JP5140702B2 - 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置 - Google Patents

搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5140702B2
JP5140702B2 JP2010119668A JP2010119668A JP5140702B2 JP 5140702 B2 JP5140702 B2 JP 5140702B2 JP 2010119668 A JP2010119668 A JP 2010119668A JP 2010119668 A JP2010119668 A JP 2010119668A JP 5140702 B2 JP5140702 B2 JP 5140702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
guide member
transmission
sheet
rotates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010119668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011246220A (ja
Inventor
光宏 多原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010119668A priority Critical patent/JP5140702B2/ja
Priority to US13/113,121 priority patent/US8611808B2/en
Priority to CN201110137135.9A priority patent/CN102311006B/zh
Publication of JP2011246220A publication Critical patent/JP2011246220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140702B2 publication Critical patent/JP5140702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/73Couplings
    • B65H2403/732Torque limiters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明は、シートを搬送するための搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置に関する。
シートに複数の処理を施与することが可能な装置は広く普及している。このような装置は、シートに施与する処理の種類に応じて、シートの搬送経路及び/又は搬送方向を切り換える機構を備えることがある。
例えば、特許文献1は、電磁ソレノイドを用いて、シートの搬送経路を切り換えるための搬送機構及びこの搬送機構が組み込まれた画像形成装置を開示する。電磁ソレノイドは、比較的高価な部品であり、製造コストの低廉化の要求に応えるものではない。また、電磁ソレノイドの作動音は、静かな環境が求められる場において使用される装置への適用にとって不都合である。
特許文献2は、ローラと分岐爪との間でシートを挟持しつつ、シートの搬送方向を切り換える構造を開示する。特許文献2の機構によれば、上記された電磁ソレノイドに係る欠点を解消可能である。
特開平8−192947号公報 特開平10−218455号公報
特許文献2の開示技術は、製造コストの低廉化及び装置の静音化という利点を提供する一方で、ローラと分岐爪との間でのシートの挟持に起因するシートの損傷(特に、形成された画像への損傷)を生じさせる。
本発明は、製造コストの低廉化、装置の静音化及びシートへの負荷の低減化を図ることができるとともにシートの搬送方向を切り換えることが可能な搬送装置及び該搬送装置が組み込まれた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る搬送装置は、第1経路に沿って搬送されたシートを第1方向に搬送する第1回転方向と、該第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転することによって、前記第1方向に搬送されたシートを第1方向とは逆の第2方向へ搬送し、第2経路に前記シートを送り込む搬送要素を含む搬送装置であって、前記第1経路を開く第1位置と、前記第1経路を閉じるとともに前記第2経路を開く第2位置との間で回動する案内部材と、前記搬送要素に駆動力を伝達するための第1伝達要素と、前記案内部材を前記第1位置及び前記第2位置のうち少なくとも一方へ回動させるレバーと、前記第1伝達要素と接続されるとともに前記レバーへ前記駆動力を伝達する第2伝達要素と、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の伝達を制御する伝達制御部と、を備え、前記レバーが前記案内部材を回動させている間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへ前記駆動力を伝達することを特徴とする。
上記構成によれば、搬送要素は、第1経路に沿って搬送されたシートを第1方向に搬送するように第1回転方向に回転する。その後、搬送要素は、第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転し、第2経路にシートを送り込む。案内部材は、第1経路を開く第1位置と、第1経路を閉じるとともに第2経路を開く第2位置との間で回動する。搬送要素に駆動力を伝達するための第1伝達要素は、第2伝達要素に接続される。したがって、第1伝達要素を介して第2伝達要素に駆動力が伝達される。第2伝達要素からレバーへ伝達される駆動力によって、案内部材は第1位置及び第2位置のうち少なくとも一方へ回動される。第2伝達要素からレバーへ伝達される駆動力の伝達は、伝達制御部によって制御される。レバーが案内部材を回動させている間、伝達制御部は、第2伝達要素からレバーへ駆動力を伝達する。かくして、電磁ソレノイドを用いることなく、シートの搬送経路を切り換えが達成される。したがって、製造コストの低廉化及び装置の静音化が図られる。また、シートが挟持されることなく、シートの搬送方向が切り換えられるので、シートへの負荷が低減される。
上記構成において、前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第1回転方向に回転させるとき、前記レバーは、前記第1位置に向けて前記案内部材を回動させ、前記案内部材が前記第1位置に到達した後、前記案内部材が前記第2位置に向けて回動されるまでの間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限することが好ましい。
上記構成によれば、第1伝達要素が搬送要素を第1回転方向に回転させるとき、レバーは、第1位置に向けて案内部材を回動させる。案内部材が第1位置に到達した後、案内部材が第2位置に向けて回動されるまでの間、伝達制御部は、第2伝達要素からレバーへの駆動力の伝達を制限する。かくして、第2伝達要素及び/又はレバーへかかる過度の負荷の発生が適切に抑制される。
上記構成において、前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第2回転方向に回転させるとき、前記レバーは、前記第2位置に向けて前記案内部材を回動させ、前記案内部材が前記第2位置に到達した後、前記案内部材が前記第1位置に向けて回動されるまでの間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限することが好ましい。
上記構成によれば、第1伝達要素が搬送要素を第2回転方向に回転させるとき、レバーは、第2位置に向けて案内部材を回動させる。案内部材が第2位置に到達した後、案内部材が第1位置に向けて回動されるまでの間、伝達制御部は、第2伝達要素からレバーへの駆動力の伝達を制限する。かくして、第2伝達要素及び/又はレバーへかかる過度の負荷の発生が適切に抑制される。
上記構成において、前記案内部材を前記第2位置に向けて付勢する付勢部材を更に備え、該付勢部材は、前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第2回転方向に回転させるときの前記レバーの回動に従って、前記案内部材を前記第2位置に向けて回動させ、前記案内部材が前記第2位置に到達した後、前記案内部材が前記第1位置に向けて回動されるまでの間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限することが好ましい。
上記構成によれば、付勢部材は、案内部材を第2位置に向けて付勢する。したがって、案内部材は、第1伝達要素が搬送要素を第2回転方向に回転させるときのレバーの回動に従って回動される。案内部材が第2位置に到達した後、案内部材が第1位置に向けて回動されるまでの間、伝達制御部は、第2伝達要素からレバーへの駆動力の伝達を制限する。かくして、第2伝達要素及び/又はレバーへかかる過度の負荷の発生が適切に抑制される。
上記構成において、前記案内部材を前記第1位置に向けて付勢する付勢部材を更に備え、該付勢部材は、前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第1回転方向に回転させるときの前記レバーの回動に従って、前記案内部材を前記第1位置に向けて回動させ、前記案内部材が前記第1位置に到達した後、前記案内部材が前記第2位置に向けて回動されるまでの間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限することが好ましい。
上記構成によれば、付勢部材は、案内部材を第1位置に向けて付勢する。したがって、案内部材は、第1伝達要素が搬送要素を第1回転方向に回転させるときのレバーの回動に従って回動される。案内部材が第1位置に到達した後、案内部材が第2位置に向けて回動されるまでの間、伝達制御部は、第2伝達要素からレバーへの駆動力の伝達を制限する。かくして、第2伝達要素及び/又はレバーへかかる過度の負荷の発生が適切に抑制される。
上記構成において、前記レバーの回動範囲を規定する第1ピンを更に含み、前記第1要素は、前記搬送要素に前記駆動力を伝達する駆動ギアを含み、前記第2要素は、前記駆動ギアと噛み合う中継ギアを含み、前記伝達制御部は、前記レバーに接続される第1要素と、前記中継ギアに接続される第2要素と、を含むトルクリミッタを含み、前記第1ピン及び前記レバーが当接している間の前記中継ギアの回転によって前記トルクリミッタに加わる捻りモーメントが所定の値を超えたとき、前記第2要素は前記第1要素に対して空転することが好ましい。
上記構成によれば、案内部材が第1位置に到達したとき、レバーは第1ピンに当接する。レバー及び第1ピンが当接している間の中継ギアの回転は、トルクリミッタに加わる捻りモーメントを増大させる。捻りモーメントが所定の値を超えたとき、トルクリミッタの第2要素は第1要素に対して空転する。結果として、トルクリミッタは、第2伝達要素からレバーへの駆動力の伝達を制限する。かくして、第2伝達要素及び/又はレバーへかかる過度の負荷の発生が適切に抑制されるとともに、レバーの姿勢が適切に保持される。
上記構成において、前記レバーの回動範囲を規定する第2ピンを更に含み、前記第1要素は、前記搬送要素に前記駆動力を伝達する駆動ギアを含み、前記第2要素は、前記駆動ギアと噛み合う中継ギアを含み、前記伝達制御部は、前記レバーに接続される第1要素と、前記中継ギアに接続される第2要素と、を含むトルクリミッタを含み、前記第1ピン及び前記レバーが当接している間の前記中継ギアの回転によって前記トルクリミッタに加わる捻りモーメントが所定の値を超えたとき、前記第2要素は前記第1要素に対して空転することが好ましい。
上記構成によれば、案内部材が第2位置に到達したとき、レバーは第2ピンに当接する。レバー及び第2ピンが当接している間の中継ギアの回転は、トルクリミッタに加わる捻りモーメントを増大させる。捻りモーメントが所定の値を超えたとき、トルクリミッタの第2要素は第1要素に対して空転する。結果として、トルクリミッタは、第2伝達要素からレバーへの駆動力の伝達を制限する。かくして、第2伝達要素及び/又はレバーへかかる過度の負荷の発生が適切に抑制されるとともに、レバーの姿勢が適切に保持される。
本発明の他の実施形態に係る画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、該画像形成部から送り出された前記シートを案内するための第1経路及び前記画像が形成された前記シートを再度前記画像形成部に案内するための第2経路を形成する筐体と、前記第1経路に沿って搬送された前記シートを前記筐体外へ排出する方向に送るための第1回転方向及び前記シートを前記筐体内に引き戻し、前記第2経路に送るための第2回転方向に回転可能な搬送要素を含む搬送装置と、を備え、該搬送装置は、前記搬送要素に駆動力を伝達するための第1伝達要素と、前記案内部材を前記第1位置及び前記第2位置のうち少なくとも一方へ回動させるレバーと、前記第1伝達要素と接続されるとともに前記レバーへ前記駆動力を伝達する第2伝達要素と、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の伝達を制御する伝達制御部と、を備え、前記レバーが前記案内部材を回動させている間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへ前記駆動力を伝達することを特徴とする。
上記構成によれば、画像形成部はシートに画像を形成する。筐体は、画像が形成されたシートを案内する第1経路と、画像が形成されたシートを、再度、画像形成部へ案内する第2経路を形成する。搬送要素は、第1経路に沿って搬送されたシートを筐体外へ排出する方向に送るための第1回転方向及びシートを筐体内に引き戻し第2経路に送るための第2回転方向に回転可能である。案内部材は、第1経路を開く第1位置と、第1経路を閉じるとともに第2経路を開く第2位置との間で回動する。搬送要素に駆動力を伝達するための第1伝達要素は、第2伝達要素に接続される。したがって、第1伝達要素を介して第2伝達要素に駆動力が伝達される。第2伝達要素からレバーへ伝達される駆動力によって、案内部材は第1位置及び第2位置のうち少なくとも一方へ回動される。第2伝達要素からレバーへ伝達される駆動力の伝達は、伝達制御部によって制御される。レバーが案内部材を回動させている間、伝達制御部は、第2伝達要素からレバーへ駆動力を伝達する。かくして、電磁ソレノイドを用いることなく、シートの搬送経路を切り換えが達成される。したがって、製造コストの低廉化及び装置の静音化が図られる。また、シートが挟持されることなく、シートの搬送方向が切り換えられるので、シートへの負荷が低減される。
上述の如く、製造コストの低廉化、装置の静音化及びシートへの負荷の低減化を図ることができるとともにシートの搬送方向を切り換えることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を概略的に示す図である。 図1及び図2に示される画像形成装置の連動機構を示す斜視図である。 図3に示される連動機構に用いられるトルクリミッタを例示する図である。 図1及び図2に示される画像形成装置の連動機構を示す斜視図である。
以下、図面を参照しつつ、一実施形態に係る搬送装置及び画像形成装置が説明される。尚、以下の説明で用いられる「上」、「下」、「左」や「右」などの方向を表す用語は、単に、説明の明瞭化を目的とするものであり、何ら本発明を限定するものではない。更に、以下の説明で用いられる「シート」との用語は、コピー用紙、トレーシングペーパ、厚紙、OHPシートや画像を形成することが可能な他のシートを意味する。
図1は、一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を概略的に示す。尚、図1に示される画像形成装置は、以下に説明される原理に基づいて構築された搬送装置が組み込まれた装置を例示する。尚、以下に説明される原理は、画像形成処理以外の処理をシートに施与する装置に適用されてもよい。以下の説明において、カラープリンタが画像形成装置として例示される。尚、モノクロプリンタ、複写機、ファクシミリ装置やシートに画像を形成可能な他の装置が画像形成装置として用いられてもよい。
画像形成装置1は、例えば、画像に関する情報を含む信号を外部から受信し、この信号に基づき画像を形成する。画像形成装置1は、略直方体形状の筐体2を備える。筐体2内部には、外部からの信号に基づきシートSに画像を形成するための様々な装置(例えば、後述されるカセット31、画像形成部52、定着部53や排出部54を構成する各要素)が収容される。
画像形成装置1は、シートSを貯留するための貯留部3を備える。貯留部3は、筐体2内に配設されるカセット31と、筐体2の左面に対して突出する手差しトレイ32とを含む。手差しトレイ32はシートSを支持可能に形成される。手差しトレイ32の基端部には、給紙ローラ41と捌きパッド42とが配設される。手差しトレイ32の基端部に向けて下方に傾斜した手差しトレイ32上に配設されたシートSは、給紙ローラ41及び/又は捌きパッド42に接触する。給紙ローラ41が回転すると、手差しトレイ32から筐体2の内部にシートSが送り込まれる。給紙ローラ41によって、複数のシートSが筐体2内に送り込まれるとき、捌きパッド42は、最も上側に位置するシートSを除くシートSが筐体2内に送り込まれることを阻む摩擦力を生じさせる。この結果、手差しトレイ32から1枚ずつシートSが筐体2内に送り込まれることとなる。
給紙ローラ41及び/又は捌きパッド42を基端として、第1供給搬送路43が右方に延びる。第1供給搬送路43は、筐体2内に配設された上壁431と下壁432との間に形成される。上壁431の下方に配設される下壁432は、上壁431に対向して配設される。第1供給搬送路43の途中部には、シートSを搬送するための複数の搬送ローラ対433が適所に配設される。第1供給搬送路43は、水平方向から垂直方向に湾曲して、上方に延びる。
カセット31は、水平方向に延びる第1供給搬送路43の下方に配設される。カセット31は、筐体2に対して着脱自在に取り付けられる。カセット31は、上方に開口した略箱形をなし、シートSを収容可能に形成される。カセット31内には、シートSを支持するように形成されたリフト板311が配設される。リフト板311は、右方に向けて上方に傾斜する。
リフト板311の右端部上には、ピックアップローラ44が配設される。シートSは、リフト板311の右端部とピックアップローラ44とで挟持される。ピックアップローラ44が回転すると、カセット31外にシートSが送り出される。ピックアップローラ44の下流に給紙ローラ45及び捌きローラ46が配設される。給紙ローラ45は、ピックアップローラ44と同方向に回転し、シートSを下流へ送り出す。給紙ローラ45の下方に配設された捌きローラ46は、ピックアップローラ44から送り出されたシートSをカセット31の方向へ向けて送り出すように回転する。ピックアップローラ44が複数のシートSをカセット31外へ送り出したとき、捌きローラ46は、最も上に位置するシートを除くシートをカセット31に戻す。かくして、シートSは、給紙ローラ45によって、1枚ずつ下流へ送り出されることとなる。
給紙ローラ45の下流に、右方に向けて上方に湾曲する案内壁33が形成される。案内壁33の上方に搬送ローラ対48が配設される。搬送ローラ対48は、下方から上方に向けてシートを搬送する。カセット31から送り出されたシートSを案内する第2供給搬送路49は、搬送ローラ対48の上流で、上述の第1供給搬送路43と合流し、合流搬送路50を形成する。本実施形態において、合流搬送路50は、シートが搬送されるための第1経路として例示される。
上方に向けて延びる合流搬送路50の途中部に、レジストローラ対51、画像形成部52、定着部53及び排出部54が配設される。レジストローラ対51は、合流搬送路50の下端部付近に配設される。画像形成部52による画像形成のタイミングに合わせて、レジストローラ対51はシートSを画像形成部52へ送り出す。レジストローラ対51は、筐体2の内部壁に取り付けられる第1レジストローラ511と、搬送ユニット20に取り付けられる第2レジストローラ512とを含む。第1レジストローラ511及び第2レジストローラ512は、シートSを挟持しつつ、上方にシートSを搬送する。
画像形成部52は、合流搬送路50に沿って搬送されるシートSにトナー画像を形成する。筐体2内には、マゼンダ色のトナーでトナー画像を形成するマゼンダ用ユニット52M、シアン色のトナーでトナー画像を形成するシアン用ユニット52C、イエロ色のトナーでトナー画像を形成するイエロ用ユニット52Y及びブラック色のトナーでトナー画像を形成するブラック用ユニット52Bkが配設される。マゼンダ用ユニット52M、シアン用ユニット52C、イエロ用ユニット52Y及びブラック用ユニット52Bkは、左方から右方に順次配設されている。
各ユニット52M,52C,52Y,52Bkは、感光体ドラム521及び感光体ドラム521にトナーを供給する現像装置522を備える。感光体ドラム521の周面に静電潜像が形成された後、現像装置522からトナーが供給され、静電潜像に対応するトナー像(可視像)が形成される。
図1中の感光体ドラム521は時計回りに回転する。感光体ドラム521に形成されたトナー像は、感光体ドラム521の上方を移動する中間転写ベルト525に転写される。
筐体2には、マゼンダ色のトナー、シアン色のトナー、イエロ色のトナー及びブラック色のトナーをそれぞれ収容する4つのトナーカートリッジ520が着脱自在に取り付けられる。これらトナーカートリッジ520は、中間転写ベルト525と、排出部54から排出されたシートSを支持可能に形成された筐体2の上壁21との間に配設される。各トナーカートリッジ520から各ユニット52M,52C,52Y,52Bkに向けて延びるトナー補給ダクト(図示せず)を通じて、各ユニット52M,52C,52Y,52Bkへトナーが補給される。
画像形成部52は、各ユニット52M,52C,52Y,52Bkの感光体ドラム521の下方に設けられた帯電装置523と、帯電装置523の下方に設けられた露光装置524とを更に含む。帯電装置523は、感光体ドラム521の周面を一様に帯電させる。露光装置524は、受信された画像データに関するデジタル信号に基づき、レーザ光を帯電された感光体ドラム521の周面に照射する。この結果、各ユニット52M,52C,52Y,52Bkの感光体ドラム521の周面には、原稿の各色成分に対応した静電潜像が形成されることとなる。その後、現像装置522は、感光体ドラム521の周面にトナーを供給する。この結果、静電潜像にトナーが静電的に付着し、トナー画像が形成される。
各感光体ドラム521上方の中間転写ベルト525は、右方の駆動ローラ525aと左方の従動ローラ525bとの間で延びる。下側に位置する中間転写ベルト525(右方へ向けて移動する)の下面は、各感光体ドラム521の周面に当接する。中間転写ベルト525の外周面は、トナーを担持する面として用いられる。各感光体ドラム521の上方には、転写ローラ526が配設される。転写ローラ526によって、中間転写ベルト525は感光体ドラム521の周面に押しつけられながら、駆動ローラ525aと従動ローラ525bとの間を周回する。駆動ローラ525aと従動ローラ525bとの間に、テンションローラ525cが配設されている。テンションローラ525cは、例えば、付勢部材(図示せず)によって、上方に付勢されている。付勢部材によって上方に押し上げられたテンションローラ525cは、従動ローラ525bの近くで、上方に突出した山型の中間転写ベルト525の輪郭を作り出し、中間転写ベルト525に張力を生じさせる。
中間転写ベルト525の周回の間、マゼンダ用ユニット52Mの感光体ドラム521が中間転写ベルト525にマゼンダトナーのトナー像を転写する。その後、マゼンダ色のトナー像上に、シアン用ユニット52Cがシアントナーのトナー像を転写する。更にその後、マゼンダトナーとシアントナーとが重ね合わせられてなるトナー像上に、イエロ用ユニット52Yがイエロトナーのトナー像を転写する。最後に、マゼンダトナー、シアントナー及びイエロトナーが重ね合わせられてなるトナー像上に、ブラック用ユニット52Bkがブラックトナーのトナー像を転写し、フルカラートナー像が完成する。中間転写ベルト525上で完成されたフルカラートナー像は貯留部3から搬送されたシートSに転写される。
画像形成部52の左方において上下方向に延びる合流搬送路50に案内されて搬送されたシートSは、第2転写ローラ513と中間転写ベルト525で形成された2次転写ニップへ向かう。合流搬送路50には、第2転写ローラ513が接地される。中間転写ベルト525が巻回された駆動ローラ525aに対向する第2転写ローラ513は、中間転写ベルト525の外周面に当接し、2次転写ニップ部を形成する。合流搬送路50に案内されつつ、中間転写ベルト525と第2転写ローラ513との間の2次転写ニップ部に送られたシートSは、中間転写ベルト525と第2転写ローラ513とによって押圧挟持される。この結果、中間転写ベルト525上で完成されたフルカラートナー像がシートSに転写される。
画像形成装置1は更に、クリーニング装置528を備える。クリーニング装置528はシートSへのトナー画像の転写(一般に、二次転写と称される)後に中間転写ベルト525上に残留したトナーを除去し、中間転写ベルト525を清浄化する。クリーニング装置528は従動ローラ525bに対向して配設される。
画像形成部52によってシートS上に転写されたトナー像に対して定着処理を行う定着部53は、加熱ローラ531と、加熱ローラ531に対向して配設される加圧ローラ532とを含む。加熱ローラ531は、加熱源として用いられる通電発熱体を内蔵する。
トナー像を担持したシートSは、定着部53に搬送される。シートSが加圧ローラ532と高温の加熱ローラ531との間を通過する間、トナー像は加熱ローラ531から熱を受け、シートSに定着される。
定着部53による定着処理が完了し、カラー印刷が終了する。カラー印刷が施与されたシートSは、定着部53から上方に延びる合流搬送路50に案内され、排出部54から排出される。筐体2の上面(上壁21)は、カラー印刷が施与されたシートSを支持する排紙トレイとして用いられる。
中継装置60は、筐体2内において、筐体2の正面壁に沿って配設される。中継装置60の上面は、各トナーカートリッジ520の前端を支持可能に形成される。中継装置60の背面側に画像形成装置1の構成要素(感光体ドラム521,中間転写ベルト525、現像装置522、帯電装置523)が配設される。中継装置60は、トナーカートリッジ520から中間転写ベルト525の下方に配設される各現像装置522に向けて供給されるトナーを案内する。
中継装置60は、更に、転写工程後に生じた廃トナーを収容する役割を担う。各感光体ドラム521の左方には、クリーニング装置527が配設される。クリーニング装置527は、中間転写ベルト525へのトナー像の転写(一次転写と称される)を終えた感光体ドラム521の周面に残留するトナーを除去し、除去されたトナーは、廃トナーとして中継装置60内に収容される。クリーニング装置527により清浄化された感光体ドラム521の周面は、帯電装置523へ向かい、新たに、帯電処理を施与される。また、クリーニング装置528が、中間転写ベルト525の右方において、従動ローラ525bに対向して配設される。クリーニング装置528は、シートSへのトナー像の転写(二次転写と称される)を終えた中間転写ベルト525の外周面に残留するトナーを除去する。除去されたトナーは、廃トナーとして中継装置60内に収容される。クリーニング装置528により清浄化された中間転写ベルト525の外周面は、その後、各感光体ドラム521から新たなトナー像の転写を受ける。
図1に示される如く、画像形成装置1は、シートSの両面に印刷することが可能である。定着部53によって、一方の面に画像の定着処理を施与されたシートSは、排出部54に設けられた搬送ローラ対540によって、排出ローラ対541へ送り出される。尚、本実施形態において、排出部54は、シートSを搬送する搬送装置として例示される。外部から送信される信号によって、一方の面だけの印刷を指示されているときは、シートSは、そのまま筐体2の上壁21上に排出される。一方、外部から送信される信号によって、両面の印刷を指示されているときは、排出ローラ対541は、所定量だけシートSを筐体2外に排出した後、再度、筐体2内に引き戻すように逆回転する。その後、シートSは、筐体2の右面に沿って下方に延びる戻し搬送路55へ送り込まれる。本実施形態において、戻し搬送路55は、シートSが搬送されるための第2経路として例示される。排出ローラ対541は、上側のローラ541a及び下側のローラ541bを含む。本実施形態において、後述される駆動ギア(図1に示されず)が接続される上側のローラ541aは、シートSを搬送する搬送要素として例示される。本実施形態において、筐体2外へ向かうシートSの搬送方向は、第1方向として例示される。また、筐体2内へ引き戻されるシートSの搬送方向は、第2方向として例示される。加えて、第1方向にシートSが送り出される間の上側のローラ541aの回転方向(図1中、時計回り)は、第1回転方向として例示される。また、第2方向にシートが送り出される間の上側のローラ541aの回転方向(図1中、反時計回り)は、第2回転方向として例示される。
戻し搬送路55の適所に、シートSを搬送するための搬送ローラ対551が配設される。搬送ユニット20の右面及び下面を取り囲むように湾曲した戻し搬送路55は、搬送ローラ対48が形成するニップ部の直前で第2供給搬送路49と合流する。したがって、戻し搬送路55へ送り込まれたシートSは、再度、搬送ローラ対48によって、レジストローラ対51へ送り込まれる。その後、レジストローラ対51は、画像形成部52の画像形成のタイミングに合わせて、シートSを画像形成部52へ送り込む。本実施形態において、戻し搬送路55は、画像形成処理が施与されたシートSを、再度、画像形成部52へ案内する役割を担う第2経路として例示される。画像形成部52は、シートSのブランク面(印刷がなされていない方の面)に画像を形成する。その後、新たなトナー画像は、定着部53によって、シートSに定着され、排出ローラ対541によって、筐体2の上壁21上に排出されることとなる。図1に示されるように、筐体2内に、画像形成部52から送り出されたシートSを排出部54へ案内する合流搬送路50と、排出部54において合流搬送路50と接続されるとともに画像形成処理が施与されたシートSを、再度、画像形成部52へ案内する戻し搬送路55とを形成することによって、シートの両面に印刷処理が施与される。
図2は、戻し搬送路55へシートSが戻されるときの排出部54の動作を概略的に説明する図である。図2と併せて、図1を参照しつつ、排出部54の動作が概略的に説明される。
図1及び図2に示されるように、排出部54は搬送ローラ対540の近傍に案内部材600を含む。図1に示される案内部材600は、第1位置にある。図2に示される案内部材600は、第2位置にある。第1位置にある案内部材600は、第1経路として用いられる合流搬送路50を開き、第2位置にある案内部材600は、合流搬送路50を閉じるとともに第2経路として用いられる戻し搬送路55を開く。案内部材600は、第1位置と第2位置の間で回動可能に筐体2の内壁に取り付けられる。尚、ここで用いられる「搬送路を開く」、「経路を開く」やこれらに類する文言は、シートSの搬送を妨げることなく、シートSを所定の方向に案内することを意味する。また、ここで用いられる「搬送路を閉じる」、「経路を閉じる」やこれらに類する文言は、シートSの下流への搬送を妨げることを意味する。図1に示されるように、案内部材600の先端が上方位置に存するとき、案内部材600の緩やかに湾曲した下面は、搬送ローラ対540から排出ローラ対541に向けてシートSを案内する役割を担う。この間、案内部材600は、排出ローラ対541から延びる戻し搬送路55内を横切るように突出し、戻し搬送路55を閉じる。一方、図2に示されるように、案内部材600の先端が下方位置に存するとき、案内部材600の下面は、合流搬送路50を閉じるように横たわるとともに、案内部材600の上面は、戻し搬送路55を形成する壁面として用いられる。第1位置に案内部材600がある間、排出ローラ対541の上側のローラ541aは、筐体2外へシートSを排出するための第1回転方向に回転する。第2位置に案内部材600がある間、排出ローラ対541の上側のローラ541aは、筐体2内へシートSを引き戻すための第2回転方向に回転する。
図3は、排出部54の拡大斜視図である。尚、図3において、案内部材600を明瞭に示すために、筐体2の一部は省略されている。図3を参照しつつ、排出部54が説明される。
図3に示される略三角形柱状の案内部材600は、第1位置に存する。案内部材600の略三角板状の板材から形成される端面610には、開口部612が形成される。開口部612には、筐体2(図3中において、案内部材600と接続される筐体2の部分は省略されている)の内面から突出するシャフト(図示せず)が挿通される。案内部材600は、当該シャフトによって上下に回動可能に支持される。本実施形態において、筐体2と案内部材600との接続には、シャフトに加えて、捻りバネ(図示せず)が用いられる。当該捻りバネは、案内部材600を第2位置に向けて付勢する。代替的に、捻りバネは、案内部材600を第1位置に向けて付勢してもよい。更に代替的に、案内部材600と筐体2との接続にシャフトのみが用いられてもよい。
案内部材600は、開口部612に挿通されるシャフト周りに、第1位置と第2位置との間で回動する。案内部材600の端面610から略円筒形状のピン611が突出する。筐体2外に露出したピン611の先端部は、筐体2の外面に取り付けられた連動機構650に接触する。連動機構650は、ピン611を介して、案内部材600を第1位置と第2位置との間で回動させる。排出ローラ対541の上側のローラ541aが第1回転方向(筐体2外へシートSを排出する方向)に回転するとき、連動機構650は案内部材600を第1位置に向けて回動させる。筐体2と案内部材600との間の接続に用いられた捻りバネにより案内部材600が第2位置へ回動される間、連動機構650は案内部材600の回動に連動し、ピン611の下方への移動をほとんど妨げない。
筐体2と案内部材600との間の接続に用いられた捻りバネが案内部材600を第1位置に付勢する場合、連動機構650は第2位置に向けて案内部材600を回動させてもよい。この場合、捻りバネにより案内部材600が第1位置へ回動される間、連動機構650は、好ましくは、案内部材600の回動に連動し、ピン611の上方への移動をほとんど妨げない。
代替的に、連動機構650は、案内部材600を第1位置及び第2位置に向けて回動させてもよい。この場合、案内部材600を第1位置又は第2位置へ付勢する付勢部材は必要とされない。
図3には、排出ローラ対541の上側のローラ541aが示されている一方で、下側のローラ541b(図1及び図2参照)は示されていない。下側のローラ541bは筐体2によって隠されている。
連動機構650は、排出ローラ対541の上側のローラ541aのシャフト542の端部に取り付けられる駆動ギア651を含む。本実施形態において、駆動ギア651は排出ローラ対541の上側のローラ541aに駆動力を伝達する第1伝達要素として例示される。筐体2の外部に配設された駆動ギア651には、正転及び逆転可能な駆動源(図示せず)からの駆動力が入力される。したがって、駆動ギア651は、筐体2からシートSを排出する方向と、筐体2内へシートSを引き戻す方向とに回転可能である。図3に示される駆動ギア651は、反時計回りに回転される。駆動ギア651は、例えば、略多段円筒形状をなす。径大のギア部651aと筐体2との間に径小のギア部651bが形成されている。駆動源からの駆動力は、例えば、径大のギア部651aに入力される。この結果、駆動ギア651は、駆動源の回転方向に従って、シャフト542とともに回転する。かくして、駆動源からの駆動力が伝達された上側のローラ541aは、第1回転方向及び第2回転方向へ選択的に回転する。
連動機構650は、駆動ギア651の径小のギア部651bと噛み合う中継ギア653と、案内部材600のピン611と接触するレバー654と、中継ギア653とレバー654との間に配設されるトルクリミッタ800とを含む。中継ギア653は、第1伝達要素と接続されるとともにレバー654へ駆動力を伝達する第2伝達要素として例示される。尚、第1伝達要素及び第2伝達要素は、ギア構造に限られるものではない。例えば、ベルトを介して互いに接続されるプーリや互いに接触する周面間の摩擦によって回転する摩擦ディスクといった駆動力を伝達可能な構造が第1伝達要素及び第2伝達要素として用いられてもよい。トルクリミッタ800は、中継ギア653からレバー654への駆動力の伝達を制御する伝達制御部として例示される。
レバー654は、筐体2の外面に回動可能に接続される円柱部655と、円柱部655の周面から延出するアーム部656とを含む。本実施形態において、アーム部656の上縁659が、ピン611に接触する。筐体2と案内部材600との間の接続に用いられた捻りバネが案内部材600を第1位置に付勢する場合、アーム部656の下縁901がピン611に接触するようにアーム部656が配設されてもよい。連動機構650が案内部材600を第1位置及び第2位置へ案内する場合には、ピン611を挟むようにアーム部656が形成されてもよい(例えば、アーム部656にピン611が挿通されるスリットが形成されてもよい)。かくして、案内部材600は、レバー654によって第1位置及び第2位置のうち少なくとも一方に回動される。
中継ギア653、トルクリミッタ800及びレバー654は同一の回転中心軸周りに回転する。駆動ギア651からの駆動力は、径小のギア部651bを介して、中継ギア653へ伝達される。第2位置から第1位置へ案内部材600が伝達される間、中継ギア653からの駆動力は、トルクリミッタ800を介して、レバー654へ伝達される。かくして、レバー654のアーム部656は円柱部655周りに上方に回転する。
図4は、トルクリミッタ800を示す。図4(a)は、トルクリミッタ800の展開斜視図である。図4(b)は、トルクリミッタ800の断面図である。尚、市販される汎用のトルクリミッタが、伝達制御部或いはトルクリミッタとして用いられてもよい。図3及び図4を参照しつつ、連動機構650が更に説明される。
トルクリミッタ800は、略一端有底円筒状のハウジング810と、ハウジング810の開口部を閉塞するシールドリング820と、ハウジング810内に収容される3枚の板バネリング830と、ハウジング810内に挿通されるシャフト840とを備える。ハウジング810は、複数の隆起部811を備える。ハウジング810の内周面に沿って断続的に形成される複数の隆起部811の間には、谷部812が形成される。板バネリング830の外周面には、外爪831が形成される。外方に突出する外爪831は、ハウジング810の内部に形成された谷部812に収容される。かくして、ハウジング810と板バネリング830は一体的に回転する。
板バネリング830は、内爪832を備える。板バネリング830の内周縁に対して突出する内爪832は、板バネリング830に挿通されるシャフト840に圧接される。所定の値未満のトルク(捻りモーメント)がトルクリミッタ800に加わったとき、シャフト840と板バネリング830は一体的に回転する。所定の値以上のトルク(捻りモーメント)がトルクリミッタ800に加わったとき、シャフト840は板バネリング830に対して空転する。
シャフト840の基端部841は、ハウジング810の底部に形成された凹部によって回転可能に保持される。シャフト840の先端部842は、シールドリング820に形成された開口部821を介して、ハウジング810から突出する。ハウジング810から突出したシャフト840の先端部842は、中継ギア653を支持する。ハウジング810は、レバー654の円柱部655に接続される。本実施形態において、ハウジング810及び/又は板バネリング830は、レバー654に接続される第1要素として例示される。また、シャフト840は中継ギア653に接続される第2要素として例示される。
図5は、排出部54の拡大斜視図である。尚、図3と同様に、図5において、案内部材600を明瞭に示すために、筐体2の一部は省略されている。また、図5に示される案内部材600は第2位置に存する。図3乃至図5を参照しつつ、連動機構650が更に説明される。
図3及び図5に示されるように、連動機構650は、筐体2の外面から突出する第1ピン710及び第2ピン720を備える。第1ピン710は第2ピン720に対して上方に配設される。第1ピン710及び第2ピン720は、協働してレバー654の回動範囲を規定する。
図5に示される第2位置から図3に示される第1位置に向けて案内部材600を回動させるとき、駆動ギア651は、回転方向を図5に示される矢印の方向から図3に示される矢印の方向に変え、排出ローラ対541の上側のローラ541aの回転方向を第2回転方向から第1回転方向に変化させる。この結果、駆動ギア651から駆動力を受けた中継ギア653の駆動力は、トルクリミッタ800を介して、レバー654へ伝達される。かくして、レバー654のアーム部656は上方に向けて回動する。アーム部656の上縁659と接触するピン611を介して、案内部材600は第1位置に向けて回動される。
図3に示される如く、案内部材600が第1位置に到達したとき、レバー654のアーム部656は第1ピン710に当接する。案内部材600が第1位置に到達した後も、シートSの排出に応じて、排出ローラ対541の上側のローラ541aは第1回転方向に回転され続ける。この結果、トルクリミッタ800に加わる捻りモーメントが増大する。
図4に関連して説明された如く、トルクリミッタ800に加わる捻りモーメントが所定の値を超えると、トルクリミッタ800のシャフトと板バネリング830との間で空転を生ずる。かくして、案内部材600が第1位置に到達した後、案内部材600が第2位置に向けて回動されるまでの間、トルクリミッタ800は中継ギア653からレバー654への駆動力の伝達を制限する。
図3に示される第1位置から図5に示される第2位置に向けて案内部材600を回動させるとき、駆動ギア651は、回転方向を図3に示される矢印の方向から図5に示される矢印の方向に変え、排出ローラ対541の上側のローラ541aの回転方向を第1回転方向から第2回転方向に変化させる。この結果、駆動ギア651から駆動力を受けた中継ギア653の駆動力は、トルクリミッタ800を介して、レバー654へ伝達される。かくして、レバー654のアーム部656は下方に向けて回動する。筐体2と案内部材600との間の接続に用いられた捻りバネによって第2位置に向けて付勢された案内部材600は、レバー654のアーム部656の下方への回動に追従して、第2位置に向けて回動する。
図5に示される如く、案内部材600が第2位置に到達したとき、レバー654のアーム部656は第2ピン720に当接する。案内部材600が第2位置に到達した後も、シートSに対して両面印刷を施与するために、排出ローラ対541の上側のローラ541aは第2回転方向に回転され続ける。この結果、トルクリミッタ800に加わる捻りモーメントが増大する。
上述の如く、トルクリミッタ800に加わる捻りモーメントが所定の値を超えると、トルクリミッタ800のシャフトと板バネリング830との間で空転を生ずる。かくして、案内部材600が第2位置に到達した後、案内部材600が第2位置に向けて回動されるまでの間、トルクリミッタ800は中継ギア653からレバー654への駆動力の伝達を制限する。
尚、レバー654が能動的に案内部材600を第2位置へ回動させるとき及び/又は筐体2と案内部材600との間の接続に用いられる捻りバネが第1位置に向けて案内部材600を付勢するときにおいても、上述のトルクリミッタ800による駆動力の制限の原理は好適に適用される。
本実施形態では、画像形成装置1の排出部54に本発明の搬送装置の原理が適用されたが、シートSを搬送するための任意の装置に上述の搬送装置の原理は適用可能である。更に、画像形成装置1以外の他の任意の処理をシートSに施与するための装置に、上述の搬送装置の原理が適用されてもよい。
本実施形態では、第1回転方向と第2回転方向に回転可能な搬送要素として、排出ローラ対541の上側のローラ541aが用いられたが、本発明はこれに限定されるものではなく、シートSの搬送を実現可能な任意の搬送要素(例えば、バキュームベルト)が搬送要素に適用されてもよい。
本発明は、シートを搬送しつつ、任意の処理をシートに施与する任意の装置に好適に適用される。
1・・・・・・画像形成装置
2・・・・・・筐体
50・・・・・合流搬送路(第1経路)
52・・・・・画像形成部
54・・・・・排出部(搬送装置)
541a・・・上側のローラ(搬送要素)
55・・・・・戻し搬送路(第2経路)
600・・・・案内部材
651・・・・駆動ギア(第1伝達要素)
653・・・・中継ギア(第2伝達要素)
654・・・・レバー
710・・・・第1ピン
720・・・・第2ピン
800・・・・トルクリミッタ(伝達制御部)
810・・・・ハウジング(第1要素)
830・・・・板バネリング(第1要素)
840・・・・シャフト(第2要素)
S・・・・・・シート

Claims (7)

  1. 第1経路に沿って搬送されたシートを第1方向に搬送する第1回転方向と、該第1回転方向とは逆の第2回転方向に回転することによって、前記第1方向に搬送されたシートを第1方向とは逆の第2方向へ搬送し、第2経路に前記シートを送り込む搬送要素を含む搬送装置であって、
    前記第1経路を開く第1位置と、前記第1経路を閉じるとともに前記第2経路を開く第2位置との間で回動する案内部材と、
    前記搬送要素に駆動力を伝達する駆動ギアを含む第1伝達要素と、
    前記案内部材を前記第1位置及び前記第2位置のうち少なくとも一方へ回動させるレバーと、
    前記駆動ギアと噛み合う中継ギアを含み、且つ、前記レバーへ前記駆動力を伝達する第2伝達要素と、
    前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の伝達を制御する伝達制御部と、
    前記案内部材を前記第2位置に向けて付勢する付勢部材と、
    前記レバーの回動範囲を規定するピンと、を備え、
    前記伝達制御部は、前記レバーに接続される第1要素と、前記中継ギアに接続される第2要素と、を含むトルクリミッタを含み、且つ、前記レバーが前記案内部材を回動させている間、前記第2伝達要素から前記レバーへ前記駆動力を伝達し、
    前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第1回転方向に回転させるとき、前記レバーは、前記第1位置に向けて前記案内部材を回動させ、
    前記案内部材が前記第1位置に到達した後、前記案内部材が前記第2位置に向けて回動されるまでの間、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達が制限され、
    前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第2回転方向に回転させるとき、前記レバーは、前記第2位置に向けて前記案内部材を回動させ、
    前記案内部材が前記第2位置に到達した後、前記案内部材が前記第1位置に向けて回動されるまでの間、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達が制限され、
    前記付勢部材は、前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第2回転方向に回転させるときの前記レバーの回動に従って、前記第2位置に向けて前記案内部材を回動させ、
    前記案内部材が前記第2位置に到達した後、前記案内部材が前記第1位置に向けて回動されるまでの間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限し、
    前記レバーが前記ピンに当接している間の前記中継ギアの回転によって前記トルクリミッタに加わる捻りモーメントが所定の値を超えたとき、前記第2要素は前記第1要素に対して空転することを特徴とする搬送装置。
  2. 前記第2要素は、前記中継ギアを支持するシャフトを含み、
    前記第1要素は、前記シャフトが挿通される板バネリングと、該板バネリングを収容するハウジングと、を含み、
    前記板バネリングは、前記シャフトに圧接される内爪と、前記ハウジングに係合される外爪と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。
  3. 前記板バネリングは、前記ハウジングとともに回転することを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。
  4. 前記捻りモーメントが前記所定の値未満である間、前記シャフトは、前記板バネリングとともに回転することを特徴とする請求項3に記載の搬送装置。
  5. 前記案内部材が前記第1位置に到達したとき、前記レバーは、前記ピンに当接することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の搬送装置。
  6. 前記案内部材が前記第2位置に到達したとき、前記レバーは、前記ピンに当接することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の搬送装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成部と、
    該画像形成部から送り出された前記シートを案内するための第1経路及び前記画像が形成された前記シートを再度前記画像形成部に案内するための第2経路を形成する筐体と、
    前記第1経路に沿って搬送された前記シートを前記筐体外へ排出する方向に送るための第1回転方向及び前記シートを前記筐体内に引き戻し、前記第2経路に送るための第2回転方向に回転可能な搬送要素を含む搬送装置と、を備え、
    該搬送装置は、
    前記第1経路を開く第1位置と、前記第1経路を閉じるとともに前記第2経路を開く第2位置との間で回動する案内部材と、
    前記搬送要素に駆動力を伝達する駆動ギアを含む第1伝達要素と、
    前記案内部材を前記第1位置及び前記第2位置のうち少なくとも一方へ回動させるレバーと、
    前記駆動ギアと噛み合う中継ギアを含み、且つ、前記レバーへ前記駆動力を伝達する第2伝達要素と、
    前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の伝達を制御する伝達制御部と、
    前記案内部材を前記第2位置に向けて付勢する付勢部材と、
    前記レバーの回動範囲を規定するピンと、を備え、
    前記伝達制御部は、前記レバーに接続される第1要素と、前記中継ギアに接続される第2要素と、を含むトルクリミッタを含み、且つ、前記レバーが前記案内部材を回動させている間、前記第2伝達要素から前記レバーへ前記駆動力を伝達し、
    前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第1回転方向に回転させるとき、前記レバーは、前記第1位置に向けて前記案内部材を回動させ、
    前記案内部材が前記第1位置に到達した後、前記案内部材が前記第2位置に向けて回動されるまでの間、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達が制限され、
    前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第2回転方向に回転させるとき、前記レバーは、前記第2位置に向けて前記案内部材を回動させ、
    前記案内部材が前記第2位置に到達した後、前記案内部材が前記第1位置に向けて回動されるまでの間、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限し、
    前記付勢部材は、前記第1伝達要素が前記搬送要素を前記第2回転方向に回転させるときの前記レバーの回動に従って、前記第2位置に向けて前記案内部材を回動させ、
    前記案内部材が前記第2位置に到達した後、前記案内部材が前記第1位置に向けて回動されるまでの間、前記伝達制御部は、前記第2伝達要素から前記レバーへの前記駆動力の前記伝達を制限し、
    前記レバーが前記ピンに当接している間の前記中継ギアの回転によって前記トルクリミッタに加わる捻りモーメントが所定の値を超えたとき、前記第2要素は前記第1要素に対して空転することを特徴とする画像形成装置。
JP2010119668A 2010-05-25 2010-05-25 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置 Active JP5140702B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119668A JP5140702B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置
US13/113,121 US8611808B2 (en) 2010-05-25 2011-05-23 Conveyor and image forming apparatus including conveyor
CN201110137135.9A CN102311006B (zh) 2010-05-25 2011-05-24 输送装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010119668A JP5140702B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011246220A JP2011246220A (ja) 2011-12-08
JP5140702B2 true JP5140702B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=45022268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010119668A Active JP5140702B2 (ja) 2010-05-25 2010-05-25 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8611808B2 (ja)
JP (1) JP5140702B2 (ja)
CN (1) CN102311006B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5648013B2 (ja) * 2012-04-06 2015-01-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6235252B2 (ja) * 2013-07-04 2017-11-22 Necプラットフォームズ株式会社 原稿送り装置及び原稿送り装置の組み立て方法
JP5847265B2 (ja) * 2014-10-24 2016-01-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体排出装置及びそれを備えた画像形成装置
CN104477678B (zh) * 2014-11-28 2017-05-03 深圳怡化电脑股份有限公司 一种atm机走钞通道的换向结构
CN109243050B (zh) * 2018-10-23 2021-02-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种欠驱动换向机构、叠钞装置及金融服务终端

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05269678A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Takao Hiwaki トルクリミッター
JPH08169608A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH08192947A (ja) 1995-01-18 1996-07-30 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JPH10218455A (ja) 1997-02-11 1998-08-18 Ricoh Co Ltd 用紙反転装置
KR100242296B1 (ko) * 1997-08-30 2000-02-01 윤종용 전자사진 프로세서의 양면인쇄 구동장치
KR100263064B1 (ko) * 1997-11-27 2000-08-01 윤종용 양면인쇄기의용지이송장치
JP3763253B2 (ja) * 2000-09-29 2006-04-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
TW521703U (en) * 2002-03-15 2003-02-21 Silitek Corp Double-sided printing apparatus
JP2006056627A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Canon Inc 画像形成装置
US7887054B2 (en) * 2008-03-28 2011-02-15 Kyocera Mita Corporation Sheet transport direction switching device, and image forming apparatus incorporated with the same
JP4752938B2 (ja) * 2009-03-27 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 記録媒体搬送方向切り換え機構、及びこれを備えた定着装置並びに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8611808B2 (en) 2013-12-17
CN102311006B (zh) 2015-07-29
CN102311006A (zh) 2012-01-11
JP2011246220A (ja) 2011-12-08
US20110293344A1 (en) 2011-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708276B2 (en) Sheet conveying path switching device used in image forming apparatus, and sheet conveying device
JP6575749B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5358593B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2012158422A (ja) シート給紙装置及び画像形成装置
JP5360094B2 (ja) 画像処理装置
JP5140702B2 (ja) 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置
JP6103361B2 (ja) シート材給送装置並びにこれを備えた画像形成装置及び画像読取装置
JP2013024905A (ja) 画像形成装置および動力伝達機構
JP7370701B2 (ja) シート給送装置、及び画像形成装置
JP7019386B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3483418B2 (ja) ジャム処理機構及び画像形成装置
JP5265598B2 (ja) 搬送装置及び搬送装置が組み込まれた画像形成装置
JP6323377B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP3904041B2 (ja) 電子写真装置
JP2011001166A (ja) 搬送装置及び該搬送装置を組み込んだ画像形成装置
JP3372808B2 (ja) シート供給装置及び画像処理装置
JP5961729B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP7413056B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5564447B2 (ja) ジョイント機構、シート給紙装置および画像形成装置
JP5553929B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2017214182A (ja) シート給送装置、シート給送装置を備える画像形成装置
JP5675547B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP6460031B2 (ja) シート搬送装置、及びシート搬送装置を備える画像形成装置
JP5836433B2 (ja) ジョイント機構、シート給紙装置および画像形成装置
JP2022181486A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3