JP5130846B2 - 熱伝導性絶縁材料及びその製造方法 - Google Patents
熱伝導性絶縁材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5130846B2 JP5130846B2 JP2007243985A JP2007243985A JP5130846B2 JP 5130846 B2 JP5130846 B2 JP 5130846B2 JP 2007243985 A JP2007243985 A JP 2007243985A JP 2007243985 A JP2007243985 A JP 2007243985A JP 5130846 B2 JP5130846 B2 JP 5130846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aln
- layer
- molten aluminum
- insulating material
- conductive insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 title claims description 137
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 71
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 472
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 389
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 388
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 228
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 191
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 118
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 84
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 66
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 63
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 58
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 30
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 27
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 23
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 18
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 18
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 4
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 claims description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 533
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 91
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 13
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 10
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 10
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 6
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 6
- 229910017767 Cu—Al Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020068 MgAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
- C23C26/02—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00 applying molten material to the substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/02—Pretreatment of the material to be coated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/0217—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/318—Inorganic layers composed of nitrides
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Description
しかしながら、AlN焼結体からなるAlN結晶は、熱伝導性が不十分であるという問題があった。その熱伝導性を向上させるために、焼結体に熱伝導性に優れた金属粒子等を配合することもおこなわれていたが、この場合には、絶縁性が損なわれてしまうおそれがあった。
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N2ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN基板上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法にある(請求項1)。
また、第1の発明の他の態様は、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上にアルミニウムシートを配置し、該アルミニウムシートを溶融させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法にある(請求項3)。
また、第1の発明のさらに他の態様は、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記反応工程は加熱炉中で行い、
上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法(請求項6)にある。
また、第1の発明のさらに他の態様は、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
形成した上記AlN層上に非酸化性ガス雰囲気下で溶融アルミニウム層を形成し、該溶融アルミニウム層をN 2 雰囲気下で加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層を積層形成するという積層工程を少なくとも1回以上繰り返して行う連続積層工程を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法にある(請求項10)。
上記反応工程において生成するAlN結晶(AlN層)は、上記AlN基板表面の六方晶のAlN結晶粒子の結晶構造を継承することができる。即ち、上記AlN基板表面のAlN結晶粒子を起点として結晶粒が一定の方向に成長してなるAlN結晶が得られる。
そのため、結晶粒子間の空隙が少なく、比較的アスペクト比の大きな結晶粒を有するAlN結晶を製造することができる。それ故、上記熱伝導性絶縁材料は、上述のごとく優れた熱伝導性を発揮できると考えられる。
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N2雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程と、
形成したAlN層上に非酸化性ガス雰囲気下で溶融アルミニウム層を形成し、該溶融アルミニウム層をN2雰囲気下で加熱するという加熱工程を少なくとも2回以上繰り返すと共に、該加熱工程を繰り返すにつれて上記溶融アルミニウム層へのN2ガスの溶解量を小さくしていくことにより、上記Alグラジュエント層を形成するグラジュエント工程とを有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法にある(請求項22)。
上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記反応工程は、上記第1の発明と同様の工程である。その結果、結晶粒子間の空隙が少なく、比較的アスペクト比の大きな結晶粒を含有するAlN結晶からなる上記AlN層を形成することができる。
また、上記第3の発明においては、上記加熱工程を2回以上繰り返し行う上記グラジュエント工程を行う。該グラジュエント工程においては、上記加熱工程を繰り返すにつれて上記溶融アルミニウム層へのN2ガスの溶解量を小さくしていく。N2ガスの溶解量を少なくすると、上記溶融アルミニウム層はN2ガスと十分に反応できずに、Alが残留したAlN層が形成される。上記加熱工程を繰り返すにつれて上記N2ガスの溶解量を徐々に低下させていくと残留するAl量が徐々に増加する。そのため、上記Alグラジュエント層を形成することができる。
そのため、上記熱伝導性絶縁材料を、上記Alグラジュエント層を形成した側で、例えば冷却装置及び発熱体等の外部の熱伝導体に接合させる場合に、金属材料を用いて接合させることができる。即ち、熱伝導性に優れた金属材料の特性を生かして、上記熱伝導性絶縁材料と上記熱伝導体との間で熱伝導性を損ねることなく、接合を行うことができる。また、上記Alグラジュエント層は、金属であるAlを含有しているため、接合用の金属材料と容易に接合させることができる。
まず第1の発明について説明する。
上記第1の発明の上記溶融アルミニウム層形成工程においては、非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程を上記反応工程と同様のN2ガス雰囲気で行うことができるため、雰囲気条件の制御が容易になる。また、上記溶融アルミニウム層形成工程においても、N2ガスを上記溶融アルミニウム層に溶解させることができる。そのため、上記AlN層の形成を促進させることができる。
上記溶融アルミニウム層形成工程は、例えば温度650〜1500℃で行うことができる。
溶融アルミニウム層の厚みが0.001mm未満の場合には、上記反応工程において形成される上記AlN結晶中の結晶粒が小さくなるおそれがある。そのため、結晶粒内の結晶粒子同士の界面が多くなり、熱の移動時に熱は多くの界面を経由する必要が生じるため、熱の伝導が阻害されるおそれがある。その結果、熱伝導性が低下するおそれがある。一方、1mmを越える場合には、溶融アルミニウム層の内部までN2ガスと反応させることが困難になり、AlN層中にAlが残留し易くなるおそれがある。その結果、上記熱伝導性絶縁材料の絶縁性が低下するおそれがある。より好ましくは、上記溶融アルミニウム層の厚みは10μm〜50μmであることがよい。
この場合には、均一な厚みで上記AlN基板上に上記溶融アルミニウム層を容易に作製することができる。また、上記液滴の粒径を調整することにより、上記溶融アルミニウム層の厚みの制御を容易に行うことができる。さらに、上記溶融アルミニウム層形成工程をN2ガス雰囲気下で行う場合には、上記溶融アルミニウムの液滴が上記AlN基板上に到達するまでに上記液滴にN2ガスを溶融させることができるため、AlN層の形成を促進させることができる。
粒径0.001mm未満の場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程において、上記液滴を上記AlN基板上に配列させることが困難になるおそれがある。即ち、上記溶融アルミニウムの液滴をその自重により落下させて上記AlN基板上に配列させる際に、上記液滴が反応容器内の気流等の影響を受けて、反応容器の側壁等に付着し、上記AlN基板上に配列させることが困難になるおそれがある。また、この場合にも、上述のごとく、上記AlN結晶中の結晶粒が小さくなり、熱の移動時に熱が多くの結晶粒同士の界面を経由しなければならなくなるため、熱の伝導が阻害されるおそれがある。一方、1mmを越える場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程において、上記AlN基板上に上記液滴を配列させたときに、液滴間に空間が生じるおそれがある。そのため、高密度の上記AlN層を形成することが困難になるおそれがある。
また、上記溶融アルミニウム層形成工程において、溶融アルミニウムの液滴を滴下させると上記AlN基板に到達するまでに、液滴は周囲のN2ガスと反応してその表面の少なくとも一部にAlNが形成される。このとき、液滴の内部は、まだアルミニウムの溶融状態を維持しているが、表面のAlNの部分は、若干硬化した状態になる。特に、液滴を長い距離落下させると、その表面に形成されるAlN層の厚みはより大きくなる。好ましくは、落下中には薄いAlNの殻が形成される状態にし、上記AlN基板に到達したときに殻が破れ、内部の溶融アルミニウムが流出し、均一な厚みの溶融アルミニウム層が形成されるように、液滴の落下距離等を制御することがよい。また、このとき、液滴の粒径が1mmを越える場合には、上記溶融アルミニウム層の外周に形成されるAlNからなる殻の量が多くなるおそれがある。そのため、殻が破れて内部の溶融アルミニウムが流出したときに、破れた殻が均一な厚みの上記溶融アルミニウム層の形成を阻害するおそれがある。また、AlNからなる殻の部分からランダムに結晶成長が進行するおそれがある。その結果、上記AlN結晶中の結晶粒の大きさ、形状、結晶方向等にばらつきが生じて、AlN結晶の緻密性が低下するおそれがある。そのため、熱伝導性が低下するおそれがある。より好ましくは、10μm〜50μmであることがよい。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程における上記溶融アルミニウム層の形成時に、マグネシウムが上記溶融アルミニウムの例えば表面等に形成された酸化物(アルミナ)から酸素を奪い取り、反応性に優れた上記溶融アルミニウム層を形成することができる。その結果、上記反応工程において、上記溶融アルミニウム層と窒素(N)との反応が進行し易くなり、AlN結晶の形成を促進させることができる。
アルミニウム合金としては、Mgを例えば10質量%以下で含有する合金を採用することができる。
上記アルミニウム合金としては、具体的には、5000系のアルミニウム合金等を採用することができる。
この場合には、均一な厚みで上記AlN基板上に上記溶融アルミニウム層を容易に作製することができる。また、上記アルミニウムシートの厚みを調整することにより上記溶融アルミニウム層の厚みの制御を容易に行うことができる。さらにこの場合には、AlN層中のアルミナ(酸化アルミニウム)量を抑制することができる。アルミニウムシートにおいては、その表面だけが酸化されるからである。
厚み0.005mm未満の場合には、アルミニウムシートの表面のAl2O3等の酸化物層の割合が多くなるおそれがある。即ち、一般にアルミニウムシートには、その厚みにほとんど関係なく両表面に数nm〜数十nm程度の酸化物層が形成されているため、アルミニウムシートの厚さを小さくすると、上述のごとく酸化物層の割合が多くなってしまう。その結果、上記AlN層中に酸化物が残留し、上記AlN層の熱伝導性が低下するおそれがある。AlNの熱伝導率は、200〜300W/m/Kであるのに対し、Al2O3の熱伝導率は10〜20W/m/KであることからもAlN層中のAl2O3等の酸化物を低減することが好ましいことがわかる。
一方、アルミニウムシートの厚みが1mmを越える場合には、厚み1mm以下の上記溶融アルミニウム層を形成することが困難になるおそれがある。そのため、上述のごとく、溶融アルミニウム層の内部までN2ガスを溶融させてAlN生成反応を十分に進行させることが困難になり、AlN層中にAlが残留し易くなるおそれがある。より好ましくは、10μm〜50μmであることがよい。
アルミニウムの融点以上の温度(例えば650℃以上)に加熱した上記AlN基板上に上記アルミニウムシートを配置した場合には、アルミニウムシートがAlN基板に接触したときに少なくとも一部が溶融アルミニウムになる。そのため、アルミニウムシートを溶解させながら上記AlN基板上に溶融アルミニウム層を形成することができる。
また、アルミニウムの融点未満の温度の上記AlN基板上に配置した場合には、上記AlN基板上に上記アルミニウムシートを配置した後、アルミニウムの融点以上の温度に加熱することによりアルミニウムシートを溶融させ上記溶融アルミニウム層を形成することができる。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程における上記溶融アルミニウム層の形成時に、マグネシウムが上記アルミニウムシートの例えば表面等に形成された酸化物(アルミナ)から酸素を奪い取り、反応性に優れた上記溶融アルミニウム層を形成することができる。その結果、上記反応工程において、上記溶融アルミニウム層と窒素(N)との反応が進行し易くなり、AlN結晶の形成を促進させることができる。
アルミニウム合金としては、Mgを例えば10質量%以下で含有する合金を採用することができる。
上記アルミニウム合金としては、具体的には、5000系のアルミニウム合金等を採用することができる。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程と上記反応工程とを行うことにより、上記AlN被覆層上にAlN結晶を作製することができる。このとき得られるAlN結晶は、その端部に上記Cu基板を含有している。そのため、上記AlN結晶を例えば冷却装置及び発熱体等の外部の熱伝導体と接合させる場合に、金属材料を用いて接合させることができる。熱伝導性に優れた金属材料の特性を生かして、上記AlN結晶と上記熱伝導体との間で熱伝導性を損ねることなく、接合を行うことができる。また、上記Cu基板は、金属であるCuを主成分とするため、接合用の金属材料と容易に接合させることができる。
上記Cu基板上に上記AlN被覆層形成する方法としては、例えば上記Cu基板にAlN粉末をプラズマ溶射等により溶射する方法を採用することができる。
この場合には、上記Cu基板と上記AlN被覆層及び上記AlN結晶との間に、熱膨張差による歪みが発生して上記熱伝導性絶縁材料が破損することを防止することができる。
この場合には、窒化硼素(BN)粒子がAlNの生成を促す触媒機能として役割を果たすことができる。このときBN粒子は、N元素を含有する溶融アルミニウムと反応してAlNを生成しつつ、AlB12となる。
上記BN粒子が表面に分散された上記AlN基板は、例えばAlN基板上にBN粒子を溶射することにより作製すことができる。
上記N2ガス雰囲気においては、ガス圧力を0.1MPa〜10MPaにすることが好ましい。
0.1MPa未満の場合には、上記溶融アルミニウム層にN2ガスを十分に溶解させることが困難になり、AlN結晶の生成に要する時間が長くなるおそれがある。また、Alが多量に残存してしまうおそれがある。一方、10MPaを越える場合には、AlN生成反応のスピードが速くなりすぎて、AlN結晶粒の大きさ、形状等にばらつきが発生し、AlN結晶の緻密性が低下するおそれがある。
また、高温高圧状態の反応容器が要求されるという観点から、上記ガス圧力は1MPa以下であることが好ましい。
この場合には、上記溶融アルミニウム層の酸化を防止することができる。
H2ガスの含有量は、0.001〜4Vol%であることが好ましい。
温度650℃未満の場合には、溶融アルミニウムから十分なAlNが生成するに前に上記溶融アルミニウム層が固化してしまうおそれがある。一方、1500℃を越える場合には、AlNの生成反応が早く進行しすぎて、AlN結晶の緻密性が低下するおそれがある。より好ましくは750℃〜1200℃がよい。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記反応工程における温度制御及び雰囲気制御等を容易に行うことができる。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程における上記溶融アルミニウム層の形成時に、上記雰囲気中の上記金属マグネシウムがアルミニウムの例えば表面などに形成された酸化物(アルミナ)から酸素を奪い取り、反応性に優れた上記溶融アルミニウム層を形成することができる。その結果、上記反応工程において、上記溶融アルミニウム層と窒素(N)との反応が進行し易くなり、AlN結晶の形成を促進させることができる。
また、上記金属マグネシウムは、上記溶融アルミニウム層形成工程において蒸発して雰囲気(上記非酸化性ガス雰囲気)中に含有されていればよいが、その後の上記反応工程における雰囲気ガス(上記N2ガス雰囲気)中にも含有させることができる。
上記金属マグネシウムとしては、例えば板状又はペレット状等のマグネシウムを採用することができる。
この場合には、AlN層が複数積層されてなる厚みの大きなAlN結晶を作製することができる。また、積層数を調整することにより、AlN結晶の厚みを制御することができる。
このとき、1回目の積層工程においては、上記反応工程において作製した上記AlN層の結晶構造を継承したAlN結晶を成長させることができる。さらに、2回以上繰り返して行う場合においても、前回行った積層工程において形成されたAlN層中のAlN結晶の結晶構造を継承したAlN結晶を成長させることができる。そのため、上記連続積層工程においても、結晶粒子間の空隙が少なく、結晶粒がそれぞれ一定の方向に成長してなるAlN結晶を形成することができる。
また、上記積層工程においても、上記溶融アルミニウム層形成工程と同様の理由により、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項12)。
また、上記積層工程においても、上記溶融アルミニウム層形成工程と同様の理由により、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項14)。
このとき、上記溶融アルミニウム層形成工程と同様に、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うができる(請求項16)。
また、上記積層工程においては、上記反応工程と同様の理由により、上記AlN基板を温度650℃〜1500℃で加熱することが好ましい(請求項17)。
また、溶融アルミニウム層に十分量のN2ガスを溶解させることが重要である。そのため、上述のごとくN2ガスの圧力0.1MPa〜10MPaに制御することが好ましい。
この場合には、上記AlN基板を有していない熱伝導性絶縁材料を得ることができる。上記除去工程は、熱伝導性絶縁材料の用途に応じて適宜行うことができる。
上記第3の発明においては、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶と、該AlN結晶上に形成Alグラジュエント層とを有する熱伝導性絶縁材料を製造する。Alグラジュエント層は、Al及びAlNを含有し、上記AlN層からなる上記AlN結晶から積層方向(該AlN結晶と上記グラジェント層との積層方向)に離れる向きにAl濃度が大きくなる。
上記第3の発明においては、上記第1の発明と同様に、上記溶融アルミニウム層形成工程と上記反応工程とを行う。
例えば、上記第2の発明においても、上記第1の発明と同様に、上記非酸化性ガス雰囲気は、N2ガス雰囲気であることが好ましい(請求項23)。
また、上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN基板上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することが好ましい(請求項24)。
また、このとき、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項25)。
このとき、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項27)。
上記AlN結晶から上記AlN基板を取り除く除去工程を有することが好ましい(請求項46)。
上記AlN基板は、Cuを主成分とするCu基板と、該Cu基板上に形成されたAlNを主成分とするAlN層とからなることが好ましい(請求項46)。
上記Cu基板と上記AlN層との間には、CuとAlNとを含有し、かつ上記Cu基板から上記AlN層に向けてCu濃度が小さくなると共にAlN濃度が高くなるCuグラジュエント層を有することが好ましい(請求項47)。
この場合には、上記AlN基板側とは反対側の端部にAl層を有する上記熱伝導性絶縁材料を作製することができる。そのため、上記熱伝導性絶縁材料を例えば冷却装置及び発熱体等の外部の熱伝導体と接合させる場合に、上記Al層側で金属材料を用いて接合させることができる。即ち、熱伝導性に優れた金属材料の特性を生かして、上記熱伝導性絶縁材料と上記熱伝導体との間で熱伝導性を損ねることなく、接合を行うことができる。また、上記Al層は、金属であるAlを主成分とするため、接合用の金属材料と容易に接合させることができる。
このとき、上記溶融アルミニウム層形成工程の場合と同様に、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項29)。
このとき、上記溶融アルミニウム層形成工程の場合と同様に、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項31)。
この場合には、上記溶融アルミニウム層形成工程、上記反応工程、及び上記加熱工程における温度制御及び雰囲気制御を容易に行うことができる。
この場合には、上記第1の発明と同様に、上記溶融アルミニウム層の形成時に、上記雰囲気中の上記金属マグネシウムがアルミニウムの例えば表面などに形成された酸化物(アルミナ)から酸素を奪い取り、反応性に優れた上記溶融アルミニウム層を形成することができる。その結果、上記反応工程において、上記溶融アルミニウム層と窒素(N)との反応が進行し易くなり、AlN結晶の形成を促進させることができる。
また、上記金属マグネシウムは、上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記加熱工程において蒸発して雰囲気(上記非酸化性ガス雰囲気)中に含有されていればよいが、上記反応工程における雰囲気ガス(上記N2ガス雰囲気)中にも含有させることができる。
上記金属マグネシウムとしては、例えば板状又はペレット状等のマグネシウムを採用することができる。
例えば、上記積層工程においては、上記AlN層上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN層上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することが好ましい(請求項37)。
このとき、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項38)。
このとき、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることが好ましい(請求項40)。
また、このとき、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うことができる(請求項42)。
さらに上記積層工程においては、上記AlN基板を温度650℃〜1500℃で加熱することが好ましい(請求項43)。
次に、本発明の実施例につき、図1〜図13を用いて説明する。
本例においては、溶融アルミニウム層形成工程と反応工程とを行うことにより、AlNを主成分とするAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を作製する。
図8に示すごとく、本例の熱伝導性絶縁材料1は、AlNを主成分とするAlN層15からなるAlN結晶150を含有する。特に本例においては、複数のAlN層15が積層形成されてなるAlN結晶150を含有する熱伝導性絶縁材料1を作製する。
本例においては、図9に示すごとく、加熱炉2を用いて熱伝導性絶縁材料を製造する。加熱炉2は、底部に可動装置(図示略)を内蔵した台座21を有している。台座21からは可動装置の可動部22が突出し、可動部22には断面凹形状の可動台座23が連結されている。可動台座23は、可動装置を作動させることにより図中矢印aの方向及び矢印aと垂直な方向に平行移動させることができる。また、可動台座23内には、AlN基板11を配置するための坩堝24が配置される。つぼ状の可動台座24の底部及び外壁内にはヒータ25が内蔵されており、坩堝23内に配置されたAlN基板11を加熱することができる。
また、可動台座23の上方には、厚み0.018mmのアルミニウムシート(アルミフォイル)12(13)をロール上に巻回させてなるアルミロール19が配置されている。
次に、図9に示すごとく、AlN基板11を加熱炉2内の可動台座23上の坩堝24内に配置した。次いで、加熱炉2内の真空引きを行い、約10-6Paというほぼ真空状態にした後、加熱炉2内にN2ガスを導入して加熱炉2内の圧力を1MPaにした。本例において用いたN2ガスは、N2の他に約4vol%のH2を含有する。
このようにして、AlN基板11上にアルミニウムシート12を配置すると共に、加熱されたAlN基板11の熱によってアルミニウムシート12を溶融させて、図3に示すごとく、AlN基板11上に厚み約0.018mmの溶融アルミニウム層120を形成した。
即ち、図5に示すごとく、上記のようにしてAlN基板11上に形成したAlN層125上に、上述した方法と同様の方法により、アルミロール19から供給されるアルミニウムシート13を配置すると共に、アルミニウムシート13を溶融させて、図6に示すごとく、AlN基板11上に溶融アルミニウム層130を形成した。次いで、この溶融アルミニウム層130を加熱することにより、溶融アルミニウム層130とN2ガスとを反応させ、図7に示すごとく、AlNを主成分とするAlN層135を積層形成した。さらに積層形成を繰り返すことにより、図8に示すごとく、複数のAlN層15が積層形成されてなるAlN結晶150を作製した。このようにして、AlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料1を得た。これを試料Eとする。
具体的には、まずAlN粒子と有機バインダーとを混合し、混合原料を得た。次いで、この混合原料をシート状に成形して成形体を得た。次に、成形体を温度約1500℃約4時間で焼成することにより、AlN焼結体からなるAlN結晶を得た。これを試料Cとする。
このように、試料Eは、焼結によって作製したAlN結晶(試料C)とは明らかに異なる結晶構造を有していた。
即ち、まず、Cu基板32上にAlN粉末とCu粉末との混合粉末を溶射し、Cu粉末とAlN粉末とからなるCu−Al層33を形成する。次いでCu−Al層33上にさらに混合粉末を順次溶射していくことによりCu−Al層34、35を順次積層形成する。このとき、Cu−Al層33(34)上にCu−Al層34(35)を順次積層形成するごとに、徐々に混合粉末中のCu粉末の配合割合を減らすと共に、AlN粉末の割合を増加させることにより、上記のごとくCuグラジュエント層33、34、35を形成することができる。
次に、Cuグラジュエント層35上にAlN粉末を溶射することにより、AlN被覆層36を形成することができる。
以上のようにして、図12に示すごとく、Cu基板32とCuグラジュエント層33、34、35とAlN被覆層36とを順次積層してなるAlN基板31を得ることができる。
熱伝導性絶縁材料3は、Cu基板32を端部に有しているため、熱伝導性絶縁材料3を例えば冷却装置及び発熱体等の外部の熱伝導体と接合させる場合には、Cu基板32側において金属材料を用いて接合させることができる。この場合には、熱伝導性に優れた金属材料の特性を生かして、熱伝導性絶縁材料3と熱伝導体との間の熱伝導性がほとんど損われることなく、両者の接合を行うことができる。また、Cu基板32は、金属であるCuを主成分とするため、接合用の金属材料と比較的容易に接合させることができる。
本例は、実施例1とは異なる方法によって溶融アルミニウム層を形成し、熱伝導性絶縁材料を作製する例である。
即ち、本例においては、図14、図15及び図21に示すごとく、AlN基板41上に溶融アルミニウムの液滴42を滴下しつつ該液滴42をAlN基板41上に配列させることにより、溶融アルミニウム層420を形成する。
同図に示すごとく、加熱炉5は、その底部に、実施例1の加熱炉2(図9参照)と同様の構成で、台座51、可動装置(図示略)、可動部52、可動台座53、坩堝54、ヒータ55を備えている。また、加熱炉5の上部には、可動台座53と対向する位置に、溶融アルミニウム供給タンク6が配置されている。溶融アルミニウム供給タンク6は、底部の中央に直径10〜300μmの液滴供給穴625が形成された坩堝62と、この坩堝625を保持するための加熱炉5の上部に連結された台座61とを有している。台座61には、液滴供給穴625を通過して落下する液滴42が通過できる孔64が形成されている。また、台座61内には、ヒータ615が内蔵されており、このヒータ615によって坩堝62内を加熱することができる。
坩堝62の液滴供給穴625には、供給穴625の開閉を可能にする制御棒63が挿入されている。この制御棒63の供給穴625への抜き差しを制御することにより、液滴供給穴625の開閉を制御することができる。
まず、実施例1と同様に、図14に示すごとく、表面にBN粒子415が分散配置されたAlN結晶からなるAlN基板41を準備した。このAlN基板41を加熱炉5内の可動台座53上の坩堝54内に配置した(図21参照)。
また、溶融アルミニウム供給タンク6の坩堝62内に溶融アルミニウムを供給するとともに、ヒータ625の加熱によって、その溶融状態を保持させた。このとき、液滴供給穴625には制御棒63が挿入されて液滴供給穴625は塞がれた状態になっている。
次いで、実施例1と同様にして、加熱炉5内の真空引きを行った後、加熱炉5内にH2ガスを約4vol%含有するN2ガスを導入した。そして、ヒータ55を作動させて、坩堝54内に配置したAlN基板41を温度800℃に加熱した。
このようにして、図20に示すごとく、AlN基板41上にAlN層45からなるAlN結晶450を有する熱伝導性絶縁材料4を作製した。
本例は、図26に示すごとく、AlNを主成分とするAlN層15からなるAlN結晶150と、AlN及びAlを含有し、かつAlN層15上に形成されると共に該AlN層15から離れるにつれてAl濃度が増加するAlグラジュエント層171、172、173とを有する熱伝導性絶縁材料7を製造する例である。
次いで、熱伝導性絶縁材料1のAlN結晶150上に実施例1と同様にしてアルミニウムシート129を配置し(図22参照)、このアルミニウムシート129を溶融させて溶融アルミニウム層190を形成した(図23参照)。さらに、加熱を行うことにより溶融アルミニウム層190中のAlNを部分的にN2ガスと反応させてAlNを析出させた。このようにして、AlとAlNとを含有するAlグラジュエント層171を形成した。
このようにして、図26に示すごとく、結晶成長によって形成されたAlN層15からなるAlN結晶150と、Alグラジュエント層171、172、173と、AlN層18とが順次積層形成された熱伝導性絶縁材料7を得た。
さらに、Alグラジュエント層171、172、173は、Al層18とAlN結晶150との間の熱膨張差を緩和することができる。そのため、例えばAlグラジュエント層とAlN結晶150との間で熱膨張差による歪みが発生し、熱伝導性絶縁材料7が破損することを防止することができる。
実施例1〜3においては、BN粒子が分散されたAlN基板を用いて熱伝導性絶縁材料を作製したが、本例においては、BN粒子が分散されていないAlN基板を用いて、AlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する。また、本例においては、加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、その少なくとも一部を加熱炉内の雰囲気中に蒸発させてAlN基板上にAlN結晶を形成する。
具体的には、スパッタリングにより、厚さ0.6mmのSi基板911上に厚さ約1μmのAlNからなるAlN被膜層910を形成した。
スパッタリングにおいては、真空チャンバー(真空度0.0001〜0.01Pa、温度室温〜200℃)内にアルミニウム板をターゲットとして設置し、高電圧をかけてプラズマを発生させ、窒素をアルミニウム板に衝突させる。これにより、アルミニウム板からアルミニウムがはじきとばされると共にAlNが生成し、Si基板の表面に到達して上記AlN被膜層を形成する。このようにして、図29(a)に示すごとく、Si基板911上にAlN被膜層910が形成されたAlN基板91を得た。
本例の加熱炉20は、実施例1の加熱炉と同様とほぼ同様の構成を有している。即ち加熱炉20は、図30に示すごとく、底部に可動装置(図示略)を内蔵した台座21を有している。台座21からは可動装置の可動部22が突出し、可動部22には断面凹形状の可動台座23が連結されている。可動台座23は、可動装置を作動させることにより図中矢印aの方向及び矢印aと垂直な方向に平行移動させることができる。また、可動台座23内には、AlN基板91を配置するための坩堝24が配置されている。つぼ状の可動台座23の底部及び外壁内にはヒータ25が内蔵されており、坩堝24内に配置されたAlN基板91を加熱することができる。
本例の加熱炉20は、断面凹形状の可動台座23の突出部分に、金属マグネシウム90を配置するためのMg台座28を有しており、Mg台座28には、ペレット状の金属マグネシウム90が配置されている。Mg台座28に配置された金属マグネシウム90は、可動台座23に内蔵されたヒータ25により加熱される。
このようにして、AlN基板91のAlN皮膜層910上にアルミニウムシート92を配置させた(図29(b)参照)。また、加熱されたAlN基板91の熱によってAlN基板91上に配置されたアルミニウムシート92は溶融し、図29(c)に示すごとく、AlN基板91上で溶融アルミニウム層920を形成した。
図32及び図33より知られるごとく、本例において作製した熱伝導性絶縁材料9においては、Si基板911と、その上に形成されたAlN被膜層910とを有するAlN基板91上に、AlN結晶950が形成されている。AlN結晶950は、AlN基板91上に形成された厚み1μmのAlN被膜層910上に形成されている。
また、AlN結晶は、MgO由来のピークを有している。これは、加熱炉中に分散させたMgがアルミナから酸素を奪いとって生じたMgOがAlN結晶中に検出されたためであると考えられる。
本例は、アルミニウム合金からなるアルミニウムシートを用いて熱伝導性絶縁材料を製造する例である。
具体的には、本例においては、まず、実施例4と同様にして、Si基板上にAlN被膜層が形成されたAlN基板を作製した(図29(a)参照)。
次いで、実施例1と同様の構成の加熱炉を用いて、上記AlN基板上でアルミニウムシートを溶融させて溶融アルミニウム層を形成し、この溶融アルミニウム層をN2ガスと反応させることにより、AlN結晶を作製した。本例においてはアルミニウムシートとして、アルミニウム合金(5N02材料)を用いた。
11 AlN基板
12 アルミニウムシート
120 溶融アルミニウム層
125 AlN層
13 アルミニウムシート
130 溶融アルミニウム層
135 AlN層
15 AlN層
150 AlN結晶
Claims (48)
- AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N2ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN基板上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。 - 請求項1において、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上にアルミニウムシートを配置し、該アルミニウムシートを溶融させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。 - 請求項3において、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか一項において、上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記反応工程は加熱炉中で行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記反応工程は加熱炉中で行い、
上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。 - 請求項1〜6のいずれか一項において、上記非酸化性ガス雰囲気は、N2ガス雰囲気であることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項1〜7のいずれか一項において、上記AlN基板は、その少なくとも上記溶融アルミニウム層を形成する側の表面に分散されたBN粒子を有していることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項1〜8のいずれか一項において、上記反応工程においては、上記AlN基板を温度650℃〜1500℃で加熱することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を含有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 ガス雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程とを有し、
形成した上記AlN層上に非酸化性ガス雰囲気下で溶融アルミニウム層を形成し、該溶融アルミニウム層をN 2 雰囲気下で加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層を積層形成するという積層工程を少なくとも1回以上繰り返して行う連続積層工程を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。 - 請求項10において、上記積層工程においては、上記AlN層上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN層上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項11において、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項10において、上記積層工程においては、上記AlN層上にアルミニウムシートを配置し、該アルミニウムシートを溶融させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項13において、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項10〜14のいずれか一項において、上記積層工程は加熱炉中で行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項15において、上記積層工程においては、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項10〜16のいずれか一項において、上記積層工程においては、上記AlN基板を温度650℃〜1500℃で加熱することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項1〜17のいずれか一項において、上記AlN結晶から上記AlN基板を取り除く除去工程を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項1〜17のいずれか一項において、上記AlN基板は、Cuを主成分とするCu基板と、該Cu基板上に形成されたAlNを主成分とするAlN被覆層とからなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項19において、上記Cu基板と上記AlN被覆層との間には、CuとAlNとを含有し、かつ上記Cu基板から上記AlN被覆層に向けてCu濃度が小さくなると共にAlN濃度が高くなるCuグラジュエント層を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項1〜20のいずれか一項に記載の製造方法によって製造されたことを特徴とする熱伝導性絶縁材料。
- AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶と、該AlN結晶上に積層形成され、かつその積層方向において上記AlN結晶から離れるにつれてAl濃度が大きくなる、Al及びAlNを含有するAlグラジュエント層とを有する熱伝導性絶縁材料を製造する方法において、
非酸化性ガス雰囲気下で、少なくとも表面がAlNからなるAlN基板上に溶融アルミニウム層を形成する溶融アルミニウム層形成工程と、
N 2 雰囲気下で、上記溶融アルミニウム層を加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層からなるAlN結晶を形成する反応工程と、
形成したAlN層上に非酸化性ガス雰囲気下で溶融アルミニウム層を形成し、該溶融アルミニウム層をN 2 雰囲気下で加熱するという加熱工程を少なくとも2回以上繰り返すと共に、該加熱工程を繰り返すにつれて上記溶融アルミニウム層へのN 2 ガスの溶解量を小さくしていくことにより、上記Alグラジュエント層を形成するグラジュエント工程とを有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。 - 請求項22において、上記非酸化性ガス雰囲気は、N2ガス雰囲気であることを特徴とするグラジュエント熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22又は23において、上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN基板上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項24において、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22又は23において、上記溶融アルミニウム層形成工程においては、上記AlN基板上にアルミニウムシートを配置し、該アルミニウムシートを溶融させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項26において、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜27のいずれか一項において、上記加熱工程においては、上記AlN層上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN層上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項28において、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜27のいずれか一項において、上記加熱工程においては、上記AlN層上にアルミニウムシートを配置し、該アルミニウムシートを溶融させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項30において、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜31のいずれか一項において、上記溶融アルミニウム層形成工程、上記反応工程、及び上記加熱工程は、加熱炉中で行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項32において、上記溶融アルミニウム層形成工程及び上記加熱工程においては、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜33のいずれか一項において、上記反応工程及び上記加熱工程においては、上記AlN基板を温度650℃〜1500℃で加熱することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜34のいずれか一項において、上記Alグラジュエント層の最外層上にAlからなるAl層を形成するAl層形成工程を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜35のいずれか一項において、上記反応工程と上記グラジュエント工程との間に、形成したAlN層上に非酸化性ガス雰囲気下で溶融アルミニウム層を形成し、該溶融アルミニウム層をN2雰囲気下で加熱することにより、AlNを主成分とするAlN層を積層形成するという積層工程を少なくとも1回以上繰り返して行う連続積層工程を行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項36において、上記積層工程においては、上記AlN層上に溶融アルミニウムの液滴を滴下しつつ該液滴を上記AlN層上に配列させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項37において、上記溶融アルミニウムは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項36において、上記積層工程においては、上記AlN層上にアルミニウムシートを配置し、該アルミニウムシートを溶融させることにより、上記溶融アルミニウム層を形成することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項39において、上記アルミニウムシートは、マグネシウムを含むアルミニウム合金からなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項36〜40のいずれか一項において、上記積層工程は加熱炉中で行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項41において、上記積層工程においては、上記加熱炉内に金属マグネシウムを配置し、該金属マグネシウムの少なくとも一部を上記加熱炉内の上記非酸化性ガス雰囲気中に蒸発させ、該非酸化性ガス雰囲気中で上記溶融アルミニウム層の形成を行うことを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項36〜42のいずれか一項において、上記積層工程においては、上記AlN基板を温度650℃〜1500℃で加熱することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜43のいずれか一項において、上記AlN基板は、その少なくとも上記溶融アルミニウム層を形成する側の表面に分散されたBN粒子を有していることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜44のいずれか一項において、上記AlN結晶から上記AlN基板を取り除く除去工程を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜45のいずれか一項において、上記AlN基板は、Cuを主成分とするCu基板と、該Cu基板上に形成されたAlNを主成分とするAlN層とからなることを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項46において、上記Cu基板と上記AlN層との間には、CuとAlNとを含有し、かつ上記Cu基板から上記AlN層に向けてCu濃度が小さくなると共にAlN濃度が高くなるCuグラジュエント層を有することを特徴とする熱伝導性絶縁材料の製造方法。
- 請求項22〜47のいずれか一項の製造方法によって製造されたことを特徴とする熱伝導性絶縁材料。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007243985A JP5130846B2 (ja) | 2006-10-30 | 2007-09-20 | 熱伝導性絶縁材料及びその製造方法 |
US11/978,503 US7867466B2 (en) | 2006-10-30 | 2007-10-29 | Thermally conductive, electrically insulating material and production method thereof |
US12/927,965 US20110076406A1 (en) | 2006-10-30 | 2010-11-29 | Thermally conductive, electrically insulating material and production method thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006294489 | 2006-10-30 | ||
JP2006294489 | 2006-10-30 | ||
JP2007243985A JP5130846B2 (ja) | 2006-10-30 | 2007-09-20 | 熱伝導性絶縁材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008133167A JP2008133167A (ja) | 2008-06-12 |
JP5130846B2 true JP5130846B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=39330573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007243985A Active JP5130846B2 (ja) | 2006-10-30 | 2007-09-20 | 熱伝導性絶縁材料及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7867466B2 (ja) |
JP (1) | JP5130846B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4826849B2 (ja) * | 2009-04-20 | 2011-11-30 | 株式会社デンソー | Al−AlN複合材料、Al−AlN複合材料の製造方法及び熱交換器 |
JP5430449B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-02-26 | 電気化学工業株式会社 | 高熱伝導性フィラー |
CN102795606A (zh) * | 2011-05-25 | 2012-11-28 | 华广光电股份有限公司 | 制造氮化铝片的方法 |
FR3043251B1 (fr) * | 2015-10-30 | 2022-11-11 | Thales Sa | Transistor a effet de champ a rendement et gain optimise |
JP6783990B2 (ja) * | 2017-09-07 | 2020-11-11 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体素子の製造方法および基板の製造方法 |
CN112608153B (zh) * | 2020-12-10 | 2022-12-09 | 富耐克超硬材料股份有限公司 | 高导热高强度散热基板及其制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3419404A (en) * | 1964-06-26 | 1968-12-31 | Minnesota Mining & Mfg | Partially nitrided aluminum refractory material |
DE1567844A1 (de) * | 1965-08-13 | 1970-10-22 | Tokyo Shibaura Electric Co | Methode zur Herstellung einer gesinterten Masse von Aluminium-Nitrid |
JPH05194048A (ja) * | 1992-01-21 | 1993-08-03 | Mitsubishi Materials Corp | セラミックス焼結体の接合方法 |
JP3324721B2 (ja) | 1995-06-28 | 2002-09-17 | トヨタ自動車株式会社 | アルミニウムの窒化処理法 |
JP2967094B2 (ja) | 1995-11-02 | 1999-10-25 | 工業技術院長 | 窒化アルミニウム焼結体、及び窒化アルミニウム粉末の製造方法 |
US5837663A (en) * | 1996-12-23 | 1998-11-17 | Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. | Machine dishwashing tablets containing a peracid |
JPH10265267A (ja) | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Honda Motor Co Ltd | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 |
JP3739913B2 (ja) * | 1997-11-06 | 2006-01-25 | ソニー株式会社 | 窒化アルミニウム−アルミニウム系複合材料及びその製造方法 |
JP3725686B2 (ja) | 1997-11-10 | 2005-12-14 | 電気化学工業株式会社 | 窒化アルミニウムウィスカーの製造方法 |
US6383962B1 (en) * | 1999-03-17 | 2002-05-07 | Asahi Techno Glass Corporation | Aluminum nitride sintered product |
JP2007186350A (ja) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | Tama Tlo Kk | 窒化アルミニウム含有膜の製造方法、窒化ガリウム含有膜の製造方法、窒化アルミニウムガリウム含有膜の製造方法、及び窒化アルミニウムガリウムインジウム含有膜の製造方法。 |
-
2007
- 2007-09-20 JP JP2007243985A patent/JP5130846B2/ja active Active
- 2007-10-29 US US11/978,503 patent/US7867466B2/en active Active
-
2010
- 2010-11-29 US US12/927,965 patent/US20110076406A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110076406A1 (en) | 2011-03-31 |
US7867466B2 (en) | 2011-01-11 |
JP2008133167A (ja) | 2008-06-12 |
US20080102295A1 (en) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5130846B2 (ja) | 熱伝導性絶縁材料及びその製造方法 | |
JP6399252B2 (ja) | 回路基板および窒化ケイ素焼結基板の製造方法 | |
US11168393B2 (en) | Gallium nitride sintered body or gallium nitride molded article, and method for producing same | |
JP5374381B2 (ja) | 窒化アルミニウム単結晶多角柱状体及びそれを使用した板状の窒化アルミニウム単結晶の製造方法 | |
CN110662728A (zh) | 氮化铝质烧结体以及半导体保持装置 | |
US11679978B2 (en) | Method for preparing multi-layer hexagonal boron nitride film | |
JP7468769B2 (ja) | 窒化珪素焼結基板の製造方法 | |
JP5540349B2 (ja) | 半導体ウエハの製造方法 | |
TW202204290A (zh) | 積層構造體及半導體製造裝置構件 | |
JPS61127667A (ja) | 熱伝導率の高いセラミツク体の製法 | |
JPH0453830B2 (ja) | ||
JPH05238830A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 | |
TWI297672B (en) | Method for synthesizing aluminum nitride and composite thereof | |
JP5908459B2 (ja) | 半導体放熱板用Mo焼結部品およびそれを用いた半導体装置 | |
JP2018020929A (ja) | 窒化珪素焼結基板及びその製造方法 | |
RU2470896C1 (ru) | Способ изготовления корундовых изделий | |
JP2001354479A (ja) | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 | |
JP2013136816A (ja) | 超電導薄膜作製用ターゲットの製造方法、超電導薄膜作製用ターゲット、酸化物超電導導体の製造方法 | |
JP5762815B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体の製造方法 | |
JP6942331B2 (ja) | AlNウィスカーの製造方法および製造装置ならびにAlNウィスカー構造体 | |
JP2010254523A (ja) | スピネル系セラミックスの製造方法 | |
Lee et al. | Effect of a ZnO addition on the thermal properties of diopside-based glass ceramics for LED packages | |
KR20240133498A (ko) | 전구물질 소성용 내화갑 | |
JP2021150459A (ja) | 誘電体薄膜、誘電体素子および電子回路基板 | |
JP2024016490A (ja) | Al-AlN複合材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121009 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121022 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5130846 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |