JP5147758B2 - 半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型 - Google Patents

半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5147758B2
JP5147758B2 JP2009046355A JP2009046355A JP5147758B2 JP 5147758 B2 JP5147758 B2 JP 5147758B2 JP 2009046355 A JP2009046355 A JP 2009046355A JP 2009046355 A JP2009046355 A JP 2009046355A JP 5147758 B2 JP5147758 B2 JP 5147758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
island
runner
semiconductor device
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009046355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010109314A5 (ja
JP2010109314A (ja
Inventor
茂治 吉羽
浩和 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
On Semiconductor Trading Ltd
Original Assignee
On Semiconductor Trading Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by On Semiconductor Trading Ltd filed Critical On Semiconductor Trading Ltd
Priority to JP2009046355A priority Critical patent/JP5147758B2/ja
Priority to US12/568,486 priority patent/US8105883B2/en
Priority to CN200910179607XA priority patent/CN101930933B/zh
Publication of JP2010109314A publication Critical patent/JP2010109314A/ja
Publication of JP2010109314A5 publication Critical patent/JP2010109314A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147758B2 publication Critical patent/JP5147758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の製造工程は、半導体ウェハに所望の素子を組み込む前工程と、半導体ウェハを分割して得られた半導体素子をパッケージングする後工程とに大別される。そして、後工程には、半導体素子を樹脂封止する工程がある。
この封止工程を図7を参照して説明する。この封止工程は、図7に示す様にアイランド106の裏面に樹脂を回りこませる事が要因で、樹脂圧のバランスが崩れ、色々な不具合が発生する場合がある。この点について以下に説明する。
例えば図5に示すスルーゲート方式は、ポット42からランナー44を介して複数のキャビティが直列に接続されている。これは、キャビティ間の距離を短くできる事から、消費されるモールド樹脂を大幅に削減でき、金型単位面積当たりの素子数の増加も可能となり生産効率の向上も可能となる優れた方法である。これは、例えば特開平1−205432号公報、佐伯準一らにより報告されている。
図7は、この方式に於いて、二つのキャビティの間を図示したものである。図7(A)を参照して、モールド金型には複数のキャビティ100A、100Bが設けられており、キャビティ100Aとキャビティ100Bとはランナー102を経由して連通している。各キャビティ100A、100Bには、上面に半導体素子104が実装されたアイランド106が収納されている。
図7(B)を参照して、次に、各キャビティ100A、100Bに封止樹脂110を注入する。具体的には、キャビティ100Aの左側に、不図示のポッドが連続しており、ポッドから供給された液状の樹脂は、先ず、キャビティ100Aに注入され、次にランナー102を経由してキャビティ100Bに供給される。この図では、封止樹脂110の流れを太い矢印にて示している。キャビティ100Aに注入された封止樹脂110は、一部がアイランド106の下方に注入され、残りの部分がアイランド106の上方に注入される。尚、アイランド106の裏面に薄く樹脂が入るため、どうしてもアイランド106が上方に押し上げられるため、押さえピンPが設けられている。これは、例えば、TO220のパッケージでは、図5に示す丸×で示した部分に設けられている。
更に、上記したモールド金型を使用した樹脂封止の方法は、例えば以下の特許文献1に記載されている。
特開2004−158539号公報
特開平1−205432号公報
本発明は、このスルーゲート方式に於いて、ランナー102の取り付け位置を調整することで、信頼性の高い製品を提供できるものである。
しかしながら、上記した封止樹脂の注入方法では、キャビティ100Aに注入された樹脂の注入圧力によりアイランド106が移動してしまう問題があった。
具体的には、図7(B)を参照して、ゲートG2からキャビティ100Aに入った樹脂110は、断面的に説明すれば、アイランド106の裏面と下金型の間に入っていく樹脂と、アイランド106の表面と上金型の間に向かって注入される樹脂の二つにおおよそ大別できる。そしてアイランド106の裏面と下金型との間は、体積が少ないため、先に充填され、その樹脂は、アイランド106に上向きに力を加える。しかしピンPがあるため、上昇は抑えられる。
一方、アイランド106の表面と上金型の間の樹脂は、体積が多い事から、遅れて充填されていく。しかし、このゲートG2、G1は、アイランドの裏面に充填させることから、アイランド106の配置位置または若干下に配置されるため、充填された樹脂は、排出口G1に向かって下降し、結局下向きの矢印AL1如く、アイランドの右端に下向きの力が働く。つまり図7(B)に於いて、左のピンPの当接点を支点とし、アイランド106の右側が下方に下降する。
この様になると、アイランド106の裏面を被覆する封止樹脂110の厚みが薄くなり、所定の耐圧が得られなくなる恐れがある。また耐湿性の悪化にも繋がる。
また図7(C)は、一般のICパッケージを説明するもので、これもアイランド106Aの裏面に樹脂が充填されるものである。この場合、図7(B)と同様の樹脂の動きがあり、G1に近い所の金属細線FWは、樹脂圧で下方に押し下げられて変形し、ひどい場合チップの角に接触することもあった。またインナーリードが変形することもあった。
本発明の半導体装置の製造方法は、ランナーを介して互いに連通する複数のキャビティを有する金型を用意する工程と、前記金型にリードフレームを配置し、前記リードフレームに含まれるアイランド、前記アイランドの近傍に一端が配置されたリード、前記アイランドに固着された半導体素子および前記リードと前記半導体素子とを接続する金属細線を各々の前記キャビティに収納する工程と、前記ランナーを介して前記複数のキャビティに封止樹脂を注入し、前記アイランド、前記リード、前記半導体素子および前記金属細線を前記封止樹脂で封止する工程と、を具備する半導体装置の製造方法に於いて、前記封止する工程では、一の前記キャビティから排出口を経由して前記ランナーに排出された前記封止樹脂を、前記排出口よりも下方に配置された注入口を経由して前記ランナーから他の前記キャビティに注入することを特徴とする。
本発明は、半導体素子が実装されたアイランドを収納して樹脂封止するためのキャビティが複数個設けられるモールド金型であり、第1キャビティと、液状の封止樹脂が供給される経路に対して前記第1キャビティよりも下流側に配置された第2キャビティと、一端が前記第1キャビティと連続し、他端が前記第2キャビティと連続するランナーと、を具備し、前記ランナーと前記第2キャビティとが連続する箇所は、前記ランナーと前記第1キャビティが連続する箇所よりも、下方に配置されることを特徴とする。
更に本発明は、半導体素子が実装されたアイランドを収納して樹脂封止するためのキャビティが複数個設けられるモールド金型であり、第1キャビティと、液状の封止樹脂が供給される経路に対して前記第1キャビティよりも下流側に配置された第2キャビティと、一端が前記第1キャビティと連続し、他端が前記第2キャビティと連続するランナーと、を具備し、前記ランナーと前記第2キャビティとが連続する箇所は、前記ランナーと前記第1キャビティが連続する箇所よりも、前記キャビティの厚み方向に対して端部寄りに配置され、前記ランナーは、注入される封止樹脂の進行方向に対して傾斜して配置されることを特徴とする。
図6を参照して説明すれば、キャビティ36Aの中の樹脂は、後からアイランド12と上型の間を埋めていく。その際、排出口P1に近い所では、樹脂の量が多い事から、アイランド12に下向きの力が働く。しかしこの排出口P1の位置をアイランドよりも上方、更に言えば、ゲートP1の位置よりも更に上方に位置させることで、圧力を加える樹脂の量を積極的に次のキャビティへと送出できる。よってこの分の樹脂の圧力が減少することで、アイランド12の傾きを減らすことができる。
本発明の半導体装置の製造方法を説明する図である。 本発明により製造される半導体装置を示す図であり、(A)は平面図であり、(B)は断面図である。 本発明の半導体装置の製造方法を示す図であり、(A)は平面図であり、(B)は拡大された平面図である。 本発明の半導体装置の製造方法を示す平面図である。 本発明の半導体装置の製造方法を示す平面図である。 本発明の半導体装置の製造方法を示す図である。 背景技術の半導体装置の製造方法における樹脂封止の工程を示す図である。 本発明の半導体装置を説明する図である。 本発明の半導体装置の製造方法に用いるリードフレームの図である。 本発明の半導体装置の製造方法を示す平面図である。 本発明の半導体装置を説明する図である。 本発明の半導体装置の製造方法に用いるリードフレームの図である。 本発明の半導体装置を説明する図である。
では、本発明の説明をしていく。まずは、基本的な原理について図1を参照して説明する。図1は、モールド金型の断面を説明する概略図であり、平面図を(B)に、(C)は、樹脂の流れについて具体的に説明したもので、(D)は、金型から取り出した半導体装置を示し、特に出入り口のゲートの切断跡を示すものである。
金型は、上金型UDと下金型LDで構成され、両者が合わさってキャビティ36A、36B、・・・が形成される。この複数のキャビティは、ポット42からランナーを介して直列に接続される。そしてポットに収納されたタブレットがプランジャーにより加熱・加圧され、融けた樹脂がポット42から、ランナー42、キャビティ36A、ランナー38、キャビティ36B・・・と流れていく。
ポット42からの樹脂の流れ、またキャビティの接続方向は、図1(B)に示した。ここでは、ポット42を中心に接続されたキャビティ列は、2本でコの字の形状になっている。しかしキャビティ列の本数も少なくとも一本あれば良く、1本のキャビティ列に於いて、キャビティの数も複数であれば良い。更に、平面的な配置も、ポットを中心に放射状でも良い。
図1(C)は、本発明のポイントを示すものである。つまりキャビティの間のランナー(スルーゲートとも言う)は、従来は、水平に配置されるが、本発明は斜めに配置される。具体的には、第1のキャビティ36Aを断面的に見て、樹脂の注入口P2の位置(高さ)よりも樹脂の排出口P1の位置(高さ)を高く設けることである。キャビティ36Aとキャビティ36Bの間のランナーで見れば、左側の排出口P1の方が右側の注入口P2よりも高く設けられ、樹脂の流れに対して、流れの手前よりも先が下になる斜め配置になる。
図1(D)の様に、個別モールドされた半導体装置10を上面、裏面、4側面の6面体として仮定し、その対向する側面に形成されるゲート跡P2、P1は、その位置が異なり、注入口P2の高さよりも排出口P1の高さの方が高く形成される。
キャビティ36Aは、アイランド12が図示され、キャビティ36Bは、リードLが図示されている。本来この二つのキャビティには、同じものが封止されるが、ここでは図面の都合上、別のものを示した。
この二つのタイプは、図2で示すTO220の如きディスクリート型のパッケージ、そして図8で示すICパッケージで良い。
両方ともにアイランドを有し、そのアイランドの裏面が封止されるタイプである。よってアイランド12の裏面と下金型LDの間は、その隙間が狭く、未充填部分が無いようにするためにも、注入口P2は、アイランド12の高さとほぼ同等か、または±100μmの間に位置する。また隙間が裏面にあると言う事は、その厚さ分変動し易いと言う事になる。
よって樹脂の排出口P1をP2の高さよりも高くする。またはP1をアイランド12の高さよりも高い位置に設ければ、樹脂圧による変動が抑止できる。つまり樹脂がアイランドに圧力を加える手前で、樹脂を排出できるため、アイランドの水平度を維持できる。またインナーリードLの夫々がほぼ同位置にできる。またインナーリードLに接続される金属細線の変形も抑止できる。
図2を参照して、実施例1について説明する。図2(A)は半導体装置10を示す平面図であり、図2(B)は図(A)のB−B’線に於ける断面図である。
半導体装置10は、アイランド12の裏面に樹脂が被覆されるディスクリート型のトランジスタであり、例えば3端子型のパッケージ、TO220等のパッケージである。この半導体装置10は、アイランド12と、アイランド12の上面に実装された半導体素子20と、外部接続端子として機能するリード14と、これらを一体的に被覆して機械的に支持する封止樹脂16とを主要に備えた構成となっている。リード14Bは、アイランド12と一体で延在され、電流の流出側(または流入側)電極となり、リード14Aおよび14Cは、一方が制御電極、他方が電流の流入側(または流出側)電極となる。具体的には、半導体素子20は、BIP型のTr、MOS型のTr、IGBT、GTBT等であり、14B、14A、14BCが、コレクタ、ベース、エミッタであり、ソース、ゲート、ドレインなどと成る。
パッケージの形状は、図13に示すもので、大まかに述べると、アイランド12と、アイランド12と一体のリード14Bと、前記リード14Bの両側に位置し、前記アイランド12とは別体でなるリード14A、14Cと、アイランド12に設けられた半導体素子20と、前記半導体素子と前記リード14A、14Bとつなぐ金属細線24と、前記アイランド12裏面の少なくとも一部を覆い、アイランド表面、半導体素子、金属細線を被覆する封止樹脂からなるものである。
そして図13(A1)、(A2)は、上面および側面図で、絶縁樹脂の外形が6面体で、アウターリード部が樹脂パッケージが露出するものである。また図13(B1)、(B2)は、絶縁樹脂の外形が6面体で、アイランド12の頭部が樹脂パッケージから露出し、アウターリード部が樹脂パッケージが露出するものである。更に図13(C1)、(C2)は、図2と実質同形状で、図13(B1)の露出したアイランドが薄く絶縁樹脂で被覆されているものである。またネジ止め等も必要により設けられている。
一例として、TO220で説明すれば、アイランド12は、厚みが0.5mm〜0.6mm程度の銅を主材料とした金属から成り、エッチング加工やパンチング加工により成形したものである。アイランド12は、例えば縦×横=12.0mm×14.0mm程度の矩形であり、紙面上における上側の側辺を半円形に切り欠いた形状となっている。この様に切り欠いた形状を呈した部分には、固定用のビスが通される貫通孔22が形成される。アイランド12下側の側辺の中央部からは、一体で外部に連続してリード14Bが延在している。図2(B)を参照すると、アイランド12を外部と絶縁させるために、アイランド12の裏面(下面)は封止樹脂16により被覆されている。また、アイランド12の裏面を被覆する封止樹脂16の厚みは非常に薄いので、半導体素子20が動作することにより発生する熱は、アイランド12および薄い封止樹脂16を経由して良好に外部に放出される。
リード14は、内蔵された半導体素子20とインナーリード部で電気的に接続され、一部が外部に、アウターリードとして露出して外部接続端子として機能している。また、半導体装置10が実装基板等に実装される際には、リード14の先端部を実装基板に設けた孔に挿入することにより差込実装される。また面実装用として、図13(D)に示す様にアウターリード部でZ字の形状に折り曲げられることもある。
半導体素子20としては、裏面に主電極を備えた半導体素子であり、具体的には、MOSFET(Metal−Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、バイポーラトランジスタ、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が採用される。一例として、MOSFETが半導体素子20として採用されると、下面のドレイン電極が導電性固着材を介してアイランド12の上面に接続され、上面のゲート電極は金属細線24を経由してリード14Aと接続され、上面のソース電極は金属細線24を経由してリード14Cと接続される。
図3から図6を参照して、次に、半導体装置の製造方法を説明する。
図3(A)を参照して、リードフレーム50の外形は短冊形状であり、枠状の外枠52の内部に複数個のユニット56がマトリックス状に形成されている。
図3(B)は図3(A)を部分的に拡大して示す平面図である。ここでは、上側の外枠52と下側の外枠52とを連続させるように、タイバー58が延在している。紙面上では、左側にユニット56A−56Dが一列に配置されてタイバー58により連結され、右側にユニット56E−56Hが一列に配置されてタイバー58により連結されている。各ユニットは、アイランド12と、リード14A、14B、14Cから成る。そして、リード14A、14Cの一端はアイランド12に接近すると共に、リード14Bはアイランド12と一体的に導出している。ユニット56Aのリード14A、14B、14Cの中間部および端部は、タイバー58と連続している。同様に、他のユニット56B−56Dもタイバー58と連続している。また、右側に一列に配置されるユニット56E−56Hのリードもタイバー58により連結されている。ここで、横方向に隣接するユニットのリードは、千鳥状に配置されても良い。この場合は、例えば、ユニット56Aのリード14A−14Cと、ユニット56Eのリード14A−14Cが対向して千鳥状に配置される。
どちらにしても、アイランド12は、細い首であるリード14Bで支えられていることになる。そのため、後の工程の樹脂注入で圧力が加わると変形が発生することに成る。
図4を参照して、次に、各ユニットに半導体素子20を接続する。ユニット56Aを参照すると、アイランド12の上面に半導体素子20を実装する。半導体素子20は、半田またはAgペースト等の導電性の固着材を用いた接続または共晶結合により、裏面の電極がアイランド12の上面に電気的に接続される。また、半導体素子20の上面の電極は、金属細線24を経由してリード14Aおよびリード14Cに接続される。ここで、金属細線24に替えて、銅やAlなどの金属から成る板状の金属接続板が使用されても良い。
次に、各ユニットを個別に樹脂封止する。図5(A)を参照して、本工程では、各ユニットを個別にキャビティ36に収納させて、射出成形を行っている。1つのキャビティ36Aには、アイランド12、半導体素子20、リード14A、14B、14Cの一部が収納される。そして、キャビティの側面に設けたゲートP2から、液状の封止樹脂をキャビティ36の内部に注入し、加熱硬化することにより、樹脂封止の工程が行われる。ここでは、紙面上にて左側にキャビティ36A−キャビティ36Dが整列して配置されており、これらのキャビティはランナー38を経由して連通している。この様なランナーは、スルーゲートとも称されている。また、紙面上にて右側にキャビティ36E−36Hが整列して配置されており、これらのキャビティもランナー38を経由して連通している。また、これらのキャビティには、ランナー44を経由してポッド42が接続しており、樹脂封止時にはポッド42から液状の封止樹脂がこれらのキャビティに順次供給される。
図5(B)は、蛇行させたもので、図5(A)のキャビティ36A、36Bの所を取り上げている。つまりランナー44からキャビティ36Aにつながる注入口P2がキャビティ側面の右側(または左側)にあったら、排出口P1は、対向する側面の左側に設けられる。そしてキャビティ36Bでは、注入口P2がキャビティ側面の左側(または右側)に、排出口P1は、対向する側面の右側(または左側)に設けられ、樹脂は蛇行して流れる様にしても良い。
これは、図5(A)または図5(B)のどちらでも良い。
図6(A)を参照して、本工程にて用いられるモールド金型30の構成を説明する。モールド金型30は、上金型32と下金型34とからなり、両者を当接することによりキャビティ36A−36Eおよびランナー38が構成されている。金型34にはポッド42が設けられており、固形状の樹脂から成るタブレットをポッド42に収納して加熱溶融した後に、溶融した封止樹脂をプランジャー40にて加圧することにより、封止樹脂が各キャビティに供給される。具体的には、ポッド42から供給される封止樹脂の流れの上流側から、キャビティ36A、36B、36C、36D、36Eの順番で、ポッド42から液状の封止樹脂が供給される。上記したように、各キャビティはランナー38を介して連通している。
図6(B)を参照して、各キャビティ36A、36Bの内部には、半導体素子20が上面に固着されたアイランド12が収納される。そして、アイランド12の上面には、上金型の内壁から下方に突出する押圧部68(図5の符号Pで示すピン)の先端が接触している。アイランドの先端の両側に当接する2つピンと一体と成るリード14Bで、溶融樹脂が流動して来ても、アイランド12の上方への移動が防止される。押圧部68は上下方向に可動のピンであり、封止樹脂16が注入される段階では押圧部68の下端はアイランド12の上面に接触しており、封止樹脂16が充填されて硬化される段階では押圧部68は上昇してアイランド12の上面から離間する。
本発明のポイントは、キャビティ36Aとキャビティ36Bとを連通させるランナー38を、封止樹脂16が供給される経路に対して傾斜するように設ける事である。
すへ具体的には、キャビティ36Aのエアベントとランナー38との接続箇所(排出口)P1は、キャビティ36Aの厚み方向において中央部付近に設けられている。更には、この接続箇所P1は、半導体素子20が実装されるアイランド12よりも上方に設けられている。それに対して、ランナー38とキャビティ36Bのゲートとの接続箇所(注入口)P2は、接続箇所P1よりも下方に配置されており、アイランド12と同じ高さあるいは下方に配置されている。
P1をアイランド12よりも上方に設けることにより、注入された封止樹脂16の圧力によりアイランド12が下方に移動することが抑制される。
P2から入った溶融樹脂は、下金型とアイランド12との間、およびアイランドと上金型との間に注入されていく、ここで下金型とアイランド12との間に入った樹脂は、アイランド12を上向かせる力が働く。しかし前述した2つのピンとリード14Bで押さえている。そしてアイランドと上金型との間に注入されていく溶融樹脂は、アイランド裏面が被覆された後に、排出口P1に近づいていく。従来では、このP1がP2の高さと同程度あるため、P1の近くでは、アイランドを下に傾かせる力が働く。(図7(B)とその説明を参照)
しかしながら本発明では、このP1を従来よりも押し上げ、溶融樹脂がアイランド12に力を作用させる前で、隣のキャビティ36Bに射出させている。このことにより、封止樹脂16がアイランド12に与える圧力が低減されて、結果的にアイランド12の下方への移動が抑制される。
更にここでは、ランナー38とキャビティ36Bとの接続箇所P2を、上記したP1よりも下方(キャビティ36Aの厚み方向に対して端部寄り)に配置している。この様にすることで、ランナー38を経由してキャビティ36Bに注入される封止樹脂16を、アイランド12の下方のスペースに優先的に供給させることができる。結果的に、アイランド12の下方の領域に封止樹脂16が十分に供給されて、この領域にボイドが発生することが抑制される。アイランド12の下方の空間に優先的に封止樹脂16が充填されることで、アイランド12を上方に持ち上げる圧力が作用するが、アイランド12の上面は押圧部68により支持されているので、この圧力によるアイランド12の上方への移動は抑制されている。以上のことにより、薄型化のためにアイランド12とキャビティ36Bの下面との間隙を例えば40μm以下に薄くしても、この間隙にボイド無く封止樹脂16を充填させることができる。
更に本工程では、ランナー38は、上方から下方側に向かって傾斜するように配置されている。従って、ランナー38からキャビティ36Bに供給される封止樹脂16は、半導体素子20の下方の領域に向かって射出され、この領域に優先的に充填される。更にまた、ランナー38から供給される封止樹脂16が、アイランド12の下方に優先的に充填されることにより、アイランド12の上方に充填される封止樹脂16の量が抑制される。このことにより、充填された封止樹脂16によりアイランド12が下方に押圧される圧力が低減され、樹脂封止の工程に於けるアイランド12の下方への移動が抑制される。
尚、図6(B)、(C)の太線は、上金型と下金型のパーティング面を示す。
上記工程により、各キャビティ36A−36Eに封止樹脂16を充填した後は、充填された封止樹脂16を加熱硬化させ、金型30からリードを取り出す。
更に、また、図3に示すリードフレーム50のタイバーをカットすることにより、各ユニット56のリード14を、リードフレーム50の外枠52から分離する。
図6(C)に金型から取り出された封止樹脂16を示す。ここでは、各アイランド12を被覆する封止樹脂16が、ランナー38に充填された樹脂により連続している。そして、ランナー38の封止樹脂を切断することにより、各回路装置の封止樹脂16を個別に分離する。
ランナー38に充填された封止樹脂の分離は、プレスによる打ち抜きでも良いし、封止樹脂16とランナー38との接続部分にレーザーを照射することにより行っても良い。
本工程では、ランナー38の封止樹脂を除去することにより生成された切除痕が封止樹脂16の外面に残る。この切除痕は左右非対称の位置にあり、紙面上にて封止樹脂16の左側の面に生成される切除痕は、右側の面に形成される切除痕よりも1mm程度上方に形成される。これは、図1(D)に於いても、簡単に説明されている。
以上の工程を経て、図2に示す構成の半導体装置10が製造される。
続いて図8〜図12を用いて、ICに於いても適用できる事を説明していく。図8(A)は、絶縁樹脂を省略した半導体装置で、(B)は、絶縁樹脂106で封止したものの断面図であり、矩形のアイランド100と、アイランド100の左右の側辺に一端が近接した夫々のリード群101・・・、101・・・と、アイランド100の上下側辺から外方に延在し、一体で保持する上と下の吊りリード102と、アイランド100の上に固着されたICチップ103と、チップ103のボンディングパッド104とリード101とを電気的につなぐ金属細線105とから成り、前記リードのアウターリードに相当する部分を除き、全てが絶縁樹脂106で被覆されている。ここで保持リード102は、2本開示されているが少なくとも一本あれば良い。尚、本発明のポイントでもあるように、アイランド100の裏面は、絶縁樹脂106で被覆されている。
図9は、図8で示す素子の搭載部111がマトリツクス状に配置されたリードフレーム110を示し、全体としては短冊状を呈している。そしてスリット112、インデックス孔113等が設けられている。更に説明すれば、上側と下側の連結条帯114は、図8の保持リード102が一体で設けられている。よって上の第1の搭載部と下の第2の搭載部のアイランドが一体となり、この2つのアイランドの間には、少なくとも一つの別のアイランドが吊りリードで一体になっている。
更にアイランドの左右に延在するリード101を一体で保持するタイバー115が、上と下の連結条帯114と一体でなっている。また搭載部と左右の隣接する搭載部との間、また上下の隣接する搭載部との間は、第2の連結条帯116があることにより、アイランドの左右のリードフレーム、アイランド上下の保持リードが連結条帯一体で成っている。
図10は、そのリードフレーム110を金型に配置したときの平面配置を示すものである。これは図5(B)で説明した蛇行配置である。一例としてキャビティは、120A〜120Cの3つを図示し、ゲート部121の注入口P2からキャビティ120Aに入り、排出口P1から出て行く。ここで、排出口側でアイランドの左右側辺にある(またはアイランドの下側辺にある)リードA、B、Cに着目する。従来は、このリードに相当する部分の排出口P1が、図7(C)の如くアイランドと同等の高さ、または注入口よりも下方であるため、インナーリードの先端が下方に圧力を受けてしまう。またこの部分に接続される金属細線の変形、または破断を発生させてしまう。これは、半導体パッケージの軽薄短小化により、リードやアイランドの厚みが薄くなっていること、金属細線も細くなっていること、また金以外に、AlまたはCu等の細いワイヤが採用されている事からも顕著に現れる。よって図6(B)に示す様なランナー構成であれば、その樹脂圧を低減させることが可能となる。
図11は、ECHと呼ぶパッケージで、矩形のアイランド130の一方の長側辺には、アイランドと一体の複数のリード131があり、他方の側辺には、アイランド130と別体のリード132が複数本設けられている。アイランドの上には、半導体チップ133が固着され、インナーリード132と金属細線134を介して接続されている。そして点線で示す絶縁樹脂135でアイランドの裏面も含めて封止されている。
図12は、その半導体装置に採用されるリードフレーム140である。点線はキャビティを示し、その中に位置するアイランド130、リード131、132が搭載部であり、矢印は樹脂の流れである。これも、前実施例と同様に、インナーリード132の変動および金属細線の変形を抑止できるものである。
つまり第1のアイランド130Aの左側のランナーから注入口を介してキャビティに入り、排出口からスルーゲートを介して右隣のキャビティへと入る。
ここでも排出口に近い所のインナーリードまたはアイランドは、上からの樹脂の圧力を受け、変形されるが図6の様に、注入口よりも排出口を高くした(アイランドの高さよりも高くした)ために、その注入樹脂の圧力を軽減させることができる。
尚、全ての実施例でいえることであるが、上下の関係が全て逆であっても良い。よって以下に示す特許請求の範囲は、一方、他方の金型で表現してある。
スルーゲート方式でアイランドの裏面に絶縁樹脂を被覆する半導体パッケージに適用可能である。
10 半導体装置
12 アイランド
14,14A,14B,14C リード
16 封止樹脂
20 半導体素子
22 貫通孔
24 金属細線
30 金型
32 上金型
34 下金型
36,36A,36B,36C,36D,36E キャビティ
38 ランナー
40 プランジャー
42 ポッド
44 ランナー
50 リードフレーム
52 外枠
54 ブロック
56、56A、56B、56C、56D、56E、56F、56G、56H ユニット
58 タイバー

Claims (10)

  1. ランナーを介して互いに連通する複数のキャビティを有する金型を用意する工程と、
    前記金型にリードフレームを配置し、前記リードフレームに含まれるアイランド、前記アイランドの近傍に一端が配置されたリード、前記アイランドに固着された半導体素子および前記リードと前記半導体素子とを接続する金属細線を各々の前記キャビティに収納する工程と、
    前記ランナーを介して前記複数のキャビティに封止樹脂を注入し、前記アイランド、前記リード、前記半導体素子および前記金属細線を前記封止樹脂で封止する工程と、を具備する半導体装置の製造方法に於いて、
    前記封止する工程では、一の前記キャビティから排出口を経由して前記ランナーに排出された前記封止樹脂を、前記排出口よりも下方に配置された注入口を経由して前記ランナーから他の前記キャビティに注入することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記キャビティは平面視で4つの側辺から成る矩形を成し、前記排出口と前記注入口は、対向する前記側辺の側面に設けられることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記封止樹脂が硬化した後、前記金型から前記封止樹脂で封止された前記半導体装置を取り出し、前記ランナーに充填された前記封止樹脂を取り除き、前記半導体装置の側面に切除痕を設けることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記注入口は、前記キャビティに収納される前記アイランドよりも下方に設けられることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記封止する工程では、前記金型に設けた押圧部を前記アイランドに接触させることを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記金型は、上金型および下金型から成ることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1から請求項6の何れかに記載された製造方法により製造された半導体装置であり、
    前記ランナーに充填された前記封止樹脂を除去することにより半導体装置の側面には切除痕が形成され、一側面に形成された前記切除痕と、前記一側面に対向する他側面に形成された切除痕とが非対称に配置されることを特徴とする半導体装置。
  8. 半導体素子が実装されたアイランドを収納して樹脂封止するためのキャビティが複数個設けられるモールド金型であり、
    第1キャビティと、
    液状の封止樹脂が供給される経路に対して前記第1キャビティよりも下流側に配置された第2キャビティと、
    一端が前記第1キャビティと連続し、他端が前記第2キャビティと連続するランナーと、を具備し、
    前記ランナーと前記第2キャビティとが連続する箇所は、前記ランナーと前記第1キャビティが連続する箇所よりも、下方に配置されることを特徴とするモールド金型。
  9. 半導体素子が実装されたアイランドを収納して樹脂封止するためのキャビティが複数個設けられるモールド金型であり、
    第1キャビティと、
    液状の封止樹脂が供給される経路に対して前記第1キャビティよりも下流側に配置された第2キャビティと、
    一端が前記第1キャビティと連続し、他端が前記第2キャビティと連続するランナーと、を具備し、
    前記ランナーと前記第2キャビティとが連続する箇所は、前記ランナーと前記第1キャビティが連続する箇所よりも、前記キャビティの厚み方向に対して端部寄りに配置され、
    前記ランナーは、注入される封止樹脂の進行方向に対して傾斜して配置されることを特徴とするモールド金型。
  10. 前記アイランドの上面に接触する押圧部を更に備えることを特徴とする請求項8または請求項9に記載のモールド金型。

JP2009046355A 2008-09-30 2009-02-27 半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型 Active JP5147758B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009046355A JP5147758B2 (ja) 2008-09-30 2009-02-27 半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型
US12/568,486 US8105883B2 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Molding die with tilted runner, method of manufacturing semiconductor device using the same, and semiconductor device made by the method
CN200910179607XA CN101930933B (zh) 2008-09-30 2009-09-29 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008252996 2008-09-30
JP2008252996 2008-09-30
JP2009046355A JP5147758B2 (ja) 2008-09-30 2009-02-27 半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010109314A JP2010109314A (ja) 2010-05-13
JP2010109314A5 JP2010109314A5 (ja) 2012-03-15
JP5147758B2 true JP5147758B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42298426

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046356A Active JP5341556B2 (ja) 2008-09-30 2009-02-27 半導体装置の製造方法
JP2009046355A Active JP5147758B2 (ja) 2008-09-30 2009-02-27 半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009046356A Active JP5341556B2 (ja) 2008-09-30 2009-02-27 半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8105883B2 (ja)
JP (2) JP5341556B2 (ja)
CN (1) CN101930933B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5761585B2 (ja) * 2008-10-07 2015-08-12 国立研究開発法人情報通信研究機構 パルスレーダ装置
JP4852088B2 (ja) * 2008-11-04 2012-01-11 株式会社東芝 バイアス回路
JP5333402B2 (ja) * 2010-10-06 2013-11-06 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN102856217B (zh) * 2011-06-30 2018-05-22 恩智浦美国有限公司 用于模塑半导体器件的装置和方法
DE102012207678A1 (de) * 2012-05-09 2013-11-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Vorrichtung zum formen einer gehäusestruktur für eine mehrzahl von elektronischen bauteilen und gehäusestruktur für eine mehrzahl von elektronischen bauteilen
US9911838B2 (en) * 2012-10-26 2018-03-06 Ixys Corporation IGBT die structure with auxiliary P well terminal
JP6619356B2 (ja) * 2014-11-07 2019-12-11 三菱電機株式会社 電力用半導体装置およびその製造方法
US9583421B2 (en) 2015-07-16 2017-02-28 Semiconductor Components Industries, Llc Recessed lead leadframe packages
CN107645874A (zh) * 2016-07-20 2018-01-30 珠海市声驰电器有限公司 一种密封电路结构及其灌封方法
CN107731775A (zh) * 2017-09-26 2018-02-23 铜陵中锐电子科技有限公司 适用于连续充填技术的to251型八排引线框架
CN110875410A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 深圳市聚飞光电股份有限公司 Led支架及其制作方法、led发光器件、发光装置
JP2020123691A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 株式会社三社電機製作所 半導体製品
US20210043466A1 (en) * 2019-08-06 2021-02-11 Texas Instruments Incorporated Universal semiconductor package molds
US11515174B2 (en) * 2019-11-12 2022-11-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices with package-level compartmental shielding and associated systems and methods
DE112021007793T5 (de) 2021-06-09 2024-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Halbleiter-Herstellungseinrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JP7528042B2 (ja) 2021-09-17 2024-08-05 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6315432A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 樹脂パツケ−ジ成形用金型
JP2786197B2 (ja) 1987-04-27 1998-08-13 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US4946633A (en) * 1987-04-27 1990-08-07 Hitachi, Ltd. Method of producing semiconductor devices
JP2724491B2 (ja) * 1989-02-01 1998-03-09 株式会社日立製作所 成形装置
JPH04225241A (ja) * 1990-12-26 1992-08-14 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置の製造方法及びリードフレーム
JP3828036B2 (ja) * 2002-03-28 2006-09-27 三菱電機株式会社 樹脂モールド型デバイスの製造方法及び製造装置
JP4121335B2 (ja) * 2002-08-28 2008-07-23 三洋電機株式会社 リードフレームおよびそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2004158539A (ja) 2002-11-05 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP4243177B2 (ja) * 2003-12-22 2009-03-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
WO2006129926A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Tsp Co., Ltd. Mold for manufacturing semiconductor device and semiconductor device manufactred using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010109315A (ja) 2010-05-13
US20100219517A1 (en) 2010-09-02
CN101930933A (zh) 2010-12-29
JP2010109314A (ja) 2010-05-13
US8105883B2 (en) 2012-01-31
CN101930933B (zh) 2012-04-18
JP5341556B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147758B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置およびモールド金型
US9793197B2 (en) Low profile leaded semiconductor package
US7781262B2 (en) Method for producing semiconductor device and semiconductor device
TWI650840B (zh) 引線支架、半導體裝置及引線支架之製造方法
US20120181676A1 (en) Power semiconductor device packaging
US8633511B2 (en) Method of producing semiconductor device packaging having chips attached to islands separately and covered by encapsulation material
JP6539727B2 (ja) 分配機能タイバーを有するギャングクリップ
US20130017652A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device package with a heatsink
JP5180722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100781149B1 (ko) 리드프레임 스트립 및 이를 이용한 반도체 패키지 제조 방법
US6893898B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP3877409B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3877453B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3877410B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3877402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3831504B2 (ja) リードフレーム
JP4784945B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20230038411A1 (en) Semiconductor package with raised dam on clip or leadframe
US11362023B2 (en) Package lead design with grooves for improved dambar separation
WO2006061673A1 (en) Semiconductor package having at least two semiconductor chips and method of assembling the semiconductor package
JP4887346B2 (ja) 半導体装置
JP5086315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5341473B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20220344302A1 (en) Split tie bar for clip stability
JP2009188149A (ja) 回路装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110613

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5147758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250