JP5132424B2 - インクジェットプリントシステム - Google Patents

インクジェットプリントシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5132424B2
JP5132424B2 JP2008135029A JP2008135029A JP5132424B2 JP 5132424 B2 JP5132424 B2 JP 5132424B2 JP 2008135029 A JP2008135029 A JP 2008135029A JP 2008135029 A JP2008135029 A JP 2008135029A JP 5132424 B2 JP5132424 B2 JP 5132424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
ink
printing system
inkjet printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008135029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009279852A (ja
Inventor
高志 井上
Original Assignee
株式会社エムエスティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エムエスティ filed Critical 株式会社エムエスティ
Priority to JP2008135029A priority Critical patent/JP5132424B2/ja
Publication of JP2009279852A publication Critical patent/JP2009279852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132424B2 publication Critical patent/JP5132424B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

この発明は、高速乾燥に用いられる紫外線照射装置を備えたインクジェットプリントシステムに関し、特に、低い消費電力で大きな光エネルギーを出力する発光ダイオード(LED)を光源体とし、該発光ダイオードを効果的に駆動制御するようになしたインクジェットプリントシステムに関するものである。
周知のように、発光ダイオードは、半導体技術の飛躍的な発展に伴い、低輝度の従来型汎用製品から脱皮して、高輝度並びに高品質の製品が提供されてきている。高特性の紫外線発光ダイオード(UV-LED)、さらには、照明用にもなる高輝度の白色発光ダイオード(White-LED)の作製が実現化されるにしたがって、その応用価値が非常に拡大するに至っている。
発光ダイオードは、順方向に電圧を加えた際に発光する半導体素子であり、その発光原理は、エレクトロルミネセンス(EL)効果を利用しており、その寿命は、白熱電球並びに蛍光灯等に比べて非常に長く、素子そのものは、殆ど半永久的のものともいえる。
上記発光ダイオードの発光時の消費電流は、表示灯程度の用途のものでは、数mA〜50mA程度のものであるが、照明用途のものでは、消費電力が数W単位の大電力の発光ダイオードも市販されている状況されている状況にある。
なお、この発明に適用される白色発光ダイオードにおいて、白色とは、連続したスペクトルによって実現される色であって、人間の目に白色に見えるという範囲のものである。
この発明は、上記するような発光ダイオードを光源体として、例えば、インクジェットプリントシステム等によって印字された包材面上のインク層を高速乾燥するように構成したものである。
紫外線硬化型のインクによるインクジェットプリントシステムによれば、当該紫外線硬化型のインクを硬化する際、その光源体として、紫外線硬化型発光ダイオード(以下、単にUV-LEDという)を用いるのが極めて効果的である。このUV-LEDを用いて、紫外線硬化型のインクを硬化させる光照射装置では、
(1) 印字速度によって、必要なUV-LEDの個数が増減する。
(2) 印字幅によって必要なUV-LEDの個数が増減する。
(3) 増減するUV-LEDを駆動する回路(基板を含む)の規模もUV-LEDの個数にしたが って増減する。というものである。
特開2006−40944号公報
そこで、この発明は、上記する従来技術の問題点を解消すべくなしたものであって、インクジェットプリントシステムにおいて、印字用インクとして、紫外線硬化型インクを用いる場合には、その乾燥のための光源体として、UV-LEDを用い、且つ、当該UV-LEDの増減、すなわち、印字速度並びに印字幅に対応して、駆動する発光ダイオードを制御し、包材面上の印字インク層の乾燥を効果的に高速化し、高速印字処理を可能とするインクジェットプリントシステムを提供することにある。
この発明は、上記する目的を達成するにあたって、具体的には、搬送方向に搬送される包材に所望の印字データを紫外線硬化型インクによって印字するインクジェット印字装置と、前記インクジェット印字装置より前記搬送方向の下流側に設けられ、複数の発光ダイオードを光源体として紫外線を前記包材の印字箇所に照射する紫外線照射装置とを備え、前記複数の発光ダイオードが第1〜第nの発光ダイオードブロックで構成されたインクジェットプリントシステムであって、
前記紫外線照射装置は、前記各発光ダイオードブロックのそれぞれに対応して設けられ、前記各発光ダイオードブロックを個別に駆動制御する第1〜第nの駆動制御手段を備え、
前記各駆動制御手段は、前記発光ダイオードブロックを駆動するための発光ダイオード駆動部と、前記発光ダイオードブロックを制御するためのインタフェース回路とを備え、前記発光ダイオード駆動部と前記インタフェース回路とは互いに絶縁されて別の電源で駆動し、
前記各発光ダイオード駆動部は、それぞれに設けられた第1〜第nの駆動部用電源で個別に駆動し、前記各インタフェース回路は、第1〜第nの前記電源とは別の共通のインタフェース用電源で駆動することを特徴とするインクジェットプリントシステムを構成するものである。
さらに、この発明において、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェットプリントシステムであって、第1〜第nの前記発光ダイオードブロックが少なくとも前記搬送方向に配列されていることを特徴とするものである。
さらにまた、この発明において、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のインクジェットプリントシステムであって、第1〜第nの前記発光ダイオードブロックが少なくとも前記搬送方向に直交する方向に配列されていることを特徴とするものである。
この発明になる光照射装置における光照射駆動回路は、発光ダイオード駆動部が、インタフェース回路と絶縁されているため、それぞれ別の電源で駆動可能になっており、インタフェース回路は微小な電力で動作するので、共通の電源は少ない容量ですむという作用効果を奏する。
さらに、強力な紫外線照射を必要とする場合でも、汎用で低価格の小型電源装置を複数個用意すればよく、大型の電源を使用する場合に比べて低価格で構成することができる。
さらに、UV-LEDの増減に対応した容量の電源を準備する必要もなく、小型電源を準備するだけで対応可能であるという点においても有効に作用する。
さらにまた、発光ダイオードは、通常、電源や駆動回路より長い寿命があるので、光源体の故障頻度を低減できる点、および個別電源が故障で電源供給されなくても、他の基板の動作に影響を与えない点などにおいても有効に作用する。
以下、この発明になる光照射装置における光照射駆動回路について、図1〜図4に示す具体的な実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、この発明になる光照射装置における光照射駆動回路の一実施例を示すブロック回路図であり、図2は、当該光照射駆動回路の他の実施例を示すブロック回路図である。
一方、図3は、光照射装置の具体的実施例を示すものであって、図3Aは、当該光照射装置の概略的な平面図であり、図3Bは、当該装置の概略的な正面図であり、図3Cは、当該装置の概略的な底面図である。
図4は、この発明をインクジェットプリントシステムに適用した例を示すものであって、インクジェット印字装置本体の内部構造を示す概略的な斜視図である。
まず、この発明になる光照射装置における光照射駆動回路を適用する好ましい実施例になるインクジェットプリントシステムについて、図4に基づいて説明する。インクジェットプリントシステムは、例えば、包装機に組み込んで、包材Hの面上Haに所望のデータを印字するためのものであって、少なくとも一つのプリントヘッド24を備え、このプリントヘッド24のノズルからインクを吐出することにより包材Hの面上Haに印字を行うインクジェット印字装置21と、このインクジェット印字装置21におけるプリントヘッド24に紫外線硬化型インク25を供給するインク供給装置22と、インクジェット印字装置21の下流側に配置され、包材面上に印字されたインクに光線を照射する光照射装置1とを含むものからなっており、前記光照射装置1における光照射源が、発光ダイオード2によって構成したものからなっている。
前記インクジェット印字装置21は、包装機に組み込まれたインクジェット印字装置本体27と、加圧インクタンク28と、光照射装置1とに対して、図4において矢印Yaで示す方向に包材Hを搬送して印字を行うものである。前記インクジェット印字装置21は、多数のノズルを備えたプリントヘッド24を含むものからなっており、高精細印字可能である。
前記インクジェット印字装置21は、装着されたノズル数より少ないノズルで印字可能な場合、プリントヘッド24の移動と、その逆方向への印字データの移動で、異なるノズルを使いながら、ほぼ同じ位置に印字可能に構成されている。適当な時間間隔で異なるノズルからインクを射出することで、インクの変性による印字不良を避けることができるようになっている。
前記インクジェット印字装置21は、印字頻度の少ないノズルのインク変性による印字不良を避けるためのフラッシングを行う機構を備えており、前記フラッシングを包材Hの走行方向に交差する包材切断線上で行うようにしてある。
例えば、前記インク供給装置22は、加圧インクタンク28を有し、該加圧インクタンク28内に収容されるインク容器を含むものからなっている。前記インク容器は、水頭圧を一定に保つべく扁平袋状に形成された可撓性を有するものからなっている。前記インク供給装置22は、前記インク容器と、このインク容器から該インク容器内のインクをプリントヘッド24に送るためのインク供給路29とを有している。前記加圧インクタンク28は、前記インク容器をプリントヘッド24の下方位置において水平に寝かせた状態で収容するインク容器収容室を備えており、該加圧インクタンク28内の圧力は、圧力制御手段によって制御されるようになっている。
前記インク容器は、可撓性を有する素材によって形成されており、平面視が略長方形形状をなした扁平袋状のものからなっている。このインク容器は、インク流出口を有していて、前記インク供給路29を介して前記プリントヘッド24に接続されるようになっていて、インク容器内のインクをプリントヘッド24に供給するようになっている。前記インク容器と前記プリントヘッド24との間のインク供給路22中には、図示しない液体弁が接続されている。
一方、前記加圧インクタンク28は、その内部に、扁平なインク容器を収容するに適したインク容器収容室を規定する筒状部材と、この筒状部材の一方の開口端部を気密的に封閉する封閉部材と、前記筒状部材の他方の開口端部を気密的に封閉し、前記インク容器の出し入れ口を形成する封閉蓋部材とによって構成されている。前記封閉蓋部材は、前記筒状部材に対して、開閉ロック手段によって接続されるようになっており、接続時には、前記筒状部材の開口端部を気密的に封閉するものからなっている。
前記加圧インクタンク28の圧力を制御する圧力制御手段PMは、インクジェット印字装置本体27の内部に搭載した、空気ポンプと、大気開放弁および圧力計とを含むものからなっている。前記空気ポンプは、岐流路部材および流路部材を介して加圧インクタンク28に接続されており、前記大気開放弁は、岐流路部材および流路部材を介して加圧インクタンク28に接続されており、前記圧力計は、岐流路部材および流路部材を介して加圧インクタンク28に接続されている。
前記加圧インクタンク22には、別の流路部材を介して安全弁が接続されている。この安全弁は、前記空気ポンプの駆動回路や圧力計の故障で、前記圧力インクタンク28内の圧力が上がり過ぎないようにするためのものである。
この発明では、上記する構成になるインク供給装置22により紫外線硬化型インクをインクジェット印字装置21におけるプリントヘッド24に供給して、紫外線硬化型インクによる印字を行う。
次いで、上記装置に適用される光照射装置1について、図1に基づいて詳細に説明する。この発明において、前記光照射装置1は、大電力を必要とする発光ダイオード(LED)2を光源体とするものである。前記発光ダイオード2は、第1〜第nの群に分割した発光ダイオードブロック10を構成し、この第1〜第nの発光ダイオードブロック10に対応して、該第1〜第nの発光ダイオードブロック10をそれぞれ個別に駆動制御する第1〜第nの駆動制御手段3を備えている。前記第1〜第nの駆動制御手段3は、発光ダイオード駆動部4と、該発光ダイオード駆動部4に対してそれぞれ絶縁されたインタフェース回路5を備えている。
この発明では、前記光照射装置1が、紫外線硬化インキ用照射機によって構成されており、前記光源体が、大電力を必要とする紫外線発光ダイオード(UV-LED)により構成されているもの、さらには、前記光源体が、大電力を必要とする(照明用)白色発光ダイオードにより構成されているものを含むものからなっている。
一例において、前記光照射装置1は、紫外線照射装置により構成されており、前記インクジェット印字装置21の下流側に配置され、前記包材面上Haに印字された紫外線硬化型インクに紫外線を照射して硬化するものであり、前記紫外線照射装置1における紫外線照射源としてこれをUV-LEDにより構成したものである。好ましい実施例において、前記紫外線照射装置1は、複数個のUV-LEDにより構成されている。将来的に、前記UV-LEDが高出力のものとして開発されたならば、前記UV-LEDは、一つの素子によって構成することもできる。
前記紫外線照射装置1は、複数のUV-LED2により構成されるものであり、前記複数のUV-LED2は、UV-LEDブロック10に分けて構成することができ、例えば、図3Cに示す実施例のように、三つのUV-LEDブロック10A、10B、10Cに分けられている。前記紫外線照射装置1は、ヒートシンクボックス11と、UV-LED制御基板12と、ファン手段13とを含むものからなっている。前記UV-LEDブロック10は、必要に応じて増減可能である。
前記紫外線照射装置1は、例えば、一つの駆動源を含む駆動機構により、包材Hの移送方向に沿って移動させることができるようになっている。前記駆動機構は、前記駆動源の回転伝達手段を介して回転する駆動軸と、従動軸と、駆動軸と従動軸との間に張設したベルトとを含むものからなっており、前記ベルトが、前記ヒートシンクボックス11の側壁に設けた取付部材に固定されており、前記駆動源の駆動により前記紫外線照射装置1を移動させることができるようになっている。このように、印字部分の移動に合わせて、照射部を移動させることによって、少ないUV-LEDを使って、紫外線硬化を行うことができる。
前記UV-LEDブロック10は、一例において、一つのUV-LED基板9に対して4個×8列構成のUV-LED2を搭載しており、これを包材の幅方向に二分した2×8=16個のUV-LED2を一ブロックとして構成する。すなわち、図3Cに示す実施例では、10A1、10A2、10B1、10B2、10C1および10C2からなる6ブロックのブロックを構成する。低速印字の場合は、少ないUV-LEDブロック10で重合が可能なため、システムの最高印字速度に合わせて、経済的な個数のUV-LEDブロック10により構成すればよい。多数のUV-LEDブロック10を搭載しても、低速印字の場合は、少数ブロックのみを点灯させればよいので省電力、UV-LED2の長寿命化などの利点がある。
一方、これに対して、前記第1〜第nの発光ダイオードブロック10に対応して、該第1〜第nの発光ダイオードブロック10をそれぞれ個別に駆動制御する第1〜第nの駆動制御手段3について説明する。前記第1〜第nの駆動制御手段3は、発光ダイオード駆動部4と、該発光ダイオード駆動部4に対してそれぞれ絶縁されたインタフェース回路5および電源6によって構成されている。
前記電源6は、図1に示すように、前記発光ダイオード駆動部4に対して、それぞれ1個ずつ設けた構成のものであってもよいし、あるいは、複数の発光ダイオード駆動部4に対して、1個の電源6を共有させる構成のものであってもよい。
図3に示す実施例において、前記駆動制御手段3は、6つのブロックに分割されていて、発光ダイオード制御基板12A1、12A2、12B1、12B2、12C1および12C2にそれぞれ搭載されている。
前記各駆動制御手段3は、図3に示すように、発光ダイオード搭載基板に搭載された6つのブロック10A1、10A2、10B1、10B2、10C1および10C2に分割された発光ダイオード2に対応する6つのブロックにより構成されており、発光ダイオード駆動部4と、該発光ダイオード駆動部4に対してそれぞれ絶縁されたインタフェース回路5および電源6によって構成されている。
図1および図2に示す実施例において、図1に示す構成のものは、インタフェースの構成を、共通インタフェースにしたものであり、図2に示す構成ものは、分割した小型電源の使用が可能でインタフェース用電源容量がさらに少なくてすむようにしたものである。
図1は、この発明になる光照射装置における光照射駆動回路の一実施例を示すブロック回路図である。 図2は、当該光照射駆動回路の他の実施例を示すブロック回路図である。 図3は、光照射装置の具体的実施例を示すものであって、図3Aは、当該光照射装置の概略的な平面図であり、図3Bは、当該装置の概略的な正面図であり、図3Cは、当該装置の概略的な底面図である。 図4は、この発明をインクジェットプリントシステムに適用した例を示すものであって、インクジェット印字装置本体の内部構造を示す概略的な斜視図である。
符号の説明
1 光照射装置
2 発光ダイオード
3 駆動制御手段
4 発光ダイオード駆動部
5 インタフェース
6 電源
10 UV-LEDブロック
11 ヒートシンクボックス
12 UV-LED制御基板
13 ファン手段
21 インクジェット印字装置
22 インク供給装置
23 紫外線照射装置
24 プリントヘッド
25 紫外線硬化型インク
H 包材
Ha 包材印字面
26 紫外線発光ダイオード(UV-LED)
27 インクジェット印字装置本体
28 加圧インクタンク
29 インク供給路

Claims (3)

  1. 搬送方向(Ya)に搬送される包材(H)に所望の印字データを紫外線硬化型インクによって印字するインクジェット印字装置(21)と、前記インクジェット印字装置(21)より前記搬送方向(Ya)の下流側に設けられ、複数の発光ダイオード(2、2、・・・、2)を光源体として紫外線を前記包材(H)の印字箇所に照射する紫外線照射装置(1)とを備え、前記複数の発光ダイオード(2、2、・・・、2)が第1〜第nの発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)で構成されたインクジェットプリントシステムであって、
    前記紫外線照射装置(1)は、前記各発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)のそれぞれに対応して設けられ、前記各発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)を個別に駆動制御する第1〜第nの駆動制御手段(3、3、・・・、3)を備え、
    前記各駆動制御手段(3、3、・・・、3)は、前記発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)を駆動するための発光ダイオード駆動部(4、4、・・・、4)と、前記発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)を制御するためのインタフェース回路(5、5、・・・、5)とを備え、前記発光ダイオード駆動部(4、4、・・・、4)と前記インタフェース回路(5、5、・・・、5)とは互いに絶縁されて別の電源で駆動し、
    前記各発光ダイオード駆動部(4、4、・・・、4)は、それぞれに設けられた第1〜第nの駆動部用電源(6、6、・・・、6)で個別に駆動し、前記各インタフェース回路(5、5、・・・、5)は、第1〜第nの前記電源(6、6、・・・、6)とは別の共通のインタフェース用電源(7)で駆動することを特徴とするインクジェットプリントシステム。
  2. 第1〜第nの前記発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)が少なくとも前記搬送方向(Ya)に配列されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリントシステム。
  3. 第1〜第nの前記発光ダイオードブロック(10、10、・・・、10)が少なくとも前記搬送方向(Ya)に直交する方向に配列されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリントシステム。
JP2008135029A 2008-05-23 2008-05-23 インクジェットプリントシステム Active JP5132424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135029A JP5132424B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 インクジェットプリントシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135029A JP5132424B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 インクジェットプリントシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009279852A JP2009279852A (ja) 2009-12-03
JP5132424B2 true JP5132424B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=41450833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008135029A Active JP5132424B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 インクジェットプリントシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5132424B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6972521B2 (ja) * 2016-02-05 2021-11-24 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 半導体発光素子駆動制御装置、液滴乾燥装置、及び画像形成装置
JP2019057632A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 東芝ライテック株式会社 紫外線照射装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564591B2 (ja) * 1988-02-19 1996-12-18 沖電気工業株式会社 電子部品駆動装置
JP3124230B2 (ja) * 1995-08-11 2001-01-15 株式会社沖データ 駆動装置
JP3732345B2 (ja) * 1998-02-10 2006-01-05 株式会社沖データ 駆動回路、ledヘッド及びプリンタ
JP2002231033A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Digital Electronics Corp 表示装置のバックライト取付構造
JP2004237588A (ja) * 2003-02-06 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
JP2005052757A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Toyota Auto Body Co Ltd ガス供給装置
JP2005123178A (ja) * 2003-09-24 2005-05-12 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
EP1700703A1 (en) * 2003-12-12 2006-09-13 Citizen Watch Co. Ltd. Exposure device
JP4470495B2 (ja) * 2004-01-15 2010-06-02 コニカミノルタエムジー株式会社 画像記録装置
JP2008028269A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Victor Co Of Japan Ltd 固体発光素子、照明装置及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009279852A (ja) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744207B2 (en) Ink jet printer
JP5402497B2 (ja) 印刷装置
US11285737B2 (en) Heater, liquid discharge apparatus, and printer
JP2008143123A (ja) インクジェット記録装置
WO2004108417A1 (ja) Uvインク使用のインクジェットプリンタ
JP5741078B2 (ja) 印刷装置
JP5560659B2 (ja) 印刷装置
EP2766190B1 (en) Method and apparatus for curing ink
JP5132424B2 (ja) インクジェットプリントシステム
JP6136360B2 (ja) 液体吐出装置
JP4635500B2 (ja) 紫外線照射装置およびこれを用いた画像記録装置
WO2018105621A1 (ja) 印刷装置、及び、ヘッドユニット
JP2009040002A (ja) インクジェットプリントシステム
JP5668822B2 (ja) 印刷装置
JP4947201B2 (ja) 印刷装置
JP4604586B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP5704209B2 (ja) 液体吐出装置
US20120281048A1 (en) Pattern forming apparatus
JP5003805B2 (ja) 印刷装置
JP5105015B2 (ja) 印刷装置
JP2011121254A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2011121280A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2012081694A (ja) 流体噴射装置
JP2011121255A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2005059310A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121031

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250