JP5152761B2 - 昇圧形スイッチング電源回路 - Google Patents

昇圧形スイッチング電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5152761B2
JP5152761B2 JP2008230307A JP2008230307A JP5152761B2 JP 5152761 B2 JP5152761 B2 JP 5152761B2 JP 2008230307 A JP2008230307 A JP 2008230307A JP 2008230307 A JP2008230307 A JP 2008230307A JP 5152761 B2 JP5152761 B2 JP 5152761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
switching element
power supply
supply circuit
switching power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008230307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010068566A5 (ja
JP2010068566A (ja
Inventor
功真 羽根
Original Assignee
トレックス・セミコンダクター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トレックス・セミコンダクター株式会社 filed Critical トレックス・セミコンダクター株式会社
Priority to JP2008230307A priority Critical patent/JP5152761B2/ja
Priority to US12/552,659 priority patent/US8143873B2/en
Publication of JP2010068566A publication Critical patent/JP2010068566A/ja
Publication of JP2010068566A5 publication Critical patent/JP2010068566A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5152761B2 publication Critical patent/JP5152761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は昇圧形スイッチング電源回路に関し、特に当該スイッチング電源回路の昇圧動作の停止時に電源による入力電圧が出力端子に印加されるのを防止する構造を採用する場合に適用して有用なものである。
スイッチング電源回路の中には、電源電圧を昇圧して出力する、いわゆる昇圧形のものがある。図6は従来技術に係る代表的な昇圧形スイッチング電源回路を示す回路図である。同図に示すように、当該スイッチング電源回路では、N形のMOSFETで形成したスイッチング素子SW1をオンさせると、電源1からコイルL及びスイッチング素子SW1を介してコイル電流ILが流れることによりコイルLにエネルギが蓄積される。その後スイッチング素子SW1をオフさせるとスイッチング素子SW1のオン期間に蓄積されたエネルギに基づく逆起電力が電源1の出力である入力電圧VINに重畳される。この結果、所定電圧に昇圧された出力電圧VOUTをショットキーダイオードSBDを介して出力端子OUTに得ることができる。ここで、コンデンサCLは出力電流IOUTの平滑用として、コンデンサCFBは位相補償用として機能する。
一方、出力端子OUTにおける出力電圧VOUTは抵抗RFB1及び抵抗RFB2で所定の割合に分圧されてエラーアンプ2の一方の入力端子に供給される。エラーアンプ2は出力電圧VOUTを分圧した電圧と、他方の入力端子に供給されている予め定めた基準電圧VREFとの偏差を表す誤差信号Verrを出力する。PWMコンパレータ3は誤差信号Verrと、ランプ発生器4が発生するランプ信号RAMPとを比較して形成したPWM信号PWMを出力する。スイッチング素子SW1はスイッチング制御回路5によりPWM信号PWMに基づきそのオン・オフが制御される。かくして、PWM信号PWMのデューティに基づきスイッチング素子SW1のオン期間を制御することにより出力電圧VOUTを所定値に調整する。なお、位相補償回路6はエラーアンプ2の高周波数帯域での位相補償を行うものである。
ところで、かかる昇圧形スイッチング電源回路では、当該昇圧形スイッチング電源回路の昇圧動作を停止するに際し、スイッチング素子SW1のスイッチング制御を停止しても入力電圧VINが出力端子OUTにそのまま出力されてしまう。
かかる問題はショットキーダイオードSBDの代わりにスイッチング素子を用いてこのスイッチング素子で電源側と負荷側とを遮断することにより一応解決する。ところが、この場合のスイッチング素子をMOSFETで形成した場合、MOSFETが本来的に有する寄生ダイオードにより電源側と負荷側とが接続されてしまうという問題が発生する。
かかる問題を解決する昇圧形スイッチング電源回路を開示する公知文献として特許文献1が存在する。特許文献1に開示する昇圧形スイッチング電源回路は、コイルの出力側と出力端子との間に接続されたP形のスイッチング素子である第1のMOSFETに対し、前記出力端子と前記第1のMOSFETのバックゲートとの間に接続されるとともにゲートが入力端子に接続されたP形のスイッチング素子である第2のMOSFETと、前記入力端子と前記第1のMOSFETのバックゲートとの間に接続されるとともにゲートが前記出力端子に接続されたP形のスイッチング素子である第3のMOSFETとを追加して構成したものである。
かかる構成により、昇圧動作の停止時には第1のMOSFETを介する電流経路は元より、これに付随する寄生ダイオードを介した電流経路をも第2のMOSFETにより遮断することができる。
特開2006−304500号公報
一般に、MOSFETはそのバックゲートの電位がフローティング状態の場合には、ラッチアップによる素子破壊の虞がある。しかしながら、特許文献1に開示する昇圧形スイッチング回路ではその始動時には第1乃至第3のMOSFETが何れもオフ状態であるので、それぞれのバックゲートの電圧は不定である。
さらに、特許文献1に開示する昇圧形スイッチング回路の始動時には第1のMOSFETに大きな突入電流が流れるという問題もある。
本発明は、上記従来技術に鑑み、昇圧動作停止時に入力電圧が出力に生じないよう負荷切断が可能であるばかりでなく、MOSFETのバックゲートの電位を固定するとともに、始動時の突入電流を有効に抑制し得る昇圧形スイッチング電源回路を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の第1の態様は、出力電圧と基準値との偏差を検出するエラーアンプの出力信号に基づき第1のスイッチング素子を制御するとともに、コイルに蓄積したエネルギに基づく電圧を入力電圧に重畳することにより昇圧した出力電圧を出力端子を介して得る昇圧形スイッチング電源回路であって、前記コイルの出力側と前記出力端子との間に接続されたP形のMOSFETからなる第2のスイッチング素子と、アノードが前記コイルの出力側に接続された第1のダイオードと、アノードが前記出力端子に接続され、そのカソードと前記第1のダイオードのカソードとが相互に接続されるとともに両者の接続点が前記第2のスイッチング素子のバックゲートに接続されている第2のダイオードと、前記コイルの出力側と前記第2のスイッチング素子のバックゲートとの間に接続されるとともに、自身のバックゲートが前記第2のスイッチング素子のバックゲートに接続されたP形のMOSFETからなる第3のスイッチング素子と、前記出力端子と前記第2のスイッチング素子のバックゲートとの間に接続されるとともに、自身のバックゲートが前記第2のスイッチング素子のバックゲートに接続されたP形のMOSFETからなる第4のスイッチング素子と、昇圧動作のための制御の開始を一定時間遅延させる遅延手段と、前記遅延手段による遅延期間内において前記第2のスイッチング素子を定電流駆動する定電流駆動手段と、前記遅延期間の経過後に前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子とを交互にオン・オフ制御する第1のスイッチング制御手段と、前記昇圧動作のための制御の停止時又は前記遅延期間内においてコンパレータで比較する前記入力電圧が前記出力電圧よりも大きいときは前記第3のスイッチング素子がオンするとともに前記第4のスイッチング素子がオフするように、また前記コンパレータで比較する前記入力電圧が前記出力電圧よりも小さいときは前記第3のスイッチング素子がオフするとともに前記第4のスイッチング素子がオンし、さらに前記遅延期間の経過後には前記コンパレータで比較する前記入力電圧と前記出力電圧との大小関係の如何にかかわらず前記第3のスイッチング素子がオフするとともに前記第4のスイッチング素子がオンするようにスイッチング制御を行う第2のスイッチング制御手段とを有することを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明の第2の態様は、第1の態様に記載する昇圧形スイッチング電源回路において、
前記コンパレータは前記入力電圧に所定の電圧を重畳した電圧と前記出力電圧とを比較するように構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明の第3の態様は、第1又は第2の態様に記載する昇圧形スイッチング電源回路において、電源電圧は前記コンパレータの出力に基づき前記入力電圧乃至前記出力電圧のうち大きい方を選択して使用するように構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明の第4の態様は、第1乃至第3の態様の何れか一つに記載する昇圧形スイッチング電源回路において、前記第1のスイッチング制御手段と前記第2のスイッチング素子のゲートとの間にバッファ回路を設け、このバッファ回路は前記遅延期間内において停止され、前記遅延期間経過後に前記第1のスイッチング制御手段のスイッチング制御に基づき前記第2のスイッチング素子のオン・オフ制御を行うように構成したものであることを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明の第5の態様は、第1乃至第4の態様の何れか一つに記載する昇圧形スイッチング電源回路は集積回路で構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明の第6の態様は、第5の態様に記載する昇圧形スイッチング電源において、前記遅延手段はイネーブル回路が前記集積回路を駆動可能になった時点から前記昇圧動作のための制御の開始を一定時間遅延するように構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明の第7の態様は、第5又は第6の態様に記載する昇圧形スイッチング電源回路において、前記集積回路には、この集積回路の動作を安定させるための外付けコンデンサを接続可能なピンを有することを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路にある。
本発明によれば、昇圧動作の停止時に入力側から出力側に至る電流経路は第2のダイオードで遮断される結果、入力電圧が出力端子に表れることはない。その上、第2のスイッチング制御手段によるオン・オフ制御で当該昇圧形スイッチング回路の始動時においてもMOSFET素子で形成した第3乃至第4のスイッチング素子のオン・オフ状態が確定され、第3乃至第4のスイッチング素子が同時にオフ状態となることはない。この結果、バックゲート同士が接続されている第2乃至第4のバックゲートの電位が不定となることはなく、ラッチ電流等による前記スイッチング素子の動作の不安定乃至破壊を未然に防止し得る。
さらに、第2のスイッチング素子は、当該昇圧形スイッチング電源回路の始動時の一定期間、定電流駆動手段により定電流駆動されるので、第2のスイッチング素子に大きな始動電流が流れることもない。
以下本発明の実施の形態及び実施例を図面に基づき詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は本発明の第1の実施の形態に係るスイッチング電源回路の制御回路を示す回路図である。本形態は、図6に示す昇圧形スイッチング電源回路に所定の制御回路を追加したものである。そこで図6と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
図1に示すように、P形のMOSFETで形成した第2のスイッチング素子SW2は、コイルLの出力側と出力端子OUTとの間に接続されており、N形のMOSFETで形成した第1のスイッチング素子SW1と交互にオン・オフされる。第2のスイッチング素子SW2の一つの寄生ダイオードである第1のダイオードD1はそのアノードがコイルLの出力側に接続されており、他の寄生ダイオードである第2のダイオードD2はそのアノードが出力端子OUTに接続されている。また、第1のダイオードD1のカソードと第2のダイオードD2のカソードとは相互に接続されるとともに両者の接続点が第2のスイッチング素子SW2のバックゲートに接続されている。
P形のMOSFETで形成した第3のスイッチング素子SW3は、コイルLの出力側と第2のスイッチング素子SW2のバックゲートとの間にそのバックゲートとともに接続されている。P形のMOSFETで形成した第4のスイッチング素子SW4は、出力端子OUTと第2のスイッチング素子SW2のバックゲートとの間にそのバックゲートとともに接続されている。
イネーブル回路7は各回路素子の動作を許容するイネーブル信号Dを遅延回路8及び定電流源バッファ回路9に送出する。遅延回路8はイネーブル信号Dの立ち上がりを一定時間遅延させた遅延信号Cを定電流源バッファ回路9及びスイッチング制御回路15に送出する。
スイッチング制御回路15は遅延信号Cで規定される遅延期間の経過後、第1のスイッチング素子SW1と第2のスイッチング素子SW2とを交互にオン・オフ制御する。スイッチング制御回路15による第2のスイッチング素子SW2のスイッチング制御は、定電流源バッファ回路9にスイッチング制御信号Bを供給することにより形成されるスイッチング制御信号Eを介して行われる(この点については後に詳説する。)。
定電流源バッファ回路9は、この部分を抽出して図2に詳細に示すように、定電流回路10及びバッファ回路11を有している。かかる、定電流源バッファ回路9の動作は、後に詳説するが、イネーブル信号Dが立ち上がり、遅延回路8に設定された遅延期間が経過するまで、すなわち遅延信号Cが立ち上がるまではバッファ回路11の動作が停止され、定電流回路10の基準電VREF1に基づく定電圧の信号であるスイッチング制御信号Eが定電流回路10からスイッチング素子SW2のゲートに供給される。この結果、スイッチング素子SW2には所定の定電流が流れる。このとき、イネーブル信号D、スイッチング制御信号B及びスイッチング制御信号Fを論理回路の入力とするバッファ回路11の出力段のスイッチング素子SW5,SW6は何れもオフ状態となっている。一方、遅延期間の経過後には、定電流回路10の動作が停止され、バッファ回路11を介してスイッチング制御回路15によるスイッチング素子SW2のスイッチング制御が行われる。
スイッチング素子SW3,SW4は、コンパレータ12、ノア回路13、インバータ14からなる論理回路でスイッチング制御される。ここで、コンパレータ12は出力電圧VOUTと入力電圧VINとを比較し、VOUT>VINのときその出力信号AがH状態となる。ノア回路13の一方の入力端子には出力信号Aが供給されるとともに他方の入力端子には遅延信号Cが供給され、その出力信号がスイッチング制御信号Fとなってスイッチング素子SW4のゲートに供給される。スイッチング素子SW3のゲートにはスイッチング制御信号Fをインバータ14で反転させたスイッチング制御信号F´が供給される。したがって、当該回路における昇圧動作のための制御の停止時、又は遅延信号Cによる遅延期間内において、VOUT<VINのときには第3のスイッチング素子SW3がオン状態とされ、同時にスイッチング素子SW4がオフ状態とされる。また、VOUT>VINのときには、逆に第3のスイッチング素子SW3がオフ状態とされ、同時にスイッチング素子SW4がオン状態とされる。一方、遅延信号Cによる遅延期間の経過後にはコンパレータ12で比較する出力電圧VOUTと入力電圧VINとの大小関係の如何にかかわらず第3のスイッチング素子SW3がオフ状態となり、第4のスイッチング素子SW4がオン状態となるように制御される。
電源電圧選択回路16は、コンパレータ12の出力信号Aに基づき入力電圧VINと出力電圧VOUTのうち大きい方を選択して電源電圧VDDとするためのものである。さらに詳言すると、この部分を抽出して図3に示すように、当該電源電圧選択回路16はスイッチング素子SW7、SW8を有しており、出力信号Aによりスイッチング素子SW7がオン状態にされた場合には、入力電圧VINが選択され、スイッチング素子SW8がオン状態にされた場合には、出力電圧VOUTが選択されてそれぞれ電源電圧VDDとなる。
当該昇圧形スイッチング電源回路のうち、電源1、コイルL及び平滑用のコンデンサCLを除く各回路素子は集積回路ICとして集積されている。ここで、集積回路ICはその動作を安定させるための外付けコンデンサCDDを接続可能なピンPを有しており、このピンPを介してコンデンサCDDが接続してある。
かかる本形態の動作を図4の波形図を追加して説明する。先ず、電源1の投入により入力電圧VINが立ち上がる(図4(a)参照)。これにより、電源電圧VDD(図4(d)参照)、スイッチング制御信号F,B,E(図4(h)、(i)、(j)参照)が立ち上がる。
次に、イネーブル電圧信号VEN(図4(b))の立ち上がりによりイネーブル信号D(図4(e))が立ち上がることにより集積回路ICの各部の動作が開始される。すなわち、遅延回路8における遅延動作が開始され、所定の遅延期間TDの経過後、遅延信号Cが立ち上がる(図4(f)参照)。また、遅延期間TDにおいて出力電圧VOUT(図4(c))と入力電圧VINとの関係は、VIN>VOUTとなっているので、コンパレータ12の出力信号A(図4(g)参照)はL状態となっており、この結果スイッチング素子SW3がオン状態で、スイッチング素子SW4がオフ状態に制御される。すなわち、スイッチング素子SW2,SW3,SW4のバックゲートの電位がフローティング状態となることはない。
遅延期間TDにおいてはスイッチング制御信号FがH状態であり、この結果バッファ回路11(図2参照;以下同じ。)のスイッチング素子SW5,SW6が何れもオフ状態に制御されているので、このバッファ回路11からスイッチング制御信号Eが送出されることはない。一方、遅延期間TDにおいては遅延信号CがL状態であり、この結果定電流回路10(図2参照;以下同じ。)からは基準電VREF1に基づく定電圧の信号であるスイッチング制御信号Eがスイッチング素子SW2のゲートに供給される。この結果、スイッチング素子SW2は所定の定電流で動作を開始する。すなわち、遅延期間TDを設けてこの遅延期間TDには定電流を流すように制御することで始動時の突入電流を抑制することができる。
また、昇圧動作のための制御の停止時又は遅延期間TD内においてコンパレータ12で比較する入力電圧VINが出力電圧VOUTよりも大きいときはスイッチング素子SW3がオンするとともにスイッチング素子SW4がオフするように制御される。このことにより入力電圧VINに起因して出力側に向かって流れようとする電流はダイオードD2でブロックされる。この結果、入力電圧VINの影響が出力側に及ぶことはない。
昇圧動作のための制御の停止時、コンパレータ12で比較する入力電圧VINが出力電圧VOUTよりも小さいときはスイッチング素子SW3がオフするとともにスイッチング素子SW4がオンするように制御する。このことにより、出力電圧VOUTに起因して入力側に向かって流れようとする電流はダイオードD1でブロックされる。この結果、出力電圧VOUTの影響が入力側に及ぶことはない。
遅延期間TDの経過後、遅延信号Cの立ち上がりにより定電流回路10の動作が停止される。一方、遅延期間TDの経過後、スイッチング制御信号Fが立ち下がることによりスイッチング制御信号B,Eによる通常のスイッチング制御(図4(i)、(j)中に斜線で示す領域)が開始される。ちなみに、遅延期間TDの経過後にはコンパレータ12で比較する入力電圧VINと出力電圧VOUTとの大小関係の如何にかかわらずスイッチング素子SW3がオフするとともにスイッチング素子SW4がオンするように制御される。
ここで、出力電圧VOUTはイネーブル信号Dの立ち上がりに伴い漸増し、一定値になった後、前記スイッチング制御の開始に伴い再度漸増する。この結果、前記スイッチング制御が開始された直後のあるタイミングTで入力電圧VIN<出力電圧VOUTとなる。この結果、図3に基づき説明したように、電源電圧VDDはそれまでの入力電圧VINに代わって出力電圧VOUTが選択される。これに伴い、イネーブル信号D、遅延信号C、出力信号Aも電源電圧VDDに追従して漸増する。
<第2の実施の形態>
図5は本発明の第2の実施の形態に係るスイッチング電源回路の制御回路を示す回路図である。本形態は、図1に示す昇圧形スイッチング電源回路のコンパレータ12の構成を変更したものであり、その他に構成は図1と全く同様である。そこで、図1と同一部分には同一番号を付し、重複する説明は省略する。
本形態に係る昇圧形スイッチング電源回路におけるコンパレータ22は入力電圧VINに所定の電圧VOを重畳した電圧(VIN+VO)と出力電圧VOUTとを比較するように構成してある。電圧VOは電源21により重畳する。
この結果、(入力電圧VIN+電圧VO)>出力電圧VOUTとなったときに出力信号Aが立ち下がる。すなわち、出力電圧VOUTが入力電圧VINの上下近傍の電圧域でチャタリングを生起してもその影響をキャンセルして安定した比較動作を行うことができる。
本発明は、例えば携帯電話、パソコン等の電源回路を形成するスイッチング電源回路を製造、販売する電子機器産業分野で利用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る昇圧形スイッチング電源回路を示す回路図である。 図1の定電流源バッファ回路の詳細を示す回路図である。 図1の電源電圧選択回路の詳細を示す回路図である。 図1の各部の波形を示す波形図である。 本発明の第2の実施の形態に係る昇圧形スイッチング電源回路を示す回路図である。 従来技術に係る昇圧形スイッチング電源回路を示す回路図である。
符号の説明
7 イネーブル回路
8 遅延回路
9 定電流源バッファ回路
10 定電流回路
11 バッファ回路
12 コンパレータ
13 ノア回路
14 インバータ
15 スイッチング制御回路
16 電源電圧選択回路
21 電源
22 コンパレータ
D1 ダイオード
D2 ダイオード
IC 集積回路
L コイル
OUT 出力端子
P ピン
SW1 スイッチング素子
SW2 スイッチング素子
SW3 スイッチング素子
SW4 スイッチング素子
VIN 入力電圧
VOUT 出力電圧


















Claims (7)

  1. 出力電圧と基準値との偏差を検出するエラーアンプの出力信号に基づき第1のスイッチング素子を制御するとともに、コイルに蓄積したエネルギに基づく電圧を入力電圧に重畳することにより昇圧した出力電圧を出力端子を介して得る昇圧形スイッチング電源回路であって、
    前記コイルの出力側と前記出力端子との間に接続されたP形のMOSFETからなる第2のスイッチング素子と、
    アノードが前記コイルの出力側に接続された第1のダイオードと、
    アノードが前記出力端子に接続され、そのカソードと前記第1のダイオードのカソードとが相互に接続されるとともに両者の接続点が前記第2のスイッチング素子のバックゲートに接続されている第2のダイオードと、
    前記コイルの出力側と前記第2のスイッチング素子のバックゲートとの間に接続されるとともに、自身のバックゲートが前記第2のスイッチング素子のバックゲートに接続されたP形のMOSFETからなる第3のスイッチング素子と、
    前記出力端子と前記第2のスイッチング素子のバックゲートとの間に接続されるとともに、自身のバックゲートが前記第2のスイッチング素子のバックゲートに接続されたP形のMOSFETからなる第4のスイッチング素子と、
    昇圧動作のための制御の開始を一定時間遅延させる遅延手段と、
    前記遅延手段による遅延期間内において前記第2のスイッチング素子を定電流駆動する定電流駆動手段と、
    前記遅延期間の経過後に前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子とを交互にオン・オフ制御する第1のスイッチング制御手段と、
    前記昇圧動作のための制御の停止時又は前記遅延期間内においてコンパレータで比較する前記入力電圧が前記出力電圧よりも大きいときは前記第3のスイッチング素子がオンするとともに前記第4のスイッチング素子がオフするように、また前記コンパレータで比較する前記入力電圧が前記出力電圧よりも小さいときは前記第3のスイッチング素子がオフするとともに前記第4のスイッチング素子がオンし、さらに前記遅延期間の経過後には前記コンパレータで比較する前記入力電圧と前記出力電圧との大小関係の如何にかかわらず前記第3のスイッチング素子がオフするとともに前記第4のスイッチング素子がオンするようにスイッチング制御を行う第2のスイッチング制御手段とを有することを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。
  2. 請求項1に記載する昇圧形スイッチング電源回路において、
    前記コンパレータは前記入力電圧に所定の電圧を重畳した電圧と前記出力電圧とを比較するように構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。
  3. 請求項1又は請求項2に記載する昇圧形スイッチング電源回路において、
    電源電圧は前記コンパレータの出力に基づき前記入力電圧乃至前記出力電圧のうち大きい方を選択して使用するように構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れか一つに記載する昇圧形スイッチング電源回路において、
    前記第1のスイッチング制御手段と前記第2のスイッチング素子のゲートとの間にバッファ回路を設け、このバッファ回路は前記遅延期間内において停止され、前記遅延期間経過後に前記第1のスイッチング制御手段のスイッチング制御に基づき前記第2のスイッチング素子のオン・オフ制御を行うように構成したものであることを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載する昇圧形スイッチング電源回路は集積回路で構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。
  6. 請求項5に記載する昇圧形スイッチング電源において、
    前記遅延手段はイネーブル回路が前記集積回路を駆動可能になった時点から前記昇圧動作のための制御の開始を一定時間遅延するように構成したことを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。
  7. 請求項5又は請求項6に記載する昇圧形スイッチング電源回路において、
    前記集積回路には、この集積回路の動作を安定させるための外付けコンデンサを接続可能なピンを有することを特徴とする昇圧形スイッチング電源回路。















JP2008230307A 2008-09-08 2008-09-08 昇圧形スイッチング電源回路 Active JP5152761B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230307A JP5152761B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 昇圧形スイッチング電源回路
US12/552,659 US8143873B2 (en) 2008-09-08 2009-09-02 Step-up switching power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008230307A JP5152761B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 昇圧形スイッチング電源回路

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010068566A JP2010068566A (ja) 2010-03-25
JP2010068566A5 JP2010068566A5 (ja) 2011-09-15
JP5152761B2 true JP5152761B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=41798675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008230307A Active JP5152761B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 昇圧形スイッチング電源回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8143873B2 (ja)
JP (1) JP5152761B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475511B2 (ja) 2022-08-03 2024-04-26 トライポッド (ウーシー) エレクトロニック カンパニー リミテッド セミフレックスプリント回路基板の製造方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5511225B2 (ja) * 2009-06-03 2014-06-04 ローム株式会社 昇圧型スイッチング電源装置
JP6013846B2 (ja) * 2011-10-06 2016-10-25 リコー電子デバイス株式会社 スイッチングレギュレータ及び電子機器
JP2013192422A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Ricoh Co Ltd スイッチングレギュレータ
CN102761258B (zh) * 2012-07-25 2018-02-02 圣邦微电子(北京)股份有限公司 升压电路及其控制方法
JP2014241699A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 株式会社リコー スイッチングレギュレータ、電源回路装置、半導体装置、及び電子機器
US9793846B2 (en) * 2014-06-30 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
CN107508270B (zh) * 2016-06-14 2019-04-09 展讯通信(上海)有限公司 防止终端充电电路恒流启动时过冲的装置
JP2019115189A (ja) 2017-12-25 2019-07-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 電力供給装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998394B2 (ja) * 2000-02-29 2007-10-24 ローム株式会社 スイッチングレギュレータ
US6853566B2 (en) * 2002-04-18 2005-02-08 Ricoh Company, Ltd. Charge pump circuit and power supply circuit
US7215189B2 (en) * 2003-11-12 2007-05-08 International Rectifier Corporation Bootstrap diode emulator with dynamic back-gate biasing
JP4657789B2 (ja) * 2005-04-21 2011-03-23 ローム株式会社 昇圧型スイッチング電源装置及びこれを備えた電子機器
JP4751105B2 (ja) * 2005-05-26 2011-08-17 ローム株式会社 電源装置の制御回路、それを用いた電源装置ならびに電子機器
JP4652918B2 (ja) * 2005-07-15 2011-03-16 ローム株式会社 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
JP2008079360A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Renesas Technology Corp 昇圧コンバータ及び半導体集積回路
JP5133579B2 (ja) * 2007-02-28 2013-01-30 ローム株式会社 昇圧型スイッチング電源装置及びこれを備えた電子機器
JP5443749B2 (ja) * 2007-12-26 2014-03-19 ローム株式会社 昇圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7475511B2 (ja) 2022-08-03 2024-04-26 トライポッド (ウーシー) エレクトロニック カンパニー リミテッド セミフレックスプリント回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100060251A1 (en) 2010-03-11
US8143873B2 (en) 2012-03-27
JP2010068566A (ja) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5152761B2 (ja) 昇圧形スイッチング電源回路
US7893667B2 (en) PWM power supply apparatus having a controlled duty ratio without causing overall system oscillation
US7940031B2 (en) Switching power supply circuitry
US8134348B2 (en) DC-DC converter
JP5251455B2 (ja) Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータの制御方法及び電子機器
JP2008131746A (ja) 昇降圧型スイッチングレギュレータ
JP5098760B2 (ja) Dc−dcコンバータおよび電源制御用半導体集積回路
JP2008079448A (ja) 昇圧電源装置
JP4997122B2 (ja) 電源供給回路及びその動作制御方法
JP2010154706A (ja) スイッチングレギュレータの制御回路、方法、およびそれらを用いたスイッチングレギュレータ
JP5157603B2 (ja) 昇圧型dc−dcコンバータおよび電源駆動用半導体集積回路
JP4487649B2 (ja) 昇降圧型dc−dcコンバータの制御装置
JP2009225642A (ja) 電源装置および半導体集積回路装置
JP2008067454A (ja) Dc/dcコンバータ
JP6153732B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP2007043847A (ja) Dc−dcコンバータ
JP6253344B2 (ja) 昇降圧dc/dcコンバータおよびその制御回路、制御方法、それを用いた電子機器
JP2007236071A (ja) 電圧変換装置および方法
JP2006277760A (ja) 電源回路及び電源電圧供給方法
JP2010081748A (ja) 昇圧型dc−dcコンバータの制御回路、昇圧型dc−dcコンバータの制御方法及び昇圧型dc−dcコンバータ
US9641074B2 (en) Current control for DC-DC converter
JP4464263B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2005168298A (ja) 電源回路及び電源電圧供給方法
JP2008131763A (ja) 電圧生成回路、それを用いたスイッチングレギュレータの制御回路ならびに電子機器
JP2009171670A (ja) 電源回路および電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5152761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250