JP5149204B2 - ある部品の疲労強度の特徴をその表面の輪郭線から明らかにする方法 - Google Patents
ある部品の疲労強度の特徴をその表面の輪郭線から明らかにする方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5149204B2 JP5149204B2 JP2008557795A JP2008557795A JP5149204B2 JP 5149204 B2 JP5149204 B2 JP 5149204B2 JP 2008557795 A JP2008557795 A JP 2008557795A JP 2008557795 A JP2008557795 A JP 2008557795A JP 5149204 B2 JP5149204 B2 JP 5149204B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contour
- region
- fatigue
- roughness
- model
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 19
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 claims description 8
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000013074 reference sample Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 102100021709 Rho guanine nucleotide exchange factor 4 Human genes 0.000 description 1
- 101710128386 Rho guanine nucleotide exchange factor 4 Proteins 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N3/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N3/56—Investigating resistance to wear or abrasion
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/0001—Type of application of the stress
- G01N2203/0005—Repeated or cyclic
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/0058—Kind of property studied
- G01N2203/0069—Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
- G01N2203/0073—Fatigue
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2203/00—Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
- G01N2203/02—Details not specific for a particular testing method
- G01N2203/0202—Control of the test
- G01N2203/0212—Theories, calculations
- G01N2203/0218—Calculations based on experimental data
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
Description
幾何学的パラメータ、および/または
冶金学的パラメータ、および/または
力学的パラメータである。
粗さパラメータは、物理的基準または統計的基準に従い、表面の輪郭線から、幾何学的モデルによって計算される(国際規格ISO 4287/1−1984 (E/F/R)(1984年)を参照のこと)。このステップは、一般に、粗さ計によって実施される。粗さパラメータのうち、あとで部品の疲労強度を明らかにするのに最も頻繁に用いられるのは、以下のパラメータである。
算術的差の平均(Ra)。これは、粗さ輪郭線とその平均線の間にある面、または評価する全長にわたって粗さ輪郭線の高さの絶対値を積分したものである。
凹凸の平均深度(Rz)。これは、サンプリングする複数の連続した区画の単なる深さRziの算術平均値である(記号“i”は、表面の輪郭線においてピークを示すことを確認できる連続区画を表わす(図2参照))。
Rz = (1/n)×(Rz1 + Rz2 + ... + Rzn)
次に、このようにして得られた粗さパラメータを公知のさまざまなモデルで用いて力学的特性を明らかにする。これらのモデルは2つのカテゴリーに分けることができる。すなわち
表面因子(KS)のモデルと、
疲労強度に対する粗さの影響のモデルである。
因子KSは、表面がある粗さを持つ所定のサンプルの疲労限度と、基準となるように表面の状態が選択された対照サンプルの疲労限度との比である。
KS = σDS/σD
σD:基準となるように表面の状態が選択された対照サンプルの疲労限度。
σDS:表面がある粗さを持つ所定のサンプルの疲労限度。
“表面状態因子”と呼ばれるKSの値を決めるため、いくつかのモデルが提案された。
KS = (1 + 2(1/C)1/2 + (1/R)1/2)/(1 + 2(1/C)1/2)
ただし、
Cは加工法に依存する因子であり、
Rは2Rt/Sgに等しいと定義され、
この式のSgは、疲労による亀裂が始まるプロセスに関与する材料の厚さの最大値を表わす。Stielerは、回転曲げ試験においてSgが材料の粒子のサイズと同程度であることを示した。
σDS/σD = (Rt/Rts)n
ただし、
Rtsは表面がある粗さを持つ所定のサンプルの粗さであり、
Rtは基準サンプルの粗さであり、
σDは基準サンプルの疲労限度であり、
σDSは対象とするサンプルの疲労限度であり、
nは材料に応じて決まる係数である。
粗さの関数としての疲労寿命を予測するのに一般に2つの方法が利用される:
切り込み効果に基づく方法、
破壊の力学に基づく方法。
切り込み効果による方法は、応力集中の有効因子Kfに関する古典的な定義を利用する。この因子は、滑らかなサンプルの疲労限度σDと切り込みを入れたサンプルの疲労限度σDの比である。この因子Kfは、一般に、応力集中係数Ktの理論値よりも小さい。複数の研究者、その中でもNeuber(1957年)とSmithら(1970年)は、Kfを因子Ktと結びつける関係式を提案し、Peterson(1959年)は、因子Kfを決める経験的関係式を以下のように確立した。
Kf = 1 + (Kt − 1)(1 + α/ρ)
ただし、Ktは応力集中因子であり、
α= 0.0254(2070/Rm)1.8
αは材料に関係する定数であり、
ρは切り込みの半径である。
Kt = 1 + n(Ra/ρ)(Rt/Rz)
次にこの因子Ktを用いて因子Kfを決める経験的関係式を確立する。
亀裂と見なせる切り込みを表面の粗さが形成することを考慮すると、破壊の力学の結果を利用することが可能である。したがって疲労に対する挙動は、応力の強度因子の閾値の変動幅であるΔKthによって特徴づけられる。そこでKitagawa(1976年)は、この閾値ΔKthの変化を亀裂の長さの関数として半対数グラフで表現した。このグラフでは、(研磨したサンプルに関する)基準となる疲労限度を、水平な直線によって、次いで傾きが−1/2の直線として現われる閾値曲線によって識別することができる。これら2本の曲線の間の推移部が、実験データが理論曲線から離れる領域となっている。
実際には、部品の疲労強度は、特に表面の幾何学的輪郭線の影響を受ける可能性がある。この輪郭線の形状に起伏があると、疲労による亀裂の開始または伝播に影響がある。しかし起伏を考慮したモデルはそうした起伏の実際の形状から出発しておらず、輪郭測定の単純化した幾何学的記述から出発している。この記述から生まれるパラメータは多数あるが、そのどれひとつとして、そのパラメータを用いる力学モデルがあらゆるタイプの起伏で適切であることを保証することはできない。ある場合にはあるパラメータを使用することが適切であり、別の場合には別のパラメータが適切であるため、実験だけが事後的に決着をつけることができる。したがってあらかじめ試験することなく疲労強度の特徴を明らかにすることはできない。
疲労強度を調べねばならない領域の表面の輪郭線を記述する幾何学的データを採取するステップと;
そのデータを計算モデルに適用し、部品の前記領域内の応力場の推定値を導出するステップと;
その応力場の推定値から、部品の疲労の挙動に関する少なくとも1つの特徴的な数値を導出するステップとを含む方法が提供される。
ある領域の表面の輪郭線を特徴づけるデータの測定(または採取)ステップは、実際には公知のあらゆる探触装置によってその領域の幾何学的輪郭線を測定するサブステップを含んでいる;しかし他の技術(特に、純粋に光学的、電気的、音響的、熱的な技術)を利用することも考えられる。
この輪郭線を特徴づけるデータの採取/測定ステップはサンプリングを行なうサブステップを含んでいるため、必要な記憶用メモリのサイズを小さくできるが、表面の起伏が完全に無視されるおそれはない;サンプリングを行なうこのサブステップは、表面の輪郭線を特徴づけるデータの数を少なくとも1桁少なくするように構成されている;しかし計算手段に余裕があれば、サンプリングを行なわないことも考えられる。
この輪郭線を特徴づけるデータの測定ステップは、例えば部品の傾斜効果または幾何学的形状(例えば円筒形部品では、その直径と結び付いた曲率)の効果を除去するためフィルタリングを行なうサブステップを含んでいる。
この輪郭線を特徴づけるデータの測定ステップは、計算モデルに応じた調節を行なうサブステップを含んでいる。するとその計算モデルで必要とされる形式を確実に守ることができる。
データに適用する計算モデルは、有限要素またはその変形(XFEM、BARSOOMなど)による計算モデルである。これはよくわかった計算道具に対応する;しかし他の計算モデル(特に、特別な数値モデル、有限差またはスペクトル差、積分法などの他の数値法)も考えられる。
計算モデルには部品の厚さが取り込まれる;この厚さは、上記領域の表面の下方に少なくとも0.5mmであることが望ましく、少なくとも1mmであることがより好ましい。これは、調べている表面の輪郭線がどのようなものであれ、応力場を正確に推定するのにまったく十分であるように思われる;しかしこの厚さは、ケースごとに従来技術で最適化することができる。
計算モデルは、それぞれの計算要素(有限要素、または使用するモデルの数値要素など)について、上記領域の少なくとも2本または3本の主要軸に沿った応力の値を決定する。すると1本の軸だけの場合よりも応力場をうまく推定することができる。
計算モデルは、部品の上記領域の縁部から少なくともゼロではない距離(例えば縁部から少なくとも1mm)にしか適用されないため、縁部の効果が回避される(計算モデルにその効果を含めうる場合は除く)。
疲労に関する挙動の特徴的な数値は、最大応力集中係数である。これは、幾何学的モデルと力学的モデルを同時に利用した実際の一連の測定によって与えられるものに対応している;厚さ内の応力分布などの他の数値は、本発明で用いる数値モデルから容易に得ることができる。
考慮の対象である部品の選択された領域の表面の輪郭線を特徴づけるデータを測定(または採取)することによって表面の輪郭線を取得するステップ。
輪郭線を場合によっては処理するステップ(このステップは、表面の輪郭線のデータ取得と一体化できる場合がある)。
場合によっては処理された輪郭線を計算モデルの中に取り込むステップ。これは、データを計算モデルに適用することである。
計算モデルを実施し、表面の輪郭線を取得した領域内の力学的応力場を推定するステップ。
計算結果を処理し、応力場のこの推定値から、この場に特徴的な少なくとも1つの数値(例えばKt)を導出し、したがって考慮の対象である部品の疲労に関する挙動を導出するステップ。
これらのステップの詳細は以下のように要約される。
表面の幾何学的状態をこのステップで測定する(図5参照)。この状態は、公知の適切なあらゆるタイプの(接触式または光学式)測定器(例えばすでに言及した規格ISO 4287/1−1984 (E/F/R)(1984年)の規定を実現した規格NF−ISO 3274、1977年6月に合致する探触装置)で測定する。
得られた輪郭線、すなわち全体輪郭線(直接または生の輪郭線)または主要輪郭線(実際には、分析した部品の領域の公称形状を除去した後、場合によっては低域フィルタを適用したもの)が数値として記憶され、次いで本発明で提案する一連の測定で利用される。
図6は、“Mahr Perthometer− PKG 120”タイプの粗さ計で得られた加工済みサンプルの表面の輪郭線の一例を示している。
ここで対象とする例では、あらゆる表面に関して基準となる長さとして、評価する長さを17.50mmに選択した。得られたフィルタなしの直接輪郭線(全体輪郭線または直接輪郭線)を、この粗さ計で提案されている利用可能な機能によってアスキー形式で記憶させた。この輪郭線は、形状の差、波状部、周期的または擬周期的な粗さ(縞と溝)、非周期的な粗さ(引っ掻き、道具の痕跡、割れ目、刺し傷など)からなる。
次に、ステップ1で得られた輪郭線をサンプリングし、修正し、調節することが望ましい(図7参照)。サンプリングは、必要なメモリのサイズを小さくし、計算時間を短縮するという利点を有する。複数のサンプリング法が可能である。例えば、周波数を固定した方法、近傍の値を平均する方法などがある。輪郭線をさまざまなフィルタで修正して傾斜などの望ましくないパラメータを取り除くことができる。あとで計算モデルの中にこの輪郭線を取り込めるようにするため、場合によっては結果の調節が必要であることがわかる。
図8には、ステップ1で得られた輪郭線の詳細と、その同じ輪郭線を処理した後の詳細を図6よりも細かいスケールで示してある。ここで対象とする例では、処理ステップは計算用ソフトウエアで実現される。選択した固定周波数でサンプリング法を実施して点の数を約11000点から約550点に減らし、他の修正は行なわない。次に、輪郭線の平均値と輪郭線の算術的差を圧縮することによって輪郭線の高さを調節した。最初の点および/または最後の点には高さがゼロに等しいという条件を課し、ピッチはサンプリングする周波数と等しくした。
このステップで利用したソフトウエアはSCILABであった。コマンド行を実現し、それを付録Aに示してある。図8を見ると、得られた輪郭線が滑らかになっていることと、周期的または擬周期的なある種の粗さと非周期的な粗さがサンプリングのために消えていることがわかる。
次に、修正された輪郭線を、応力場を決めるための計算モデルの中に取り込む(図9参照)。これは、有限要素による計算モデルであることが望ましい。取り込みは、選択するソフトウエアによって異なる。幾何学的形状、境界条件、仮定を適切に決め、応力場を計算できるようにする。
処理された輪郭線(図10)を有限要素に分解すること(図11)は、ここでは、計算用ソフトウエアSAMCEF−Asefによって実現した。このソフトウエアは、テキスト・エディタによって生成される特別な形式の入力データ・バンクを必要とする。
ここで対象とする例では、対称な平面であるとして考慮する厚さを5mmにした。これは、モデルの中では10mmの厚さに対応する(輪郭線を取得する線の両側)。線形の弾性的な挙動と、負荷が一様に分布しているという境界条件とを仮定して計算を簡単化した。メッシュのサイズと数は、利用できるメモリ領域と要求される計算時間によって制限した。このステップの作業を容易にするため、SCILABソフトウエアのコマンド行を実施して処理された輪郭線から計算ファイルを生成させた。そのコマンド行を付録Bに示してある。
このステップ(図12参照)は、有限要素による計算用ソフトウエアによって実現される。このようにして得られた応力場を表わすのに1つ(または複数)のパラメータが考えられる。
図13は、応力場を計算するために有限要素による計算用ソフトウエアとして選択したSAMCEFモジュールasef(ステップ3参照)を使用して得られた結果を表わしている。深さを1mmにして距離1mm〜距離16.5mmの結果のグループだけを残し、(0〜1mmの区画と16.5〜17.7mmの区画での)縁部効果を除去した。その結果を次のステップで処理するために記憶させた。
2つの結果(主要軸内の応力と、考慮の対象である有限要素の座標)を、処理後コマンドとともにデータ・バンクに記憶させた。
Claims (9)
- ある部品の疲労強度の特徴をその表面の状態から明らかにする方法であって、
疲労強度を調べねばならない領域の表面の輪郭線を特徴づける幾何学的データを採取するステップと;
そのデータを計算モデルに適用し、前記部品の前記領域内の応力場の推定値を導出するステップと;
その応力場の推定値から、前記部品の疲労の挙動に関する少なくとも1つの特徴的な数値を導出するステップと、を含む、
領域の表面の輪郭線を特徴づけるデータを採取する前記ステップが、その領域の幾何学的形状の輪郭線を測定するサブステップを含み、
前記計算モデルが、前記部品の前記領域の縁部から少なくともゼロではない距離にしか適用されない、
ことを特徴とする方法。 - 領域の表面の輪郭線を特徴づけるデータを採取する前記ステップが、サンプリングを行なうサブステップを含む、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- サンプリングを行なう前記サブステップが、表面の輪郭線を特徴づけるデータの数を少なくとも1桁減らす構成にされている、ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 輪郭線を特徴づけるデータを採取する前記ステップが、フィルタリングを行なうサブステップを含む、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
- 輪郭線を特徴づけるデータを採取する前記ステップが、計算モデルに応じた調節を行なうサブステップを含む、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
- データを適用される前記計算モデルが、有限要素による計算モデルである、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
- 前記計算モデルが、前記部品の厚さを前記領域の表面から少なくとも0.5mm下まで取り込む、ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記計算モデルが、それぞれの計算要素について、前記領域の少なくとも2本の主要軸に沿った応力の値を決定する、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
- 疲労に関する前記挙動に特徴的な数値が、最大応力集中係数である、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0650793 | 2006-03-07 | ||
FR0650793A FR2898410B1 (fr) | 2006-03-07 | 2006-03-07 | Procede de caracterisation de la tenue en fatigue d'une piece a partir de son profil de surface |
PCT/FR2007/000395 WO2007101939A1 (fr) | 2006-03-07 | 2007-03-06 | Procede de caracterisation de la tenue en fatigue d'une piece a partir de son profil de surface |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009529135A JP2009529135A (ja) | 2009-08-13 |
JP2009529135A5 JP2009529135A5 (ja) | 2012-07-19 |
JP5149204B2 true JP5149204B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=37682782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008557795A Expired - Fee Related JP5149204B2 (ja) | 2006-03-07 | 2007-03-06 | ある部品の疲労強度の特徴をその表面の輪郭線から明らかにする方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8082114B2 (ja) |
EP (1) | EP1991853A1 (ja) |
JP (1) | JP5149204B2 (ja) |
CN (1) | CN101395461A (ja) |
BR (1) | BRPI0707080A2 (ja) |
CA (1) | CA2645216C (ja) |
FR (1) | FR2898410B1 (ja) |
RU (1) | RU2467306C2 (ja) |
WO (1) | WO2007101939A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8296109B2 (en) * | 2009-04-20 | 2012-10-23 | Livermore Software Technology Corporation | Methods and systems for enabling simulation of aging effect of a chrono-rheological material in computer aided engineering analysis |
FR2963828B1 (fr) * | 2010-08-10 | 2020-04-03 | Safran Aircraft Engines | Influence de l'usinage sur la tenue mecanique d'une piece en materiau composite |
CN102819638A (zh) * | 2012-08-02 | 2012-12-12 | 哈尔滨汽轮机厂辅机工程有限公司 | 一种基于疲劳寿命损伤的光热太阳能换热设备设计方法 |
CN103020442B (zh) * | 2012-12-06 | 2016-08-03 | 中国核电工程有限公司 | 一种用于工程实际问题的管道应力评定的辅助图形方法 |
CN103344514B (zh) * | 2013-07-05 | 2016-01-27 | 北京航空航天大学 | 一种基于名义应力法的高周疲劳和低强度冲击耦合的损伤计算方法 |
JP6287392B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2018-03-07 | 日立金属株式会社 | ケーブル面外変形予測方法およびケーブル面外変形の予測装置 |
JP6169465B2 (ja) * | 2013-10-02 | 2017-07-26 | 三菱重工業株式会社 | 継手及び航空機構造 |
CN105300819A (zh) * | 2015-10-09 | 2016-02-03 | 上海市特种设备监督检验技术研究院 | 基于支持向量机算法的合金钢疲劳极限检测方法及其系统 |
RU2625360C2 (ru) * | 2015-11-23 | 2017-07-13 | Общество с ограниченной ответственностью "Научно-исследовательское, проектное и производственное предприятие по природоохранной деятельности "Недра" (ООО НИППППД "НЕДРА") | Метод оценки напряженного состояния материалов |
DE102016207342A1 (de) | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren zur Ermittlung von Gestaltabweichungen einer Oberfläche, Oberflächenbewertungs-System und Computerprogrammprodukt |
FR3052891B1 (fr) * | 2016-06-20 | 2018-06-15 | Safran Aircraft Engines | Procede d'estimation du facteur d'intensite des contraintes et procede de calcul de duree de vie associe |
CN108534738B (zh) * | 2018-03-13 | 2019-10-25 | 北京航空航天大学 | 用于研究零件抗疲劳性能的表面粗糙度分析方法 |
CN108801808B (zh) * | 2018-07-05 | 2021-07-16 | 广西大学 | 一种混凝土抗剪强度试验方法 |
FR3133923A1 (fr) * | 2022-03-28 | 2023-09-29 | Institut De Soudure | procédé de caractérisation d’un cordon de soudure |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4860589A (en) * | 1987-12-10 | 1989-08-29 | Battelle Memorial Institute | Procedure for estimating fracture energy from fracture surface roughness |
DE3805785A1 (de) * | 1988-02-24 | 1989-09-07 | Sick Optik Elektronik Erwin | Verfahren und vorrichtung zur optischen erfassung des rauheitsprofils einer materialoberflaeche |
SU1803785A1 (en) * | 1989-06-09 | 1993-03-23 | Letno I I Im M M Gromova | Method and device for estimating fatigue life of structure components |
US5133601A (en) * | 1991-06-12 | 1992-07-28 | Wyko Corporation | Rough surface profiler and method |
US5204734A (en) * | 1991-06-12 | 1993-04-20 | Wyko Corporation | Rough surface profiler and method |
JP3395448B2 (ja) * | 1995-05-16 | 2003-04-14 | 株式会社島津製作所 | 材料試験機 |
JPH0930413A (ja) | 1995-07-20 | 1997-02-04 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 車両用側ふさぎ板の取付固定装置 |
JP3414582B2 (ja) * | 1996-05-13 | 2003-06-09 | 株式会社東芝 | 高温機器の寿命監視装置 |
JP3501260B2 (ja) * | 1997-02-28 | 2004-03-02 | 株式会社東京精密 | 表面粗さ形状パラメータ設定方法及び表面粗さ形状測定機 |
US6444290B1 (en) * | 1998-06-11 | 2002-09-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Magnetic recording medium comprising a support containing a specific size filler and having a specific concentration of surface protrusions |
US6952095B1 (en) * | 1999-09-20 | 2005-10-04 | Jentek Sensors, Inc. | Surface mounted and scanning spatially periodic eddy-current sensor arrays |
US7824244B2 (en) * | 2007-05-30 | 2010-11-02 | Corning Incorporated | Methods and apparatus for polishing a semiconductor wafer |
JP2002297710A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Hitachi Ltd | 発電プラントの保全計画支援システム及び支援方法 |
WO2002099373A2 (en) * | 2001-05-25 | 2002-12-12 | California Institute Of Technology | Determining large deformations and stresses of layered and graded structures to include effects of body forces |
RU2275609C2 (ru) * | 2001-09-13 | 2006-04-27 | Дженерал Электрик Компани | Способы и устройство для моделирования, основанные на определениях жесткости закрытой кожухом гофрированной трубки |
US7526964B2 (en) * | 2002-01-25 | 2009-05-05 | Jentek Sensors, Inc. | Applied and residual stress measurements using magnetic field sensors |
WO2004044843A2 (en) * | 2002-11-06 | 2004-05-27 | Digivision, Inc. | Systems and methods for image enhancement in multiple dimensions |
US20040224179A1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-11 | Lsp Technologies, Inc. | Laser peening method and apparatus using tailored laser beam spot sizes |
JP4029832B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2008-01-09 | 株式会社島津製作所 | 窪みサイズ測定装置、硬度測定装置、窪みサイズ算出プログラム |
JP2006017602A (ja) * | 2004-07-02 | 2006-01-19 | Topy Ind Ltd | 構造物の疲労強度推定方法 |
CA2594010C (en) * | 2004-12-27 | 2017-01-17 | Bc Cancer Agency | Surface roughness measurement methods and apparatus |
JP2006308476A (ja) * | 2005-04-28 | 2006-11-09 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 表面粗さ/形状測定装置 |
FR2887978B1 (fr) * | 2005-06-29 | 2007-10-12 | Snecma Moteurs Sa | Procede de controle du profil de la zone de raccordement entre la partie cylindrique et la depouille d'un rouleau pour palier a roulement de turbomachine |
FR2892811B1 (fr) * | 2005-10-28 | 2009-04-17 | Commissariat Energie Atomique | Procede et systeme de determination du parcours de propagation d'au moins une fissure a partir d'une ou de surface(s) de rupture creees par cette ou ces fissure(s). |
-
2006
- 2006-03-07 FR FR0650793A patent/FR2898410B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-03-06 US US12/281,842 patent/US8082114B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-06 BR BRPI0707080-2A patent/BRPI0707080A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-03-06 CA CA2645216A patent/CA2645216C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-06 EP EP07731094A patent/EP1991853A1/fr not_active Withdrawn
- 2007-03-06 CN CNA2007800080146A patent/CN101395461A/zh active Pending
- 2007-03-06 JP JP2008557795A patent/JP5149204B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-06 WO PCT/FR2007/000395 patent/WO2007101939A1/fr active Application Filing
- 2007-03-06 RU RU2008139621/28A patent/RU2467306C2/ru not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2898410B1 (fr) | 2008-05-09 |
EP1991853A1 (fr) | 2008-11-19 |
RU2008139621A (ru) | 2010-04-20 |
BRPI0707080A2 (pt) | 2011-04-19 |
CA2645216A1 (en) | 2007-09-13 |
RU2467306C2 (ru) | 2012-11-20 |
JP2009529135A (ja) | 2009-08-13 |
CN101395461A (zh) | 2009-03-25 |
US8082114B2 (en) | 2011-12-20 |
WO2007101939A1 (fr) | 2007-09-13 |
FR2898410A1 (fr) | 2007-09-14 |
US20090093976A1 (en) | 2009-04-09 |
CA2645216C (en) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5149204B2 (ja) | ある部品の疲労強度の特徴をその表面の輪郭線から明らかにする方法 | |
KR101949070B1 (ko) | 잔류 응력 추정 방법 및 잔류 응력 추정 장치 | |
JP2009529135A5 (ja) | ||
KR101886556B1 (ko) | 신장 플랜지 균열 예측 방법, 신장 플랜지 균열 예측 장치, 컴퓨터 프로그램, 및 기록 매체 | |
EP3066446A1 (en) | Method and apparatus for non-destructive detection of tire anomalies | |
WO2011099270A1 (ja) | 破面解析システム及び破面解析方法 | |
CN107288016B (zh) | 一种基于三维激光检测技术的沥青路面铣刨质量评价方法 | |
US10989640B2 (en) | Method for defining threshold stress curves utilized in fatigue and damage tolerance analysis | |
KR101454147B1 (ko) | 변형 연산 방법 및 압연 시스템 | |
KR101662820B1 (ko) | 선형 회귀 분석에 기반한 툴 마모 및 수명을 추정하는 시스템 및 방법 | |
Stępień | Research on a surface texture analysis by digital signal processing methods | |
Lyapin et al. | Vibration-based damage detection of the reinforced concrete column | |
CN108693030B (zh) | Fod缺口型损伤的疲劳性能预测方法 | |
JP7091901B2 (ja) | 鋳造状態判定装置、鋳造状態判定方法、およびプログラム | |
JP6111717B2 (ja) | 演算処理方法、演算処理装置、及びプログラム | |
Blikhars’ kyi et al. | Influence of the mechanical and corrosion defects on the strength of thermally hardened reinforcement of 35GS steel | |
JP2011196758A (ja) | 円柱試料圧縮過程の摩擦係数の決定方法 | |
CN103826825A (zh) | 变形状态分析方法、树脂成形体变形改善方法、以及树脂成形体轻量化方法 | |
Zanger et al. | FEM simulation and acoustic emission based characterization of chip segmentation frequency in machining of Ti-6Al-4V | |
CN114330429A (zh) | 一种钢轨擦伤识别方法、装置、系统、设备及存储介质 | |
JP2000301262A (ja) | 金型寿命の予測方法及びそれを用いた金型材の最適物性値の予測方法 | |
CN110146375B (zh) | 确定零件疲劳裂纹萌生位置与表面完整性映射关系的方法 | |
JP7187279B2 (ja) | 部材評価システム及びその部材評価方法並びに部材評価プログラム | |
Teicher et al. | A method to simulate structural properties of cellular materials for machining processes | |
Rimpault et al. | Surface profile texture characterization of trimmed laminated composite in the stacking sequence direction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100226 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120305 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120604 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20120604 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |