JP5156209B2 - レールの防音装置 - Google Patents

レールの防音装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5156209B2
JP5156209B2 JP2006242560A JP2006242560A JP5156209B2 JP 5156209 B2 JP5156209 B2 JP 5156209B2 JP 2006242560 A JP2006242560 A JP 2006242560A JP 2006242560 A JP2006242560 A JP 2006242560A JP 5156209 B2 JP5156209 B2 JP 5156209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
soundproofing
sound insulation
contact
materials
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006242560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008063813A (ja
Inventor
芳文 松田
利亘 越雲
三大 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2006242560A priority Critical patent/JP5156209B2/ja
Publication of JP2008063813A publication Critical patent/JP2008063813A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5156209B2 publication Critical patent/JP5156209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

この発明は、鉄道のレールから発生する騒音を防止するレールの防音装置に関する。
この種のレールの防音装置としては、レール腹部両側面に、一対の防音材がそれぞれ被覆されており、両防音材が、固定具によってレールに固定されており、固定具が、両防音材を挟み付けている第1固定部材および第2固定部材と、両固定部材を着脱自在に締め付けているボルトおよびナットとよりなるものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
上記従来装置では、レールに両防音材を固定する際に、両固定部材をボルトおよびナットによって締め付けているが、ボルトおよびナットの締付作業が繁雑であるし、時間の経過とともに、ボルトおよびナットが緩む可能性があり、その確認の作業が必要である。
特開2006−002443号公報
この発明の目的は、レールに両防音材を固定する作業を簡単に行うことができ、長時間が経過しても、ボルトおよびナットのように緩み等を確認する作業も不要であるレールの防音装置を提供することにある。
この発明によるレールの防音装置は、レール腹部両側面に、一対の防音材がそれぞれ被覆されており、両防音材が、固定具によってレールに固定されており、固定具が、両防音材を挟み付けている1つの線バネによって構成されており、線バネは、略逆V字状に形成されて一方の防音材外面に接触させられた一側の傾斜部と、一側の傾斜部に連なり互いに間隔を拡げる2つの直線状に形成されてレール底部の下面に接触させられた水平部と、水平部に連なり2つの直線状に形成されて他方の防音材外面に接触させられた他側の傾斜部とを有しているものである。
この発明によるレールの防音装置では、バネ材で固定具をつくることにより、ボルトおよびナットのように緩みの恐れがなく、バネ材を線バネにすることにより軽量かつ固定作業も簡単に行える。
さらに、各防音材が、レール腹部の対応する側の側面上端部からレール底部上面先端部かけて渡された平板状遮音カバーを有しており、線バネが、一方の側の遮音カバー外面から、レール底部の下面を経て、他方の側の遮音カバー外面まで渡り、かつ、両遮音カバー外面およびレール底部の下面にそれぞれそう形状に形成されていることが好ましい。
また、線バネが、一方の遮音カバーの外面に当接させられた端部を有しており、同端部に、把持部が設けられていると、線バネによって両遮音カバーを挟み付ける際に、把持部を手で持ち引っ張りながら、線バネを両遮音カバーに嵌めることができる。
また、把持部が、かぎ状に形成されていると、把持部を手で持ちやすい。
この発明によれば、レールに両防音材を固定する作業を簡単に行うことができ、長時間が経過しても、ボルトおよびナットのように緩み等を確認する作業も不要であるレールの防音装置が提供される。
この発明の実施の形態を図面を参照しながらつぎに説明する。
図1および図2を参照すると、レールRは、上から下にかけて順次連なる頭部Rt、腹部Rwおよび底部Rbよりなる。
防音装置は、レール腹部Rwの両側面にそれぞれ被覆されている左右一対の防音材11と、両防音材11をレールRに固定している固定具12とを備えている。
両防音材11は、左右の向きは逆であるが、同一構造のものである。以下、一方の側の防音材11について、説明する。
防音材11は、内側から順に層をなして重ね合わされている吸音マット21、制振シート22および遮音カバー23によって構成されている。
吸音マット21は、レール腹部Rw側面高さの中程からレール底部Rb上面幅方向中央にかけて渡されている。この吸音マット21の材料は、EPDM発砲体、(株)東洋クオリティワン社製「シルーラ」、厚み20mmのものである。吸音マット21は、横断面長方形ではなく、レールRとの接触部分において、長方形から切取られたように示されているが、これは、レールRに押圧されることにより、圧縮させられるように押し潰されたことによって形成されたものである。吸音マット21の吸音材充填率は、30%である。
制振シート22は、遮音カバー23裏面に貼り合わされた制振樹脂層31と、吸音マット21表面に重ね合わされかつ制振樹脂層31に貼り合わされた拘束層32とよりなる。
制振樹脂層21は、高密度ポリエチレンを水懸濁法により後塩素化して得た塩素化ポリエチレン(重量平均分子量50万、塩素含量40重量%、DSC法によって測定した結晶化度10J/g)100重量部と、塩素化パラフィン(味の素ファインケミカル社製、商品名「エンパラ「K50」)、塩素含量50重量%、数平均炭素数14)400重量部と、炭酸カルシウム(丸尾カルシウム社製、商品名「R重炭」)400重量部とをロール練り機を用いて120℃で混練し、得られた樹脂混練物を140℃でプレスして、厚さ1.0mmのシートに成形したものである。
拘束層22は、厚さ0.7mmのアルミ板よりなり、これを、制振樹脂層21にその粘着性を利用して貼り合わせたものである。
遮音カバー23は、方形平板状のものであって、レール腹部Rw側面高さの上端近くからレール底部Rb上面先端近くにかけて渡されている。遮音カバー23の材質は、ガルバニウムメッキSPC鋼板である。その厚みは、0.8mm、面密度は、6.24kg/m、長さは、650mmである。
図3を参照すると、防音装置をレールRに設置した例が示されている。遮音カバー23は隣り合うもの同士接するように連続して並べられている。枕木Mの上にレールRは締結部材Tによって固定され、レールRに遮音カバー23が固定具12によって固定されている。遮音カバー23の上下縁部は、レールRの対応部分と密に接触させられて押圧されている。遮音カバー23の下縁部両端には切欠41がそれぞれ形成されている。この切欠41によって、締結部材Tと遮音カバー23の干渉が避けられるようになっている。
つぎに、固定具12について、詳細に説明する。固定具12は、線バネ51によって構成されている。線バネ51は、右側の遮音カバー23外面の高さの中程から、レール底部Rbの下面を経て、右側の遮音カバー23外面の底部まで渡り、かつ、両遮音カバー23外面およびレール底部の下面にそれぞれそう形状に形成されているものであって、右側の遮音カバー23外面に接触させられた左上りの右側傾斜部61、レール底部Rbの下面に接触させられた水平部62および左側の遮音カバー23外面に接触させられた右上りの左側傾斜部63よりなる。右側傾斜部61は、略逆V字状に形成されている。水平部62は、左に行くほど互いに間隔を拡げる2つの直線状に形成されている。左側傾斜部63は、概ね平行な2つの直線状に形成されている。左側傾斜部63の両端部には、かぎ状把持部71が設けられている。
防音材11を固定具12によって固定するには、両防音材11を所要姿勢にセットしておいて、固定具12の水平部62および左側傾斜部63をレールRの下を潜らせ、把持部71を手で持ち、引き上げて、両防音材11を右側傾斜部61および左側傾斜部63によって挟み付けるようにすればよい。
線バネ51の材料としては、SUS、SWR(ピアノ線材)、SWC(硬鋼線)、SWO(バネ用オイルテンパ線)等が挙げられ、とくに、限定されるものではないが、SUSが好適である。線バネ51の径は、2.0mm〜4.0mmであることが望ましい。2.0mm未満であると、固定力が弱く、4.0mmを超えると、弾性力が強すぎて、固定し辛い。
この発明による防音装置の破砕断面を含む斜視図である。 同垂直横断面図である。 同防音装置の設置状態を示す側面図である。
符号の説明
11 防音材
12 固定具
51 線バネ
R レール
Rw レール腹部

Claims (4)

  1. レール腹部両側面に、一対の防音材がそれぞれ被覆されており、両防音材が、固定具によってレールに固定されており、固定具が、両防音材を挟み付けている1つの線バネによって構成されており、線バネは、略逆V字状に形成されて一方の防音材外面に接触させられた一側の傾斜部と、一側の傾斜部に連なり互いに間隔を拡げる2つの直線状に形成されてレール底部の下面に接触させられた水平部と、水平部に連なり2つの直線状に形成されて他方の防音材外面に接触させられた他側の傾斜部とを有しているレールの防音装置。
  2. 各防音材が、レール腹部の対応する側の側面上端部からレール底部上面先端部かけて渡された平板状遮音カバーを有している請求項1に記載のレールの防音装置。
  3. 線バネの他側の傾斜部の端部に、把持部が設けられている請求項1または2に記載のレールの防音装置。
  4. 把持部が、かぎ状に形成されている請求項3に記載のレールの防音装置。
JP2006242560A 2006-09-07 2006-09-07 レールの防音装置 Active JP5156209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242560A JP5156209B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 レールの防音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242560A JP5156209B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 レールの防音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063813A JP2008063813A (ja) 2008-03-21
JP5156209B2 true JP5156209B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39286759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006242560A Active JP5156209B2 (ja) 2006-09-07 2006-09-07 レールの防音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5156209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103343496A (zh) * 2013-07-10 2013-10-09 铁道第三勘察设计院集团有限公司 一种轨道吸振器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5185877B2 (ja) * 2009-04-03 2013-04-17 積水化学工業株式会社 レールの防音装置
JP5852477B2 (ja) * 2012-03-07 2016-02-03 積水化学工業株式会社 レールの防音装置
KR101452937B1 (ko) * 2012-07-16 2014-10-23 한국철도기술연구원 철도 레일
JP5174985B1 (ja) * 2012-09-21 2013-04-03 林総事株式会社 レール継目の振動・衝撃音低減装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138901U (ja) * 1988-03-07 1989-09-22
JPH032001U (ja) * 1989-05-25 1991-01-10
JPH0925602A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Shinyoushiya:Kk レールポイントの加熱装置
JPH10152801A (ja) * 1996-07-04 1998-06-09 Koushinshiya:Kk 鉄道の騒音減少方法
JP3679232B2 (ja) * 1997-10-27 2005-08-03 財団法人鉄道総合技術研究所 磁性複合型制振材、及びレール制振装置
JP4295169B2 (ja) * 2004-06-17 2009-07-15 財団法人鉄道総合技術研究所 レールの防音構造
JP4832751B2 (ja) * 2004-11-19 2011-12-07 積水化学工業株式会社 制振材固定具および固定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103343496A (zh) * 2013-07-10 2013-10-09 铁道第三勘察设计院集团有限公司 一种轨道吸振器
WO2015003634A1 (zh) * 2013-07-10 2015-01-15 铁道第三勘察设计院集团有限公司 一种轨道吸振器
CN103343496B (zh) * 2013-07-10 2016-06-08 铁道第三勘察设计院集团有限公司 一种轨道吸振器
EP3020863A4 (en) * 2013-07-10 2017-04-26 Qingdao Create Environment Control Technology Co., Ltd. Rail vibration absorber
US9970161B2 (en) 2013-07-10 2018-05-15 Qingdao Create Environment Control Technology Co., Ltd. Rail vibration absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008063813A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4921833B2 (ja) レールの防音装置
JP5156209B2 (ja) レールの防音装置
CN1985051B (zh) 铁轨调谐减振器
ES2275219T3 (es) Medio de sujecion para un transductor de rail.
KR101452937B1 (ko) 철도 레일
JP4695487B2 (ja) レールの防音構造
AU2013286205B2 (en) Device for fastening a rail to a carrier
JP2006299624A (ja) タイプレートの固定構造およびまくら木の補修方法
JP6441706B2 (ja) まくら木の固定構造
JP2006002442A (ja) レールの防音構造
JP6830323B2 (ja) 制振材の固定方法
KR101419252B1 (ko) 데크 고정브래킷 및 이를 이용한 데크 시공방법
JP5336724B2 (ja) レールの防音構造
JP5829533B2 (ja) レールの防音構造
CN111279112B (zh) 具有隔振元件的立管夹具
JP5062894B2 (ja) レール締結装置
JP4693743B2 (ja) 鉄道レールの制音構造
JP4800858B2 (ja) トンネルの覆工に板状体を固定する固定具
KR200420885Y1 (ko) 철재구조물에 설치되는 레일의 절연 체결장치
JP3101165U (ja) 角フックボルトを用いた橋梁用丸穴付枕木固定構造
JP4909764B2 (ja) 鉄道軌道用防音壁
JP4592454B2 (ja) スラブ軌道の騒音低減構造
JP2012017653A (ja) レールの防音装置
JP4610378B2 (ja) レール締結装置
JP4832751B2 (ja) 制振材固定具および固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5156209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250