JP5140368B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5140368B2
JP5140368B2 JP2007258026A JP2007258026A JP5140368B2 JP 5140368 B2 JP5140368 B2 JP 5140368B2 JP 2007258026 A JP2007258026 A JP 2007258026A JP 2007258026 A JP2007258026 A JP 2007258026A JP 5140368 B2 JP5140368 B2 JP 5140368B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
adjacent
lighting device
source panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007258026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009087830A (ja
Inventor
誠 高村
将史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2007258026A priority Critical patent/JP5140368B2/ja
Priority to PCT/JP2008/066520 priority patent/WO2009044616A1/ja
Priority to CN2008801175059A priority patent/CN101874177B/zh
Priority to EP08836150.6A priority patent/EP2204605B1/en
Priority to US12/681,033 priority patent/US8556459B2/en
Publication of JP2009087830A publication Critical patent/JP2009087830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140368B2 publication Critical patent/JP5140368B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/005Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips for several lighting devices in an end-to-end arrangement, i.e. light tracks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/14Adjustable mountings
    • F21V21/30Pivoted housings or frames
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/901Assemblies of multiple devices comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は照明装置に関し、さらに詳しくは、複数の面光源パネルを備える照明装置に関する。
従来、面光源パネル(照明装置)としては、図8(a)に示すようなものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような面光源パネル100は、透明基板101と封止用基板102との間に陽極、有機EL層、陰極の積層体(図示省略する)が介在されている。そして、透明基板101と封止用基板102の周縁部同士の間には、内部空間を取り囲むようにシール材103が設けられている。
近年、図8(b)に示すように、比較的小型の複数の面光源パネル100を二次元的に並べて擬似的に大型の照明装置110を作製しようとする試みが行われている。このように複数の面光源パネル100を用いて作製しようとする理由は、面光源パネル100の製造歩留まり考慮するからである。即ち、単一の面光源パネル100で大面積の照明装置を作製しようとすると、面積に比例して欠陥を含む不良品となる率が増大して歩留まりが悪くなるからである。
特開2005−38661号公報
しかし、複数の面光源パネル100を二次元的に並べて大型の照明装置110を作製しようとすると、以下に説明するような問題がある。
即ち、それぞれの面光源パネル100は、図8(a)に示すように、発光領域104を取り囲むように額縁状にシール材103が設けられているため、このシール材103が設けられたシール領域105は当然ながら発光を行わない領域として存在する。図8(b)に示すように、互いに隣接する面光源パネル100同士の境界(継ぎ目)や、照明装置110の周縁に位置するシール領域105などが暗く目立つため、均一に面発光を行う大型の照明装置110の実現が困難であった。特に、面光源パネル100同士の境界では、両方の面光源パネル100のシール領域105が隣接するため広い暗部ができてしまうという問題点があった。
また、複数の面光源パネル100を二次元的に並べて大型の照明装置110を作製した場合に、発光面を湾曲もしくは屈曲できる機能を有することが要望されている。しかし、上記照明装置110と同様にシール領域105が存在するため面光源パネル100同士の境界部分や周縁部分の暗部が目立つという問題に加えて、湾曲もしくは屈曲させることにより面光源パネル100同士の間に隙間が生じるという問題が解決されない限り実用化することは困難であった。
本発明の主たる目的は、面光源パネル同士の継ぎ目部分に暗部ができず輝度の面内均一性が高い照明装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、湾曲もしくは屈曲させることができ、しかも面光源パネル同士の境界部分などに暗部が生じない照明装置を提供することにある。
そこで、本発明の特徴は、互いに隣接するように二次元的に配置された複数の面光源パネルと、それぞれの面光源パネルにおける発光領域の表面に底面が配置され、底面より光出射方向側の斜め外側へ向けて傾斜するように形成された反射ミラー面となる側面を有し、発光領域からの出射光および側面からの反射光を出射させる出射表面を有する複数の光拡散反射板と、を備え、複数の光拡散反射板同士が互いに隙間無く隣接して連続面を形成するように配置され、光拡散反射板は、底面の輪郭よりも外側に位置する部分が透明であることを要旨とする。
このように底面の輪郭よりも外側、即ち発光領域よりも外側に位置する光拡散反射板の部分を透明とすることにより、発光領域よりも外側の発光を行っていない領域での光出射量を大きくすることができ、照明装置の輝度の面内均一性をさらに向上できる。
また、互いに隣接する面光源パネル同士は、屈曲可能に設けられている構成としてもよい。このような構成とすると、照明装置として屈曲した発光面を実現でき、周囲の環境に応じた照明効果を奏することが可能となる。
さらに、複数の面光源パネルは、互いに隣接するように二次元的に配置され、且つ互いに屈曲可能に接続された複数の電極板に沿って設けられ、電極板の屈曲に応じて境界部で屈曲可能であってもよい。
また、互いに隣接する面光源パネル同士は、それぞれユニバーサルリンクの一対の自由端が裏面側に回転自在に支持されて接続され、互いに屈曲した状態で光拡散反射板同士の端縁部が当接する構成としてもよい。
さらに、光拡散反射板の出射表面は、光拡散構造となっていることが好ましい。これにより、発光領域からの光および側面から反射光が出射表面に到達すると出射表面で拡散されるため、輝度や色度の視角依存性を小さくでき、視野角を大きくすることができる。この光拡散構造としては、例えば、出射表面を粗面加工してできた粗面でもよいし、光拡散フィルムを貼り合わせてなる構造でもよい。
本発明によれば、光拡散反射板における、面光源パネルの非発光領域上に位置する部分へ発光領域側から導光されるため、照明装置全体として輝度の面内均一性を向上できる。
特に、本発明によれば、面光源パネルを数の制限無く二次元的に配置しても面光源パネル同士の境界部に暗部が発生することを抑制できるため、光学的に一体化した大型の面光源となる照明装置を構築することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態に係る照明装置の詳細を図面に基づいて説明する。
[第1の実施の形態]
図1および図2を用いて、本発明の第1の実施の形態に係る照明装置1について説明する。
(照明装置の概略構成)
図1に示すように、本実施の形態の照明装置1は、複数の面光源パネル2と、この面光源パネル2の光出射側に配置された複数の光拡散反射板3と、を備えて大略構成されている。
(面光源パネルの構成)
面光源パネル2は、それぞれ同程度の大きさの矩形状の透明基板4と封止用基板5との間に陽極、有機EL層、陰極などの積層体(図示省略する)が介在されている。そして、透明基板4と封止用基板5の周縁部同士の間には、内部空間を取り囲むようにシール材(図示省略する)が設けられている。なお、本実施の形態における面光源パネル2の構成は、図8(a)に示した面光源パネルと同様の構成である。そして、これら面光源パネル2は、図1に示すように、二次元的に縦横に隙間が発生しない程度に、図示しない支持基板上に配置・固定されている。
(光拡散反射板の構成)
光拡散反射板3は、例えば、光拡散機能を有するアクリル板で構成されている。図2(a)および(b)に示すように、光拡散反射板3の構造は、出射表面3aが底面3bより面積の大きい台状の板構造である。具体的には、矩形状の底面3bが、面光源パネル2の発光領域A1と合致するように同一面積もしくは、発光領域A1を完全に覆うようにやや大きめに設定されている。そして、底面3bと平行をなす出射表面3aは、図2(a)に示すように、面光源パネル2の平面輪郭と同程度の大きさであり、平面的に見ると、図2(b)に示すように、面光源パネル2と出射表面3aの輪郭がほぼ重なるように設定されている。出射表面3aと底面3bのそれぞれ対応する辺同士の間の側面3cは、底面3bから出射表面3aに向けて斜め外側へ傾斜するように形成されている。即ち、光拡散反射板3の周縁部は、図2(a)に示すように、オーバーハング状となるように形成されている。本実施の形態においては、この側面3cと面光源パネル2の表面とのなす角度θは、45±10°となる範囲で設定される。
なお、この光拡散反射板3のレイズ度は、面光源パネル2のサイズや拡散させる程度、面光源パネル2側からの出射光の強さなどに応じて、任意に最適化すればよい。なお、光拡散反射板3は、上述したように、アクリルなどの樹脂で形成されることが好ましいが、内部まで白濁した光拡散機能を有するガラスなどを用いることも可能である。
上述したように、複数の面光源パネル2同士は、二次元的に縦横に隙間が発生しないように、図示しない支持基板上に配置・固定されている。したがって、図1に示すように、面光源パネル2上に配置された光拡散反射板3同士も互いに隣接して縦横に隙間が発生しないように配置されている。
(照明装置の作用)
照明装置1を構成するそれぞれの面光源パネル2が駆動されると、面光源パネル2の発光領域A1から光が光拡散反射板3側へ出射される。光拡散反射板3において、発光領域A1の直上に位置する部分は光が拡散される。傾斜する側面3cを有しない光拡散反射板を用いた場合でも同様である。
図2(a)に示すように、面光源パネル2の非発光領域A2は、本来、発光は行われていないため、光拡散反射板3を設けなければ暗部となる領域である。しかし、本実施の形態では、光拡散反射板3の側面3cがこの非発光領域A2に対応して配置されているため、光拡散反射板3内で拡散されて側面3cへ向かう光や、発光領域A1から直接側面3cへ向かう光は、側面3cが反射ミラーとして機能して出射表面3a側へ反射される。このように、面光源パネル2同士の境界部の非発光領域A2でも出射表面3aから光が出射されるため、この非発光領域A2は暗部として視認されることはない。光拡散反射板3の側面3cの傾斜角度θや拡散機能粒子の配合などを調整することにより、出射表面3aにおける発光領域A1と非発光領域A2とに対応する領域同士を、同等の輝度に設定することが可能となる。
以上、第1の実施の形態に係る照明装置1の構成について説明した。このような照明装置1では、複数の面光源パネル2を用いて見かけ上、継ぎ目がなく、光学的に一体化した一つの発光面を有する。
面光源パネル2は、発光面積に比例して欠陥が多くなり歩留まりが悪化する。しかし、本実施の形態では、歩留まりの良好な小さい面積の面光源パネル2を複数用いて、大きな面積で、且つ輝度の面内均一性の高い照明装置1を実現できる。
本実施の形態に係る照明装置1を、例えば液晶表示装置のバックライトとして用いた場合、面光源パネル2同士の継ぎ目が暗部とならないため、表示品質の高い液晶表示装置とすることができる。
なお、本実施の形態では、面光源パネル2を有機EL材料を用いた例で説明したが、面発光を行うものであれば、これに限定されるものではない。有機EL材料の他には、例えば無機EL材料を用いたものなどがある。
(光拡散反射板の変形例)
図3(a)および(b)は、第1の実施の形態における光拡散反射板3の変形例を示している。この光拡散反射板3は、平面視したときに底面3bより外側の部分が透明な透明部3dとして形成している。また、出射表面3aには、粗面加工を施しており、光拡散機能を高めている。
この変形例に係る光拡散反射板3は、側面3cの傾斜角度θが45°以下のような傾斜が緩い場合に有利となる。即ち、傾斜角度θの傾斜が緩い場合は、面光源パネル2の発光領域A1から直接、側面3cに光が届きにくく、発光領域A1直上の光拡散反射板3内で拡散された少ない光が届くようになる。ここで、光拡散反射板3における非発光領域A2に対応する部分が光拡散用粒子で白濁していると、光損失が大きくなり、面光源パネル2同士の隣接する部分である非発光領域A2が暗くなりやすくなる。このため、この部分を透明部3dとすることで、光損失が少なくなり有利となる。
また、上述したように、出射表面3aには粗面加工が施してあるため、出射表面3a全体が光拡散面となり、光拡散反射板3の出射表面3aにおける透明部3dとそれ以外の部分との境界を不鮮明にすることができ、輝度の面内均一性の向上に寄与する。
第1の実施の形態によれば、光拡散反射板3における、面光源パネル2の非発光領域(例えばシール材が設けられた領域や周縁部分)上に位置する部分では、発光領域側から導光されて直接、出射表面3aから光出射を行ったり、側面3cで反射された光の出射を行うため、照明装置1全体として輝度の面内均一性を向上できる。したがって、第1の実施の形態によれば、光学的に一体的な連続面を形成することができる。
[第2の実施の形態]
以下、本発明の第2の実施の形態に係る照明装置10について、図4(a)〜(c)を用いて説明する。
図4(a)〜(c)に示すように、本実施の形態の照明装置10は、複数の面光源パネル11と、これら面光源パネル11のそれぞれの光出射側の面(表面)に設けられた、面光源パネル11と同数の光拡散反射板12と、面光源パネル11の裏面側に設けられている、面光源パネル11と同数の放熱板13と、互いに隣接する放熱板13同士を屈曲可能に連結するユニバーサルリンク14と、から大略構成されている。
面光源パネル11は、図2(a)および(b)に示した、上記第1の実施の形態に係る面光源パネル2と同様のものであるため説明を省略する。
本実施の形態では、光拡散反射板12の出射表面12aが、放熱板13や面光源パネル11よりも大きな面積に設定されている。即ち、この出射表面12aの周縁は、放熱板13や面光源パネル11の平面視の輪郭よりも外側に位置するように設定されている。なお、光拡散反射板12における他の構成は、上記第1の実施の形態と同様であり、底面12bや反射ミラーとして機能する側面12cを有する。
また、本実施の形態では、上記第1の実施の形態のように面光源パネル11を平面上に支持基板に配置・固定するものではなく、互いに隣接して相互に屈曲可能に連結された放熱板13のそれぞれに、面光源パネル11および光拡散反射板12を設けたものである。
ここで、放熱板13同士は図4(a)〜(c)に示すように、ユニバーサルリンク14で連結されている。ユニバーサルリンク14は、一対のアーム部14aが一方の端部同士で回動可能に回転軸14bで軸支されている。一対のアーム部14aの自由端には球面を有するボール部14cが形成されている。これらボール部14cは、放熱板13の裏面に回動可能に支持されている。なお、本実施の形態では、ボール部14cが放熱板13の裏面に回動可能に埋設された例を示しているが、球面以外に円錐面等に沿って曲げることができるようにしてもよい。
本実施の形態では、アーム部14aが、ボール部14cを支点として放熱板13の裏面に対して自由に揺動可能となる。このようなユニバーサルリンク14を用いることにより、一対のアーム部14aのボール部14c同士の距離を変化させることにより、放熱板13どうしの距離を変化させることができる。この結果、光拡散反射板12の周縁部同士を隙間が生じないように接触させた状態で、互いに隣接する光拡散反射板12の出射表面12a同士が互いに屈曲した状態で連続面を形成するようにできる。図4(a)は連続面を形成する複数の出射表面12aが全体として凸面となるように屈曲させた状態を示す。図4(b)は連続面を形成する複数の出射表面12aが全体として平面となるように調整した状態を示す。図4(c)は連続面を形成する複数の出射表面12aが全体として凹面となるように屈曲させた状態を示す。
本実施の形態では、連続面を形成する出射表面12aの隣接する光拡散反射板12同士で相対的に角度を任意に変化させることができるため、用途に応じた形状の照明装置10を容易に作製することが可能となる。
本実施の形態に係る照明装置10においても、複数の面光源パネル11を用いて見かけ上、継ぎ目がなく、光学的に一体化した一つの発光面とすることができる。
本実施の形態に係る照明装置10を、例えば装飾看板のバックライトとして用いた場合、筒状の装飾看板の内側に照明装置10自体も筒状にした状態で配置することができ、環境に応じて任意の形状に変化させることが可能となる。本実施の形態においても、面光源パネル12同士の継ぎ目が暗部とならないため、表示品質を高める照明とすることができる。
(連結構造の変形例1)
なお、第2の実施の形態は、放熱板13同士をユニバーサルリンク14で連結した構成であるが、図5(a)および(b)に示すように、面光源パネルを支持するベース板15を複数用意し、互いに隣接するベース板15同士をユニバーサルリンク16で連結するようにしてもよい。図5(a)および(b)に示すユニバーサルリンク16は、図4(a)〜(c)に示したユニバーサルリンク14とアーム部16aの形状が異なるだけで、ボール部16bが放熱板13の裏面に揺動可能に支持されている点、ならびに他の機能もほぼ同様であるため詳細な説明は省略する。なお、図6(a)に示した変形例では、ベース板15同士が列単位もしくは行単位で屈曲できるように、図6(a)に矢印で示すx方向、y方向の辺が互いに隣接する箇所にそれぞれユニバーサルリンク16を設けている。
この変形例1では、ベース板15の表面に面光源パネルおよび光拡散反射板を配置することにより、上記第2の実施の形態と同様の機能を有する照明装置とすることができる。
(連結構造の変形例2)
図6および図7は、連結構造の変形例2を示している。この変形例2では、矩形状の複数の電極板17を二次元的に縦横に配置して、互いに隣接する電極板17の縦または横の隣接して対向する辺同士をヒンジ部18を介して屈曲可能に接続した例である。図6および図7に示すように、この変形例2では、面光源パネル11が、ヒンジ部18で連結されていない互いに隣接する電極板17同士を跨ぐように設けられている。そして、図6に示すように、電極板17の裏面には、放熱板13が添うように設けられている。なお、この変形例2では面光源パネル11が互いに隣接する電極板17同士を跨ぐように配置したが、電極板17の表側に輪郭どうしがほぼ重なるように配置してもよい。
上述の連結構造の変形例2において、面光源パネル11の上に、上記第2の実施の形態と同様の光拡散反射板を配置することで、出射表面同士が互いに屈曲できる照明装置とすることができる。
上記第2の実施の形態によれば、面光源パネル11を数の制限無く二次元的に配置しても面光源パネル11同士の境界部に暗部が発生することを抑制できるため、光学的に一体化した大型の面光源となる照明装置10を構築することが可能となる。
[その他の実施の形態]
上述した実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
例えば、上記第1および第2の実施の形態では、複数の面光源パネル2,11、放熱板13、ベース板15、電極板17などを同程度の大きさに設定したが、部分的に縦横寸法が異なるものが混じる構成としてもよい。特に、上記第2の実施の形態において、屈曲する部分の面光源パネルなどを狭い幅に設定することで、曲面に近似する連続面を形成することも可能となる。
また、上記第1の実施の形態では、光拡散反射板3の側面3cと面光源パネル2の表面とのなす角度θを45±10°となる範囲で設定したが、これに限定されるものではなく、光拡散反射板3の厚さ寸法や構成材料などの各種条件により適宜設定すればよい。
さらに、上記第1の実施の形態では、出射表面3aに粗面加工が施した例を説明したが、出射表面3aに光散乱用フィルムを貼り合わせる構造としてもよい。
また、上記第2の実施の形態では、ユニバーサルリンク14、16を用いて連結する例を示したが、隣接する光拡散反射板同士が屈曲できる構成であればユニバーサルリンクに限定されるものではない。例えば、ユニバーサルリンクに代えて弾性を有するゴムシートなどで互いに隣接するもの同士を連結する構成としても勿論よい。
本発明の第1の実施の形態に係る照明装置の要部斜視図である。 (a)は本発明の第1の実施の形態に係る照明装置を構成する単位である面光源パネルと光拡散反射板の断面図、(b)は照明装置を構成する単位である面光源パネルと光拡散反射板を組み付けた部分の平面図である。 (a)は第1の実施の形態における光拡散反射板の変形例を示す断面図、(b)は平面図である。 (a)〜(c)は本発明の第2の実施の形態に係る照明装置の説明図であり、(a)は連続する出射表面が凸面を形成した状態を示し、(b)は連続する出射表面が平面を形成した状態を示し、(c)は連続する出射表面が凹面を形成した状態を示す。 (a)は第2の実施の形態の連結構造の変形例1を示す斜視図、(b)は要部断面図である。 第2の実施の形態の連結構造の変形例2を示す斜視図である。 第2の実施の形態の連結構造の変形例2を示す平面図である。 (a)面光源パネルの斜視図、(b)面光源パネルを二次元的に配列させた状態を示す参考図である。
符号の説明
A1…発光領域
A2…非発光領域
1…照明装置
2…面光源パネル
3…光拡散反射板
3a…出射表面
3b…底面
3c…側面(反射ミラー面)
3d…透明部
4…透明基板
5…封止用基板
10…照明装置
11…面光源パネル
12…光拡散反射板
12a…出射表面
12b…底面
12c…側面(反射ミラー面)
13…放熱板
14,16…ユニバーサルリンク
15…ベース板
18…ヒンジ部

Claims (5)

  1. 互いに隣接するように二次元的に配置された複数の面光源パネルと、
    それぞれの前記面光源パネルにおける発光領域の表面に底面が配置され、当該底面より光出射方向側の斜め外側へ向けて傾斜するように形成された反射ミラー面となる側面を有し、前記発光領域からの出射光および前記側面からの反射光を出射させる出射表面を有する複数の光拡散反射板と、
    を備え、
    前記複数の光拡散反射板同士が互いに隙間無く隣接して連続面を形成するように配置され
    前記光拡散反射板は、前記底面の輪郭よりも外側に位置する部分が透明であることを特徴とする照明装置。
  2. 互いに隣接する前記面光源パネル同士は、屈曲可能に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記複数の面光源パネルは、互いに隣接するように二次元的に配置され、且つ互いに屈曲可能に接続された複数の電極板に沿って設けられ、当該電極板の屈曲に応じて境界部で屈曲可能であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 互いに隣接する前記面光源パネル同士は、それぞれユニバーサルリンクの一対の自由端が裏面側に回転自在に支持されて接続され、互いに屈曲した状態で前記光拡散反射板同士の端縁部が当接可能であることを特徴とする請求項2に記載の照明装置。
  5. 前記光拡散反射板の前記出射表面は、光拡散構造となっていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の照明装置。
JP2007258026A 2007-10-01 2007-10-01 照明装置 Expired - Fee Related JP5140368B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258026A JP5140368B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 照明装置
PCT/JP2008/066520 WO2009044616A1 (ja) 2007-10-01 2008-09-12 照明装置
CN2008801175059A CN101874177B (zh) 2007-10-01 2008-09-12 照明装置
EP08836150.6A EP2204605B1 (en) 2007-10-01 2008-09-12 Illuminating apparatus
US12/681,033 US8556459B2 (en) 2007-10-01 2008-09-12 Lighting device having surface light source panels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007258026A JP5140368B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009087830A JP2009087830A (ja) 2009-04-23
JP5140368B2 true JP5140368B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40526044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007258026A Expired - Fee Related JP5140368B2 (ja) 2007-10-01 2007-10-01 照明装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8556459B2 (ja)
EP (1) EP2204605B1 (ja)
JP (1) JP5140368B2 (ja)
CN (1) CN101874177B (ja)
WO (1) WO2009044616A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5643489B2 (ja) * 2009-06-22 2014-12-17 ローム株式会社 照明灯および照明装置
CN102440076B (zh) * 2009-05-27 2014-08-27 罗姆股份有限公司 照明装置
JP2010277743A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Rohm Co Ltd 照明装置
JP2011041879A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 紫外線照射装置
US20120155083A1 (en) * 2009-09-02 2012-06-21 Opto Design, Inc. Light source device, illumination device, and display device
JP5497385B2 (ja) * 2009-09-10 2014-05-21 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 有機電界発光装置及びその製造方法
TWI525287B (zh) * 2009-10-27 2016-03-11 製陶技術股份有限公司 由具有led的可變規模的陶瓷二極體載體構成的陣列
JP5821004B2 (ja) * 2010-10-25 2015-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置及び照明装置
US9062841B2 (en) * 2012-05-04 2015-06-23 Abl Ip Holding, Llc Two-dimension configurable lighting system with enhanced light source placement capabilities
JP5891962B2 (ja) * 2012-06-14 2016-03-23 コニカミノルタ株式会社 面発光体
DE102012210484B4 (de) 2012-06-21 2017-02-02 Osram Oled Gmbh Verfahren für ein schlüssiges Verbinden eines organischen optoelektronischen Bauelementes mit einem Verbindungsstück, Verbindungsstruktur für ein kraftschlüssiges Verbinden und optoelektronische Bauelementevorrichtung
US8974077B2 (en) 2012-07-30 2015-03-10 Ultravision Technologies, Llc Heat sink for LED light source
CN102927524B (zh) * 2012-10-29 2014-09-17 京东方科技集团股份有限公司 混光件、导光板、背光模组及显示装置
DE102012223967A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Tridonic Dresden Gmbh & Co. Kg OLED/QLED-Leuchtmodul
JP6048935B2 (ja) * 2013-03-01 2016-12-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP6124059B2 (ja) * 2013-03-01 2017-05-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP6190709B2 (ja) 2013-12-04 2017-08-30 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
WO2015163067A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 コニカミノルタ株式会社 面発光ユニット
JP6176212B2 (ja) * 2014-09-05 2017-08-09 三菱電機株式会社 発光装置
US10598349B2 (en) 2014-11-07 2020-03-24 3M Innovative Properties Company Lighting component including switchable diffuser
US9676322B2 (en) * 2015-05-05 2017-06-13 Kc Hilites Inc. Light linking system
CN104851370B (zh) * 2015-05-06 2018-04-10 深圳金立翔视效科技有限公司 一种可变的led显示屏
JP2016225152A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社Yamagiwa 連結器具
JP2017091765A (ja) * 2015-11-09 2017-05-25 正寿 戸田 照明モジュール,照明装置および照明設備構造
CN105514297A (zh) * 2015-12-03 2016-04-20 信利半导体有限公司 Oled基板及oled显示面板
WO2018100699A1 (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 堺ディスプレイプロダクト株式会社 バックライト装置及び表示装置
TWI782711B (zh) * 2021-09-22 2022-11-01 友達光電股份有限公司 發光面板

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542187A (en) 1977-06-08 1979-01-09 Toshiba Corp Low concentration radioactive gas measuring apparatus
JPS5615686Y2 (ja) * 1977-07-14 1981-04-13
US5833358A (en) * 1995-11-21 1998-11-10 Aci The Display People Extruded track lighting system
PT1051582E (pt) * 1998-02-05 2004-01-30 Zumtobel Staff Gmbh Disposicao de iluminacao
US6371637B1 (en) * 1999-02-26 2002-04-16 Radiantz, Inc. Compact, flexible, LED array
DE10034886A1 (de) * 2000-07-18 2002-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Mehrfachbauteil, insbesondere zur Verwendung mit Leuchtdioden
JP3936871B2 (ja) * 2002-01-23 2007-06-27 日本ライツ株式会社 導光ブロック
US7592276B2 (en) * 2002-05-10 2009-09-22 Sarnoff Corporation Woven electronic textile, yarn and article
GB0217900D0 (en) * 2002-08-02 2002-09-11 Qinetiq Ltd Optoelectronic devices
JP2005038661A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置、照明装置及び光源
CN2702337Y (zh) * 2004-05-21 2005-05-25 友达光电股份有限公司 平面光源面板
KR100638666B1 (ko) * 2005-01-03 2006-10-30 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자
JP2006210119A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Industries Corp 発光装置
US8622578B2 (en) * 2005-03-30 2014-01-07 Koninklijke Philips N.V. Flexible LED array
JP2007036073A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hitachi Displays Ltd 照明装置およびこの照明装置を用いた表示装置
US7600894B1 (en) * 2005-12-07 2009-10-13 Simon Jerome H Luminaires and optics for control and distribution of multiple quasi point source light sources such as LEDs

Also Published As

Publication number Publication date
CN101874177A (zh) 2010-10-27
EP2204605B1 (en) 2015-03-25
JP2009087830A (ja) 2009-04-23
US20100328943A1 (en) 2010-12-30
EP2204605A1 (en) 2010-07-07
US8556459B2 (en) 2013-10-15
CN101874177B (zh) 2012-06-06
EP2204605A4 (en) 2013-01-23
WO2009044616A1 (ja) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140368B2 (ja) 照明装置
US9715135B2 (en) Liquid crystal display device
JP4170343B2 (ja) バックライトモジュール及びそのレンズ
US9053650B2 (en) Backlight unit and display apparatus thereof
TWI444720B (zh) 背光元件
KR102461530B1 (ko) 이형 액정표시장치
CN106918951B (zh) 背光单元和包括该背光单元的液晶显示设备
WO2012060313A1 (ja) 照明装置および表示装置
JP4160481B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
JP2013175460A (ja) 照明ユニット及びそれを用いた照明システム
JP2018018622A (ja) 表示装置
JP2012204336A (ja) 照明装置および表示装置
JP6580161B2 (ja) 表示装置
US9746709B2 (en) Backlight unit and display apparatus including the same
WO2017138080A1 (ja) 表示装置
JP4525527B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
TWI619992B (zh) 顯示裝置及光源模組
KR20170105277A (ko) 디스플레이 장치
KR101827970B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그를 이용한 표시장치
WO2017145240A1 (ja) 表示装置
WO2017104081A1 (ja) 表示装置
WO2016050057A1 (zh) 反射组件、背光模组和显示装置
US9052542B2 (en) Light source package and backlight unit including the light source package
KR20170109164A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP4961363B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5140368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees