JP5154451B2 - バッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5154451B2
JP5154451B2 JP2008554114A JP2008554114A JP5154451B2 JP 5154451 B2 JP5154451 B2 JP 5154451B2 JP 2008554114 A JP2008554114 A JP 2008554114A JP 2008554114 A JP2008554114 A JP 2008554114A JP 5154451 B2 JP5154451 B2 JP 5154451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
battery
battery module
battery cell
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008554114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009526362A (ja
Inventor
ジュンイル・ヨーン
スンジェ・ヨー
ヘクーク・ヤン
ジョンモーン・ヨーン
ジサン・ユ
ジョン・イー・ナムグーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2009526362A publication Critical patent/JP2009526362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5154451B2 publication Critical patent/JP5154451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、バッテリーモジュールに関し、より具体的には、2つのバッテリーセルを含み、2つのバッテリーセルのそれぞれは、その下端及び上端で形成された電極端子を有しているバッテリーモジュールであって、上端密封部分、下端密封部分、一の側部密封部分がフレーム部材に取り付けられるフレーム部材と、バッテリーセルの外側表面を覆う一方、バッテリーセルがフレーム部材に取り付けられるための金属製のシース部材と、金属製のシース部材によって覆われたバッテリーセルのそれぞれの上端及び下端に取り付けられたキャップ(上端キャップ及び下端キャップ)と、をさらに含んでいるバッテリーモジュール、に関する。
近年、充電されることができ、且つ放電されることができる二次電池は、無線携帯装置(wireless mobile devices)のためのエネルギー源として幅広く使用されている。また、二次電池は、化石燃料を使用するガソリン自動車及びディーゼル自動車が存在することによって引き起こされる、大気汚染などの問題を解決するために開発されている、電気自動車(EV)及びハイブリッド電気自動車(HEV)のための電力源として、かなり注目を引きつけている。
小型の携帯装置は、各装置のために1つ又は複数の小型のセルを使用する。一方、自動車などの中型又は大型の装置は、高出力及び大容量が中型又は大型の装置のために必要であるので、互いに電気的に接続された複数のバッテリーセルを有する中型又は大型のバッテリーモジュールを使用する。
好ましくは、中型又は大型のバッテリーモジュールは、可能ならば、小型及び小さい重量で製造される。この理由のために、プリズム状のバッテリー(prismatic battery)又はパウチ形状のバッテリーは、高い集積化で積み重ねられることができ、容量比に対して小さい重量を有することができ、中型又は大型のバッテリーモジュールのバッテリーセルとして一般的に使用される。特に、大きな関心は、パウチ形状のバッテリーが軽量且つ低コストで製造されることができるので、シース部材としてアルミ製の積層板を使用するパウチ形状のバッテリーにおいて内に現在引きこされている。
図1は、従来の代表的なパウチ形状のバッテリーを一般的に図示する斜視図である。図1に示されるパウチ形状のバッテリー10は、2つの電極リード11及び12がバッテリー本体13の上端及び下端からそれぞれ突出する一方、電極リード11及び12が互いに反対側に配置される構造で構成される。シース部材14は、上部シース部分と下部シース部分とを備える。すなわち、シース部材14は、2つのユニット部材(two-unit member)である。電極アセンブリ(図示せず)は、シース部材14の上部シース部分と下部シース部分との間に形成された受容部内に受容される。反対側の側部14a及び上端14b、下端14cは、シース部材14の上部シース部分及び下部シース部分の接触領域であり、互いに接着され、それによってパウチ形状のバッテリー10が製造される。シース部材14は、樹脂層/金属フィルム層/樹脂層の積層構造で構成される。その結果として、樹脂層で溶接するように、シース部材14の上部シース部分及び下部シース部分の反対側の側部14a及び上端14b及び下端14cに熱及び圧力を適用することによって、互いに接触状態であるシース部材14の反対側の側部14a及び上端14b,下端14cを互いに接着することが可能であり、互いに樹脂層に溶接することが可能である。
状況に応じて、シース部材14の上部シース部分及び下部シース部分の反対側の側部14a及び上端14b及び下端14cは、接着剤を使用して互いに接着されることができる。シース部材14の反対側の側部14aのために、シース部材14の上部シース部分及び下部シース部分の同一の樹脂層は、互いに直接的に接触し、それによって、シース部材14の反対側の側部14aでの均一な密封が溶接によって達成される。他方で、シース部材14の上端14b及び下端14cのために、電極リード11及び12は、シース部材14の上端14b及び下端14cから突出する。この理由のために、シース部材14の上部シース部分及び下部シース部分の上端14b及び下端14cは、互いに熱で溶接される一方、フィルム形状のシール部材16は、電極リード11及び12の厚さと、電極リード11及び12とシース部材14との間の材料の差異とを考慮して、電極リード11及び12とシース部材14との間に挟まれる。それによって密封性を増加させる。
しかしながら、シース部材14の機械的強度は低い。この問題を解決するために、カートリッジなどのパックケース内にバッテリーセル(ユニットセル)を取り付け、それによって、安定した構造を有するバッテリーモジュールを製造する方法を提案されている。また、中型又は大型のバッテリーモジュールがその中に設置される装置又は自動車は、制限された設置空間を有する。その結果として、バッテリーモジュールのサイズが、カートリッジなどのパックケースの使用のために増加される場合、空間の利用率は低減される。上記の低い機械的強度のために、バッテリーセルは、バッテリーセルの充電及び放電中に繰り返し膨脹し、縮小する。結果として、熱で溶接された領域は、互いから容易に分離される場合がある。
