JPH0618504A - 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法 - Google Patents

高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法

Info

Publication number
JPH0618504A
JPH0618504A JP17260492A JP17260492A JPH0618504A JP H0618504 A JPH0618504 A JP H0618504A JP 17260492 A JP17260492 A JP 17260492A JP 17260492 A JP17260492 A JP 17260492A JP H0618504 A JPH0618504 A JP H0618504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
eluting
range
analysis
eluent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17260492A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sugiyama
幸司 杉山
Hiroshi Yamamoto
博司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority to JP17260492A priority Critical patent/JPH0618504A/ja
Priority to EP93110238A priority patent/EP0577033A1/en
Publication of JPH0618504A publication Critical patent/JPH0618504A/ja
Priority to US08/233,956 priority patent/US5543315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8624Detection of slopes or peaks; baseline correction
    • G01N30/8631Peaks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8658Optimising operation parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分析条件の最適化を自動的に行うことによっ
て測定値を安定化し、測定対象試料の分析作業を短縮す
る。 【構成】 予め任意の分析条件の変化に対する特定成分
の溶出変化の関係を把握しておき、ある分析条件のもと
で測定対象試料の特定成分の溶出時間を測定し(ステッ
プ104)、該溶出時間が所定の標準範囲から外れる場
合には、当該溶出時間と現在の分析条件とから前記関係
に従ってその時点で最も望ましい分析条件を設定して
(ステップ108,109)、以後の分析の分析条件と
して更新する(ステップ110)。なお、更新した分析
条件が許容範囲内になければ異常を報知する(ステップ
112)ようにすることができる。更新する分析条件と
しては、溶離液の切換え時間、カラム恒温槽の温度、送
液ポンプによる送液流量が好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は測定対象試料中の特定成
分を高速液体クロマトグラフィーにより定量分析する際
における測定値の安定化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高速液体クロマトグラフィーによる測定
対象試料の特定成分、例えば血液中のグリコヘモグロビ
ンの定量分析においては、分離カラムでヘモグロビンを
分離して得られるクロマトグラムは種々の分析条件に影
響され、不安定になり易い。例えば、カラム間差やカラ
ムの充填材の経時変化、測定時の溶離液の温度、溶離液
の流量、カラム温度の微妙な変化等によって、ヘモグロ
ビンの各成分の溶出時間が変化する。このように溶出時
間が変化して不安定になると、クロマトグラム上の各成
分の分離度が変化し、測定精度が低下する。
【0003】このため、従来、高速液体クロマトグラフ
ィーによる分析においては、まず最適化のための試料を
用意して溶離液濃度や溶離液切換え時間、送液量、カラ
ム恒温槽の温度等を調整したり、カラムを交換したりす
る等、種々の分析条件の最適化を行った後、測定対象試
料の分析を開始している。また、試料分析中には、特定
成分の溶出時間を管理しておき、それが許容範囲を越え
た場合に、その都度前述のような分析条件の最適化作業
を行うようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
分析条件の最適化の操作は、完全に人手に頼っており、
トライアンドエラーによる繰り返しを行わなければなら
ず、煩雑で長時間を要するうえ、高速液体クロマトグラ
フィーの高度の専門知識と熟練を要していた。また、こ
のため、測定対象試料の分析に長時間を要するという問
題があった。本発明はかかる問題点を解決するのを課題
とし、分析条件の最適化を自動的に行うことによって測
定値を安定化し、測定対象試料の分析作業を短縮するこ
とができる高速液体クロマトグラフィーによる測定値の
安定化方法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明に係る方法は、予め任意の分析条件の変化に
対する特定成分の溶出変化の関係を把握しておき、ある
分析条件のもとで測定対象試料の特定成分の溶出時間を
測定し、該溶出時間が所定の標準範囲から外れる場合に
は、当該溶出時間と現在の分析条件とから前記関係に従
ってその時点で最も望ましい分析条件を設定して、以後
の分析の分析条件として更新するのである。更新する分
析条件としては、溶離液の切換え時間、カラム恒温槽の
温度、送液ポンプによる送液流量等が好ましい。また、
前記更新した分析条件が許容範囲内になければ異常報知
を行うようにしてもよい。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を添付図面に従って説
明する。図1は本発明に係る方法が実施される分析装置
であって、高速液体クロマトグラフィー法による血液中
のヘモグロビンA1c(以下、単にHbA1cとい
う。)を定量分析する装置を示す。この分析装置は、溶
離液ボトル1a,1b内の溶離液を脱気装置2、溶離液
切換えバルブ3a,3b及びマニホールド4を介して吸
引して送液する送液ポンプ5と、該送液ポンプ5の下流
側に配置された分離カラム6と、該分離カラム6と送液
ポンプ5の間に配置され、試料導入部7からの測定対象
試料(血液)を送液路中に注入するサンプルインジェク
ションバルブ8と、前記分離カラム6を囲むように配置
されたカラム恒温槽9と、分離カラム6の下流側に配置
された分光光度計10と、この装置を制御する制御部1
1とから構成されている。
【0007】溶離液ボトル1a,1bには、それぞれ溶
離液A,Bが収容されている。溶離液A,Bは濃度の異
なるリン酸緩衝液である。これらの溶離液A,BのHb
A1cに対する溶出力は、A,Bの順で大きくなってい
る。溶離液切換えバルブ5a,5bは、制御部11によ
って開閉制御され、常にいずれか一つが開き、いずれか
の溶離液が分離カラム6へ供給されるようになってい
る。マニホールド4は、溶離液ボトル1a,1bからの
3本の送液管を集合して送液ポンプ5に接続するもので
ある。
【0008】送液ポンプ5は、プランジャー型ポンプで
あり、溶離液を30〜200kg/cm2の範囲の所定
の圧力で分離カラム6へ送液するようになっている。サ
ンプルインジェクションバルブ8は、いわゆる六方バル
ブで、試料導入部7より導入される試料(血液)を送液
管内に注入するものである。分離カラム6には、イオン
交換カラム又は逆相分配カラムが用いられる。カラム恒
温槽9は、分離カラム6の温度を一定に維持するもので
ある。分光光度計10は、分離カラム6より分離されて
溶出する試料の各成分の吸光度を測定するもので、測定
波長は415nmである。
【0009】制御部11は、内蔵するマイクロコンピュ
ータによって本装置の各部分を制御して作動させるとと
もに、分析条件の最適化を行うものである。この制御部
の読出し専用メモリには、予め、ある分析条件の変化に
対するHbA1cの溶出時間の変化量の関係を示すチャ
ートが格納されている。本実施例では、その分析条件は
溶離液切り換えバルブ3bから3aへの切換え時間t2
(図3参照)である。
【0010】以下、前記構成からなる分析装置の動作
を、図2に示すフローチャートに従って説明する。装置
の電源が投入されて図示しないスタートスイッチが押さ
れると、制御部11はステップ101でまず書換え可能
メモリに記憶された分析条件(前回条件)を読み出す。
この分析条件は、溶離液切換え時間、カラム恒温槽の温
度、送液ポンプの流量等である。次に、ステップ102
で、読み出された分析条件のもとで各部分を作動させて
分析を開始する。
【0011】すなわち、制御部11は最初に溶離液切換
えバルブ3aを開き、送液ポンプ5を駆動して溶離液ボ
トル1a内の溶離液Aを分離カラム6に送り、その充填
材中を通過させる。なお、溶離液Aは分離カラム6に入
るまでの間に脱気装置2によって脱気される。分離カラ
ム6内の充填材が平衡した後、サンプルインジェクショ
ンバルブ8を作動させ、送液管内を移動中の溶離液A中
に試料(血液)を注入する。これにより、試料は溶離液
Aとともに分離カラム6に運ばれ、その分離カラム6内
の充填材中を通過する間に分離されて、ヘモグロビンA
1a,A1b,F,A1cの順で分離カラム6より溶出
する。
【0012】このように試料を注入して(t0時点)か
ら所定時間経過後のt1時点において、制御部11は、
溶離液切換えバルブ3aを閉じて3bを開き、溶離液B
を分離カラム6に送り込む。これにより、試料中の残り
の成分であるヘモグロビンA0が最後に分離カラム6よ
り溶出する。続いて所定時間経過後のt2時点で、制御
部11は、溶離液切換えバルブ3bを閉じて3aを開
き、溶離液Aを分離カラム8に送り込み、カラムの平衡
化を行う。分離カラム6より分離されて溶出する試料の
各成分は、分光光度計10によって吸光度が測定され、
図3に示すようなクロマトグラムが得られる。
【0013】制御部11は、以上の分析動作の後、ステ
ップ103でクロマトグラムをメモリに記憶し、ステッ
プ104でHbA1cを同定する。このHbA1cの同
定方法は、試料を注入(t0時点)してから4つ目の吸
光度のピーク、あるいは最後のピークより一つ手前のピ
ークを見い出すことによって行うことができる。このよ
うにしてHbA1cを同定した後、試料注入時(t0
からHbA1cの吸光度のピークの時点までの時間をそ
のHbA1cの溶出時間tcとして求める。次に、制御
部11は、ステップ105で、この溶出時間tcがヘモ
グロビンのクロマトグラムの適性範囲T内にあるか否か
を判断し、適性範囲T内であればステップ106に移行
し、ここで次の試料がある場合にステップ101に戻っ
て次の試料の分析を同様に繰り返し、なければ分析を終
了する。
【0014】前記ステップ105で、HbA1cの溶出
時間tcが適性範囲T内になければ、ステップ107で
その溶出時間tcが適性範囲より早いか遅いかを判断す
る。ここで、HbA1cの溶出時間tcが適性範囲Tよ
り遅ければ、読出し専用メモリに予め記憶されたチャー
トに従ってステップ108で溶離液Aへの切換え時間t
2を遅くしてt2′とする。これにより、溶離液Aによる
カラム平衡化時間が短くなり、次の試料の分析において
ヘモグロビンを溶出しやすい溶離液Bが多く分離カラム
6に残留することになるので、以後の分析でのHbA1
cの溶出時間tcが早められ、適性範囲T内に入る。ま
た逆に、HbA1cの溶出時間tcが早ければ、ステッ
プ109で溶離液Aへの切換え時間t2を早くしてt2
とする。これにより、次の分析において溶離液Bの影響
が少なくなり、以後の分析でのHbA1cの溶出時間t
cが遅らせられて適性範囲内に入る。
【0015】次に、ステップ110において、前記ステ
ップ108又は109で変更した分析条件(溶離液切換
え時間)が許容範囲内にあるか否かを判断する。すなわ
ち、更新された溶離液切換え時間t2″が極端に早くな
ってt1に近づいたり、t2′が非常に遅くなって次の分
析開始時間に近づいたりした場合は、分離カラム6内の
充填材が劣化していると考えられるので、ここでその寿
命の判断を行うのである。前記分析条件(溶離液切換え
時間)の更新値が許容範囲内Xにあれば、ステップ11
1で分析条件のうち溶離液切換え時間をt2′又はt2
に更新した後、ステップ106を経てステップ101に
戻り、許容範囲X内になければステップ112でブザー
やランプ等によって異常を報知し、オペレータに分離カ
ラム6の交換を促す。
【0016】前記実施例では、HbA1cの溶出時間が
適性範囲に入るように、分析条件のうち溶離液BからA
への切換え時間を更新するようにしたが、これに限ら
ず、送液ポンプ5の流量や分離カラム6の温度を更新す
ることも可能である。すなわち、送液ポンプ5の流量の
場合は、HbA1cの溶出時間が適性範囲より早いとき
は流量を減少し、遅いときは流量を増加する。また、分
離カラム6の温度の場合は、HbA1cの溶出時間は適
性範囲より早いときは温度を低下させ、遅いときは温度
を上昇させるのである。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に係る発明によれば、分析条件が常に最適な状態に更
新されるので、測定精度が向上する。また、分析条件の
最適化が自動的に行われるので、従来オペレータが行っ
ていた分析前や分析中における煩雑で高度の知識と熟練
を要する最適化作業が不要となり、測定対象試料の分析
に要する時間が短縮され、省力化される。請求項2に係
る発明によれば、更新された分析条件が許容範囲内にな
ければ異常報知されるので、オペレータは、測定値の誤
りが発生する前に、その報知によって分離カラムの寿命
を簡単に判断することができ、分離カラムの交換等の適
宜処置を迅速にとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法が実施される高速液体クロ
マトグラフィーによる分析装置の概略構成図である。
【図2】 マイクロコンピュータによる制御動作のフロ
ーチャートである。
【図3】 ヘモグロビンのクロマトグラムと、溶離液の
切換えタイムチャートである。
【符号の説明】
1a,1b…溶離液ボトル、 3a,3b…溶離液切換えバルブ、 5…送液ポンプ、 6…分離カラム、 7…試料導入部、 8…サンプルインジェクションバルブ、 9…カラム恒温槽、 10…分光光度計、 11…制御部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め任意の分析条件の変化に対する特定
    成分の溶出変化の関係を把握しておき、ある分析条件の
    もとで測定対象試料の特定成分の溶出時間を測定し、該
    溶出時間が所定の標準範囲から外れる場合には、当該溶
    出時間と現在の分析条件とから前記関係に従ってその時
    点で最も望ましい分析条件を設定して、以後の分析の分
    析条件として更新することを特徴とする高速液体クロマ
    トグラフィーによる測定値の安定化方法。
  2. 【請求項2】 前記更新した分析条件が許容範囲内にな
    ければ異常報知を行うことを特徴とする請求項1に記載
    の高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方
    法。
JP17260492A 1992-06-30 1992-06-30 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法 Pending JPH0618504A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17260492A JPH0618504A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法
EP93110238A EP0577033A1 (en) 1992-06-30 1993-06-26 A stabilizing method for measurement values by high speed liquid chromatography
US08/233,956 US5543315A (en) 1992-06-30 1994-04-28 Method for stabilizing measurement values by high speed liquid chromatography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17260492A JPH0618504A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0618504A true JPH0618504A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15944947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17260492A Pending JPH0618504A (ja) 1992-06-30 1992-06-30 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0577033A1 (ja)
JP (1) JPH0618504A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534955A (en) * 1994-04-21 1996-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Reflection type projector
JP2004257736A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Dkk Toa Corp イオン濃度測定装置
JP2008196963A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラム装置
JP2009008402A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Shimadzu Corp マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP2012026937A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Arkray Inc 送液方法、液体クロマトグラフィ装置の制御方法、送液装置、液体クロマトグラフィ装置、及びプログラム
WO2015001963A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 株式会社日立製作所 分離装置及び分離方法
JP2017198666A (ja) * 2016-04-20 2017-11-02 アークレイ株式会社 液体クロマトグラフィ測定方法、液体クロマトグラフィ測定装置、及び液体クロマトグラフィ測定プログラム
JP2020051960A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日立ハイテクサイエンス 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置
JP2021099337A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 複数の液体クロマトグラフィ流を含む分析装置を監視する技術

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1154270B1 (en) * 2000-05-09 2015-01-21 Tosoh Corporation Glycated hemoglobin analyzer
DE102019111782A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Dionex Softron Gmbh Leistungsüberwachung eines Analysesystems
DE102019111783A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Dionex Softron Gmbh Verfahren, System und Verwendung zur Änderung eines Analysevorgangs

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613836B1 (fr) * 1987-04-08 1990-10-26 Elf France Procede automatique de validation de mesures d'un chromatographe et systeme mettant en oeuvre le procede
DE68913730T2 (de) * 1989-06-23 1994-06-23 Hewlett Packard Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Optimierung der flüssig-chromatographischen Trennung einer Probe.
JPH04164250A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフによるグリコヘモグロビンの分析方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534955A (en) * 1994-04-21 1996-07-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Reflection type projector
JP2004257736A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Dkk Toa Corp イオン濃度測定装置
JP2008196963A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi High-Technologies Corp 液体クロマトグラム装置
JP2009008402A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Shimadzu Corp マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP2012026937A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Arkray Inc 送液方法、液体クロマトグラフィ装置の制御方法、送液装置、液体クロマトグラフィ装置、及びプログラム
WO2015001963A1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-08 株式会社日立製作所 分離装置及び分離方法
JP2015014539A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 株式会社日立製作所 分離装置及び分離方法
JP2017198666A (ja) * 2016-04-20 2017-11-02 アークレイ株式会社 液体クロマトグラフィ測定方法、液体クロマトグラフィ測定装置、及び液体クロマトグラフィ測定プログラム
JP2020051960A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 株式会社日立ハイテクサイエンス 液体クロマトグラフ分析方法及び液体クロマトグラフ分析装置
JP2021099337A (ja) * 2019-12-19 2021-07-01 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 複数の液体クロマトグラフィ流を含む分析装置を監視する技術

Also Published As

Publication number Publication date
EP0577033A1 (en) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618504A (ja) 高速液体クロマトグラフィーによる測定値の安定化方法
US4883504A (en) Gas chromatograph
KR101737984B1 (ko) 크로마토그래피 정제 방법
US5543315A (en) Method for stabilizing measurement values by high speed liquid chromatography
EP0883428B1 (en) A method of preparing a liquid mixture
US5801302A (en) Multicycle loop injection for trace analysis by ion chomatography apparatus and method
JPH0933502A (ja) ガスクロマトグラフ装置
US7216039B2 (en) Method and device for carrying out chromatographic analyses in an automatic and optimised manner
JP4318127B2 (ja) 温度調整機構を備えた測定装置
JP4173252B2 (ja) 液体クロマトグラフの制御装置および制御方法並びに制御プログラムを記録した記録媒体
US4271695A (en) Apparatus for feeding carrier gas to on-column injectors
US6295125B1 (en) Differential refractive index detector and liquid chromatograph equipped with the same
JP6856434B2 (ja) 液体クロマトグラフィ測定方法、液体クロマトグラフィ測定装置、及び液体クロマトグラフィ測定プログラム
JPH07120447A (ja) グリコヘモグロビン分析計
US6845650B2 (en) Gas chromatograph
JP4654088B2 (ja) 液体クロマトグラフ装置
JP2007024781A (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP2008070125A (ja) 液体クロマトグラフにおける試料注入方法及び液体クロマトグラフ
EP1070957B1 (en) Differential refractive index detector and liquid chromatograph equipped with the same
JP7011921B2 (ja) 送液方法
JPH0712791A (ja) ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法
JPH03274457A (ja) グラジェント型高速液体クロマトグラフ
JP2577451Y2 (ja) 高速液体クロマトグラフィーに用いるカラム恒温槽の温度制御装置
JP3463431B2 (ja) ガスクロマトグラフ装置
JPS6324154A (ja) イオンクロマトグラフのグラジエント分析方法及び装置