JP5154950B2 - 熱スプレーによって、ケイ素およびジルコニウムに基づくターゲットを製造する方法 - Google Patents

熱スプレーによって、ケイ素およびジルコニウムに基づくターゲットを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5154950B2
JP5154950B2 JP2007553670A JP2007553670A JP5154950B2 JP 5154950 B2 JP5154950 B2 JP 5154950B2 JP 2007553670 A JP2007553670 A JP 2007553670A JP 2007553670 A JP2007553670 A JP 2007553670A JP 5154950 B2 JP5154950 B2 JP 5154950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
compound
composition
plasma
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530353A (ja
Inventor
ナドー,ニコラ
ビリエール,ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2008530353A publication Critical patent/JP2008530353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154950B2 publication Critical patent/JP5154950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • H01J37/3429Plural materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3491Manufacturing of targets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

本発明は、スプレーまたはイオン源によってターゲットを生成する方法に関し、該ターゲットは、特に磁気的増強スパッタリングにより、真空蒸着工程で、不活性または反応性雰囲気下、使用されることを目的とする。
本発明の別の形態に従い、本発明はまた、該方法を実施することによって得られるターゲットに関し、そして該ターゲットからスパッタされた材料に基づくフィルムを得る目的で、そうしたターゲットの使用、および本発明の方法によって、該ターゲットを製造するための化合物の組成物にも関する。
粉体混合物を生成することによって製造されるターゲットを生じさせる種々の技術は、公知である。従って、問題になっているターゲットは、該混合物が鋳造されまたは焼結される工程、そうでなければ、より従来的ではないが、熱スプレー技術、およびさらに特にプラズマスプレー技術でもたらされてもよい。
熱スプレー技術は、単一成分でできたターゲットを製造するために使用されるという条件において満足であるが、ターゲットが幾つかの成分に基づく場合、ターゲットは一般的に堆積されたフィルムの不均一性に繋がる構造的な異質性を示す。
さらに特に、パウダーが、実質的に異なる密度、例えばケイ素(密度=2.34)、アルミニウム(密度=2.7)および密度が5〜10であることができる別の成分Mを含む粉体に基づく混合物を有する粉体混合物の場合は、一方でSi、Al間、そして他の場合のMの密度の相違は、以下の問題となることを、発明者らは見出した:
分離のリスク、およびしたがって、注入前の粉体混合物中の異質性は、結局組成的に不均一なターゲットを生じ;そして
異なる密度の粉体のプラズマ流中のそれぞれの種の異なる軌道は、異なる密度のレベルと同じ位多くのビーム(または混合物中の種または成分と同じくらい多くのビーム)へ、粒子ビームの分離を生じさせる。これらの分離したビームは、次にターゲット中で微細構造的な異質性となり、微細構造は、その結果多層タイプ(層AとBとの重ね合わせ)となる。
ターゲット中のこれらの異質性は、スパッタリングによって薄いフィルムの形成の間にマイナスの効果(パラシティク弧、薄いフィルムの組成物中の異質性)を生じる。これは、ターゲット内の種々の領域でのスプレー効率の変化の結果として、ターゲット表面の粗さも増加させることができる。粗さでのこの増加は、極端な場合、表面弧を生じさせるかなりのサイズ(直径/高さで数mm)の突起が現れる(ティップ効果による電界の増強)ことになる。
さらに、成分と混合されなければならないある種は、特にプラズマスプレーに必要な粒子サイズ範囲内の(かなり広い範囲での)純粋な粉状金属の形で存在する場合には、高い工業的リスク(酸素へのそれらの極端な結合活性のために、ある粉状金属の場合は爆発のリスク)を示す。
したがって、本発明の目的は、熱スプレー、特にプラズマスプレーによってターゲットを生成する方法を提案することによって、これらの欠点を軽減することであり、初期の粉体混合物を構成するそれぞれの種のそれぞれの密度の相違にもかかわらず、均質の微細構造を有するターゲットを得ることを可能とする。
この目的のために、熱スプレー、特にプラズマスプレーによってターゲットを生成するための本発明に従う方法は、該ターゲットが、ケイ素および(Zr、Mo、Ti、Nb、Ta、Hf、Cr)群に属する成分Mから特に選ばれた、異なるタイプの原子に基づく少なくとも1種の化合物を含み、共有および/またはイオンのおよび/または金属結合によって結合される成分である該化合物の少なくとも一部分が、該ターゲットの表面部分上に該化合物の被膜を堆積するように、該ターゲット上へ該化合物の成分をスプレーする該プラズマジェットに、注入されることを特徴とする。
合金タイプの化合物(または親密な原子の混合物を有するもの)を、プラズマ流へ注入することによって、該堆積された材料中で、該化合物の成分原子間の何らかの異質性のリスクはもはやない。
本発明の方法を実施する好ましい方法で、1または2以上の、以下の配置も任意選択的に使用されてもよい:
粉体混合物の形で、該化合物の別の一部分が注入され;
混合物を形成するそれぞれの粉体の粒子サイズは、粒子のそれぞれの平均質量ができるだけ近くなるように、粒子のそれぞれの密度によって選定され;
それぞれのチャネルに注入された材料による注入パラメーターが独立して調整される、幾つかの注入チャネルが使用され;
化合物は、予め真空パージした後、不活性雰囲気で満たされたチャンバー内でスプレーされ;
化合物は、真空パージされ、そして次に50ミリバール〜1000ミリバールの範囲にわたることができる圧力の不活性ガスで満たされチャンバー内でスプレーされ;
ターゲットとプラズマとの間の相対的な動作が行われ;
ターゲットは、該化合物の堆積の前に表面処理を受け;
表面処理は、ターゲットの表面部分上で行われるクリーニング作業を含み;
表面処理は、ターゲットの表面部分上での結合材料の層の堆積を含み;
ターゲットの表面部分は、プラズマスプレー間に熱的に調節され;
該金属Mの少なくとも1種のケイ化物が注入される。
本発明の主題は、またスパッタリングターゲット、特にマグネトロンスパッタリングターゲットであり、主にケイ素を含む該ターゲットは、全般的に見れば組成物がSiAlMタイプ(ここでMは、Zr、Mo、Ti、Nb、Ta、HfおよびCrから選択された金属である)であること、そして少なくともSiタイプの化合物を含むことを特徴とする。
本発明の好ましい態様において、1または2以上の、以下の配置が任意選択的に用いられてもよい:
ターゲットは、該金属のケイ化物からなるタイプの化合物も含み;
ターゲットは、平面またはチューブ状幾何学的構造を有し;
ターゲットは、銅または銅合金でできた支持材に基づき;
ターゲットは、銅合金に基づく結合層で被覆されており;
ターゲットは、ステンレススチールでできた支持材に基づき;そして
ターゲットは、ニッケル合金に基づく結合層で被覆されている。
また別のその特徴に従う本発明の別の主題は、下記に規定され、そして重量パーセンテージで表された成分を含む化合物の組成物がターゲットを生成するために、以下のものからなることを特徴とすることである:
Al:2〜20%;
Si:25〜45%;および
ZrSi:45〜70%。
本発明に従うターゲットを製造する好ましい方法に従って、該ターゲットは、支持材料合金またはステンレススチールでできた円筒型または平面支持体を含む。この金属支持体は、結合副層の接着を促進するために、本質的には、その表面を研磨剤粒子(例えば、36または24グリット)でブラストすることによる、または線もしくは筋を加工することによる、クリーニング作業からなる表面処理を受ける。
異なる材料が、ターゲット支持体を形成する材料の性質に依存するこの結合副層に使用されるであろう。従って、銅に基づく支持板ためには、副層は、例えばCu−Al−FeまたはCu−Alタイプ(80〜95%Cu、5〜20%Alおよび0〜5%Fe)の銅に基づく合金である一方で、スチール支持体では、副層Niに基づく合金(例えば75〜100重量%Niを有するNiAl)でできている(比率が重量で表されている)。
この副層は、従来のプラズマスプレー技術によって堆積されてもよい。電気アークスプレーまたはオキシアセチレンフレームスプレーによっても適用可能である。もし必要であれば、幾つかの注入チャネルが使用され、注入パラメーターはそれぞれチャネルへ注入される材料に従って独立して調整される。これは、密度の相違のマイナスの効果を除くことも可能とする。
従って、結合副層で被覆されたこの支持体は、チャンバー内に設置され、チャンバーが50〜1000ミリバールの圧力で、不活性雰囲気(例えばアルゴン)で満たされる前のチャンバーは、最初に真空に引かれている。
ターゲットおよびプラズマスプレーデバイスを形成することを目的とする支持体間の相対的な動作が行われた後で、および金属支持体内の熱移送流体の循環による熱の調節の後で、SiZrAl組成の化合物が注入され、化合物は、以下の組成を有する粉体混合物から得られる:
ZrSi:粒子サイズ=15〜50μm;密度=4.88g/cm
Si:粒子サイズ=30〜90μm;密度=2.34g/cm;そして
Al:粒子サイズ=45〜75μm;密度=2.7g/cm
3つの粉体は、必要な比率で混合された、すなわち:
60重量%ZrSi
34.5重量%Si;および
5.5重量%Al。
この例で、ケイ化物の形でケイ素に結合する選択された金属Mは、ジルコニウムであるが、もちろんZr、Mo、Ti、Nb、Ta、HfおよびCrから選択される金属Mの形の成分を使用することは可能であろう。
官能性Si−M−Al層は、その組成物が主にSiである領域の並置からなる微細構造、組成物MaSibの領域および組成部物Alの領域を有し、これらは一様に分散され、これらの領域のサイズは、数μm〜約100μmである。
このターゲットは、真空フィルム堆積の堆積装置(不活性または反応性雰囲気中のマグネトロン、特に磁気的増強スパッタリングによる、コロナ放電によるまたはイオンスプレーによる)内で、該ターゲットが形成されている材料に基づくフィルムを得る目的で、使用されることを目的とする、このフィルムは、混合ケイ素ジルコニウム窒化物に基づき、その屈折率は2.10〜2.30、好ましくは2.15〜2.25である。このフィルムは、(つまり基材上に直接、またはそれ自身が基材と接触する別のフィルム上に間接的に堆積され)有機材料(PMMAまたはPC)または無機材料(シリカに基づくガラス)でできた基材へ結合することを目的とする。
図1および2に見るように、構造は薄板状である。より濃い灰色を有する相は、ZrSiまたはZrNに相当する一方で、白色または明るい灰色色の層はアルミニウムに相当する。黒色点は残留孔である。
これらの図の薄板状微細構造は、図3中に示される構造と比較されるべきである。黒色相が孔に相当し、そして白色相がZrおよびAlである一方で、この図3は、微細構造が薄板状(着色または灰色層はない)では全くなく、灰色相がSiであることを示す。材料は、構造内に一様に分散された粒子の形で見える。
この定性分析の結論としては、微細構造に基づいて、このように分析されたターゲットを製造する方法を特徴づけることは完全に可能である。
本発明の他の特徴および利点は、限定されない例および以下の図により具体的に説明されることによって与えられる以下の記載で明らかになるであろう:
図1は、本発明に従う製造方法によって得られるSiZrNAlターゲットの微細構造を示す断面図である; 図2は、本発明に従う製造方法によって得られるZrSiAlターゲットの微細構造を示す断面図である;および 図3は、(焼結による)従来の製造方法によって得られるZrSiAlターゲットの微細構造を示す断面図である。

Claims (24)

  1. 熱スプレーによる製造方法を使用して、ターゲットを被覆するために、下記で規定され、そして重量パーセンテージで表される成分を含む化合物の組成物であって、以下の成分
    Al:2〜20%
    Si:25〜45%および
    ZrSi:45〜70%
    を含むことを特徴とする組成物。
  2. 該製造方法がプラズマスプレーによる、請求項1に記載の組成物。
  3. れぞれの粒子サイズが下記:
    該ZrSi 粒子サイズが、15〜50μmであり
    該Si粒子サイズが、30〜90μmであり
    そして
    該Al粒子サイズが、45〜75μmである
    のようである粉体混合物から得られることを特徴とする請求項1または2に記載の組成物。
  4. ターゲットを、熱スプレーによって被覆する方法であって、該被覆が請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成による異なる種類の原子に基づく少なくとも1種の化合物を含み、
    共有および/またはイオンおよび/または金属結合により結合する成分である該化合物の少なくとも一部分が、プラズマジェットに注入され、ターゲットの表面部分上に該化合物の被膜を堆積させるように、該プラズマジェットが、該ターゲットの上に該化合物の成分をスプレーすることを特徴とする方法。
  5. 該ターゲットがプラズマスプレーによって被覆される、請求項4に記載の方法。
  6. 粉体混合物の形で、該化合物の別の一部分が注入されることを特徴とする、請求項4または5に記載の方法。
  7. 該混合物を形成するそれぞれの粉体の粒子サイズを、粉体それぞれの平均質量ができるだけ近くなるように、粉体それぞれの密度に従って適合させことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 該化合物が、不活性雰囲気で満たされたチャンバー内でスプレーされることを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 真空パージされ、そして次に5000Pa(50ミリバール100000Pa(1000ミリバールの範囲にわたることができる圧力の不活性ガスで満たされたチャンバー内で、該化合物がスプレーされることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  10. 該ターゲットと該プラズマとの間で、相対的な動作が行われることを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 該ターゲットが、該化合物の該堆積前に表面処理を受けることを特徴とする、請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 該表面処理が、該ターゲットの表面部分上で行われるクリーニング作業を含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 該表面処理が、該ターゲットの表面部分上への結合材料層の堆積を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 該ターゲットの表面部分が、該化合物の該プラズマスプレーの間に、熱的に調節されることを特徴とする、請求項13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 注入パラメーターが、それぞれのチャネルに注入される材料により独立して調整される、幾つかの注入チャネルが使用されることを特徴とする、請求項14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成を有することを特徴とする、スパッタリングターゲット。
  17. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成を有することを特徴とする、マグネトロンスパッタリングターゲット。
  18. 平面またはチューブ状幾何学的構造を有することを特徴とする、請求項16または17のいずれか一項に記載のターゲット。
  19. 銅または銅合金でできた支持材に基づくことを特徴とする、請求項1618のいずれか一項に記載のターゲット。
  20. 銅合金に基づく結合層で被覆されることを特徴とする、請求項19に記載のターゲット。
  21. ステンレススチールでできた支持材に基づくことを特徴とする、請求項1618のいずれか一項に記載のターゲット。
  22. ニッケル合金に基づく結合層で被覆されることを特徴とする、請求項21に記載のターゲット。
  23. 混合ケイ素ジルコニウム窒化物に基づいており、屈折率が2.10〜2.30であることを特徴とする請求項1822のいずれか一項に記載のターゲットから得られるフィルム。
  24. 屈折率が2.15〜2.25であることを特徴とする、請求項23に記載のフィルム。
JP2007553670A 2005-02-08 2006-02-03 熱スプレーによって、ケイ素およびジルコニウムに基づくターゲットを製造する方法 Expired - Fee Related JP5154950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0550358A FR2881757B1 (fr) 2005-02-08 2005-02-08 Procede d'elaboration par projection thermique d'une cible a base de silicium et de zirconium
FR0550358 2005-02-08
PCT/FR2006/050094 WO2006085020A1 (fr) 2005-02-08 2006-02-03 Procédé d'élaboration par projection thermique d'une cible à base de silicium et de zirconium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530353A JP2008530353A (ja) 2008-08-07
JP5154950B2 true JP5154950B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=34954397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553670A Expired - Fee Related JP5154950B2 (ja) 2005-02-08 2006-02-03 熱スプレーによって、ケイ素およびジルコニウムに基づくターゲットを製造する方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7993503B2 (ja)
EP (1) EP1846588B1 (ja)
JP (1) JP5154950B2 (ja)
KR (1) KR101331828B1 (ja)
CN (1) CN101115861B (ja)
AT (1) ATE476534T1 (ja)
BR (1) BRPI0607806B1 (ja)
CA (1) CA2596622C (ja)
DE (1) DE602006015914D1 (ja)
ES (1) ES2349426T3 (ja)
FR (1) FR2881757B1 (ja)
MX (1) MX2007009552A (ja)
PL (1) PL1846588T3 (ja)
PT (1) PT1846588E (ja)
WO (1) WO2006085020A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475630B2 (en) 2013-10-07 2019-11-12 Materion Advanced Materials Germany Gmbh Metal oxide target and method for producing said metal oxide target

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2096189A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Applied Materials, Inc. Sprayed Si- or Si:Al-target with low iron content
FR2944293B1 (fr) * 2009-04-10 2012-05-18 Saint Gobain Coating Solutions Procede d'elaboration par projection thermique d'une cible
FR2944295B1 (fr) * 2009-04-10 2014-08-15 Saint Gobain Coating Solutions Cible a base de molybdene et procede d'elaboration par projection thermique d'une cible
FR2944294A1 (fr) * 2009-04-10 2010-10-15 Saint Gobain Couche obtenue par pulverisation d'une cible comprenant au moins un compose a base d'une poudre de molybdene
FR2950878B1 (fr) 2009-10-01 2011-10-21 Saint Gobain Procede de depot de couche mince
KR101309648B1 (ko) * 2011-12-27 2013-09-17 재단법인 포항산업과학연구원 Rf 플라즈마를 이용한 몰리브덴 금속타겟 제조방법
CN103320757A (zh) * 2013-07-01 2013-09-25 烟台开发区蓝鲸金属修复有限公司 一种靶材及其制造方法
AT15596U1 (de) * 2017-02-28 2018-03-15 Plansee Composite Mat Gmbh Sputtertarget und Verfahren zur Herstellung eines Sputtertargets
DE102017116972A1 (de) * 2017-07-27 2019-01-31 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur Herstellung einer einphasigen Schicht aus intermetallischen Verbindungen
CN113897585B (zh) * 2021-10-11 2022-06-17 芜湖映日科技股份有限公司 一种硅铬旋转溅射靶材及其制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619697A (en) * 1984-08-30 1986-10-28 Mitsubishi Kinzoku Kabushiki Kaisha Sputtering target material and process for producing the same
US5354446A (en) * 1988-03-03 1994-10-11 Asahi Glass Company Ltd. Ceramic rotatable magnetron sputtering cathode target and process for its production
US5605609A (en) * 1988-03-03 1997-02-25 Asahi Glass Company Ltd. Method for forming low refractive index film comprising silicon dioxide
EP0436741B1 (en) * 1989-08-01 1996-06-26 Asahi Glass Company Ltd. DC sputtering method and target for producing films based on silicon dioxide
US5377045A (en) * 1990-05-10 1994-12-27 The Boc Group, Inc. Durable low-emissivity solar control thin film coating
US5409517A (en) * 1990-05-15 1995-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Sputtering target and method of manufacturing the same
JPH0586463A (ja) * 1991-06-28 1993-04-06 Mitsubishi Materials Corp スパツタリング用ターゲツト及びその製造方法
JP3651909B2 (ja) * 1991-08-28 2005-05-25 旭硝子セラミックス株式会社 セラミックス回転カソードターゲットおよびその製造方法
JPH05214523A (ja) * 1992-02-05 1993-08-24 Toshiba Corp スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JPH06158303A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Mitsubishi Materials Corp スパッタリング用ターゲット及びその製造方法
WO1995004167A1 (fr) * 1993-07-27 1995-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Cible en siliciure metallique a point de fusion eleve, son procede de production, couche en siliciure metallique a point de fusion eleve, et dispositif a semi-conducteurs
US5736267A (en) * 1994-08-17 1998-04-07 Asahi Glass Company Ltd. Transparent conductive film and method for its production, and sputtering target
GB9600210D0 (en) * 1996-01-05 1996-03-06 Vanderstraeten E Bvba Improved sputtering targets and method for the preparation thereof
DE19852358C1 (de) * 1998-11-13 2000-05-25 Ver Glaswerke Gmbh Thermisch hoch belastbares Low-E-Schichtsystem
CN1281780C (zh) * 2000-09-08 2006-10-25 旭硝子株式会社 圆筒状靶及其制造方法
US6653027B2 (en) * 2001-02-26 2003-11-25 International Business Machines Corporation Attenuated embedded phase shift photomask blanks
JP4596379B2 (ja) * 2001-07-09 2010-12-08 Jx日鉱日石金属株式会社 ゲート酸化膜形成用ハフニウムシリサイドターゲット
CN1289708C (zh) * 2001-08-13 2006-12-13 贝卡尔特股份有限公司 溅射靶
DE10140589A1 (de) * 2001-08-18 2003-02-27 Heraeus Gmbh W C Sputtertarget aus einer Siliziumlegierung und Verfahren zur Herstellung eines Sputtertargets
US6605358B1 (en) * 2001-09-13 2003-08-12 Guardian Industries Corp. Low-E matchable coated articles, and methods
US6830817B2 (en) * 2001-12-21 2004-12-14 Guardian Industries Corp. Low-e coating with high visible transmission
JP2005284216A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 成膜用ターゲット及び位相シフトマスクブランクの製造方法
US7153578B2 (en) * 2004-12-06 2006-12-26 Guardian Industries Corp Coated article with low-E coating including zirconium silicon oxynitride and methods of making same
US7592068B2 (en) * 2005-01-19 2009-09-22 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Heat treatable coated article with zirconium silicon oxynitride layer(s) and methods of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10475630B2 (en) 2013-10-07 2019-11-12 Materion Advanced Materials Germany Gmbh Metal oxide target and method for producing said metal oxide target

Also Published As

Publication number Publication date
US7993503B2 (en) 2011-08-09
ES2349426T3 (es) 2011-01-03
PL1846588T3 (pl) 2011-01-31
BRPI0607806A2 (pt) 2010-10-19
KR101331828B1 (ko) 2013-11-21
US20080138620A1 (en) 2008-06-12
ATE476534T1 (de) 2010-08-15
CA2596622A1 (fr) 2006-08-17
EP1846588B1 (fr) 2010-08-04
CN101115861A (zh) 2008-01-30
EP1846588A1 (fr) 2007-10-24
KR20070103425A (ko) 2007-10-23
WO2006085020A1 (fr) 2006-08-17
BRPI0607806B1 (pt) 2019-02-26
JP2008530353A (ja) 2008-08-07
DE602006015914D1 (de) 2010-09-16
CA2596622C (fr) 2013-05-28
FR2881757A1 (fr) 2006-08-11
FR2881757B1 (fr) 2007-03-30
MX2007009552A (es) 2007-09-13
CN101115861B (zh) 2012-06-27
PT1846588E (pt) 2010-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154950B2 (ja) 熱スプレーによって、ケイ素およびジルコニウムに基づくターゲットを製造する方法
AU2006243448B2 (en) Coating process for manufacture or reprocessing of sputter targets and X-ray anodes
EP0969117A3 (en) Method of forming a thermal barrier coating system
TW200938645A (en) Ag-based sputtering target
WO2007023971A1 (ja) 熱放射特性等に優れる溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
CN105908047B (zh) 一种钛铝硅钽合金材料及其制备方法
Moarrefzadeh et al. Simulation and modeling of physical vapor deposition (PVD) process
JP4122387B2 (ja) 複合硬質皮膜、その製造方法及び成膜装置
CN109338264B (zh) 一种大气氛围下金属合金涂层的制备方法和系统
TWI677589B (zh) 一種濺射靶材的製備方法
JP2004316850A (ja) 摺動部材およびその製造方法
CN110039044A (zh) 一种粉体表面包覆镀膜装置和方法
KR101956505B1 (ko) 연소엔진 부품의 내구성 및 저마찰 특성을 위한 코팅용 타겟, 금속다성분계 질화물 코팅 방법 및 그에 따른 연소엔진 부품
CN104271793A (zh) 高表面积涂层
JP2002339032A (ja) 二成分合金
JP2008019464A (ja) ダイヤモンド被膜およびその製造方法
JP2767972B2 (ja) TiAl系金属間化合物層の製造方法
Ham et al. Manufacturing of large-scale cold-sprayed Ta target material and Its sputtering property
Audronis et al. A New Approach to the Deposition of Elemental Boron and Boron‐Based Coatings by Pulsed Magnetron Sputtering of Loosely Packed Boron Powder Targets
RU2363757C2 (ru) Способ нанесения покрытий на изделия
JP4123529B2 (ja) 超微粒子分散膜
JPH05279839A (ja) 摺動部材
JPH04128366A (ja) 濃度傾斜合金被膜の形成方法
KR20150143783A (ko) Al­Cr­N 코팅을 제조하기 위한 금속, 금속간 및 세라믹 표적 재료들의 아크 증착
JPH06945B2 (ja) 複合材料及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees