施例と同じであるが、中央制御部22に搭載されている制御/処理プログラム(ソフトウエア)が相違しており、これによって分析の制御や処理の内容が相違している。図6はこの手順を示すフローチャートであり、図3と同じ処理について同じステップ番号を付している。即ちステップS1〜S4の処理は上記実施例と同じである。
バッチファイルの作成が指示されると、指定された各ピークについて分画窓を設定するが、その際に上記実施例では1個のピークに対し1つの分画窓を設定していたのに対し、ここでは時間幅や時間位置(窓の開始点及び終了点)が相違する複数の分画窓を設定する(ステップS15)。例えば図7に示すように、ピークトップが現れる時間tを中心に、その前後にそれぞれ異なる時間幅の3種類の分画窓w1、w2、w3を設定する。この場合、1個のピーク毎に3つの分画窓が設定されるから、ピークが4個指定されれば全部で12個の分画窓が設定されることになる。その後、上記ステップS6と同様のステップS16で各分画窓に対応したタイムプログラムを含むメソッドファイルを作成する。
次に、上記ステップS7と同様のステップS17で時間経過に従って順次メソッドファイルを実行するバッチファイルを作成する。但し、時間的に重なっているタイムプログラムを含む複数のメソッドファイルは同時に実行できないから、例えば、各ピークに対して分画窓w1を設けたときのメソッドファイルを実行するためのバッチファイル、各ピークに対して分画窓w2を設けたときのメソッドファイルを実行するためのバッチファイル、各ピークに対して分画窓w3を設けたときのメソッドファイルを実行するためのバッチファイルの3つのバッチファイルを作成すればよい。
そして、その複数のバッチファイルに従った2回目のGC分析、つまりは指定された各ピーク付近を第2カラム10に選択的に流してより高い分離能で成分分離するようにGC分析を実行し、それぞれクロマトグラムを取得する(ステップS18、S19)。次いで、得られた各クロマトグラムにおいて指定されたピーク付近のピーク波形形状に着目し、ピーク毎に分離性を評価する(ステップS20)。一般的に、図7に示すようにピークの重なりがある場合に、分画窓の設定の仕方により第2カラム10を通したときのピークの分離性が異なる。そこで、ピークのカープ形状から重なり度合いを評価し、これによって分離性を判断することができる。ここでは、分離性が最良の分画窓を1個のピークに対応する分画窓と定め、これに対応するタイムプログラムを含むメソッドファイルを順次実行するためのバッチファイルを作成する(ステップS21)。
このようにして、この実施例のMD−GCによれば、目的試料に含まれる目的成分を最良に詳細分析するためのバッチファイルを作成することができる。
なお、上記実施例は一例であって、本発明の趣旨の範囲で適宜変更や修正を行うことができることは明らかである。
本発明の一実施例によるMD−GCの全体構成図。 分析の実行過程において表示部の画面上に出力されるクロマトグラム表示の一例を示す図。 本実施例のMD−GCにおいて分析を行う際の手順を示すフローチャート。 メソッドファイルの一例を示す図。 バッチファイルの一例を示す図。 本発明の別の実施例のMD−GCにおいて分析を行う際の手順を示すフローチャート。 複数の分画窓を設定する際の一例を示す概略図。
符号の説明
1…試料気化室
2…インジェクタ
3…第1カラムオーブン
4…第1カラム
5…流路切替部
6…第1分岐管
7…第2分岐管
8…第1検出器
9…第2カラムオーブン
10…第2カラム
11…第2検出器
20…データ処理部
21…分析制御部
22…中央制御部
23…入力部
24…表示部

Claims (3)

  1. 導入された試料中の成分を分離する第1カラムと、該第1カラムとは分離特性の相違する第2カラムと、前記第1カラムにより分離された試料を検出する第1検出器と、前記第2カラムにより分離された試料を検出する第2検出器と、前記第1カラムを通過した試料を前記第1検出器又は前記第2カラムのいずれかに選択的に流すように流路を切り替える流路切替え手段と、を具備するマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置において、
    a)前記流路切替え手段により前記第1カラムを通過した試料を前記第1検出器に流すように流路を設定した状態で目的試料についてGC分析を実行した際に該第1検出器により得られた検出信号に基づいて作成されたクロマトグラムを表示画面上に表示するクロマトグラム表示手段と、
    b)前記クロマトグラム表示手段により表示されたクロマトグラム上で、前記第2カラムを用いた高分離の分析を行いたい複数のピークをユーザが指示するための操作手段と、
    c)前記操作手段により指示された各ピークに対し予め設定された条件に基づいて流路切替えのための分画窓を設定する窓設定手段と、
    d)前記窓設定手段により設定された各分画窓に対応して、前記第1カラムを通過した試料が前記第2カラムに流れるように前記流路切替え手段を制御するためのスイッチングプログラム及びそのときの分析条件を含むメソッドファイルをそれぞれ作成するとともに、時間経過に伴って複数のメソッドファイルに従った分析を実行するように制御を行うバッチファイルを作成するファイル作成手段と、
    を備えることを特徴とするマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置。
  2. 前記窓設定手段は指定された1つのピークに対し互いに異なる複数の分画窓を設定し、前記ファイル作成手段は1つのピークに対する異なる分画窓に対応したメソッドファイルをそれぞれ作成し、それらメソッドファイルを利用した複数回のガスクロマトグラフ分析を実行する分析制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置。
  3. 前記分析制御手段の制御の下に実行された複数のガスクロマトグラフ分析の結果によりそれぞれ得られたクロマトグラムを対象に、前記操作手段により指示されたピークの分離性を評価する評価手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置。
JP2007167174A 2007-06-26 2007-06-26 マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置 Expired - Fee Related JP5157281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167174A JP5157281B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007167174A JP5157281B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009008402A JP2009008402A (ja) 2009-01-15
JP5157281B2 true JP5157281B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=40323643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007167174A Expired - Fee Related JP5157281B2 (ja) 2007-06-26 2007-06-26 マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5157281B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5445149B2 (ja) * 2010-01-08 2014-03-19 株式会社島津製作所 分析装置制御システム及び該システム用プログラム
KR101797016B1 (ko) * 2010-12-13 2017-11-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 디스플레이 커버를 구비하는 표시장치
US9759734B2 (en) 2012-07-18 2017-09-12 Shimadzu Corporation Analyzing apparatus control system and program for the same
JP6752784B2 (ja) 2015-05-26 2020-09-09 株式会社島津製作所 自動分析装置
CN109313173B (zh) * 2016-06-17 2022-03-15 皇家飞利浦有限公司 紧凑型气体分析设备和方法
CN112840209A (zh) * 2018-10-15 2021-05-25 株式会社岛津制作所 色谱仪控制装置、色谱仪系统、色谱仪控制方法以及色谱仪控制程序

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01213949A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Shimadzu Corp 分析条件設定装置および測定データ処理装置
JPH01250060A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Shimadzu Corp クロマトグラフの条件設定装置
JPH0618504A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法
JP4561377B2 (ja) * 2005-01-21 2010-10-13 株式会社島津製作所 クロマトグラフ制御装置
JP4655661B2 (ja) * 2005-02-15 2011-03-23 株式会社島津製作所 マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP4548139B2 (ja) * 2005-02-15 2010-09-22 株式会社島津製作所 マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009008402A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655661B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP5157281B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP4548139B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
US8168942B2 (en) Chromatograph mass spectrometer
JP5347932B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
JP2015059782A (ja) 波形処理支援方法および波形処理支援装置
JP5332413B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP2014032093A (ja) 分析装置
JP5569434B2 (ja) 自動分析用制御装置及びプログラム
WO2014064790A1 (ja) 包括的2次元クロマトグラフ用データ処理装置
WO2016166861A1 (ja) クロマトグラムデータ処理装置及びプログラム
JP2002228611A (ja) ユーザー対応分析システム
JP6439878B2 (ja) 分析データ解析装置及び分析データ解析用プログラム
JP5561016B2 (ja) クロマトグラフ質量分析装置
CN107615059B (zh) 色谱数据处理装置以及程序
JP5471629B2 (ja) 液体クロマトグラフ用分析システム及び該分析システムの制御プログラム
JPWO2018185872A1 (ja) 分取液体クロマトグラフ
JP5168248B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置用制御システム及び該システムを用いたマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP2004028864A (ja) 分析装置のデータ処理装置
JP2010271335A (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP5206544B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP7088306B2 (ja) クロマトグラフ装置
JP6123300B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JP2004309252A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPH11326304A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100323

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5157281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees