JP5129242B2 - ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料 - Google Patents

ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5129242B2
JP5129242B2 JP2009512038A JP2009512038A JP5129242B2 JP 5129242 B2 JP5129242 B2 JP 5129242B2 JP 2009512038 A JP2009512038 A JP 2009512038A JP 2009512038 A JP2009512038 A JP 2009512038A JP 5129242 B2 JP5129242 B2 JP 5129242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
borate
printing plate
iodonium
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009512038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538446A5 (ja
JP2009538446A (ja
Inventor
タオ,チン
エー. ベックリー,スコット
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2009538446A publication Critical patent/JP2009538446A/ja
Publication of JP2009538446A5 publication Critical patent/JP2009538446A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129242B2 publication Critical patent/JP5129242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/36Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties
    • B41M5/368Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using a polymeric layer, which may be particulate and which is deformed or structurally changed with modification of its' properties, e.g. of its' optical hydrophobic-hydrophilic, solubility or permeability properties involving the creation of a soluble/insoluble or hydrophilic/hydrophobic permeability pattern; Peel development
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/107Polyamide or polyurethane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/115Cationic or anionic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/117Free radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

本発明は、ネガ型の輻射線感光性組成物及び画像形成性要素、例えば、高められた画像形成速度及び良好な貯蔵寿命を有するネガ型印刷平版印刷版前駆体に関する。これらの画像形成性要素は、アルカリ現像剤中で「機外(off-press)」現像することができ、或いは、印刷溶液を使用して「機上(on-press)」現像することもできる。本発明はまた、これらの画像形成性要素を使用する方法に関する。
平版印刷版前駆体を含む画像形成性材料を調製する際には、輻射線感光性組成物が日常的に使用されている。このような組成物は一般に、輻射線感光性成分、ラジカル重合性成分、開始剤系、及びバインダーを含み、これらのうちのそれぞれは、物理特性、画像形成性能、及び画像特性の種々の改善を提供するための研究の焦点となっている。
印刷版前駆体の分野における最近の開発は、レーザー又はレーザーダイオードによって画像形成することができる、そしてより具体的には機上で画像形成及び/又は現像することができる輻射線感光性組成物の使用に関する。レーザーはコンピュータにより直接的に制御することができるので、レーザー露光は、中間情報キャリア(又は「マスク」)としてのコンベンショナルなハロゲン化銀グラフィックアートフィルムを必要としない。商業的に入手可能な画像セッターにおいて使用される高性能レーザー又はレーザーダイオードは一般に、少なくとも700nmの波長を有する輻射線を放射し、ひいては、輻射線感光性組成物は、電磁スペクトルの近赤外領域又は赤外領域において感光することが必要とされる。しかしながら、他の有用な輻射線感光性組成物は、紫外線又は可視線で画像形成するように構成されている。
印刷版の調製のための輻射線感光性組成物を使用する2つの可能な方法がある。ネガ型印刷版の場合、輻射線感光性組成物中の露光された領域が硬化され、そして非露光領域が現像中に洗い落とされる。ポジ型印刷版の場合、露光された領域は現像剤中に溶解され、そして非露光領域は画像になる。
反応性ポリマーバインダーを含有する種々のネガ型の輻射線感光性組成物及び画像形成性要素が当業者に知られている。これらの組成物及び要素のうちのいくつかは、例えば米国特許第6,569,603号明細書(Furukawa)、同第6,309,792号明細書(Hauck他)、同第6,582,882号明細書(Pappas他)、同第6,893,797号明細書(Munnelly他)、同第6,787,281号明細書(Tao他)、同第6,899,994号明細書(Huang他)、米国特許出願公開第2003/0118939(West他)、及び欧州特許出願公開第1,079,276号明細書(Lifka他)、同第1,182,033号明細書(Fujimaki他)、及び同第1,449,650号明細書(Goto)に記載されている。
いくつかのネガ型組成物及び画像形成性要素は、例えば同時係属中の同一譲受人による米国特許出願第11/138,026号明細書(Knight他によって2005年5月26日付けで出願)、同第11/356,518号明細書(Tao他によって2006年2月17日付けで出願)、及び同第11/349,376号明細書(Tao他によって2006年2月7日付けで出願)に記載されているような、開始剤組成物中のホウ酸ヨードニウム塩を含む、ヨードニウム塩を含む。
この技術分野の種々の輻射線感光性組成物は、重合開始剤としてホウ酸ヨードニウムを含有するものを含むネガ型画像形成性要素を調製するために、容易に使用することができる。しかしながら、いくつかの直接熱画像形成用配合物の場合、テトラフェニルホウ酸ジアリールヨードニウムを使用すると、エージングをシミュレートするために用いられた保持試験中、画像形成表面上に結晶化(「ブルーミング」)が引き起こされるおそれがある。このような結果は、貯蔵寿命の不安定性の徴候である。デジタル画像形成速度を損なうことなしにこのような貯蔵寿命の問題を解決する必要がある。
本発明は、
ラジカル重合性成分、
画像形成輻射線に暴露すると、ラジカル重合性成分の重合を開始するのに十分なラジカルを生成することができるホウ酸ヨードニウム開始剤組成物、
輻射線吸収化合物、及び
高分子バインダー
を含んでなる輻射線感光性組成物であって、
ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物は、下記構造(I):
Figure 0005129242
{上記式中、X及びYは独立して、ハロ、アルキル、アルキルオキシ、アリール、又はシクロアルキル基であり、又は2つ若しくは3つ以上の隣接するX又はY基、結合して、それぞれのフェニル環と縮合環を形成することができ、p及びqは独立して0又は1〜5の整数であるが、但しp又はqが少なくとも1であり、且つX及びY置換基又は縮合環内の炭素原子の和が少なくとも6であることを条件とし、そして
-は、下記構造(II):
Figure 0005129242
(上記式中、R1、R2、R3、及びR4は独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロシクリル基であるか、又は、R1、R2、R3、及びR4のうちの2つ又は3つ以上が一緒に結合して、ホウ素原子と複素環を形成することができる)
によって表される有機アニオンである}
によって表されるホウ酸ジアリールヨードニウムを含む輻射線感光性組成物を提供する。
本発明はまた、
ラジカル重合性成分、
画像形成輻射線に暴露すると、ラジカル重合性成分の重合を開始するのに十分なラジカルを生成することができるホウ酸ヨードニウム開始剤組成物、
輻射線吸収化合物、及び
高分子バインダー
を含んでなる画像形成性層を基板上に有して成る画像形成性要素であって、
ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物が、構造(I)において上に規定したホウ酸ジアリールヨードニウムを含む画像形成性要素を提供する。
さらに、画像形成された要素の製造方法は、
A)ラジカル重合性成分、
画像形成輻射線に暴露すると、ラジカル重合性成分の重合を開始するのに十分なラジカルを生成することができるホウ酸ヨードニウム開始剤組成物、
輻射線吸収化合物、及び
高分子バインダー
を含んでなる画像形成性層を基板上に有して成り、
前記ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物が、構造(I)において上に規定したホウ酸ジアリールヨードニウムを含んでなる、
ネガ型画像形成性要素を像様露光すること、そして
B)予熱工程なしに、画像形成性層の非露光領域だけを除去するために、像様露光された要素を現像すること
を含んでなる。
この方法によって提供された画像形成された要素は、平版印刷版として特に有用である。本発明のいくつかの態様の場合、結果として生じる画像形成された要素は、機上現像可能である。
さらにまた、本発明は:
A)好適な溶剤中でホウ酸ジアリールヨードニウム化合物を、
ラジカル重合性成分、
輻射線吸収化合物、及び
高分子バインダー
と混合することにより画像形成性層配合物を形成すること、
前記ホウ酸ヨードニウム化合物が、下記構造(I):
Figure 0005129242
{上記式中、X及びYは独立して、ハロ、アルキル、アルキルオキシ、又はシクロアルキル基であり、又は2つ若しくは3つ以上の隣接するX又はY基は、結合して、それぞれのフェニル環と縮合環を形成することができ、p及びqは独立して、0又は1〜5の整数であるが、但しp又はqが少なくとも1であり、且つX及びY置換基又は縮合環内の炭素原子の和が少なくとも6であることを条件とし、そして
-は、下記構造(II):
Figure 0005129242
(上記式中、R1、R2、R3、及びR4は独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロシクリル基であるか、又は、R1、R2、R3、及びR4のうちの2つ又は3つ以上が一緒に結合して、ホウ素原子と複素環を形成することができる)
によって表される有機アニオンである}
によって表される、そして
B) 画像形成性層配合物を基板に適用すること
を含んでなる画像形成性要素の製造方法を提供する。
我々は、ここに記載したホウ酸ヨードニウム開始剤組成物の使用によって、結晶化の問題が解決され、また熱画像形成(デジタル)速度が思いがけなく高められることを見いだした。特定のホウ酸ヨードニウム化合物は、少なくとも6つの炭素原子を提供するのに十分な、ヨードニウムカチオンのフェニル環上の有機置換基を含んでなる。本発明のためにはいかなる特定のメカニズムにも制限されないが、特定のタイプの置換基が有機塗布用溶剤、例えばメチルエチルケトン及びn−プロパノール中の化合物の溶解性を改善すると考えられる。
定義
文脈が特に示すのでない限り、本明細書中に使用する「輻射線感光性組成物」、「画像形成性要素」及び「印刷版前駆体」という用語は、本発明の態様を意味するものとする。
加えて、文脈が特に示すのでない限り、本明細書中に記載された種々の成分、例えば、「ラジカル重合性成分」、「輻射線吸収化合物」、「ホウ酸ジアリールヨードニウム化合物」、「高分子バインダー」、「一次添加剤」、及び同様の用語はまた、このような成分の混合物も意味する。従って、単独での当該用語の使用は、単一の成分だけを必ずしも意味するものではない。
さらに、特に断りのない限り、パーセンテージは乾燥重量パーセントを意味する。
ポリマーに関連するあらゆる用語の定義を明らかにするために、International Union of Pure and Applied Chemistry(「IUPAC」)によって発行された「Glossary of Basic Terms in Polymer Science」Pure Appl. Chem. 68, 2287-2311(1996)を参照されたい。しかし、本明細書中のあらゆる定義が支配的なものと見なされるべきである。
「グラフト」ポリマー又はコポリマーは、分子量が少なくとも200の側鎖を有するポリマーを意味する。
「ポリマー」という用語は、オリゴマーを含む高分子量及び低分子量ポリマーを意味し、そしてホモポリマー及びコポリマーを含む。
「コポリマー」という用語は、2種又は3種以上の異なるモノマーから誘導されたポリマーを意味する。
「主鎖」という用語は、複数のペンダント基が結合されたポリマー中の原子鎖を意味する。このような主鎖の例は、1種又は2種以上のエチレン系不飽和型重合性モノマーの重合から得られた「全炭素」主鎖である。しかしながら、他の主鎖がヘテロ原子を含むこともでき、この場合、ポリマーは、縮合反応又は何らかの他の手段によって形成される。
輻射線感光性組成物
本発明の1つの観点は、好適な電磁線を使用して重合可能である塗膜が必要であるところではどこでも、そして具体的には、塗布され、画像形成された組成物の非露光領域を除去することが望まれるところで有用性を有することができる、輻射線感光性組成物である。輻射線感光性組成物は、集積回路のためのプリント基板(印刷用回路基板)、ペイント組成物、成形用組成物、カラーフィルター、化学増幅レジスト、インプリントリソグラフィ、マイクロ電子及びマイクロ光学デバイス、及びフォトマスクリソグラフィ、及び好ましくは印刷された形態、例えば下でより詳細に規定する平版印刷版前駆体、及び画像形成された平版印刷版を調製するために、使用することができる。
輻射線感光性組成物中に使用されるラジカル重合性成分は、遊離ラジカル開始を用いて重合又は架橋することができる1つ又は2つ以上のエチレン系不飽和型重合性又は架橋性基を有する1種又は2種以上の化合物から成る。例えば、ラジカル重合性成分は、エチレン系不飽和型モノマー、オリゴマー、及びポリマー(架橋性成分を含む)、又はこのような化合物の組み合わせであることが可能である。このようなラジカル重合性化合物は、例えば米国特許第6,306,555号明細書(Schulz他)に記載されているカチオン又は酸触媒重合性又は架橋性の化合物、例えば環状エーテル(アクリレート非含有エポキシドを含む)、ビニルエーテル、ヒドロキシ化合物、ラクトン、環状チオエーテル、及びビニルチオエーテルを含まないものとする。
重合又は架橋することができる好適なエチレン系不飽和型化合物は、アルコールの不飽和型エステル、例えばポリオールの(メタ)アクリル酸エステルを含む、重合性基のうちの1つ又は2つ以上を有するエチレン系不飽和型重合性モノマーを含む。オリゴマー及び/又はプレポリマー、例えばウレタン(メタ)アクリレート、エポキシド(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、ラジカル架橋性ポリマー、及び不飽和型ポリエステル樹脂を使用することもできる。いくつかの態様の場合、ラジカル重合性成分はカルボキシ基を含んでなる。
特に有用なラジカル重合性成分は、複数のアクリレート及びメタクリレート基、及びこれらの組み合わせを含む付加重合性エチレン系不飽和基を含んでなるラジカル重合性モノマー又はオリゴマー、又はラジカル架橋性ポリマーを含む。より具体的に有用なラジカル重合性化合物は、複数の重合性基を有する尿素ウレタン(メタ)アクリレート又はウレタン(メタ)アクリレートから誘導された化合物を含む。例えば、ヘキサメチレンジイソシアネートを基剤とするDESMODUR(登録商標)N100脂肪族ポリイソシアネート樹脂(Bayer Corp.、コネチカット州Milford)と、ヒドロキシエチルアクリレート及びペンタエリトリトールトリアクリレートとを反応させることにより、極めて好ましいラジカル重合性成分を調製することができる。他の好ましいラジカル重合性化合物、例えばSR 399(ジペンタエリトリトールペンタアクリレート)、SR355(ジ-トリメチロールプロパンテトラアクリレート)、SR295(ペンタエリトリトールテトラアクリレート)、及び当業者には容易に明らかなその他のものがSartomer Co., Inc.から入手可能である。
米国特許第6,582,882号明細書(上記)、及び同第6,899,994号明細書(上記)、及び同第7,153,632号明細書(Saraiya他)に記載された尿素ウレタン(メタ)アクリレート及びウレタン(メタ)アクリレートも有用である。
数多くの他のラジカル重合性化合物が当業者に知られており、Photoreactive Polymers: The Science and Technology of Resists, A Reser, Wiley, New York, 1989、pp.102-177、B.M. Monroe著Radiation Curing: Science and Technology, S.P. Pappas編、Plenum, New York, 1992, pp. 399-440、及び「Polymer Imaging」A.B. Cohen及びP. Walker著、Imaging Processes and Material, J.M. Sturge他編、Van Nostrand Reinhold, New York, 1989, pp. 226-262を含む多数の文献に記載されている。例えば、有用なラジカル重合性成分が、さらに欧州特許出願公開第1,182,033号明細書(上記)にも、段落[0170]から記載されている。
ラジカル重合性成分は、輻射線による露光後に、組成物を水性現像剤中に不溶性にするのに十分な量で、輻射線感光性組成物中に存在する。この量は概ね、輻射線感光性組成物の乾燥重量を基準として、10〜70%、好ましくは20〜50%である。例えば、ラジカル重合性成分と高分子バインダー(下で説明する)との重量比は、一般に5:95〜95:5、好ましくは10:90〜90:10、そしてより好ましくは30:70〜70:30である。
輻射線感光性組成物は、画像形成輻射線に組成物を当てるとラジカル重合性成分の重合を開始するのに十分なラジカルを生成することができるホウ酸ヨードニウム開始剤組成物を含む。ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物は、例えば150〜1500nmの広域スペクトル範囲に相当する紫外線、可視光、及び/又は赤外線スペクトル領域内の電磁線に対して応答することができる。UV及び可視光感光性は概ね150〜700nmである。好ましくは、ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物は、600〜1300nmの赤外線又は近赤外線、そしてより好ましくは700〜1200nmの赤外線に対して応答する。
ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物は、それぞれが下記構造(I)によって表される1種又は2種以上のホウ酸ジアリールヨードニウム化合物を含む。
Figure 0005129242
上記式中、X及びYは独立してハロ基(例えばフルオロ、クロロ、又はブロモ)、炭素原子数1〜20の置換型又は無置換型アルキル基(例えばメチル、クロロメチル、エチル、2−メトキシエチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、t−ブチル、全ての分枝状及び線状ペンチル基、1−エチルペンチル、4−メチルペンチル、全てのヘキシル異性体、全てのオクチル異性体、ベンジル、4−メトキシベンジル、p−メチルベンジル、全てのドデシル異性体、全てのイコシル異性体、及び置換型又は無置換型モノ及びポリ分枝状及び線状ハロアルキル)、炭素原子数1〜20の置換型又は無置換型アルキルオキシ(例えば置換型又は無置換型メトキシ、エトキシ、イソ−プロポキシ、t−ブトキシ、(2−ヒドロキシテトラデシル)オキシ、及び種々の他の線状及び分枝状アルキレンオキシアルコキシ基)、炭素環式芳香族環内炭素原子数6又は10の置換型又は無置換型アリール基(例えばモノ及びポリハロフェニル及びナフチル基を含む置換型又は無置換型フェニル及びナフチル基)、又は環構造内炭素原子数3〜8の置換型又は無置換型シクロアルキル基(例えば置換型又は無置換型シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、及びシクロオクチル基)である。好ましくは、X及びYは独立して、炭素原子数1〜8の置換型又は無置換型アルキル基、炭素原子数1〜8の置換型又は無置換型アルキルオキシ基、又は環内炭素原子数5又は6の置換型又は無置換型シクロアルキル基であり、そしてより好ましくは、X及びYは独立して、炭素原子数3〜6の置換型又は無置換型アルキル基(そして具体的には炭素原子数3〜6の分枝状アルキル基)である。このように、X及びYは同じか又は異なる基であることが可能であり、種々のX基は同じか又は異なる基であることが可能であり、そして種々のY基は同じか又は異なる基であることが可能である。「対称」及び「非対称」双方のホウ酸ジアリールヨードニウム化合物が本発明によって意図されるが、しかし「対称」化合物が好ましい(すなわち、これらは両フェニル環上に同じ基を有する)。
さらに、2つ又は3つ以上の隣接するX又はY基を結合することにより、それぞれのフェニル環と縮合炭素環又は縮合複素環を形成することができる。
X及びY基は、フェニル環上の任意の位置に位置することができるが、しかし好ましくは、これらの基は2又は4位置に位置しており、そしてより好ましくは、いずれか又は両方のフェニル環上の4位置に位置している。
どのようなタイプのX及びY基がヨードニウム中に存在するかとは無関係に、X及びY置換基内の炭素原子数の和は少なくとも6であり、好ましくは少なくとも8であり、そして最大炭素原子数40である。従って、いくつかの化合物の場合、1つ又は2つ以上のX基が少なくとも6つの炭素原子を含むことができ、そしてYは存在しない(qは0である)。或いは、1つ又は2つ以上のY基が少なくとも6つの炭素原子を含むこともでき、そしてXは存在しない(pは0である)。さらに、X及びY双方における炭素原子数の和が少なくとも6である限り、1つ又は2つ以上のX基が6つ未満の炭素原子を含むことができ、そして1つ又は2つ以上のY基が6つ未満の炭素原子を含むことができる。ここでもまた、両フェニル環上に全部で少なくとも6つの炭素原子が存在することができる。
構造Iにおいて、p及びqは独立して0又は1〜5の整数であり、この場合p又はqが少なくとも1であることを条件とする。好ましくはp及びqの両方が少なくとも1であり、そしてより好ましくはp及びqのそれぞれが1である。このように、X又はY基によって置換されないフェニル環内の炭素原子は、それらの環位置に水素原子を有することが明らかである。
-は、下記構造(II)によって表される有機アニオンである。
Figure 0005129242
上記式中、R1、R2、R3、及びR4は独立して、フルオロアルキル基以外の炭素原子数1〜12の置換型又は無置換型アルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、全てのペンチル基、2−メチルペンチル、全てのヘキシル異性体、2−エチルヘキシル、全てのオクチル異性体、2,4,4−トリメチルペンチル、全てのノニル異性体、全てのデシル異性体、全てのウンデシル異性体、全てのドデシル異性体、メトキシメチル、及びベンジル)、芳香族環内炭素原子数6〜10の置換型又は無置換型炭素環式アリール基(例えばフェニル、p−メチルフェニル、2,4−メトキシフェニル、ナフチル、及びペンタフルオロフェニル基)、炭素原子数2〜12の置換型又は無置換型アルケニル基(例えばエテニル、2−メチルエテニル、アリル、ビニルベンジル、アクリロイル、及びクロトノチル基)、炭素原子数2〜12の置換型又は無置換型アルキニル基(例えばエチニル、2−メチルエチニル、及び2,3−プロピニル基)、環構造内炭素原子数3〜8の置換型又は無置換型シクロアルキル基(例えばシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシル、及びシクロオクチル基)、又は炭素、酸素、硫黄、及び窒素原子数5〜10の置換型又は無置換型ヘテロシクリル基(芳香族基及び非芳香族基の両方を含む。例えば置換型又は無置換型ピリジル、ピリミジル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾイリル、インドリル、キノリニル、オキサジアゾリル、及びベンゾオキサゾリル基)である。又は、R1、R2、R3、及びR4のうちの2つ又は3つ以上が一緒に結合して、ホウ素原子と複素環を形成することもでき、このような環は例えば炭素、窒素、酸素、及び窒素原子数が最大7である。R1からR4までのいずれの基もハロゲン原子を含有せず、特にフッ素原子を含有しない。
好ましくは、R1、R2、R3、及びR4は独立して、上で規定した置換型又は無置換型アルキル又はアリール基であり、そしてより好ましくは、R1、R2、R3、及びR4のうちの少なくとも3つが、同じか又は異なる置換型又は無置換型アリール基(例えば置換型又は無置換型フェニル基)である。最も好ましくは、R1、R2、R3、及びR4の全てが、同じか又は異なる置換型又は無置換型アリール基であり、そして最も好ましくは、これらの基の全てが同じ置換型又は無置換型フェニル基である。最も好ましくはZ-は、テトラフェニルボレートであり、フェニル基は置換型又は無置換型である(そして好ましくは全てが無置換型である)。
本発明において有用な代表的なホウ酸ヨードニウムの一例としては、4−オクチルオキシフェニルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、[4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)−オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−へキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、ビス(t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−ヘキシルフェニル−フェニルヨードニウム−テトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムn−ブチルトリフェニルボレート、4−シクロヘキシルフェニル−フェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、2−メチル−4−t−ブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−ペンチルフェニルヨードニウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、4−メトキシフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−メトキシフェニル−4’−ドデシルフェニルヨードニウムテトラキス(4−フルオロフェニル)ボレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、及びビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(1−イミダゾリル)ボレートが挙げられる。好ましい化合物は、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−へキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、2−メチル−4−t−ブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、及び4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレートを含む。これらの化合物のうちの2種又は3種の混合物を、ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物中に使用することもできる。
ホウ酸ジアリールヨードニウム化合物は、一般に、ヨウ化アリールと置換型又は無置換型アレンとを反応させ、続いてホウ酸アニオンとイオン交換することにより調製することができる。種々の調製方法の詳細が、米国特許第6,306,555号(Schulz他)及びこれに引用された参考文献、及びCrivello, J. Polymer Sci., Part A: Polymer Chemistry, 37, 4241-4254 (1999)によって記載されている。例の前に提供した下記合成調製例2〜6はまた、代表的であり好ましい化合物をどのようにして調製することができるかを実証している。
1種又は2種以上のホウ酸ジアリールヨードニウム化合物を含むホウ酸ヨードニウム開始剤組成物は一般に、輻射線感光性組成物の総固形分、又は塗布された画像形成性層の乾燥重量を基準として少なくとも1%であり且つ最大30%の量で輻射線感光性組成物中に存在する。好ましくは、組成物は、2〜15重量%の量で存在する。1種又は2種以上のホウ酸ジアリールヨードニウム化合物は一般には、ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物の10〜100%を占める。画像形成性要素の塗布された画像形成性層の場合、ホウ酸ジアリールヨードニウム化合物は一般に、少なくとも0.01g/m2、及び好ましくは0.03〜0.3g/m2の量で存在する。
輻射線感光性組成物中には、ネガ型輻射線感光性組成物中に使用するために当業者に知られているものを含む種々の高分子バインダーのいずれをも使用することができる。高分子バインダーの分子量は一般に2,000〜1,000,000、好ましくは10,000〜200,000である。高分子バインダーの酸価(mg KOH/g)は、公知の方法を用いて測定して20〜400である。
いくつかのバインダーは水不溶性であるが、しかしコンベンショナルなアルカリ現像剤中には可溶性である。このような高分子バインダーの一例としては、(メタ)アクリル酸エステル樹脂、ポリビニルアセタール、フェノール樹脂、スチレンから誘導されたポリマー、N−置換型環状イミド、又は無水マレイン酸、例えば欧州特許出願公開第1,182,033号明細書(上記)及び米国特許第6,309,792号明細書(上記)、同第6,352,812号(Shimazu他)、同6,569,603号明細書(上記)、及び同第6,893,797号明細書(上記)が挙げられる。同時係属中の同一譲受人による米国特許出願第11/356,518号明細書(上記)に記載されているペンダントN−カルバゾール部分を有するビニルカルバゾールポリマー、及び同時係属中の同一譲受人による米国特許出願第11/349,376号明細書に記載されたペンダントビニル基を有するポリマーも有用である。
他の有用な高分子バインダーは、水又は水/溶剤混合物、例えばファウンテン溶液中に分散可能、現像可能、又は溶解可能である。このような高分子バインダーは、高分子エマルジョン、分散体、又は画像形成性要素を「機上(on-press)」現像性にすることができるペンダントポリ(アルキレンオキシド)側鎖を有するグラフトポリマーを含む。このような高分子バインダーは、例えば米国特許第6,582,882号明細書及び同第6,899,994号明細書(両方とも上記)に記載されている。いくつかの事例において、これらの高分子バインダーは、不連続粒子として画像形成性層内に存在する。
他の有用な高分子バインダーが、米国特許第第7,153,632号明細書(上記)に記載されており、これらの高分子バインダーは、疎水性主鎖を有し、そして下記a)及びb)の両方の反復単位を含んでなるか、又はb)反復単位を単独で含んでなる:
a) 疎水性主鎖に直接に結合されたペンダントシアノ基を有する反復単位、及び
b) ポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含んでなるペンダント基を有する反復単位。
これらの高分子バインダーは、ポリ(アルキレンオキシド)セグメント、そして好ましくはポリ(エチレンオキシド)セグメントを含んでなる。これらのポリマーは、主鎖ポリマーと、(アルキレンオキシド)含有反復単位及び(アルキレンオキシド)非含有単位のブロックを有するブロックコポリマーのポリ(アルキレンオキシド)ペンダント側鎖又はセグメントとを有するグラフトコポリマーであることが可能である。グラフトコポリマー及びブロックコポリマーの両方はさらに、疎水性主鎖に直接に結合されたペンダントシアノ基を有することができる。アルキレンオキシド構成単位は一般に、C1〜C6アルキレンオキシド基であり、より典型的にはC1〜C3アルキレンオキシド基である。アルキレン部分は、これらの線状又は分枝状又は置換型の形であることが可能である。ポリ(エチレンオキシド)及びポリ(プロピレンオキシド)セグメントが好ましく、そしてポリ(エチレンオキシド)が最も好ましい。
いくつかの態様の場合、高分子バインダーは、ポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含んでなる反復単位だけを含有するが、しかし他の態様の場合、高分子バインダーは、ポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含んでなる反復単位、並びに疎水性主鎖に直接に結合されたペンダントシアノ基を有する反復単位を含んでなる。一例としては、このような反復単位は、シアノ、シアノ置換型アルキレン基、又はシアノ末端アルキレン基を含むペンダント基を含んでなることができる。反復単位は、エチレン系不飽和型重合性モノマー、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレート、又はこれらの組み合わせから誘導することもできる。しかし、他のコンベンショナル手段によってポリマー内にシアノ基を導入することもできる。このようなシアノ含有高分子バインダーの例が、例えば米国特許出願第2005/003285号明細書(Hayashi他)に記載されている。
例えば、このような高分子バインダーは、好適なエチレン系不飽和型重合性モノマー又はマクロマー、例えば:
A) アクリロニトリル、メタクリロニトリル、又はこれらの組み合わせ、
B) アクリル酸又はメタクリル酸のポリ(アルキレンオキシド)エステル、例えばポリ(エチレングリコール)メチルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエステルメタクリレート、又はこれらの組み合わせ、及び
C) 任意選択的に、アクリル酸、メタクリル酸、スチレン、ヒドロキシスチレン、アクリレートエステル、メタクリレートエステル、アクリルアミド、メタクリルアミドのようなモノマー、又はこのようなモノマーの組み合わせ、
の組み合わせ又は混合物を重合することによって形成することができる。
このような高分子バインダー中のポリ(アルキレンオキシド)セグメントの量は、0.5〜60重量%、好ましくは2〜50重量%、より好ましくは5〜40重量%、そして最も好ましくは5〜20重量%である。ブロックコポリマー中の(アルキレンオキシド)セグメントの量は一般に、0.5〜60重量%、好ましくは10〜50重量%、より好ましくは10〜30重量%である。ポリ(アルキレンオキシド)側鎖を有する高分子バインダーは不連続粒子の形態で存在することも可能である。
上記高分子バインダーは一般に、輻射線感光性組成物の総固形分、又はこれから調製された画像形成性層の乾燥重量を基準として、10〜70%、そして好ましくは20〜50%の量で存在する。
いくつかの態様の場合、上記高分子バインダーとの組み合わせで「二次」バインダーを含むことが有用な場合がある。このような二次高分子バインダーは、Hybridur、例えばHybridur 540、560、570、580、870、及び878アクリル−ウレタンハイブリッド分散体の商品名のもとで、Air Products and Chemicals, Inc. (Allentown, PA)から分散体の形で商業的に入手可能のアクリル−ウレタンハイブリッドポリマーを含む。二次高分子バインダーは輻射線感光性組成物中に、組成物の総固形分、又は画像形成性層の乾燥塗布重量を基準として、5〜40重量%の量で存在してよい。
輻射線感光性組成物はまた、所期波長の輻射線に対して感光する輻射線吸収化合物(「増感剤」と呼ばれることもある)を含む。これらの化合物は、輻射線を吸収し、そして画像形成中の重合を容易にする。輻射線吸収化合物は、150〜1400nmの波長を有する輻射線に対して感光することができる。UV線及び可視光に対して感光性の化合物は一般に、150〜600nm、好ましくは200〜550nmのλmaxを有する。
好ましくは、輻射線吸収化合物は、赤外線及び近赤外線、すなわち600〜1400nm、好ましくは700〜1200nmの輻射線に対して感光する。このような輻射線吸収化合物は、カーボンブラック及びその他のIR吸収顔料及び種々のIR感光性色素(「IR色素」)を含み、IR色素が好ましい。
好適なIR色素の一例としては、アゾ色素、スクアリリウム色素、クロコネート色素、トリアリールアミン色素、チオアゾリウム色素、インドリウム色素、オキソノール色素、オキサキソリウム色素、シアニン色素、メロシアニン色素、フタロシアニン色素、インドシアニン色素、インドトリカルボシアニン色素、オキサトリカルボシアニン色素、チオシアニン色素、チアトリカルボシアニン色素、メロシアニン色素、クリプトシアニン色素、ナフタロシアニン色素、ポリアニリン色素、ポリピロール色素、ポリチオフェン色素、カルコゲノピリロアリーリデン及びビ(カルコゲノピリロ)ポリメチン色素、オキシインドリジン色素、ピリリウム色素、ピラゾリンアゾ色素、オキサジン色素、ナフトキノン色素、アントラキノン色素、キノンイミン色素、メチン色素、アリールメチン色素、スクアリン色素、オキサゾール色素、クロコニン色素、ポルフィリン色素、及び前記色素クラスの任意の置換形態又はイオン形態が挙げられる。好適な色素は、米国特許第5,208,135号明細書(Patel他)、同第6,569,630号明細書(上記)、及び同第6,787,281号明細書(上記)、及び欧州特許出願公開第1,182,033号明細書(上記)にも記載されている。
好適なシアニン色素の1つのクラスに関する一般的な説明は、国際公開第2004/101280号パンフレット(本明細書中に引用する)の段落[0026]における式によって示され、有用なIR吸収化合物の2つの具体例が、IR吸収色素1及び2として例と共に下に特定されている。
低分子量IR吸収色素に加えて、ポリマーに結合されたIR色素部分を使用することもできる。さらに、IR色素カチオンを使用することもでき、すなわち、このカチオンは、カルボキシ、スルホ、ホスホ、又はホスホノ基を側鎖中に含んでなるポリマーとイオン相互作用する色素塩のIR吸収部分である。
近赤外線吸収シアニン色素も有用であり、これらは例えば米国特許第6,309,792号明細書(Hauck他)、同第6,264,920号明細書(Achilefu他)、同第6,153,356号明細書(Urano他)、同第5,496,903号明細書(Watanate他)に記載されている。好適な色素は、コンベンショナルな方法及び出発材料を用いて形成することができ、或いは、American Dye Source(カナダ国ケベック州、Baie D'Urfe)及びFEW Chemicals(独国)を含む種々の商業的供給元から得ることができる。近赤外線ダイオードレーザービームのための他の有用な色素が、例えば米国特許第4,973,572号明細書(DeBoer)に記載されている。
有用なIR吸収化合物はまた、カーボンブラック、例えば当業者によく知られているような可溶化基で表面官能化されたカーボンブラックを含む。親水性、非イオン性ポリマーにグラフトされるカーボンブラック、例えばFX-GE-003(Nippon Shokubai製)、又はアニオン基で表面官能化されたカーボンブラック、例えばCAB-O-JET(登録商標)200又はCAB-O-JET(登録商標)300(Cabot Corporation製)も有用である。
輻射線吸収化合物は輻射線感光性組成物中に、画像形成性層の総乾燥重量にも相当する組成物中の総固形分を基準として、概ね少なくとも0.1%且つ最大20%、そして好ましくは0.5〜10%の量で存在することができる。或いは、この量は、反射率UV−可視光分光光度測定によって測定して、乾燥被膜中0.05〜3、好ましくは0.1〜1.5の範囲の吸収率によって規定することもできる。これを目的として必要とされる具体的な量は、使用される具体的な化合物に応じて、当業者には容易に明らかになる。
輻射線感光性組成物は、分子量200〜最大4000(好ましくは500〜2000)のポリ(アルキレングリコール)又はそのエーテル又はエステルである「一次添加剤」を含むこともできる。この一次添加剤は、組成物の総固形分、又は画像形成性層の総乾燥重量を基準として、2〜50重量%(好ましくは5〜30%)の量で存在する。
特に有用な一次添加剤の一例としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールメチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレングリコールジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、及びポリエチレングリコールモノメタクリレートのうちの1種又は2種以上が挙げられる。また、SR9036(エトキシル化(30)ビスフェノールAジメタクリレート)、CD9038(エトキシル化(30)ビスフェノールAジアクリレート)、及びSR494(エトキシル化(5)ペンタエリトリトールテトラアクリレート)、及び全てSartomer Company, Inc.から得ることができる同様の化合物も有用である。いくつかの態様の場合、一次添加剤は、重合性ビニル基を含有しないことを意味する「非反応性」であってよい。
輻射線感光性組成物は、組成物の総固形分、又は画像形成性層の総乾燥重量を基準として最大20重量%(この値を含む)の量の、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルイミダゾール)、又はポリエステルである「二次添加剤」を含むこともできる。
輻射線感光性組成物は、分散剤、保湿剤、殺生物剤、可塑剤、塗布性又はその他の特性のための界面活性剤、粘度形成剤、書き込み画像の視覚化を可能にするための色素及び着色剤、pH調整剤、乾燥剤、消泡剤、保存剤、抗酸化剤、現像助剤、レオロジー調整剤、又はこれらの組み合わせ、又は平版印刷分野において共通に使用される任意の他の添加物を一例として含む種々の任意選択の化合物を、コンベンショナルな量で含むこともできる。有用な粘度形成剤は、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、及びポリ(ビニルピロリドン)を含む。
いくつかの態様の場合、輻射線感光性組成物はまた、メルカプタン誘導体、例えばメルカプトトリアゾール(例えば3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、4−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−メルカプト−1−フェニル−1,2,4−トリアゾール、4−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾール、及び5−(p−アミノフェニル)−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール)を含む。種々のメルカプトベンズイミダゾール、メルカプトベンズチアゾール、及びメルカプトベンゾオキサゾールが存在してもよい。
画像形成性要素
画像形成性要素は、画像形成性層を形成するのに適した基板に上記輻射線感光性組成物を好適に適用することによって形成される。この基板は、輻射線感光性組成物の適用前に、下記のような種々の方法で処理又は塗布することができる。好ましくは、本発明の輻射線感光性組成物を含んでなる単一の画像形成性層だけが存在する。基板が、改善された付着性又は親水性のために「中間層」を提供するように処理されているならば、適用された輻射線感光性組成物は一般に「トップ」層又は最外層と考えられる。しかしながら、これらの中間層は「画像形成性層」であるとは考えられない。国際公開第99/06890号パンフレット(Pappas他)に記載されているように画像形成性層に上塗り層(例えば酸素不透過性トップ塗膜)として従来知られているものを適用する必要は通常はないが、所望の場合にはこれを使用することができる。このような上塗り層は、1種又は2種の水溶性ポリマー、例えばポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルイミダゾール)を含むことができ、そして一般には、0.1〜4g/m2の乾燥塗膜重量で存在する。
基板は一般に、親水性表面、又は少なくとも、画像形成側上の適用された輻射線感光性組成物よりも高親水性である表面を有している。基板は、画像形成性要素、例えば平版印刷版を調製するために従来使用されている任意の材料から構成され得る支持体を含んでなる。基板は通常、シート、フィルム、又はフォイルの形態を成しており、そして強固であり、安定であり、そして可撓性であり、また色記録がフルカラー画像を見当合わせするような使用条件下では耐寸法変化性である。典型的には、支持体は、高分子フィルム(例えばポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボネート、セルロースエステルポリマー、及びポリスチレンフィルム)、ガラス、セラミック、金属シート又はフォイル、又は剛性紙(樹脂塗布紙及び金属化紙を含む)、又はこれらの材料のうちのいずれかのラミネーション(例えばポリエステルフィルム上へのアルミニウムフォイルのラミネーション)を含むいかなる自立型材料であってもよい。金属支持体は、アルミニウム、銅、亜鉛、チタン及びこれらの合金のシート又はフォイルを含む。
高分子フィルム支持体の一方又は両方の平らな表面を、親水性を高めるために「下塗り」層を用いて改質することができ、或いは、平坦性を高めるために、紙支持体を同様に塗布することができる。下塗り層材料の一例としては、アルコキシシラン、アミノ−プロピルトリエトキシシラン、グリシジオキシプロピル−トリエトキシシラン、及びエポキシ官能性ポリマー、並びに、ハロゲン化銀写真フィルムにおいて使用されるコンベンショナルな親水性下塗り材料(例えばゼラチン、及びその他の自然発生型及び合成型の親水性コロイド、並びに塩化ビニリデンコポリマーを含むビニルポリマー)が挙げられる。
好ましい基板は、物理的グレイニング、電気化学的グレイニング、化学的グレイニング、及び陽極酸化を含む、当業者に知られた技術によって処理することができるアルミニウム支持体から構成される。好ましくは、アルミニウムシートは、リン酸又は硫酸、及びコンベンショナルな手順を用いて電気化学的に陽極酸化される。
例えばケイ酸塩、デキストリン、フッ化カルシウムジルコニウム、ヘキサフルオロケイ酸、リン酸塩/フッ化物、ポリ(ビニルホスホン酸)(PVPA)、ビニルホスホン酸コポリマー、ポリ(アクリル酸)、又はアクリル酸コポリマーでアルミニウム支持体を処理することにより、中間層を形成することができる。好ましくは、アルミニウム支持体は、表面親水性を改善するために周知の手順を用いて、機械的グレイニング、リン酸陽極酸化を施され、また、ポリ(アクリル酸)で処理される。
基板の厚さは多様であることが可能であるが、しかし、印刷から生じる摩耗に耐えるのに十分に厚く、しかも印刷版の周りに巻き付けるのに十分に薄くあるべきである。好ましい態様は、厚さ100μm〜600μmの処理されたアルミホイルを含む。
基板の裏側(非画像形成側)には、画像形成性要素の取り扱い及び「感触」を改善するために、静電防止剤及び/又はスリップ層若しくは艶消し層を塗布することができる。
基板は、輻射線感光性組成物が適用された円筒形表面であってもよく、ひいては印刷機の一体部分であってもよい。このような画像形成された胴の使用は、例えば米国特許第5,713,287号明細書(Gelbart)に記載されている。
輻射線感光性組成物は、任意の好適な装置及び手順、例えばスピン塗布、ナイフ塗布、グラビア塗布、ダイ塗布、スロット塗布、バー塗布、ワイヤロッド塗布、ローラ塗布、又は押し出しホッパー塗布を用いて、塗布用液体中の溶液又は分散体として基板に適用することができる。組成物は、好適な支持体(例えば印刷機上印刷胴)上に噴霧することにより適用することもできる。好ましくは、輻射線感光性組成物は、最外層として適用される。
このような製造方法の実例は、ラジカル重合性成分、ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物、輻射線吸収化合物、高分子バインダー、一次添加剤、及び輻射線感光性組成物の任意の他の成分を、好適な有機溶剤[例えばメチルエチルケトン(2−ブタノン)、メタノール、エタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、イソ−プロピルアルコール、アセトン、γ−ブチロラクトン、n−プロパノール、テトラヒドロフラン、及び当業者に容易に明らかなその他のもの、並びにこれらの混合物]中で混合し、結果として生じた溶液を基板に適用し、そして、好適な乾燥条件下で蒸発させることにより、溶剤を除去することである。好ましい塗布用溶剤及び代表的な画像形成性層配合物は、下記例に記載されている。適切な乾燥後、画像形成性層の塗膜重量は、概ね0.1〜5g/m2、好ましくは0.5〜3.5g/m2、そしてより好ましくは0.5〜1.5g/m2である。
現像性を高めるために、又は断熱層として作用するために、画像形成性層の下側に層が存在することもできる。下側の層は、現像剤中に可溶性又は少なくとも分散性であるべきであり、そして好ましくは比較的低い熱伝導率係数を有する。
画像形成性要素は、例えば印刷版前駆体、印刷胴、印刷スリーブ、及び印刷テープ(可撓性印刷ウェブを含む)を含むいかなる有用な形態をも有することができる。好ましくは、画像形成性部材は、好適な基板上に配置された所要の画像形成性層を有する、任意の有用なサイズ及び形状(例えば正方形又は長方形)から成ることができる印刷版前駆体である。印刷胴及びスリーブは、円筒形態の基板と画像形成層とを有する回転印刷部材として知られる。印刷スリーブのための基板として、中空又は中実の金属コアを使用することができる。
画像形成条件
使用中、画像形成性要素は、輻射線感光性組成物中に存在する輻射線吸収化合物に応じて、波長150〜1400nmの好適な輻射線源、例えばUV、可視光、近赤外線又は赤外線の好適な輻射線源に当てられる。好ましくは、画像形成は、波長700〜1200nmの赤外線レーザーを使用して行われる。画像形成性要素に露光を施すために使用されるレーザーは、ダイオードレーザーシステムの信頼性及びメンテナンスの手間の少なさにより、好ましくはダイオードレーザーであるが、しかし他のレーザー、例えば気体又は固体レーザーを使用することもできる。レーザー画像形成のための出力、強度、及び露光時間の組み合わせは、当業者には容易に明らかである。目下、商業的に利用的な画像セッターにおいて使用される高性能レーザー又はレーザーダイオードは、波長800〜850nm又は1060〜1120nmの赤外線を放射する。
画像形成装置は、版セッターとしてだけ機能することができ、或いは、平版印刷機内にこれを直接的に内蔵することもできる。後者の場合、印刷は画像形成直後に開始することができ、これにより印刷機設定時間をかなり軽減することができる。画像形成装置は、画像形成性部材をドラムの内側又は外側の円筒面に装着した状態で、平床型記録器として、又はドラム型記録器として構成することができる。有用な画像形成装置は、波長約830nmの近赤外線を放射するレーザーダイオードを含有する、Eastman Kodak Company(カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)から入手可能なCreo Trendsetter(登録商標)画像セッターのモデルとして入手することができる。他の好適な輻射線源は、波長1064nmで作動するCrescent 42T Platesetter(イリノイ州Chicago在、Gerber Scientificから入手可能)、及びScreen PlateRite 4300シリーズ又は8600シリーズの版セッター(イリノイ州Chicago在、Screenから入手可能)を含む。追加の有用な輻射線源は、要素が印刷版胴に取り付けられている間に要素に画像を形成するために使用することができるダイレクト画像形成印刷機を含む。好適なダイレクト画像形成印刷機の例は、Heidelberg SM74-DI印刷機(オハイオ州Dayton在、Heidelbergから入手可能)を含む。
画像形成は一般には、少なくとも20mJ/cm2であり且つ最大500mJ/cm2(この値を含む)、好ましくは50〜300mJ/cm2の画像形成エネルギーで行うことができる。
本発明の実施においてはレーザー画像形成が好ましいが、熱エネルギーを像様に提供する任意の他の手段によって画像形成を行うこともできる。例えば米国特許第5,488,025号明細書(Martin他)に記載された「サーマル印刷」として知られているものにおいて熱抵抗ヘッド(サーマル印刷ヘッド)を使用して画像形成を達成することができる。サーマル印刷ヘッドは、商業的に利用可能である(例えばFujitsu Thermal Head FTP-040 MCS001、及びTDK Thermal Head F415 HH7-1089)。
現像及び印刷
画像形成後の予熱工程の必要無しに、画像形成された要素は、コンベンショナルな処理及びコンベンショナルな水性アルカリ又は有機アルカリ現像剤を用いて「機外(off-press)」現像することができる。或いは、画像形成された要素は、下でより詳細に説明するように「機上(on-press)」現像することもできる。
機外現像のためには、現像組成物はまた一般に、界面活性剤、キレート剤(例えばエチレンジアミン四酢酸の塩)、有機溶剤(例えばベンジルアルコール)、及びアルカリ成分(例えば無機メタケイ酸塩、有機メタケイ酸塩、水酸化物、及び重炭酸塩)を含む。アルカリ現像剤のpHは好ましくは8〜14である。画像形成された要素は一般に、コンベンショナルな処理条件を用いて現像される。水性アルカリ現像剤及び溶剤系アルカリ現像剤の両方を使用することができる。後者のタイプのアルカリ現像剤が好ましい。
溶剤系アルカリ現像剤は一般に、水と混和可能な1種又は2種以上の有機溶剤の単一相溶液である。有用な有機溶剤は、エチレンオキシド及びプロピレンオキシドとのフェノールの反応生成物[例えばエチレングリコールフェニルエーテル(フェノキシエタノール)]、ベンジルアルコール、エチレングリコール及びプロピレングリコールの炭素原子数6以下の酸とのエステル、及び炭素原子数6以下のアルキル基を有する、エチレングリコール、ジエチレングリコール、及びプロピレングリコールのエーテル、例えば2−エチルエタノール、及び2−ブトキシエタノールを含む。有機溶剤は一般に、現像剤総重量を基準として0.5〜15%の量で存在する。これらの現像剤が好ましい。
水性アルカリ現像剤は一般に、少なくとも7のpH、そして好ましくは少なくとも11のpHを有する。有用なアルカリ水性現像剤は、3000 Developer、9000 Developer、GOLDSTAR Developer、GREENSTAR Developer、ThermalPro Developer、PROTHERM Developer、MX1813 Developer、及びMX1710 Developer(全てEastman Kodak Companyの子会社であるKodak Polychrome Graphicsから入手可能)を含む。これらの組成物はまた一般的には、界面活性剤、キレート剤(例えばエチレンジアミン四酢酸の塩)、及びアルカリ成分(例えば無機メタケイ酸塩、有機メタケイ酸塩、水酸化物、及び重炭酸塩)を含む。
代表的な溶剤系アルカリ現像剤は、ND-1 Developer、955 Developer、Developer 980、及び956 Developer(Eastman Kodak Companyの子会社であるKodak Polychrome Graphicsから入手可能)を含む。
一般に、アルカリ現像剤は、現像剤を含有するアプリケータで外層を擦るか又は拭うことにより、画像形成された要素に適用される。或いは、画像形成された要素は、現像剤をブラシ塗布することもでき、又は露光された領域を除去するのに十分な力で外層に噴霧することにより、現像剤を適用することができる。この場合もやはり、現像剤中に画像形成された要素を浸漬することができる。全ての事例において、印刷室化学薬品に対して優れた耐性を有する平版印刷版において、現像された画像が生成される。
機外現像に続いて、画像形成された要素は水で濯ぎ、そして好適な様式で乾燥させることができる。乾燥させた要素は、コンベンショナルなガミング溶液(好ましくはアラビアゴム)で処理することもできる。加えて、UV線又は可視光にブランケットを当てることを伴うか又は伴わずに、後ベーキング作業を実施することもできる。或いは、画像形成された要素の性能を高めるために、後UVフラッド状露光(熱なし)を用いることもできる。
画像形成され、現像された要素の印刷面に平版印刷インク及びファウンテン溶液を適用することにより、印刷を実施することができる。ファウンテン溶液は、画像形成・現像工程によって露出された親水性基板の表面上の非画像形成領域によって取り込まれ、そしてインクは、画像形成された層上の画像形成された(除去されない)領域によって取り込まれる。インクは次いで、その上に画像の所望の刷りを提供するために、好適な受容材料(例えば布地、紙、金属、ガラス、又はプラスチック)に転写される。所望の場合、画像形成された部材から受容材料へインクを転写するために、中間「ブランケット」ローラを使用することができる。画像形成された部材は、所望の場合には、コンベンショナルなクリーニング手段を使用して、刷りの間にクリーニングすることができる。
本発明のいくつかの画像形成性要素は、「機上」現像のために構成されている。このタイプの現像は、上記現像溶液の使用を回避する。画像形成された要素は、印刷機上に直接的に載置され、画像形成性層内の非露光領域が、好適なファウンテン溶液、平版印刷インク、又は印刷時における初期刷り中にはその両方によって除去される。水性ファウンテン溶液の典型的な成分は、pH緩衝剤、減感剤、界面活性剤及び湿潤剤、保湿剤、低沸点溶剤、殺生物剤、消泡剤、及び金属イオン封鎖剤を含む。ファウンテン溶液の代表例は、Varn Litho Etch 142W + Varn PAR (アルコール代替物)(イリノイ州Addison在、Varn Internationalから入手可能)である。機上現像は下記例3で実証する。
下記例は、本発明の実施を例示するために提供されるものであって、本発明を限定しようと意図するものでは決してない。
例及び分析法において使用された成分及び材料は下記の通りであった:
Blue 63は、Yamamoto Chemicals, Inc.(日本国)から得られ、下記構造を有するロイコ染料発色剤であった。
Figure 0005129242
Byk(登録商標)307は、25重量%キシレン/メトキシプロピルアセテート溶液中の、Byk Chemie(コネチカット州Wallingford在)から入手可能なポリエトキシル化ジメチルポリシロキサンコポリマーの分散体であった。
Byk(登録商標)336は、Byk Chemieから得られたキシレン/メトキシプロピルアセテート中の改質ジメチルポリシロキサンコポリマーの25重量%溶液であった。
DHBPは、Aldrich Chemical Company(ウィスコンシン州Milwaukee)から得られる2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンであった。
Elvacite 4026は、Lucite International, Inc.(テネシー州Cordova)から得られるメタノール中の高分枝状ポリ(メチルメタクリレート)の10重量%溶液であった。
IBPFは、Sanwa Chemical Co., Ltd.(日本国)から得られるビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェートであった。
Irgacure 250は、ヨードニウム、(4−メチルフェニル)[4−(2−メチルプロピル)フェニル]−、ヘキサフルオロホスフォネートであり、Ciba Specialty Chemicals Corp.(スイス国)から得られた。
Irganox(登録商標)1035は、チオジエチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシナメート)であり、Ciba Specialty Chemicals Companyから得られた。
IR色素1は、Showa Denko(日本国)から得られ、下記式によって表される。
Figure 0005129242
IR色素2は、Eastman Kodak Companyから得られ、下記式によって表される。
Figure 0005129242
Klucel Mは、Hercules Inc., Aqualon Division(デラウェア州Wilmington)から得られる、ヒドロキシプロピルセルロースの1重量%水溶液であった。
MEKは、メチルエチルケトンである。
オリゴマーAは、Desmodur N 100をヒドロキシエチルアクリレート及びペンタエリトリトールトリアクリレート(MEK中80重量%)と反応させることにより調製されるウレタンアクリレートであった。
PEGMAは、Aldrich Chemical Companyから得られるポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(50%水)であった。
PEGDAは、Aldrich Chemical Co.(ウィスコンシン州Milwaukee在)から得られるポリエチレングリコールジアクリレート(MW=700)であった。
PGMEは、Dowanol PMとしても知られている1−メトキシ−2−プロパノールであった。
顔料951は、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、及び4−ホルミル安息香酸でアセタール化されたポリ(ビニルアルコール)から誘導された7.7部のポリビニルアセタール、76.9部のIrgalith Blue GLVO(銅フタロシアニンC. I. Pigment Blue 15:4)、及び15.4部のDisperbyk(登録商標)167分散剤(Byk Chemie)の、1−メトキシ−2−プロパノール中の27%固形分分散体であった。
SR399は、Sartomer Company, Inc.(ペンシルヴェニア州Exton)から得られるジペンタエリトリトールペンタアクリレートであった。
956 Developerは、溶剤系(フェノキシエタノール)アルカリネガ型現像剤(米国コネチカット州Norwalk在、Eastman Kodak Companyの子会社であるKodak Polychrome Graphics)であった。
合成調製1:開始剤A(4−メチルフェニル−4’−イソブチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
NaBPh4(34.2g、Aldrich Chemical Co.)を、2000mlフラスコ内のn−プロパノール(500g)及び水(500g)中に溶解し、そして容器Aとしてマーキングした。Irgacure 250(66g、プロピレンカーボネート中75%溶液、Ciba)を、1000mlフラスコ内のn−プロパノール(200g)及び水(200g)中に溶解し、そして容器Bとしてマーキングした。容器B内の溶液を容器A内の溶液中に、攪拌しながらゆっくりと液滴状に添加した。白い沈殿物が形成された。濾過後に、固形物を500mlのプロパノールで洗浄し、続いて500mlの水で洗浄した。固形物を捕集しそして周囲温度で一晩にわたって、そして40℃の炉内で3時間にわたって乾燥させた。収量は65gであった。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:0.79(d,6H),1.79(m,1H),2.30(s,3H),2.47(d,2H),6.77(t,4H),6.93(t,8H),7.18(br,8H),7.29(m,4H)及び8.08(m,4H)。
合成調製2:開始剤B(4−オクチルオキシフェニル−フェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
NaBPh4(3.42g)を、200mlフラスコ内のn−プロパノール(12.5g)及び水(25g)中に溶解し、そして容器Aとしてマーキングした。4−フェニル−4−オクチルオキシフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート(5.52g、Journal of Polymer Science, Part A: Polymer Chemistry, 第37巻, 第4241-4254頁に記載された手順によって調製)を100mlフラスコ内のn−プロパノール(25g)及び水(50g)中に溶解し、そして容器Bとしてマーキングした。容器B内の溶液を容器A内の溶液中に、攪拌しながらゆっくりと液滴状に添加した。粘着性の沈殿物が形成された。溶剤をデカントした後に、固形物(7g)を10gのテトラヒドロフラン中に溶解した。固形分%は更なる使用のために15.9%であった。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:0.82(t,3H),1.25(m,10H),1.66(m,2H),3.97(t,2H),6.75(t,4H),6.90(t,8H),7.02(d,2H),7.17(br,8H),7.49(t,2H),7.60(t,1H)及び8.12(m,4H)。
合成調製3:開始剤C([4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)−オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
NaBPh4(1.4g)を、50mlフラスコ内のアセトン(10g)及び水(10g)中に溶解し、そして容器Aとしてマーキングした。[4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)−オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート(1.49g、Aldrich Chemical Co.)を50mlフラスコ内のアセトン(6g)及び水(6g)中に溶解し、そして容器Bとしてマーキングした。容器B内の溶液を容器A内の溶液と、ガラス棒によって攪拌しながら混合した。粘着性の沈殿物が形成され、そして混合物を、3時間にわたってフュームフード内で静置しておいた。溶剤をデカントし、そして粘着性生成物を水(10gずつ)で3回洗浄した。粘着性材料(1.5g)を10gのMEK中に溶解した。固形分%は更なる使用のために13.7%であった。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:0.89(m,3H),1.20−1.50(m,20H),2.55(m,2H),3.78(m,1H),3.90(m,2H),4.92(d,1H),6.81(t,4H),6.96(t,8H),7.10(d,2H),7.22(br,8H),7.52(t,2H),7.67(t,1H)及び8.20(m,4H)。
合成調製4:開始剤D(ビス−t−ブチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
NaBPh4(45g)を、容器Aとしてマーキングした500mlビーカー内のn−プロパノール(100g)及び水(160g)中に溶解した。ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート(67.3g、Sanwa Chemical Co., Ltd.)を、容器Bとしてマーキングした2000mlビーカー内のn−プロパノール(500g)及び水(800g)中に溶解した。Siverson L4Rによって激しく攪拌しながら、容器A内の溶液を容器B内の溶液にゆっくりと(15分で)添加した。白い沈殿物が形成され、そして混合物を冷蔵庫内で6時間にわたって保管した。第1の濾過後、白色固形物を捕集し、そして400mlの水で洗浄した。第2の濾過から得られた生成物を周囲温度で一晩にわたって乾燥させ、次いで炉内で40℃で4時間にわたって乾燥させることにより、84.2gの白色固形物を得た。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:1.31(s,18H),6.72(t,4H),6.98(t,8H),7.22(br,8H),7.59(d,4H)及び8.18(d,4H)。
合成調製5:開始剤E(4−メチルフェニル−4’−へキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
還流冷却器、温度計、攪拌器、氷水浴及び窒素入口を備えた500mlフラスコ内に4−ヨードトルエン(21.8g、Aldrich Chemical Co.)及び75%硫酸溶液(163g)を入れた。ヘキシルベンゼン(17.8g、Aldrich Chemical Co.)を添加し、そして不均一混合物を10℃未満まで冷却する。過硫酸アンモニウム(47.9g)を、温度が15℃を上回らないように30分で数回に分けて添加した。反応混合物を5分間にわたって室温で攪拌し、次いでNaPF6(19.1g)、水(300g)、及び酢酸エチル(250g)を含有するよく攪拌された懸濁液にゆっくりと添加した。添加が完了した後、攪拌を10分間にわたって続け、そして混合物を別個の漏斗に移した。分離後、水層を廃棄し、そして、CO2がもはや発生しなくなるまで、有機層をNaHCO3の5%溶液で洗浄した。酢酸エチルを回転蒸発器を通して除去し、そして49gの高粘度液体を得た(主に4−メチルフェニル−4’−ヘキシルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートを含有する)。結果として生じた液体5グラムを、容器Aとしてマーキングした200mlフラスコ内のn−プロパノール(50g)及び水(50g)中に溶解した。NaBPh4(3.4g、Aldrich Chemical Co.)を、容器Bとしてマーキングした500mlフラスコ内のn−プロパノール(25g)及び水(25g)中に溶解した。容器A内の溶液を容器B内の溶液中に、攪拌しながらゆっくりと液滴状に添加した。粘着性の沈殿物が形成された。溶剤をデカントした後に、結果として生じた固形物(7g)をメチルエチルケトン(10g)中に溶解した。固形分%は更なる使用のために25.1%であった。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:0.81(t,3H),1.21(m,6H),1.50(m,2H),2.30(2,3H),2.55(t,2H),6.76(t,4H),6.90(t,8H),7.18(br,8H),7.29(m,4H)及び8.06(m,4H)。
合成調製6:開始剤F(4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
還流冷却器、温度計、攪拌器、氷水浴及び窒素入口を備えた500mlフラスコ内に4−ヨードトルエン(21.8g)及び75%硫酸溶液(163g)を入れた。フェニルシクロヘキサン(17.6g、0.11mol、Aldrich Chemical Co.)を添加し、そして不均一混合物を10℃未満まで冷却する。過硫酸アンモニウム(47.9g)を、温度が15℃を上回らないように30分で数回に分けて添加した。反応混合物を5分間にわたって室温で攪拌し、次いでNaPF6(19.1g)、水(300g)、及び酢酸エチル(250g)を含有するよく攪拌された懸濁液にゆっくりと添加した。添加が完了した後、攪拌を10分間にわたって続け、そして混合物を別個の漏斗に移した。分離後、水層を廃棄し、そして、CO2がもはや発生しなくなるまで、有機層をNaHCO3の5%溶液で洗浄した。酢酸エチルを回転蒸発器を通して除去し、そして49gの高粘度液体を得た(主に4−メチルフェニル−4’−ヘキシルフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェートを含有する)。結果として生じた液体5グラムを、容器Aとしてマーキングした200mlフラスコ内のn−プロパノール(50g)及び水(50g)中に溶解した。NaBPh4(3.4g、Aldrich Chemical Co.)を、容器Bとしてマーキングした500mlフラスコ内のn−プロパノール(25g)及び水(25g)中に溶解した。容器A内の溶液を容器B内の溶液中に、攪拌しながらゆっくりと液滴状に添加した。明るい褐色の沈殿物が形成された。第1の濾過後、白色固形物を捕集し、そして100mlの水で洗浄した。第2の濾過から得られた生成物を周囲温度で一晩にわたって乾燥させ、次いで炉内で30℃で4時間にわたって乾燥させることにより、6.9gの明るい褐色の固形物を得た。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:1.10−1.90(m,10H),2.38(s,3H),2.58(m,1H),6.83(t,4H),6.98(t,8H),7.25(br,8H),7.37(m,4H)及び8.12(m,4H)。
合成調製7:開始剤G(2−メチル−4−t−ブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート)
還流冷却器、温度計、攪拌器、及び窒素入口を備えた500mlフラスコ内に、75%硫酸溶液(163g)中の4−ヨードトルエン(MW=218、21.8g、0.1mol)を入れた。4−t−ブチルトルエン(MW=148、1.63g、0.11mol)を添加し、そして不均一混合物を10℃未満まで冷却する。過硫酸アンモニウム(MW=228、47.9g、0.21mol)を、温度が15℃を上回らないように30分で数回に分けて添加した。反応混合物を5分間にわたって室温で攪拌し、次いでNaPF6(19.1g)、水(300g)、及び酢酸エチル(250g)を含有するよく攪拌された懸濁液にゆっくりと添加した。添加が完了した後、攪拌を10分間にわたって続け、そして混合物を別個の漏斗に移した。分離後、水層を廃棄し、そして、CO2がもはや発生しなくなるまで、有機層を5%NaHCO3で洗浄した。酢酸エチルを回転蒸発器を通して除去し、そして29gの高粘度液体を得た(底にいくらかの不溶性固形物)。結果として生じた液体を、容器Aとしてマーキングした300mlフラスコ内のn−プロパノール(100g)及び水(100g)中に溶解した。NaBPh4(10.0g、Aldrichより)を、容器Bとしてマーキングした500mlフラスコ内のn−プロパノール(100g)及び水(100g)中に溶解した。容器A内の溶液を容器B内の溶液に、攪拌しながらゆっくりと液滴状に添加した。白い沈殿物が形成された。濾過後、固形物を水(300g)で洗浄し、続いて再び濾過した。40℃の炉内で5時間にわたって乾燥させた後、白い固形物(19g)を得た。1H NMRスペクトル(DMSO−d6中)は下記値δ[ppm]の化学シフトを呈した:1.28(s,9H),2.32(s,3H),2.54(s,3H),6.79(t,4H),6.93(t,8H),7.18(br,8H),7.32(d,2H),7.44(d,1H),7.57(d,1H),8.12(d,2H)及び8.41(s,1H)。
合成調製8:ポリマーA
磁気攪拌器、温度調節器、及びN2入口を備えた1000mlの3首フラスコ内に、AIBN[2,2’−アゾビス(イソ−ブチロニトリル)、Vazo-64、1.6g]、メチルメタクリレート(20g)、アクリロニトリル(24g)、N−ビニルカルバゾール(20g)、メタクリル酸(16g)、及びN,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC,320g)を入れた。反応混合物を60℃まで加熱し、そしてN2保護下で一晩(16時間)にわたって攪拌した。%N.V.を20%で測定した。
(窒素保護を除去した後)上記反応混合物に、水(40g)中の水酸化カリウム(5.2g)をゆっくりと添加し、そして粘性液体を形成した。混合物を10分間にわたって撹拌した後、ビニル塩化ベンジル(14g)を添加し、そして混合物を3時間にわたって55℃で攪拌した。DMAC(40g)中の濃(36%)塩酸(12g)をフラスコに添加し、そして反応混合物をさらに5時間にわたって攪拌した。結果として生じた反応混合物を次いで、12リットルの氷水と20gの濃塩酸との混合物中に、攪拌しながらゆっくりと滴下した。結果として生じた沈殿物を濾過し、2000mlのプロパノールで洗浄し、これに続いて2000mlの水で洗浄した。濾過後に白い微粉末を得た。粉末を室温で一晩にわたって、次いで50℃で3時間にわたって乾燥させることにより、84gのポリマー固形物を得た。
合成調製9:ポリマーB
脱イオン水(74.8g)及びn−プロパノール(241.4g)との混合物中に溶解されたPEGMA(20g)の溶液を、1000mlの4首フラスコ内に装入し、そしてN2雰囲気下で僅かに還流(76℃)するまでゆっくりと加熱した。スチレン(20g)、アクリロニトリル(70g)、及びVazo-64(0.7g)の混合物を2時間にわたって添加した。6時間後、Vazo-64の別のアリコート(0.5g)を添加した。温度を80℃まで上昇させた。続いて、Vazo-64のさらに2つのアリコート(それぞれ0.35g)を6時間にわたって添加した。全部で19時間の反応後、コポリマーへの変換率は、非揮発分パーセントの測定に基づいて>98%であった。PEGMA/スチレン/−アクリロニトリルの重量比は10:20:70であり、そしてn−プロパノール/水の比は76:24であった。溶液中の残留アクリロニトリルは1H−NMRによる測定に基づいて0.5%であった。
例1:種々の開始剤組成物を使用した画像形成性要素の調製
ポリマーA(1g)、オリゴマーA(0.73g)、IR色素1(0.08g)、Irganox(登録商標)1035(1.11g、MEK中5%)、SR-399(0.55g)、顔料951(0.3g)、PEGDA(0.28g)、Byk(登録商標)307(0.28g)、及び開始剤A〜Fのそれぞれ(0.22g、各溶液中に1種)を、PGME(30.3g)及びMEK(15.2g)中に溶解することにより、6種の画像形成性層配合物を個々に調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、回転ドラム上で約2分間にわたって77℃で適正に乾燥させたときの乾燥塗膜重量が約1.3g/m2の配合物のそれぞれを塗布した。
結果として生じた画像形成性要素を、CREO Trendsetter 3244x画像セッター(Eastman Kodak Companyの子会社であるCreo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上に置き、そして50〜210mJ/cm2の露光エネルギーで830nmのIRレーザーに当てた。次いで、956 Developerを装入されたSword Excel NE34版処理装置を使用して、25℃で画像形成された要素を現像した。ベタの画像を得るための最小エネルギーは約90mJ/cm2であった。結果として生じた印刷版を50℃及び38℃、プラス湿度80%で5日間にわたって個々にインキュベートした後、開始剤Aを含有する要素は、画像形成表面上に結晶(ブルーミング)を示したのに対して、開始剤B〜Fを含有する要素はこれを示さなかった。
例2:機上現像のための画像形成性要素の調製
ポリマーB(2.76g)、オリゴマーA(0.69g)、IR色素2(0.09g)、メルカプトトリアゾール(0.06g)、SR-399(0.34g)、Klucel M(2.2g、水中1%)、Elvacite 4026(1.1g、MEK中10%)、PEGDA(0.21g)、25%Byk(登録商標)336(0.2g)、及び開始剤A〜Fのそれぞれ(0.18g、各溶液中に1種)を、n−プロパノール(22.1g)、水(7g)、及びMEK(13.1g)中に溶解することにより、6種の画像形成性層配合物を個々に調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、回転ドラム上で約2分間にわたって77℃で適正に乾燥させたときの乾燥塗膜重量が約1.0g/m2の配合物溶液のそれぞれを塗布した。
結果として生じた画像形成性要素を、CREO Trendsetter 3244x画像セッター(Creo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上に置き、そして50〜100mJ/cm2の露光エネルギーで830nmのIRレーザーに当てた。次いで、Van Sonゴム系ブラックインクと、1ガロン当たり3oz(22.5g/リットル)のVarn 142Wエッチング剤及び1ガロン当たり3oz(22.5g/リットル)のPARアルコール代替物を含有するファウンテン溶液とを使用するAB Dick印刷機上に、画像形成された要素を直接的に載置した。
現像された印刷版を使用することにより、印刷機が停止されたときに250部の良好な品質のプリントを印刷した。同じ組成及び条件から調製された印刷版を50℃及び38℃、プラス湿度80%で5日間にわたって個々にインキュベートした後、開始剤Aを含有する印刷版は、画像形成表面上に結晶(ブルーミング)を示したのに対して、開始剤B〜Fを含有する他の印刷版はこれを示さなかった。
例3:機上現像可能な画像形成性要素の調製
ポリマーB(5.42g)、オリゴマーA(1.27g)、IR色素2(0.18g)、3−メルカプトトリアゾール(0.11g)、SR-399(0.69g)、Klucel M(4.41g、水中1%)、Elvacite 4026(1.98g、MEK中10%)、PEGDA(0.27g)、Blue 63(2g、THF中10%)、DHBP(0.1g)、Byk(登録商標)336(0.4g)、及び開始剤D(0.31g)を、n−プロパノール(44.2g)、水(13g)、及びMEK(24.7g)中に溶解することにより、画像形成性層配合物を調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、回転ドラム上で約2分間にわたって77℃で適正に乾燥させたときの乾燥塗膜重量約1.0g/m2を提供するように、上記配合物を塗布した。
結果として生じた画像形成性要素(印刷版前駆体)を周囲温度又は50℃で5日間にわたってインキュベートした。要素(周囲温度及び50℃エージングの両方)をCREO Trendsetter 3244x画像セッター(Creo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上で試験し、そして120mJ/cm2で830nmのIRレーザーに当てた。次いで、1.5gの炭酸カルシウムと、3oz/gal(22.5g/リットル)のVarn Litho Etch 142W及び3oz/gal(22.5g/リットル)のPARアルコール代替物(両方ともイリノイ州Addison在、Varn Internationalから入手可能)を含有するファウンテン溶液とが装入されたKomori印刷機上に、画像形成された要素を直接的に載置した。結果として得られた両方の印刷版は、最初のシートからファウンテン溶液によって良好に現像され、そしてこれらを使用することにより、30,000部を上回る良好な品質のプリントを印刷した。
比較例1:異なる開始剤組成物を有する機上現像可能な要素及び印刷試験
ポリマーB(2.43g)、オリゴマーA(0.56g)、IR色素2(0.08g)、3−メルカプトトリアゾール(0.05g)、SR-399(0.56g)、Klucel M(1.93g、水中1%)、Elvacite 4026(0.96g、MEK中10%)、NaBPh4(0.08g)、Byk(登録商標)336(0.18g)、及びビス−t−ブチルフェニル−ヨードニウムヘキサフルオロホスフェート(IBPF)を、n−プロパノール(27.2g)、水(7.3g)、及びMEK(8.2g)中に溶解することにより、画像形成性層配合物を調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、回転ドラム上で約2分間にわたって77℃で適正に乾燥させたときの乾燥塗膜重量約1.0g/m2を提供するように、上記配合物を塗布した。結果として生じた画像形成性要素(版)を周囲温度又は50℃で5日間にわたってインキュベートした。要素(周囲温度及び50℃エージングの両方)をCREO Trendsetter 3244x画像セッター(Creo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上で試験し、そして120mJ/cm2で830nmのIRレーザーに当てた。
次いで、1.5gの炭酸カルシウムと、3oz/gal(22.5g/リットル)のVarn Litho Etch 142W及び3oz/gal(22.5g/リットル)のPARアルコール代替物(両方ともイリノイ州Addison在、Varn Internationalから入手可能)を含有するファウンテン溶液とが装入されたKomori印刷機上に、画像形成された要素を直接的に載置した。周囲条件下でインキュベートされた結果として得られた印刷版は、最初のシートからファウンテン溶液によって良好に現像され、そしてこれらを使用することにより、30,000部を上回る良好な品質のプリントを印刷したのに対して、50℃でインキュベートされた結果として得られた印刷版は、ファウンテン溶液によっては現像されず、また、連続運転全体を通してバックグラウンド感受性を伴っては印刷されなかった。
例4:アルカリ現像性画像形成性要素及び印刷試験
ポリマーA(2.1g)、オリゴマーA(1.45g)、SR-399(1.13g)、開始剤D(0.39g)、IR色素1(0.17g)、Irganox 1035(0.83g、MEK中5%)、顔料951(0.6g)、PEGDA(0.55g)、及びByk(登録商標)307(0.55g)を、PGME(60.5g)及びMEK(31.8g)中に溶解することにより、画像形成性層配合物塗布用溶液を調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、回転ドラム上で約2分間にわたって77℃で適正に乾燥させたときの乾燥塗膜重量約1.3g/m2を提供するように、上記配合物溶液を塗布した。
結果として生じた画像形成性要素(版)を周囲温度又は50℃で5日間にわたってインキュベートした。画像形成された要素(周囲温度及び50℃エージングの両方)をCREO Trendsetter 3244x画像セッター(Creo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上で120mJ/cm2で830nmのIRレーザーに当て、そして956現像剤を装入されたSE 34処理装置(Eastman Kodak Companyの子会社であるKodak Polychrome Graphics)内で25℃で現像した。結果として得られた印刷版はクリーンなバックグラウンド及び良好な分解能を示し、次いでこれらの印刷版を1.5%炭酸カルシウムを含有する摩耗インクを使用するMiele枚葉紙供給式印刷機上に載置することにより、少なくとも20,000回の良好な刷りを産出した。
比較例2:アルカリ現像性画像形成性要素及び印刷試験
ポリマーA(2.05g)、オリゴマーA(1.45g)、SR-399(1.11g)、開始剤A(0.39g)、IR色素1(0.17g)、Irganox 1035(0.83g、MEK中5%)、顔料951(0.6g)、PEGDA(0.55g)、及びByk(登録商標)307(0.55g)を、PGME(60.5g)及びMEK(31.8g)中に溶解することにより、画像形成性層配合物を調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、回転ドラム上で約2分間にわたって77℃で適正に乾燥させたときの乾燥塗膜重量約1.3g/m2を提供するように、上記配合物溶液を塗布した。結果として生じた画像形成性要素を周囲温度又は50℃で5日間にわたってインキュベートした。インキュベーション後、要素は、特に50℃でインキュベートされた要素において、画像形成表面上に多数の結晶を不規則に生成した。
比較例3:カチオン硬化性エポキシ成分を含有するアルカリ現像性画像形成性要素
ポリマーA(0.51g)、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート(Aldrichのエポキシ化合物、0.51g)、開始剤A(0.10g)、IR色素1(0.04g)、Irganox 1035(0.55g、MEK中5%)、顔料951(0.15g)、PEGDA(0.14g)、及びByk(登録商標)307(0.14g)を、PGME(15.1g)及びMEK(7.7g)中に溶解することにより、画像形成性層配合物を調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、巻線ロッドを使用することにより上記配合物溶液を塗布した。続いて、乾燥塗膜重量約1.3g/m2を提供するように、約100℃に設定されたRanarコンベヤ炉内にほぼ90秒間の滞留時間にわたって塗膜を乾燥させた。結果として生じた画像形成性要素を、CREO Trendsetter 3244x画像セッター(Eastman Kodak Companyの子会社であるCreo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上に置き、そして50〜210mJ/cm2の露光エネルギーで830nmのIRレーザーに当てた。次いで、956 Developerを装入されたSword Excel NE34版処理装置を使用して、25℃で画像形成された要素を現像した。非露光領域上の現像が貧弱であることにより、要素から画像は得られなかった。
比較例4:酸触媒硬化性メラミン成分を含有するアルカリ現像性画像形成性要素
ポリマーA(0.51g)、Cymel-303 ULF樹脂(CYTEC Industries Inc.のヘキサメトキシメチルメラミン樹脂、0.51g)、開始剤A(0.10g)、IR色素1(0.04g)、Irganox 1035(0.55g、MEK中5%)、顔料951(0.15g)、PEGDA(0.14g)、及びByk(登録商標)307(0.14g)を、PGME(15.1g)及びMEK(7.7g)中に溶解することにより、画像形成性層配合物を調製した。ポリ(アクリル酸)で後処理されている機械的グレイニングリン酸陽極酸化されたアルミニウム基板に、巻線ロッドを使用することにより上記配合物を塗布した。続いて、乾燥塗膜重量約1.3g/m2を提供するように、約100℃に設定されたRanarコンベヤ炉内にほぼ90秒間の滞留時間にわたって塗膜を乾燥させた。結果として生じた画像形成性要素を、CREO Trendsetter 3244x画像セッター(Eastman Kodak Companyの子会社であるCreo、カナダ国ブリティッシュコロンビア州Burnaby在)上に置き、そして50〜210mJ/cm2の露光エネルギーで830nmのIRレーザーに当てた。次いで、956 Developerを装入されたSword Excel NE34版処理装置を使用して、25℃で画像形成された要素を現像した。現像された領域上のODが低いことにより、210mJ/cm2まで適当な画像は得られなかった。

Claims (9)

  1. ラジカル重合性成分、
    画像形成輻射線に暴露すると、前記ラジカル重合性成分の重合を開始するのに十分なラジカルを生成することができるホウ酸ヨードニウム開始剤組成物、
    輻射線吸収化合物、及び
    高分子バインダー
    を含んでなる輻射線感光性組成物を含む画像形成性層を有する基板、を含む平版印刷の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブであって、
    前記ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物が、下記構造(I):
    Figure 0005129242
    {上記式中、X及びYは独立して、ハロ、アルキル、アルキルオキシ、又はシクロアルキル基であり、又は2つ若しくは3つ以上の隣接するX又はY基は、結合して、それぞれのフェニル環と縮合環を形成することができ、p及びqは独立して、0又は1〜5の整数であるが、但しp又はqが少なくとも1であり、且つX及びY置換基又は縮合環内の炭素原子の和が少なくとも6であることを条件とし、そして
    -は、下記構造(II):
    Figure 0005129242
    (上記式中、R1、R2、R3、及びR4は独立して、アルキル、アリール、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、又はヘテロシクリル基であるか、又は、R1、R2、R3、及びR4のうちの2つ又は3つ以上が一緒に結合して、ホウ素原子と複素環を形成することができる)
    によって表される有機アニオンである}
    によって表されるホウ酸ジアリールヨードニウムを含む、平版印刷の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブ
  2. X及びYが独立してアルキル基であり、そしてR1、R2、R3、及びR4 全てが独立して、アリール基である請求項1に記載の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブ
  3. 1 、R 2 、R 3 、及びR 4 全てが同じかもしくは異なる、置換型又は無置換型のフェニル基である請求項1又は2に記載の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブ
  4. 前記ホウ酸ヨードニウム開始剤組成物が、4−オクチルオキシフェニルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、[4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)−オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−へキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、ビス(t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−ヘキシルフェニル−フェニルヨードニウム−テトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムn−ブチルトリフェニルボレート、4−シクロヘキシルフェニル−フェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、2−メチル−4−t−ブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボレート、4−メチルフェニル−4’−ペンチルフェニルヨードニウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボレート、4−メトキシフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、4−メトキシフェニル−4’−ドデシルフェニルヨードニウムテトラキス(4−フルオロフェニル)ボレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、及びビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(1−イミダゾリル)ボレートのうちの1種又は2種以上を含む請求項1に記載の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブ
  5. 前記高分子バインダーが、ペンダントビニル基又はペンダントN−カルバゾール部分を含んでなるポリマーであり、そして前記輻射線吸収化合物が赤外線感光性である請求項1〜4のいずれか一項に記載の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブ
  6. 機上現像可能である請求項1〜5のいずれか一項に記載の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブ
  7. A)請求項1〜6のいずれか一項に記載の印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブを像様露光すること、そして
    B)予熱工程なしに、前記画像形成性層の非露光領域だけを除去するために、前記像様露光された印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブを現像すること
    を含んでなる画像形成された印刷版前駆体、印刷胴又は印刷スリーブの製造方法。
  8. 印刷版前駆体を像様露光し、現像して平版印刷版を提供することを含む請求項7に記載の方法。
  9. 印刷版前駆体を像様露光し、そして前記像様露光された印刷版前駆体を機上現像して平版印刷版を提供することを含む請求項7又は8に記載の方法。
JP2009512038A 2006-05-26 2007-05-14 ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料 Active JP5129242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/441,601 2006-05-26
US11/441,601 US7524614B2 (en) 2006-05-26 2006-05-26 Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
PCT/US2007/011528 WO2007139687A1 (en) 2006-05-26 2007-05-14 Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009538446A JP2009538446A (ja) 2009-11-05
JP2009538446A5 JP2009538446A5 (ja) 2010-06-17
JP5129242B2 true JP5129242B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=38596727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512038A Active JP5129242B2 (ja) 2006-05-26 2007-05-14 ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7524614B2 (ja)
EP (1) EP2021873B1 (ja)
JP (1) JP5129242B2 (ja)
CN (1) CN101454722B (ja)
AU (1) AU2007268133B2 (ja)
BR (1) BRPI0712408B1 (ja)
CA (1) CA2649088A1 (ja)
ES (1) ES2402583T3 (ja)
RU (1) RU2436799C2 (ja)
WO (1) WO2007139687A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332253B1 (en) * 2006-07-27 2008-02-19 Eastman Kodak Company Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
US7781143B2 (en) 2007-05-31 2010-08-24 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements and methods of use
US20090047599A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Geoffrey Horne Negative-working imageable elements and methods of use
EP2098367A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-09 Eastman Kodak Company Sensitizer/Initiator Combination for Negative-Working Thermal-Sensitive Compositions Usable for Lithographic Plates
US8240943B2 (en) * 2008-07-09 2012-08-14 Eastman Kodak Company On-press developable imageable elements
US20100215919A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Ting Tao On-press developable imageable elements
US8257907B2 (en) 2009-06-12 2012-09-04 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements
US8383319B2 (en) 2009-08-25 2013-02-26 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and stacks
US8426104B2 (en) * 2009-10-08 2013-04-23 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements
US8329383B2 (en) 2009-11-05 2012-12-11 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
JP2012068357A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Eastman Kodak Co 平版印刷版原版
US8900798B2 (en) 2010-10-18 2014-12-02 Eastman Kodak Company On-press developable lithographic printing plate precursors
US20120090486A1 (en) 2010-10-18 2012-04-19 Celin Savariar-Hauck Lithographic printing plate precursors and methods of use
US20120141935A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Bernd Strehmel Developer and its use to prepare lithographic printing plates
US20120141942A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Domenico Balbinot Method of preparing lithographic printing plates
US20120141941A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Mathias Jarek Developing lithographic printing plate precursors in simple manner
US20120199028A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Mathias Jarek Preparing lithographic printing plates
US8632940B2 (en) 2011-04-19 2014-01-21 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US8703381B2 (en) 2011-08-31 2014-04-22 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors for on-press development
US8722308B2 (en) 2011-08-31 2014-05-13 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US9029063B2 (en) 2011-09-22 2015-05-12 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
US8632941B2 (en) 2011-09-22 2014-01-21 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors with IR dyes
US8679726B2 (en) 2012-05-29 2014-03-25 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
US8889341B2 (en) 2012-08-22 2014-11-18 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors and use
JP6379458B2 (ja) * 2012-09-13 2018-08-29 日立化成株式会社 パターンを有する樹脂層を製造する方法、及びそれに用いられる樹脂組成物
US8927197B2 (en) 2012-11-16 2015-01-06 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
EP2735903B1 (en) 2012-11-22 2019-02-27 Eastman Kodak Company Negative working lithographic printing plate precursors comprising a hyperbranched binder material
TWI479269B (zh) * 2012-12-25 2015-04-01 Chi Mei Corp 感光性聚矽氧烷組成物及其應用
US9063423B2 (en) 2013-02-28 2015-06-23 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and use
EP2778782B1 (en) 2013-03-13 2015-12-30 Kodak Graphic Communications GmbH Negative working radiation-sensitive elements
US9201302B2 (en) 2013-10-03 2015-12-01 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursor
JP2015202586A (ja) 2014-04-11 2015-11-16 イーストマン コダック カンパニー 平版印刷版原版
US20160259243A1 (en) 2015-03-03 2016-09-08 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursor
US9366962B1 (en) 2015-03-10 2016-06-14 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursor and use
US20170217149A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-03 Eastman Kodak Company Negatively-working lithographic printing plate precursor and method
US10960656B2 (en) 2016-04-01 2021-03-30 Eastman Kodak Company Negatively-working lithographic printing plate precursor and method
WO2018092661A1 (ja) 2016-11-16 2018-05-24 富士フイルム株式会社 輻射線感光性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の製版方法
US20180157176A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and use
EP3566099B1 (en) 2017-01-04 2021-02-24 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursor and use
CN110382558A (zh) 2017-02-28 2019-10-25 富士胶片株式会社 固化性组合物、平版印刷版原版、平版印刷版的制作方法及化合物
WO2018159626A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 富士フイルム株式会社 硬化性組成物、平版印刷版原版、及び、平版印刷版の作製方法
US10828884B2 (en) 2017-03-02 2020-11-10 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and method of use
WO2019004471A1 (ja) 2017-06-30 2019-01-03 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版、及び平版印刷版の作製方法
US10576730B2 (en) 2017-07-19 2020-03-03 Eastman Kodak Company Method for preparing lithographic printing plates
EP3677434B1 (en) 2017-08-31 2022-10-19 FUJIFILM Corporation Lithographic printing original plate and method for producing lithographic printing plate
US20190135013A1 (en) * 2017-11-06 2019-05-09 Maria T. Sypek Lithographic imaging and printing with negative-working photoresponsive printing members including iodonium borate polymerization initiators
US20200096865A1 (en) 2018-09-21 2020-03-26 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and color-forming composition
CN114341732A (zh) * 2019-08-30 2022-04-12 科思创(荷兰)有限公司 用于增材制造的液体混合紫外/可见光辐射可固化树脂组合物
US20210078350A1 (en) 2019-09-17 2021-03-18 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
US11117412B2 (en) 2019-10-01 2021-09-14 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and method of use
US11633948B2 (en) 2020-01-22 2023-04-25 Eastman Kodak Company Method for making lithographic printing plates
US11714354B2 (en) 2020-03-25 2023-08-01 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
US11760081B2 (en) 2020-09-04 2023-09-19 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
JP2023553000A (ja) 2020-12-04 2023-12-20 イーストマン コダック カンパニー 平版印刷版原版および使用方法
JP2023554644A (ja) 2020-12-17 2023-12-28 イーストマン コダック カンパニー 平版印刷版原版および使用方法
CN114685698B (zh) * 2020-12-28 2023-05-23 乐凯华光印刷科技有限公司 一种碘鎓硼酸盐引发剂、阴图平印版前体及阴图平印版的制备方法
WO2022212032A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
US20230091079A1 (en) 2021-07-23 2023-03-23 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
US20230314935A1 (en) 2022-03-03 2023-10-05 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use
US20240061337A1 (en) 2022-08-04 2024-02-22 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors, methods of using and manufacture
US20240069439A1 (en) 2022-08-12 2024-02-29 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursor and method of use

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5086086A (en) 1987-08-28 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-induced curable compositions
US4973572A (en) 1987-12-21 1990-11-27 Eastman Kodak Company Infrared absorbing cyanine dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
FR2688783A1 (fr) 1992-03-23 1993-09-24 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux borates d'onium ou de complexe organometallique amorceurs cationiques de polymerisation.
JP2929858B2 (ja) * 1992-08-14 1999-08-03 東洋インキ製造株式会社 重合性組成物および重合方法
JPH06175557A (ja) 1992-12-03 1994-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd 体積位相型ホログラムの製造方法
JPH06175553A (ja) * 1992-12-03 1994-06-24 Toyo Ink Mfg Co Ltd ホログラム記録媒体及びそれを用いた体積位相型ホログラムの製造方法
JP3321288B2 (ja) 1994-04-25 2002-09-03 日本ペイント株式会社 近赤外光重合性組成物
DE4418645C1 (de) 1994-05-27 1995-12-14 Sun Chemical Corp Lichtempfindliches Gemisch und daraus herstellbares Aufzeichnungsmaterial
JP3645362B2 (ja) 1996-07-22 2005-05-11 富士写真フイルム株式会社 ネガ型画像記録材料
FR2766490B1 (fr) 1997-07-23 1999-10-08 Rhodia Chimie Sa Nouveaux systemes amorceurs de polymerisation et/ou de reticulation comprenant un borate d'onium et une benzophenone
US6153356A (en) 1998-08-17 2000-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Photopolymerizable composition, photopolymerizable lithographic printing plate and process for forming an image
JP2000122273A (ja) * 1998-10-21 2000-04-28 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性組成物、画像形成材料及び画像形成方法
DE19940921A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Agfa Gevaert Ag Photopolymerisierbares Gemisch und damit hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
SG98433A1 (en) 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
JP3654422B2 (ja) 2000-01-31 2005-06-02 三菱製紙株式会社 感光性組成物および感光性平版印刷版材料
US6309792B1 (en) 2000-02-18 2001-10-30 Kodak Polychrome Graphics Llc IR-sensitive composition and use thereof for the preparation of printing plate precursors
EP1563991B1 (en) 2000-08-21 2007-05-23 FUJIFILM Corporation Image recording material
US6824946B2 (en) 2000-10-03 2004-11-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Lithographic printing plate precursor
US6893979B2 (en) * 2001-03-15 2005-05-17 International Business Machines Corporation Method for improved plasma nitridation of ultra thin gate dielectrics
US6899994B2 (en) 2001-04-04 2005-05-31 Kodak Polychrome Graphics Llc On-press developable IR sensitive printing plates using binder resins having polyethylene oxide segments
US6582882B2 (en) 2001-04-04 2003-06-24 Kodak Polychrome Graphics Llc Imageable element comprising graft polymer
US20030118939A1 (en) 2001-11-09 2003-06-26 Kodak Polychrome Graphics, L.L.C. High speed negative working thermal printing plates
US6893797B2 (en) 2001-11-09 2005-05-17 Kodak Polychrome Graphics Llc High speed negative-working thermal printing plates
US6787281B2 (en) 2002-05-24 2004-09-07 Kodak Polychrome Graphics Llc Selected acid generating agents and their use in processes for imaging radiation-sensitive elements
US20050059752A1 (en) 2002-07-12 2005-03-17 Rhodia Chimie Stable, cationically polymerizable/crosslinkable dental compositions having high filler contents
JP2004252285A (ja) 2003-02-21 2004-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物及びそれを用いた平版印刷版原版
US7358408B2 (en) 2003-05-16 2008-04-15 Az Electronic Materials Usa Corp. Photoactive compounds
JP2005157247A (ja) * 2003-07-29 2005-06-16 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性組成物およびそれを用いた画像形成方法
JP4431429B2 (ja) * 2004-03-25 2010-03-17 富士フイルム株式会社 ホログラム記録材料、ホログラム記録方法及び光記録媒体
US7189494B2 (en) * 2005-05-26 2007-03-13 Eastman Kodak Company On-press developable imageable element comprising a tetraarylborate salt
US7279255B2 (en) * 2006-02-07 2007-10-09 Eastman Kodak Company Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
US7175949B1 (en) * 2006-02-17 2007-02-13 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive compositions and imageable materials
US7326521B1 (en) * 2006-08-31 2008-02-05 Eastman Kodak Company Method of imaging and developing negative-working elements

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0712408B1 (pt) 2018-05-29
EP2021873A1 (en) 2009-02-11
JP2009538446A (ja) 2009-11-05
CA2649088A1 (en) 2007-12-06
RU2436799C2 (ru) 2011-12-20
EP2021873B1 (en) 2013-03-27
US7524614B2 (en) 2009-04-28
ES2402583T3 (es) 2013-05-06
WO2007139687A1 (en) 2007-12-06
CN101454722A (zh) 2009-06-10
BRPI0712408A2 (pt) 2012-08-14
AU2007268133B2 (en) 2012-05-17
CN101454722B (zh) 2012-07-04
AU2007268133A1 (en) 2007-12-06
US20070275322A1 (en) 2007-11-29
RU2008151777A (ru) 2010-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129242B2 (ja) ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料
JP5431931B2 (ja) ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料
JP5189216B2 (ja) ネガ型要素を画像形成して現像する方法
US7452638B2 (en) Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
JP5307829B2 (ja) 1h−テトラゾール基を有する成分を含む画像形成性要素
US7279255B2 (en) Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
JP5155885B2 (ja) 輻射線感光性組成物及び画像形成性材料
EP2331328B1 (en) Method of making a lithographic printing plate by on-press development
US7592128B2 (en) On-press developable negative-working imageable elements
US7732118B2 (en) Negative-working imageable elements and methods of use
US20080220365A1 (en) Negative-working imageable elements and methods of use
US20080299488A1 (en) Negative-working imageable elements and methods of use
US7862984B2 (en) Polyonium borates and radiation-sensitive composition and imageable elements containing same
JP2010511914A (ja) ネガ型輻射線感受性組成物及び画像形成材料
US20100215919A1 (en) On-press developable imageable elements

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5129242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250