バッテリーモジュールが、組み合わせられた複数のユニットセルを含む構造であるので、安全性及びバッテリーモジュールの操作効率は、過電圧、過電流、及び加熱が複数のユニットセルのいくつかのユニットセルで発生する場合に低下される。その結果として、過電圧、過電流、及び加熱を検出するための手段は、必要とされる。特に、電圧及び温度センサーは、バッテリーセルに接続され、それによって、リアルタイム又は所定の時間間隔で検出し、且つバッテリーセルの動作を制御する。しかしながら、検出手段の取り付け又は接続は、バッテリーモジュールの組み立てプロセスを複雑にさせる。さらに、短絡は、複数のワイヤの供給のために発生する場合がある。
国際出願第PCT/KR2004/003312号 韓国特許出願第2004−0092887号
それ故に、本発明は、上記の問題、及びまだ解決されていない他の技術的問題を解決させる。
特に、本発明の目的は、バッテリーモジュールの重量及びサイズが最小限にされる一方、バッテリーセルの強度が増加され、且つバッテリーセルの操作を検出する検出手段が容易に取り付けられ、且つ、短絡の発生がバッテリーモジュールの組み立て中又は操作中に効果的に妨げるバッテリーモジュールを提供することである。
本発明の他の目的は、中型又は大型のバッテリーモジュールが、単体として各バッテリーモジュールを使用して製造される場合に、バッテリーモジュール間の電気的な接続が容易に実施されるバッテリーモジュールを提供することである。
本発明の一の態様に従って、上記の目的及び他の目的は、2つのバッテリーセルを備え、2つのバッテリーセルのそれぞれがその上端及び下端に電極端子を有しているバッテリーモジュールであって、前記バッテリーモジュールは、さらに、バッテリーセルの上端密封部分と、下端密封部分と、一の側部密封部分が取り付けられたフレーム部材と、バッテリーセルの外部表面を覆う一方、バッテリーセルがフレーム部材に取り付けられるための金属製のシース部材と、バッテリーセルの上端及下端に取り付けられたキャップ(上端キャップ及び下端キャップ)であって、それぞれ金属製のシース部材によって覆われているキャップと、を備えていることを特徴とするバッテリーモジュールの規定によって達成されることができる。
各バッテリーセルは、充電することができ、且つ放電することができる二次電池であり、その中に取り付けられた電極アセンブリと、熱溶接によってその縁部に形成された密封部分と、を有する二次電池である。好ましくは、二次電池は、電極アセンブリが、金属層及び樹脂層を含んでいる積層シートからなるバッテリーケース内に取り付けられ、例えば、アルミニウム製の積層シートパウチ形状のケース内に取り付けられる構造で構成される。本明細書の以降の部分では、上述された構成を有する二次電池が、パウチ形状のバッテリーセルとして言及される。
パウチ形状のバッテリーのケースは、様々な構造で構成される。例えば、パウチ形状のバッテリーのシース部材は、電極アセンブリがツーユニット部材(two-unit member)の上部内部表面及び/又は下部内部表面で形成された受容部分で受容され、上部接触領域及び下部接触領域が密封される構造で構成されることができる。上述された構造を有するパウチ形状のバッテリーセルは、特許文献1に開示されており、本特許出願の出願人の名称で出願されている。上述された特許文献1の開示は、本明細書に参照によって組み込まれる。
電極アセンブリは、陰極及び陽極を備え、その陰極及び陽極によって、バッテリーの充電及び放電が可能になる。電極アセンブリは、陰極及び陽極が積み重ねられる一方、セパレーターが各陰極と各陽極との間で配置される構造で構成される。例えば、電極アセンブリは、ジェリーロールタイプの構造又は積み重ねるタイプの構造で構成される。電極アセンブリの陰極及び陽極は、陰極の電極タップ及び陽極の電極タップがバッテリーから直接的に外側に突出するように構成されることができる。代替方法として、電極アセンブリの陰極及び陽極は、陰極の電極タップ及び陽極の電極タップが追加のリードに接続され、このリードがバッテリーから外側に突出するように構成されることができる。
好ましい実施形態において、フレーム部材は、溝を有する下端フレームであって、バッテリーセルの下部電極端子が溝内に挿入される一方、バッテリーセルの下部電極端子が互いに結合され、バッテリーセルの下端密封部分が下端フレームに取り付けられるように構成される下端フレームと、バッテリーセルの上端密封部分が上端フレームに取り付けられるように構成された上端フレームと、下端フレームと上端フレームとの間に接続された側部フレームであって、バッテリーセルの一の側部密封部分が側部フレームに取り付けられるように構成される側部フレームと、を含んでいる。
特に、フレーム部材は、上端フレーム及び下端フレームが側部フレームを介して互いに接続される構造で構成される。すなわち、フレーム部材は、D字形状の構造で一般的に構成される。
この構造において、上端フレーム又は下端フレームには、バッテリーセルの電圧及び/又は温度を検出するための端子(検出端子)が設けられることができ、上端フレームには、外部回路に検出端子を接続するための接続端子が設けられことができる。その結果として、バッテリーセルがフレーム部材に取り付けられる場合に、バッテリーセルは、バッテリーセルの電圧及び/又は温度を検出するための検出手段に自動的に接続され、それ故に、バッテリーモジュールを製造するためのプロセスはさらに単純化される。
特に、検出端子が下端フレームに取り付けられ、検出端子が側部フレーム内に取り付けられたワイヤを介して上端フレームの接続端子に接続される構造において、検出端子を接続するためのワイヤ(wire)は、外側に露出されることはない。その結果として、短絡の発生は、バッテリーモジュールの組み立て中及び使用中に妨げられる。接続端子は、突出構造又は窪み構造で構成されることができる。
本発明によるフレーム部材において、下端フレームは、バッテリーセルの下端密封部分が取り付けられる領域である。バッテリーセルの下部電極端子は、下端フレームの溝内に挿入される一方、バッテリーセルの下部電極端子が互いに結合される。バッテリーセルの下部電極端子は、下端フレームの溝内に挿入されることができる一方、バッテリーセルの下部電極端子は、例えば溶接によって互いに結合されることができる。下端フレームの溝は、結合された電極端子のサイズに対応するサイズを有することができる。代替方法として、下端フレームは、下端フレームが側部フレームに対して反対側の側部で開口される構造で構成されることができる。
電圧及び/又は温度検出端子が下端フレームに取り付けられるケースにおいて、下端フレームが貫通孔を有し、検出端子が貫通孔に接続されることが好ましい。その結果として、電極端子は、貫通孔を通じて検出端子に接続されることができる一方、結合された電極端子が溝内に挿入されることができる。代替方法として、電極端子の対応する領域は、貫通孔を通じて穿孔される一方、結合された電極端子は、溝内に挿入され、追加の導電性の固定部材は貫通孔を通じて挿入されることができ、それによって、電極端子が検出端子に接続されることができる。
側部フレームは、下端フレーム及び上端フレームを相互連結するのに役立つ。側部フレームは、バッテリーセルの一の側部密封部分が取り付けられる領域である。その結果として、バッテリーセルがフレーム部材に取り付けられた場合に、バッテリーセルの他の側部密封部分は露出される一方、他の側部密封部分は側部フレームによって支持されることはない。
好ましくは、側部フレームには、溝が設けられることができ、バッテリーセルの一の側部密封部分がその溝内に挿入され、それによって、バッテリーセルの一の側部密封部分が側部フレームに容易に取り付けられることができる。
バッテリーセルの上端密封部分が取り付けられる上端フレームで、上部電極端子は、外部回路に接続される。複数のバッテリーモジュールが、中型又は大型のバッテリーモジュールを構成するように、積み重ねられる場合に、一のバッテリーモジュールの電極端子は、他の隣接したバッテリーモジュールの電極端子に接続される。電気的な接続は、追加の接続部材を使用することなく、上部電極端子に直接的に実施される場合がある。代替方法として、電気的な接続は、上端フレームの外部入出力端子を介して間接的に実施される場合がある。
電気的な接続が、追加の接続部材を使用することなく直接的に実施される場合、例えば、隣接のバッテリーモジュールの上部電極端子は溶接によって互いに直接的に結合されることができる。
外部入出力端子は、上端フレームと一体に形成されることができ、例えば、外部入出力端子は、フレーム部材が成形される場合に所定の位置に形成されることができる。代替方法として、外部入出力端子は、別個の部材として、上端フレームに結合されることができる。
バッテリーセルの下部電極端子が互いに結合されるので、バッテリーセルの上部電極端子は上端フレームに取り付けられる一方、バッテリーセルの上部電極端子は互いから電気的に絶縁される。好ましい実施形態において、上端フレームには、溝(挿入溝)が設けられ、バッテリーセルの上端密封部分がその溝内に挿入される。その結果として、バッテリーセルの電極端子を反対方向に屈曲することが可能になり、次いで、バッテリーセルの屈曲された電極端子を上端フレームに取り付けるが可能になる一方、バッテリーセルの上端密封部分が挿入溝内に挿入されることが可能になる。このケースにおいて、2つの電極端子の互いからの絶縁は、安定して達成される一方、電極端子は上端フレームに取り付けられる。好ましくは、上部電極端子は、上部電極端子の金属製のシース部材からの絶縁を保証するように、上端フレーム内に完全に配置される。
本発明によるフレーム部材は、フレーム部材が電気的に絶縁された材料からなる限り、特に制限されることはない。好ましくは、フレーム部材は、プラスチック樹脂からなる。より好ましくは、上端フレーム、下端フレーム、及び側部フレームは、一体に形成される。
本発明によれば、金属製のシース部材は、バッテリーモジュールの外部ケースを構成する金属プレートである。好ましくは、金属製のシース部材は、アルミニウムなどの高強度で軽量な材料からなり、それによって、バッテリーセルは金属製のシース部材内に安定して取り付けられる。
好ましくは、金属製のシース部材は、0.2mmから1.0mmの厚さを有する。これは、金属製のシース部材があまりにも厚い場合に、金属製のシース部材の屈曲プロセス及び切断プロセスが困難になるからであり、且つ金属製のシース部材があまりにも薄い場合に、金属製のシース部材が所望される機械的強度を有することができないからである。
金属プレートは、例えば、バッテリーセルの一の側面が金属プレートによって覆われ、金属プレートの反対側の端部がバッテリーセルの他の側面に互いに結合されるように屈曲される。結果として、バッテリーセルの外側表面及び側部フレームの外側表面は、金属プレートによって完全に覆われる。
金属プレートの対向する端部間の結合は、様々な方法で達成されることができる。例えば、金属プレートの対向する端部間の結合は、溶接、はんだ付け、接着、溶融樹脂を使用する一体成形、及びホックを使用する機械的な接続によって達成されることができる。金属プレートの対向する端部間の結合力が高く、溶接が使用される場合、結合領域の大きさが最小化されるので、溶接によって金属プレートの対向する端部間の結合を達成することは、好ましい。
本発明によれば、キャップは、バッテリーセルの対向する端部で、バッテリーセルの電極端子、フレーム部材、及び金属製のシース部材を固定するのに役立つ。特に、キャップは、バッテリーセルの下部電極端子、下部電極端子が取り付けられる下端フレーム、及び、下部電極端子及び下端フレームの外側表面を覆う金属製のシース部材の下部、を固定するための下端キャップと、バッテリーセルの上部電極端子、上部電極端子が取り付けられる上端フレーム、及び、上部電極端子及び上端フレームの外側表面を覆う金属製のシース部材の上部、を固定するための上端キャップと、を含む。
好ましくは、下端キャップには、バッテリーセルの下端密封部分の外部表面を覆う突出部が設けられることができ、それによって、バッテリーセルの結合された下部電極端子が突出部によってより確実に固定される。
外部入出力端子が上端フレーム内に含まれる場合において、開口部が上端キャップ内に形成され、それによって外部入出力端子が開口部を通じて外側に露出されることは、好ましい。
本発明によるキャップは、キャップが電気的に絶縁された材料からなる限り、特に制限されることはない。好ましくは、キャップは、プラスチック樹脂からなる。
本発明の他の態様に従って、単体として上記のバッテリーモジュールを使用して製造された中型又は大型のバッテリーモジュールが提供される。バッテリーモジュールの組み合わせは、所望される出力及び容量に応じて変化されることができ、それによって、バッテリーモジュールの適用性は、非常に高い。
本発明による中型又は大型のバッテリーモジュールは、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、及び二輪電気自動車などの装置の電力源として特に好ましく、それらの装置は高出力及び大容量の電力を必要とし、様々な外力、例えば振動及び衝撃が適用される。
本発明による上記の目的及び他の目的、特徴、及び他の利点は、添付した図面と併用された以下の詳細な説明からより明白に理解されるであろう。
今、本発明の好ましい実施形態は、添付された図面を参照することによって、詳細に記載される。しかしながら、本発明の技術的な範囲が図示された実施形態に限定されることはないことに留意されるべきある。
本明細書の以降の部分には、本発明の好ましい実施形態によるバッテリーのジュールの組み立てプロセスが、バッテリーモジュールの分解斜視図である図2を参照することで記述されるであろう。
図2を参照して、バッテリーモジュール500は、一対のバッテリーセル100,101と、フレーム部材200と、金属製のシース部材300と、上端キャップ400と、下端キャップ410と、を含んでいる。2つのバッテリーセル100及び101は、フレーム部材200に取り付けられ、それによって、バッテリーセル100及び101の上端密封部分130及び131と、下端密封部分140及び141と、右側部密封部分150及び151とは、フレーム部材200の上端フレーム210と、下端フレーム220と、側部フレーム230とに配置される。金属製のシース部材300は、バッテリーモジュール500の外側ケースを構成され、2つのバッテリーセル100及び101と、フレーム部材200との外側表面を覆うように取り付けられる。上端キャップ400は、2つのバッテリーセル100及び101の上部電極端子110及び111が配置される上端密封部分130及び131と、上端フレーム210と、金属性のシース部材300とを固定するように取り付けられる。下端キャップ410は、2つのバテッリーセル100及び101の下部電極端子120及び121が配置される下端密封部分140及び141と、下端フレーム220と、金属のシース部材300とを固定するように取り付けられる。この方法において、バッテリーモジュール500は、製造される。
2つのバッテリーセル100及び101は、互いに結合される一方、2つのバッテリーセル100及び101の上部電極端子110及び111は、反対方向に屈曲され、それによって、上部電極端子110及び111は、上端密封部分130及び131の外側に配置され、且つ、2つのバッテリーセル100及び101の下部電極端子120及び121は、互いに向けて屈曲し、それによって、下部電極端子110及び111は、下端密封部分140及び141の内側に配置される。例えば、バッテリーセル100及び101の下部電極端子120及び121は、溶接することによって互いに結合されることができる。
フレーム部材200は、上端フレーム210と、下端フレーム220と、側部フレーム230と、を含んでいる。上端フレーム210の一の側部は、側部フレーム230を介して下端フレーム220の一の側部に接続される。言い換えれば、フレーム部材200は、フレーム部材200の一の側部が開口されるD字状の構造に構成される。
上端フレーム210の上端表面では、外部入出力端子211と、電極及び温度検出接続端子212とが形成される。上端フレーム210では、一対の挿入溝213及び214が形成され、2つのバッテリーセル100及び101の上端密封部分130及び131が一対の挿入溝213及び214内に挿入され、それによって、挿入溝213及び214が上端フレーム210の一の側部内に開口される。下端フレーム220では、溝221が形成され、バテッリーセル100及び101の下部電極端子120及び121は、その溝221内に挿入され、それによって、溝221は、挿入溝213及び214と同じ方向に開口される。下端フレーム220では、貫通孔222が形成され、貫通孔222は、2つのバッテリーセル100及び101の下部電極端子120及び121に対応する。貫通孔222は、(図5に見られるように)電圧及び温度検出端子225に接続される。側部フレーム230では、下端フレーム220の電圧及び温度検出端子225に接続するためのワイヤ224が、上端フレーム210の接続端子212に取り付けられる。側部フレーム230の内部表面には、溝231が形成され、その溝231は、2つのバッテリーセル100及び101の側部密封部分150及び151に対応する。
金属製のシース部材300は、2つのユニットセル100及び101の一の側部を覆うように屈曲される。金属製のシース部材300の反対側の端部は、2つのユニットセル100及び101の他の側部表面で、互いに溶接され、例えば、側部フレーム230が配置される位置で、互いに溶接され、それによって、金属製のシース部材300は、バッテリーモジュール500の外側ケースを構成する。
上端キャップ400には、開口部401及び402が形成され、フレーム部材200の外部入出力端子211と電圧及び温度検出接続端子212とは、その開口部401及び402を通じて外側に露出される。下端キャップ410では、2つのユニットセル100及び101の下端密封部分140及び141を固定するための一対の突出部411及び412がその外側に形成される。
図3は、上述のプロセスを通じて製造されたバッテリーモジュールの斜視図である。
図3を参照して、フレーム部材(図示せず)の外部入出力端子211及び電圧及び電極検出接続端子212は、上端キャップ400の開口部401及び402を通じて外側に露出される。2つのバテッリーセル(図示せず)は、金属製のシース部材400によって安定して覆われる。その結果として、上述の構成を有するユニットモジュール500の機械的強度は、優れているけれども、ユニットモジュール500は、薄い構造で構成される。
図4は、図3に図示されたバッテリーモジュールのバッテリーセルの下端及び下端キャップを図示する拡大斜視図であり、図5は、図3に図示されたバッテリーモジュールのバッテリーセルの下端キャップと下端のとの間の結合を図示する断面図である。
それらの図面を参照して、バッテリーセル100及び101の下部電極端子120及び121は、下端フレーム220の溝221内に挿入される一方、バッテリーセル100及び101の下端電極端子120及び121は、互いに結合される。下部電極端子120及び121は、下端フレーム220を覆うように屈曲され、それによって、下端密封部分140及び141が溝221の反対側に配置される。下部電極端子120及び121は、電圧及び温度検出端子225に接続され、この電圧及び温度検出端子225は、貫通孔222内で係合される固定部材223によって、下端フレーム220の貫通孔222の内面に取り付けられる。それらの結合及び接続領域は、下端キャップ410によって密封され、下端キャップ410は下端密封部分140及び141の外側を覆い、それ故に、結合及び接続領域は、外側から絶縁される。さらに、結合及び接続領域は、下端キャップ410の突出部411及び412によって確実に固定される。
図6は、単一体として、図3のバッテリーモジュールを使用して製造された中型又は大型のバッテリーモジュールを図示する斜視図である。
図6で示されるように、中型又は大型のバッテリーモジュールは、所望される出力及び容量によるユニットモジュール500、501などのバッテリーモジュールを積み重ねることによって非常に容易に製造されることができる。例えば、外部入出力端子211と電圧及び温度検出端子212とは、バスバー(図示せず)によって対応する端子に接続される一方、バッテリーモジュール500,501などのバッテリーモジュールは、バッテリーモジュール500、501どのバッテリーモジュールの側面が、図面に示されるように、互いに隣接するように、互いに連続的に取り付けられ、それによって、バッテリーモジュール600が完成される。バスバーは、例えばワイヤ、フレキシブル回路基板(PCB)、及び金属性のプレートなどの様々な形状に形成されることができる。
中型及び大型のバッテリーモジュール600を製造するためのバッテリーモジュール500,501などのバッテリーモジュールの配置は、様々な形態で達成されることができる。例えば、図6に図示されるように、バッテリーモジュール500,501などのバッテリーモジュールは、各バッテリーモジュール500,501などのバッテリーモジュールの電極端子が同一平面で配置される一方、隣接する電極端子は反対側の極性を有するような方法で配置されることができる。代替方法として、バッテリーモジュール500,501などのバッテリーモジュールは、隣接したバッテリーモジュール500,501などのバッテリーモジュールの電極が90°以上に方向付けされ、例えば互いに対して180°で方向付けされるような配向構造で配置される。代替の配向構造は、引用文献2に開示され、引用文献2は、本出願の出願人の名称で提出されている。上記の特許出願の開示は、参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明の好ましい実施形態が図示の目的のために開示されるけれども、当業者は、様々な変形体、追加、及び代替が、添付された特許請求の範囲内で開示されるように本発明の技術的範囲及び精神から逸脱することなく、可能であることを理解する。
上記の説明から明白であるように、本発明によるバッテリーモジュールは、バッテリーセルの重量及びサイズを最小限にし、バッテリーセルの強度を増加することが可能であるという点で効果的である。同様に、バッテリーセルの操作を検出する検出手段を容易に取り付けることが可能であり、バッテリーモジュールの組み立て中及び操作中に短絡の発生を効果的に妨げることが可能である。さらに、単一体としてそれぞれのバッテリーモジュールを使用して、中型又は大型のバッテリーモジュールを製造する場合に、バッテリーモジュール間の電気的な接続を容易に実施することが可能である。
従来の代表的なパウチ形状のバッテリーを図示する斜視図である。 本発明の好ましい実施形態によるバッテリーモジュールを図示する分解斜視図である。 図2で示されるバッテリーモジュールの組み立て斜視図である。 図3に示されるバッテリーモジュールのバッテリーセルの下端キャップ及び下端を図示する拡大斜視図である。 図3に示されるバッテリーモジュールのバッテリーセルの下端キャップと下端との間の結合を図示する分解図である。 単一体として、図3のバッテリーモジュールを使用して製造された中型又は大型のバッテリーモジュールの斜視図である。
符号の説明
10 パウチ形状のバッテリー
11 電極リード
12 電極リード
13 バッテリー本体
14 シース部材
14a 反対側の側部
14b 上端
14c 下端
100 バッテリーセル
110 上部電極端子
111 下部電極端子
120 下部電極端子
121 下部電極端子
130 上端密封部分
131 上端密封部分
140 下端密封部分
141 下端密封部分
150 右側密封部分
151 右側密封部分
200 フレーム部材
210 上端フレーム
211 外部入出力端子
212 電圧及び温度検出端子
213 挿入溝
214 挿入溝
220 下端フレーム
221 溝
222 貫通孔
224 ワイヤ
230 側部フレーム
231 溝
300 シース部材
400 上端キャップ
401 開口部
402 開口部
410 下端キャップ
411 突出部
412 突出部
500 バッテリーモジュール
501 バッテリーモジュール
600 中型又は大型のバッテリーモジュール

Claims (12)

  1. 2つのバッテリーセルを備え、前記バッテリーセルのそれぞれがその上端及び下端で形成される電極端子を有しているバッテリーモジュールであって、
    前記バッテリーモジュールは、さらに
    前記バッテリーセルの上端密封部分、下端密封部分、及び一の側部密封部分が取り付けられるフレーム部材と、
    前記バッテリーセルの外側表面を覆う一方、前記バッテリーセルが前記フレーム部材に取り付けられるための金属製のシース部材と、
    前記バッテリーセルの前記上端及び前記下端に取り付けられたキャップ(上端キャップ及び下端キャップ)であって、それぞれが前記金属製のシース部材によって覆われているキャップと、
    を備えていることを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 前記フレーム部材は、
    溝を有する下端フレームであって、前記バッテリーセルの下端電極端子が前記溝内に挿入される一方、前記バッテリーセルの前記下端電極端子は互いに結合され、前記バッテリーセルの前記下端密封部分が前記下端フレームに取り付けられるように構成されている前記フレーム部材と、
    前記バッテリーセルの前記上端密封部分が上端フレームに取り付けられるように構成される前記上端フレームと、
    前記下端フレームと前記上端フレームとの間に接続された側部フレームであって、前記一の側部密封部分が前記側部フレームに取り付けられるように構成される前記側部フレームと、
    を含んでいることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記上端フレーム又は前記下端フレームには、前記バッテリーセルの電圧及び/又は温度を検出するための端子(検出端子)が設けられ、
    前記上端フレームには、外部回路に検出端子を接続するための接続端子が設けられていることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記検出端子は前記下端フレームに取り付けられ、前記検出端子は前記側部フレーム内に取り付けられたワイヤを通じて前記上端フレームの前記接続端子に接続されることを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記下端フレームは、貫通孔を有し、前記検出端子が前記貫通孔に接続されていることを特徴とする請求項4に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記側部フレームには、溝が設けられ、前記バッテリーセルの前記一の側部密封部分は前記溝内に挿入されていることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記上端フレームには、溝(挿入溝)が設けられ、前記バッテリーセルの上端電極端子が前記溝内に挿入される一方、前記バッテリーセルの前記上端電極端子は屈曲されていることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記上端フレームは、外部入出力端子を有し、前記外部入出力端子は、前記フレーム部材を成形する場合に前記上端フレームと一体に形成され、又は別個の部材として前記上端フレームに結合されていることを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記金属製のシース部材は、0.2mmから1.0mmの厚さを有する金属プレートであることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  10. 前記金属プレートは、前記バッテリーセルの一の側面が前記金属プレートによって覆われ、前記金属プレートの反対側の端部が前記バッテリーセルの他の側面で互いに結合されるように、屈曲されていることを特徴とする請求項9に記載のバッテリーモジュール。
  11. 下端キャップには、突出部が設けられ、前記突出部が前記バッテリーセルの前記下端密封部分の外側面を覆っていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  12. 単体として、請求項1〜11のいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを使用して製造されることを特徴する中型又は大型のバッテリーモジュール。
JP2008554114A 2006-02-09 2006-11-13 バッテリーモジュール Active JP5154451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060012303A KR100861713B1 (ko) 2006-02-09 2006-02-09 전지모듈
KR10-2006-0012303 2006-02-09
PCT/KR2006/004722 WO2007091759A1 (en) 2006-02-09 2006-11-13 Battery module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009526362A JP2009526362A (ja) 2009-07-16
JP5154451B2 true JP5154451B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=38345337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554114A Active JP5154451B2 (ja) 2006-02-09 2006-11-13 バッテリーモジュール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7794875B2 (ja)
EP (1) EP1982366B1 (ja)
JP (1) JP5154451B2 (ja)
KR (1) KR100861713B1 (ja)
DE (1) DE602006018999D1 (ja)
TW (1) TWI334665B (ja)
WO (1) WO2007091759A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050058521A (ko) * 2002-08-30 2005-06-16 타이코 일렉트로닉스 레이켐 케이. 케이. 통전 단자 및 통전 단자용 어댑터
US20100216012A1 (en) * 2005-04-26 2010-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium rechargeable battery
KR100919390B1 (ko) * 2006-02-13 2009-09-29 주식회사 엘지화학 수직 적층 구조의 중대형 전지모듈
KR100904710B1 (ko) * 2007-11-01 2009-06-29 삼성에스디아이 주식회사 연성인쇄회로기판, 이의 접합방법 및 이를 구비하는 배터리팩
TWM332948U (en) * 2007-12-17 2008-05-21 Simplo Technology Co Ltd A structure of a battery set
JP2009176690A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
KR101002511B1 (ko) * 2008-09-19 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 전지팩
US20100248029A1 (en) * 2009-01-07 2010-09-30 A123 Systems, Inc. Methods of welding battery terminals
KR101094024B1 (ko) 2009-11-18 2011-12-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101117686B1 (ko) * 2009-12-28 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈 및 이를 구비하는 전지 팩
KR101230350B1 (ko) 2010-01-27 2013-02-06 주식회사 엘지화학 구조적 안정성이 우수한 전지팩
KR101224496B1 (ko) 2010-02-04 2013-01-21 주식회사 엘지화학 보강부재를 포함하고 있는 전지팩
US8518569B2 (en) * 2010-03-01 2013-08-27 Apple Inc. Integrated frame battery cell
KR101152443B1 (ko) * 2010-07-12 2012-06-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US8343650B2 (en) * 2010-08-11 2013-01-01 GM Global Technology Operations LLC Modular plate carrier concept for mounting and embedded cooling of pouch cell battery assemblies
KR101231111B1 (ko) 2010-10-27 2013-02-07 주식회사 엘지화학 내구성이 향상된 전지팩
US8808893B2 (en) 2010-11-15 2014-08-19 Lg Chem, Ltd. Battery module of excellent structural stability
JP5732241B2 (ja) * 2010-12-03 2015-06-10 Udトラックス株式会社 蓄電セル、蓄電装置、及び蓄電装置を搭載する車両
KR20120082164A (ko) * 2011-01-13 2012-07-23 삼성전기주식회사 에너지 저장장치 모듈 및 이의 제조방법
EP2682999B1 (en) 2011-05-19 2017-01-11 Lg Chem, Ltd. Battery pack having excellent structural reliability
TW201304252A (zh) * 2011-07-13 2013-01-16 Life Resources Inc 電池模組
DE102011109918A1 (de) 2011-08-10 2013-02-14 Audi Ag Verfahren zum Bauen einer Energieversorgungseinrichtung sowie Modul
US9005794B2 (en) 2011-10-21 2015-04-14 Tyco Electronics Corporation Battery connector system
US9761850B2 (en) * 2011-10-28 2017-09-12 Nucleus Scientific, Inc. Multi-cell battery assembly
KR101369308B1 (ko) * 2012-04-06 2014-03-07 인지컨트롤스 주식회사 전기자동차용 배터리
JP5607684B2 (ja) * 2012-07-09 2014-10-15 日本電気株式会社 組電池
JP5668742B2 (ja) * 2012-10-18 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電モジュールおよび蓄電装置
KR102122930B1 (ko) * 2012-11-27 2020-06-15 에스케이이노베이션 주식회사 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
TWI462375B (zh) * 2013-02-08 2014-11-21 Simplo Technology Co Ltd 具有電路板與電池裝置間之電連接結構的電池模組
KR101707976B1 (ko) * 2013-10-29 2017-02-17 주식회사 엘지화학 개선된 체결구조를 갖는 센싱 모듈을 구비하는 배터리 모듈
KR102113155B1 (ko) * 2013-11-25 2020-05-20 에스케이이노베이션 주식회사 전지모듈 및 전지팩
CN106004512B (zh) 2013-12-31 2018-06-12 比亚迪股份有限公司 信号采集组件、动力电池模组、汽车
DE102014214337A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Batteriezelle
CN105655507B (zh) * 2014-12-04 2020-04-03 鸿富锦精密电子(郑州)有限公司 电子设备及其电池连接装置
KR102464974B1 (ko) * 2017-02-15 2022-11-09 주식회사 엘지에너지솔루션 라미네이트 시트와 금속 플레이트로 이루어진 전지케이스를 포함하는 전지셀 및 이의 제조방법
KR102088477B1 (ko) * 2017-05-16 2020-03-12 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
CN107240504A (zh) * 2017-07-21 2017-10-10 中车青岛四方车辆研究所有限公司 硬壳化软包电容模组及系统
US11437666B2 (en) * 2019-07-31 2022-09-06 Karma Automotive Llc Battery module including side pressure plates and pouch cell modules
WO2022193879A1 (zh) * 2021-03-17 2022-09-22 东莞新能安科技有限公司 电化学装置、电池包及用电装置
CN114530623A (zh) * 2022-02-21 2022-05-24 苏州华工自动化技术有限公司 锂电池单极柱的顶盖组装检测生产线及生产工艺

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2191313A (en) * 1937-04-15 1940-02-20 Henry W Carlisle Storage battery
BE537366A (ja) * 1955-04-26
DE2261959A1 (de) * 1972-12-18 1974-06-27 Varta Ag Elektrochemische zelle
JPS61171065A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Japan Storage Battery Co Ltd 熱電池
US4957829A (en) * 1989-06-26 1990-09-18 At&T Bell Laboratories Modular battery plant system assembly comprising multiple unit cell modules
US5004655A (en) * 1989-12-14 1991-04-02 Globe-Union Inc. Thin bipolar lead-acid battery with individual cell vent
US5366827A (en) * 1992-06-10 1994-11-22 Digital Equipment Corporation Modular housing for batteries and battery charger
JP3200375B2 (ja) * 1995-10-20 2001-08-20 東洋鋼鈑株式会社 電池ケース、その製造方法およびそのケースを用いた電池
EP1220349B1 (en) * 1996-08-08 2008-11-26 Hitachi Chemical Co., Ltd. Graphite particles and lithium secondary battery using the same as negative electrode
US6451474B1 (en) * 1998-09-11 2002-09-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resiliently deformable battery pack
JP3579618B2 (ja) * 1999-08-18 2004-10-20 松下電器産業株式会社 電池パック
JP3579621B2 (ja) * 1998-09-11 2004-10-20 松下電器産業株式会社 電池パック
JP3578681B2 (ja) * 1998-09-11 2004-10-20 松下電器産業株式会社 電池パック
JP2000340190A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック
JP3710644B2 (ja) * 1999-05-31 2005-10-26 松下電器産業株式会社 電池パック
EP1071147A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack
US6558438B1 (en) * 1999-07-23 2003-05-06 Nec Corporation Method for producing a pressurized package for a film packed battery
JP4136223B2 (ja) * 1999-09-21 2008-08-20 松下電器産業株式会社 二次電池
JP4027561B2 (ja) * 2000-03-15 2007-12-26 新神戸電機株式会社 電池
AUPR194400A0 (en) * 2000-12-06 2001-01-04 Energy Storage Systems Pty Ltd An energy storage device
JP3588343B2 (ja) * 2001-08-21 2004-11-10 三洋電機株式会社 電池パック
JP3736469B2 (ja) * 2002-02-13 2006-01-18 日産自動車株式会社 電池モジュール
JP3972884B2 (ja) * 2003-10-10 2007-09-05 日産自動車株式会社 組電池
EP1716606B1 (en) 2004-01-30 2011-04-20 LG Chem, Ltd. Battery having specific package structure
JP2005259379A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nissan Motor Co Ltd バイポーラ電池
KR100860002B1 (ko) 2004-11-15 2008-09-25 주식회사 엘지화학 교번 배향 구조의 이차전지 팩
JP4975401B2 (ja) * 2006-09-01 2012-07-11 東芝テック株式会社 商品販売管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI334665B (en) 2010-12-11
EP1982366B1 (en) 2010-12-15
JP2009526362A (ja) 2009-07-16
US20070184341A1 (en) 2007-08-09
KR100861713B1 (ko) 2008-10-06
EP1982366A1 (en) 2008-10-22
KR20070080861A (ko) 2007-08-14
WO2007091759A1 (en) 2007-08-16
US7794875B2 (en) 2010-09-14
DE602006018999D1 (de) 2011-01-27
TW200731601A (en) 2007-08-16
EP1982366A4 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5154451B2 (ja) バッテリーモジュール
JP5155190B2 (ja) バッテリーモジュールの組立のためのフレーム部材
JP6101823B2 (ja) 新規な構造の電池モジュール及びこれを含む電池パック
EP2299511B1 (en) Rechargeable battery and battery module
JP5154454B2 (ja) 電池モジュール
JP5155197B2 (ja) 中型又は大型のバッテリーモジュール
JP5584820B2 (ja) 新規構造を備えた検知部材を有する電池モジュール
JP5095160B2 (ja) 二次電池及びそれを含む電池モジュール
US9640790B2 (en) Middle or large-sized battery module
EP2429025B1 (en) Voltage sensing member and battery module comprising same
EP2860795B1 (en) Battery module having assembly coupling structure
JP2013533579A (ja) 新規構造を有するバッテリーモジュール
KR100897179B1 (ko) 중대형 전지모듈 제조용 프레임 부재
CN104541386A (zh) 具有通气引导部分的电池模块
EP3101714B1 (en) Battery module having voltage sensing member having receptacle structure
JP5685434B2 (ja) 電圧検知用端子、端子付プレートおよび電池モジュール
US11984612B2 (en) Battery module comprising module housing
KR101136807B1 (ko) 중대형 전지모듈용 카트리지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5154451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250