JPH0712791A - ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法 - Google Patents

ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法

Info

Publication number
JPH0712791A
JPH0712791A JP17469693A JP17469693A JPH0712791A JP H0712791 A JPH0712791 A JP H0712791A JP 17469693 A JP17469693 A JP 17469693A JP 17469693 A JP17469693 A JP 17469693A JP H0712791 A JPH0712791 A JP H0712791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carrier gas
concentration analysis
pressure
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17469693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Hikosaka
雅俊 彦坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP17469693A priority Critical patent/JPH0712791A/ja
Publication of JPH0712791A publication Critical patent/JPH0712791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間欠的に濃度分析を行う場合、濃度分析待機
中のキャリアガスの消費量を低減したうえ、次の濃度分
析が迅速に行われるようにする。 【構成】 減圧弁7’としてリモート設定減圧弁を用い
る。CPU8は、今回の濃度分析が終了して濃度分析待
機モードに入ると、減圧弁7’に指令を送り、キャリア
ガスCGのガス圧を低下させ、キャリアガスを低流量と
する。そして、CPU8は、キャリアガス圧設定シーケ
ンスに従い、次の濃度分析が開始される直前で、キャリ
アガスCGを元のガス圧に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、キャリアガスとサン
プルガスとを混合し、この混合ガスをカラムに導いて各
ガス成分に分離し、その分離したガス成分の濃度分析を
行うガスクロマトグラフに関するものである。
【0002】
【従来の技術】石油化学プロセスや鉄鋼プロセスなどに
おいてプロセスガスの各成分の濃度分析を行い、その分
析結果に基づいて各プロセス工程を監視したり、各種制
御を行ったりするための検出装置として、ガスクロマト
グラフが従来から一般に用いられている。
【0003】図2は従来より採用されているバックフラ
ッシュタイプのガスクロマトグラフの基本構成を示す図
で、恒温槽を形成し所定温度に保持されるアナライザ本
体1、このアナライザ本体1内に配置されるサンプルバ
ルブ2,第1カラム(以下、バックフラッシュカラムと
呼ぶ)3−1,第2カラム(以下、メインカラムと呼
ぶ)3−2,検出器4,計量管5,抵抗カラム6,キャ
リアガス(ヘリウムガス,窒素ガスなど)CGを所定圧
に減圧する減圧弁7,CPU8の指令により所定のタイ
ミングでサンプルバルブ2の流路を切り替える電磁弁9
等を備えている。
【0004】このガスクロマトグラフでは、CPU8よ
り電磁弁9へ指令を送り、サンプルバルブ2の流路を図
示破線の状態から実線の状態に切り替えることにより、
計量管5によって分取した測定すべきサンプルガスSG
をキャリアガスCGと混合してカラム3−1,3−2に
送り込み、このカラム3−1,3−2内で各ガス成分を
分離しながら検出器4へ給送し、この検出器4により各
ガス成分の熱伝導度を測定し、この測定した熱伝導度に
基づき各ガス成分の濃度を検出する。
【0005】すなわち、サンプルバルブ2の流路を破線
の状態から実線の状態に切り替えると、キャリアガスC
Gが計量管5へ送られ、計量管5中のサンプルガスSG
と混合され、この混合ガスがカラム3−1,3−2へ導
かれて、固定相に対する各成分の吸着性(親和性)や分
配係数の差異に基づく移動速度の差を利用して各ガス成
分に分離され、この分離された各ガス成分が検出器4へ
給送される。
【0006】ここで、サンプルガスSGには分析を必要
としない共存成分(重質量成分)が含まれており、この
共存成分が通過するとメインカラム3−2が劣化する虞
れがある。このため、共存成分は、メインカラム3−2
へ導かれる前に廃棄する。すなわち、測定ガスの最終成
分がバックフラッシュカラム3−1を通過した直後の所
定のタイミングをバックフラッシュ時間として適当に定
め、このバックフラッシュ時間でサンプルバルブ2の流
路を図3に示す破線の状態から実線の状態に切り替え
る。これにより、キャリアガスCGによって、不要な共
存成分がバックフラッシュカラム3−1内を戻されて廃
棄される。このとき、メインカラム3−2には、バック
フラッシュカラム3−1と同一抵抗値の抵抗カラム6を
経て、キャリアガスCGが継続して与えられる。これに
よって、必要とされるガス成分のみがメインカラム3−
2を経て、検出器4へ給送されるものとなる。また、こ
のとき、計量管5にはサンプルガスSGが送り込まれ、
次の測定に備える。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ガスクロマトグラフにおいては、サンプルガスSGの濃
度分析を1日1回とか月に数回といったように間欠的に
行う場合、分析のつどガスクロマトグラフを立ち上げる
ようにすると、恒温槽の温度が安定するまでに時間がか
かり、また濃度値の再校正などに時間がかかり、分析可
能状態となるまでかなりの時間(数時間)を要する。ま
た、即座に分析できるように常時分析可能状態としてお
くと、キャリアガスCGの消費が激しく、不経済とな
る。
【0008】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、間欠的に濃
度分析を行う場合、次の濃度分析を迅速に行うことがで
き、しかもキャリアガスの消費量が少なく経済的なガス
クロマトグラフを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、上述したガスクロマトグラフにお
いて、濃度分析待機中の所定期間、キャリアガスのガス
圧を濃度分析中のガス圧よりも低めに設定するようにし
たものである。
【0010】
【作用】したがってこの発明によれば、濃度分析待機中
の所定期間は、キャリアガスのガス圧が低下し、キャリ
アガスが低流量とされる。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき詳細に説明す
る。図1はこの発明の一実施例を示すガスクロマトグラ
フの基本構成を示す図である。同図において、図2と同
一符号は同一或いは同等構成要素を示し、その説明は省
略する。
【0012】本実施例においては、減圧弁7’として、
リモート設定減圧弁を用いている。また、CPU8の指
令によって、減圧弁7’の開度すなわちキャリアガスC
Gのガス圧を制御するものとしている。
【0013】このガスクロマトグラフでは、CPU8よ
り電磁弁9へ指令を送り、サンプルバルブ2の流路を図
示破線の状態から実線の状態に切り替えることにより、
計量管5によって分取した測定すべきサンプルガスSG
を所定圧(1〜4kg/cm2 )のキャリアガスCGと
混合してカラム3−1,3−2に送り込み、このカラム
3−1,3−2内で各ガス成分を分離しながら検出器4
へ給送し、この検出器4により各ガス成分の熱伝導度を
測定し、この測定した熱伝導度に基づき各ガス成分の濃
度を検出する。
【0014】一方、測定ガスの最終成分がバックフラッ
シュカラム3−1を通過した直後の所定のタイミングを
バックフラッシュ時間として適当に定め、このバックフ
ラッシュ時間でサンプルバルブ2の流路を破線の状態に
切り替える。これにより、キャリアガスCGによって、
不要な共存成分がバックフラッシュカラム3−1内を戻
されて廃棄される。このとき、メインカラム3−2に
は、バックフラッシュカラム3−1と同一抵抗値の抵抗
カラム6を経て、キャリアガスCGが継続して与えられ
る。これによって、必要とされるガス成分のみがメイン
カラム3−2を経て、検出器4へ給送されるものとな
る。また、このとき、計量管5にはサンプルガスSGが
送り込まれ、次の測定に備える。
【0015】ここで、CPU8は、予め定められた1分
析時間の経過を待って、減圧弁7’に指令を送り、キャ
リアガスCGのガス圧を低下させる(0.2〜0.3k
g/cm2 )。すなわち、CPU8は、今回の濃度分析
が終了して濃度分析待機モードに入ると、自動的にキャ
リアガスCGのガス圧を低下させ、キャリアガスを低流
量とする。
【0016】そして、CPU8は、キャリアガス圧設定
シーケンスに従い、次の濃度分析が開始される直前で、
すなわちキャリアガスCGとサンプルガスSGとを混合
する直前で、キャリアガスCGを自動的に元のガス圧に
戻す。すなわち、CPU8は、次の濃度分析が開始され
る直前まで、キャリアガスCGのガス圧を低下させた状
態として維持する。
【0017】これにより、濃度分析待機中のキャリアガ
スCGの消費量を低減したうえ、次の濃度分析を迅速に
行うことができるようになる。また、濃度分析待機中で
もキャリアガスCGが流れているので、検出器4を自己
発熱型のセンサ(TCD)とした場合、検出器4の焼き
付きが防止される。
【0018】なお、キャリアガスCGのガス圧は元のガ
ス圧に復帰するまでに多少時間(数分)がかかるので、
その時間を見込んでガス圧を元に戻す旨の指令をCPU
8より送るようにする。これにより、キャリアガスCG
が元のガス圧に確実に戻された状態で、次の濃度分析が
行われる。
【0019】また、本実施例においては、次の濃度分析
が開始される直前でキャリアガスCGを元のガス圧に戻
すものとしたが、ある程度余裕を見込んで(例えば30
分前)、キャリアガスCGを元のガス圧に戻すようにし
てもよい。また、本実施例においては、自動的にキャリ
アガスCGのガス圧を低下させたり元に戻したりした
が、手動で行うようにしてもよい。また、プロセスの停
止/起動に合わせて、濃度分析待機中、キャリアガスC
Gのガス圧を低下/復帰させるなどとしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように本
発明によれば、濃度分析待機中の所定期間、キャリアガ
スのガス圧を濃度分析中のガス圧よりも低めに設定する
ようにしたので、間欠的に濃度分析を行う場合、濃度分
析待機中のキャリアガスの消費量を低減したうえ、次の
濃度分析を迅速に行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すガスクロマトグラフの
基本構成を示す図である。
【図2】従来より採用されているバックフラッシュタイ
プのガスクロマトグラフの基本構成を示す図である。
【図3】このガスクロマトグラフにおいてサンプルバル
ブの流路をバックフラッシュ時間で切り替えた状況を示
す図である。
【符号の説明】
1 アナライザ本体 2 サンプルバルブ 3−1 第1カラム(バックフラッシュカラム) 3−2 第2カラム(メインカラム) 4 検出器 5 計量管 7 減圧弁 8 CPU 9 電磁弁 CG キャリアガス SG サンプルガス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアガスとサンプルガスとを混合
    し、この混合ガスをカラムに導いて各ガス成分に分離
    し、その分離したガス成分の濃度分析を行うガスクロマ
    トグラフにおいて、 濃度分析待機中の所定期間、前記キャリアガスのガス圧
    を濃度分析中のガス圧よりも低めに設定するようにした
    ことを特徴とするガスクロマトグラフにおけるキャリア
    ガス圧設定方法。
JP17469693A 1993-06-23 1993-06-23 ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法 Pending JPH0712791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17469693A JPH0712791A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17469693A JPH0712791A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712791A true JPH0712791A (ja) 1995-01-17

Family

ID=15983078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17469693A Pending JPH0712791A (ja) 1993-06-23 1993-06-23 ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712791A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220909A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ
JP2013044647A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ装置
JP2015141134A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 大阪瓦斯株式会社 ガスサンプリング装置およびその駆動方法、当該ガスサンプリング装置を利用したガス成分検知方法
CN105358972A (zh) * 2013-07-23 2016-02-24 株式会社岛津制作所 气相色谱仪

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011220909A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ
JP2013044647A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ装置
CN105358972A (zh) * 2013-07-23 2016-02-24 株式会社岛津制作所 气相色谱仪
CN105358972B (zh) * 2013-07-23 2018-04-24 株式会社岛津制作所 气相色谱仪
JP2015141134A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 大阪瓦斯株式会社 ガスサンプリング装置およびその駆動方法、当該ガスサンプリング装置を利用したガス成分検知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8297107B2 (en) System for regulating fluid flowing through chromatographic column
EP0681182B1 (en) Instrument for measuring non-methane organic gases in gas samples
US6447575B2 (en) Method and apparatus for gas chromatography analysis of samples
EP0511115A1 (en) Counterfow valve
JPH0712791A (ja) ガスクロマトグラフにおけるキャリアガス圧設定方法
US20030086826A1 (en) Method and an apparatus for analyzing trace impurities in gases
JPH06180313A (ja) 溶融金属中のガス濃度決定方法
EP0654667A1 (en) Gas chromatography systems
JPH0755780A (ja) ガスクロマトグラフによる各種ガス中の超微量成分の高感度測定装置
JPH10206406A (ja) 非メタン炭化水素の測定装置
JP7169775B2 (ja) ガスクロマトグラフィーによる分離方法、ガスクロマトグラフ装置、ガス分析装置、濃縮管、濃縮装置、濃縮管の製造方法及びガス検知器
JPH06148158A (ja) バックフラッシュ時間の設定方法
JP2000146939A (ja) メタン・非メタン炭化水素測定方法及び分析計
JPH06258306A (ja) ガスクロマトグラフ
JPH1026616A (ja) クロマトグラフ分析システム
JPH0886778A (ja) 濃縮分析方法及び装置
SU1631414A1 (ru) Устройство дл ввода проб в газовый хроматограф
JPH0783895A (ja) ガスクロマトグラフにおける分析時間自動変更方法
JPH0712794A (ja) バックフラッシュ時間の設定方法
JP2000074882A (ja) ガス中の微量不純物の分析方法及び装置
JPH06148160A (ja) 分析結果校正方法およびガスクロマトグラフ
JP2001013045A (ja) 校正用ガス調製装置及びガス分析装置
JPH0726905B2 (ja) 表面積測定装置
JPH10260171A (ja) ガスクロマトグラフ装置
JP2002005915A (ja) ガスクロマト装置