JP5145393B2 - 金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法 - Google Patents

金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5145393B2
JP5145393B2 JP2010213190A JP2010213190A JP5145393B2 JP 5145393 B2 JP5145393 B2 JP 5145393B2 JP 2010213190 A JP2010213190 A JP 2010213190A JP 2010213190 A JP2010213190 A JP 2010213190A JP 5145393 B2 JP5145393 B2 JP 5145393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
support
roll
frame
extending frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010213190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012066910A (ja
Inventor
裕治 源内
定昭 阿久津
靖史 日高
英雄 黒杭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Engineering Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Engineering Corp
Priority to JP2010213190A priority Critical patent/JP5145393B2/ja
Priority to KR1020110065815A priority patent/KR101267684B1/ko
Priority to CN201110228834.4A priority patent/CN102434642B/zh
Priority to TW100134327A priority patent/TWI440786B/zh
Publication of JP2012066910A publication Critical patent/JP2012066910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145393B2 publication Critical patent/JP5145393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/24Equipment for mounting belts, ropes, or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G21/00Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors
    • B65G21/02Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors consisting essentially of struts, ties, or like structural elements
    • B65G21/06Supporting or protective framework or housings for endless load-carriers or traction elements of belt or chain conveyors consisting essentially of struts, ties, or like structural elements constructed to facilitate rapid assembly or dismantling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • F16H7/20Mountings for rollers or pulleys

Description

本発明はベルトマシーンにおける金属製無端ベルトの脱着機構及びその脱着方法に関する。
ベルトマシーンは、金属製の無端ベルトを使って、様々な製品の加工や製造を行うための機械である。このベルトマシーンの利点は、被加工品に対して高圧・高温など多様な条件下で多様な処理が同一ベルト上にて連続して行うことが可能であること、常に平面上における加工が可能であること、被加工品にはベルトを離れるまで張力が一切かからないことなどが挙げられる。このベルトマシーンの種類は多様であり、例えばベルト上に溶融樹脂を流し込みながら直接フィルムを製造するフィルム成形機、或いは同じくベルト上を搬送されるシート製品の表面に薄膜をコーティングする塗工機などがある。これらのベルトマシーンには、単一の金属製無端ベルトを使い、そのベルト上で被加工品に対して所望の加工を行うシングルベルトマシーンと、上下の金属製無端ベルトの間にて被加工品に対して各種の加工を行うダブルベルトマシーンがある。
金属製の無端ベルトの肉厚は0.6〜3mm、長さも8mを越えるものは、大重量であり簡単には取り扱いにくい。しかも、その表面粗さや加工しようとする製品により要求されるベルトの加工精度も多様であり、その用途によって駆動ロールなどへの装着の仕方を適切に行う必要がある。特に光学製品やIT製品などのように厚さ精度に対して極めて厳密な精度が要求される場合には、ベルトの継目部分は当然のこととして、ベルトの表面全体を鏡面加工する必要があるばかりでなく、ベルトの表面に僅かな凹凸が存在しても受け入れられず、その装着には特に留意する必要がある。
通常、この種の金属製無端ベルトをベルト駆動ロールなどに装着する方法の一つとして、ベルトマシーンの設置現場にて金属製ベルトを駆動ロールなどに掛け回し、そのベルトの端部同士を突き合わせて溶接により連結して無端ベルトを製作し、駆動ロールに装着する方法がある。
これに対して、例えば特開2004−324667号公報(特許文献1)には、長尺な金属製無端ベルトの脱着方法と機構が開示されている。この特許文献1によれば、第1フレーム枠により囲まれた主空間内の回動用ロールに新たにベルトを装着する際には、主空間に隣接する部位に設けられた第2フレーム枠により囲まれた補助空間にベルトを搬入し、第1フレームの干渉部位に取着された垂直フレーム片を取り除いてベルト挿通間隙を形成し、その間隙を通して無端ベルトを差し入れ、ベルトを主空間内の回動用ロールに装着する。また前記主空間に装着されている金属製無端ベルトを回動用ロールから取り外してベルトマシーンから搬出するにあたっては、前述と同様に第1フレームの干渉部位に取着された垂直フレーム片を取り除いてベルト挿通間隙を形成し、その間隙を通してベルトを引き出し、補助空間を介して機外に搬出した後、交換すべき新たな金属製無端ベルトを補助空間に搬入して、上述の手順にて主空間の回動用ロールに装着する。これらの操作が終了したのち、前記間隙に前記フレーム片を再装着する。これにより、ベルトマシーンにおけるフレーム枠等の格別の解体や組み立てが不要であり、また周辺機器の再調整も不要となる。
一方、例えば特開平7−10237号公報(特許文献2)には、材質は特定されていないが、無端搬送材の交換方法及びその交換装置が開示されている。その方法は、軸受によって回転軸の両端が支持され、その回転軸の中央に固設された前後1対の回転体に張設さ
れた無端搬送材を交換するにあたり、回転軸の一端とその端部を支持する軸受との間に、前記回転体を回転軸により片持ち支持可能な支持部材を設け、支持部材をもたない他方の軸受を取り外し、張設された無端搬送材の張力を緩めた後に無端搬送材を取り外し、新たな無端搬送材を装着する。この装着を終えたのちに、取り外した軸受を改めて元の部位に装着する。この方法は、特に短尺な無端搬送材や重量の軽い無端搬送材の交換に好適であり、2個のローラの中間部分にはフレームが無い比較的小型な装置を対象としている。
特開2004−324667号公報 特開平7−10237号公報
特許文献1に開示された金属製無端ベルトの脱着方法は、垂直フレーム片と第1及び第2支持ブロックとの間に、無端ベルトを交換するには交換するベルト幅以上の空間を確保する必要があるため、第1及び第2支持ブロックは無端ベルトとの干渉を避けるため比較的主空間の外側端部位置にセットする必要がある。
ところで、ベルト駆動のための上記回動用ロールについて見ると、ベルト交換時にはベルト挿通のためにはいずれにしても上記垂直フレーム片を垂直フレームから取り外す必要がある。この垂直フレーム片は主空間と補助空間との間に配される垂直フレームのベルト挿通位置に脱着可能に配されている。一方、上記回動用ロールを支持する軸受は前記垂直フレームに固設されており、前記垂直フレーム片を取り外すと、回動用ロールは結果的に片持ち支持となる。この片持ち状態にあるときの前記回動用ロールにかかる最大荷重はベルトの一部重量も加わり極めて大きなものとなる。
通常、ベルト幅が広くなれば片持ち量も増えるが、回動用ロールの外径に関係なく、比較的狭い幅においては撓みも少なく耐荷重が比較的大きいため、容易に設計や作業が可能である。無端ベルトが広幅になると複雑な構造や過大な部材肉厚が必要となるなど、設計が極めて困難となる上に、周辺部材の変形や破損が発生しやすくなり、無端ベルトの交換作業も非常に困難で危険な作業となるため、片持ちに十分耐えうる強度を持たせる必要がある。
また、主空間の外側に配される垂直フレームについても同様に、片持ちとなる回動用ロールを支えるに十分な強度を確保する必要があり、前記最大荷重が増加するに伴ってフレーム枠も大型化して、ベルト幅や重量のみならずスペース的な面からも設計に制約が出てくるといった問題が生じ、同時にコストが上昇する要因となる。更に、水平延設フレームと垂直フレームとを有する第2フレーム枠により形成される補助空間を使ってベルト交換を行う方法では、長尺の無端ベルトの場合、冶具の数が増え、それらを脱着させることに多大な時間と労力を要すことになる。
一方、特許文献2に開示された無端搬送材の交換にあっても、ベルト交換時には前後2個のロールをそれぞれ片持ち支持しており、短尺で重量の小さい無端ベルトであればさほど危険はないが、2個のロール間に支柱が存在しないため、ロール部のみ考慮すれば良いが、ベルトが長尺の装置の場合、2個のロール間に支柱を使用することになり、この支柱部分の構造も考慮する必要がある。
本発明は、金属製無端ベルト、少なくとも2個の前記ベルト回動用ロール、及び前記ロールの回転軸の両端に軸受を介して配設された前後一対のロール支持体を有するベルトマシーンに適用される、金属製無端ベルトの脱着機構であって、前記各ロール支持体が、水平延設フレームと1以上の補助支柱とを有する少なくとも二組の治具を備え、前記治具の水平延設フレームのベルト幅方向の寸法が前記無端ベルトの幅以上であり、前記水平延設フレームの一端は、前記無端ベルトを脱着する側のロール支持体の一部、前記水平延設フレームの延設方向がベルト幅方向と平行となるように分離可能に接合され、前記水平延
設フレームの他端には、前記補助支柱の一つが離脱可能に接続される、ベルト脱着機構である。
また本発明は、上記ベルト脱着機構において、前記水平延設フレームと補助支柱とを接続した少なくとも二組の治具の各水平延設フレームに予め金属製無端ベルトを挿通した後、前記水平延設フレームの前記一端をロール支持体接合し、前記支持体用ブロックを取り外して前記無端ベルトの挿通間隙を形成し、前記無端ベルトを前記ロール支持体の挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの前記一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離するベルト脱着方法に関する
また本発明は、上記ベルト脱着機構において、少なくとも二組の治具の各水平延設フレームの前記一端をロール支持体に接合し、前記各水平延設フレームに予め前記無端ベルトを挿通した後、前記各水平延設フレームを前記補助支柱接続し、前記支持体用ブロックを取り外して前記無端ベルトの挿通間隙を形成し、前記無端ベルトを前記ロール支持体の挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの前記一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離するベルト脱着方法に関わる
また本発明は、上記ベルト脱着方法にあって、更に、各水平延設フレームの一端をロール支持体と接合し、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを取り外し、前記ロールに装着された金属製無端ベルトを前記ベルトの挿通間隙から引き出し、前記各水平延設フレームに前記ベルトを挿通した後、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離し、前記金属製無端ベルトをベルトマシーンから搬出するベルト脱着方法にある
本発明では、例えば特許文献1に記載されている支持ブロックの取付けが不要であり、ベルト回動用ロールが片持ちにならないことから、専用空間の縮小、ロール構造部材の削減、あるいはフレーム部材の削減ができるため、製造コストの削減となり、また設計の自由度が向上する。
さらに高品質なベルトの交換作業が安全かつ容易に行うことができる。そして復旧後の機器の調整が不要であり、本ベルトマシーンの運転立ち上げ時間の短縮につながる。
ベルトマシーン全体の平面図を示す。 ベルトマシーン全体の正面図を示す。 従動ロール部の断面図を示す。 回動用ロール間の支柱部の断面図を示す。 駆動ロール部の断面図を示す。
以下、本発明に係る金属製無端ベルトの脱着機構について好適な実施形態により図面を参照しながら具体的に説明する。本脱着機構は、図1及び図2に示すように、金属製無端
ベルト1、少なくとも2個の前記ベルト回動用ロール2,3、及び前記ロールの回転軸21,31の両端に軸受41を介して配設された左右を一組とする前後一対のロール支持体4を有するベルトマシーンに適用され、前記金属製無端ベルトの脱着機構は、水平延設フレーム5と補助支柱6とを有する少なくとも二組の治具を備えている。
まずベルトマシーンについて説明する。ベルトマシーンの構造は特に限定されないが、例えば図2及び図4に示すように、垂直フレーム20、水平フレーム30からなるフレーム枠を備えており、前記フレーム枠の構造は、機械的強度の観点から、無端ベルト1の装着方向前後の両端に立設された垂直フレーム間に複数の構造支柱8を設けることが好ましい。また前記構造支柱8は、その上端部及び下端部を前記上下の水平フレーム30に固定することが好ましい。ベルトマシーンは、上述のとおり金属製無端ベルト1、ベルト回動用ロール2,3、及びロール支持体4を有する。前記構造支柱8は、前記ベルトが長尺の装置に有効である。更に、本実施形態によれば、ベルト幅方向の左右両端に配された前記構造支柱8の間には、図4に示すように、サポートロール82が水平に設置されている。
(金属製無端ベルト)
金属製無端ベルト1の材料は、金属であれば特に限定されないが、耐久性の観点からステンレススチール鋼であることが好ましい。その厚みは1mm以上、幅は1000mm以上であることが、本発明では好適である。
(ベルト回動用ロール)
金属製無端ベルト1の回動用ロール2,3は回転軸21,31を有する。本発明では、前記回動用ロール2,3を少なくとも2個用いる。2個の回動用ロール2,3を用いる場合、通常、その一方は駆動ロール2であり、他方は従動ロール3である。前記2個の回動用ロール2,3間には、さらに1個以上の図示せぬベルト回動用ロールを設けてもよい。このベルト回動用ロールはモータなどのロール駆動装置18により回転させることができる。
(ロール支持体)
前記ロール回転軸21,31の両端に軸受41を介して一対のロール支持体4が配設されている。前記ロール支持体4は前記軸受41を介してロール回転軸21,31にかかる重量を受けて回転自在に支持する。ロール支持体4の構造は特に限定されず、例えば角柱状、円柱状等の強固な材料で構成され、それらを単独に又は組み合わせて用いる。このロール支持体4は高剛性で高強度の材質からなる。前記ロール支持体4の一部に、後述する治具である水平延設フレーム5と補助支柱6とを取り付けることができる。本実施形態によれば、前記補助支柱6は第1及び第2補助支柱61,62からなる。
前記ロール支持体4の構造は特に限定されず、例えば直方体、円筒状、フレーム枠構造、あるいはこれらが支柱に取り付けられたものなどが挙げられる。前記ロール支持体4は、図1及び図2に示すように、ベルト幅方向の左右両端を一組として無端ベルトの長さ方向回動端部にそれぞれ配設される。従動ロール3側であって金属製無端ベルト1を脱着する側に配される前記ロール支持体4には、図3に示すように、同ロール支持体4から水平延設フレーム5が外側に水平に延びている。この水平延設フレーム5の先端部は、前記第1補助支柱61により支持される。この第1補助支柱61は油圧ジャッキ14により上下高さを調節可能に支持されている。ここで、第1補助支柱61は前記水平延設フレーム5に対して、例えばボルトなどを使って接合・分離が可能とされている。
一方、上記駆動ロール2側の金属製無端ベルト1を脱着する側に配されるロール支持体4にも、前記従動ロール3側の前記水平延設フレーム5と同様に水平延設フレーム5が延設されている。この水平延設フレーム5の先端部は、従動ロール3側の水平延設フレーム
5と同様、油圧ジャッキ14により上下高さが調節可能な前記第1補助支柱61により支持される。更に、この駆動ロール2側のロール支持体4には、図5に示すように、前記水平延設フレーム5とは別に、その下端を支持する第2補助支柱62が立設されている。また、この第2補助支柱62の中間には、着脱可能であって取り外し時に前記無端ベルト1の挿通間隙が形成される支持体用ブロック7が配されている。ここで、本発明における「支柱」には通常の支柱以外に、パネル状支柱をも含んでいる。また、上記「ベルト幅」とはベルト走行方向と直交する方向の幅である。
次に本発明の脱着機構を構成する治具について説明する。
前記治具は、水平延設フレーム5と補助支柱6とを有する少なくとも二組からなる。ただし、補助支柱6としては、上述のとおり第1及び第2補助支柱61,62が使われる場合と、第1補助支柱61のみが使われる場合とがある。前記治具の水平延設フレーム5のベルト幅方向の寸法は前記無端ベルト1の幅以上である。前記水平延設フレーム5の前記ロール支持体4側の一端は、同ロール支持体の一部と脱着可能に接合でき、前記水平延設フレーム5の自由端側の下面には前記補助支柱6がボルトなどにより接続可能に構成されている。
なお、無端ベルト1を脱着する側の前記ロール支持体4は、その反対側のロール支持体4と堅牢なフレームで結合される構造を採用することが好ましい。また図2及び図3に示すとおり、本実施形態にあっては、上記第2補助支柱62と軸受41との間をシリンダー12で連結しており、更にロール支持体4の本体内面と軸受41との間にスライド機構11を設けている。このスライド機構11は、無端ベルト1を回動用ロール2,3に掛け回すとき、又は回動用ロール2,3から取り外すとき、前記シリンダー12を作動して回動用ロール2,3間の間隔を短くして、無端ベルト1の脱着作業を容易にする。
本発明に係る金属製無端ベルト1の脱着機構が適用されフレーム枠構造を備えたベルトマシーンにあって、左右側壁をなす垂直フレーム20間、或いは前後のベルト回動用ロール2,3間に、上述のごとく構造支柱8を配設する場合、前記無端ベルト1を脱着する側に配設された前記構造支柱8のベルト走行高さには、着脱可能であり取り外し時に前記無端ベルト1の挿通間隙が形成される構造支柱用ブロック9が配される。
以下に、本発明の金属製無端ベルトの脱着方法について説明する。まず前記ベルトの装着方法には二通りの方法がある。なお、以下の説明は、前後一対の回動用ロール2,3の間に構造支柱8を配した場合について述べている。なお、以下に述べる説明において、回動用ロール2,3への無端ベルト1の脱着時には、上記シリンダー12の作動によるスライド機構11を介する回動用ロール2,3間の間隔の調整操作が共通して行われる。従って、この点に関する説明は省略している。また、以下の説明においては、駆動ロール2及び従動ロール3を支持するロール支持体4には、それぞれ補助支柱6(61,62)を設けていることを前提としている。
第一の方法は、前述したベルト脱着機構において、水平延設フレーム5と補助支柱6とが接続された少なくとも二組の治具の各水平延設フレーム5に予め金属製無端ベルトをかけ回した後、前記水平延設フレーム5の一端をロール支持体4に接合させ、ロール支持体4の下面に取り付けられた第2補助支柱62及び構造支柱8の中間に着脱可能に配された支持体用ブロック7及び構造支柱用ブロック9を取り外して前記無端ベルト1の挿通間隙を形成し、前記無端ベルト1を前記第2補助支柱62の挿通間隙から差し入れ、前記回動用ロール2,3に掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロック7を再装着し、前記水平延設フレーム5の一端を前記ロール支持体4から外して前記治具を分離する方法である。
第二の方法は、前述したベルト脱着機構において、少なくとも二組の治具の各水平延設フレーム5の各一端をロール支持体4に接合させて、前記各水平延設フレーム5に予め金属製無端ベルト1を挿通した後、前記各水平延設フレーム5の先端に補助支柱6を接続し、第2補助支柱62及び構造支柱8の支持体用ブロック7及び構造支柱用ブロック9を外して前記ベルトの挿通間隙を形成し、前記無端ベルト1を前記第2補助支柱62の挿通間隙から差し入れ、前記回動用ロール2,3に掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロック7を再装着し、前記水平延設フレーム5の一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離する方法である。
また本発明に係る前記金属製無端ベルトの搬出方法は、まず各水平延設フレームの一端をロール支持体4と接合し、上記支持体用ブロック7及び構造支柱用ブロック9を取り外し、前記回動用ロール2,3に装着された金属製無端ベルト1を前記第2補助支柱62及び構造支柱8の各挿通間隙から引き出し、前記各水平延設フレーム5に無端ベルト1を挿通した後、前記支持体用ブロック7及び構造支柱用ブロック9を再装着し、前記水平延設フレーム5の一端を前記ロール支持体4から外して前記治具を分離し、前記無端ベルト1をベルトマシーンから搬出する方法である。
前記ベルトの脱着機構において前記構造支柱8を配設しない場合は、以下のようなベルトの脱着方法となる。
すなわち、水平延設フレームと補助支柱とが接続された少なくとも二組の治具の各水平延設フレーム5に予め金属製無端ベルト1を挿通した後、前記水平延設フレーム5の一端をロール支持体4に接合し、支持体用ブロック7を取り外して第2補助支柱62に前記無端ベルト1の挿通間隙を形成し、前記無端ベルト1を前記第2補助支柱62の挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロック7を再装着し、前記水平延設フレーム5の一端を前記ロール支持体4から外して前記治具を分離するベルト脱着方法である。
また、少なくとも二組の治具の各水平延設フレーム5の一端をロール支持体と接合させて、上記支持体用ブロック7を第2補助支柱62から取り外して前記無端ベルト1の挿通間隙を形成し、前記各水平延設フレーム5に予め金属製無端ベルト1を挿通した後、前記各水平延設フレーム5の他端を補助支柱と接続し、前記無端ベルト1を前記第2補助支柱62の挿通間隙から差し入れ、前記回動用ロール2,3に掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロック7を再装着し、前記水平延設フレーム5の一端を前記ロール支持体4から外して前記治具を分離するベルト脱着方法である。
更に、各水平延設フレーム5の一端をロール支持体と接合し、支持体用ブロック7を取り外し、前記回動用ロール2,3に装着された無端ベルト1を同ベルト1の前記挿通間隙から引き出し、前記各水平延設フレーム5に無端ベルト1を挿通した後、前記支持体用ブロック7を再装着し、前記水平延設フレーム5の一端を前記ロール支持体4から外して前記治具を分離し、前記無端ベルト1をベルトマシーンから搬出するベルト脱着方法である。
以下に、前記ベルトの付随的な脱着方法を具体的に説明する。
金属製無端ベルト1をベルトマシーンに組み込む場合、予め上記治具の水平延設フレーム5にベルトを仮置きしておく。無端ベルト1を抜き取る場合、この作業は省略可能である。
次に水平延設フレーム5の先端部下面に第1補助支柱61を設置し、床より油圧ジャッキ14(図5参照)等により押し上げると、ロール支持体4の本体下面に接合された第2補助支柱62の支持体用ブロック7の取外しが可能となる。この状態で装置本体と水平延
設フレーム5との間を無端ベルト1は横移動可能となる。すなわち無端ベルト1の脱着が可能となる。
金属製無端ベルト1を脱着した後、再び支持体用ブロック7を戻したのちに第1補助支柱61を取外せば良い。
ここで、構造支柱8の表面を被包する支柱用補助フレーム10(図1及び図4参照)は中間フレーム16(図2及び図4参照)を片持ちできるよう強固なものとし、この支柱用補助フレーム10はフレーム以外でも壁など、建築物の一部の構造体を支持構造として使うこともできる。
更に、上部フレーム15(図4参照)は、天井からチェンブロック13によって吊り上げる構造とすることができる。
フレーム内の図示せぬチャンバーや回動用ロール2、3間に配設されたサポートロールらの重量物は、それぞれフレーム枠構造の上部に配設した上部フレーム15と、下部に配設した下部フレーム17とで支持することが望ましい。
下部フレーム17は床に固定することが好ましい。上部フレーム15及び下部フレーム17の間に配設した中間フレーム16にはなるべく荷重がかからないようにすることが好ましい。
本発明のベルト脱着機構及び方法はシングルベルト装置のみならずダブルベルト装置にも適用可能である。
1 金属製無端ベルト
2 ベルト回動用ロール(駆動ロール)
21 回転軸
3 ベルト回動用ロール(従動ロール)
31 回転軸
4 ロール支持体
41 軸受
5 水平延設フレーム
6 補助支柱
61 第1補助支柱
62 第2補助支柱
7 支持体用ブロック
8 構造支柱
82 サポートロール
9 構造支柱用ブロック
10 支柱用補助フレーム
11 スライド機構
12 シリンダー
13 チェンブロック
14 油圧ジャッキ
15 上部フレーム
16 中間フレーム
17 下部フレーム
18 ロール駆動装置
20 垂直フレーム
30 水平フレーム

Claims (8)

  1. 金属製無端ベルト、少なくとも2個の前記ベルト回動用ロール、及び前記ロールの回転軸の両端に軸受を介して配設された前後一対のロール支持体を有するベルトマシーンに適用される、金属製無端ベルトの脱着機構であって、
    前記各ロール支持体前記ベルトを脱着する側に、水平延設フレームと補助支柱とを有する少なくとも二組の治具を備えるが前記ベルト回動用ロールのうちの駆動ロールのロール支持体には、前記補助支柱の一つとして、着脱可能であり前記ベルトの取り外し時に前記ベルトの挿通間隙が形成される支持体用ブロックを有する補助支柱が、離脱可能に接続され、
    前記治具の水平延設フレームのベルト幅方向の寸法が前記ベルトの幅以上であり、
    前記水平延設フレームの前記ベルト回動用ロール側の一端は、前記ベルトを脱着する側のロール支持体の一部に、前記水平延設フレームの延設方向がベルト幅方向と平行となるように分離可能に接合され、
    前記水平延設フレームの前記ベルト回動用ロール側とは反対側の他端には、前記補助支柱の一つであって、前記水平延設フレームの他端を押し上げることができる上下高さが調整可能な補助支柱が、離脱可能に接続される、ベルト脱着機構。
  2. 少なくとも2個の前記ベルト回動用ロール間の、ベルト幅方向の両端側にベルトマシーンを構成する構造支柱が配設され、前記ベルトを脱着する側に配設された前記構造支柱には、着脱可能でありベルト脱着時に前記ベルトの挿通間隙が形成される構造支柱用ブロックが配されてなる、請求項1に記載のベルト脱着機構。
  3. 請求項に記載のベルト脱着機構において、前記水平延設フレームと補助支柱とを接続した少なくとも二組の治具の各水平延設フレームに予め前記ベルトを挿通した後、前記水平延設フレームの前記一端をロール支持体に接合し、同ロール支持体の下方に前記ベルトの挿通間隙を形成し、前記ベルトを前記ロール支持体の挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの前記一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離するベルト脱着方法。
  4. 請求項に記載のベルト脱着機構において、少なくとも二組の治具の各水平延設フレームの前記一端をロール支持体に接合し、前記各水平延設フレームに予め前記ベルトを挿通した後、前記各水平延設フレームを前記補助支柱に接続し、前記支持体用ブロックを取り外して前記ベルトの挿通間隙を形成し、前記ベルトを前記ロール支持体の挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの前記一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離するベルト脱着方法。
  5. 更に、各水平延設フレームの前記各一端を各ロール支持体と接合し、支持体用ブロックを取り外して、前記各ロールに装着された前記ベルトを前記ベルトの挿通間隙から引き出し、前記各水平延設フレームに前記ベルトを挿通した後、前記支持体用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの前記一端を前記ロール支持体から外して前記各治具を分離し、前記ベルトをベルトマシーンから搬出する請求項又はに記載のベルト脱着方法。
  6. 請求項に記載のベルト脱着機構において、水平延設フレームと補助支柱とが接続された少なくとも二組の治具の各水平延設フレームに予め前記ベルトを挿通した後、前記水平延設フレームの前記一端をロール支持体に接合し、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを取り外して前記ベルトの挿通間隙を形成し、前記ベルトを前記ロール支持体の挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離するベルト脱着方法。
  7. 請求項に記載のベルト脱着機構において、少なくとも二組の治具の各水平延設フレームの一端を各支持体に接合し、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを取り外して前記ベルトの挿通間隙を形成し、前記各水平延設フレームに予め前記ベルトを挿通した後、前記各水平延設フレームの他端を前記補助支柱に接続し、前記ベルトを前記ロール支持体のベルト挿通間隙から差し入れ、前記ロールに掛け回してベルトマシーンに装着し、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの一端を前記ロール支持体から外して前記治具を分離するベルト脱着方法。
  8. 更に、各水平延設フレームの一端を各ロール支持体と接合し、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを取り外して、前記ロールに装着された前記ベルトを前記ベルトの挿通間隙から引き出し、前記各水平延設フレームに前記ベルトを挿通した後、前記支持体用ブロック及び前記構造支柱用ブロックを再装着し、前記水平延設フレームの各一端を前記各ロール支持体から外して前記治具を分離し、前記ベルトをベルトマシーンから搬出する請求項又はに記載のベルト脱着方法。
JP2010213190A 2010-09-24 2010-09-24 金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法 Active JP5145393B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213190A JP5145393B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法
KR1020110065815A KR101267684B1 (ko) 2010-09-24 2011-07-04 금속제 무단 벨트의 탈착 기구 및 탈착 방법
CN201110228834.4A CN102434642B (zh) 2010-09-24 2011-08-10 金属制环形带的装卸机构及装卸方法
TW100134327A TWI440786B (zh) 2010-09-24 2011-09-23 金屬製環形帶的裝卸機構及裝卸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010213190A JP5145393B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012066910A JP2012066910A (ja) 2012-04-05
JP5145393B2 true JP5145393B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=45982891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010213190A Active JP5145393B2 (ja) 2010-09-24 2010-09-24 金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5145393B2 (ja)
KR (1) KR101267684B1 (ja)
CN (1) CN102434642B (ja)
TW (1) TWI440786B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106321755B (zh) * 2015-06-30 2018-10-16 中国石油天然气股份有限公司 一种抽油机皮带的安装设备
JP7074607B2 (ja) * 2018-08-02 2022-05-24 株式会社荏原製作所 研磨装置用の治具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01172513U (ja) * 1988-05-26 1989-12-07
JP2638425B2 (ja) * 1993-06-08 1997-08-06 住友金属工業株式会社 無端搬送材交換方法及び装置
JP3290418B2 (ja) * 1999-03-02 2002-06-10 マルヤス機械株式会社 ベルトコンベア
JP2002114352A (ja) * 2000-10-04 2002-04-16 Yamamoto Co Ltd ベルトコンベヤ装置並びに搬送ベルトの交換装置及び交換方法
JP4411008B2 (ja) * 2003-04-21 2010-02-10 三菱レイヨン・エンジニアリング株式会社 長尺な金属製無端ベルトの脱着方法及び脱着機構

Also Published As

Publication number Publication date
TWI440786B (zh) 2014-06-11
KR101267684B1 (ko) 2013-05-27
TW201221805A (en) 2012-06-01
CN102434642A (zh) 2012-05-02
KR20120031428A (ko) 2012-04-03
CN102434642B (zh) 2015-07-15
JP2012066910A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145393B2 (ja) 金属製無端ベルトの脱着機構及び脱着方法
KR101185775B1 (ko) 롤 베어링블록 및 베어링유니트 탈.장착 장치
JP2007044349A (ja) 加工ユニットの固定システム
JP5351792B2 (ja) コンベアチェーンの清掃装置およびその取り付け方法
RU2380180C1 (ru) Стан холодной прокатки труб
JP2013121618A (ja) 遠隔操作可能な圧延ロール組替装置
JP2006232507A (ja) 搬送装置
JP2987825B2 (ja) 4ロール圧延装置およびロール交換方法
JP5617702B2 (ja) 食肉移送用スクリューコンベヤ
AU2012272114B2 (en) Drive roller changing system for drivers of a rolling mill system
JPH10218336A (ja) スクリュ−コンベア
CN202097190U (zh) 新型上传动立辊轧机
JP2015083322A (ja) 鋼ストリップ巻き取り設備のためのドライバ
JP2008168998A (ja) コンベヤ装置
JP4411008B2 (ja) 長尺な金属製無端ベルトの脱着方法及び脱着機構
JP2020193043A (ja) モータ載置台
JPH08151114A (ja) ベルトコンベヤのキャリヤベッド
JP2013538694A5 (ja)
JPH0718414Y2 (ja) 成形ロールのロール部材組替装置
KR200168303Y1 (ko) 타이어 이송용 벨트 컨베어의 구동롤러와 테일롤러 분해장치
CZ305554B6 (cs) Válcovací stroj pro tváření, zejména tváření zatepla, kovových a/nebo železo obsahujících polotovarů a způsob výměny nástrojů alespoň jednoho válce
JPS6123708Y2 (ja)
JP5791308B2 (ja) ロール加工ユニット、およびロール加工方法
RU2080195C1 (ru) Окалиноломатель
JPH1053310A (ja) 重合ベルトコンベアのループ部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250