JP5149163B2 - 電炉その他の炉から排出される酸化亜鉛とジンクフェライトを含むダストや残滓の処理工程 - Google Patents

電炉その他の炉から排出される酸化亜鉛とジンクフェライトを含むダストや残滓の処理工程 Download PDF

Info

Publication number
JP5149163B2
JP5149163B2 JP2008510370A JP2008510370A JP5149163B2 JP 5149163 B2 JP5149163 B2 JP 5149163B2 JP 2008510370 A JP2008510370 A JP 2008510370A JP 2008510370 A JP2008510370 A JP 2008510370A JP 5149163 B2 JP5149163 B2 JP 5149163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
zinc
leaching
iron
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008510370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008540835A (ja
Inventor
プバダ、ジョージ
バーソロミュー、ダグラス
Original Assignee
プバダ、ジョージ
バーソロミュー、ダグラス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プバダ、ジョージ, バーソロミュー、ダグラス filed Critical プバダ、ジョージ
Publication of JP2008540835A publication Critical patent/JP2008540835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149163B2 publication Critical patent/JP5149163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/006Wet processes
    • C22B7/007Wet processes by acid leaching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/20Obtaining zinc otherwise than by distilling
    • C22B19/26Refining solutions containing zinc values, e.g. obtained by leaching zinc ores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/28Obtaining zinc or zinc oxide from muffle furnace residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B19/00Obtaining zinc or zinc oxide
    • C22B19/30Obtaining zinc or zinc oxide from metallic residues or scraps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/04Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
    • C22B3/06Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
    • C22B3/10Hydrochloric acid, other halogenated acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/44Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
    • C22B3/46Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes by substitution, e.g. by cementation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

関連出願との前後参照:
本出願は2005年5月10日付けの仮特許出願番号60/679,255(全文を参考としてここに示す)に優先するものである。
この発明の方法は電炉その他の炉から排出される酸化亜鉛とジンクフェライトを含むダストや残滓の処理工程に関するものである。この方法は電炉から出るダストとジンクフェライトから亜鉛、その他価値ある物質を回収するためのプロセスを述べる。
アーク式電気炉(以後電炉と称する)から排出されるダストは、亜鉛、鉄、鉛、アルミ、クロム、カドミウム、マンガン、ナトリウム、カリウム、マグネシューム、及びカルシウム等の元素を含んでいる。ダストからの亜鉛は酸化亜鉛、及ぼジンクフェライトとして存在する。電炉ダストは亜鉛、鉛、カドミウム、及びクロムの析出成分をかなりの量含んでいるので、有害廃棄物と見なされる。有害廃棄物と言う事は、電炉ダストは処理無しでは廃棄出来ないと言う事になる。鋼鉄スクラップの処理工程で出る電炉ダストは米国環境保全局の基準により、K061"Hazardou Rating"(有害等級)となっている。引き上げ船、構造スチール、亜鉛引き鉄板、および自動車スクラップは溶解炉の主要なフィード材料である。米国その他の国々での無処理電炉ダストは大きな問題である。米国の既存の溶解炉の運転では、年間約50万トンから75万トンの電炉ダストが発生し、それらがそのまま貯蔵されている状態である。乾式製錬装置では年間約25万トンから30万トンしか処理出来ず、年間25万トンから50万トンが蓄積されて行く事になる。
発生業者には、廃棄、または有用な金属の回収/リサイクル等を含む色々な選択がある。現在の主要な道は安定化した後の埋め立てである。しかし、安定化と埋め立てでは亜鉛、その他の金属の回収の可能性を無くす事になる。他の二つの選択としては:a)ダストを石炭、メタン、または水素等で高温で還元し、乾式製錬法を用いて不揮発性スラグから発生する亜鉛蒸気を凝縮、分離する、b)湿式精製法による亜鉛の除去がある。
電炉から発生するダストを乾式、及び湿式精製法によりリサイクルする事については数々の研究が行われて来ている。乾式精製法では還元剤と高温を必要とし、一般的には商業価値の低い粗悪な亜鉛しか産出出来ない。反面、湿式精製法では高品質の金属亜鉛、または酸化亜鉛を産出するが、ほとんどはジンクフェライト相から亜鉛を完全に浸出する事が出来ない。
電炉ダストの湿式精製による処理は、酸/アルカリ浸出法と分類する事が出来る。幾人かの発明者により研究された酸浸出装置は、硫酸および塩酸装置である。これら二つの酸は、それだけかあるいは添加物を加えた状態で研究された。硫酸を用いるプロセスのほとんどは、ジャロサイトの形成を防ぐために高温、高圧を要する。ほとんどの湿式精製法の発明ではジンクフェライト物質の大気圧での浸出は困難で、そのため高価な加圧浸出法が研究され特許を受けた。
カナダ特許2076025号で、ジンクフェライトを含む亜鉛工場残滓から、金属を回収する方法が公開されている。このプロセスは、摂氏70〜100度で、硫酸廃液と、亜鉛、銅、鉄、その他の不純物を一部溶解するプロセスから成り立っている。さらに浸出スラリーと精選亜鉛を混合し酸化浸出をさせた後、高温硫酸装置で還元浸出する。残った残滓は非溶解濃縮亜鉛を回収するために浮遊選鉱装置にかけられる。浮遊選鉱されたテーリング(滓)は、二酸化硫黄ガスを使って加圧浸出にかけられる。ここで述べたプロセスは、いくつかの浸出、浮遊選鉱、および加圧浸出の工程を含むため、設備投資が大きくなる。カナダ特許2240450号では、ジンクフェライトを一過硫酸(カロ酸)により浸出させる方法が公開された。カナダ特許1217638号と2104736号では、硫酸による二段階浸出が公開された。第二段階ではジャロサイト形成のためにナトリウム、カリウム、またはアンモニアを加えている。第二段階で加えられる硫酸の量は存在するフェライト物質よりわずかに多い。米国特許5286465では、高温濃硫酸浸出の使用が公開された。
カナダ特許1212841号では、ジンクフェライト残滓からオートクレーブ装置で硫酸による加圧浸出によって亜鉛を抽出する方法を公開している。カナダ特許1176853号では、ジンクフェライトはジンクサルファイド原料と結合され、高温化で加圧して、フェライトとサルファイド鉱から亜鉛を溶出させる。また他のカナダ特許1112880号では、摂氏140度から250度、3〜40気圧のもとで、濃硫酸水溶液による浸出が行なわれている。これらの高温、加圧プロセスは、大気圧浸出に比較して一般的にコスト高である。米国特許4,610,721号では、第一段階で製鉄所から排出されるダストを大気圧浸出し、製鉄ダストと酸性ジンクサルフェイトの混合溶液から亜鉛を浸出させている。溶液のpHは2.5から3.5の間におさめられている。濃縮後、新たな硫酸、または電解廃液が加えられ加圧浸出にかけられる。
塩酸溶液と塩酸を含む混合酸液を用いたプロセスが述べられている。カナダ特許2156295号、及び米国特許5336297号では、電炉ダストの処理法が公開されている。このプロセスは、大気圧下で塩化第二鉄を浸出させた後、ゲーサイトをフィルターしやすいヘマタイト(赤鉄鉱)に転換するために、高温、高圧下でオートクレーブ処理を行なう。米国特許5709730号では、浸出溶液は塩化カルシウムと塩酸からなり、浸出は酸素の中で高温、高圧下でpHを2.6にコントロールして行なわれた。複合酸化物は石灰を加えて沈殿させる事により回収された。
米国特許46154543号および4610722号では、塩酸と硫酸からなる混合溶出システムが公開されている。亜鉛の浸出は70から71%と報告されている。米国特許4572771号では、製鉄ダストは亜鉛、鉄、及び鉛を含む廃液を得るために、塩酸で浸出されている。亜鉛は電解され、塩酸は再生されている。上記全てのプロセスは亜鉛抽出に溶媒抽出法を用い、金属亜鉛を産出するために亜鉛ストリップ廃液を電解する。米国特許6338748号では塩酸37〜74g/L、および塩化亜鉛104〜270g/Lを含む高温酸浸出法の使用が公開されている。このプロセスは酸化亜鉛およびジンクフェライト相の両方を溶解するとしている。
本発明は電炉等からのダストから有用な金属を回収する方法についてである。この方法は、第一段大気圧浸出を含み、第一段浸出廃液と第一段浸出残滓を生成するために製鉄ダストを第一段浸出溶液で処理される。第一の浸出溶液は塩酸水溶液か、硫酸水溶液である。第一の浸出廃液は、第一の浸出の後、第一の浸出残滓から分離される。第一の浸出残滓は、第二の浸出溶液と第二の浸出廃液を作るため、第二の浸出溶液を使って第二の浸出ステップで浸出される。第二の浸出溶液は、塩酸水溶液と還元剤、または塩酸水溶液、廃酸液、および還元剤の組み合わせからなる。還元剤は、二酸化硫黄、亜硫酸、硫化水素ナトリウム、硫化水素、ジメチルスルホキシド、またはこれらの還元剤の組み合わせである。次に、第二の浸出廃液は第二の浸出の後第二の浸出残滓から分離される。最後に、第二の浸出廃液を多量のアルカリで処理する事により、第二の浸出廃液から亜鉛塩または水酸化亜鉛の混合ケーキの形で亜鉛を沈殿させる。沈殿した酸化亜鉛/水酸化亜鉛は硫酸、または第一段階の硫酸浸出廃液で再溶解させる。廃液からの亜鉛は金属亜鉛、または酸化亜鉛ととして回収される。
本発明は電炉ダストを二段階の大気圧浸出プロセスを用いて処理する方法であり、第一段階の浸出は塩酸と硫酸による直接浸出と濾過からなっており、第二段階浸出は還元剤中での塩酸浸出からなっている。第一段階の浸出では酸化亜鉛として存在する亜鉛のほとんどが溶解され、第二段階の浸出ではジンクフェライトとして存在する亜鉛のほとんどが溶解される。塩酸/硫酸による直接浸出は、第一段階で行われ、第一段階での浸出の後固体/液体の分離が行われる。塩酸濃度は電炉ダストのグレードによって1から3Nに保たれ、固体のパーセンテージ(パルプ濃度)は約10から30%の間に保たれる。浸出温度は約摂氏70度から沸騰温度の間に保たれる。残滓は普通は非溶解鉄とジンクフェライト物質であり、これは第二段階での浸出用に取っておかれる。
図1は本発明の方法の図式的表現であり、基本的に10にて示され、亜鉛と鉄は電炉ダストと炉、および類似した組成の浸出残滓から回収される。方法10では電炉ダスト12は標準的な無機プロセス法を用いて事前に選別された後廃液タンク16に注入される。塩酸と硫酸を含む酸溶液も同じく廃液タンク16に注入される。酸溶液は、図1に示されるように、新しい酸液14を含むこともある。鉄、マンガン、クロム、アルミ、鉛、カドミウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、及びカルシウム等の汚染元素と亜鉛は、酸化物の形で存在し浸出廃液に入る。第一段階の浸出スラリーの固体/液体分離20は非常に簡単に起こる。固体/液体分離20は液体の流れ22と固体残滓の流れ24を生成する。
第一段階の浸出で得られた浸出残滓は、約2〜3.5Nの塩酸溶液、または塩酸酸洗廃液と塩酸の混合液に流し込まれる。浸出温度は摂氏70度と沸騰温度近くに保たれる。第二段階の浸出では、還元状態を作るために、二酸化硫黄(亜硫酸、または亜硫酸ガスの形で添加)、及び/または硫化水素ナトリウム、および/またはジメチルスルホキシドがスラリーに添加される。この新しい大気圧第二段浸出は、第一段階浸出で存在する亜鉛その他のフェライトの溶解のために適当な浸出条件を与える。鉄、マンガン、クロム、アルミ、鉛、カドミウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、及びカルシウム等の汚染元素と亜鉛は、主としてフェライトの形で存在し、浸出廃液に入る。
第一段浸出で得られた固形残滓24は、第二段浸出のために、新しい補充塩酸28、酸洗廃液26、還元剤30、及びジンクフェライトを含んだ残滓/物質32と共にタンク34に注入される。第二段浸出は浸出スラリー36を生成する。浸出スラリー36は固体/液体分離38に注入され、固形物は洗浄液40により洗浄される。液体ストリーム42と固体ストリーム44はこのようにして生成される。洗浄後、固形物44は廃棄されるか、廃棄前にタンク46で処理される。
第二段浸出廃液は還元ステップを通り、還元剤48の添加によりFe(III)はFe(II)に還元される。このステップはタンク50で行われ、産出ストリームは52となる。次に溶液52はタンク56に入り、鉛とカドミウムの結合のために亜鉛ダスト54が添加される。タンク56で生成されたストリーム58はタンク62に注入され、アルミとクロムを沈殿させるため、アルカリ60を添加してpHを4.0から5.0に上昇させる。生成されたスラリー64は固体/液体分離のため66に注入され、固形物は洗浄液68により洗浄される。出来た固形物70はストリーム44とともに廃棄される。液体ストリーム72はタンク80に注入され、塩酸74、酸化剤76、および酸化マグネシウム等のアルカリ78が加えられる。Fe(II)は酸化されてFe(III)となり酸化鉄相へと加水分解される。酸化剤は、塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、及び塩素ガスに酸素をまじえたものである。溶液のpHは約1.5から3.0の間に上げられる。非常に容易に濾過出来る近ヘマタイト酸化鉄の沈殿物を作るためにヘマタイトシードを使用する。使用されるヘマタイトシードは第二段浸出溶液の鉄分の重量比5から40%くらいである。
このようにして生成されたスラリー82は、次に固体/液体分離タンク86に注入され、ここで固形物は洗浄液84で洗浄される。生成された固形酸化鉄はその後の処理のために92に貯蔵される。亜鉛を含む液体88はタンク96の中で、石灰乳94が添加され沈殿する。スラリー98を含む水酸化亜鉛は固体/液体分離102にかけられ、固形物は洗浄液100で洗浄される。
水酸化亜鉛と石灰を含む固形物104はタンク110で浸出廃液22と補充硫酸108により浸出される。
浸出
二つの電炉ダストのサンプルを、本発明の方法に供した。電炉ダストサンプルAとBのサイズ分析を表1に示す。サンプルAはサンプルBに比較してサイズ分布がかなり細かかった。サンプルAは300ミクロンより細かいダストを99.7%含み、サンプルBは300ミクロンより細かいダストを80.0%含んでいた。浸出実験用には150ミクロンより小さい100メッシュサイズの粒子を使用した。
Figure 0005149163
サンプルAとサンプルBを50%ずつ混ぜたサンプルの平均化学分析を表2に示す。サンプルは15.1%の亜鉛を含み、その他の主要元素は鉄とカルシウムがそれぞれ16.6%と7.4%であった。ダストには他にも色々な元素が存在しており、その分析を表2に示す。
Figure 0005149163
ステップ1。サンプルを第一段浸出にかける。浸出テストの条件は表3に示す。テストは1から4時間、摂氏25から95度の間、固形成分10から25%で行われた。最終的に得られた残滓がサンプルされ、分析された。テストで得られた浸出廃液分析、亜鉛と鉄の抽出パーセンテージ、および固形物の重量ロスを表4に示す。
テスト1から7は塩酸を使い、8から10は硫酸を使って行った。表4の浸出廃液分析は酸度と温度の増加に伴い、亜鉛の溶解が増加する事を示している。テスト7では、亜鉛と鉄の最高抽出、それぞれ93.1%と67.0%は、使用された塩酸/原料比が0.91の時に得られた。
本発明の目的の一つは、塩酸に還元剤を添加して塩酸の消費を減少させながら、電炉ダストから亜鉛と鉄の高い抽出量を得る事である。これは、濾過の問題を克服するために、二段階浸出を使っておこなわれた。
Figure 0005149163
Figure 0005149163
ステップ2:ステップ1で得られた浸出残滓は、次に第二段浸出ステップにかけられた。第二段浸出テストは、ジンクフェライトとして存在する残りの亜鉛を抽出するために、テスト4と6で得られた合計浸出残滓に対して行われた。混合残滓のヘッドアッセイは表5に示す。
Figure 0005149163
この浸出残滓は、塩酸、及び二酸化硫黄、硫化水素ナトリウム、およびジメチルスルホキシド等の還元剤と混合した塩酸を用いて第二段浸出にかける。試験条件と結果は表6に示す。全てのテストは大気圧で実施。これらのテストで、亜鉛と鉄の抽出量の増加は、亜鉛がジンクフェライト相から開放される事による事がわかった。テスト13と17で得られた亜鉛抽出量を比較すると、二酸化硫黄の添加が亜鉛抽出量を65%から90.1%まで増加させる事が認められた。
Figure 0005149163
第二段浸出の結果は、塩酸のみの場合は主としてジンクフェライト相から亜鉛を抽出する事は困難である事を示した。しかし二酸化硫黄、硫化水素ナトリウム、およびジメチルスルホキシド等の還元剤を浸出溶液に加えた場合は、ジンクフェライトの溶解が強化された。
米国特許6,338,748のLeeらでは、50〜130g/Lの塩化亜鉛のもとで、2.0Nの塩酸を使用した二段階浸出では、90%の亜鉛抽出を得た。この状態では、原料1000kgに対して塩酸1100kgが使用された。この発明では必要な酸/原料比は1.1であった。
本発明では、塩酸濃度が3.0Nに保たれた場合、1,000Kgの原料に対して909Kgの塩酸を用いると亜鉛抽出量は93.1%であった。二段階の浸出を行った場合、酸の全体添加量727.4Kg/Tonで、亜鉛抽出量は89.5%となった。しかし二酸化硫黄、硫化水素ナトリウム、およびジメチルスルホキシド等の還元剤が存在する場合は、酸添加量を727.4Kg/Tonに減らすと亜鉛抽出量はさらにそれぞれ97、94.6、および95.2%に上昇した。これらの結果を表7に示す。二酸化硫黄の存在のもとでは、鉄の抽出量は54.4%から81%に上昇した。
Figure 0005149163
第二段浸出は製鉄所で発生した塩酸廃酸液を用いてさらに詳細に調査された。廃酸液のヘッドアッセイを表8に示す。廃酸液を用いた第二段浸出のテスト条件を表9に示す。廃酸液を用いた浸出抽出量は表10に示され、214.5Kg/Tonの塩酸添加で二段浸出にて亜鉛98.7%および鉄95.6%が得られている。廃酸液を用いると、I段とII段の浸出で塩酸の使用量が727.4Kg/Tonから634.5Kg/Tonに減少した。
第一段浸出に硫酸を用いた場合、一段と二段両方を加えた亜鉛と鉄の抽出量それぞれ98.7%および95.6%を得るには、酸合計所要量は591.5kg/tonとなった。これらの結果は、第一段浸出には硫酸を用いた方が、塩酸を用いるよりも酸消費量が低い事を示している。
Figure 0005149163
Figure 0005149163
Figure 0005149163
浸出廃液の浄化
ステップ3では、こう結や沈殿の手法を用いて、第二段浸出廃液の浄化が試みられた。
i) 第二段浸出廃液からの鉛とカドミウムの除去
テスト条件:温度:50〜75、時間:2〜3H
こう結:亜鉛、鉄のダスト、それぞれ16gと8gを添加による。
Figure 0005149163
ii) 第二段浸出廃液からのクロムとアルミの除去:
テスト条件:温度:50〜75、時間:2〜3h、pH 4.5から5.5
中性化:石灰6〜10gの添加による。
Figure 0005149163
iii) 第二段浸出廃液からの鉄の除去:
テスト条件:温度:80〜95、または沸騰点近く、時間:2〜3h
塩酸添加による酸性化のあと
酸化:塩素酸ナトリウム、または次塩素酸ナトリウム30〜50ccを添
加による
中性化:酸化マンガン15gの添加による
最終pH;3〜5
Figure 0005149163
水酸化亜鉛の沈殿
ステップ4では、石灰を用いて塩化物溶液から亜鉛を沈殿させる事を試みた。
試験条件:温度:50〜75度、時間:1〜2h
中性化:石灰124.7gの添加による、pH:8.5〜11.0
Figure 0005149163
水酸化亜鉛沈殿物の再浸出
ステップ6では、第一段での硫酸浸出溶液と硫酸の混合溶液を用いて、水酸化亜鉛として沈殿した亜鉛を再浸出させた。
テスト条件:温度:50〜75度、時間:1〜2h
Figure 0005149163
本発明の具体的部分が述べられているが、公開された部分のいくつかの変形も本発明の範囲内と見なす事が出来る。本発明は上記に述べられたもののみに限らず、下記の請求項の範囲内でのいかなる表現も包括する事を理解されたい。
本発明の理解をさらに深めるために、添付図をこの説明書の一部とする。イラストレーションおよび本発明の表現はこの説明と共にこの図面の基本事項を説明する。
図1は本発明のプロセスの一部をイラストレートした概要説明である。

Claims (15)

  1. 製鉄炉ダストから発生する多量のダストから有用な金属を回収する方法であって
    前記製鉄炉ダストを大気圧下で水溶金属酸性溶液からなる第一段浸出溶液中で浸出することで第一段浸出廃液と第一段浸出残滓とを生成する第一段浸出工程と
    前記第一段浸出工程の後、前記第一段浸出残滓から前記第一段浸出廃液を分離する工程と、
    前記第一段浸出残滓を大気圧下で塩酸と還元剤からなる段浸出溶液中で浸出することで第二段浸出廃液と第二段浸出残滓とを生成する第二段浸出工程と
    前記第二段浸出工程の後、前記第二段浸出残滓から前記第二段浸出廃液を分離する工程と
    前記第二段浸出廃液を多量のアルカリで処理する事により前記第二段浸出廃液から亜鉛を沈殿させる亜鉛沈殿工程とを有し、
    前記多量のアルカリは、第三の廃液から亜鉛を含む第三の残滓を分離して、前記第三の廃液から残された前期第三の残滓中の亜鉛塩の形で亜鉛を沈殿させるに十分な前記第二段浸出廃液のpHを調節するためのものである
    前記方法
  2. 請求項1の方法において前記水溶金属酸性溶液、塩酸水溶液、硝酸水溶液、硫酸水溶液、および過塩素酸からなるグループから選択されるものである、方法
  3. 請求項1の方法において前記第二段浸出工程で使用される前記還元剤、二酸化硫黄、硫化水素ナトリウム、硫化水素、ジメチルスルホキシド、および硫化ナトリウムからなる試薬のグループから選択されるものである、方法
  4. 請求項1の方法において前記第二段浸出溶液は、製鉄炉廃酸液と還元剤との混合溶液である、方法
  5. 請求項4の方法において前記第二段浸出工程で使用される前記還元剤、二酸化硫黄、硫化水素ナトリウム、硫化水素、ジメチルスルホキシド、および硫化ナトリウムからなる試薬のグループから選択されるものである、方法
  6. 請求項1の方法においてこの方法はさらに、前記第二段浸出廃液を鉄除去にかける鉄除去工程を有し、
    前記鉄除去工程は、鉄が酸化鉄として溶液から沈殿し、その後液体から固形物を分離し、酸化鉄を含む残滓と、前記亜鉛沈殿工程前に鉄を除去した第二段浸出廃液を生成するものである、方法
  7. 請求項1の方法においてこの方法はさらに、亜鉛沈殿前の前記第二段浸出廃液を浄化する工程を有し
    前記浄化する工程は、前記浄化は亜鉛ダストこう結と沈殿により行われ、その後浄化された第二段浸出廃液とこう結残滓を生成するために固体/液体分離が行われるものであり
    前記浄化された第二段浸出廃液は前記亜鉛沈殿工程で使用されるものである、方法
  8. 請求項7の方法においてこの方法はさらに、前記亜鉛沈殿工程前の前記浄化された第二段浸出廃液に鉄沈殿を行う鉄沈殿工程を有し
    前記鉄沈殿工程は、溶液から鉄を酸化鉄として沈殿させるものである、方法
  9. 請求項8の方法において前記第一段浸出廃液は硫酸水溶液であり、この方法はさらに、前記第三段浸出残滓を前記第一段浸出廃液で浸出する工程を有し
    前記浸出する工程は、亜鉛濃度の高い廃液を生成するために前記第一段浸出廃液に新たな硫酸を添加するものである、方法
  10. 請求項1の方法においてこの方法はさらに、前記亜鉛沈殿工程前に前記第二段廃液を溶液浄化にかける溶液浄化工程を有し、
    前記溶液浄化工程は、Fe(III)はFe(II)に還元されて還元第二段廃液を生成し、次に前記還元第二段廃液は亜鉛ダストこう結にかけられ、亜鉛ダストこう結廃液のpHはアルカリを用いて4か5に上げられ、アルミとクロムが沈殿し、亜鉛と鉄を含む溶液が残り、前記亜鉛と鉄を含む溶液は鉄除去工程にかけられ、固体/液体が分離され、鉄を含む残滓と浄化された第二段廃液生成されるものであり、
    前記浄化された第二段廃液は次に前記亜鉛沈殿工程で使用されるものである
    方法
  11. 請求項10の方法において、前記鉄除去工程は
    浄化された鉄と亜鉛を含む溶液を塩酸によって酸性化する工程と、
    塩素、酸素、過酸化水素、次亜塩素酸ナトリウム、および塩素酸ソーダからなるグループから選択された酸化剤により酸化し、酸化廃液を生成する工程と、
    前記酸化廃液を、沸騰点近くまで熱し、アルカリを用いてpHを1.5から3.5に上げ、加熱加水分解により鉄沈殿にかける工程と
    固体/液体分離により鉄を含む残滓と浄化された第二段廃液す工程とを有し
    前記第二段廃液は前記亜鉛沈殿工程で使用されるものである、方法
  12. 請求項1の方法において前記亜鉛沈殿工程は、
    前記第二段浸出廃液にアルカリを加えてpHを8.5と14の間に上げて沈殿をさせる工程と、
    次に前記第三段の浸出残滓と前記浸出廃液を生成するために固体/液体分離を行う工程とを有し、
    前記第三段の浸出残滓は亜鉛塩または水酸化亜鉛ケーキからなるものである、方法
  13. 請求項11の方法において前記亜鉛沈殿工程は、
    前記第二段浸出廃液にアルカリを加えてpHを8.5と14の間に上げて沈殿をさせる工程と、
    次に前記第三段の浸出残滓と前記浸出廃液を生成するために固体/液体分離を行う工程とを有し、
    前記第三段の浸出残滓は亜鉛塩、または水酸化亜鉛ケーキからなるものである、方法
  14. 請求項13の方法において、第一段浸出で使用される鉱酸は硫酸であり、この方法はさらに、前記第三段残滓を前記第一段廃液で浸出して第四段廃液を生成する工程を有し
    前記第四段廃液は亜鉛回収に供されるものである、方法
  15. 請求項11の方法において前記除去工程は酸化鉄シードの存在のもとでおこなわれるものである、方法
JP2008510370A 2005-05-10 2006-05-03 電炉その他の炉から排出される酸化亜鉛とジンクフェライトを含むダストや残滓の処理工程 Expired - Fee Related JP5149163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67925505P 2005-05-10 2005-05-10
US60/679,255 2005-05-10
PCT/CA2006/000708 WO2006119611A1 (en) 2005-05-10 2006-05-03 A process for the treatment of electric and other furnace dusts and residues containing zinc oxides and zinc ferrites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008540835A JP2008540835A (ja) 2008-11-20
JP5149163B2 true JP5149163B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=37396131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510370A Expired - Fee Related JP5149163B2 (ja) 2005-05-10 2006-05-03 電炉その他の炉から排出される酸化亜鉛とジンクフェライトを含むダストや残滓の処理工程

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7666372B2 (ja)
EP (1) EP1880030A4 (ja)
JP (1) JP5149163B2 (ja)
KR (1) KR101011382B1 (ja)
CN (1) CN100567524C (ja)
CA (1) CA2590927C (ja)
MX (1) MX2007013950A (ja)
TR (1) TR200707718T1 (ja)
WO (1) WO2006119611A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2931842B1 (fr) 2008-05-30 2010-09-03 Vb2M Procede de traitement et de valorisation de coproduits siderurgiques riches en zinc.
KR101039836B1 (ko) 2009-06-01 2011-06-09 한국지질자원연구원 전기로 제강 더스트를 이용한 광촉매 제조 방법 및 이를 통해 제조된 광촉매
CN101818254B (zh) * 2009-12-23 2011-09-07 株洲冶炼集团股份有限公司 氧化锌烟灰的综合回收方法
KR101185208B1 (ko) 2010-07-29 2012-09-21 현대제철 주식회사 연소 장치
CN102181663B (zh) * 2011-04-27 2013-04-03 葫芦岛锌业股份有限公司 采用电炉处理含锌杂料生产锌粉的方法
US20140230739A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-21 James Norman Goff Animal litter having light-weight composition and a property of detecting animal health conditions from contact with animal urine
US9144224B2 (en) 2013-02-20 2015-09-29 Quality Logistics Systems, Inc. Animal litter having light-weight composition and a property of detecting animal health conditions from contact with animal urine
KR101282796B1 (ko) * 2013-03-11 2013-07-05 주식회사 엔코 아연함유 폐산으로부터 아연 금속 분말의 회수방법
CN104593619A (zh) * 2013-10-31 2015-05-06 孙立 一种含锌废料资源化综合利用方法
KR101552036B1 (ko) 2014-02-10 2015-09-18 주식회사 포스코 이차 더스트로부터 유가금속의 회수방법
CN104028366B (zh) * 2014-06-04 2016-06-29 孙伟 一种除尘灰或瓦斯灰的回收利用方法
CN104028384B (zh) * 2014-06-04 2016-08-17 孙伟 一种处理高炉烟尘并回收铁锌的方法
CA2854778A1 (en) * 2014-06-18 2015-12-18 Guy Mercier Recovery of zinc and manganese from pyrometalurgy sludge or residues
CN104073650B (zh) * 2014-07-21 2016-01-20 云南乘风有色金属股份有限公司 一种从炼锡电炉烟尘中回收锌工艺
US11408053B2 (en) 2015-04-21 2022-08-09 Excir Works Corp. Methods for selective leaching and extraction of precious metals in organic solvents
WO2016178040A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Arcelormittal Method for the treatment of iron-containing sludge
CN105525097B (zh) * 2016-01-21 2017-11-10 昆明理工大学 一种用二氧化硫控制电位法浸出锌浸出渣的方法和装置
WO2018043773A1 (ko) * 2016-08-29 2018-03-08 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 전기분해기술을 이용한 중금속 제거 및 제어 기술
CN106904654B (zh) * 2017-03-07 2019-04-02 张家港江苏科技大学产业技术研究院 电弧炉粉尘联产铬盐及电极材料的方法
JP6743859B2 (ja) * 2017-09-27 2020-08-19 Jfeスチール株式会社 亜鉛の分離方法、亜鉛材料の製造方法および鉄材料の製造方法
KR101959257B1 (ko) * 2017-09-28 2019-03-19 주식회사 정수뉴테크 저품질 전기로분진(low Zn, EAFD)의 고효율 다단계 산 침출 습식공정을 통한 Zn 회수율 증대 및 자석분리를 통한 전기로투입 Fe 리치(rich) 분말 순환사용 효율증대 방법
KR102199721B1 (ko) * 2019-08-05 2021-01-07 주식회사 동산에스엔알 제강분진에서 산화아연을 회수하는 방법
CN114555539A (zh) 2019-08-13 2022-05-27 加州理工学院 由含钙岩石和矿物生产氧化钙或普通波特兰水泥的工艺
CN112176199B (zh) * 2020-09-27 2022-08-02 衡阳市大宇锌业有限公司 一种从炼锌废渣中高效提纯氧化锌的工艺
FI130580B (en) * 2021-11-16 2023-11-22 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Hydrometallurgical process for zinc and steel industry waste material
CN114438328B (zh) * 2021-12-30 2023-09-22 云锡文山锌铟冶炼有限公司 处理湿法炼锌过程产生硫酸锌浸出液的装置和方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA873262A (en) * 1971-06-15 Bodson Fernand Process of exploitation of residues of leaching zinc-bearing materials
FR848049A (fr) * 1938-02-26 1939-10-20 Ruhrstahl Ag Procédé de préparation du zinc et de l'oxyde de fer à partir de la poussière de filtrage
GB1218762A (en) * 1968-02-02 1971-01-13 Leonard Anthony Duval Process for utilization of spent pickle liquor and flue dust
JPS5013202B1 (ja) * 1969-10-24 1975-05-17
JPS553415B2 (ja) * 1971-11-18 1980-01-25
US4256723A (en) * 1979-05-03 1981-03-17 Cities Service Company Process for preparing precipitated red iron oxides
JPS59166635A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Nippon Mining Co Ltd ダストの処理法
JPS59170225A (ja) * 1983-03-15 1984-09-26 Nippon Mining Co Ltd ダストの処理方法
JPS61106730A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 製鋼ダストの処理方法
JPS62136535A (ja) * 1985-12-09 1987-06-19 Kobe Steel Ltd 製鉄ダストから亜鉛を回収する方法
JPS6393832A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 亜鉛焼鉱の湿式処理法
CA2020757A1 (en) * 1989-09-28 1991-03-29 Michael Philip Bohrer Recycling metal containing compositions
NL8902783A (nl) * 1989-11-10 1991-06-03 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het selectief afscheiden van een non-ferro metaal.
JP2972524B2 (ja) * 1994-07-29 1999-11-08 株式会社神戸製鋼所 焼却灰からの鉛及び亜鉛の分別回収方法
US5788740A (en) * 1995-03-06 1998-08-04 Bay Zinc Company, Inc. Method for the hydrometallurgical separation and recovery of biological nutrients, lead, gypsum and cadmium from raw materials
US5912402A (en) * 1995-10-30 1999-06-15 Drinkard Metalox, Inc. Metallurgical dust recycle process
BE1011619A3 (nl) * 1997-12-16 1999-11-09 Sidmar Nv Werkwijze voor het behandelen van gecontamineerd ijzerhoudend slib.
DE69805051T2 (de) * 1998-02-05 2002-12-12 Bisol S P A Verfahren zum Behandeln von metallischem Staub, wesentlich oxidierten Abfällen, insbesondere Galvanisierungsstaub und/oder Stahlwerkenrauch
KR20000052340A (ko) * 1999-01-23 2000-08-25 이호인 아연페라이트가 함유된 제강분진으로부터 염산과 금속아연의 회수방법
AU2003901066A0 (en) * 2003-03-10 2003-03-20 Intec Ltd Recovery of metals from industrial dusts

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006119611A1 (en) 2006-11-16
JP2008540835A (ja) 2008-11-20
EP1880030A1 (en) 2008-01-23
US7666372B2 (en) 2010-02-23
CN101184856A (zh) 2008-05-21
CN100567524C (zh) 2009-12-09
CA2590927C (en) 2016-07-05
EP1880030A4 (en) 2010-03-03
US20080145289A1 (en) 2008-06-19
TR200707718T1 (tr) 2008-04-21
KR20080016607A (ko) 2008-02-21
MX2007013950A (es) 2008-12-12
CA2590927A1 (en) 2006-11-16
KR101011382B1 (ko) 2011-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149163B2 (ja) 電炉その他の炉から排出される酸化亜鉛とジンクフェライトを含むダストや残滓の処理工程
TW493008B (en) Chloride assisted hydrometallurgical extraction of metal
JP2008531842A (ja) ニッケル鉄の生成
KR101751084B1 (ko) 산화물 광석으로부터 비금속을 회수하는 공정
JP6176491B2 (ja) 塩化ニッケル水溶液の脱銅方法
AU2013288233B2 (en) Hydrometallurgical treatment process for extraction of metals from concentrates
AP1072A (en) Selective precipitation of nickel and cobalt.
JPS5916940A (ja) 亜鉛の回収方法
JPH0242886B2 (ja)
US8668761B2 (en) Method for processing and recycling zinc-rich iron metallurgy side products
JP6656709B2 (ja) 亜鉛地金の製造方法
EP2902510A1 (en) A new method for leaching of electric arc furnace dust (EAFD) with sulphuric acid
JP3197288B2 (ja) 亜鉛精鉱と亜鉛浸出残渣との同時湿式処理法
JP3411320B2 (ja) 亜鉛製錬法
CA2400854C (en) Method for utilising steelworks dust
KR20170133494A (ko) 철-함유 슬러지의 처리 방법
WO2005040437A1 (ja) 飛灰の湿式処理法
JPS58126937A (ja) マツトからの金属有価物の回収方法
JP3780356B2 (ja) 石油系燃焼灰の処理方法
JP3796646B2 (ja) 石油系燃焼灰の処理方法
US8802042B2 (en) Process of recovery of base metals from oxide ores
JP2007154234A (ja) 亜鉛浸出残渣の湿式処理方法
AU2022417464A1 (en) Hydrogen-based valorisation of metal-containing feed materials to extract metals
WO2023119017A1 (en) Hydrogen-based valorisation of metal-containing feed materials to extract metals
AU2002221333B2 (en) Hydroxide solids enrichment by precipitate contact

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees