JP5141839B2 - T形鋼の製造方法および圧延設備 - Google Patents
T形鋼の製造方法および圧延設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5141839B2 JP5141839B2 JP2012006909A JP2012006909A JP5141839B2 JP 5141839 B2 JP5141839 B2 JP 5141839B2 JP 2012006909 A JP2012006909 A JP 2012006909A JP 2012006909 A JP2012006909 A JP 2012006909A JP 5141839 B2 JP5141839 B2 JP 5141839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- rolling
- rolling mill
- rough
- shaped steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Metal Rolling (AREA)
Description
1.鋼片を粗造形圧延機により略T字形状に粗成形する粗圧延工程と、略T字形状に粗成形されたT形鋼片を、ユニバーサル圧延機によりウェブとフランジを圧下するとともにエッジャ圧延機によりフランジの端面を圧下する中間圧延工程と、前記中間圧延工程で得られたT形鋼を製品寸法に圧延する仕上圧延工程を有し、前記T形鋼片のフランジ脚長よりも製品のフランジ脚長が大きいT形鋼を製造するT形鋼の製造方法であって、前記中間圧延工程でユニバーサル圧延機でウェブとフランジの厚み方向に圧下する際のフランジ圧下率rfとウェブ圧下率rwの差rf−rwを圧下率差とし、前記中間圧延工程の前半パスにおいて前記圧下率差が5〜15%の範囲で圧延を行うパスを少なくとも1パス設けるとともに、1パス目または1パス目を含む最初の複数パスではエッジャ圧延機でフランジ先端を圧下しないことを特徴とするT形鋼の製造方法。
[従来例]
通常の圧延法により製品寸法が、ウェブ高さ300mm、フランジ幅100mm、ウェブ厚12mm、フランジ厚19mmで、製品フランジ脚長HEpが44mmのT形鋼を製造した。
[本発明例1]
本発明例として、従来例と同じ粗造形圧延ロールを用いてフランジ幅が150mmのT形鋼を製造することにした。ウェブ高さは300mm、ウェブ厚12mm、フランジ厚19mmと、他の断面寸法は同じにしたので、製品フランジ脚長HEpは69mmとなる。そこで、本発明法を用いて、フランジ脚長HEpを増加させることにした。
[本発明例2]
本発明例2として、従来例や本発明例1と同じ粗造形圧延ロールを用いてフランジ幅が125mmでその他の寸法は従来例や本発明例1と同じT形鋼を圧延した。製品フランジ脚長HEpは56.5mmである。
2 第1の粗ユニバーサル圧延機
3 エッジャ圧延機
4 第2の粗ユニバーサル圧延機
5 仕上ユニバーサル圧延機
10 T形鋼
11 ウェブ
12 フランジ
21a、21b 粗ユニバーサル圧延機2の水平ロール
22a、22b 粗ユニバーサル圧延機2の竪ロール
31a、31b エッジャ圧延機3の水平ロール
32 小径部
33 大径部
41a、41b 粗ユニバーサル圧延機4の水平ロール
42a、42b 粗ユニバーサル圧延機4の竪ロール
51a、51b 仕上ユニバーサル圧延機5の水平ロール
52a、52b 仕上ユニバーサル圧延機5の竪ロール
Claims (7)
- 鋼片を粗造形圧延機により略T字形状に粗成形する粗圧延工程と、略T字形状に粗成形されたT形鋼片を、ユニバーサル圧延機によりウェブとフランジを圧下するとともにエッジャ圧延機によりフランジの端面を圧下する中間圧延工程と、前記中間圧延工程で得られたT形鋼を製品寸法に圧延する仕上圧延工程を有し、前記T形鋼片のフランジ脚長よりも製品のフランジ脚長が長いT形鋼を製造するT形鋼の製造方法であって、
前記中間圧延工程でユニバーサル圧延機でウェブとフランジの厚み方向に圧下する際のフランジ圧下率rfとウェブ圧下率rwの差rf−rwを圧下率差とし、前記中間圧延工程の前半パスにおいて前記圧下率差が5〜15%の範囲で圧延を行うパスを少なくとも1パス設けるとともに、1パス目または1パス目を含む最初の複数パスではエッジャ圧延機でフランジ先端を圧下しないことを特徴とするT形鋼の製造方法。 - 前記粗圧延工程におけるT形鋼片のフランジとウェブの圧延は、粗圧延後に得られるT形鋼片のフランジ厚tf0とウェブ厚tw0の比(tf0/tw0)が、前記T形鋼片から製造されるT形鋼のフランジ厚tfpとウェブ厚twpの比(tfp/twp)より大きくなるように圧延することを特徴とする請求項1記載のT形鋼の製造方法。
- 製造する製品のフランジ幅が、前記中間圧延工程においてフランジ脚長を増加させない場合の製品フランジ幅に対して大きいほど、前記粗圧延工程で圧延するT形鋼片のウェブ厚を小さくすることを特徴とする請求項1または2記載のT形鋼の製造方法。
- 製造する製品のフランジ幅が、前記中間圧延工程においてフランジ脚長を増加させない場合の製品フランジ幅に対して大きいほど、前記粗圧延工程で圧延するT形鋼片のフランジ幅を小さくすることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のT形鋼の製造方法。
- 鋼片を粗造形圧延機により略T字形状に粗成形する粗圧延工程と、略T字形状に粗成形されたT形鋼片を、ユニバーサル圧延機によりウェブとフランジを圧下するとともにエッジャ圧延機によりフランジの端面を圧下する中間圧延工程と、前記中間圧延工程で得られたT形鋼を製品寸法に圧延する仕上圧延工程を有し、前記T形鋼片のフランジ脚長よりも製品のフランジ脚長が長いT形鋼を製造するT形鋼の製造方法であって、
前記粗圧延工程の粗造形圧延機では1種類のロール孔型形状を用いて製品フランジ幅に応じてT形鋼片のウェブ厚を変更する圧延を行い、前記中間圧延工程のエッジャ圧延機では製品フランジ幅に応じて孔型深さの異なるロール孔型を使い分けて圧延を行うことにより、フランジ幅の異なる複数サイズのT形鋼を製造することを特徴とするT形鋼の製造方法。 - 粗造形圧延機と、ユニバーサル圧延機およびエッジャ圧延機からなる中間圧延機群を有するT形鋼の圧延設備であって、
前記エッジャ圧延機のロールのT形鋼のフランジ脚長に相当する孔型深さHEeが、前記粗造形圧延機のロールのT形鋼片のフランジ脚長に相当する孔型深さHE0よりも10mm以上大きく、且つT形鋼製品のフランジ脚長HEpと略等しいことを特徴とする、T形鋼の圧延設備。 - 粗造形圧延機、粗ユニバーサル圧延機、エッジャ圧延機および仕上ユニバーサル圧延機からなる圧延機群を有するT形鋼の圧延設備であって、前記エッジャ圧延機のロールのT形鋼のフランジ脚長に相当する孔型深さHEeが、前記粗造形圧延機のロールのT形鋼片のフランジ脚長に相当する孔型深さHE0よりも10mm以上大きく、且つT形鋼製品のフランジ脚長HEpと略等しいことを特徴とする、T形鋼の圧延設備。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012006909A JP5141839B2 (ja) | 2011-01-20 | 2012-01-17 | T形鋼の製造方法および圧延設備 |
KR1020147019496A KR101560290B1 (ko) | 2012-01-17 | 2012-04-12 | T형강의 제조 방법 및 압연 설비 |
CN201280067239.XA CN104053512B (zh) | 2012-01-17 | 2012-04-12 | T型钢的制造方法及轧制设备 |
PCT/JP2012/060529 WO2013108418A1 (ja) | 2012-01-17 | 2012-04-12 | T形鋼の製造方法および圧延設備 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011009453 | 2011-01-20 | ||
JP2011009453 | 2011-01-20 | ||
JP2012006909A JP5141839B2 (ja) | 2011-01-20 | 2012-01-17 | T形鋼の製造方法および圧延設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012161842A JP2012161842A (ja) | 2012-08-30 |
JP5141839B2 true JP5141839B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=46841791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012006909A Active JP5141839B2 (ja) | 2011-01-20 | 2012-01-17 | T形鋼の製造方法および圧延設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5141839B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT512899B1 (de) * | 2012-11-15 | 2013-12-15 | Blum Gmbh Julius | Verfahren zur Herstellung eines Blechprofils für eine Schubladen-Ausziehführung |
CN103203357A (zh) * | 2013-03-05 | 2013-07-17 | 安阳市常兴轧钢有限责任公司 | T型钢在横列式三辊轧机上的轧制工艺 |
CN107803401B (zh) * | 2017-11-14 | 2024-03-08 | 山东钢铁股份有限公司 | 一种球扁钢的轧制装置及轧制方法 |
CN113695404B (zh) * | 2021-09-03 | 2024-01-23 | 北京北科麦思科自动化工程技术有限公司 | 一种带钢热连轧宽度控制方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007331027A (ja) * | 2005-11-15 | 2007-12-27 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 船体補強部材用熱間圧延t形鋼、及び熱間圧延t形鋼の製造方法 |
JP4544371B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | T形鋼の製造方法および圧延設備列 |
-
2012
- 2012-01-17 JP JP2012006909A patent/JP5141839B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012161842A (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4453771B2 (ja) | T形鋼の製造方法および圧延設備列 | |
JP6874597B2 (ja) | フランジを有する鋼矢板の製造方法 | |
JP5141839B2 (ja) | T形鋼の製造方法および圧延設備 | |
JP2019111584A (ja) | 圧延h形鋼 | |
WO2013108418A1 (ja) | T形鋼の製造方法および圧延設備 | |
RU2362642C1 (ru) | Способ производства гнутых швеллеров | |
JP5884162B2 (ja) | T形鋼の製造方法 | |
JP6536415B2 (ja) | H形鋼の製造方法 | |
JP2016175098A (ja) | H形鋼の製造方法及びh形鋼製品 | |
JP7280505B2 (ja) | 左右フランジ厚みの異なる非対称h形鋼の製造方法 | |
JP2021030232A (ja) | 左右フランジ厚みの異なる非対称h形鋼の製造方法 | |
JP4930384B2 (ja) | H形鋼の圧延方法及び圧延装置 | |
JP6668963B2 (ja) | H形鋼の製造方法 | |
JP7280504B2 (ja) | 左右フランジ厚みの異なる非対称h形鋼の製造方法 | |
JPWO2018216742A1 (ja) | H形鋼の製造方法 | |
WO2017014047A1 (ja) | 形鋼の製造方法 | |
JP2021098210A (ja) | 左右フランジ厚みの異なる非対称h形鋼の製造方法 | |
WO2016148031A1 (ja) | H形鋼の製造方法 | |
JP6501047B1 (ja) | H形鋼の製造方法 | |
RU2386508C2 (ru) | Способ изготовления гнутого тонкостенного профиля швеллерного типа | |
JP2006272380A (ja) | タンデム圧延機におけるワークロールシフト位置の設定方法 | |
JP2010179352A (ja) | T形鋼の製造設備及び製造方法 | |
JP6855885B2 (ja) | H形鋼の製造方法及びh形鋼製品 | |
JP2009183969A (ja) | 冷間圧延における圧延荷重の予測方法 | |
JP6790973B2 (ja) | H形鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120926 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120926 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5141839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |