JP5138158B2 - Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料 - Google Patents

Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5138158B2
JP5138158B2 JP2005149293A JP2005149293A JP5138158B2 JP 5138158 B2 JP5138158 B2 JP 5138158B2 JP 2005149293 A JP2005149293 A JP 2005149293A JP 2005149293 A JP2005149293 A JP 2005149293A JP 5138158 B2 JP5138158 B2 JP 5138158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organopolysiloxane
lens
led light
mpa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005149293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006328102A (ja
Inventor
努 柏木
利夫 塩原
克之 今澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005149293A priority Critical patent/JP5138158B2/ja
Priority to US11/437,664 priority patent/US20060264583A1/en
Publication of JP2006328102A publication Critical patent/JP2006328102A/ja
Priority to US12/759,293 priority patent/US8440776B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5138158B2 publication Critical patent/JP5138158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、LED発光装置用シリコーンレンズ成形材料(付加硬化型のシリコーン樹脂組成物)に関するものであり、特に透明性と成形加工性が良好であり、表面のタック性がほとんどないシリコーンレンズを与えるシリコーン樹脂組成物に関する
LED発光装置用レンズは、射出成形等の機械成形によって大量製造されている。従来はアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂等の熱可塑性樹脂を用いて成形されているが、LED発光装置の高出力化に伴い、熱可塑性樹脂では耐熱性、耐変色性に問題が出てきた。
また、最近では、鉛フリー半田が多く使用されるようになってきた。鉛フリー半田は従来の半田に比べて溶融温度が高いため、通常260℃以上の温度をかけて光学素子を基板に半田付けしている。このような温度で半田付けを行った場合、従来の熱可塑性のレンズでは、変形が起こったり、高温のため黄変するといった不具合が発生し、使用することができなくなってきた。
このような状況から、LED等のレンズにシリコーン樹脂を使用する検討が数多くなされている。しかし、シリコーン樹脂を用いて射出成形等の成形方法でレンズを製造する場合、熱硬化性樹脂のため、従来の熱可塑性材料に比べて成形時間がかかる問題があった。また、硬化が遅いことから、ウエルドの発生可能性もあり、改善を求められていた。
なお、本発明に関連する先行技術文献としては、下記のものが挙げられる。
特開2000−231002号公報 特開2000−17176号公報 特開2004−221308号公報
従って、本発明は、上記の従来技術の欠点を解消し、成形時間を短縮し、かつ良好なレンズ硬化物を与えるLED発光装置用シリコーンレンズ成形材料(レンズ成形用シリコーン樹脂組成物)を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、(A)一分子中に2個以上の脂肪族不飽和結合を有し、粘度が25℃で100mPa・s以上であるオルガノポリシロキサン、
(B)一分子中に3個以上の下記構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
Figure 0005138158
(但し、Rは一価炭化水素基を示す。)
(C)白金族金属系触媒
を必須成分とするシリコーン樹脂組成物を用いることで、成形時間が短縮化されて、上記の目的を達成し得ることを見出して、本発明を完成するに至った。
従って、本発明は、
(A)下記一般式(1)で示される一分子中に2個以上の脂肪族不飽和結合を有し、粘度が25℃で100〜1,000,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン、
Figure 0005138158
(式中、R1は互いに同一又は異種の非置換又はハロゲン原子置換の一価炭化水素基、R2は互いに同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない非置換又はハロゲン原子置換の一価炭化水素基であり、k,mは0又は正の整数であり、k+mがこのオルガノポリシロキサンの25℃の粘度を100〜1,000,000mPa・sとする数である。)
(B)下記式から選ばれる一分子中に3個以上の下記構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
Figure 0005138158
(C)白金族金属系触媒
を必須成分として含有し(但し、離型剤を含有しない)、硬化物が無色透明となることを特徴とするLED発光装置用シリコーンレンズ成形材料を提供する。
本発明のレンズ成形用シリコーン樹脂組成物によれば、短い成形時間で成形、硬化してシリコーンレンズを製造できる。
(A)オルガノポリシロキサン
(A)成分のオルガノポリシロキサンとしては、一分子中に2個以上のビニル基、アリル基等の炭素数2〜8、特に2〜6のアルケニル基で代表される脂肪族不飽和結合を有し、粘度が25℃で100mPa・s以上、特に1,000mPa・s以上であれば、いずれのものでも使用することができるが、中でも下記一般式(1)で表される分子鎖両末端のケイ素原子上にそれぞれ少なくとも1個のアルケニル基を有する直鎖状オルガノポリシロキサンで、上記でも述べた通り、25℃における粘度が100mPa・s以上のものが、作業性、硬化性などから望ましいものである。
射出成形などの成形装置でレンズを製造する場合、粘度が低すぎるとエジェクターピンや金型の合わせ目などに樹脂が入り込み、レンズ周辺にバリがついたり、金型が開いてもエジェクターピンが作動しないといった不具合が発生する。そのため、粘度は100mPa.s以上である必要がある。また本組成物を混合した時1,000,000mPa・sを超えると、スタティックミキサーで混合する際に十分な混合ができないおそれがあるので、1,000,000mPa・s以下であることが好ましい。
なお、この直鎖状オルガノポリシロキサンは、少量の分岐状構造(三官能性シロキサン単位)を分子鎖中に含有するものであってもよい。
Figure 0005138158
(式中、R1は互いに同一又は異種の非置換又は置換の一価炭化水素基、R2は互いに同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない非置換又は置換の一価炭化水素基であり、k,mは0又は正の整数であり、k+mがこのオルガノポリシロキサンの25℃の粘度を100〜1,000,000mPa・sとする数である。)
ここで、R1の一価炭化水素基としては、炭素数1〜10、特に1〜6のものが好ましく、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基や、これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換したもの、例えばクロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル基、トリフロロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基やシアノエチル基等が挙げられる。
また、R2の一価炭化水素基としても、炭素数1〜10、特に1〜6のものが好ましく、上記R1の具体例と同様のものが例示できるが、但しアルケニル基は含まない。
k,mは、一般的には5≦k+m≦10,000を満足する0又は正の整数であり、好ましくは10≦k+m≦2,000で、0<k/(k+m)≦0.2を満足する整数である。
(A)成分として具体的には、下記のものを例示することができる。
Figure 0005138158
(上記式において、tは8〜2,000の整数である。)
Figure 0005138158
Figure 0005138158
(上記式において、k,mは上述した通りである。)
また、(A)成分としては、レジン構造のオルガノポリシロキサンを使用することもできる。
レジン構造(即ち、三次元網状構造)のオルガノポリシロキサンとしては、下記平均組成式
(R3SiO1.5x(R4 2SiO)y(R5 3SiO0.5z
(式中、R3,R4,R5はそれぞれ同一又は異種の置換もしくは非置換の一価炭化水素基を示し、その全一価炭化水素基の2〜45モル%はビニル基であり、x,y及びzは各シロキサン単位のモル比を示し、x/(x+y+z)=0.3〜0.95、y/(x+y+z)=0.05〜0.50、z/(x+y+z)=0〜0.05である。)
で示されるビニル基含有オルガノポリシロキサンが好適に用いられる。
ここで、上記式中のR3,R4,R5は、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基、ビニル基等のアルケニル基、フェニル基等のアリール基などの炭素数1〜10、特に1〜8の一価炭化水素基及びそれらのハロゲン置換一価炭化水素基が例示されるが、その一価炭化水素基の2〜45モル%、特に5〜30モル%がビニル基であることが必要である。このビニル基数が2%未満では、後述する(B)成分との付加反応によりもたらされる架橋密度が小さくなるため、機械的強度に優れた成形品が得られなくなり、一方、それが45%より多くなると、成形品が脆いものになる場合がある。
また、各シロキサン単位のモル比を示すx,y,zはそれぞれ前述した通りの範囲とされるが、より好ましくはx/(x+y+z)=0.4〜0.8、y/(x+y+z)=0.1〜0.5、z/(x+y+z)=0〜0.04である。
このようなビニル基含有オルガノポリシロキサンは、各シロキサン単位に相当するハロシランあるいはアルコキシシランの二種以上の混合物を共加水分解縮合するという方法により得ることができる。
上記平均組成式における各シロキサン単位の具体的種類としては、モノビニルシロキサン、モノメチルシロキサン、モノエチルシロキサン、モノフェニルシロキサン、ジビニルシロキサン、フェニルビニルシロキサン、メチルフェニルシロキサン、ジフェニルシロキサン、ジメチルシロキサン、トリビニルシロキサン、ジビニルメチルシロキサン、ジビニルフェニルシロキサン、ビニルジメチルシロキサン、ビニルフェニルメチルシロキサン、トリメチルシロキサン、ジメチルフェニルシロキサン、メチルジフェニルシロキサン、トリフェニルシロキサンなど、及びこれらのシロキサンの有機基の水素原子がハロゲン等で置換されたシロキサンなどが例示される。
なお、SiO2単位を本発明の目的が損なわれない範囲で併用しても差し支えない。
(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサン
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、架橋剤として作用するものであり、該成分中のSiH基と(A)成分中のビニル基とが付加反応することにより硬化物を形成するものである。かかるオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、一分子中にケイ素原子に結合した水素原子(即ち、下記構造)を3個以上有するものであればいずれのものでもよい。
Figure 0005138158
(但し、Rは一価炭化水素基であり、下記R6と同様のものである。)
この場合、オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、特に下記平均組成式(2)
a(R6bSiO(4-a-b)/2 (2)
(式中、R6は脂肪族不飽和結合を含有しない同一又は異種の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、a及びbは、0.001≦a<2、0.7≦b≦2、かつ0.8≦a+b≦3を満たす正数である。)
で表され、一分子中にケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)をHR6 2SiO−の状態で少なくとも3個(通常、3〜100個程度)、好ましくは3〜30個有するものが挙げられる。
ここで、上記式(2)中のR6は、脂肪族不飽和結合を含有しない同一又は異種の非置換又は置換の炭素数1〜10、特に炭素数1〜7の一価炭化水素基であることが好ましく、例えばメチル基等の低級アルキル基、フェニル基等のアリール基、前述の一般式(1)の置換基R2で例示したものが挙げられる。また、a及びbは、0.001≦a<2、0.7≦b≦2、かつ0.8≦a+b≦3を満たす数であり、好ましくは0.05≦a≦1、0.8≦b≦2、かつ1≦a+b≦2.7となる数である。ケイ素原子に結合した水素原子の位置は特に制約はなく、分子の末端でも途中でもよいが、少なくとも分子の末端に3個有するものが挙げられる。
上記オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、トリス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)メチルシラン、トリス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)フェニルシラン、(CH32HSiO1/2単位とSiO4/2単位とから成る共重合体、(CH32HSiO1/2単位とSiO4/2単位と(C65)SiO3/2単位とからなる共重合体などが挙げられる。
また、下記構造で示されるような化合物も使用することができる。
Figure 0005138158
このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの分子構造は、直鎖状、環状、分岐状、三次元網状構造のいずれであってもよいが、一分子中のケイ素原子の数(又は重合度)は3〜1,000、特に3〜300程度のものを使用することができる。
このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、通常、R6SiHCl2、(R63SiCl、(R62SiCl2、(R62SiHCl(R6は、前記の通りである)のようなクロロシランを加水分解するか、加水分解して得られたシロキサンを平衡化することにより得ることができる。
なお、このオルガノハイドロジェンポリシロキサンの配合量は、上記(A)成分の硬化有効量であり、特にそのSiH基が(A)成分中のアルケニル基(例えばビニル基)の合計量当たり0.1〜4.0、特に好ましくは1.0〜3.0、更に好ましくは1.2〜2.8のモル比で使用されることが好ましい。0.1未満では硬化反応が進行せず、シリコーン硬化物を得ることが困難であり、4.0を超えると、未反応のSiH基が硬化物中に多量に残存するため、物性が経時的に変化する原因となる場合が生じる。
(C)白金族金属系触媒
この触媒成分は、本発明の組成物の付加硬化反応を生じさせるために配合されるものであり、白金系、パラジウム系、ロジウム系のものがあるが、コスト等の見地から白金、白金黒、塩化白金酸などの白金系のもの、例えば、H2PtCl6・mH2O,K2PtCl6,KHPtCl6・mH2O,K2PtCl4,K2PtCl4・mH2O,PtO2・mH2O(mは、正の整数)等や、これらと、オレフィン等の炭化水素、アルコール又はビニル基含有オルガノポリシロキサンとの錯体等を例示することができ、これらは単独でも、2種以上の組み合わせでも使用することができる。これらの触媒成分の配合量は、所謂触媒量でよく、通常、前記(A),(B)成分の合計量に対して白金族金属換算(質量)で0.1〜1,000ppm、好ましくは0.5〜200ppmの範囲で使用される。
本発明のシリコーン樹脂組成物は、上述した各成分を均一に混合することによって調製されるが、通常は、硬化が進行しないように二液に分けて保存され、使用時に二液を混合して硬化を行うことができる。もちろん、アセチレンアルコール等の硬化抑制剤を少量添加して一液として用いることもできる。
また、本発明の組成物には透明性を阻害しない範囲であれば、従来公知の酸化防止剤、アエロジルのような超微細シリカ、屈折率を硬化したシリコーン樹脂に合わせた無機質充填剤なども機械強度の向上や膨張係数を調整するため、適宜配合することができる。
この組成物を用いて射出成形などでレンズを成形する場合、二液タイプで使用したほうが二液混合後に速やかに反応が起こり、生産性を上げることができる。混合は通常スタティックミキサーなどの混合装置を用い、直接混合したものを射出成形装置に注入し、金型内で加圧成形することができる。なお、成形条件は特に制限されるものではなく、シリコーン樹脂組成物の硬化性にもよるが、120〜180℃の温度で30〜90秒程度で硬化させることができる。この場合、必要に応じて100〜200℃、30分〜20時間の条件でポストキュアを行うことができる。
本発明のレンズ成形用シリコーン樹脂組成物は、無色透明の硬化物を与えるもので、LED発光装置用レンズ、レーザーピックアップ用レンズ、高耐熱性樹脂レンズ等の製作に好適に用いられる。
以下、参考例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記例で部は質量部を示し、粘度は回転粘度計による25℃の値である。更に、Meはメチル基、Viはビニル基、Phはフェニル基を示す。
[参考例1]
フェニルトリクロルシラン698部、メチルビニルジクロルシラン169部、ジメチルジクロルシラン194部、及びトルエン530部からなる混合物を水2,500部中に激しく撹拌しながら60分間で滴下した。更に60分間撹拌を行った後、中性となるまで水洗した。水洗後、シロキサン濃度を25%のトルエン溶液とし、水酸化カリウム0.42部を添加し、加熱還流して5時間重合させた。次いで、トリメチルクロルシラン13.8部を添加し、室温で60分間撹拌を行い、アルカリを中和し、かつ残存するシラノール基を除去した。その後、ろ過し、加熱減圧下でトルエンを留去し、透明なビニル基含有オルガノポリシロキサンを得た。
[実施例1]
下記式(i)
Figure 0005138158
で示されるポリシロキサン(VF)50部に、SiO2単位50モル%、(CH33SiO0.5単位42.5モル%及びVi3SiO0.5単位7.5モル%からなるレジン構造のビニルメチルシロキサン(VMQ)50部、SiH基量が前記VF及びVMQ成分中のビニル基の合計量当たり1.5倍モルとなる量の下記式(ii)
Figure 0005138158
で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン及び塩化白金酸のオクチルアルコール変性溶液0.05部を加え、よく撹拌し、シリコーン樹脂組成物を調製した。
参考例2]
参考例1のビニル基含有オルガノポリシロキサン100部に下記式で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン30部、1%塩化白金酸のオクチルアルコール溶液0.05部を混合し、シリコーン樹脂組成物を得た。
Figure 0005138158
参考例3]
参考例2の架橋剤のみを下記式の架橋剤25部に代えたものを参考例3として調製した。
Figure 0005138158
参考例4]
参考例2の架橋剤のみを下記式の架橋剤24.9部に代えたものを参考例4として調製した。
Figure 0005138158
[比較例1]
参考例2の架橋剤のみを下記式の架橋剤33部に代えたものを比較例1として調製した。
Figure 0005138158
[比較例2]
参考例2の架橋剤のみを下記式の架橋剤40部に代えたものを比較例2として調製した。
Figure 0005138158
[比較例3]
参考例2の架橋剤のみを下記式の架橋剤30部に代えたものを比較例3として調製した。
Figure 0005138158
上記実施例、比較例のシリコーン樹脂組成物を用い、レンズとして1ショットで16個とれる金型を設置した20トンの射出成形装置を用い、レンズを成形した。レンズ形状を図1に示した。この場合、射出圧力20MPa・s、硬化温度150℃、硬化時間90秒で成形した際の金型から取り出す際の樹脂の硬さと金型からの離型性を観察した。また、取り出したレンズの硬度を室温でJIS 6253に従ってタイプDの硬度計で測定した。成形したレンズを更に150℃で4時間、ポストキュアした後の硬度も測定した。
なお、評価方法、基準は下記の通りである。
硬化性
良好:実用上の取り扱いに耐える強度(樹脂硬度)を有する。
不十分:実用上の取り扱いに耐える強度(樹脂硬度)を有さない。
金型からの離型性
良好:金型から容易にリリースすることが可能である。
不良:金型から容易にリリースすることができない。
Figure 0005138158
Figure 0005138158
実施例、比較例の組成物で成形したレンズの形状を示し、(1)は平面図、(2)は側面図である。

Claims (1)

  1. (A)下記一般式(1)で示される一分子中に2個以上の脂肪族不飽和結合を有し、粘度が25℃で100〜1,000,000mPa・sであるオルガノポリシロキサン、
    Figure 0005138158
    (式中、R1は互いに同一又は異種の非置換又はハロゲン原子置換の一価炭化水素基、R2は互いに同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない非置換又はハロゲン原子置換の一価炭化水素基であり、k,mは0又は正の整数であり、k+mがこのオルガノポリシロキサンの25℃の粘度を100〜1,000,000mPa・sとする数である。)
    (B)下記式から選ばれる一分子中に3個以上の下記構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、
    Figure 0005138158
    (C)白金族金属系触媒
    を必須成分として含有し(但し、離型剤を含有しない)、硬化物が無色透明となることを特徴とするLED発光装置用シリコーンレンズ成形材料。
JP2005149293A 2005-05-23 2005-05-23 Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料 Active JP5138158B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149293A JP5138158B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料
US11/437,664 US20060264583A1 (en) 2005-05-23 2006-05-22 Lens-forming silicone resin composition and silicone lens
US12/759,293 US8440776B2 (en) 2005-05-23 2010-04-13 Lens-forming silicone resin composition and silicone lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005149293A JP5138158B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006328102A JP2006328102A (ja) 2006-12-07
JP5138158B2 true JP5138158B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37449107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005149293A Active JP5138158B2 (ja) 2005-05-23 2005-05-23 Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20060264583A1 (ja)
JP (1) JP5138158B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090057450A (ko) * 2006-09-18 2009-06-05 스타파이어 시스템즈, 인크. 실록산-기재 조성물 및 이의 유도체를 제조하는 방법
KR101443591B1 (ko) * 2007-02-07 2014-09-26 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 스펀지 형성성 액상 실리콘 고무 조성물 및 이로부터 제조된 실리콘 고무 스펀지
US9944031B2 (en) * 2007-02-13 2018-04-17 3M Innovative Properties Company Molded optical articles and methods of making same
TWI434890B (zh) * 2007-04-06 2014-04-21 Shinetsu Chemical Co 加成可硬化聚矽氧樹脂組成物及使用彼之聚矽氧鏡片
JPWO2009008452A1 (ja) * 2007-07-10 2010-09-09 株式会社カネカ シリコーン系重合体粒子を含有するシリコーン系組成物およびその製造方法
TWI458780B (zh) 2007-07-31 2014-11-01 Dow Corning Toray Co Ltd 提供高透明矽酮硬化物之硬化性矽酮組合物
JP4874891B2 (ja) * 2007-08-10 2012-02-15 富士フイルム株式会社 レンズの製造方法及びレンズ
WO2010013847A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 東レ・ダウコーニング株式会社 多成分型スポンジ形成性液状シリコーンゴム組成物およびシリコーンゴムスポンジの製造方法
JP5475295B2 (ja) 2009-02-02 2014-04-16 東レ・ダウコーニング株式会社 高透明のシリコーン硬化物を与える硬化性シリコーン組成物
JP5475296B2 (ja) 2009-02-02 2014-04-16 東レ・ダウコーニング株式会社 高透明のシリコーン硬化物を与える硬化性シリコーン組成物
US8470948B2 (en) 2009-08-28 2013-06-25 Florida State University Research Foundation, Inc. High refractive index polymers
WO2011107592A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Momentive Performance Materials Gmbh Curable polyorganosiloxane composition for use as an encapsulant for a solar cell module
US9028123B2 (en) 2010-04-16 2015-05-12 Flex Lighting Ii, Llc Display illumination device with a film-based lightguide having stacked incident surfaces
CN103038567A (zh) 2010-04-16 2013-04-10 弗莱克斯照明第二有限责任公司 包括膜基光导的照明装置
JP5413979B2 (ja) 2010-06-22 2014-02-12 信越化学工業株式会社 画像用シリコーン樹脂レンズ及びその製造方法
JP2012111131A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Konica Minolta Advanced Layers Inc ウエハレンズ製造方法及びウエハレンズ
JP2012149131A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd シリコーン樹脂組成物及び当該組成物を使用した光半導体装置
TWI473839B (zh) * 2011-11-25 2015-02-21 Lg Chemical Ltd 可固化組成物
WO2014017888A1 (ko) * 2012-07-27 2014-01-30 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
WO2015074080A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Florida State Research Foundation, Inc. Thiol-ene polymer metal oxide nanoparticle high refractive index composites
CN105199397B (zh) * 2014-06-17 2018-05-08 广州慧谷化学有限公司 一种可固化的有机聚硅氧烷组合物及半导体器件
CN107001803B (zh) 2014-12-18 2021-02-26 迈图高新材料日本合同公司 阻燃性聚有机硅氧烷组合物、阻燃性固化物、光学用部件、光源用透镜或盖子以及成型方法
US20200291187A1 (en) 2017-06-02 2020-09-17 Dow Silicones Corporation Curable silicone composition with reduced mold fouling
CN107759820A (zh) * 2017-11-21 2018-03-06 海昌隐形眼镜有限公司 一种硅橡胶表面亲水改性的方法及应用方法
JP2022039440A (ja) 2020-08-28 2022-03-10 デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社 硬化性シリコーン組成物、封止材、および光半導体装置
JP2023132308A (ja) 2022-03-10 2023-09-22 デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社 硬化性シリコーン組成物

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3974122A (en) * 1974-10-19 1976-08-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Heat-curable silicone resin compositions
JPS5831314A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Nippon Contact Lens Seizo Kk コンタクトレンズ用シリコ−ン組成物
JP3388597B2 (ja) * 1992-10-08 2003-03-24 信越化学工業株式会社 プラスチック光ファイバクラッド材用組成物及びそれを用いたプラスチック光ファイバ
JPH10158400A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 光学用レンズ
JP3922785B2 (ja) * 1998-02-09 2007-05-30 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 光半導体絶縁被覆保護剤
JP2000017176A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Konica Corp 光学用シリコーン組成物及びレンズ
JP2000231002A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 Konica Corp 光学用レンズ
JP2000231003A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Konica Corp 光学素子及び光学用レンズ
JP2000231001A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Konica Corp 光学用レンズ
US6285513B1 (en) * 1999-02-10 2001-09-04 Konica Corporation Optical element
JP2004186168A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオード素子用シリコーン樹脂組成物
US7595113B2 (en) * 2002-11-29 2009-09-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. LED devices and silicone resin composition therefor
JP4071639B2 (ja) * 2003-01-15 2008-04-02 信越化学工業株式会社 発光ダイオード素子用シリコーン樹脂組成物
JP2004292714A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物、硬化物、その製造方法およびその硬化物により封止された発光ダイオード
JP4586967B2 (ja) * 2003-07-09 2010-11-24 信越化学工業株式会社 発光半導体被覆保護材及び発光半導体装置
JP4801320B2 (ja) * 2003-12-19 2011-10-26 東レ・ダウコーニング株式会社 付加反応硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物
JP2006137895A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 光学材料用ポリオルガノシロキサン組成物
JP4636242B2 (ja) * 2005-04-21 2011-02-23 信越化学工業株式会社 光半導体素子封止材及び光半導体素子
JP4954499B2 (ja) * 2005-05-20 2012-06-13 信越化学工業株式会社 Led用シリコーン樹脂レンズ及びその製造方法
JP4697405B2 (ja) * 2005-05-23 2011-06-08 信越化学工業株式会社 レンズ成形用シリコーン樹脂組成物及びシリコーンレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006328102A (ja) 2006-12-07
US20100197870A1 (en) 2010-08-05
US8440776B2 (en) 2013-05-14
US20060264583A1 (en) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138158B2 (ja) Led発光装置用シリコーンレンズ成形材料
JP4697405B2 (ja) レンズ成形用シリコーン樹脂組成物及びシリコーンレンズ
JP5105305B2 (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物及びそれを使用するシリコーン製レンズ
JP4954499B2 (ja) Led用シリコーン樹脂レンズ及びその製造方法
JP4648146B2 (ja) 耐クラック性に優れた付加硬化型シリコーン組成物
JP6678388B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物
JP5247979B2 (ja) 透明な硬化物を与えるポリオルガノシロキサン組成物
TWI415898B (zh) Polyvinyl silicone resin composition for grain bonding
JP4895879B2 (ja) 発光素子封止用シリコーン樹脂組成物及びこれを用いたポッティング方式による光半導体電子部品の製造方法
JP5819787B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物
KR101265886B1 (ko) 발광 다이오드용 부가 경화형 실리콘 수지 조성물
KR100902852B1 (ko) 실리콘제 렌즈 및 렌즈 성형용 실리콘 수지 조성물
KR102548854B1 (ko) 성형용 폴리오르가노실록산 조성물, 광학용 부재, 광원용 렌즈 또는 커버, 및 성형방법
KR20090077955A (ko) 경화성 폴리오르가노실록산 조성물
JP2008019385A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
JP2009185226A (ja) 加熱硬化性シリコーン組成物とそれを用いた光学部材用成形物
JP5413979B2 (ja) 画像用シリコーン樹脂レンズ及びその製造方法
JP4626759B2 (ja) 二液型シリコーン樹脂組成物の射出成形方法
JP4895031B2 (ja) シリコーン製レンズ及びレンズ成形用シリコーン樹脂組成物
JP6657340B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3