JP5147234B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5147234B2
JP5147234B2 JP2006354397A JP2006354397A JP5147234B2 JP 5147234 B2 JP5147234 B2 JP 5147234B2 JP 2006354397 A JP2006354397 A JP 2006354397A JP 2006354397 A JP2006354397 A JP 2006354397A JP 5147234 B2 JP5147234 B2 JP 5147234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
protection circuit
semiconductor chip
power supply
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006354397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008166495A (ja
JP2008166495A5 (ja
Inventor
公一 谷口
正人 前出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006354397A priority Critical patent/JP5147234B2/ja
Priority to US11/966,529 priority patent/US7750373B2/en
Priority to CN2007103004663A priority patent/CN101211911B/zh
Publication of JP2008166495A publication Critical patent/JP2008166495A/ja
Publication of JP2008166495A5 publication Critical patent/JP2008166495A5/ja
Priority to US12/786,090 priority patent/US8759883B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5147234B2 publication Critical patent/JP5147234B2/ja
Priority to US14/276,940 priority patent/US9029917B2/en
Priority to US14/684,323 priority patent/US9379101B2/en
Priority to US15/147,555 priority patent/US9576947B2/en
Priority to US15/402,952 priority patent/US9812441B2/en
Priority to US15/722,901 priority patent/US10366980B2/en
Priority to US16/441,361 priority patent/US10692856B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0292Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using a specific configuration of the conducting means connecting the protective devices, e.g. ESD buses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/353Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of field-effect transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/354Astable circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

本発明は、外部から侵入する静電気から半導体チップを保護する保護回路を備えた半導体集積回路装置に関するものである。
図18は、半導体チップの製造の際のウェハー65を示すと共に、このウェハー65中に作り込まれた複数個の半導体チップ66を示している。半導体チップ66の外周部は、ウェハー65上の複数個の半導体チップ66を切り離すための領域、いわゆるスクライブ領域3であり、このスクライブ領域3は、半導体チップ66単体となると、ダイシングにより削られてしまう領域である。半導体チップ66の4辺には、スクライブ領域3に沿って、外部との信号授受を行うための、信号入力用の入力セル、信号出力用の出力セル又は信号入出力用の入出力セル2が複数配置されている(以後、入力セル、出力セル又は入出力セルを総合して「入出力セル」と称する)。前記複数個の入出力セル2は、各々、電極パッド(図18では図示せず)を持っており、この電極パッドを介して外部回路と信号の授受を行う。
近年、機能拡張のための信号数増加によって必要な電極パッド数が増えてきている。このため、半導体チップ66の大きさを電極パッド数が律速してしまうことがしばしば発生している。
そこで、半導体チップ66の大きさを縮小するように、例えば、特許文献1では、図19に示すように、各入出力セル2のセル幅Wを細く作成して、その各入出力セル2の外部接続用の電極パッド1を、スクライブ領域3と入出力セル2との間において、上下に千鳥状に配置する構成が提案されている。尚、図19において、30は電極パッド1と入出力セル2とを接続する配線である。
従来では、更に、半導体チップ66の大きさの縮小のため、例えば、特許文献2では、図20に示すように、入出力セル2の上方に外部接続用の電極パッド1を配置して、入出力セル2とスクライブ領域3との間の領域を少面積とする提案もなされている。
特開2000−164620号公報(第4頁、第1図) 特開2004−296998号公報(第14頁、第2図)
ところで、半導体チップには、半導体チップ外部から侵入する静電気から半導体チップを保護する保護回路が各入出力セル2に備えられる。この保護回路を備えた半導体チップでは、図21に示すように、半導体チップの外部から侵入する静電気は、外部接続用の電極パッド1から自己の入出力セル2内の接地側保護回路6を介して接地配線5へ抜けたり、電極パッド1から自己の入出力セル2内の電源側保護回路7を介して電源配線4へ抜ける。接地配線5の電位は、半導体チップ66の基板電位と同一とする場合が多い。
このような保護回路6、7を備えた入出力セル2では、基本的には、電極パッド1と自己の入出力セル2内の接地側保護回路6との距離を短くして、その間の抵抗値を下げた方が、静電気に対する耐性は強くなることを本発明者等は知悉した。そこで、特許文献2で提案されている構成を検討すると、この構成では、各入出力セル2では、電極パッド1と自己の入出力セル2内の接地側保護回路6との距離が短く、またその距離は入出力セル2間で長短差が少ないので、静電気に対する耐性は強くなっている。
しかしながら、図20及び図21に示す従来の半導体集積回路装置では、スクライブ領域3に近い側の外部接続用の電極パッド1は、その一部分が入出力セル2の上方に位置するものの、スクライブ領域3に近い側の部分では、その下方に無駄な空き領域Cが発生してしまい、その結果、半導体チップ66の縮小化がその分、効果的でないことが判った。つまり、半導体チップ66の入出力セル2以外の回路、例えば内部ロジック回路は、半導体チップの内方側(チップ中央側、換言すれば、入出力セル2を挟んでスクライブ領域3と反対側)に存在するために、スクライブ領域3と入出力セル2との間に存在する空き領域Cは、使用し難く、無駄な領域となっていた。
本発明は、従来の半導体集積回路装置が持っていた前記の課題を解決して、大きさの小さい半導体集積回路装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明では、外部接続用の電極パッド1と入出力セル2との相対配置位置を適宜変更することとする。
即ち、請求項1記載の発明の半導体集積回路装置は、データ入力機能のみ、データ出力機能のみ又はデータ入出力機能を持つと共に静電気放電に対して内部回路を保護する保護回路を備えた入出力セルが、半導体チップの周辺に並行に複数個並んで配置された半導体集積回路装置において、前記複数個の入出力セルは、各々、自己の保護回路と接続され且つ自己の入出力セルの上方に位置する電極パッドを有し、前記複数個の入出力セルの電極パッドは、その複数個の電極パッド全体として千鳥状に配置され、前記複数個の入出力セルの電極パッドのうち、前記半導体チップの辺に近い位置の電極パッドは、その半導体チップの辺に近い端部の位置が自己の入出力セルの端部の位置と同位置に設定され、前記複数個の入出力セルが各々備える保護回路は、自己の電極パッドと電源配線との間に配置された電源側保護回路と、自己の電極パッドと接地配線との間に配置された接地側保護回路とを備え、前記電源側保護回路は半導体チップの辺側に位置すると共に、前記接地側保護回路は前記半導体チップの内方側に位置することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、前記電源配線は前記半導体チップの辺側に位置すると共に、前記接地配線は前記半導体チップの内方側に位置することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記請求項2記載の半導体集積回路装置において、前記電源配線は前記電源側保護回路の上方に位置すると共に、前記接地配線は前記接地側保護回路の上方に位置することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、自己の入出力セルの前記接地側保護回路の中心位置とこの接地側保護回路に接続される電極パッドの中心位置との間の距離は、隣接する2個の入出力セル間で同一距離であることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、前記電源側保護回路及び接地側保護回路は、各々、MOS型トランジスタで構成されることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、前記電源側保護回路及び接地側保護回路は、各々、バイポーラ型トランジスタで構成されることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、前記電源側保護回路及び接地側保護回路は、各々、ダイオードで構成されることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、前記請求項1〜7の何れか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記複数個の入出力セルの上方には、半導体チップの辺から内方側に向かう方向に2列の電極パッド列が千鳥状に配置され、更に、前記半導体チップの内方側に向かって1列以上の電極バッドが配置され、前記3列以上の電極パッドが全体として千鳥状に配置されていることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、前記保護回路を備えた入出力セルは、トリプルウェル領域に配置され、前記半導体チップの辺側のディープウェルの電位固定用ガードリング用拡散層は、前記電源側保護回路のガードリング用拡散層と共用されていることを特徴とする。
請求項10記載の発明は、前記請求項9記載の半導体集積回路装置において、前記接地側保護回路のガードリング用拡散層と、自己の入出力セル内に配置された所定回路のガードリング用拡散層とは、互いに隣接する部分同士が共用されていることを特徴とする。
請求項11記載の発明は、前記請求項9記載の半導体集積回路装置において、自己の入出力セル内に配置され且つ隣り合う2つの所定回路のガードリング用拡散層同士は、互いに隣接する部分同士が共用されていることを特徴とする。
請求項12記載の発明は、前記請求項11記載の半導体集積回路装置において、前記隣り合う2つの所定回路のガードリング用拡散層において、前記互いに隣接する部分同士は削除されていることを特徴とする。
請求項13記載の発明の半導体集積回路装置は、データ入力機能のみ、データ出力機能のみ又はデータ入出力機能を持つと共に静電気放電に対して内部回路を保護する保護回路を備えた入出力セルが、半導体チップの周辺に並行に複数個並んで配置された半導体集積回路装置において、前記複数個の入出力セルは、各々、自己の入出力セルと接続される電極パッドを有し、前記複数個の入出力セルの電極パッドは、その複数個の電極パッド全体として千鳥状に配置され、前記複数個の電極パッドのうち何れかの特定電極パッドは、その一部分が自己の入出力セルの上方に位置し且つその残りの部分が自己の入出力セルよりも半導体チップ内方側に位置し、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域には、配線、又は前記入出力セルとは異なる回路素子が配置されていることを特徴とする。
請求項14記載の発明は、前記請求項13記載の半導体集積回路装置において、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域には、電源配線又は接地配線が配置されていることを特徴とする。
請求項15記載の発明は、前記請求項14記載の半導体集積回路装置において、前記複数個の入出力セルの電極パッドのうち、前記半導体チップの辺に最も近い位置の電極パッドは、その半導体チップの辺に近い端部の位置が自己の入出力セルの端部の位置と同位置に設定されていることを特徴とする。
請求項16記載の発明は、前記請求項14記載の半導体集積回路装置において、前記複数個の入出力セルの電極パッドは、半導体チップの辺から内方側に向かう方向に2列以上配置され、前記特定電極パッドは、半導体チップの辺側から第2列目以上の電極パッドであることを特徴とする。
請求項17記載の発明は、前記請求項14〜16の何れか1項に記載の半導体集積回路装置において、前記複数個の入出力セルの有する保護回路は、各々、電源側保護回路と接地側保護回路とを備え、前記複数個の入出力セルの下方の領域には、前記電源側保護回路と接続される電源配線と、前記接地側保護回路に接続される接地配線とが配置され、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域には、前記電源配線と接続される第1の電源配線、前記接地配線に接続される第1の接地配線、又は前記第1の電源配線若しくは第1の接地配線とは異なる第2の電源配線若しくは第2の接地配線が配置されていることを特徴とする。
請求項18記載の発明は、前記請求項17記載の半導体集積回路装置において、前記第1の電源配線若しくは第1の接地配線又は前記第2の電源配線若しくは第2の接地配線のうち、何れか2種の配線は、交互に配線され、前記2種の配線において、1種の配線が複数本平行に配線されると共に、この複数本の平行配線とは別の配線層でその平行の配線とは垂直に交わる他の1種の複数本の垂直配線が配置され、前記複数本の平行配線と前記複数本の垂直配線とは同一電位間がビアで接続されたメッシュ状電源構造であることを特徴とする。
請求項19記載の発明は、前記請求項13記載の半導体集積回路装置において、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域に配置される前記入出力セルとは異なる回路素子は、前記半導体チップ内で必要な機能を構成するロジック回路素子又はメモリー回路素子であることを特徴とする。
請求項20記載の発明は、前記請求項13記載の半導体集積回路装置において、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域に配置される前記入出力セルとは異なる回路素子は、前記第1の電源配線及び第1の接地配線並びに前記第2の電源配線及び第2の接地配線のうち、2種の配線間に配置されて静電気放電から内部回路を守る保護回路であることを特徴とする。
請求項21記載の発明は、前記請求項13記載の半導体集積回路装置において、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域に配置される前記入出力セルとは異なる回路素子は、半導体チップ内で使用される信号配線と半導体基板との間に配置された電荷チャージ防止用のダイオードであることを特徴とする。
請求項22記載の発明は、前記請求項13記載の半導体集積回路装置において、前記特定電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セルの半導体チップ内方に位置する部分の領域に配置される前記入出力セルとは異なる回路素子は、前記第1の電源配線及び第1の接地配線並びに前記第2の電源配線及び第2の接地配線のうち、2種の配線間に配置される電源間容量であることを特徴とする。
以上により、請求項1〜8記載の発明では、複数個並んで配置された入出力セルの上方に複数の電極パッドが千鳥状に複数列配置される構成において、半導体チップの辺側(即ち、スクライブ領域側)に近い電極パッドでは、その半導体チップの辺側端部の位置が、入出力セルの半導体チップの辺側端部と同位置に設定されているので、入出力セルとスクライブ領域との間の無駄な領域をなくすことができ、半導体チップのサイズを縮小することができる。
しかも、千鳥状に配置された複数個の電極パッドは、その全部が入出力セルの上方において半導体チップの内方側に位置することになるが、接地側保護回路が電源側保護回路よりも半導体チップの内方側に配置されるので、全体として千鳥状に配置された各電極パッドの中心位置と、それ等の電極パッドに接続される接地側保護回路の中心位置との距離を短く且つ各入出力セル間で相互にほぼ等しい距離にできる。従って、静電気放電能力を強化することができる。
また、請求項9〜12記載の発明では、入出力セルがトリプルウェル領域に配置される場合に、電源側保護回路のウェル電位固定用の拡散領域(いわゆる、ガードリング用拡散領域)がディープウェルの電位を抑えることを兼ねるので、ディープウェル用のガードリング用拡散領域を不要にでき、その領域分の半導体チップのサイズの縮小が可能である。
更に、請求項13〜22記載の発明では、千鳥状に複数列配置された電極パッドのうち、一部領域が自己の入出力セルの上方に位置する特定電極パッドでは、その残りの部分が自己の入出力セルよりも半導体チップ内方側に位置していて、この残りの部分の下方の領域には、配線、又は前記入出力セルとは異なる回路素子が配置される。この配線や入出力セルとは異なる回路素子は、従来では入出力セル及び電極パッドよりも半導体チップの内方側のチップ内部領域に配置されていたので、本発明では、その分、半導体チップのサイズ縮小が可能である。
以上説明したように、請求項1〜8記載の発明によれば、複数個並んで配置された入出力セル2の上方に複数の電極パッドが千鳥状に複数列配置される構成において、入出力セルとスクライブ領域との間の無駄な領域をなくすことができるので、半導体チップのサイズを縮小することができる。
しかも、全体として千鳥状に配置された各電極パッドの中心位置と、それ等の電極パッドに接続される接地側保護回路の中心位置との距離を短く且つ各入出力セル間で相互にほぼ等しい距離にできるので、静電気放電能力を強化することができる。
また、請求項9〜12記載の発明によれば、入出力セルがトリプルウェル領域に配置される場合に、ディープウェル用のガードリング用拡散領域を不要にできるので、その領域分の半導体チップのサイズの縮小が可能である。
更に、請求項13〜22記載の発明によれば、千鳥状に複数列配置された電極パッドのうち、特定電極パッドの下方の領域のうち、自己の入出力セルが位置しない領域に、配線、又は前記入出力セルとは異なる回路素子を配置したので、半導体チップのサイズ縮小が可能である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態の半導体集積回路装置を示す配置図である。
同図は、外部接続用の電極パッド1と、この電極パッドに接続される入出力セル2との配置位置の関係を示している。同図において、電極パッド1a、1bは、スクライブ領域3から見ると、千鳥状に配置されており、半導体チップの辺側であるスクライブ領域3側から半導体チップの内方側に向かって2列配置されている。スクライブ領域3に近い側の電極パッド1aでは、そのスクライブ領域3側の端部の位置が、入出力セル2のスクライブ領域3側の端部の位置とほぼ同位置となるように設定されている。
このように、千鳥配置された複数個の電極パッド1a、1bのうち、スクライブ領域3に近い側の電極パッド1aにおいて、そのスクライブ領域3側の端部の位置が、入出力セル2のスクライブ領域3側の端部の位置とほぼ同位置に設定されているので、図20及び図21に示す従来例と比較して判るように、入出力セル2とスクライブ領域3との間に存在する空き空間Cをごく狭い領域に制限できるので、半導体チップの小型化が可能である。
図2では、図1の構成に加えて、各入出力セル2毎に、自己の電極パッド1a、1bに接続される接地側保護回路6及び電源側保護回路7が配置された構成が示されている。同図では、入出力セル2のスクライブ3側端部に接地側保護回路6が配置され、この接地側保護回路6の上方に、この接地側保護回路6に接続される接地配線5が図中横方向に延びて配置されている。また、前記接地側保護回路6の図中上方、すなわち、半導体チップ内方側には電源側保護回路7が配置され、この電源側保護回路7の上方に、この電源側保護回路7に接続される電源配線4が図中横方向に延びて配置されている。
図3は、前記図2の構成に対して、電源配線4及び接地配線5の配置位置をスクライブ領域3から見て逆としたものである。これに合わせて、入出力セル2に搭載される電極パッド1a、1bと電源配線4との間の電源側保護回路7、及び、前記電極パッド1a、1bと接地配線5の間の接地側保護回路6の配置位置も逆としている。即ち、図3では、入出力セル2のスクライブ3側端部に電源側保護回路7が配置され、この電源側保護回路7の上方に、この電源側保護回路7に接続される電源配線4が図中横方向に延びて配置されている。また、前記電源側保護回路7の図中上方の半導体チップ内方側には接地側保護回路6が配置され、この接地側保護回路6の上方に、この接地側保護回路6に接続される接地配線5が図中横方向に延びて配置されている。
以上のような保護回路6、7を備えた入出力セル2では、電源配線4を基準に、電極パッド1a又は1bから侵入印加された静電気は、前記電極パッド1a又は1bと接続される電源側保護回路7を介して電源配線4に抜ける。同様に、接地配線5を基準に、電極パッド1a又は1bから侵入印加された静電気は、前記電極パッド1a又は1bと接続される接地側保護回路6を介して接地配線5に抜けることになる。
前記図3に示した構成では、スクライブ領域3に近い電極パッド1aのスクライブ領域3側の端部が入出力セル2の端部とほぼ同位置にある関係上、スクライブ領域3から遠い電極パッド1bは、その一部分が入出力セル2の上方に位置し、その残りの部分が入出力セル2よりも半導体チップ内方側に位置することになるが、接地側保護回路6が電源側保護回路7よりも半導体チップ内方側に位置しているので、各電極パッド1a、1bの中心位置と接地側保護回路6、6の中心位置との距離は、各入出力セル2間で短く且つほぼ同一距離にできて、それ等の電極パッド1a、1bと接地側保護回路6、6とを接続する接続配線の抵抗値を有効に低減することができる。従って、入出力セル2とスクライブ領域3との間の空き空間を少ない領域に制限しながら、接地側保護回路6の保護機能を強く発揮できて、静電気に対する耐性を強くすることが可能である。
図4は前記入出力セル2の内部構成を示す電気回路図である。図4(a)に示した入出力セル2は、出力制御回路21及び入力回路22並びにHレベル出力トランジスタ23及びLレベル出力トランジスタ24を有する入出力回路25と、Pチャネル型MOSトランジスタで構成された電源側保護回路7と、Nチャネル型MOSトランジスタで構成された接地側保護回路6とを備えている。電極パッド1にHレベル出力信号を出す場合には、出力制御回路21は、Hレベル出力トランジスタ23及びLレベル出力トランジスタ24のゲート部を共にLレベルにし、一方、電極パッド1にLレベル出力信号を出す場合には、前記ゲート部を共にHレベルとする。電極パッド1の信号を半導体チップ内部に伝達する場合には、入力回路22を介して伝達される。前記電源側保護回路7及び接地側保護回路6は、何れも、電極パッド1に接続される。尚、入出力回路25の内部回路構成は一例を示したものであり、特に回路構成を限定するものではない。また、電源側保護回路7のMOS型トランジスタのゲート端子を電源VDDに直接接続し、接地側保護回路6のMOS型トランジスタのゲート端子を接地VSSに直接接続しているが、この間には、各々、抵抗素子やトランジスタなどを介して接続しても良く、特にこの箇所の接続方法を限定するものではない。
図4(b)は、入出力セル2がデータ入力機能のみを有する場合の内部構成を示し、同図(a)に示したデータ入出力機能を有する場合に比して出力制御回路21及び2個の出力トランジスタ23、24が削除されている。同図(c)は入出力セル2がデータ出力機能のみを有する場合の内部構成を示し、同図(a)に示した入力回路22が削除されている。
図4(d)及び(e)は、接地側保護回路6及び電源側保護回路7の構成の変形例を示し、同図(d)ではバイポーラ型トランジスタで構成した場合を、同図(e)ではダイオードで構成した場合を示している。尚、図4(a)、(c)、(d)及び(e)に示した入出力セル2では、入出力回路25内のHレベル出力トランジスタ23及びLレベル出力トランジスタ24も、各々、電源側保護回路や接地側保護回路としても機能する。
(第2の実施形態)
図5は、本発明の第2の実施形態の半導体集積回路装置を示す配置図である。
同図では、各入出力セル2の電極パッド1を千鳥状に配置することは前記第1の実施形態と同様であるが、本実施形態では、前記各入出力セル2の上方において、半導体チップの辺側(即ち、スクライブ領域3側)から半導体チップ内方側に向かう方向に2列の電極パッド列が配置されるのに加えて、前記半導体チップの内方側に向かって更に1列の電極バッド1cを配置して、3列の電極パッド1a〜1cを全体として千鳥状に配置したものである。その他、スクライブ領域3に近い電極パッド1aの端部と入出力セル2の端部との位置関係や、電源側保護回路7と接地側保護回路6との位置関係については、図1や図3と同様である。
尚、本実施形態では、3列の電極パッド列としたが、4列以上の電極パッド列の千鳥状に配置しても良いのは、勿論である。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態を説明する。
本実施形態は、入出力セルの長さ(半導体チップの辺側から中央部に向かう方向の距離)を短縮して、電極パッド下方の空き領域を広く確保しようとするものである。
図6〜図9は、図2に示した入出力セル2の内部レイアウト構成を示す。図6は平面図を、図7は図6のX−X’線断面図を、図8は図6のY−Y’線断面図を、図9は図6のZ−Z’線断面図を示す。これ等の図から判るように、入出力セル2には、半導体チップの辺側から順に、N型拡散層領域40を有する接地側保護回路6、P型拡散層領域41を有する電源側保護回路7が配置される。更に、前記電源側保護回路7の図6上方(半導体チップの内方側)には、順に、信号入出力用のI/Oバッファ回路70、レベルシフト回路(高耐圧側)71a、レベルシフト回路(低耐圧側)71bが配置される。前記I/Oバッファ回路70は、半導体チップの辺側に位置するP型拡散層領域43と、半導体チップの中央部側に位置するN型拡散層領域42とを有する。また、前記レベルシフト回路(高耐圧側)71aも、半導体チップの辺側に位置するP型拡散層領域43と、半導体チップの中央部側に位置するN型拡散層領域42とを有し、前記レベルシフト回路(低耐圧側)71bも、半導体チップの辺側に位置するN型拡散層領域44と、半導体チップの中央部側に位置するP型拡散層領域45とを有する。前記レベルシフト回路71a、71bは、図10に示す回路図から判るように、高電圧VPPで動作する高耐圧トランジスタTr1、Tr2などを含む高耐圧側のレベルシフト回路71aと、低電圧で動作する低耐圧トランジスタTr3、Tr4などを含む低耐圧側のレベルシフト回路71bである。
前記入出力セル2において、前記接地側保護回路6、電源側保護回路7、I/Oバッファ回路70及びレベルシフト回路(高耐圧側)71aは高電圧VPPで動作し、レベルシフト回路(低耐圧側)71bは低電圧VDDで動作する。半導体チップ内方に配置された内部回路は低電圧VDDで動作し、その内部回路からの信号は前記レベルシフト回路(低耐圧側)71b及びレベルシフト回路(高耐圧側)71aによって高電圧VPPの信号にレベルシフトされた後、I/Oバッファ回路70を介して電極パッド1a又は1bから出力される。前記高電圧VPPで動作する回路6、7、70及び71aは、それ等の回路で発生した高電圧ノイズが半導体チップ中央側に位置する内部回路へ伝播することを防止するために、入出力セル2はトリプルウェル構造とされており、図8及び図9から判るように、前記高電圧VPPで動作する回路6、7、70及び71aとP型半導体基板30とを電気的に分離するN型ディープウエル31が配置されて、トリプルウェル領域48が形成されている。
前記入出力セル2に備える各回路6、7、70、71a及び71bでは、それ等の拡散領域40〜43の周囲を囲むように、その拡散領域の導電型とは反対導電型のウェル電位固定用の拡散領域、つまりガードリング用拡散領域35又は36が配置されている。また、N型ディープウエル31の半導体チップ辺側端部及び半導体チップ内方側端部にも、各々、N型ガードリング用拡散領域46が配置されている。
一方、図11及び図12は、前記図3に示した入出力セル2の内部レイアウト構成を示す。これ等の図において、入出力セル2では、半導体チップの辺側に電源側保護回路7が位置し、その半導体チップ内方側に接地側保護回路6が位置している。従って、半導体チップの辺側には、電源側保護回路7のP型拡散領域41、及びこのP型拡散領域41に配置されたN型ガードリング用拡散領域36が位置するので、N型ディープウエル31の半導体チップ辺側端部には、専用のN型ガードリング用拡散領域46を配置する必要がなく、このN型ガードリング用拡散領域46を電源側保護回路(所定回路)7のN型ガードリング用拡散領域36で共用することができる。その結果、前記N型ディープウエル31の専用のN型ガードリング用拡散領域46を配置する領域の分、入出力セル2の長さを短縮することが可能である。
図13〜図15は、本実施形態の変形例を示す。
図13は、前記図11の入出力セル2のレイアウト構成において、I/Oバッファ回路70のN型拡散領域42側とP型拡散領域43側との位置を入れ換えたものである。このレイアウト構成では、接地側保護回路6のP型ガードリング用拡散領域35と、I/Oバッファ回路70のP型ガードリング用拡散領域35とが隣接すると共に、I/Oバッファ回路70のN型ガードリング用拡散領域36と、レベルシフト回路(高耐圧側)71aのN型ガードリング用拡散領域36とが隣接することになる。図14は、更に、前記図13の入出力セル2のレイアウト構成において、前記隣り合う接地側保護回路6とI/Oバッファ回路70(2つの所定回路)の2つのP型ガードリング用拡散領域35、35同士の互いに対向して隣接する部分同士が共用化されると共に、隣り合うI/Oバッファ回路70とレベルシフト回路(高耐圧側)71a(2つの所定回路)の2つのN型ガードリング用拡散領域36、36同士の互いに対向して隣接する部分同士を共用化したものである。この構成により、共用した2箇所の隣接領域分だけ、入出力セル2の長さを短縮できる。
図15は、更に、前記図14のレイアウト構成において、I/Oバッファ回路70のP型拡散領域43と、レベルシフト回路(高耐圧側)71aのP型拡散領域43とは、共に、回路を生成する領域であるので、その両P型拡散領域43、43の間に位置している対向隣接領域のN型ガードリング用拡散領域36aを削除したものである。この構成により、更に、入出力セル2の長さを短縮することができる。
(第4の実施形態)
図16は、本発明の第4の実施形態の半導体集積回路装置を示す配置図である。
同図は、電極パッド1とそれに接続される入出力セル2との配置位置を示している。同図において、電極パッド1a、1bは、スクライブ領域3から見ると、千鳥状に配置されており、スクライブ領域3に近い電極パッド1aのスクライブ領域3側の端部は、入出力セル2のスクライブ領域3側の端部と同位置に設定されている。このため、スクライブ領域3から遠い電極パッド(特定電極パッド)1bでは、その一部分(電極パッド1a側の端部)は入出力セル2の上方に位置するが、その残りの部分は入出力セル2よりも半導体チップ内方側に位置している。その結果、その電極パッド1bの半導体チップ内方側の端部の下方は、入出力セル2と重ならない空き領域50が生じている。本実施形態では、この空き領域50を有効利用する。
図17は、前記空き領域50に、電源配線又は、入出力セル2とは異なる回路素子を配置した例を示している。以下説明する。
前記空き領域50に電源配線を配置する場合、電極パッド1a、1bが使用している配線層よりも下層の配線層を用いた電源配線を配置する。この電源配線は、直線的な配線でも良いが、メッシュ状電源配線でも良い。このメッシュ状電源配線について説明すると、電極パッド1a、1bが第n層目配線で構成されている場合に、(n−1)層目の配線で電源配線51及び接地配線52を交互にスクライブ領域3と平行に複数本配線すると共に、(n−2)層目の配線において電源配線53及び接地配線54を交互にスクライブ領域3と垂直に複数本配線し、その上で、同一ノード間では(n−1)層目と(n−2)層目とをビア55で接続し、これにより、いわゆるメッシュ状電源構造60を構成する。
尚、前記メッシュ状電源構造60は、入出力セル2で使用する電源配線4及び接地配線5(図3参照)に接続される電源配線及び接地配線を各々第1の電源配線及び第1の接地配線とすると、これ等の第1の電源配線及び第1の接地配線と、それ以外の第2の電源配線及び第2の接地配線とのうち、何れか2種の配線間で選択的に組み合わされた電源配線と接地配線を使用して構成することができる。
また、図17に示すように、前記空き領域50に入出力セル2とは異なる回路素子を配置する場合には、半導体チップ内で必要な機能を構成する回路や素子を配置する。このような回路、素子としては、例えば、ロジック回路素子やメモリー回路素子などである。また、前記第2の電源配線及び第2の接地配線と、それ以外の第3の電源配線及び第3の接地配線とのうち、何れか2種の配線間で選択的に組み合わされた電源配線と電源配線、電源配線と接地配線、接地配線と接地配線との間の静電気放電から保護する保護回路を配置しても良い。更には、入出力セル2とは異なる回路素子として、図17に示したように、信号配線56の電荷チャージアップ防止用として、信号配線56と半導体基板57との間の挿入するダイオード58としたり、前記複数の電源配線及び前記複数の接地配線との間に配置する電源間容量素子59としても良い。
尚、本実施形態では、電極パッドを2列配置した場合を説明したが、3列以上配置した場合に、第3列目以降の電極パッドの半導体チップ内方側端部が、入出力セル2よりも半導体チップ内方側に位置することになる場合には、この第3列目以降の電極パッドの下方の領域のうち、前記入出力セル2が位置しない空き領域に対して本実施形態を適用すれば良い。
以上説明したように、本発明では、半導体チップの機能拡張による電極パッド数の増加や微細化に伴う電極パッドの律速によるチップサイズ縮小が困難な場合であっても、半導体チップのサイズを効果的に縮小できるので、半導体チップを構成する各種半導体集積回路装置として有用である。
本発明の第1の実施形態の半導体集積回路装置において、各入出力セルと外部接続用の電極パッドとスクライブ領域との位置関係を示す平面図である。 図1の半導体集積回路装置に更に電源配線、接地配線並びに電源側保護回路及び接地側保護回路を配置した平面図である。 図2の半導体集積回路装置の変形例を示す平面図である。 図2及び図3の半導体集積回路装置に備える入出力回路及び電源側保護回路及び接地側保護回路の電気回路を示し、同図(a)は入出力回路が入出力機能を有する場合を示す図、同図(b)は入出力回路が入力機能のみを有する場合を示す図、同図(c)は入出力回路が出力機能のみを有する場合を示す図、同図(d)は電源側保護回路及び接地側保護回路の他の内部構成例を示す図、同図(e)は電源側保護回路及び接地側保護回路の更に他の内部構成例を示す図である。 本発明の第2の実施形態の半導体集積回路装置において、各入出力セルと外部接続用の電極パッドとスクライブ領域との位置関係を示す平面図である。 本発明の第3の実施形態の半導体集積回路装置において、図2に示した入出力セルの内部レイアウト構成を示す図である。 図6のX−X’線断面を示す図である。 図6のY−Y’線断面を示す図である。 図6のZ−Z’線断面を示す図である。 入出力回路に備えるレベルシフト回路の電気回路の構成例を示す図である。 図3に示した入出力セルの内部レイアウト構成を示す図である。 図11のZ−Z’線断面を示す図である。 図11の入出力セルのレイアウト構成の変形例を示す図である。 図13の入出力セルを改良したレイアウト構成を示す図である。 図14の入出力セルを更に改良したレイアウト構成を示す図である。 本発明の第4の実施形態の半導体集積回路装置において、各入出力セルと外部接続用の電極パッドとスクライブ領域との位置関係を示す平面図である。 同半導体集積回路装置において、内方側に位置する電極パッドの下方に生じた空き領域に、メッシュ電源構造や、入出力セルとは異なる回路素子の配置例を示す平面図である。 半導体チップの製造の際の半導体ウェハーとその内部に位置する多数の半導体チップを示す平面図である。 従来の各入出力セルと外部接続用の電極パッドとスクライブ領域との位置関係を示す図である。 従来の改良された各入出力セルと電極パッドとスクライブ領域との位置関係を示す平面図である。 図20の平面図に電源配線、接地配線並びに電源側保護回路及び接地側保護回路を配置した平面図である。
符号の説明
1a 電極パッド
1b 電極パッド(特定電極パッド)
2、25 入出力セル
3 スクライブ領域
4 電源配線
5 接地配線
6 接地側保護回路(所定回路)
7 電源側保護回路(所定回路)
21 出力制御回路
22 入力回路
30 P型半導体基板
31、32 N型ディープウェル
35、36、46 ガードリング用拡散層(ウェル電位固定用の拡散領域)
48 トリプルウェル領域
50 空き領域
51、53 電源配線
52、54 接地配線
53 電源配線
54 接地配線
56 信号線
57 半導体基板
58 電荷チャージアップ防止用ダイオード
59 電源間容量
60 メッシュ状電源構造
65 半導体ウェハー
66 半導体チップ
70 I/Oバッファ回路(所定回路)
71a レベルシフト回路(高耐圧用)
71b レベルシフト回路(低耐圧用)

Claims (11)

  1. データ入力機能のみ、データ出力機能のみ又はデータ入出力機能を持つと共に静電気放電に対して内部回路を保護する保護回路を備えた入出力セルが、半導体チップの周辺に並行に複数個並んで配置された半導体集積回路装置において、
    前記複数個の入出力セルは、各々、自己の保護回路と接続され且つ自己の入出力セルの上方に位置する電極パッドを有し、
    前記複数個の入出力セルの電極パッドは、その複数個の電極パッド全体として千鳥状に配置され、
    前記複数個の入出力セルの電極パッドのうち、前記半導体チップの辺に近い位置の電極パッドは、その半導体チップの辺に近い端部の位置が自己の入出力セルの端部の位置と同位置に設定され、
    前記複数個の入出力セルが各々備える保護回路は、
    自己の電極パッドと電源配線との間に配置された電源側保護回路と、自己の電極パッドと接地配線との間に配置された接地側保護回路とを備え、
    前記電源側保護回路は半導体チップの辺側に位置すると共に、前記接地側保護回路は前記半導体チップの内方側に位置し、
    自己の入出力セルの前記接地側保護回路の中心位置とこの接地側保護回路に接続される電極パッドの中心位置との間の距離は、
    隣接する2個の入出力セル間で同一距離である
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記電源配線は前記半導体チップの辺側に位置すると共に、前記接地配線は前記半導体チップの内方側に位置する
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 前記請求項2記載の半導体集積回路装置において、
    前記電源配線は前記電源側保護回路の上方に位置すると共に、前記接地配線は前記接地側保護回路の上方に位置する
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記電源側保護回路及び接地側保護回路は、各々、MOS型トランジスタで構成される
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記電源側保護回路及び接地側保護回路は、各々、バイポーラ型トランジスタで構成される
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  6. 前記請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記電源側保護回路及び接地側保護回路は、各々、ダイオードで構成される
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  7. 前記請求項1〜の何れか1項に記載の半導体集積回路装置において、
    前記複数個の入出力セルの上方には、半導体チップの辺から内方側に向かう方向に2列の電極パッド列が千鳥状に配置され、
    更に、前記半導体チップの内方側に向かって1列以上の電極バッドが配置され、
    前記3列以上の電極パッドが全体として千鳥状に配置されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  8. データ入力機能のみ、データ出力機能のみ又はデータ入出力機能を持つと共に静電気放電に対して内部回路を保護する保護回路を備えた入出力セルが、半導体チップの周辺に並行に複数個並んで配置された半導体集積回路装置において、
    前記複数個の入出力セルは、各々、自己の保護回路と接続され且つ自己の入出力セルの上方に位置する電極パッドを有し、
    前記複数個の入出力セルの電極パッドは、その複数個の電極パッド全体として千鳥状に配置され、
    前記複数個の入出力セルの電極パッドのうち、前記半導体チップの辺に近い位置の電極パッドは、その半導体チップの辺に近い端部の位置が自己の入出力セルの端部の位置と同位置に設定され、
    前記複数個の入出力セルが各々備える保護回路は、
    自己の電極パッドと電源配線との間に配置された電源側保護回路と、自己の電極パッドと接地配線との間に配置された接地側保護回路とを備え、
    前記電源側保護回路は半導体チップの辺側に位置すると共に、前記接地側保護回路は前記半導体チップの内方側に位置し、
    前記保護回路を備えた入出力セルは、トリプルウェル領域に配置され、
    前記半導体チップの辺側のディープウェルの電位固定用ガードリング用拡散層は、前記電源側保護回路のガードリング用拡散層と共用されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  9. 前記請求項記載の半導体集積回路装置において、
    前記接地側保護回路のガードリング用拡散層と、自己の入出力セル内に配置された所定回路のガードリング用拡散層とは、互いに隣接する部分同士が共用されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  10. 前記請求項記載の半導体集積回路装置において、
    自己の入出力セル内に配置され且つ隣り合う2つの所定回路のガードリング用拡散層同士は、互いに隣接する部分同士が共用されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
  11. 前記請求項10記載の半導体集積回路装置において、
    前記隣り合う2つの所定回路のガードリング用拡散層において、前記互いに隣接する部分同士は削除されている
    ことを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2006354397A 2006-12-28 2006-12-28 半導体集積回路装置 Active JP5147234B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354397A JP5147234B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体集積回路装置
CN2007103004663A CN101211911B (zh) 2006-12-28 2007-12-28 半导体集成电路装置
US11/966,529 US7750373B2 (en) 2006-12-28 2007-12-28 Semiconductor integrated circuit
US12/786,090 US8759883B2 (en) 2006-12-28 2010-05-24 Semiconductor integrated circuit
US14/276,940 US9029917B2 (en) 2006-12-28 2014-05-13 Semiconductor integrated circuit device
US14/684,323 US9379101B2 (en) 2006-12-28 2015-04-10 Semiconductor integrated circuit device
US15/147,555 US9576947B2 (en) 2006-12-28 2016-05-05 Semiconductor integrated circuit device
US15/402,952 US9812441B2 (en) 2006-12-28 2017-01-10 Semiconductor integrated circuit device
US15/722,901 US10366980B2 (en) 2006-12-28 2017-10-02 Semiconductor integrated circuit device
US16/441,361 US10692856B2 (en) 2006-12-28 2019-06-14 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006354397A JP5147234B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体集積回路装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008166495A JP2008166495A (ja) 2008-07-17
JP2008166495A5 JP2008166495A5 (ja) 2010-01-28
JP5147234B2 true JP5147234B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39582567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006354397A Active JP5147234B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 半導体集積回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (8) US7750373B2 (ja)
JP (1) JP5147234B2 (ja)
CN (1) CN101211911B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147234B2 (ja) * 2006-12-28 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
JP2009302136A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Panasonic Corp 半導体集積回路
JP5467736B2 (ja) * 2008-06-23 2014-04-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP5503208B2 (ja) 2009-07-24 2014-05-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN102029922B (zh) * 2009-09-27 2015-01-21 天津市松正电动汽车技术股份有限公司 基于双面铝基板的功率mosfet并联电路及结构设计
JP5746494B2 (ja) 2010-11-24 2015-07-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、液晶ディスプレイパネル及び携帯情報端末
JP5656611B2 (ja) * 2010-12-20 2015-01-21 キヤノン株式会社 半導体装置及び固体撮像装置
DE102014211829A1 (de) * 2014-06-20 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh Thermodiodenelement für einen Fotosensor zur Infrarot-Strahlungsmessung, Fotosensor und Verfahren zum Herstellen eines Thermodiodenelements
US9450044B2 (en) * 2014-08-20 2016-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Guard ring structure and method of forming the same
CN106033481B (zh) * 2015-03-16 2019-05-21 扬智科技股份有限公司 集成电路的绕线方法与相关集成电路
JP6019183B2 (ja) * 2015-06-25 2016-11-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP7175555B2 (ja) * 2018-03-09 2022-11-21 エイブリック株式会社 テスト回路及び半導体装置
KR102605637B1 (ko) * 2018-07-27 2023-11-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 데이터 처리 시스템
US20200194421A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-18 Nathan Jack Latchup guard ring grid
CN110133240B (zh) * 2019-06-03 2021-04-06 浙江麦知网络科技有限公司 一种嵌入式生物芯片匣的制作设备
WO2021090471A1 (ja) * 2019-11-08 2021-05-14 株式会社ソシオネクスト 半導体集積回路装置
CN114068518A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 长鑫存储技术有限公司 半导体静电保护器件

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650761B2 (ja) 1986-08-12 1994-06-29 富士通株式会社 半導体装置
JP2638537B2 (ja) 1995-01-11 1997-08-06 日本電気株式会社 半導体装置
JP3042613B2 (ja) * 1997-11-27 2000-05-15 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP4776861B2 (ja) 2002-09-26 2011-09-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US7284004B2 (en) 2002-10-15 2007-10-16 Fuji Xerox Co., Ltd. Summarization of digital files
JP2004296998A (ja) 2003-03-28 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US6856022B2 (en) * 2003-03-31 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device
US7242564B2 (en) * 2004-10-20 2007-07-10 Toppoly Optoelectronics Corporation ESD protection circuit for charge pump and electronic device and system using the same
JP4846244B2 (ja) 2005-02-15 2011-12-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5147234B2 (ja) * 2006-12-28 2013-02-20 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100230725A1 (en) 2010-09-16
US9029917B2 (en) 2015-05-12
US20180040608A1 (en) 2018-02-08
US20150214215A1 (en) 2015-07-30
JP2008166495A (ja) 2008-07-17
US10692856B2 (en) 2020-06-23
US20160247796A1 (en) 2016-08-25
US8759883B2 (en) 2014-06-24
US20170117268A1 (en) 2017-04-27
US20080157124A1 (en) 2008-07-03
US20190296006A1 (en) 2019-09-26
CN101211911A (zh) 2008-07-02
US9379101B2 (en) 2016-06-28
US7750373B2 (en) 2010-07-06
US10366980B2 (en) 2019-07-30
US9576947B2 (en) 2017-02-21
US9812441B2 (en) 2017-11-07
US20140246703A1 (en) 2014-09-04
CN101211911B (zh) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147234B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5230251B2 (ja) 標準セルのレイアウト構造、標準セルライブラリ、及び半導体集積回路のレイアウト構造
JP4841204B2 (ja) 半導体装置
US7964968B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7508696B2 (en) Decoupling capacitor for semiconductor integrated circuit device
JP2008251835A (ja) 半導体装置
JP2010109172A (ja) 半導体装置
JP2004296998A (ja) 半導体装置
JP7415183B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP6579111B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5896682B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP5264135B2 (ja) 半導体集積回路及びマルチチップモジュール
JP2007012694A (ja) スタンダードセル方式の半導体集積回路装置
JP2007235156A (ja) 半導体装置
JP7323847B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP6118923B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2005101453A (ja) 半導体装置
JP2006269513A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091209

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3