JP5139514B2 - 金属表面処理組成物 - Google Patents

金属表面処理組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5139514B2
JP5139514B2 JP2010506184A JP2010506184A JP5139514B2 JP 5139514 B2 JP5139514 B2 JP 5139514B2 JP 2010506184 A JP2010506184 A JP 2010506184A JP 2010506184 A JP2010506184 A JP 2010506184A JP 5139514 B2 JP5139514 B2 JP 5139514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ion source
acid
roughening
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010506184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525175A (ja
Inventor
カシェン・フォン
ミン・デ・ワン
スティーブン・エー・カスタルディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Inc
Original Assignee
MacDermid Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MacDermid Inc filed Critical MacDermid Inc
Publication of JP2010525175A publication Critical patent/JP2010525175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139514B2 publication Critical patent/JP5139514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/40Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing molybdates, tungstates or vanadates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/18Acidic compositions for etching copper or alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal
    • H05K3/383Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal by microetching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/122Organic non-polymeric compounds, e.g. oil, wax, thiol
    • H05K2203/124Heterocyclic organic compounds, e.g. azole, furan

Description

本発明は、後工程において高分子材料に接着させるために、銅及び銅合金等の金属の表面を処理して粗化するのに有用な組成物に関する。
電子素子の軽量化と小型化に対する要求が益々増えているため、今日、1つ以上の回路内層を含むプリント回路が顕著に使用されている。
多層プリント基板の一般的な製造においては、銅箔を被覆した誘電体基板材料を、レジストを用いて所望の回路パターンのポジ画像にパターニングし、次いで露出した銅をエッチング除去するプロセスにより、先ずパターン回路内層が調製される。このレジストを除去することにより、所望の銅回路パターンが基板材料上に残る。
回路内層間に1つ以上の部分硬化誘電体基板材料層(いわゆる「プリプレグ」層)を挿入することによって、回路内層と誘電体基板材料とを交互にしてなる複合体が形成される。次に、この複合体を加熱及び加圧して部分硬化誘電体基板材料を硬化し、回路内層間の結合を達成する。次いで、硬化後の複合体には、該複合体を貫通する複数のスルーホールを形成することができ、該スルーホールは金属被覆されて全ての回路層間を導電的に連結する手段を提供する。スルーホール金属被覆プロセス中に、多層複合体の外表面層上に所望の回路パターンを形成してもよい。
回路内層の銅金属と、硬化したプリプレグ層又はそれと接する他の非導電性被覆との間に形成された接着結合の強度は十分ではないため、硬化した多層複合体又は被覆が、その後の処理及び/又は使用中に層間剥離しやすいことが以前から知られている。この問題に対して、当業界は、回路内層の銅表面に、(回路内層とプリプレグ層とを組み合わせ多層複合体とする前に)銅表面を化学的に酸化すること等により、酸化銅の層を形成する技術を開発した。層間剥離に関する問題を最小限にするために様々なアプローチが提案されており、その幾つかが特許文献1に記載され、その主題を本明細書中に参照によりその全体を援用する。
また、金属表面を処理する他の試みとしては、例えば、特許文献2に記載されているような、いわゆるマイクロエッチング組成物を利用したものがあり、その主題を本明細書中に参照によりその全体を援用する。この場合、マイクロエッチング剤は、ポリアミン鎖若しくは陽イオン性基、又はその両者を含むポリマー化合物を少量含み、銅表面又は銅合金表面に極めて不規則的にエッチングされた面を形成する。
本発明は、ポリエチレンイミン及びアクリロニトリルの反応生成物から形成される新規なポリマーを提案するものであり、様々な組成物中に使用して、多層プリント回路基板の製造中に金属表面、特に、銅及び銅合金表面に対する高分子材料の接着性を向上させることができる。よって、本発明の方法は、多層プリント回路の製造に特に有用である。本明細書に提案される方法は、金属とポリマーの各表面間(すなわち、回路と中間絶縁層との間)の最適な接着性を提供する。
本発明者らは、ポリエチレンイミン及びアクリロニトリルからなる反応生成物であるポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーが、金属表面の粗化に使用される組成物に有益に使用することができ、先行技術の組成物を用いた場合に比べ、高分子基板に対する金属表面の接着性を向上させることができることを見出した。
米国特許出願第6,146,701号明細書(Ferrier) 米国特許出願第5,965,036号明細書(Maki等)
本発明は、金属表面を粗化して、該金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させることができる組成物を提供することを目的とする。
更に、本発明は、粗化組成物に含有させるための改良されたポリマー添加剤を提供することを目的とする。
このため、本発明は、金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる組成物及び方法に関し、該方法は、以下の工程を含む。
a)金属表面を以下i)〜iv)を含む組成物と接触させる工程、
i)第二銅イオン源を含む酸化剤、
ii)有機酸及び無機酸の少なくともいずれか1つ、
iii)ハロゲン化物イオン源、及び
iv)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、並びに
b)その後、前記金属表面に高分子材料を結合する工程。
他の実施形態においては、本発明は金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる異なる組成物及び方法に関し、該方法は、以下の工程を含む。
a)金属表面を以下i)〜v)を含む組成物と接触させる工程、
i)酸化剤、
ii)少なくとも1つの酸、
iii)腐食防止剤、
iv)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、及び
v)任意で、ハロゲン化物イオン源、並びに
b)その後、前記金属表面に高分子材料を結合する工程。
本発明者らは、本発明の新規のポリマーを様々な粗化組成物に添加することにより、プリント回路基板の製造中に高分子材料に対する金属表面の接着性が向上し、且つ金属表面の特性をより良く制御できることを見出した。
図1は、本発明のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの合成案を示す。 図2は、本発明のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを含まない組成物で粗化された金属表面の走査型電子顕微鏡(SEM)像を示す。 図3は、ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー0.175g/Lを含む組成物で浸漬処理により粗化した金属表面のSEM像を示す。 図4は、ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー0.275g/Lを含む組成物で浸漬処理により粗化した金属表面のSEM像を示す。 図5は、ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー0.275g/Lを含む組成物で噴霧処理により粗化した金属表面のSEM像を示す。 図6は、ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー0.475g/Lを含む組成物で噴霧処理により粗化した金属表面のSEM像を示す。 図7は、ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー0.675g/L及びアジポニトリル0.5mL/Lを含む組成物で噴霧処理により粗化した金属表面のSEM像を示す。
以下、本発明の他の目的、特徴及び利点は、次の記載からより容易に明らかとなる。
本発明は、高分子基板に対する金属表面の接着性を向上する、接着促進組成物及びマイクロエッチング組成物に使用される改良されたポリマーに関する。提案される方法は、例えば、多層プリント回路基板の製造に用いることができ、内層の金属回路(通常、銅)がこの接着促進組成物(即ちマイクロエッチング組成物)で処理される。処理後、水でリンスし、内層がプリプレグ又は画像形成可能な誘電体等の高分子材料と結合されて多層プリント回路基板となる。
被処理金属表面は、銅、銅合金、ニッケル及び鉄等の様々な金属を含んでもよい。しかしながら、本発明の方法は、金属表面が銅又は銅合金を含む場合に最良の結果を得る。高分子材料は、プリプレグ材料、画像形成可能な(imageable)誘電体、光画像形成可能な(photoimageable)樹脂、ソルダーマスク、接着剤、又は高分子エッチレジスト等を含む様々な高分子材料である。
本発明のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの合成例を図1に示し、本発明により調製されるポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを得るための、Mnが約600である分岐ポリエチレンイミンとアクリロニトリルとの反応を示す。
本発明者らは、銅及び銅合金表面用の各種粗化組成物中に添加剤としてポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを使用することができることを見出した。該粗化組成物としては、例えば、米国特許出願第5,965,036号明細書(Maki等)に記載される組成物等の塩化銅に基づく組成物、及び米国特許出願第6,146,701号明細書(Ferrier)に記載される酸化剤/酸/アゾールに基づく組成物等が挙げられ、これらの主題を本明細書中に参照によりその全体を援用する。
一実施形態においては、本発明は、金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる方法に関し、該方法は以下の工程を含む。
a)金属表面を以下i)〜iv)を含む組成物と接触させる工程、
i)第二銅イオン源を含む酸化剤、
ii)有機酸及び無機酸の少なくともいずれか1つ、
iii)ハロゲン化物イオン源、及び
iv)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、並びに
b)その後、前記金属表面に高分子材料を結合する工程。
第二銅イオン源化合物としては、例えば、有機酸の第二銅塩、塩化第二銅、臭化第二銅、水酸化第二銅、及びそれらの1つ以上の組み合わせ等が挙げられる。好適な実施形態において、第二銅イオン源は、塩化第二銅である。前記組成物中における第二銅イオン源化合物の濃度は、通常、金属銅の量に基づいて、約0.01重量%〜20重量%である。第二銅イオン源化合物の量が少な過ぎると、金属表面のエッチングが遅くなる。量が多過ぎると、第二銅イオン源化合物を溶液に溶解することが困難となり、処理後の銅表面に汚れが付着する。
このマイクロエッチング剤に使用する有機酸の例としては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、及びカプロン酸等の飽和脂肪酸;アクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸等の不飽和脂肪酸;シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸等の飽和脂肪族ジカルボン酸;マレイン酸等の不飽和脂肪族ジカルボン酸;安息香酸、フタル酸、ケイ皮酸等の芳香族カルボン酸;グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸等のヒドロキシカルボン酸;スルファミン酸、β‐クロロプロピオン酸、ニコチン酸、アスコルビン酸、ヒドロキシピバル酸、レブリン酸等の置換基を有するカルボン酸、及びこれらの誘導体等が挙げられる。無機酸の例としては、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸等が挙げられる。これらの有機酸又は無機酸の2つ以上を一緒に使用してもよい。
有機酸、又は無機酸の量は、好ましくは、0.1%〜30%の範囲である。この量が少な過ぎると、前記組成物は酸化銅を十分に溶解できず、処理後の表面に汚れが付着することがある。更にエッチング速度を安定化させることが困難である。有機酸又は無機酸の量が多過ぎると、銅の溶液安定性が低下する。銅の表面で再度酸化が起こる場合もある。
この好ましい実施形態で使用するハロゲン化物イオンは、塩化物イオン、臭化物イオン等を含む。ハロゲン化物イオンは、塩酸、臭化水素酸、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、臭化カリウム、塩化銅、塩化亜鉛、塩化鉄、臭化鉄、臭化錫、臭化銅、及びこれらの1つ以上の組み合わせ等の、溶液中でハロゲン化物イオンに解離できる化合物として加えられる。塩化第二銅は、例えば、第二銅イオン源化合物及びハロゲン化物イオン源化合物の両者として機能する化合物として使用できる。
本実施形態の組成物中のハロゲン化物イオンの量は、好ましくは0.01%〜20%の範囲である。もし少な過ぎると、はんだ付性及び樹脂に対する優れた接着性を有する銅表面を得ることが難しい。ハロゲン化物イオンの量が多過すぎると、優れた接着性及びはんだ付性を有する銅表面を形成するのが難しいだけでなく、溶液中での銅の溶解性が不安定である。
本発明のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーは、通常、濃度が約0.01g/L〜1.0g/L、より好ましくは、約0.15g/L〜約0.70g/Lで前記組成物中に使用される。
他の実施形態においては、本発明の組成物は、酸化剤として第二鉄イオン源化合物、有機酸又は無機酸、ハロゲン化物イオン源、前記の新規ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを含むことができる。
第二鉄イオン源化合物の例としては、塩化鉄(III)、臭化鉄(III)、ヨウ化鉄(III)、硫酸鉄(III)、硝酸鉄(III)、酢酸鉄(III)が挙げられる。2つ以上の第二鉄イオン源化合物が一緒に使用されてもよい。本実施形態の組成物中における第二鉄イオン源化合物の含有量は、金属鉄の量として0.01重量%〜20重量%である。この量が少な過ぎると、エッチングが遅くなる。この量が多過ぎると、溶液中に第二鉄イオン源化合物を溶解することが困難であり、結果として処理後の銅表面に汚れが付着する。
本発明の組成物は、アジポニトリル等の他の添加剤を含んでもよく、アジポニトリルは約0.1mL/L〜1.0mL/L、より好ましくは約0.3mL/L〜0.8mL/Lの濃度で使用できる。
必要であれば、本発明の粗化した金属表面を、更にポストディップ組成物と接触させることができる。好適なポストディップ組成物の1つは、10%塩酸溶液である。
以下の実施例は本発明を説明するものであるが、これらに限定されるものではない。
塩化第二銅と塩酸の溶液を含む粗化組成物を、本発明のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度を変えて調製した(表1に示す)。なお、
塩化第二銅 150mL/L
塩酸(36%) 10mL/L
また、試料10及び11には、アジポニトリル0.5mL/Lを更に含有させた。
酸めっきパネルを使用し、浴温度を約40℃に維持した。下記表1に示す通り、試料の多くを本発明の組成物に60秒間浸漬させ、その後10%塩酸溶液に30秒間ポストディップした。また、試料6、8、11は、パネルを粗化組成物に浸漬する代わりに、該組成物で噴霧処理した。結果を表1に示す。
Figure 0005139514
表1に示すとおり、粗化組成物がポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを含まない場合、半光沢面が得られ、該表面の走査型電子顕微鏡(SEM)像は、図2に示すように僅かに粗い面を示した。
粗化組成物に、濃度0.175g/L〜0.275g/L(試料4及び5)でポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを添加した後、浸漬処理面が徐々にマットになった。しかしながら、表面を噴霧処理した場合には(試料6)、表面はマットではなく光沢化した。試料4、5及び6のSEM像を、図3、4及び5にそれぞれ示す。
粗化組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー濃度を0.275g/L超とすると、浸漬処理した場合には表面がセミマットになり、噴霧処理した場合にはマットだが不均一になった(実施例8)。この試料のSEM像を図6に示す。
粗化組成物にアジポニトリル0.5mL/Lを更に添加した後は、表面は、図7に示す試料11のSEM像に示されるようにあまり粗くならなかった。
粗化組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーが銅表面を粗化する機能を有し、低濃度での浸漬によって均一な粗い表面を与えるが、高濃度での噴霧では、粗くはなるものの不均一な表面となる。また、アジポニトリルを加えると粗さの程度が低下する。
他の実施形態においては、本発明は金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる方法に関し、該方法は、以下の工程を含む。
a)金属表面を以下i)〜v)を含む組成物と接触させる工程
i)酸化剤、
ii)少なくとも1つの酸、
iii)腐食防止剤、
iv)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、及び
v)任意で、ハロゲン化物イオン源、並びに
b)その後、前記金属表面に高分子材料を結合する工程。
この場合、酸化剤は、前記組成物のマトリックス中で金属表面を酸化することができる任意の酸化剤を含む。しかしながら、本発明者らは、過酸化水素及び過硫酸塩類が特に好ましい酸化剤であり、過酸化水素が最も好ましい酸化剤であることを見出した。前記組成物中の酸化剤の濃度は、通常、6g/L〜60g/Lであるが、好ましくは、12g/L〜30g/Lである。
前記組成物に使用される酸は、マトリックス中で安定な任意の酸である。しかしながら、本発明者らは、鉱酸が特に好ましく、更に特に好ましくは硫酸であることを見出した。前記組成物中の酸の濃度は、通常、約5g/L〜360g/L、好ましくは約70g/L〜110g/Lの範囲である。
本発明のポリ(エチレンイミンアクリロニトリル)ポリマーは、組成物中で、通常、約0.01g/L〜1.0g/L、より好ましくは約0.15g/L〜約0.70g/Lの濃度で使用される。
前記組成物に使用される腐食防止剤は、金属表面と効果的に反応して保護複合層を形成する化合物である。好ましい腐食防止剤はトリアゾール、ベンゾトリアゾール、テトラゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール及びこれら1つ以上の混合物からなる群から選択される。組成物中の腐食防止剤の濃度は約1g/L〜20g/Lの範囲であり、好ましくは6g/L〜12g/Lである。
ハロゲン化物イオン源を使用する場合、該ハロゲン化物イオン源は組成物のマトリックス中にハロゲン化物イオンを与える任意の化合物である。好ましくは、ハロゲン化物イオン源は塩化ナトリウム又は塩化カリウム等のアルカリ金属塩、塩素酸ナトリウム又は塩素酸カリウム等のオキソハライド、又は塩酸等の鉱酸を有するハロゲン化物である。好ましくは、ハロゲン化物イオン源は組成物に塩化物イオンを与え、又はハロゲン化物イオン源は組成物に塩素酸塩イオンを与える。組成物中のハロゲン化物イオン源の濃度は、ハロゲン化物イオンの含有量を基準として、約5mg/L〜500mg/Lの範囲とすることができ、好ましくは、約10mg/L〜50mg/Lである。
一実施形態においては、本発明の組成物は、接着性向上イオン源を含んでもよい。接着性向上イオン源を使用する場合には、接着性向上イオン源は、モリブデン酸、タングステン酸、タンタル酸、ニオブ酸、バナジウム酸及びこれらの混合物からなる群から選択されるイオンを組成物に供給する任意の材料とすることができる。そのようなイオン源としては、モリブデン酸ナトリウム(又はカリウム)、タングステン酸ナトリウム(又はカリウム)、ニオブ酸ナトリウム(又はカリウム)、バナジウム酸ナトリウム(又はカリウム)等のモリブデン酸、タングステン酸、タンタル酸、ニオブ酸、バナジウム酸のアルカリ金属塩及びこれらの混合物が挙げられる。好ましいイオン源はモリブデン酸、バナジウム酸及びタングステン酸等のモリブデン、タングステン、ニオブ、バナジウム及びこれらの混合物のイソ及びヘテロポリ酸等が挙げられる。接着性向上イオンの最も好ましいイオン源はモリブデン酸である。接着性向上イオンを使用する場合、組成物中の接着向上イオンの濃度は(接着性向上イオン含有量を基準として)約1mg/L〜500mg/Lの範囲とすることができ、好ましくは、5mg/L〜200mg/Lである。
本発明の組成物中に使用することができる他の添加剤としては、アジポニトリル等を挙げることができ、アジポニトリルは、約0.1mL/L〜1.0mL/L、より好ましくは約0.3mL/L〜0.8mL/Lの濃度で使用することができる。
本発明者らは、組成物中にポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーを使用すると、熱安定性のための剥離強度が向上することを見出した。
浸漬、噴霧、又は流し掛け(flood)等の様々な方法により本発明の組成物で金属表面を処理可能である。処理中の組成物の温度は重要ではなく、約80°F〜約150°Fの範囲であり、好ましくは約90°F〜約120°Fである。処理時間は温度及び処理方法によって変化するが、15秒間〜15分間の範囲とすることができ、好ましくは1分間〜2分間である。例えば、一実施形態においては、本発明の組成物に金属表面を浸漬させることにより、通常、少なくとも60秒間以上接触させる。他の実施形態においては、本発明の組成物を金属表面に噴霧することにより、通常、少なくとも約45秒間接触させる。本発明者らは、組成物を金属表面と接触させる様々な手段を使用することで、金属表面の所望の仕上がりを調整することができることを見出した。例えば、組成物に金属表面を浸漬することで、金属表面を組成物で噴霧した場合とは異なる被覆特性が金属表面に与えられる。
更に、このように調製した金属表面に各種高分子材料を結合させることができる。これら高分子材料としては、レジスト、プリプレグ材料等を挙げることができるが、これらは例示であって限定的なものではない。
よって、本発明は、多層回路基板の製造中に金属表面、特に、銅及び銅合金表面を粗化する改良された組成物を提供する点で有利であることが分かる。更に、本明細書中に開示するように、本発明の新規なポリマーは異なる種類の粗化組成物と共に使用することができ、所望の結果をもたらすことが分かる。
よって、前述の記載から明らかになるように、上記目的が効果的に達成されることが理解されよう。また、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく上記構成に所定の変更を加えることができるので、上記記載に含まれる又は添付の図面に示される事柄は全て限定的な意味としてではなく例示として解釈されることを意図したものである。
以下の請求項は、本明細書に記載された本発明の包括的且つ詳細な特徴の全てを網羅することを意図しており、言語として本発明の範囲の全記述はそれらに該当することも明らかである。

Claims (47)

  1. 金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる方法であって、前記方法は、以下の工程
    a)前記金属表面を以下i)〜iv)を含む組成物と接触させる工程、
    i)第二銅イオン源を含む酸化剤、
    ii)有機酸及び無機酸の少なくともいずれか1つ、
    iii)ハロゲン化物イオン源、及び
    iv)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、並びに
    b)その後、前記金属表面に高分子材料を結合する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 第二銅イオン源が、塩化第二銅、臭化第二銅、水酸化第二銅、有機酸の第二銅塩、及びこれらの1つ以上の組み合わせからなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  3. 第二銅イオン源が塩化第二銅である請求項2に記載の方法。
  4. ハロゲン化物イオン源が、塩酸、臭化水素酸、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、臭化カリウム、塩化銅、塩化亜鉛、塩化鉄、臭化鉄、臭化錫、臭化銅、及びこれらの1つ以上の組み合わせからなる群から選択される請求項1に記載の方法。
  5. ハロゲン化物イオン源が塩酸を含む請求項4に記載の方法。
  6. 組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.01g/L〜1.0g/Lである請求項1に記載の方法。
  7. 組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.15g/L〜0.70g/Lである請求項6に記載の方法。
  8. 組成物が、アジポニトリルを更に含む請求項1に記載の方法。
  9. 組成物中のアジポニトリルの濃度が、0.1mL/L〜1.0mL/Lである請求項8に記載の方法。
  10. 金属表面を浸漬及び噴霧のいずれかで組成物と接触させる請求項1に記載の方法。
  11. 金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる粗化組成物であって、前記組成物が
    a)第二銅イオン源を含む酸化剤、
    b)有機酸及び無機酸の少なくともいずれか1つ、
    c)ハロゲン化物イオン源、及び
    d)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー
    を含むことを特徴とする粗化組成物。
  12. 第二銅イオン源が、塩化第二銅、臭化第二銅、水酸化第二銅、有機酸の第二銅塩、及びこれらの1つ以上の組み合わせからなる群から選択される請求項11に記載の粗化組成物。
  13. 第二銅イオン源が塩化第二銅である請求項12に記載の粗化組成物。
  14. ハロゲン化物イオン源が、塩酸、臭化水素酸、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化アンモニウム、臭化カリウム、塩化銅、塩化亜鉛、塩化鉄、臭化鉄、臭化錫、臭化銅、及びこれらの1つ以上の組み合わせからなる群から選択される請求項11に記載の粗化組成物。
  15. ハロゲン化物イオン源が塩酸を含む請求項14に記載の粗化組成物。
  16. 粗化組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.01g/L〜1.0g/Lである請求項11に記載の粗化組成物。
  17. 粗化組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.15g/L〜0.70g/Lである請求項16に記載の粗化組成物。
  18. 粗化組成物が、アジポニトリルを更に含む請求項11に記載の粗化組成物。
  19. 組成物中のアジポニトリルの濃度が、0.1mL/L〜1.0mL/Lである請求項18に記載の粗化組成物。
  20. 金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる方法であって、前記方法は、以下の工程
    a)金属表面を以下i)〜v)を含む組成物と接触させる工程、
    i)酸化剤、
    ii)少なくとも1つの酸、
    iii)腐食防止剤、
    iv)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、及び
    )ハロゲン化物イオン源、並びに
    b)その後、前記金属表面に高分子材料を結合する工程
    を含むことを特徴とする方法。
  21. 酸化剤が、過酸化水素及び過硫酸塩からなる群から選択される請求項20に記載の方法。
  22. 酸化剤が過酸化水素である請求項21に記載の方法。
  23. 腐食防止剤が、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、テトラゾール及びこれらの1つ以上の混合物からなる群から選択される請求項20に記載の方法。
  24. 組成物が接着促進イオン源を更に含み、イオンが、モリブデン酸、タングステン酸、タンタル酸、ニオブ酸、バナジウム酸及びこれらの1つ以上の混合物からなる群から選択される請求項20に記載の方法。
  25. 接着促進イオン源がモリブデン酸イオンを含む請求項24に記載の方法。
  26. 少なくとも1つの酸が鉱酸である請求項20に記載の方法。
  27. ハロゲン化物イオン源が、アルカリ金属ハロゲン化物塩及びオキソハロゲン化物塩からなる群から選択される請求項20に記載の方法。
  28. ハロゲン化物イオン源が塩化物イオン源である請求項20に記載の方法。
  29. 組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.01g/L〜1.0g/Lである請求項20に記載の方法。
  30. 組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.15g/L〜0.70g/Lである請求項29に記載の方法
  31. 組成物がアジポニトリルを更に含む請求項20に記載の方法。
  32. 組成物中のアジポニトリルの濃度が、0.1mL/L〜1.0mL/Lである請求項31に記載の方法。
  33. 金属表面を浸漬及び噴霧のいずれかで組成物と接触させる請求項20に記載の方法。
  34. 高分子材料が、レジスト及びプリプレグのいずれかである請求項20に記載の方法。
  35. 金属表面に対する高分子材料の接着性を向上させる粗化組成物であって、
    a)酸化剤、
    b)少なくとも1つの酸、
    c)腐食防止剤、
    d)ポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマー、及び
    )ハロゲン化物イオン源
    を含むことを特徴とする粗化組成物。
  36. 酸化剤が、過酸化水素及び過硫酸塩からなる群から選択される請求項35に記載の粗化組成物。
  37. 酸化剤が過酸化水素である請求項36に記載の粗化組成物。
  38. 腐食防止剤が、トリアゾール、ベンゾトリアゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、テトラゾール及びこれら1つ以上の混合物からなる群から選択される請求項35に記載の粗化組成物。
  39. 粗化組成物が接着促進イオン源を更に含み、イオンが、モリブデン酸、タングステン酸、タンタル酸、ニオブ酸、バナジウム酸及びこれらの1つ以上の混合物からなる群から選択される請求項35に記載の粗化組成物。
  40. 接着促進イオン源がモリブデン酸イオンを含む請求項39に記載の粗化組成物。
  41. 少なくとも1つの酸が鉱酸である請求項35に記載の粗化組成物。
  42. ハロゲン化物イオン源が、アルカリ金属ハロゲン化物塩及びオキソハロゲン化物塩からなる群から選択される請求項35に記載の粗化組成物。
  43. ハロゲン化物イオン源が塩化物イオン源である請求項35に記載の粗化組成物。
  44. 粗化組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.01g/L〜1.0g/Lの範囲である請求項35に記載の粗化組成物。
  45. 粗化組成物中のポリ(エチレンアミノプロピオニトリル)ポリマーの濃度が、0.15g/L〜0.70g/Lの範囲である請求項44に記載の粗化組成物。
  46. 粗化組成物がアジポニトリルを更に含む請求項35に記載の粗化組成物。
  47. 組成物中のアジポニトリルの濃度が、0.1mL/L〜1.0mL/Lである請求項46に記載の粗化組成物。
JP2010506184A 2007-04-27 2008-01-17 金属表面処理組成物 Expired - Fee Related JP5139514B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/796,660 2007-04-27
US11/796,660 US7645393B2 (en) 2007-04-27 2007-04-27 Metal surface treatment composition
PCT/US2008/000577 WO2008133760A1 (en) 2007-04-27 2008-01-17 Metal surface treatment composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525175A JP2010525175A (ja) 2010-07-22
JP5139514B2 true JP5139514B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39885730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506184A Expired - Fee Related JP5139514B2 (ja) 2007-04-27 2008-01-17 金属表面処理組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7645393B2 (ja)
EP (1) EP2132035A4 (ja)
JP (1) JP5139514B2 (ja)
CN (1) CN101668627B (ja)
MX (1) MX2010000837A (ja)
TW (1) TWI372790B (ja)
WO (1) WO2008133760A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8518281B2 (en) * 2008-06-03 2013-08-27 Kesheng Feng Acid-resistance promoting composition
US8512504B2 (en) * 2009-05-06 2013-08-20 Steven A. Castaldi Process for improving adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP5466518B2 (ja) * 2010-01-15 2014-04-09 三菱製紙株式会社 銅または銅合金用エッチング液
JP6225467B2 (ja) * 2012-06-06 2017-11-08 三菱瓦斯化学株式会社 プリント配線板用銅箔およびその製造方法ならびにその銅箔を用いたプリント配線板
JP5559288B2 (ja) * 2012-11-13 2014-07-23 メック株式会社 プリント配線板の製造方法及び表面処理装置
JP6184613B2 (ja) * 2014-12-17 2017-08-23 三井化学株式会社 基板中間体、貫通ビア電極基板および貫通ビア電極形成方法
CN105056993B (zh) * 2015-08-13 2017-10-24 东华大学 一种Au PENPs固载滤纸及其制备和应用
EP3159432B1 (en) * 2015-10-23 2020-08-05 ATOTECH Deutschland GmbH Surface treatment agent for copper and copper alloy surfaces
JP6218000B2 (ja) * 2016-02-19 2017-10-25 メック株式会社 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法
WO2017141799A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 メック株式会社 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法
JP6333455B1 (ja) * 2017-08-23 2018-05-30 メック株式会社 銅のマイクロエッチング剤および配線基板の製造方法
JP6338232B1 (ja) * 2017-09-22 2018-06-06 メック株式会社 銅表面の粗化方法および配線基板の製造方法
US20210381111A1 (en) * 2018-02-01 2021-12-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Aqueous solution for surface treatment, method for producing surface-treated alloy, and composite and method for producing the same
KR20220017884A (ko) * 2019-06-11 2022-02-14 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 수성 조성물, 이것을 이용한 스테인리스강 표면의 조화처리방법, 그리고 조화처리된 스테인리스강 및 그의 제조방법
CN111020584B (zh) * 2019-12-23 2022-05-31 昆山市板明电子科技有限公司 铜表面微蚀粗化液及其制备方法
JP6779557B1 (ja) 2020-07-20 2020-11-04 メック株式会社 被膜形成用組成物、表面処理金属部材の製造方法、および金属‐樹脂複合体の製造方法
CN113462217A (zh) * 2021-06-08 2021-10-01 上海应用技术大学 一种提高铜表面抑菌抗氧化性能的处理方法
CN116288350B (zh) * 2023-02-23 2024-04-19 湖北兴福电子材料股份有限公司 一种长寿命的铜蚀刻液及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2302332A (en) * 1940-04-09 1942-11-17 Du Pont Coating process
US3262791A (en) * 1960-08-04 1966-07-26 Petrolite Corp Corrosion preventing method and composition
US3425855A (en) * 1966-03-17 1969-02-04 Dow Chemical Co Coated titanium dioxide pigment
JPH0247556B2 (ja) * 1982-12-17 1990-10-22 Pii Esu Ai Sutaa Inc Doetsuchingunohohooyobietsuchingukozotai
US4466859A (en) * 1983-05-25 1984-08-21 Psi Star, Inc. Process for etching copper
JPS6092246A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Toyo Soda Mfg Co Ltd ポリアミンの製造法
JP3325336B2 (ja) * 1993-05-17 2002-09-17 第一工業製薬株式会社 水洗トイレ用芳香洗浄剤組成物
JP3458023B2 (ja) * 1995-08-01 2003-10-20 メック株式会社 銅および銅合金のマイクロエッチング剤
US6146701A (en) * 1997-06-12 2000-11-14 Macdermid, Incorporated Process for improving the adhension of polymeric materials to metal surfaces
US5869130A (en) * 1997-06-12 1999-02-09 Mac Dermid, Incorporated Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
US6113771A (en) * 1998-04-21 2000-09-05 Applied Materials, Inc. Electro deposition chemistry
US6506314B1 (en) * 2000-07-27 2003-01-14 Atotech Deutschland Gmbh Adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP2003234315A (ja) * 2001-12-04 2003-08-22 Sanyo Chem Ind Ltd Cmpプロセス用研磨液
US6746547B2 (en) * 2002-03-05 2004-06-08 Rd Chemical Company Methods and compositions for oxide production on copper
US20070269987A1 (en) * 2003-05-09 2007-11-22 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polishing Liquid for Cmp Process and Polishing Method
US7393461B2 (en) * 2005-08-23 2008-07-01 Kesheng Feng Microetching solution

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008133760A1 (en) 2008-11-06
EP2132035A1 (en) 2009-12-16
CN101668627B (zh) 2013-09-04
US7645393B2 (en) 2010-01-12
TWI372790B (en) 2012-09-21
JP2010525175A (ja) 2010-07-22
MX2010000837A (es) 2010-03-01
EP2132035A4 (en) 2016-03-23
CN101668627A (zh) 2010-03-10
TW200902761A (en) 2009-01-16
US20080264900A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139514B2 (ja) 金属表面処理組成物
JP5184699B2 (ja) 金属表面に耐酸性を付与する組成物及び金属表面の耐酸性を改善する方法
JP2001200380A (ja) 銅または銅合金のエッチング剤
JP3884706B2 (ja) 金属表面との高分子材料の接着を改良する方法
TW538080B (en) Process for increasing the adhesion of a polymeric material to a metal surface and used composition thereof
TWI230031B (en) Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP3908663B2 (ja) 金属表面の接着プロセスのためのポリマー材料
TWI441890B (zh) 改善聚合性材料黏著於金屬表面之方法
JP5499049B2 (ja) 金属表面に対する高分子材料の接着性の改善方法
JP3798593B2 (ja) 高分子物質の金属表面への接着を改良する方法
JP4836365B2 (ja) 回路板製造のための組成物
US6162503A (en) Process for improving the adhesion of polymeric materials to metal surfaces
JP2010150613A (ja) 銅の表面処理剤および表面処理方法、並びに銅表面の皮膜
JP4074885B1 (ja) ポストディップ水溶液および金属の表面処理方法
JP2010013516A (ja) 接着層形成液
EP1158843A1 (en) Process for improving adhesion of polymeric materials to metal surfaces.
JP2001335754A (ja) 金属表面へのポリマー材料の接着性改良方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees