JP5136134B2 - バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機 - Google Patents

バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5136134B2
JP5136134B2 JP2008068965A JP2008068965A JP5136134B2 JP 5136134 B2 JP5136134 B2 JP 5136134B2 JP 2008068965 A JP2008068965 A JP 2008068965A JP 2008068965 A JP2008068965 A JP 2008068965A JP 5136134 B2 JP5136134 B2 JP 5136134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
piezoelectric
pass filter
piezoelectric film
bandpass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008068965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225228A (ja
Inventor
浩 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008068965A priority Critical patent/JP5136134B2/ja
Priority to US12/403,914 priority patent/US8081049B2/en
Priority to EP09003770A priority patent/EP2104230A1/en
Priority to CN200910127194.0A priority patent/CN101540592B/zh
Publication of JP2009225228A publication Critical patent/JP2009225228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136134B2 publication Critical patent/JP5136134B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/70Multiple-port networks for connecting several sources or loads, working on different frequencies or frequency bands, to a common load or source
    • H03H9/703Networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0095Balance-unbalance or balance-balance networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/15Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/17Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator
    • H03H9/171Constructional features of resonators consisting of piezoelectric or electrostrictive material having a single resonator implemented with thin-film techniques, i.e. of the film bulk acoustic resonator [FBAR] type
    • H03H9/172Means for mounting on a substrate, i.e. means constituting the material interface confining the waves to a volume
    • H03H9/173Air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/56Monolithic crystal filters
    • H03H9/564Monolithic crystal filters implemented with thin-film techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezo-electric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/02Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks
    • H03H3/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks for the manufacture of piezoelectric or electrostrictive resonators or networks for obtaining desired frequency or temperature coefficient
    • H03H2003/0414Resonance frequency
    • H03H2003/0471Resonance frequency of a plurality of resonators at different frequencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer

Description

本発明は、バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機に関するものである。
テレビジョン(以下TVと記す)チャンネルチューナの現状のシステムについて説明する。
高品位地上波TV受信機のチューナのように、幅広い周波数領域から所望のチャンネル(特に一律のバンド幅の場合、広範囲な周波数帯域で比帯域(%)が大きく変動)を選択する方法として、現在、最も広く利用されているのが、外部の部品のコイル(L)とコンデンサ(C)の可変による周波数選択フィルタ(filter)方式である。
このようにTV受信機やラジオ受信機などのチューナの周波数選択フィルタは、コイルとコンデンサを接続した共振回路で構成されている。
共振回路は、コイル(L)とコンデンサ(C)が並列接続された回路であり、その共振周波数は、f=1/(2π√(LC))という式で与えられる。(ただし、Lの単位はH(ヘンリー)、Cの単位はF(ファラッド)である)。
特にTV受信機の場合、VHF帯からUHF帯と幅広い周波数領域においてチャンネルを選択することになる。このため、周波数領域ごとに最適なコイル(インダクタンス)の選択が必要となり、多数の外部コイルを採用することが多い。これは、同一コイルを用いて幅広い周波数領域の全てで共振回路を構成すると、周波数領域ごとにチャネルフィルタの通過帯域幅が大きく変動するためである。
次に、ウエハ上にオンチップフィルタを形成する現在の技術を以下に説明する。
上記の様なコイル、コンデンサ等の外部部品を一切使用せず、優れた特性の実現が有望視されている技術がある。その技術に、半導体製造プロセスによるウエハ上で製造可能な「マイクロ電気機械システム(MEMS:Micro Electro Mechanical Systems)共振子」もしくは「薄膜圧電共振子」を利用したバンドパスフィルタがあげられる。これらのチップ上に形成された共振子を用いて、現在のチューナのチューナブルシステムに代わりに、全てのチャンネルをチップ上に配列し、スイッチ選択する方式の開発が進んでいる。
例えば、フィルタを構成する異なる周波数を有する圧電共振子群を、複数個積層して所望の共振子群を一体化構成する圧電共振子装置などの概念は既に開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。
ただし、共振子を複数積層するため、ウエハ上に一括して形成する技術ではない。そのため、工程数が増加し複雑になるので、製造コストの増加が懸念されるため、実用的ではない。
また、フィルタを構成する共振子に直列電圧を印加して共振周波数を変化させて可変フィルタを実現する技術も開示されている(例えば、特許文献2を参照。)。
しかしながら、共振周波数の変動幅は極めて限られており(数%程度)、実際のTVチャンネルの周波数域(VHF帯(174〜240MHz)からUHF帯(470〜862MHz))の全域に対応できる技術ではない。
また一方で、ウエハ上へ形成する共振子やフィルタについて、数多くの事例が開示されている(非特許文献1乃至16を参照。)。
次に、現状の技術水準について、以下に説明する。
外部部品(例えば、外付けコイル)を利用したフィルタ方式の問題点は、受信性能の要求からは所望のチャネルのみを選択するフィルタ特性が望まれている。
しかしながら、コイルとコンデンサを接続した共振回路によるフィルタの原理的な周波数選択性の特性には限界があり、隣接チャンネルのノイズ信号の影響により高画質の受信の制約を受けている。
また一方で、前述のごとく、コイルとコンデンサの共振回路によるフィルタ方式では、周波数領域ごとにコイルの値が最適化されていないと、以下のような問題が発生する。例えば、チャンネルフィルタの通過帯域幅が大きく変動するため、多数のコイル部品を使用するようになり、製造コストの低減化に大きな障害となる。
また、現在のウエハ上にオンチップフィルタを形成する技術では、優れた選択性を備えたテレビジョンチャンネルフィルタを実現するフィルタ特性の水準が実現できていない。
優れたテレビジョンチャンネルフィルタを経済合理的にウエハオンチップで実現するためには、周波数の異なる多数の共振子を一括して同時形成する必要がある。例えば、60チャンネル分であれば少なくとも120種類の周波数の異なる共振子が必要となる。
このため、横方向の共振モード(マスクの寸法で共振周波数を設計する方式で、代表的に面積振動/すべり振動/伸び振動)を採用することが極めて実用的であることは明らかである(図29参照)。
しかしながら、現在、横共振モードは、最も開発の進んでいる共振子であっても横電気機械結合係数(k^2)は1%以上が実現できていない。
圧電材料を採用しないMEMS共振子では、電気機械結合係数(k^2)は0.5%程度が限界とされている。
またそれらの横方向の共振モードによるフィルタで比帯域幅1.70%も達成できていない(例えば、非特許文献1乃至16を参照。)。
以下に、従来の技術だけでは実現できない技術的な問題点を説明する。
TVチャンネル向けのフィルタを半導体製造プロセスによって、ウエハ上の圧電共振子により形成するバンドパスフィルタで実現するためには、下記の問題点が存在する。
幅広い周波数領域(VHF帯〜UHF帯)へ対応することができていない。および、一定のバンド幅固定のチャンネル選択ができるバンドパスフィルタでは、周波数領域の変動とともに変化する広い比帯域の全域を対象とする共振子素子を、ウエハ上の1チップに一括同時形成するような実用的な方法が提案されず実現できていない。
例えば、表1に示すように、一定のバンド幅として、例えば、6MHz、7MHz、8MHzに固定してチャンネル選択ができるバンドパスフィルタが求められている。
このバンドパスフィルタでは、周波数領域の変動とともに変化する比帯域幅(%)は、例えば全世界の地上波デジタル放送では、11.1%〜0.74%である。それらの幅広い比帯域の全域対象を実現するには、共振子素子の電気機械結合係数が9.09%〜0.60%が必要である。
しかしながら、そのような共振子素子をウエハ上の1チップに一括同時形成するような実用的な方法は実現できていない。ただし、特定の比帯域幅のみを実現することは可能となっている。
Figure 0005136134
UHF帯、VHF高域帯(以下、VHF−Hという)、VHF低域帯(以下、VHF−Lという)の各周波数領域において、電気機械結合係数の異なる共振モードを選択しフィルタ設計する。その上で、それぞれの周波数領域(UHF、VHF−H、VHF−L)内で、連続した周波数チャンネル(Channel)が周波数に沿って順次配列されていて、それらの連続した比帯域幅の変動に対応したフィルタを実現する設計ができていない。
一般にこれまでの多くのウエハ上に形成される共振子による電気的な結合によるフィルタ構成では、フィルタを構成している1共振素子を1振動子で全て構成している。これは振動子の設計が共振素子の設計と一致するため、極めてフィルタ設計が簡素化でき、かつ容易であるためである。しかしながら、一方で、インピーダンスの整合(50Ω〜150Ω)が極めて困難な問題を抱えており、その結果としてフィルタの通過領域の大きな損失を招いている。
バンドパスフィルタによって、全チャンネルをウエハチップ上に配列してテレビジョンチャンネル等を実現する場合、製造プロセス上の共振子精度のばらつきにより、歩留まり低下しやすくなる。また、世界中のデジタルテレビジョン放送向けに対応するためには、国別の仕様に共振素子を作り分ける必要があるために、製造コストがかさみ、製造が煩雑となる。
また、一般のMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)デバイスと同様に、中空構造を有するため、パッケージを形成するためのコストの増大を招いている。
特開昭55−50720号公報 特開2003−168955号公報 "Single-Chip Multiple-Frequency ALN MEMS Filters Based on Contour-Mode Piezoelectric Resonators" 2007/4/Microelectromechanical Systems, Journal of Volume 16, Issue 2, p319−p328 2007年4月 "Piezoelectric Aluminum Nitride Vibrating Contour-Mode MEMS Resonators" 2006/12/Microelectromechanical Systems, Journal of Volume 15, Issue 6, p1406−p1418 2006年12月 "Aluminum Nitride Contour-Mode Vibrating RF MEMS" 2006/6/Microwave Symposium Digest, 2006. IEEE MTT-S International p664−p667 2006年6月 "Behavioral Modeling of RF-MEMS Disk Resonator" 2006/12/MEMS, NANO and Smart Systems, The 2006 International Conference on Dec. 2006 p23−p26 2006年12月 "Mechanically Coupled Contour Mode Piezoelectric Aluminum Nitride MEMS Filters" 2006/1/Micro Electro Mechanical Systems, 2006. MEMS 2006 Istanbul. 19th IEEE International Conference on 2006 p906−p909 2006年 "One and Two Port Piezoelectric Contour-Mode MEMS Resonators for Frequency Synthesis" 2006/9/Solid-State Device Research Conference, 2006. ESSDERC 2006. Proceeding of the 36th European p182−p185 2006年9月 "AlN Contour-Mode Vibrating RF MEMS for Next Generation Wireless Communications" 2006/9/Solid-State Circuits Conference, 2006. ESSCIRC 2006. Proceedings of the 32nd European p62−p65 2006年9月 "PS-4 GHZ Contour Extensional Mode Aluminum Nitride MEMS Resonators" 2006/10/Ultrasonics Symposium, 2006. IEEE p24011−p2404 2006年10月 "AlN Contour-Mode Vibrating RF MEMS for Next Generation Wireless Communications" 2006/9/Solid-State Device Research Conference, 2006. ESSDERC 2006. Proceeding of the 36th European p61−p64 2006年9月 "High-Q UHF micromechanical radial-contour mode disk resonators" 2005/12/Microelectromechanical Systems, Journal of Volume 14, Issue 6, Dec. 2005 p1298−p1310 2005年12月 "Low motional resistance ring-shaped contour-mode aluminum nitride piezoelectric micromechanical resonators for UHF applications" 2005/1/Micro Electro Mechanical Systems, 2005. MEMS 2005. 18th IEEE International Conference on 30 Jan.-3 Feb. 2005 p20−p23 2005年 "Finite Element-Based Analysis of Single-Crystal Si Contour-Mode Electromechanical RF Resonators" 2004/8/MEMS, NANO and Smart Systems, 2004. ICMENS 2004. Proceedings. 2004 International Conference on 25-27 Aug. 2004 p461−p465 2004年 "Finite element-based analysis of single-crystal si contour-mode electromechanical RF resonators" 2004/8/MEMS, NANO and Smart Systems, 2004. ICMENS 2004. Proceedings. 2004 International Conference on 25-27 p414−p418 2004年8月 "Stemless wine-glass-mode disk micromechanical resonators" 2003/1/Micro Electro Mechanical Systems, 2003. MEMS-03 Kyoto. IEEE The Sixteenth Annual International Conference on 19-23 Jan. 2003 p698−p701 2003年1月 "1.14-GHz self-aligned vibrating micromechanical disk resonator" 2003/6/Radio Frequency Integrated Circuits (RFIC) Symposium, 2003 IEEE p335−p338 2003年6月 "A sub-micron capacitive gap process for multiple-metal-electrode lateral micromechanical resonators" 2001/1/Micro Electro Mechanical Systems, 2001. MEMS 2001. The 14th IEEE International Conference on 21-25 Jan 2001 p349−p352 2001年1月
解決しようとする問題点は、UHF帯とVHF帯との両方にまたがるような広い周波数帯域に対応できるバンドパスフィルタを同一基板上に形成することが困難な点である。
本発明は、UHF帯とVHF帯との両方にまたがるような広い周波数帯域に対応できるバンドパスフィルタを同一基板上に形成することを可能にする。
本発明のバンドパスフィルタ装置は、基板の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子を有し、前記各バンドパスフィルタ素子のそれぞれが、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応し、かつ複数の圧電共振器を有する。前記各圧電共振器は、前記基板に周囲を支持された圧電膜と、前記圧電膜の下面に形成された第1電極と、前記圧電膜の上面に形成され、前記圧電膜を挟んで前記第1電極の少なくとも一部とオーバラップする状態に形成された第2電極とを有する。さらに、前記基板と前記圧電膜との間に形成された下部空間と、前記圧電膜上に形成された上部空間を有する。
本発明のバンドパスフィルタ装置は、各バンドパスフィルタ素子に上記圧電膜構造が採用される。すなわち、第1電極および第2電圧で挟まれた圧電膜の1次元方向に長さ(長さの共振モード)もしくは2次元方向に長さ(面積共振モード)を変えることで、所望の周波数帯を通過させるバンドパスフィルタ素子を構成する圧電共振器になる。また、各バンドパスフィルタ素子は、それぞれが周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応している。このことから、テレビジョンの周波数帯、例えばUHF帯とVHF帯との両方に合わせた複数のバンドパスフィルタ素子を同一基板上に設けることが可能になる。
本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法は、基板の主面上に複数の圧電共振器を形成してバンドパスフィルタ素子を形成し、かつ該バンドパスフィルタ素子を複数形成する工程を有する。前記各圧電共振器を形成する工程は、前記基板上に第1犠牲層を形成する工程と、前記第1犠牲層の一部分を覆うように第1電極を形成する工程と、前記第1電極および前記第1犠牲層を覆う圧電膜を形成する工程と、前記圧電膜の一部分を覆うように前記第1電極と前記圧電膜を挟んで重なる部分を有する第2電極を形成する工程とを備えている。また、前記圧電膜を形成した後もしくは前記第2電極を形成した後に、前記基板と前記圧電膜との間に形成された第1犠牲膜に通じる第1貫通孔を形成する工程を有する。そして前記第1貫通孔を形成した後、前記圧電膜上に前記第2電極を覆う第2犠牲層を形成する工程と、前記第2犠牲層を覆う上部空間形成膜を形成する工程とを有する。さらに、前記上部空間形成膜を形成した後、前記圧電膜と前記上部空間形成膜との間に形成された第2犠牲膜に通じる第2貫通孔を形成する工程と、前記第1貫通孔を通して前記第1犠牲層を除去するとともに、前記第2貫通孔を通して前記第2犠牲層を除去する工程とを有する。
本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法は、各バンドパスフィルタ素子に上記圧電膜構造を形成することで、第1電極および第2電極で挟まれた圧電膜の1次元方向に長さ(長さの共振モード)もしくは2次元方向に長さ(面積共振モード)を変えられる。このため、所望の周波数帯を通過させるバンドパスフィルタ素子を構成する圧電共振器が形成される。また、各バンドパスフィルタ素子は、それぞれが周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応できる。このことから、テレビジョンの周波数帯、例えばUHF帯とVHF帯との両方に合わせた複数のバンドパスフィルタ素子を同一基板上に設けることが可能になる。
本発明のテレビジョンチューナは、アンテナによって受信したテレビジョン信号を選局する複数のスイッチと、前記各スイッチに対応して設けられたバンドパスフィルタ装置を有する。前記各バンドパスフィルタ装置は、基板の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子を有し、前記各バンドパスフィルタ素子のそれぞれが、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応し、かつ複数の圧電共振器を有する。前記各圧電共振器は、前記基板に周囲を支持された圧電膜と、前記圧電膜の下面に形成された第1電極と、前記圧電膜の上面に形成され、前記圧電膜を挟んで前記第1電極の少なくとも一部とオーバラップする状態に形成された第2電極とを有する。さらに、前記基板と前記圧電膜との間に形成された下部空間と、前記圧電膜上に形成された上部空間を有する。
本発明のテレビジョンチューナは、本発明のバンドパスフィルタ装置を有することから、従来のLC回路により構成されていた外付けのバンドパスフィルタ装置と比較して、一つの基板に広い周波数帯域のバンドパスフィルタ装置が形成されたものとなる。
本発明のテレビジョン受信機は、アンテナによって受信したテレビジョン信号を選局する複数のスイッチと、前記各スイッチに対応して設けられたバンドパスフィルタ装置を有するテレビジョンチューナを有する。前記各バンドパスフィルタ装置は、基板の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子を有し、前記各バンドパスフィルタ素子のそれぞれが、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応し、かつ複数の圧電共振器を有する。前記各圧電共振器は、前記基板に周囲を支持された圧電膜と、前記圧電膜の下面に形成された第1電極と、前記圧電膜の上面に形成され、前記圧電膜を挟んで前記第1電極の少なくとも一部とオーバラップする状態に形成された第2電極とを有する。さらに、前記基板と前記圧電膜との間に形成された下部空間と、前記圧電膜上に形成された上部空間を有する。
本発明のテレビジョン受信機は、本発明のテレビジョンチューナを有することから、従来のLC回路により構成されていた外付けのバンドパスフィルタ装置を有するテレビジョンチューナと比較して、一つの基板に広い周波数帯域のバンドパスフィルタ装置が形成されたものとなる。
本発明のバンドパスフィルタ装置は、いわゆる1チップで広い周波数帯域と比帯域(%)に対応できる。例えばVHF帯からUHF帯まで対応できる。このため、従来のコイルとコンデンサによる共振回路によるフィルタ特性に比べ、1チャンネルの通過帯外の隣接チャネルを含む素子周波数領域を極めて急峻に減衰できる優れたフィルタ特性を実現できる。よって、受信チャンネルのノイズを大幅に低減でき高品質の受信が可能となるという利点がある。
本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法は、いわゆる1チップで広い周波数帯域と比帯域(%)に対応できるバンドパスフィルタ装置を形成することができる。例えばVHF帯からUHF帯まで対応できる。このため、従来のコイルとコンデンサによる共振回路によるフィルタ特性に比べ、1チャンネルの通過帯外の隣接チャネルを含む素子周波数領域を極めて急峻に減衰できる優れたフィルタ特性を実現できる。よって、受信チャンネルのノイズを大幅に低減でき高品質の受信が可能となるという利点がある。
本発明のテレビジョンチューナは、本発明のバンドパスフィルタ装置を用いているため、極めて広い周波数領域において、急峻な減衰ができる優れたフィルタ特性を実現できる。また、受信チャンネルのノイズを大幅に低減でき高品質の受信が可能となるという利点がある。
本発明のテレビジョン受信機は、本発明のテレビジョンチューナを用いているため、極めて広い周波数領域において、急峻な減衰ができる優れたフィルタ特性を実現できる。また、受信チャンネルのノイズを大幅に低減でき高品質の受信が可能となるという利点がある。
本発明のバンドパスフィルタ装置に係る一実施の形態を、図1の模式的な平面レイアウト図によって説明する。
図1に示すように、バンドパスフィルタ装置10は、基板11の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子20を有している。各バンドパスフィルタ素子20のそれぞれは、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応している。そして各バンドパスフィルタ素子20は、例えば複数の圧電共振器21〜26で構成されている。図面に示した一例は、例えば、60チャンネル分のバンドパスフィルタ素子20を設けたものである。図面では、その一部を示している。
次に、上記バンドパスフィルタ素子20について、その構成を図2の回路図、図3の模式的な斜視図および図4の模式的な断面図によって説明する。
図2および図3に示すように、バンドパスフィルタ素子20は、圧電共振器21〜23を有するラダー回路(1×1)と圧電共振器24〜26を有するラティス回路(2×2)の基本回路構成を有する。
上記バンドパスフィルタ素子20に用いられる圧電共振器21〜26を図4および図5によって説明する。図4および図5では、代表して圧電共振器21を示す。その他の圧電共振器22〜26も圧電共振器21と基本的には同一構成である。なお、図5は、圧電膜とその上下に設けられた電極を主に示す図面である。
図4および図5に示すように、圧電共振器21は、基板110上に下部空間121を形成するように圧電膜111が形成されている。この圧電膜111は、例えば窒化アルミニウム膜で形成されている。
また、この圧電膜111の下面に接する第1電極112と、圧電膜111の上面に接し、上記第1電極112と重なる部分を有する第2電極113とを有している。上記第1電極112、第2電極113は、例えばモリブデン膜で形成されている。
上記圧電膜111は、複数に分割されていてもよい。各分割された圧電膜111の部分が、それぞれマイクロ共振子27となる。
これらの第1電極112および第2電極113を含む上記圧電膜111の傾斜面を有する領域には上記下部空間121に通じる第1貫通孔114が形成されている。また上記圧電膜111の上面側傾斜面には、上部空間122を形成するもので、上部空間122に通じる第2貫通孔116が形成された上部空間形成膜115が形成されている。
さらに、上記第1貫通孔114を塞ぐように第1封止層117が形成され、上記第2貫通孔116を塞ぐように第2封止層118が形成されている。この第1封止層117は、その一部が上記第1貫通孔114を通じて下地の基板110に接触するように形成されている。また、この第2封止層118は、その一部が上記第2貫通孔116を通じて下地の圧電膜111に接触するように形成されている。
上記上部空間形成膜115上には層間絶縁膜131、平坦化膜132等が形成され、第1電極112、第2電極113に接続するコンタクト部133、134が形成されている。このコンタクト部133、134に接続する配線135、136が形成され、また別の配線137等が形成されている。
さらに上記配線135〜137を被覆する絶縁膜138、139が形成されている。この絶縁膜138、139には、上記コンタクト133、134に接続する配線135、136に通じる接続孔140、141が形成されている。
上記マイクロ共振子27の1次元方向の長さをかえることで、共振モードを変化させることができる。例えば図面の矢印方向に、例えば個々のマイクロ共振子の長さを変えることで、圧電共振器21(22〜26)の共振モードを変化させることができる。
また、図6に示すように、上記マイクロ共振子27の2次元方向の長さを変えることで、共振モードを変化させることができる。例えば図面の矢印方向に、例えば個々のマイクロ共振子27の長さを変えることで、圧電共振器21(22〜26)の共振モードを変化させることができる。
上記バンドパスフィルタ装置10を用いることで、現在のテレビジョンの全チャンネルに対応したそれぞれ異なった共振周波数を有する薄膜で形成される圧電共振器からなる多数のバンドパスフィルタを提供することができる。
次に、日本国内の地上波デジタル放送向けのテレビジョンチャンネルフィルタを例に具体的な実施例を説明する。
例えば、476MHzを中心周波数にもち、かつ、チャンネルバンド幅が6MHzを構成する具体的バンドパスフィルタ素子20の回路例およびその回路を構成するマイクロ共振子の設計値を、図7、図8によって説明する。
図7に示すように、圧電共振器21〜26は3種の容量Cx,Cy、Coを有する。この場合、例えば、圧電共振器21はCx,圧電共振器24はCy,圧電共振器22、23、25、26はCoの容量を有する。例えば、Cx=9.54pf、Cy=4.77pf、Co=6.75pfとする。この3種の容量は、共振子の1次元方向長さを調整することでかえることができる。
また図8に示すように、圧電共振器21〜26は2種の共振周波数frX,frYを有する。この場合、例えば、圧電共振器21、22、23はfrX、圧電共振器24、25、26はfrYの共振周波数を有する容量に形成されている。例えば、frXは、fr=471.80MHz、fa=474.80MHz、frYは、fr=477.30MHz、fa=480.4MHzとなる容量に形成されている。この2種の共振周波数は、共振子の1次元方向の長さ(矢印方向の長さ)を調整することで変えることができる。
例えば、圧電共振器21、22、23は共振モードの長さが例えばfr=477.30MHzで、窒化アルミニウムからなる圧電膜長L=8.736μm、容量面積(=マイクロ共振子27の総面積)SC=89772.9μm2、窒化アルミニウムからなる圧電膜111の厚さta=1000nm、圧電膜上部のモリブデンからなる第1電極112の膜厚t1=334nm、圧電膜下部のモリブデンからなる第2電極113の膜厚t2=334nmのように設計される。
また、圧電共振器24、25、26は共振モードの長さが例えばfr=471.8MHzで、窒化アルミニウムからなる圧電膜長L=8.864μm、容量面積(=マイクロ共振子27の総面積)SC=126958.1μm2、窒化アルミニウムからなる圧電膜の厚さta=1000nm、圧電膜上部のモリブデンからなる第1電極112の膜厚t1=334nm、圧電膜下部のモリブデンからなる第2電極113の膜厚t2=334nmのように設計される。
上記構成のバンドパスフィルタ素子20は、チャンネルの周波数が低周波側から高周波側へ変動するに従い、上記ラダー型回路と上記ラティス型回路の圧電共振器21〜23のシリーズ共振子の反共振周波数と、圧電共振器21〜23のシャント共振子の共振周波数の周波数差が大きくなる。
そして、上記バンドパスフィルタ素子20を構成する圧電共振器21〜26の共振子容量は、例えば上記ラティス型回路の圧電共振子のシリーズ容量とシャント容量の比を1に固定し、上記ラダー型回路のシリーズ容量とシャント容量の比を変動させることで、共振周波数を変更することができる。
上記圧電共振器21〜26は、図9〜図11に示すような共振子特性を有する。
図9はフィルタを構成する長さモードの共振子の共振特性を示し、それらにより回路構成されたフィルタ帯域通過特性を図10に示し、さらに図11に隣接チャンネル(Channel)の減衰特性を示す。また図10、図11に示すように、隣接した周波数の周波数特性は、さらに広域の周波数であっても、同様な周波数特性を示す。すなわち、バンド幅だけずらした状態で同様な波形を得る。
上記周波数特性は、中心周波数fo=476MHz,バンド幅=6MHz、リップル=1.6dB、挿入損=5.2dB、隣接チャンネルの減衰量(各チャンネルの中央位置)=20dB、fo=±100MHz減衰>60dBとして求めている。
次に、共振モードを共振子の面積で変化させる構成について、図12〜図14によって説明する。
図12に示すように、バンドパスフィルタ素子20は、圧電共振器21〜23を有するラダー回路(1×1)と圧電共振器24〜26を有するラティス回路(2×2)の基本回路構成を有する。
上記マイクロ共振子27の2次元方向の長さを変えることで、共振モードを変化させることができる。例えば図面の矢印方向に、例えば所定のマイクロ共振子27の面積を変えることで、圧電共振器21(22〜26)の共振モードを変化させることができる。
上記バンドパスフィルタ素子20を用いることでも、前記バンドパスフィルタ装置10を構成することができる。このバンドパスフィルタ装置を用いることで、現在のテレビジョンの全チャンネルに対応したそれぞれ異なった共振周波数を有する薄膜で形成される圧電共振器からなる多数のバンドパスフィルタを提供することができる。
次に、上記バンドパスフィルタ素子20を用いた場合の日本国内の地上波デジタル放送向けのテレビジョンチャンネルフィルタについて、具体的な実施例を説明する。
例えば、476MHzを中心周波数にもち、かつ、チャンネルバンド幅が6MHzを構成する具体的バンドパスフィルタ素子20の回路例およびその回路を構成する共振子の設計値を図13および図14によって説明する。
図13および図14に示すように、圧電共振器21〜26は2種のマイクロ共振子総面積SC1、SC2を有する。この場合、例えば、圧電共振器21、22、23はマイクロ共振子総面積SC1、圧電共振器24、25、26はマイクロ共振子総面積SC2を有する。例えば、マイクロ共振子総面積SC1=239970.9μm2、マイクロ共振子総面積SC2=558303.3μm2に形成されている。この2種のマイクロ共振子総面積は、マイクロ共振子の2次元方向の長さ(矢印方向の長さ)を調整することで変えることができる。
例えば、圧電共振器21、22、23は、マイクロ共振子27の窒化アルミニウムからなる圧電膜長L=27315nm、容量面積(=マイクロ共振子27の総面積)SC1=239970.9μm2、窒化アルミニウムからなる圧電膜111の厚さta=1000nm、圧電膜上部のモリブデンからなる第1電極112の膜厚t1=334nm、圧電膜下部のモリブデンからなる第2電極113の膜厚t2=334nmのように設計される。
また、圧電共振器24、25、26は、マイクロ共振子27の窒化アルミニウムからなる圧電膜長L=28350nm、容量面積(=マイクロ共振子27の総面積)SC2=558303.3μm2、窒化アルミニウムからなる圧電膜111の厚さta=1000nm、圧電膜上部のモリブデンからなる第1電極112の膜厚t1=334nm、圧電膜下部のモリブデンからなる第2電極113の膜厚t2=334nmのように設計される。
上記圧電共振器21〜26は、図15〜図17に示すような共振子特性を有する。
図15はフィルタを構成する面積モードの共振子の共振特性を示し、それらにより回路構成されたフィルタ帯域通過特性を図16に示し、さらに図17に隣接チャンネル(Channel)の減衰特性を示す。また図16、図17に示すように、隣接した周波数の周波数特性は、さらに広域の周波数であっても、同様な周波数特性を示す。すなわち、バンド幅だけずらした状態で同様な波形を得る。
上記周波数特性は、中心周波数fo=174MHz,バンド幅=7MHz、リップル=1.6dB、挿入損=5.0dB、隣接チャンネルの減衰量(各チャンネルの中央位置)=18dB、fo=±100MHz減衰>60dBとして求めている。
次に、本発明のバンドパスフィルタ装置の適用例の一例を、図18の模式的な平面レイアウト図によって説明する。図18はVHF帯とUHF帯に適用した一例を示した斜視図である。
図18に示すように、バンドパスフィルタ装置10は、基板11の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子20を有している。各バンドパスフィルタ素子20のそれぞれは、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応している。そして各バンドパスフィルタ素子20は、例えば複数の圧電共振器21〜26で構成されている。図面に示した一例は、例えば、60チャンネル分のバンドパスフィルタ素子20を設けたものである。図面では、その一部を示している。上記バンドパスフィルタ素子20は、上記説明したものと同様なものを用いることができる。
上記バンドパスフィルタ装置10では、複数のバンドパスフィルタ素子20で構成される第1バンドパスフィルタ素子群20−1はVHF帯に対応する共振モードを有する。
複数のバンドパスフィルタ素子20で構成される第2バンドパスフィルタ素子群20−2はUHF帯に対応する共振モードを有する。
例えば、日本国内の地上波デジタル放送向けのUHF帯の高周波側のチャンネルフィルタの通過特性は、例えば図19、図20に示したようになる。
また、欧州の地上波デジタル放送向けのUHF帯の低周波帯のチャンネルフィルタの通過特性は、例えば図21、図22に示したようになる。また高周波側のチャンネルフィルタの通過特性は、例えば前記図19、図20に示したようになる。
上記説明した圧電共振器21〜26の圧電膜111は、引張応力膜と圧縮応力膜が積層された積層膜で形成されていることが好ましい。そして、異なる共振モードの各バンドパスフィルタ素子20は、それぞれの共振モードに固有の電気機械結合係数(k)の大きい順に、チャンネル周波数の低周波側から高周波側へ、かつチャンネルの比帯域幅の大きい領域から小さい領域へ順次配列されている。この配列は、前記図1に示したバンドパスフィルタ素子20の配列に適用することができる。
上記のような相反ストレス圧電膜構造(同一膜構造において圧縮応力膜と引張応力膜を相互に積層し膜全体として双方の応力を均衡させる構造)により、現在のところ不可能な横方向電気機械結合係数(keff)を実現することが可能になる。
また、前記図5、図6等によって説明したように、圧電膜111は、複数に分割されていてもよい。すなわち複数のマイクロ共振子27が形成されていてもよい。
上記マイクロ共振子27の数Nは、マイクロ共振子27の容量をCo、バンドパスフィルタ素子の中心周波数をfo、バンドパスフィルタの整合インピーダンスをZとして、N=1/(2π×fo×Co×Z)である。上記Nが整数である。
例えば、全て小数点以下に相当する容量領域の共振子においては共振周波数が目的の周波数より変動するため(寸法により共振周波数が規定されるため)、その変動を抑制するためにNが整数であることが好ましい。
前記Nが小数点以下を有する数の場合、小数点以下に相当する容量領域の共振子の振動を変化させてNを整数にする。例えば、圧電共振器が長さ振動をする場合は、圧電共振器の共振子の長さを短くして振動を抑制する構造にする。圧電共振器が面積振動をする場合は、圧電共振器の共振子の面積を小さくする。例えば、圧電共振器の共振子の周部にスリットを形成することにより、共振子の外周を分離し、その分離した外周部分によって振動を抑制する。
これにより、共振子の容量とフィルタのインピーダンス整合を独立して設定することがフィルタの整合が容易に実現できる。長さ共振モード、面積共振モードからなるマイクロ共振子27を高密度に、並列電気接続し、1素子をマルチ共振子で実現することができる。
上記バンドパスフィルタ装置10の複数のバンドパスフィルタ素子20は、その周波数帯域が連続して設定されていて、各バンドパスフィルタ素子20のうちからチャンネル選択されたバンドパスフィルタ素子に、該バンドパスフィルタ素子の周波数帯域がチャンネルバンド幅の±1/2に相当する周波数域で変動する電圧を印加する電圧印加源を有する。
このように、チャンネルバンドフィルタをスイッチで切り替え、さらに、チャンネルバンド幅の1/2に相当する周波数域を電圧で変動させることで、連続して並ぶバンドパスフィルタ素子20のいずれかで所望のチャンネルが選択される。
上記電圧印加源は、上記第1電極112もしくは上記第2電極113に接続され、圧電膜111への電気的な直列電圧により印加電圧を制御するものである。
上記バンドパスフィルタ装置10によれば、例えばVHF〜UHF帯まで広い周波数領域と比帯域(%)に対応できる。また、1チップフィルタの実現が可能となり、従来まで必要であった多数の外部部品(コイルとコンデンサ)を削減することが可能になる。
また、従来のコイルとコンデンサによる共振回路によるフィルタ特性にくらべ、薄膜圧電共振子によるフィルタ構成によって、1チャンネルの通過帯外の隣接チャネルを含む素子周波数領域を極めて急峻に減衰できる優れたフィルタ特性を実現でき、受信チャンネルのノイズを大幅に低減でき高品質の受信が可能となる。
さらに、従来から提案されている、ウエハ上に配列されたフィルタ群を単にスイッチで選択するだけのシステムでなく、周波数軸に連続して配列したチャネルフィルタ構成において、そのフィルタを構成する薄膜圧電共振子に直流電圧制御による共振周波数の変動をチャネルバンドの±1/2変化させることで、特定のチャネル周波数向けに製造されたチップが、スイッチと電圧制御を組み合わせることで、全世界の全てのチャネル周波数を選択可能となり、国別の煩雑な個別の設計が不要となり低コストの実現可能となる。
次に、本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法に係る一実施の形態を、図23〜図26の模式的な断面図によって説明する。
バンドパスフィルタ装置は、圧電共振器の集合体であるバンドパスフィルタ素子からなるので、ここでは圧電共振器の製造方法について説明する。
図23(1)に示すように、絶縁性シリコンやガラスなどを使用した絶縁性の基板110を用意する。この基板110は、例えば、抵抗率σが1000Ωcm以上の厚さが600μmのシリコン(Si)基板である。この基板110上に第1犠牲層151を形成する。この第1犠牲層151は、例えば、リン(P)をドーピングした非晶質シリコンを、例えば600nm〜1200nmを堆積して形成する。この成膜には、例えば化学的気相成長方を用いることができる。その後、リソグラフィ技術および反応性イオンエッチング(RIE)技術によって、パターニングして、第1犠牲膜151を形成した。この際のエッチングでは、エッチングガスにテトラフルオロメタン(CF4)、トリフルオロメタン(CHF3)、酸素(O2)を用い、搬送ガスにアルゴン(Ar)を用いた。エッチング雰囲気の圧力は例えば10Paに設定し、プラズマ発生供給電力を例えば1500Wに設定した。
次に、第1電極112を形成した後、圧電膜111を形成し、さらに圧電膜111上に第2電極113を形成する。第2電極113は第1電極112に対して圧電膜111を挟んで少なくとも一部がオーバラップするように形成される。
次に、図23(2)に示すように、圧電膜111の一部には、第1犠牲層151を選択エッチングにより除去するための、第1犠牲層151に通じる第1貫通孔114を形成する。
次に、図23(3)に示すように、上記第1貫通孔114を通じて、上記第1犠牲層151〔前記図23(2)参照〕のみを選択的に除去する。このエッチングでは、例えばウエットエッチングを用いる。そのエッチャントには、例えば10%wtフッ酸溶液(液温=30℃)を用いる。なおドライエッチングで行う場合には、フッ化水素ガスをエッチングガスに用いる。このエッチングの結果、圧電膜111と基板110との間に下部空間121が形成された。
次に、図23(4)に示すように、まず、圧電膜111、第1電極112、第2電極113とで構成される共振子もしくはその共振子から構成されている回路(図示せず)による共振周波数もしくは周波数フィルタを計測し、その計測した共振周波数もしくは周波数フィルタを調整する。この周波数調整は、例えば反応性イオンエッチング(RIE)もしくはイオンビーム法などにより上記圧電膜111の照射処理をすることで行う。このように、周波数調整がプロセス中に行えることから、歩留りの向上、信頼性の向上が図れる。
次に、図24(5)に示すように、上記第2電極113を含む圧電膜111上に、上記第1貫通孔114を通じて基板110表面に達するように、第1封止層117を形成する。この第1封止層117は、例えば純アルミニウム金属もしくはアルミニウムを主成分とする化合物で形成する。アルミニウム化合物としては、例えばAl-3%Cu、やAl−3%Cu−1%Siがある。この成膜には、スパッタ法を用いることができ、その成膜条件は、例えばスパッタリング雰囲気中にアルゴン(Ar)ガスを例えば150cm3/minの流量で供給し、ステージ温度を300℃、DCバイアスパワーを1.5kWに設定した。この第1封止層117は、第1貫通孔114を覆い塞ぐような十分な膜厚に形成される。例えば、アルミニウム膜の場合には1000μmとしたが、下部空間121の高さと圧電膜111の膜厚に合わせて500〜2500nmの膜厚を採用することができる。
次に、図24(6)に示すように、リソグラフィおよび反応性イオンエッチングにより、上記第1封止層117のパターニングを行い、第1貫通孔114の内部およびその周囲に第1封止層117を残し、それ以外の第1封止層117を除去した。この反応性イオンエッチングでは、エッチングガスに一例として3塩化ホウ素(BCl3)と塩素(Cl2)との混合ガスを用い、エッチング雰囲気の圧力を16Pa、基板バイアスを60Wに設定した。上記設定により、入射イオンエネルギーを利用して垂直加工を行った。
次に、図24(7)に示すように、第2電極113を含む圧電膜111上に、上記第1封止層を覆うように、第2犠牲層152を形成する。
次いで、図25(8)に示すように、リソグラフィおよび反応性イオンエッチングにより第2犠牲層152のパターニングを行う。このパターニングのエッチング条件は、上記第1犠牲層151のエッチング条件と同様である。
次いで、図25(9)に示すように、上記第2犠牲層152を被覆するように上部空間形成膜115を成膜する。この成膜には、例えばスパッタ法を用い、例えば窒化アルミニウム膜、窒化シリコン膜で形成する。例えば、窒化アルミニウム膜の場合には、1500nmの厚さに成膜する。この際のスパッタ条件は、プロセスガスにアルゴン(Ar)と窒素(N2)との混合ガスを用い、DCバイアスを2.5kWに設定した。
次に、図25(10)に示すように、上部空間形成膜115の一部に、第2犠牲層152を選択エッチングにより除去するための、第2犠牲層152に通じる第2貫通孔116を形成する。
次に、図26(11)に示すように、第2犠牲層152〔前記図25(10)参照〕のみを選択的に溶解除去できるエッチャントを使用して、第2貫通孔116から第2犠牲層152を選択溶解除去する。このエッチング方法としては、希釈率を10:1としたフッ酸溶液を採用する。もしくは、フッ化水素(HF)ガスを用いたドライエッチングにより除去することも可能である。この結果、圧電膜111、第1電極112、第2電極113とで構成される共振子となる圧電膜111上に上部空間122が形成された。
次に、図26(12)に示すように、上記上部空間形成膜115上に、上記第2貫通孔116を通じて圧電膜111表面に達するように、第2封止層118を形成する。この第2封止層118は、例えば純アルミニウム金属もしくはアルミニウムを主成分とする化合物で形成する。アルミニウム化合物としては、例えばAl-3%Cu、やAl−3%Cu−1%Siがある。この成膜には、スパッタ法を用いることができ、その成膜条件は、例えばスパッタリング雰囲気中にアルゴン(Ar)ガスを例えば150cm3/minの流量で供給し、ステージ温度を300℃、DCバイアスパワーを1.5kWに設定した。
次に、図26(13)に示すように、リソグラフィおよび反応性イオンエッチングにより、上記第2封止層118のパターニングを行い、第2貫通孔116の内部およびその周囲に第2封止層118を残し、それ以外の第2封止層118を除去した。この反応性イオンエッチングでは、エッチングガスに一例として3塩化ホウ素(BCl3)と塩素(Cl2)との混合ガスを用い、エッチング雰囲気の圧力を16Pa、基板バイアスを60Wに設定した。上記設定により、入射イオンエネルギーを利用して垂直加工を行った。
以上説明したように、共振子の共振部の上下に上部空間122、下部空間121を形成して封止した圧電共振器121の製造方法では、第1犠牲膜151、第2犠牲膜152の除去処理が従来よりも極めて短時間で可能となるとともに、さらにその形成プロセス中に周波数を調整する工程を有することが可能となる。さらに、これらの工程を簡略なプロセスで実現することが可能となる。また従来の場合と同様に高価なアルミナパッケージ等に気密封止する必要が無くなる。これにより、容易に作成可能で高歩留まりの安価な共振器を得ることができる。また、アルミナパッケージ等に気密封止する必要も無くなるため、本実施例の共振器は従来同様に、薄型に形成することができる。
上記製造方法により圧電共振器が形成され、この圧電共振器を同一の基板110上に、前記説明したような回路構成にとるように形成することでバンドパスフィルタ素子20が形成される。さらに、このバンドパスフィルタ素子20を、各チャンネルの周波数帯域に対応させて、同一の基板110に形成することで、バンドパスフィルタ装置10が形成される。
また、上記バンドパスフィルタ装置10は、例えば、図27のウエハのレイアウト平面図に示すように、ウエハ200上に複数のバンドパスフィルタ装置10として形成することができる。
本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法は、各バンドパスフィルタ素子20に上記圧電膜構造を形成することで、第1電極112および第2電極113で挟まれた圧電膜111の1次元方向に長さ(長さの共振モード)もしくは2次元方向に長さ(面積共振モード)を変えられる。このため、所望の周波数帯を通過させるバンドパスフィルタ素子20を構成する圧電共振器21〜26が形成される。また、各バンドパスフィルタ素子20は、それぞれが周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応できる。このことから、テレビジョンの周波数帯、例えばUHF帯とVHF帯との両方に合わせた複数のバンドパスフィルタ素子20を同一基板上に設けることが可能になる。
上記製造方法によれば、本発明のバンドパスフィルタ装置であるフィルタバンクシステム構成を採用し半導体プロセスでウエハ上に形成することができる。
チューナブル選択フィルタの代わりにフィルタバンクシステム方式を採用し、全チャンネルをチップ上に配列しスイッチで選択する構成とすることで、現在主流の外部部品(コイル)を削減することができる。かつLCフィルタでは原理的に実現できないフィルタ特性(6〜8MHzのチャンネルバンド(Channel Band)のみを限定して選択)を実現することができる。
幅広い周波数領域(VHF〜UHF)に対応する共振子を一括形成(1マスク)することができる。
これにより、チャネルの選択をスイッチとDCバイアスで行えるようになり、世界のテレビ仕様全てに対応する。
チャンネルバンドフィルタ(Channel Band filter)をスイッチで切り替え、チャンネルバンド(Channel Band)幅の1/2に相当する周波数域を電圧で変動させ、連続して並ぶフィルタのいずれかで所望のチャンネル(Channel)を選択することができる。
これにより製造ばらつきによる周波数のシフトによる歩留まり低減の改善による低コスト化と、1つのチャンネルバンドフィルタ(Channel Band filter)仕様で世界中の地上波デジタルTVの周波数チャネル全ての選局が電気的な操作により可能となる。よって、製造コストの低減が、実現可能となる。
低コストパッケージ(PKG)として、上記製造方法で説明したようなFBARプロセスで製造できるインラインパッケージ技術を採用することができる。
多くのMEMSデバイスと同様にチャンネルバンドフィルタバンクシステムでは、共振子をウエハ上に形成する構成のため、中構造のパッケージがこれまで必要でこの中空構造のパッケージの採用が製造コストの増大を招いていた。そこで、半導体の製造プロセスによりチップ自身の内部に中空構造を形成し、通常の安価なパッケージを採用可能にするインラインパッケージにて、低コストのパッケージを実現することができる。
次に、本発明のテレビジョンチューナに係る一実施の形態を、図28の模式的な回路図によって説明する。
図28に示すように、テレビジョンチューナ300には、アンテナ310によって受信したテレビジョン信号を選局する複数のスイッチ320が設けられていて、各スイッチ320対応してバンドパスフィルタ装置10が設けられている。
具体的には、各スイッチ320に対応してバンドパスフィルタ装置10のバンドパスフィルタ素子20が所定の抵抗素子330を介して接続されている。当然、バンドパスフィルタ素子20の入力側がアンテナ310側に説明され、バンドパスフィルタ素子20で特定に周波数帯域のテレビジョン信号が選局され、バンドパスフィルタ素子20の出力側より出力される。
上記各バンドパスフィルタ装置20は、前記図1〜図17等によって説明した本発明のバンドパスフィルタ装置10が用いられる。
本発明のテレビジョンチューナ20は、本発明のバンドパスフィルタ装置10を有することから、従来のLC回路により構成されていた外付けのバンドパスフィルタ装置と比較して、一つの基板に広い周波数帯域のバンドパスフィルタ装置10が形成されたものとなる。
次に、本発明のテレビジョン受信機に係る一実施の形態を以下に説明する。
本発明のテレビジョン受信機は、本発明のテレビジョンチューナを有している。
すなわち、前記図28によって説明した、アンテナによって受信したテレビジョン信号を選局する複数のスイッチと、各スイッチに対応して設けられたバンドパスフィルタ装置を有するテレビジョンチューナを有している。そして、上記テレビジョンチューナに用いられているバンドパスフィルタ装置は、本発明のバンドパスフィルタ装置10が用いられている。
したがって、上記テレビジョン受信機は、本発明のテレビジョンチューナを有することから、従来のLC回路により構成されていた外付けのバンドパスフィルタ装置を有するテレビジョンチューナと比較して、一つの基板に広い周波数帯域のバンドパスフィルタ装置が形成されたものとなる。
よって、上記テレビジョン受信機は、極めて広い周波数領域において、急峻な減衰ができる優れたフィルタ特性を実現できる。また、受信チャンネルのノイズを大幅に低減でき高品質の受信が可能となるという利点がある。
本発明のバンドパスフィルタ装置に係る一実施の形態を示した模式的な平面レイアウト図である。 バンドパスフィルタ素子を示した回路図である。 バンドパスフィルタ素子を示した模式的な斜視図である。 圧電共振器を示した模式的な断面図である。 圧電共振器を示した模式的な斜視図である。 圧電共振器を示した模式的な斜視図である。 バンドパスフィルタ素子を示した回路図である。 バンドパスフィルタ素子を説明する回路図および模式的な斜視図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 バンドパスフィルタ素子を説明する回路図および模式的な斜視図である。 圧電共振器および共振子を示した模式的な斜視図である。 圧電共振器および共振子を示した模式的な斜視図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 本発明のバンドパスフィルタ装置に係る一実施の形態を示した模式的な平面レイアウト図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 周波数特性図である。 本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法に係る圧電共振器の製造方法の一実施の形態を示した製造工程断面図である。 本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法に係る圧電共振器の製造方法の一実施の形態を示した製造工程断面図である。 本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法に係る圧電共振器の製造方法の一実施の形態を示した製造工程断面図である。 本発明のバンドパスフィルタ装置の製造方法に係る圧電共振器の製造方法の一実施の形態を示した製造工程断面図である。 ウエハに形成されたバンドパスフィルタ装置の平面図である。 本発明のテレビジョンチューナに係る一実施の形態を示した回路図である。 圧電共振子の共振モードと電気機械結合係数の例を示した図である。
符号の説明
10…バンドパスフィルタ装置、20…バンドパスフィルタ素子、圧電共振器…21((22〜26)、111…圧電膜、112…第1電極、113…第2電極、121…下部空間、122…上部空間

Claims (16)

  1. 基板の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子を有し、
    前記各バンドパスフィルタ素子のそれぞれが、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応し、かつ複数の圧電共振器を有し、
    前記各圧電共振器は、
    前記基板に周囲を支持された圧電膜と、
    前記圧電膜の下面に形成された第1電極と、
    前記圧電膜の上面に形成され、前記圧電膜を挟んで前記第1電極の少なくとも一部とオーバラップする状態に形成された第2電極と、
    前記基板と前記圧電膜との間に形成された下部空間と、
    前記圧電膜上に形成された上部空間を有する
    バンドパスフィルタ装置。
  2. 前記各バンドパスフィルタ素子は、複数のバンドパスフィルタ素子群を有し、
    前記複数のバンドパスフィルタ素子群の一つの個々のバンドパスフィルタ素子は複数の圧電共振器を有していて、各圧電共振器の圧電膜は前記基板の主面に対して平行な1次元方向に長さが変えられていることで異なる共振周波数の共振モードを有し、
    前記複数のバンドパスフィルタ素子群の別の一つの個々のバンドパスフィルタ素子は複数の圧電共振器を有していて、各圧電共振器の圧電膜は前記基板の主面に対して平行な2次元方向に長さが変えられていることで異なる共振周波数の共振モードを有する
    請求項1記載のバンドパスフィルタ装置。
  3. 前記複数のバンドパスフィルタ素子群の一つの個々のバンドパスフィルタ素子は複数の圧電共振器を有していて、各圧電共振器の前記第1電極と前記第2電極とで挟まれた前記圧電膜の幅が異なって形成されていて、
    前記複数のバンドパスフィルタ素子群の別の一つの個々のバンドパスフィルタ素子は複数の圧電共振器を有していて、各圧電共振器の前記第1電極と前記第2電極とで挟まれた前記圧電膜の面積が異なって形成されている
    請求項2記載のバンドパスフィルタ装置。
  4. 前記複数のバンドパスフィルタ素子群の一つの第1バンドパスフィルタ素子群はUHF帯に対応する共振モードを有し、
    前記複数のバンドパスフィルタ素子群の別の一つの第2バンドパスフィルタ素子群はVHF帯に対応する共振モードを有する
    請求項2記載のバンドパスフィルタ装置。
  5. 前記圧電共振器の圧電膜は、引張応力膜と圧縮応力膜が積層された積層膜からなり、
    異なる共振モードの前記各バンドパスフィルタ素子は、それぞれの共振モードに固有の電気機械結合係数の大きい順に、チャンネル周波数の低周波側から高周波側へ、かつチャンネルの比帯域幅の大きい領域から小さい領域へ順次配列されている
    請求項1記載のバンドパスフィルタ装置。
  6. 前記各バンドパスフィルタ素子は、受信する側から順次、ラダー型回路とラティス型回路が縦続接続されている
    請求項1記載のバンドパスフィルタ装置。
  7. 前記チャンネルの周波数に応じて連続して前記チャンネルの比帯域幅が変動し、
    前記チャンネルの周波数が低周波側から高周波側へ変動するに従い、前記ラダー型回路と前記ラティス型回路のシリーズ共振子の反共振周波数とシャント共振子の共振周波数の周波数差が大きくなる
    請求項6記載のバンドパスフィルタ装置。
  8. 前記バンドパスフィルタ素子を構成する圧電共振器の共振子容量は、
    前記ラティス型回路の圧電共振子のシリーズ容量とシャント容量の比を1に固定し、
    前記ラダー型回路のシリーズ容量とシャント容量の比を変動させる
    請求項6記載のバンドパスフィルタ装置。
  9. 前記バンドパスフィルタ素子を構成する圧電共振器の共振子は複数のマイクロ共振子の集合体からなる
    請求項1記載のバンドパスフィルタ装置。
  10. 前記マイクロ共振子の数Nは、
    前記マイクロ共振子の容量をCo、前記バンドパスフィルタ素子の中心周波数をfo、前記バンドパスフィルタの整合インピーダンスをZとして、
    N=1/(2π×fo×Co×Z)である
    請求項9記載のバンドパスフィルタ装置。
  11. 前記Nが整数である
    請求項10記載のバンドパスフィルタ装置。
  12. 前記複数のバンドパスフィルタ素子の周波数帯域が連続して設定されていて、
    前記各バンドパスフィルタ素子のうちからチャンネル選択されたバンドパスフィルタ素子に、該バンドパスフィルタ素子の周波数帯域がチャンネルバンド幅の±1/2に相当する周波数域で変動する電圧を印加する電圧印加源を有する
    請求項1記載のバンドパスフィルタ装置。
  13. 前記電圧印加源は、前記第1電極もしくは前記第2電極に接続され、前記圧電膜への電気的な直列電圧により印加電圧を制御する。
    請求項12記載のバンドパスフィルタ装置。
  14. 基板の主面上に複数の圧電共振器を形成してバンドパスフィルタ素子を形成し、かつ該バンドパスフィルタ素子を複数形成する工程を有し、
    前記各圧電共振器を形成する工程は、
    前記基板上に第1犠牲層を形成する工程と、
    前記第1犠牲層の一部分を覆うように第1電極を形成する工程と、
    前記第1電極および前記第1犠牲層を覆う圧電膜を形成する工程と、
    前記圧電膜の一部分を覆うように前記第1電極と前記圧電膜を挟んで重なる部分を有する第2電極を形成する工程とを備え、
    前記圧電膜を形成した後もしくは前記第2電極を形成した後に、前記基板と前記圧電膜との間に形成された第1犠牲膜に通じる第1貫通孔を形成する工程と、
    前記第1貫通孔を形成した後、前記圧電膜上に前記第2電極を覆う第2犠牲層を形成する工程と、
    前記第2犠牲層を覆う上部空間形成膜を形成する工程と、
    前記上部空間形成膜を形成した後、前記圧電膜と前記上部空間形成膜との間に形成された第2犠牲膜に通じる第2貫通孔を形成する工程と、
    前記第1貫通孔を通して前記第1犠牲層を除去するとともに、前記第2貫通孔を通して前記第2犠牲層を除去する工程とを有する
    バンドパスフィルタの製造方法。
  15. アンテナによって受信したテレビジョン信号を選局する複数のスイッチと、
    前記各スイッチに対応して設けられたバンドパスフィルタ装置を有し、
    前記各バンドパスフィルタ装置は、
    基板の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子を有し、
    前記各バンドパスフィルタ素子のそれぞれが、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応し、かつ複数の圧電共振器を有し、
    前記各圧電共振器は、
    前記基板に周囲を支持された圧電膜と、
    前記圧電膜の下面に形成された第1電極と、
    前記圧電膜の上面に形成され、前記圧電膜を挟んで前記第1電極の少なくとも一部とオーバラップする状態に形成された第2電極と、
    前記基板と前記圧電膜との間に形成された下部空間と、
    前記圧電膜上に形成された上部空間を有する
    テレビジョンチューナ。
  16. アンテナによって受信したテレビジョン信号を選局する複数のスイッチと、
    前記各スイッチに対応して設けられたバンドパスフィルタ装置を有するテレビジョンチューナを有し、
    前記各バンドパスフィルタ装置は、
    基板の主面上に複数のバンドパスフィルタ素子を有し、
    前記各バンドパスフィルタ素子のそれぞれが、周波数領域で分割された複数のチャンネルのそれぞれに対応し、かつ複数の圧電共振器を有し、
    前記各圧電共振器は、
    前記基板に周囲を支持された圧電膜と、
    前記圧電膜の下面に形成された第1電極と、
    前記圧電膜の上面に形成され、前記圧電膜を挟んで前記第1電極の少なくとも一部とオーバラップする状態に形成された第2電極と、
    前記基板と前記圧電膜との間に形成された下部空間と、
    前記圧電膜上に形成された上部空間を有する
    テレビジョン受信機。
JP2008068965A 2008-03-18 2008-03-18 バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機 Expired - Fee Related JP5136134B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068965A JP5136134B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機
US12/403,914 US8081049B2 (en) 2008-03-18 2009-03-13 Band-pass filter device, method of manufacturing same, television tuner, and television receiver
EP09003770A EP2104230A1 (en) 2008-03-18 2009-03-16 Band-pass filter device, method of manufacting same, television tuner, and television receiver
CN200910127194.0A CN101540592B (zh) 2008-03-18 2009-03-17 带通滤波器装置及其制造方法、电视调谐器及电视接收器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068965A JP5136134B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225228A JP2009225228A (ja) 2009-10-01
JP5136134B2 true JP5136134B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40637804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008068965A Expired - Fee Related JP5136134B2 (ja) 2008-03-18 2008-03-18 バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8081049B2 (ja)
EP (1) EP2104230A1 (ja)
JP (1) JP5136134B2 (ja)
CN (1) CN101540592B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5111281B2 (ja) * 2008-07-31 2013-01-09 京セラ株式会社 圧電共振器およびその製造方法
CN101646030A (zh) * 2009-05-15 2010-02-10 上海闻泰电子科技有限公司 一种扩展模拟电视天线带宽的电路设计方法
US8367305B1 (en) 2010-09-17 2013-02-05 Sandia Corporation Method for fabricating a microelectromechanical resonator
US8497747B1 (en) 2011-03-02 2013-07-30 Sandia Corporation Microelectromechanical filter formed from parallel-connected lattice networks of contour-mode resonators
US8779898B2 (en) * 2011-08-17 2014-07-15 Hand Held Products, Inc. Encoded information reading terminal with micro-electromechanical radio frequency front end
US9862592B2 (en) * 2015-03-13 2018-01-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. MEMS transducer and method for manufacturing the same
US9941857B1 (en) * 2015-03-18 2018-04-10 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Attenuation of spurious responses in electromechanical filters
CN105657492A (zh) * 2015-12-29 2016-06-08 广州视源电子科技股份有限公司 电视信号处理方法及其装置、电视播放控制系统
US10291203B2 (en) * 2016-07-12 2019-05-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric MEMS resonator with a high quality factor
US20180308661A1 (en) 2017-04-24 2018-10-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode filaments
US11114284B2 (en) 2017-06-22 2021-09-07 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode array in ceiling
US11355321B2 (en) 2017-06-22 2022-06-07 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with electrode assembly for moving substrate
US10510515B2 (en) 2017-06-22 2019-12-17 Applied Materials, Inc. Processing tool with electrically switched electrode assembly
CN112438013A (zh) * 2018-07-01 2021-03-02 弗里德里希-亚历山大 埃尔朗根-纽伦堡大学 电磁干扰抑制组件
CN109302159B (zh) * 2018-08-01 2021-02-26 广州市艾佛光通科技有限公司 一种复合衬底及该复合衬底制作薄膜体声波谐振器的方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550720A (en) 1978-10-09 1980-04-12 Toshiba Corp Piezoelectric resonator unit
JPH0537406A (ja) * 1990-11-28 1993-02-12 Hitachi Ltd チユーナ回路
JP3036880B2 (ja) * 1991-04-04 2000-04-24 アルプス電気株式会社 バンドパスフィルタの分割方法
US6047162A (en) * 1997-09-25 2000-04-04 Com Dev Limited Regional programming in a direct broadcast satellite
US6049702A (en) * 1997-12-04 2000-04-11 Rockwell Science Center, Llc Integrated passive transceiver section
FI108583B (fi) * 1998-06-02 2002-02-15 Nokia Corp Resonaattorirakenteita
FI106894B (fi) * 1998-06-02 2001-04-30 Nokia Mobile Phones Ltd Resonaattorirakenteita
FI113211B (fi) * 1998-12-30 2004-03-15 Nokia Corp Balansoitu suodatinrakenne ja matkaviestinlaite
US6441703B1 (en) * 2000-01-18 2002-08-27 Texas Instruments Incorporated Multiple frequency acoustic reflector array and monolithic cover for resonators and method
US6486751B1 (en) * 2000-09-26 2002-11-26 Agere Systems Inc. Increased bandwidth thin film resonator having a columnar structure
TW497331B (en) * 2001-01-12 2002-08-01 Asia Pacific Microsystems Inc Micro bulk acoustic wave filter multiplexer
EP1371135B1 (en) * 2001-03-23 2005-11-30 Infineon Technologies AG Filter device
KR100541895B1 (ko) * 2001-09-21 2006-01-16 가부시끼가이샤 도시바 고주파 필터
JP3889343B2 (ja) 2001-09-21 2007-03-07 株式会社東芝 可変フィルタ
US7187913B1 (en) * 2002-01-25 2007-03-06 Sige Semiconductor Inc. Integrated circuit tuner with broad tuning range
JP2004222244A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器およびその製造方法
US7098575B2 (en) * 2003-04-21 2006-08-29 Hrl Laboratories, Llc BAW device and method for switching a BAW device
JP2005110017A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 高周波フィルタモジュール及びその製造方法
JP4342370B2 (ja) 2004-04-19 2009-10-14 株式会社東芝 高周波集積回路装置
JP2006013614A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Toshiba Corp 薄膜圧電共振装置
WO2006018788A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Narrow band bulk acoustic wave filter
JP2006270770A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜バルク波素子および高周波デバイス
JP2006339873A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toshiba Corp 薄膜圧電共振器、フィルタ及び電圧制御発振器
JP2007019758A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toshiba Corp 薄膜圧電共振素子の製造方法及び薄膜圧電共振素子
US7486003B1 (en) * 2005-09-22 2009-02-03 Sei-Joo Jang Polymer bulk acoustic resonator
JP2007104458A (ja) 2005-10-06 2007-04-19 Ube Ind Ltd 薄膜圧電共振子デバイスおよびその製造方法
JP2007181185A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Sony Corp 音響共振器およびその製造方法
KR101302132B1 (ko) * 2006-02-06 2013-09-03 삼성전자주식회사 멀티 밴드용 필터 모듈 및 그의 제작 방법
JP2007325205A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Toshiba Corp 薄膜圧電共振子およびその製造方法
JP2008035358A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 薄膜圧電バルク波共振器及びそれを用いた高周波フィルタ
FR2905207B1 (fr) * 2006-08-28 2009-01-30 St Microelectronics Sa Filtre commutable a resonateurs.
JP5079288B2 (ja) 2006-09-13 2012-11-21 三菱電機株式会社 エレベータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225228A (ja) 2009-10-01
EP2104230A1 (en) 2009-09-23
US20090237180A1 (en) 2009-09-24
CN101540592B (zh) 2012-08-29
US8081049B2 (en) 2011-12-20
CN101540592A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5136134B2 (ja) バンドパスフィルタ装置、その製造方法、テレビジョンチューナおよびテレビジョン受信機
US10931262B2 (en) Tunable resonator element, filter circuit and method
US7745975B2 (en) Piezoelectric thin film resonator, piezoelectric thin film resonator filter and manufacturing method thereof
KR100506729B1 (ko) 박막 벌크 어코스틱 공진기(FBARs)소자 및 그제조방법
EP1482638B1 (en) Film bulk acoustic resonator having supports and manufacturing method therefor
KR101686689B1 (ko) 경사 에지를 포함한 리액턴스 필터
US7940145B2 (en) Thin film piezoelectric vibrator, thin film piezoelectric bulk acoustic wave resonator, and radio-frequency filter using such resonator
US20060214745A1 (en) Air-gap type FBAR, and duplexer using the FBAR
US7498901B2 (en) Filter device and transmitter-receiver utilizing beam-structured micro-resonators
JP2008066792A (ja) 圧電薄膜共振器および圧電フィルタ装置
US20070109073A1 (en) Filter using piezoelectric resonator
US11233493B2 (en) Method for fabricating resonator structure and resonator structure
Kim et al. AlN microresonator-based filters with multiple bandwidths at low intermediate frequencies
JP2008301453A (ja) 薄膜圧電共振器及びこれを用いたフィルタ回路
EP1667323A1 (en) Micro electric machine system resonator, drive method thereof, manufacturing method thereof, and frequency filter
JP3903848B2 (ja) 圧電共振子、圧電共振子の製造方法、圧電フィルタ、圧電フィルタの製造方法、デュプレクサおよび電子通信機器
CN108390661A (zh) 滤波器及包括滤波器的前端模块
JP5286016B2 (ja) フィルタおよびデュプレクサ、ならびにフィルタの製造方法
JP2003324336A (ja) デュプレクサおよびその製造方法
JP4997961B2 (ja) 集積化分波器
KR100393774B1 (ko) 박막 벌크 어쿠스틱 공진기를 이용한 대역통과필터 제조방법
KR100425685B1 (ko) 박막 벌크 어쿠스틱 공진기를 이용한 대역통과 필터 및 듀플렉서 제조방법
KR20020096374A (ko) Tfbar를 이용한 대역통과 필터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees