JP5143831B2 - 発泡体の製造方法 - Google Patents

発泡体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5143831B2
JP5143831B2 JP2009516403A JP2009516403A JP5143831B2 JP 5143831 B2 JP5143831 B2 JP 5143831B2 JP 2009516403 A JP2009516403 A JP 2009516403A JP 2009516403 A JP2009516403 A JP 2009516403A JP 5143831 B2 JP5143831 B2 JP 5143831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
preform
foam
intermediate mold
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009516403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541088A (ja
Inventor
ウォン パク,ジャン
Original Assignee
ウォン パク,ジャン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォン パク,ジャン filed Critical ウォン パク,ジャン
Publication of JP2009541088A publication Critical patent/JP2009541088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143831B2 publication Critical patent/JP5143831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1266Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements the preformed part being completely encapsulated, e.g. for packaging purposes or as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0022Multi-cavity moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/583Moulds for making articles with cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping
    • B29C45/006Joining parts moulded in separate cavities
    • B29C2045/0067Joining parts moulded in separate cavities interposing an insert between the parts to be assembled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は発泡体の製造方法に係り、さらに詳しくは、中間金型という手段を通して内部に任意の形状を有する少なくとも一つ以上の空洞構造体が具備されるかまたは内部に任意の形状を有する充填体が具備される発泡体を製造する方法に関する。
多様な樹脂材料及び各種添加材料を用いて製造される発泡体は、そのすぐれた物性によって、使用範囲が急速に拡大している。従来、発泡体は製品の包装用または外部衝撃吸収用など単純な用途に使用され、主に単一材料を使用していたので単一物性しか有していなかったが、最近は発泡体の各部位が異なる物性または色相を有する機能性発泡体に対する要求が増大し、このような機能性発泡体の製造のために種々の方法が提案されている。
一方、発泡体の製造方法は、金型の使用可否によって、大きく加圧方式と常圧方式と大別されるが、この中で金型を使用する加圧方法は、任意の形状を有する金型の内部成形面に発泡材料を挿入又は充填した後、密閉された金型内部に挿入又は充填された発泡材料を適正条件で加熱及び加圧した後、急速に圧力を解除させ、金型の内部成形面の形状に対応する発泡体を個別的に製造する方法である。
加圧方式は金型の内部成形面の形状に応じて多様な発泡製品を繰り返して具現されるという点から、発泡製品を製造する産業全般に幅広く使用されているが、基本的に金型の内部成形面を用いて最終発泡製品の外形を制御するところにその特徴があるので、従来の加圧方式をそのまま利用する場合には、発泡製品の内部に特定物性を有する材料を意図した形状で形成させることは極めて難しく、各部位別に異なる物性を兼備した機能性発泡体を具現すること自体が不可能であった。
このために、関連業界の大多数は、異なる物性または色相を有する個々の中間発泡製品を予め準備した後、各中間発泡製品を所望の形状にするため、適切に裁断及び接着させることによって各部位別に異なる物性または色相を有する最終発泡製品を具現する方式を採択している。しかしながら、この方法は複雑な工程によって製造単価が高くなるし、前記工程での裁断及び接着過程が手作業で行われるので不良率が増加するという短所もある。
本発明は前記のような問題点を解決するために提案されたものであって、本発明の目的は、一回の発泡工程によって各部位別に多様な形状の内部構造体が具備されるか又は各部位別に異なる物性を有する発泡体を製造することができる方法を提供することである。
本発明は他の目的は、金型の全体ではなく、多様な形状を有する中間金型のみを準備すれば発泡体の内部構成を多様に変更させることができる製造方法を提供することである。
本発明は、前記のような目的を果たすための発泡体の製造方法であって、任意の形状を有する成形面が具備される下部金型を準備した後、上面または下面から選択される何れかの一面又は両面全部に任意の形状を有する少なくとも一つ以上の突出部が突設されている中間金型と任意の形状を有する成形面が具備される上部金型とを前記下部金型の上部に順次に位置させ、金型を密閉するステップと、前記中間金型によって区画される前記上部金型と前記下部金型とのそれぞれの内部成形空間に発泡材料を充填させ、発泡が抑制された状態での上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に成形するステップと、前記金型を開放させ、中間金型を取り外すステップと、前記中間金型の突出部によって前記プリフォームに形成される溝部に前記上部プリフォーム及び下部プリフォームの相互間の架橋が抑制できるように境界材料を挿入させるステップと、前記金型を密閉して前記上部プリフォーム及び下部プリフォームそれぞれを同時に架橋発泡させるステップとを含んでなることをその技術的特徴とする。
また、本発明は発泡体の製造方法であって、任意の形状を有する成形面が具備される下部金型の内部成形空間に発泡材料を挿入させるステップと、上面または下面から選択される何れの一面または両面全部に任意の形状を有する少なくとも一つ以上の突出部が突設されている中間金型を準備して、前記下部金型の上部に位置させるステップと、前記中間金型の上面に発泡材料を位置させた後、任意の形状を有する成形面が具備される上部金型を前記中間金型の上部に位置させ、金型を密閉するステップと、前記中間金型によって区画され位置された各発泡材料を発泡が抑制された状態での上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に成形するステップと、前記金型を開放させ、中間金型を取り外すステップと、前記中間金型の突出部によって前記プリフォームに形成される溝部に前記上部プリフォーム及び下部プリフォームの相互間の架橋が抑制できるように境界材料を挿入させるステップと、前記金型を密閉し、前記上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に架橋発泡させるステップとを含んでなることを他の技術的特徴とする。
前記境界材料は、発泡が抑制された任意の形状であって、前記プリフォームを構成する材料と同種または異種の材料から選択される何れかの一つ以上の材料からなる他のプリフォームによって囲まれた状態で前記溝部に挿入されることを特徴とする。
また、前記境界材料は液状及び固体の材料から選択される何れかの一つ以上の材料からなることを特徴とする。
前記固体の材料には任意の形状を有する成形物が含まれることを特徴とする。
また、前記境界材料が、固体の場合には、前記架橋発泡ステップ以後に前記境界材料を取り外すステップがさらに加えることを特徴とする。
前記中間金型の突出部は複数であり、前記突出部はそれぞれ相互連結構成されることを特徴とする。
前述のように本発明は、一回の発泡工程によって各部位別に多様な形状の内部構造体または異なる物性を有する内部成形発泡体が具備されるか、または多様な形状の成形物を内部に備える発泡体を製造することができるという利点がある。
本発明に係る一実施形態の金型準備工程概路図 本発明に係る一実施形態の発泡材料充填工程概路図 本発明に係る一実施形態の境界材料挿入工程概路図 本発明に係る一実施形態の架橋発泡工程概路図 本発明に係る他の実施形態の発泡材料・金型準備工程概路図 本発明に係る他の実施形態の境界材料挿入工程概路図 本発明に係る他の実施形態の架橋発泡工程概路図 本発明に係る中間金型の一構成図 本発明に係る中間金型の別の構成図 本発明に係る成形物の一構成図 本発明に係る境界材料の一構成図 本発明に応じて製造され得られる多様な発泡体の構成図 本発明に応じて製造され得られる多様な発泡体の構成図 本発明に応じて製造され得られる多様な発泡体の構成図 本発明に応じて製造され得られる多様な発泡体の構成図 本発明に応じて製造され得られる多様な発泡体の構成図
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳述する。本発明の実施形態を詳述するにおいて本発明が追及する技術的思想と無関係な事項及び本発明の属する技術分野において自明な事項についてはその説明を省略した。
図1から図4は、本発明に係る一実施形態の発泡体の製造方法に対する概略的な工程図であり、それぞれには本発明の実施に必要な構成要素の断面構成図が開示されている。本発明は、図1のように金型100を準備し、準備した金型100に、図2のように発泡材料を充填させプリフォームを成形し、図3のように中間金型を取り外して境界材料を安置させた後、図4のようにプリフォームを架橋発泡させる過程を含んでなるのが好ましい。
本発明に係る金型100は下部金型120及び上部金型160、そして中間金型140からなるのが好ましい。前記下部金型120及び上部金型160のそれぞれの内部には任意の形状を有する成形面が具備されるのが好ましいが、前記成形面の形状は特に制限せず、具現しようとする最終発泡製品の形状に応じて自由に変更できることは勿論である。前記中間金型140は上面または下面の中から選択される何れかの一面または両面全部に突出部が突設されるのが好ましい。前記突出部の具体的な形状は制限されず、複数形成されてもよく、複数の突出部が相互に連結されてもよい。図1には、中間金型140の下面に3個の突出部142が突設されている場合を示し、前記中間金型140の具体的な下面形状は図8に示されている。一方、図9には中間金型140に突設される突出部144が相互連結されている構成が示されている。図1の符号122、162は、発泡材料の注入管である。
金型100が準備されると、下部金型120の上部に中間金型140及び上部金型160を順次に位置させ金型を密閉した後、図2のように外部注入装置200を用いて上部金型160の成形面及び中間金型140の上面によって形成される内部成形空間と、中間金型140の下面及び下部金型120の成形面によって形成される内部成形空間のそれぞれに発泡材料を注入し充填させ発泡が抑制された状態での上部プリフォーム26及び下部プリフォーム22を同時に成形させる。本発明で使用される発泡材料は、発泡体として具現される材料であればその種類には特に制限しない。
プリフォーム22、26を発泡が抑制された状態で成形させて、金型100を開放し、下部金型120から中間金型140を取り外す。中間金型140を取り外すと、図3に示されるように、下部プリフォーム22には中間金型140の突出部142によって溝部23が形成される。溝部の形成位置及びその具体的な形状は中間金型140に突設される突出部の形状及び位置によって決定される。
下部プリフォーム22に溝部23が形成されると、境界材料30を前記溝部23に安置させる。前記境界材料は、後述する架橋発泡過程での境界面を挟んで接するプリフォームの相互間の物理的結合又は化学的結合を防止するためのものであって、液状及び固体の材料から選択される何れか一つ以上の材料からなるのが好ましい。また、前記境界材料はプリフォームの相互間の物理的結合又は化学的結合を防止することができるのであれば、その材質は構わない。一方、前記境界材料の形状は溝部の形状とは異なっても構わないが、可能なら溝部の形状に応じるように構成するのが好ましい。また、前記境界材料が固体の材料の場合には、本発明は、境界材料として任意の形状を有する成形物が使用される場合を排除しないが、中間金型の突出部が図9のような構成である場合に境界材料として使用できる成形物の一例が図10に符号34で示されている。
一方、本発明は溝部に境界材料を挿入する場合に、プリフォームそれぞれを構成する発泡材料と同種または異種の材料から選択される何れか一つ以上の材料であって、発泡が抑制された任意の形状を有する他のプリフォームによって囲まれる状態で前記溝部に挿入される場合も排除しない。中間金型の突出部が図9のような構成である場合、図11には溝部に挿入される境界材料を上部プリフォーム及び下部プリフォームとは異なるプリフォーム36を準備して、その内部に境界材料38を形成させる一例が示されている。
下部プリフォーム22に形成される溝部23に境界材料30が挿入されると、図4のように上部プリフォーム26を備える上部金型160を下部金型120の上部に位置させた後、金型を密閉して適切な熱を加え前記上部プリフォーム26及び下部プリフォーム22を同時に架橋発泡させる。密閉された金型に熱が伝達されると、密閉金型の内部から密着された上部プリフォーム26及び下部プリフォーム22の境界面部分24は、ゲルの状態で架橋が起こって発泡ステップに到るが、境界材料30によって区分される境界面部分25は架橋が起こらないまま発泡ステップに到る。この状態で金型を開放し発泡工程を行うと、境界材料30によって区分される境界面部分25は、発泡工程で相互分離されるので、境界材料の形状によって発泡体の内部に所定空間が形成される。この内部空間というのは図12に示されている発泡体10の内部に形成される内部構造体12である。
図13は境界材料を、上・下部プリフォームを構成するそれぞれの発泡材料は異なる材料を使用し発泡させた場合であり、発泡体10の内部に成形発泡体13が一緒に形成されている一例を示している。すなわち、境界材料として、上・下部プリフォームを構成するそれぞれの発泡材料とその材質(または色相)は異なっているが、上・下部プリフォームと類似の発泡特性を有する材質を使用すると、発泡体の内部には異なる物性を有する成形発泡体が一緒に形成される。この実施形態を適切に利用すると単一の発泡体が各部位別に意図する物性(または物性及び色相)を有する成形発泡体を備えることができる製造も可能になる。
一方、本発明はこの実施形態のように境界材料が固体であって、発泡体に成形発泡体としての境界材料が一緒に形成される場合、架橋発泡ステップ以後に前記境界材料である成形発泡体を取り外すステップがさらに付加される場合を排除しない。すなわち、発泡体を図13のように製造して成形発泡体13を取り外せば図12のような発泡体を得ることができる。
図14は、中間金型の突出部の構成が図9のように製造されて得られた発泡体の一例を示し、前記発泡体10には符号14で示される内部構造体が形成される。図15は、中間金型の突出部を図9のように構成し、境界材料は図10の成形物を使用した場合の一例を示し、製造されて得られた発泡体10には成形物34が一緒に形成される。また、図16は中間金型の突出部の構成及び境界材料それぞれが図9及び図11のようである場合、製造され得られる発泡体の一例を示し、発泡体10は成形発泡体16及び内部構造体18が一緒に形成される。
一方、本発明は発泡体を製造する他の方法として図5乃至図7に示す工程による方法が提案されているが、それぞれにはこの実施形態に必要な構成要素の断面構成図が示されている。この実施形態の構成において前述の図1乃至図4と同一部分は前述内容をそのまま適用可能であるので、その部分に対する説明を略する。
先ず、図5のように、任意の形状を有する成形面が具備される下部金型130を準備した後、前記下部金型130の成形面によって形成される内部成形空間に発泡材料22を安置させる。下部金型130に発泡材料22が安置されると、突出部142が突設される中間金型140を前記下部金型130の上部に位置させ、前記中間金型140の上面に発泡材料26を安置させた後、任意の形状を有する成形面が具備される上部金型170を前記中間金型140の上部に位置させて金型100を密閉する。
金型100が密閉されて適切に加熱して中間金型140によって区画され安置された各発泡材料22、26を発泡が抑制された状態での上部プリフォーム及び下部プリフォームをそれぞれ同時に成形した後、金型を開放させ中間金型140を取り外す。成形過程において中間金型140を取り外せば、図6に示される下部金型130の内部の成形空間に形成される下部プリフォーム22には中間金型140の突出部142によって溝部23が形成されており、この溝部23に境界材料30を安置させる。
下部プリフォーム22の溝部23のそれぞれに適切な境界材料30の安置が完了すると、図7の上部プリフォーム26と下部プリフォーム22を密着させた状態で金型を密閉した後、金型の内部に適切な熱を加えて、上・下部プリフォーム22、26それぞれを同時に架橋、発泡させる。適切な中間金型及び境界材料を選択して架橋、発泡させると、前述と同様に、図12乃至図16に示されるように種々の構成の発泡体が具現される。
以上、本発明の好ましい実施形態に限定して詳述したが、本発明の技術的思想が、上述の内容に限定されないのは勿論である。
10 発泡体
12 内部構造体
14 成形発泡体
22 下部プリフォーム
23 溝部
24 境界面
26 上部プリフォーム
30 境界材料
34 成形物
120、130 下部金型
140、150 中間金型
160、170 上部金型
142、144 突出部
200 注入装置

Claims (7)

  1. 発泡体の製造方法であって、任意の形状を有する成形面が具備される下部金型を準備した後、上面または下面から選択される何れかの一面又は両面全部に任意の形状を有する少なくとも一つ以上の突出部が突設されている中間金型と任意の形状を有する成形面が具備される上部金型とを前記下部金型の上部に順次に位置させ、金型を密閉するステップと;
    前記中間金型によって区画される前記上部金型と前記下部金型との内部成形空間に発泡材料を充填させ、発泡が抑制された状態での上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に成形するステップと;
    前記金型を開放させ、中間金型を取り外すステップと;
    前記中間金型の突出部によって前記プリフォームに形成される溝部に前記上部プリフォーム及び下部プリフォームの相互間の架橋が抑制できるように境界材料を挿入させるステップと;
    前記金型を密閉し、前記上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に架橋発泡させるステップと;
    を含んでなることを特徴とする発泡体の製造方法。
  2. 発泡体の製造方法であって、任意の形状を有する成形面が具備される下部金型の内部成形空間に発泡材料を挿入させるステップと;
    上面または下面から選択される何れかの一面または両面全部に任意の形状を有する少なくとも一つ以上の突出部が突設されている中間金型を準備して、前記下部金型の上部に位置させるステップと;
    前記中間金型の上面に発泡材料を位置させた後、任意の形状を有する成形面が具備される上部金型を前記中間金型の上部に位置させ、金型を密閉するステップと;
    前記中間金型によって区画され位置された各発泡材料を発泡が抑制された状態での上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に成形するステップと;
    前記金型を開放させ、中間金型を取り外すステップと;
    前記中間金型の突出部によって前記プリフォームに形成される溝部に前記上部プリフォーム及び下部プリフォームの相互間の架橋が抑制できるように境界材料を挿入させるステップと;
    前記金型を密閉し、前記上部プリフォームと下部プリフォームとをそれぞれ同時に架橋発泡させるステップと;
    を含んでなることを特徴とする発泡体の製造方法。
  3. 前記境界材料は、発泡が抑制された任意の形状であって、前記プリフォームを構成する材料と同種または異種の材料から選択される何れか一つ以上の材料からなる他のプリフォームによって囲まれた状態で前記溝部に挿入されることを特徴とする請求項1又は2に記載の発泡体の製造方法。
  4. 前記境界材料は、液状及び固体の材料から選択されるいずれか一つ以上の材料からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の発泡体製造方法。
  5. 前記固体の材料には任意の形状を有する成形物が含まれることを特徴とする請求項4に記載の発泡体の製造方法。
  6. 前記境界材料が固体の場合には、前記架橋発泡ステップ以後に前記境界材料を取り外すステップがさらに加えることを特徴とする請求項4に記載の発泡体の製造方法。
  7. 前記中間金型の突出部は複数であり、前記突出部はそれぞれ相互に連結して構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の発泡体の製造方法。
JP2009516403A 2006-06-21 2007-06-21 発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP5143831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060055858A KR100689964B1 (ko) 2006-06-21 2006-06-21 발포체 제조방법
KR10-2006-0055858 2006-06-21
PCT/KR2007/003015 WO2007148929A1 (en) 2006-06-21 2007-06-21 Method for manufacturing crosslinked foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541088A JP2009541088A (ja) 2009-11-26
JP5143831B2 true JP5143831B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38102456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516403A Expired - Fee Related JP5143831B2 (ja) 2006-06-21 2007-06-21 発泡体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8506860B2 (ja)
EP (1) EP2029341A4 (ja)
JP (1) JP5143831B2 (ja)
KR (1) KR100689964B1 (ja)
CN (1) CN101495286B (ja)
WO (1) WO2007148929A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008150867A2 (en) 2007-05-29 2008-12-11 Innova Materials, Llc Surfaces having particles and related methods
GB2458634A (en) * 2008-03-25 2009-09-30 Roger Francois Vila Masking climbing aid to prevent unauthorized access
US10105875B2 (en) 2008-08-21 2018-10-23 Cam Holding Corporation Enhanced surfaces, coatings, and related methods
WO2015107369A1 (en) * 2014-01-18 2015-07-23 4Wall Ip Ltd Building panel assembly and method of manufacturing
GB201420066D0 (en) 2014-11-11 2014-12-24 Moss Christopher J And Arrowsmith William R Building panel assembly

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165632A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 Japan Steel Works Ltd:The 中空品の射出成形方法及び装置
JPS6024931A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Nok Corp ダイアフラムの製造方法
US5147589A (en) * 1991-07-02 1992-09-15 Chang Shui P Method of making a shoe sole of thermoplastic materials
JPH057422U (ja) * 1991-07-10 1993-02-02 エヌオーケー株式会社 アキユムレータ用ブラダ成形金型
JP3280700B2 (ja) * 1992-06-10 2002-05-13 エヌオーケー株式会社 積層ゴム製品の製造方法
JP2696297B2 (ja) * 1993-06-11 1998-01-14 株式会社日本製鋼所 3ピースからなる中空体製品の成形方法およびその型装置
JPH0857985A (ja) 1994-08-23 1996-03-05 Moon Star Co 射出成形靴の製法
DE19515930A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Gefinex Jackon Gmbh Profil für Kunststoffhülse
FR2754982B1 (fr) * 1996-10-31 1998-12-18 Rodoz Sa Procede et appareillage pour la realisation de semelles antistatiques pour chaussures
KR100256180B1 (ko) 1997-08-29 2000-05-15 박수관 이질재료영역을갖는사출발포물및그제조방법
FR2785915B1 (fr) * 1998-11-17 2001-02-02 Seb Sa Procede d'obtention d'un reservoir d'eau en deux parties et reservoir selon ce procede
US6558784B1 (en) * 1999-03-02 2003-05-06 Adc Composites, Llc Composite footwear upper and method of manufacturing a composite footwear upper
EP1491574A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-29 Hyung Jun Park Blown, foamed, crosslinked ethylene vinyl acetate based film, shoe components using the same, and method for manufacturing thereof
KR100482427B1 (ko) * 2003-12-19 2005-04-14 박장원 성형몸체와 내부 공동구조체가 일체형으로 형성되는 가교발포성형체와 그 성형방법
KR100633858B1 (ko) 2004-10-22 2006-10-16 쥐강 지셰 구펀 유셴 공쓰 에틸렌초산비닐 발포성형 방법
CN1332623C (zh) * 2004-12-13 2007-08-22 林忠信 双层发泡鞋底的制法
KR100662548B1 (ko) 2005-11-02 2006-12-28 박장원 사출성형방법

Also Published As

Publication number Publication date
US8506860B2 (en) 2013-08-13
CN101495286B (zh) 2012-06-13
EP2029341A1 (en) 2009-03-04
WO2007148929A1 (en) 2007-12-27
EP2029341A4 (en) 2011-04-20
CN101495286A (zh) 2009-07-29
US20100213630A1 (en) 2010-08-26
KR100689964B1 (ko) 2007-03-08
JP2009541088A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143831B2 (ja) 発泡体の製造方法
CA2804364C (en) Method for manufacturing an insulated pipe using a bag
JP2009149058A (ja) 起動そりのための鋳型
KR20210013245A (ko) 블로우 몰딩 방법 및 장치
KR101134489B1 (ko) 발포성형체 제조장치 및 제조방법
EA015072B1 (ru) Динамическая пресс-форма
CN104812549A (zh) 由热塑性材料制造中空体的方法
KR101656310B1 (ko) 블로우 성형방식을 가미하여 사출성형제품을 제조하는 방법
US20180001526A1 (en) Die slide rotational hollow molding assembly for creating an article with a hollow interior
KR101817722B1 (ko) 경량화 소재의 표면 글레이징 장치
KR100814150B1 (ko) 대형 오링의 제조장치 및 방법
KR101796839B1 (ko) 폴리우레탄 폼 제조장치 및 이를 이용한 폴리우레탄 폼 제조방법
JP2681730B2 (ja) 皮付き発泡体の成形方法
KR100662548B1 (ko) 사출성형방법
KR100810442B1 (ko) 발포체의 제조방법
WO2007066899A1 (en) Injection molding process
KR102173562B1 (ko) 발포성형물 금형장치 및 이를 이용한 발포성형물 제조방법
US10821634B2 (en) Method for compression-molding foamed polymer article
JPS5858853A (ja) モ−ルド絶縁法
CN107257726A (zh) 用于制造多腔室容器的方法、组件、系统和中间阶段预组装的多腔室容器
JP2013039792A (ja) 保温又は保冷容器
JP2000094470A (ja) 熱可塑性樹脂箱状物の製造方法
JPH07102582B2 (ja) 発泡成形方法及び装置
JP2006062264A (ja) 気体封入体の製造方法及び気体封入体製造型
JP2004167720A (ja) 二層成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees