JP5143698B2 - 混合ビニングメモリによるヒストグラムの生成 - Google Patents

混合ビニングメモリによるヒストグラムの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP5143698B2
JP5143698B2 JP2008270544A JP2008270544A JP5143698B2 JP 5143698 B2 JP5143698 B2 JP 5143698B2 JP 2008270544 A JP2008270544 A JP 2008270544A JP 2008270544 A JP2008270544 A JP 2008270544A JP 5143698 B2 JP5143698 B2 JP 5143698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
digital output
dut
occurrences
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008270544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009145325A (ja
Inventor
フランク ジョーンズ、マイケル
バール クシュニック、エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Publication of JP2009145325A publication Critical patent/JP2009145325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143698B2 publication Critical patent/JP5143698B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31907Modular tester, e.g. controlling and coordinating instruments in a bus based architecture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、ヒストグラムの生成に関し、より詳しくは、ヒストグラムデータを収集する間にメモリを分割することにより、メモリの一部を最小および最大コード/アドレスに予測される高いカウントを格納し、メモリの少なくとも1つの他の部分は、他のコード/アドレスに予測されるより低いカウントを格納するよう構成することに関する。
既知の入力信号に応じて半ば予測可能なマルチビット出力を生成することが可能な特定の半導体デバイスは、一定の期間に既知の信号を加え、かつ、その間に特定のマルチビット出力の発生数を得ることにより試験されることができる。監視される特定のマルチビット出力のそれぞれは、「ビン」と呼ばれ、一定の試験期間が終った時点の各ビンにおけるカウント数を用いてヒストグラムを生成することができる。ヒストグラムは、被試験デバイス(DUT)の合否の決定、または、性能パラメータの決定のためにさまざまな方法で(例えば数値解析)用いられることができる。
上記のような方法で試験されることが可能なデバイスの1つにADCがある。ADCは、アナログ入力信号に応じてマルチビット出力(本願明細書中では「コード」と称する)を生成する。ADCを試験するのに用いられる一般的な入力信号は、正弦波であり、「クリーン」に(実質的にスプリアス周波数がない)比較的簡単に生成される。正弦波がADCの入力に適用されると、入力信号は、最小アナログ電圧レベルと最大アナログ電圧レベルとの間で変化し、ADCは、アナログ電圧レベルに従いマルチビットデジタル信号を出力する。その後、ADCの合格を示すヒストグラムが生成されうる。
図1aは、DUTを試験して上記のようにヒストグラムを生成するために用いられうる試験システム100の典型的なハイレベルブロック図である。図1aは例に過ぎず、他の多くの試験システム構成も用いられうることが当業者にはよく理解できることに留意されたい。図1aでは、モジュール102は、基準発生器、デジタルピンカード、アナログカード、デバイス電源(DPS)などの機能ユニット、または、波形発生器などの計測器でありうる。モジュール102への物理的接続は、スイッチマトリックスネットワーク106を含むモジュール接続イネーブラ104によって得られる。スイッチマトリックスネットワーク106は、ロジック、トレース、および、ピンを含みうる。
システムコントローラ108は、一般的に、ユーザとのやりとりのポイントである。システムコントローラ108は、サイトコントローラ110へのゲートウェイを提供することにより、マルチサイト/マルチDUT環境におけるサイトコントローラの同期化が実現する。システムコントローラ108およびマルチサイトコントローラ110は、マスタ/スレーブ構成で動作しうる。システムコントローラ108は、全体的なシステム動作を制御し、特定のサイトコントローラ110が実行すべきである機能を決定する。各サイトコントローラ110は、それ自体でDUT112を十分試験することができる。サイトコントローラ110は、試験サイト114内のさまざまなモジュール102の動作を制御しかつ監視する。試験サイト114は、単一のDUT112の試験を行うモジュール102の集まりである。サイトコントローラ110は、1つまたは複数の試験サイト114を制御する。
上述のごとく、正弦波のような入力信号が基準発生器モジュール(試験サイト114におけるモジュール102の1つ)からDUT112に供給される。DUTからのマルチビット出力は、DUTから受け取った各マルチビット出力のカウントが蓄積される他のモジュール102に送り返されてよい。
図1bは、典型的な試験サイト114およびDUT112をより詳細に示す。図1bでは、DUT112は、ADCであり、モジュール102_Aは、ADCの入力に供給される正弦波を生成する。ADCは、モジュール102_B内のメモリ116のアドレスラインに接続されるNビットデジタル出力を生成する。ADCのサンプルごとに、Nビットデジタル出力は、メモリ116のアドレスを指定し、そのアドレスに格納されたカウントが読み出され、修正され(1つ増やされる)て、そのアドレスに書き戻される(リード・モディファイ・ライト、または、RMWサイクル)。図示したプロット118で示すように、典型的なADCでは、正弦波入力がカウントの非線形分布を生じる。(変曲する正弦波の最小および最大値に対応する)少数の最小および最大コード/アドレスには高いカウント数が分布し、(正弦波が低から高、または、高から低へと遷移する領域に対応する)大多数の他のアドレスには低いカウント数が分布する。高いカウント数は、低いカウント数の数百または数千倍であってよい。
すべてのコード/アドレスのカウントを維持するために単一のメモリが用いられている場合、そのメモリにおける各アドレス(すなわち各ビン)は、試験中に、いかなるアドレスに関しても予測される最大発生数までカウントすることができなければならない。すなわち、各ビンのいずれもが予測される最高カウントを格納できなければならない。この構成は、メモリ資源の浪費であるが、プロット118で実証したように、ほとんどのビンは、かなり低いカウントしか格納しないだろう。
したがって、ヒストグラム用のデータを収集するときに予測されるカウントをより効率的に格納するメモリを構成する必要がある。
本発明の実施形態は、ヒストグラムデータを収集する間にメモリを分割することにより、メモリの一部を最小および最大コード/アドレスに予測される高カウントを格納するようにし、少なくとも1つの他の部分を他のコード/アドレスに予測される低いカウントを格納するように構成することを目的とする。このような方法でメモリの各部分を構成することにより、メモリは、より効率的に割り当てられる。
第1のメモリのビン(アドレス)の数は、第2のメモリより少ないが、第1のメモリは、第2のメモリ(ワード幅が小さい、または、「浅い」メモリ)に比べて各アドレスに関連するデータビットがより大きくてよく(ワード幅が大きい、または、「深い」メモリ)、その結果、第1のメモリは、高いカウント数を格納することができる。このように、第1のメモリは、高いカウントを受け取ることが予測される最低および最高ビンのカウントを格納するのに適し、一方、第2のメモリは、低いカウントを受け取ることが予測される最低ビンと最高ビンとの間にある大多数のビンのカウントを格納するのに適している。この方法では、第2のメモリは第1のメモリほど深くなくてよく、したがって、メモリをほとんど無駄にしないので、メモリ全体をより効率的に割り当てることができる。
DUTを試験してヒストグラムを生成するために用いられうる試験システムの典型的なブロック図である。
正弦波を生成し、特別な出力コードの発生数をカウントするモジュールを有する典型的な試験サイトを示す。
本発明の一実施形態における、ヒストグラムデータを収集する典型的な試験サイトを示す。
以下の好適な実施形態の説明において、本願明細書の一部をなす添付の図面への参照がなされる。図面は、本発明が実施されうる特定の実施形態を図示する。他の実施形態も利用され、本発明の好適な実施形態の範囲を逸脱せずに構造的変更がなされうることを理解されたい。
本発明の実施形態は、ヒストグラムデータを収集する間にメモリを分割することにより、メモリの一部を最小および最大コード/アドレスに予測される高カウントを格納するようにし、少なくとも1つの他の部分を他のコード/アドレスに予測される低いカウントを格納するように構成することを目的とする。このような方法でメモリの各部分を構成することにより、メモリは、より効率的に割り当てられる。
デバイスから出力またはコードを受信し、その値に基づき、コードを第1のメモリまたは第2のメモリに送るために、設定可能なデコーダが用いられうる。設定可能なデコーダは、異なるタイプの入力信号が提供されることを可能にするか、または、2の補数、記号、絶対値、ストレートバイナリなどの異なる符号化スキームを用いる異なるタイプのADCを提供できることに留意されたい。
第1のメモリのビン(アドレス)の数は、第2のメモリより少ないが、第1のメモリは、第2のメモリ(ワード幅が小さい、または、「浅い」メモリ)に比べて各アドレスに関連するデータビットがより大きくてよく(ワード幅が大きい、または、「深い」メモリ)、その結果、第1のメモリは、高いカウント数を格納することができる。このように、第1のメモリは、高いカウントを受け取ることが予測される最低および最高ビンのカウントを格納するのに適し、一方、第2のメモリは、低いカウントを受け取ることが予測される最低ビンと最高ビンとの間にある大多数のビンのカウントを格納するのに適している。この方法では、第2のメモリは第1のメモリほど深くなくてよく、したがって、メモリをほとんど無駄にしないので、メモリ全体をより効率的に割り当てることができる。
本願明細書中において、本発明は、単なる例示の目的のために正弦波により駆動される1つ以上のADCを試験するという文脈で説明されているが、本発明の実施形態は、いかなる既知の入力信号に応じて予測可能なマルチビット出力を生成することが可能ないかなるデバイスにも適用可能であり、試験以外でもヒストグラムデータを収集するために適用可能である。
図2は、本発明の複数の実施形態における、ヒストグラムデータを収集する典型的な試験サイト200を示す。図2において、ADC202は、試験サイト206から正弦波204を受け取り、Nビット出力コード208を生成する。設定可能なデコーダ210は、コード208を受信し、その値に基づき、スイッチング論理回路216を用いて、コードを第1のメモリ212または第2のメモリ214に送る。デコーダ210は、異なるタイプの入力信号が提供されることを可能にするか、または、2の補数、記号、絶対値、ストレートバイナリなどの異なる符号化スキームを用いる異なるタイプのADCを提供するよう設定可能なことに留意されたい。図2の例では、デコーダ210は、最低および最高コードを第1のメモリ212に送り、他のすべてのコードを第2のメモリ214に送る。
第1のメモリ212のビン(アドレス)の数は、第2のメモリ214より少ないが、第1のメモリは、第2のメモリ214(ワード幅が小さい、または、「浅い」メモリ)に比べて各アドレスに関連するデータビットがより大きくてよく(ワード幅が大きい、または、「深い」メモリ)、その結果、第1のメモリは、高いカウント数を格納することができる。このように、第1のメモリ212は、高いカウントを受け取ることが予測される最低および最高ビンのカウントを格納するのに適し、一方、第2のメモリ214は、低いカウントを受け取ることが予測される最低ビンと最高ビンとの間にある大多数のビンのカウントを格納するのに適している。この方法では、第2のメモリ214は第1のメモリ212ほど深くなくてよく、したがって、メモリをほとんど無駄にしないので、メモリ全体をより効率的に割り当てることができる。
いくつかの実施形態では、第1のメモリ212は、ゲートアレイなどの単一のデバイスにおける他のロジックと「内部」結合し、デバイスの外にある低速な第2のメモリ214(例えばDRAM)と比べると高速である。他の実施形態では、第1のメモリ212および第2のメモリ214は、どちらも単一の大きいデバイスの内部にあり、高速パフォーマンスを提供しうる。高速メモリには、予測されるカウントが高いビンが有益である、というのは、それらのビンは、複数の連続的な時間のかかるRMWサイクルの実行をメモリに要求する、連続したサンプルの複数の発生を受けることができるからである。第1のメモリ212および第2のメモリ214のそれぞれに関連するRMW論理回路218は、メモリがアドレス指定されるたびにRMW機能を実行する。
図2は、単なる例示の目的からメモリを2つだけ示しているが、3つ以上のメモリを用いてもよく、各メモリは、特定のビンに対するカウントを格納する特定の深さを有する。デコーダ210およびスイッチング論理回路216(まとめて復号化論理回路と呼ぶ)は、当業者によく理解できるわかりやすい方法で拡張されてよく、コードをいずれかの、あるいは、3つ以上のメモリに送ってよい。
また、図2に示すようなデコーダ210およびスイッチング論理回路216の使用は、例に過ぎず、当業者により簡単に生成される他のロジック設計を用いても、単一のまたは複数のADCのためのヒストグラムデータを収集する複数のメモリセグメントを構成する、という同じ結果を得ることができることに留意されたい。さらに、当業者であれば、図2は、説明を明確にするために単純化されており、ヒストグラム結果を取得するためのデコーダ、RMW論理回路およびメモリへのクロック分布ネットワーク、および、メモリへのアクセス経路などのさまざまな要素は図には示されていないことも理解するはずである。さらに、試験を開始する前にメモリをクリーンにするためのメカニズムが必要である。
これまで添付の図面を参照しながら実施形態と関連付けて本発明を完全に説明してきたが、さまざまな変更および修正が可能なことは当業者には明らかであろうことに留意されたい。このような変更および修正は、添付の請求項により定義される本発明の範囲内に含まれると理解される。

Claims (18)

  1. 被試験デバイス(DUT)からのヒストグラムデータを収集するための装置であって、
    前記DUTからのデジタル出力をアドレスとして受信し、前記アドレスに格納されたカウントにリード・モディファイ・ライト(RMW)サイクルを実行して、デジタル出力の特定のマルチビット出力の発生数を蓄積する第1のメモリと、
    前記DUTからの前記デジタル出力をアドレスとして受信し、前記アドレスに格納されたカウントにRMWサイクルを実行して、デジタル出力の特定のマルチビット出力の発生数を蓄積する第2のメモリと、
    前記第1および第2のメモリに結合されて、前記DUTからの前記デジタル出力を受信し、試験期間中の前記デジタル出力の予測発生数に基づき、前記第1のメモリまたは前記第2のメモリに前記デジタル出力を選択的に送るデコーダと、
    を備え、
    前記第1のメモリは、前記第2のメモリよりアドレス指定可能な場所は少ないが、前記第2のメモリより高いカウントを格納できる、
    装置。
  2. 前記デコーダは、前記試験期間中の発生数が高いことが予測される前記デジタル出力については、前記デジタル出力を前記第1のメモリに送り、前記試験期間中の発生数が低いことが予測される前記デジタル出力については、前記デジタル出力を前記第2のメモリに送る、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のメモリは、高速アクセスメモリであり、前記第2のメモリは、低速アクセスメモリである、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1のメモリは集積回路の内部にあり、前記第2のメモリは、前記集積回路の外部にある、請求項1から請求項3の何れか一項に記載の装置。
  5. 前記デコーダは、DUTのタイプ、または、前記DUTに与えられる入力信号のタイプにより決定される前記デジタル出力の予測される発生数に基づき、前記デジタル出力を前記第1のメモリまたは前記第2のメモリに送ることができるようプログラムされる、請求項1から請求項4の何れか一項に記載の装置。
  6. 前記DUTは、アナログデジタル変換器(ADC)であり、前記ADCへの入力は、正弦波であり、前記デコーダは、前記正弦波の変曲点に対応する最低および最高デジタル出力のための前記第1のメモリに前記デジタル出力を送り、他のすべてのデジタル出力のための前記第2のメモリに前記デジタル出力を送る、請求項1から請求項5の何れか一項に記載の装置。
  7. 請求項1から請求項6の何れか一項に記載の装置を備える試験サイト。
  8. 請求項7に記載の試験サイトを備える試験システム。
  9. 被試験デバイス(DUT)からのヒストグラムデータを収集する装置であって、
    2つ以上のメモリと、
    前記2つ以上のメモリに結合されるデコーダと、を備え、
    前記2つ以上のメモリのそれぞれは、前記DUTからのデジタル出力をアドレスとして受信し、前記アドレスに格納されたカウントにリード・モディファイ・ライト(RMW)サイクルを実行して、デジタル出力の特定のマルチビット出力の発生数を蓄積し
    前記2つ以上のメモリのうち少なくとも1つのメモリは、他のメモリよりアドレス指定可能な場所は少ないが、前記他のメモリより高いカウント数を格納でき、
    前記デコーダは、前記DUTからの前記デジタル出力を受信し、試験期間中の前記デジタル出力の予測される発生数に基づき、前記2つ以上のメモリの1つに前記デジタル出力を選択的に送る、
    装置。
  10. 前記デコーダは、前記DUTのタイプまたは前記DUTに与えられる入力信号のタイプにより決定される前記デジタル出力の前記予測される発生数に基づき、前記デジタル出力を前記2つ以上のメモリの1つに送ることができるようプログラムされる、請求項9に記載の装置。
  11. 被試験デバイス(DUT)からのヒストグラムデータを収集する方法であって、
    前記DUTからのデジタル出力を受信し、試験期間中の前記デジタル出力の予測される発生数に基づき、第1のメモリまたは第2のメモリのアドレスに前記デジタル出力を選択的に送ることと、
    前記アドレスに格納されたカウントにリード・モディファイ・ライト(RMW)サイクルを実行して、デジタル出力の特定のマルチビット出力の発生数を蓄積することと、
    を含む方法であって、
    前記第1のメモリは、前記第2のメモリよりアドレス指定可能な場所は少ないが、前記第2のメモリより高いカウントを格納できる、
    方法。
  12. 前記試験期間中の発生数が高いことが予測される前記デジタル出力については、前記デジタル出力を前記第1のメモリに送り、かつ、前記試験期間中の発生数が低いことが予測される前記デジタル出力については、前記デジタル出力を前記第2のメモリに送ることをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のメモリは、高速アクセスメモリであり、前記第2のメモリは、低速アクセスメモリである、請求項11または請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1のメモリは集積回路の内部にあり、前記第2のメモリは、前記集積回路の外部にある、請求項11から請求項13の何れか一項に記載の方法。
  15. DUTのタイプまたは前記DUTに与えられる入力信号のタイプにより決定される前記デジタル出力の前記予測される発生数に基づき、前記デジタル出力を前記第1のメモリまたは前記第2のメモリに送ることをさらに含む、請求項11から請求項14の何れか一項に記載の方法。
  16. 前記DUTは、アナログデジタル変換器(ADC)であり、前記ADCへの入力は、正弦波であり、前記正弦波の変曲点に対応する最低および最高デジタル出力のための前記第1のメモリに前記デジタル出力を送り、かつ、他のすべてのデジタル出力のための前記第2のメモリに前記デジタル出力を送ることをさらに含む、請求項11から請求項15の何れか一項に記載の方法。
  17. 被試験デバイス(DUT)からのヒストグラムデータを収集する方法であって、
    前記DUTからデジタル出力を受信することと、
    前記デジタル出力の予測される発生数に基づき、2つ以上のメモリのうちの1つのアドレスラインに前記デジタル出力を選択的に送ることと、
    前記アドレスに格納されたカウントにリード・モディファイ・ライト(RMW)サイクルを実行して、デジタル出力の特定のマルチビット出力の発生数を蓄積することと、
    を含み、
    前記2つ以上のメモリのうち少なくとも1つのメモリは、他のメモリよりアドレス指定可能な場所は少ないが、前記他のメモリより高いカウント数を格納する、
    方法。
  18. 前記DUTのタイプ、または、前記DUTに与えられ入力信号のタイプにより決定される前記デジタル出力の前記予測される発生数に基づき、前記デジタル出力を前記2つ以上のメモリの1つに送ることをさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2008270544A 2007-10-22 2008-10-21 混合ビニングメモリによるヒストグラムの生成 Expired - Fee Related JP5143698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/876,687 US8327090B2 (en) 2007-10-22 2007-10-22 Histogram generation with mixed binning memory
US11/876,687 2007-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009145325A JP2009145325A (ja) 2009-07-02
JP5143698B2 true JP5143698B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40490521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270544A Expired - Fee Related JP5143698B2 (ja) 2007-10-22 2008-10-21 混合ビニングメモリによるヒストグラムの生成

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8327090B2 (ja)
JP (1) JP5143698B2 (ja)
DE (1) DE102008053204A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101836427B1 (ko) * 2011-04-29 2018-03-09 오소트론 주식회사 거리 측정 방법 및 장치와, 측위 방법
DE102011075757A1 (de) 2011-05-12 2012-11-15 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Messgerät und Messverfahren mit Histogramm-Bildung
US9304709B2 (en) 2013-09-06 2016-04-05 Western Digital Technologies, Inc. High performance system providing selective merging of dataframe segments in hardware
CN105699942A (zh) * 2016-02-03 2016-06-22 大连海事大学 一种落水危险品集装箱测距方法及测距系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272226A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Hitachi Ltd A/d変換器試験方式
JP2597409B2 (ja) * 1989-12-28 1997-04-09 三菱電機株式会社 マイクロコンピュータ
JP3551390B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-04 株式会社ルネサステクノロジ 半導体検査装置
JPH09127195A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置計測システム及びその計測方法
US6073263A (en) * 1997-10-29 2000-06-06 Credence Systems Corporation Parallel processing pattern generation system for an integrated circuit tester
JP4456686B2 (ja) * 1999-02-17 2010-04-28 株式会社アドバンテスト 選択デバイス、遅延デバイス及び試験装置
EP1994535B1 (en) * 2006-03-13 2009-07-01 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Format transformation of test data

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008053204A1 (de) 2009-04-30
US20090106512A1 (en) 2009-04-23
US8327090B2 (en) 2012-12-04
JP2009145325A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5127011A (en) Per-pin integrated circuit test system having n-bit interface
US8331163B2 (en) Latch based memory device
KR19980086574A (ko) 메모리 번인 및 테스트를 위한 패턴 발생기
US6175939B1 (en) Integrated circuit testing device with dual purpose analog and digital channels
US7017089B1 (en) Method and apparatus for testing a content addressable memory device
JP2009529756A (ja) テストデータのフォーマット変換
JP5143698B2 (ja) 混合ビニングメモリによるヒストグラムの生成
JPH0963300A (ja) 半導体メモリ試験装置のフェイル解析装置
KR20010020427A (ko) 단일 패스 이중 모드의 집적회로 테스터
WO1997004328A1 (fr) Analyseur de defauts de memoire pour dispositif de controle de memoire a semi-conducteurs
US8972806B2 (en) Self-test design for serializer / deserializer testing
US7681097B2 (en) Test system employing test controller compressing data, data compressing circuit and test method
TWI517163B (zh) 非揮發性記憶體設備與用於處理其組態資訊的方法
JP3091234B2 (ja) パターン発生器
CN114400042B (zh) 存储器测试系统
US8782475B2 (en) PRBS test memory interface considering DDR burst operation
JP5100601B2 (ja) 複数のインクリメントを行うリード・モディファイ・ライトサイクルでのヒストグラム生成
US7831404B2 (en) Histogram generation with configurable memory
EP0714170A2 (en) Analog-to-digital converter with writable result register
JP2007010605A (ja) 試験装置、及び試験方法
US7788564B2 (en) Adjustable test pattern results latency
WO2004113941A1 (ja) 試験装置
Deng et al. A Dedicated Memory Testing Processor Design
KR100292644B1 (ko) 두이진수의고속비교방법및장치
KR100505587B1 (ko) 반도체 메모리 테스트 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees