JP5189216B2 - ネガ型要素を画像形成して現像する方法 - Google Patents

ネガ型要素を画像形成して現像する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5189216B2
JP5189216B2 JP2012127790A JP2012127790A JP5189216B2 JP 5189216 B2 JP5189216 B2 JP 5189216B2 JP 2012127790 A JP2012127790 A JP 2012127790A JP 2012127790 A JP2012127790 A JP 2012127790A JP 5189216 B2 JP5189216 B2 JP 5189216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
developer
groups
dyes
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012127790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012194572A (ja
Inventor
タオ,チン
バリー レイ,ケビン
エー. ベックリー,スコット
リチャード ウエスト,ポール
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2012194572A publication Critical patent/JP2012194572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189216B2 publication Critical patent/JP5189216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1008Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/04Negative working, i.e. the non-exposed (non-imaged) areas are removed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/06Developable by an alkaline solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/10Developable by an acidic solution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/22Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. dyes, UV-absorbers, plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C2210/00Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
    • B41C2210/24Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/06Preparing for use and conserving printing surfaces by use of detergents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、環境負荷の少ない現像剤によりネガ型画像形成性要素(negative-working imageable elements)を画像形成して現像する方法に関する。
輻射線感受性組成物は、平版印刷版前駆体などを含む画像形成可能な材料の製造に日常的に使用されている。かかる組成物は、一般的に、輻射線感受性成分、遊離基重合性成分、開始剤系およびバインダーを含み、これらはそれぞれ、物理的特性、画像形成性能および画像特性の様々な改善をもたらすべく研究の対象になってきた。
印刷版前駆体の分野での最近の発展は、レーザーまたはレーザーダイオードにより画像形成できる、より具体的には印刷機上で画像形成および/または現像できる輻射線感受性組成物の使用に関係する。レーザー露光は、レーザーをコンピューターにより直接制御できるため、中間情報キャリヤ(または「マスク」)としてコンベンショナルなハロゲン化銀グラフィックアーツフィルムを必要としない。市販のイメージセッターにおいて使用されている高性能レーザーまたはレーザーダイオードは一般的に少なくとも700nmの波長を有する輻射線を放出するため、輻射線感受性組成物は、電磁スペクトルの近赤外または赤外領域において感受性であることが求められる。しかしながら、他の有用な輻射線感受性組成物は、紫外線または可視光により画像形成するように設計される。
印刷版を作成するために放射感受性組成物を使用する2つの可能な方法がある。ネガ型印刷版の場合、輻射線感受性組成物の露光領域が硬化し、非露光領域が現像中に洗い落とされる。ポジ型印刷版の場合、露光領域が現像液中に溶解し、非露光領域が画像となる。
反応性ポリマーバインダーを含む様々なネガ形輻射線組成物および画像形成性要素が当該技術分野で知られている。これらの組成物及び要素のいくつかは、例えば米国特許第6,569,603号(Furukawa)、米国特許第6,309,792号(Hauckら)、米国特許第6,582,882号(Pappasら)、米国特許第6,893,797号(Munnellyら)、米国特許第6,787,281号(Taoら)および米国特許第6,899,994号(Huangら)、米国特許出願公開第2003/0118939号(Westら)、ならびに欧州特許出願公開第1,079,276 A1号(Lifkaら)、欧州特許出願公開第1,182,033 A1号(Fujimakiら)および欧州特許出願公開第1,449,650 A1号(Goto)に記載されている。
テルペンエステル類などの有機溶剤をベースにした溶剤は、米国特許第6,248,502号(Eklund)にフレキソグラフ印刷版を処理するためのものとして記載されている。
例えば米国特許第6,803,167号(Patelら)および米国特許第6,844,141号(Patelら)並びに米国特許出願公開第2004/185369号(Patel)に記載されているように、ポジ型の画像形成された要素に画像をもたらすために溶剤系アルカリ性現像液が使用されてきた。溶剤系現像液は、米国特許第7,045,269号(Collinsら)に記載されているようにネガ型の画像形成された要素を処理するためにも使用されてきた。
米国特許第6,569,603号 米国特許第6,309,792号 米国特許第6,582,882号 米国特許第6,893,797号 米国特許第6,787,281号 米国特許第6,899,994号 米国特許出願公開第2003/0118939号 欧州特許出願公開第1,079,276 A1号 欧州特許出願公開第1,182,033 A1号 欧州特許出願公開第1,449,650 A1号 米国特許第6,248,502号 米国特許第6,803,167号 米国特許第6,844,141号 米国特許出願公開第2004/185369号 米国特許第7,045,269号
当該技術の様々な輻射線感受性組成物は、ネガ型画像形成性要素を製造するために容易に使用できる。文献中および商業的実施形態では、これらの画像形成されたネガ型要素は、典型的には高pH水性現像液を使用して典型的には現像されてきた。代わりに、紫外線(UV)画像形成されたネガ型要素は、環境上の観点から好ましくないアミン類または他の有機化合物を含む有機溶剤系現像液を使用して現像されてきた。
毒性および腐食性がより低いより環境負荷の少ない現像液を使用してネガ型要素を処理することが望ましい。
本発明は、画像形成され現像された要素を提供する方法であって、
A)基材を含み、当該基材上に画像形成性層を有するネガ型画像形成性要素を、レーザーを使用して像様露光して、露光領域および非露光領域を提供する工程、
ここで、画像形成性層は、
遊離基重合性成分と、
画像形成輻射線への露光によって遊離基重合性成分の重合を開始させるのに十分な遊離基を生成することのできる開始剤組成物と、
輻射線吸収性化合物と、
ポリマーバインダーと、
を含む;および
B)像様露光された要素を単相現像液に接触させて非露光領域のみを除去して現像された要素を提供する工程、
を含み、前記現像液が、12未満のpHを有し、かつ、
a)窒素含有複素環を含む両性界面活性剤、
b)2又は3個以上の窒素原子を有する両性界面活性剤、または
c)a)の両性界面活性剤およびb)の両性界面活性剤、
を含む、画像形成され現像された要素を提供する方法を提供する。
本発明は、本発明の方法から得られた画像形成された要素、例えば平版印刷版も提供する。
上記の有機溶剤系現像液の使用によって、広い範囲の画像形成輻射線、すなわち「紫(violet)」(例えば250〜450nmのλmax を有する)から赤外線(例えば650〜1400nmのλmax を有する)に対して感受性であるネガ型画像形成性要素を画像形成し現像するためのより環境に許容される方法が提供されることを見出した。より詳しくは、現像液は、ベンジルアルコールなどの1または2種以上の有機溶剤を含み、好ましくは、現像液の毒性を減少させるためにケイ酸塩、アルカリ金属水酸化物、並びにモノ−およびジエタノールアミン類は排除される。さらに、現像液の腐食性がより低いように、現像液は比較的低いpHを有する。
定義
さらに、特に断らない限り、例えば「遊離基重合性成分」、「輻射線吸収性化合物」、「ポリマーバインダー」、「両性界面活性剤」、「ベンゼンスルホネートまたはナフタレンスルホネート界面活性剤」、および類似の用語などの本明細書に記載の各種の成分は、かかる成分の混合物も意味する。従って、冠詞「a」、「an」または「the」の使用は、必ずしも単一成分だけを意味しない。
さらに、特に断らない限り、百分率は乾燥質量での百分率を意味する。
用語「単層」は、画像形成に必要な1つの画像形成性層が存在することを意味するが、当該画像形成性層の下方または上方に他の層(上方の場合にトップコート)が存在することを排除しない。
用語「輻射線吸収性化合物」は、輻射線を熱に変換する1又は2種以上の化合物を意味する。これらの化合物は、往々にして、当該技術分野で「増感剤」、「光熱変換材料」または「光熱変換剤」としても知られている。
ポリマーに関連するあらゆる用語の定義を明らかにするために、International Union of Pure and Applied Chemistry(「IUPAC」)によって発行された「Glossary of Basic Terms in Polymer Science(ポリマー科学における基礎用語の解説)」, Pure Appl. Chem. 68, 2287-2311 (1996)を参照されたい。しかし、本明細書中のあらゆる定義が支配的なものと見なされるべきである。
「グラフト」ポリマーまたはコポリマーは、少なくとも200の分子量を有する側鎖を有するポリマーを意味する。
用語「ポリマー」は、オリゴマーを包含する高分子量及び低分子量のポリマーを意味し、ホモポリマーとコポリマーも包含する。
用語「コポリマー」は、2種又は3種以上の異なるモノマーから誘導されたポリマーを意味する。
用語「主鎖」は、複数のペンダント基(pendant group)が結合していてもよいポリマー中の複数の原子から構成される鎖を意味する。かかる主鎖の一例は、1種又は2種以上のエチレン系不飽和重合性モノマーを重合させることによって得られる「全炭素(all carbon)」の主鎖である。しかしながら、他の主鎖は、ポリマーが縮合反応又は他の方法で形成される場合に、ヘテロ原子を含むことがある。
輻射線感受性組成物
本明細書に記載する輻射線感受性組成物は、好適な電磁輻射線を使用して重合可能なコーティングに必要である限り、特にコートされ画像形成された組成物から非露光領域を除去することが望ましい場合に、いかなる有用性も有することができる。輻射線感受性組成物は、集積回路用の印刷回路板(印刷回路板)、ペイント組成物、成形用組成物、カラーフィルター、化学増幅レジスト、インプリントリソグラフィ、マイクロエレクトロニックおよびマイクロオプティカル装置、およびフォトマスクリソグラフィーとして、好ましくは以下により詳しく定義する平版印刷版前駆体および画像形成された印刷版などの印刷された形態のものとして使用するための画像形成性要素を製造することに使用できる。
輻射線感受性組成物において使用される遊離基重合性成分は、遊離基開始剤を使用して重合または架橋させることができる1または2個以上のエチレン性不飽和重合性または架橋性基を有する1または2種以上の化合物からなる。例えば、遊離基重合性成分は、エチレン性不飽和のモノマー、オリゴマーおよびポリマー(架橋性ポリマーを包含)、またはかかる化合物の組み合わせであることができる。かかる遊離基重合性成分は、例えば、環状エーテル類(非アクリレート含有エポキシド類を包含する)、ビニルエーテル類、ヒドロキシ化合物、ラクトン類、環状チオエーテル類およびビニルチオエーテル類などの米国特許第6,306,555号(Schulzら)に記載されているカチオン重合可能または酸触媒的に重合または架橋可能な化合物を含むことを意図しない。
重合または架橋可能な好適なエチレン性不飽和化合物としては、例えばアルコールの不飽和エステルポリオールなどのアクリレートおよびメタクリレートエステルなどを包含する1または2個以上の重合性基を有するエチレン性不飽和重合モノマーなどが挙げられる。オリゴマーおよび/またはプレポリマー、例えばウレタン(メタ)アクリレート、エポキシド(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、遊離基架橋性ポリマーならびに不飽和ポリエステル樹脂なども使用できる。
特に有用なラジカル重合性成分としては、複数のアクリレートおよびメタクリレート基ならびにそれらの組み合わせなどの付加重合性エチレン性不飽和基を含む遊離基重合性モノマーまたはオリゴマーが挙げられる。より一層有用な遊離基重合性化合物としては、複数の重合性基を有するウレアウレタン(メタ)アクリレートまたはウレタン(メタ)アクリレートから誘導されたものが挙げられる。例えば、非常に好ましい遊離基重合性成分は、DESMODUR(登録商標)N100、ヘキサメチレンジイソシアネートに基づく脂肪族ポリイソシアネート樹脂(コネチカット州ミルフォード所在のBayer Corp.)をヒドロキシアクリレートおよびペンタエリトリトールトリアクリレートと反応させることにより調製できる。他の好ましい遊離基重合性化合物は、Sartomer Company, Inc.から入手可能であり、例えばSR399(ジペンタエリトリトールペンタアクリレート)、SR355(ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート)、SR295(ペンタエリトリトールテトラアクリレート)および当業者であれば容易に分かる他のものがある。
米国特許第6,582,882号(上掲)および米国特許第6,889,994号(上掲)に記載されているウレアウレタン(メタ)アクリレートおよびウレタン(メタ)アクリレートも有用である。代わりに、米国特許第5,919,600号(上掲)に記載されているアリル官能性ポリウレタンの調製と同様にジイソシアネートと遊離カルボキシ基を有するジオールとの反応からポリ(ウレアウレタン)またはポリ(ウレタン)−アクリレートを調製することができる。
多くの他の遊離基重合性化合物が当業者に知られており、例えばPhotoreactive Polymers: The Science and Technology of Resists, A. Reiser, Wiley, New York, 1989, 第102-177頁に、B. M. MonroeによりRadiation Curing: Science and Technology, S.P. Pappas編,Plenum, New York, 1992の第399-440頁に、及びImaging Processes and Material J.M. Sturge他編, Van Nostrand Reinhold, New York, 1989, 第226-262頁のA.B. Cohen及びP. Walker による"Polymer Imaging"などの多数の文献に記載されている。
遊離基重合性成分は、輻射線感受性組成物中に、輻射線への暴露後に当該組成物を現像液に不溶性にするのに十分な量で存在する。この量は、一般的には、輻射線感受性組成物の乾燥質量を基準として10〜70質量%、好ましくは20〜50質量%である。例えば、遊離基重合性成分とポリマーバインダー(下記)との質量比は、一般的に5:95〜95:5であり、好ましくは10:90〜90:10であり、より好ましくは30:70〜70:30である。
輻射線感受性組成物は、画像形成輻射線への当該組成物の暴露によって遊離基重合性成分の重合を開始させるのに十分な遊離基を生成することのできる開始剤組成物も含む。開始剤組成物は、例えば、少なくとも250nmかつ1500nm以下のスペクトル範囲に対応する紫外、可視および/または赤外スペクトル領域の画像形成用の電磁輻射線に対して感応性であることができる。UVまたは「紫」感度は、一般的に、少なくとも250nmかつ450nm以下であり、実施態様によっては、輻射線感受性組成物は、少なくとも375nmかつ450nm以下の画像形成用または露光用輻射線に対して感応性であり、その画像形成領域のために適切な開始剤組成物を含む。別の実施態様において、開始剤組成物は、少なくとも650nmかつ1500nm以下の画像形成または露光赤外線または近赤外線に対して、より好ましくは少なくとも700nmかつ1200nm以下の画像形成赤外線に対して感応性であり、開始剤組成物はその画像形成範囲に対して適切であるものが使用される。
一般的に、好適な開始剤組成物は、アミン類(例えばアルカノールアミン類など)、チオール化合物、アニリノ二酢酸もしくはそれらの誘導体、N−フェニルグリシンおよびその誘導体、N,N−ジアルキルアミノ安息香酸エステル、N−アリールグリシン類およびそれらの誘導体(例えばN−フェニルグリシンなど)、芳香族スルホニルハライド類、トリハロゲノメチルスルホン類、イミド類(例えばN−ベンゾイルオキシフタルイミドなど)、ジアゾスルホネート類、9,10−ジヒドロアントラセン誘導体;少なくとも2個のカルボキシ基を有し、それらカルボキシ基のうちの少なくとも1つがアリール部分の窒素、酸素または硫黄原子に結合しているN−アリール、S−アリールまたはO−アリールポリカルボン酸(例えば、Westらの米国特許第5,629,354号に記載されているアニリン二酢酸およびその誘導体並びに他の「共開始剤」など);オキシムエーテル類およびオキシムエステル類(例えばベンゾインから誘導されたものなど);α−ヒドロキシまたはα−アミノアセトフェノン類;アルキルトリアリールボレート類、トリハロゲノメチルアリールスルホン類、ベンゾインエーテル類およびベンゾインエステル類、過酸化物(例えば過酸化ベンゾイルなど)、ヒドロペルオキシド類(例えばクミルヒドロペルオキシドなど)、アゾ化合物(例えばアゾビス-イソブチロニトリル)、例えば米国特許第4,565,769号(Dueberら)に開示されている2,4,5−トリアリールイミダゾリル二量体(ヘキサアリールビスイミダゾール類または「HABI類」としても知られている);米国特許第6,562,543号(Ogataら)に記載されているものなどのボレート類および有機ホウ酸塩、並びにオニウム塩(例えばアンモニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、トリアリールスルホニウム塩、アリールジアゾニウム塩およびN−アルコキシピリジニウム塩など)などの化合物(これらに限定されない)を含む。他の公知の開始剤組成物成分は、例えば米国特許出願公開第2003/0064318号(上掲)に記載されている。
UVまたは「紫」光感受性の輻射線感受性組成物に特に有用な開始剤組成物成分としては、ヘキサアリールビイミダゾール類(トリアシールイミダゾリル二量体としても知られている)、例えば2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,4’,5,5’−テトラフェニル−ビイミダゾールおよび2,2’−ビス(o−クロロフェニル−4,4’,5,5’−テトラ(m−メトキシフェニル)ビイミダゾール)が挙げられる。後述するトリアジン類は、UVおよび「紫」輻射線露光を包含するいかなる波長でも画像形成輻射線への露光に使用できる。
他のUVまたは「紫」輻射線感受性の遊離基生成化合物としては、例えば米国特許第4,997,745号(Kawamuraら)に記載のトリクロロメチルトリアジン類、およびジアリールヨードニウム塩が挙げられるが、これらに限定されない。
二次共開始剤(secondary co-initiator)、例えば、メタロセン類(例えばチタノセン類およびフェロセン類)、ポリカルボン酸、ハロアルキルトリアジン類、チオール類またはメルカプタン類(例えばメルカプトトリアゾール類)、ボレート塩、および米国特許第5,942,372号(Westら)に記載されているようなアルコキシまたはアシルオキシ基により置換された複素環窒素を含む光オキシダントなども使用できる。
赤外線(IR)感受性の輻射線感受性組成物の場合、好ましい開始剤組成物は、限定はされないが、スルホニウム、オキシスルホキソニウム、オキシスルホニウム、スルホキソニウム、アンモニウム、セレノニウム、アルソニウム、ホスホニウム、ジアゾニウムまたはハロニウム塩などのオニウム塩を含む。代表例などの有用なオニウム塩についてのさらなる詳細は、米国特許出願公開2002/0068241(Oohashiら)、国際公開WO2004/101280(Munnellyら)およビ米国特許第5,086,086号(Brown-Wensleyら)、第5,965,319号(Kobayashi)および第6,051,366号(Baumannら)に記載されている。例えば、好適なホスホニウム塩は、4つの有機置換基を有する正電荷を帯びた超原子価リン原子を含む。トリフェニルスルホニウム塩などの好適なスルホニウム塩は、3つの有機置換基を有する正電荷を帯びた超原子価硫黄を含む。好適なジアゾニウム塩は、正電荷を帯びたアゾ基(すなわち−N=N+ )を有する。好適なアンモニウム塩は、4つの有機置換基を有する置換4級アンモニウム塩、およびN−アルコキシピリジニウム塩などの4級窒素複素環などの正電荷を帯びた窒素原子を含む。好適なハロニウム塩は、2つの有機置換基を有する正電荷を帯びた超原子価ハロゲン原子を含む。オニウム塩は、一般的に、ハライド、ヘキサフルオロホスフェート、チオスルフェート、ヘキサフルオロアンチモネート、テトラフルオロボレートおよび当業者に明らかな他のものなどの負電荷を帯びた好適な数の対イオンを含む。
ハロニウム塩はより好ましく、ヨードニウム塩は非常に好ましい。好ましい一実施形態において、オニウム塩は、正電荷を帯びたヨードニウム、(4−メチルフェニル)[4−(2−メチルプロピル)フェニル]−部分および好適な負電荷を帯びた対イオンを有する。かかるヨードニウム塩の代表例は、Irgacure(登録商標)250としてCiba Specialty Chemicals(ニューヨーク州タリータウン)から入手可能であり、Irgacure(登録商標)250は、(4−メチルフェニル)[4−(2−メチルプロピル)フェニル]ヨードニウムヘキサフルオロホスフェートであり、75%プロピレンカーボネート溶液で供給されている。
特に有用なホウ素成分としては、上掲の米国特許第6,569,603号に記載されているものなどの有機ホウ素アニオン(例えばアルカリ金属イオン、オニウム、またはカチオン増感色素などの好適なカチオンと対になった)を含む有機ホウ素塩が挙げられる。有用なオニウムカチオンとしては、アンモニウム、スルホニウム、ホスホニウム、ヨードにウムおよびジアゾニウムカチオンが挙げられるが、これらに限定されない。これらは、単独で、または様々な共開始剤、例えば、引用により本明細書に援用する米国特許第6,884,568号(Timpeら)に記載されているような、メルカプトトリアゾール類、メルカプトベンゾイミダゾール類、メルカプトベンゾオキサゾール類、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンゾオキサジアゾール類、メルカプトテトラゾール類などの複素環式メルカプト化合物などと組み合わせて、輻射線感受性組成物の総固形分を基準にして少なくとも0.5質量%、かつ、10質量%以下の量で使用できる。これらの化合物の組み合わせの中で、メルカプトトリアゾール類が好ましい。
他の有用な開始剤組成物は、例えば米国特許第6,936,384号(Munnellyら)に記載されているような1種または2種以上のアジン化合物を含む。これらの化合物は、炭素及び窒素原子から形成された6員環を含む有機複素環式化合物である。アジン化合物としては、複素環基、例えばピリジン、ジアジンおよびトリアジン基を含むもの、並びに炭素環式芳香族環などの1または2個以上の芳香環に縮合したピリジン、ジアジンまたはトリアジン置換基を有する多環式化合物が挙げられる。例えば、アジン化合物としては、例えば、キノリン、イソキノリン、ベンゾジアジンまたはナフトジアジン置換基を有する化合物が挙げられる。単環式および多環式アジン化合物の両方が有用である。
特に有用なアジン化合物は、例えば米国特許第6,309,792号(Hauckら)、第6,010,824号(Komanoら)、第5,885,746号(Iwaiら)、第5,496,903号(Watanabeら)および第5,219,709号(Nagasakaら)に記載されているものなどの、3個の炭素原子と3個の窒素原子を含む6員環を含むトリアジン化合物である。
アジニウム形態のアジン化合物も所望により使用できる。アジニウム化合物では、アジン環中の窒素原子の第4級化置換基は遊離基として遊離することができる。アジニウム核の環窒素原子を第4級化しているアルコキシ置換基は、様々なアルコキシ置換基の中から選択できる。
ハロメチル置換トリアジン、例えばトリハロメチルトリアジン類などが開始剤組成物において特に有用である。このタイプの代表的な化合物としては、ポリハロメチル置換トリアジン類および他のトリアジン類、例えば2,4−トリクロロメチル−6−メトキシフェニルトリアジン、2−フェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2,4,6−トリス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−メチル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(スチリル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(p−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−メトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−エトキシ−ナフト−1−イル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、および2−[4−(2−エトキシエチル)−ナフト−1−イル]−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−メチルチオフェニル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン、2−(4−クロロフェニル−4,6−ビス(トリクロロメチル)−2−トリアジン、2,4,6−トリ(トリクロロメチル)−2−トリアジン及び2,4,6−トリ(トリブロモメチル)−2−トリアジンなどの、例えば1〜3個の−CX3 基を有する1,3,5−トリアジン誘導体(Xは独立に塩素又は臭素原子を表す)などの1,3,5−トリアジン誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。
アジン化合物、特にトリアジン化合物は、単独で、または1または2種以上の共開始剤、例えば、米国特許第4,997,745号(Kawamuraら)に記載されているような、チタノセン類、モノ−およびポリカルボン酸、ヘキサアリールビスイミダゾール類と組み合わせて使用できる。
実施態様によっては、輻射線感受性組成物は、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、4−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−メルカプト−1−フェニル−1,2,4−トリアゾール、4−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾールおよび5−(p−アミノフェニル)−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾールなどのメルカプトトリアゾールなどのメルカプタン誘導体も含む。種々のメルカプトベンゾイミダゾール類、メルカプトベンゾチアゾール類およびメルカプトベンゾオキサゾール類が存在してもよい。
すなわち、いくつかの開始剤/共開始剤の組み合わせ、すなわち、
a)少なくとも2個のカルボキシ基を含み、それらのうちの少なくとも1つがアリール部分の窒素、酸素または硫黄原子に結合しているN−アリール、S−アリールまたはO−アリールポリカルボン酸(例えばアニリン二酢酸およびその誘導体)である共開始剤と組み合わせて、上記のようなトリアジン類、
b)上記のようなメルカプタン誘導体である共開始剤と組み合わせて、上記のようなトリアジン類、
c)例えば米国特許第6,936,384号(上掲)に記載されているようなメタロセン類である共開始剤と組み合わせて、上記のようなヨード二ウム塩(例えばヨードニウムボレート)、および
d)上記のようなメルカプトトリアゾール類である共開始剤と組み合わせて、上記のようなヨードニウム塩(例えばヨードニウムボレート)、
を本発明の様々な実施態様において使用できる。
特に有用な開始剤組成物は、画像形成輻射線への当該組成物の暴露によって遊離基重合性成分の重合を開始させるのに十分な遊離基を生成することのできるヨードニウムボレートを含む。ヨードニウムボレート開始剤は、少なくとも250nmかつ1500nm以下のスペクトル範囲に対応する「紫」、可視および/または赤外スペクトル領域の画像形成用の電磁線に対して感受性であることができる。好ましくは、ヨードニウムボレート開始剤組成物は、700〜1400nmの範囲の赤外線または近赤外線に対して、より好ましくは750〜1250nmの赤外線に対して感応性である。
ヨードニウムボレート開始剤組成物は、それぞれが下記構造(I):
Figure 0005189216
により表される1種または2種以上のジアリールヨードニウムボレート化合物を含む。ここで、XおよびYは、独立に、ハロ基(例えばフルオロ、クロロまたはブロモなど)、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜20のアルキル基(例えば、メチル、クロロメチル、エチル、2−メトキシエチル、n−プロピル、iso−プロピル、iso−ブチル、n−ブチル、t−ブチル、全ての分岐および直鎖ペンチル基、1−エチルペンチル、4−メチルペンチル、全てのヘキシル異性体、全てのオクチル異性体、ベンジル、4−メトキシベンジル、p−メチルベンジル、全てのドデシル異性体、全てのイコシル異性体、並びに置換もしくは非置換のモノ−およびポリ−分岐および直鎖ハロアルキルなど)、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜20のアルコキシ基(例えば置換もしくは非置換のメトキシ、エトキシ、iso−プロポキシ、t−ブトキシ、(2−ヒドロキシテトラデシル)オキシ、および様々な他の直鎖及び分岐アルキレンオキシアルコキシ基など)、炭素環式芳香環中に6もしくは10個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のアリール基(例えばモノ−およびポリハロフェニルおよびナフチル基を包含する置換もしくは非置換のフェニル及びナフチル基など)、または環構造中に3〜8個の炭素原子を有する置換もしくは非置換のシクロアルキル基(例えば、置換もしくは非置換のシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシルおよびシクロオクチル基など)である。好ましくは、XおよびYは独立に、置換または非置換の、炭素原子数1〜8のアルキル基、炭素原子数1〜8のアリールオキシ基、または環中に5もしくは6個の炭素原子を有するシクロアルキル基であり、より好ましくは、XおよびYは独立に置換または非置換の炭素原子数3〜6のアルキル基(特に好ましくは炭素原子数3〜6の分岐アルキル基)である。従って、XおよびYは同じまたは異なる基であることができ、各X基が同じまたは異なる基であることができ、各Y基が同じまたは異なる基であることができる。本発明は「対称(symmetric)」および「非対称(asymmetric)」なジアリールヨードニウムボレート化合物の両方を意図するが、「対称」な化合物が好ましい(すなわち、それらは両方のフェニル環上に同じ基を有する)。
さらに、2または3個以上の隣接するXまたはY基が組み合わさって縮合炭素環式または複素環式環を各フェニル基とともに形成していてもよい。
XおよびY基は、フェニル環上の任意の位置に存在していてもよいが、それらは、一方または両方のフェニル環上で、2−または4−位に存在することが好ましく、4−位に存在することがより好ましい。
ヨードニウムカチオン中に存在するXおよびY基のタイプにかかわらず、XおよびY置換基中の炭素原子の総数は少なくとも6、好ましくは少なくとも8であり、かつ40以下である。従って、実施態様によっては、1または2個以上のX基が少なくとも6個の炭素原子を含むことができ、Yは存在しない(q=0)。あるいは、1または2個以上のY基が少なくとも6個の炭素原子を含むことができ、Xは存在しない(p=0)。さらに、XおよびYの両方に含まれる炭素原子数の総数が少なくとも6であるかぎり、1または2個以上のX基が6個未満の炭素原子を含むことができ、1または2個以上のY基が6個未満の炭素原子を含むことができる。また、両方のフェニル環上に合計して少なくとも6個の炭素原子が存在していてもよい。
構造Iにおいて、pまたはqのいずれかが少なくとも1であることを条件として、pおよびqは独立に0または1〜5の整数である。このましくは、pおよびqの両方が少なくとも1であり、より好ましくはpおよびqのそれぞれが1である。従って、XまたはY基により置換されていないフェニル環中の炭素原子はそれらの環位置に水素原子を有する。
- は下記構造(II):
Figure 0005189216
により表される有機アニオンである。ここで、R1 、R2 、R3 およびR4 は、独立に、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜12のアルキル基(例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、t−ブチル、全てのペンチル異性体、2−メチルペンチル、全てのヘキシル異性体、2−エチルヘキシル、全てのオクチル異性体、2,4,4−トリメチルフェニル、全てのノニル異性体、全てのデシル異性体、全てのウンデシル異性体、全てのドデシル異性体、メトキシメチルおよびベンジルなど)、他のフルオロアルキル基、芳香環中に6〜10個の炭素原子を有する置換もしくは非置換の炭素環式アリール基(例えばフェニル、p−メチルフェニル、2,4−メトキシフェニル、ナフチルおよびペンタフルオロフェニル基など)、2〜12個の炭素原子を有する置換もしくは非置換アルケニル基(例えば、エテニル、2−メチルエテニル、アリル、ビニルベンジル、アクリロイルおよびクロトノチル基など)、炭素原子数2〜12の置換もしくは非置換アルキニル基(例えばエチニル、2−メチルエチニルおよび2,3−プロピニル基など)、環構造中に3〜8個の炭素原子を有する置換もしくは非置換シクロアルキル基(例えば置換もしくは非置換のシクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4−メチルシクロヘキシルおよびシクロオクチル基など)、または5〜10個の炭素、酸素、硫黄および窒素原子を有する置換もしくは非置換複素環式基(置換もしくは非置換のピリジル、ピリミジル、フラニル、ピロリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インドリル、キノリニル、オキサジアゾリルおよびベンゾオキサゾリル基などの芳香族および非芳香族基を包含する)である。あるいは、R1 、R2 、R3 およびR4 のうちの2または3つ以上が一緒になってホウ素原子とともに複素環を形成していてもよい。かかる環は7個以下の炭素、窒素、酸素または窒素原子を有する。
好ましくは、R1 、R2 、R3 およびR4 は、独立に、先に定義した置換もしくは非置換のアルキルもしくはアリール基であり、より好ましくは、R1 、R2 、R3 およびR4 のうちの少なくとも3つは同じまたは異なる置換または非置換アリール基(例えば置換または非置換フェニル基など)である。最も好ましくは、R1 、R2 、R3 およびR4 の全てが同じまたは異なる置換または非置換アリール基であり、最も好ましくは、これらの基の全てが同じまたは異なる置換または非置換フェニル基である。最も好ましくは、Z- はフェニル基が置換されたものまたは置換されていない(好ましくは全てが置換されていない)テトラフェニルボレートである。
代表的なヨードニウムボレート化合物としては、4−オクチルオキシフェニルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、[4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)−オキシ]フェニル]フェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフェニルボーレート、4−メチルフェニル−4’−ヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、ビス(t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボーレート、4−ヘキシルフェニル−フェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムn−ブチルトリフェニルボーレート、4−シクロヘキシルフェニル−フェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、2−メチル−4−t−ブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、4−メチルフェニル−4’−ペンチルフェニルヨードニウムテトラキス[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]ボーレート、4−メトキシフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボーレート、4−メチルフェニル−4’−ドデシルフェニルヨードニウムテトラキス(4−フルオロフェニル)ボーレート、ビス(ドデシルフェニル)ヨードニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、およびビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラキス(1−イミダゾリル)ボレートが挙げられるが、これらに限定されない。好ましい化合物としては、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフェニルボーレート、4−メチルフェニル−4’−ヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、2−メチル−4−t−ブチルフェニル−4’−メチルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレート、および4−メチルフェニル−4’−シクロヘキシルフェニルヨードニウムテトラフェニルボーレートが挙げられる。これらの化合物の2種または3種以上の混合物もヨードニウムボレート開始剤組成物において使用できる。
ジアリールヨードニウムボレート化合物は、一般的にヨウ化アリールと置換または非置換アレーンとを反応させた後、ホウ酸アニオンとのイオン交換により調製できる。様々な調製法の詳細は米国特許第6,306,555(Schulzら)およびそこで引用されている文献、並びにCrivelloによるJ. Polymer Sci., Part A: Polymer Chemistry, 37, 4241-4254に記載されている。
1または2種以上のジアリールヨードニウムボレート化合物を含むヨードニウムボレート開始剤組成物は、一般的に、輻射線感受性組成物の総固形分またはコートされた画像形成性層の乾燥質量を基準として少なくとも1%かつ30%以下の量で輻射線感受性組成物中に存在する。好ましくは、当該組成物は、2質量%〜15質量%の量で存在する。1または2種以上のジアリールヨードニウムボレート化合物が、一般的には、ジアリールヨードニウムボレート開始剤組成物の10〜100%を構成する。画像形成性要素のコートされた画像形成性層において、ジアリールヨードニウムボレート化合物は、一般的には、少なくとも0.01g/m2、好ましくは0.03〜0.3g/m2の量で存在する。
その他の開始剤組成物中の遊離基生成化合物は、一般的に、輻射線感受性組成物中に、当該組成物の総固形分または画像形成性層の総乾燥質量を基準として少なくとも0.5%かつ30%以下、好ましくは少なくとも1%かつ15%以下の量で存在する。各種の増感剤の最適な量は、化合物によって、および所望の輻射線感受性組成物の感度によって異なることがあり、当業者に明らかであろう。
ネガ型輻射線感受性組成物に使用されることが当業界で知られているものなどの様々なポリマーバインダーのうちのいずれも輻射線感受性組成物において使用できる。ポリマーバインダーは、一般的に、2,000〜1,000,000、好ましくは10,000〜200,000の分子量を有する。ポリマーバインダーの酸価(mg KOH/g)は、一般的に、周知の方法を使用して求めた場合に20〜400である。一般的に、本発明において使用されるポリマーバインダー、特にIR感受性画像形成性要素用のポリマーバインダーは、9を超えるpH、好ましくは10を超えるpHを有する水溶液(下記の有機溶剤を含有する現像液を包含する)に可溶性である。例えば、本発明において使用されるポリマーバインダーは、9.3のpHを有する現像液に可溶性であるが、米国特許第6,902,865号(Teng)において有用であると記載されているポリマーバインダーはかかる現像液に可溶性でない。
いくつかのバインダーは、水に不溶性であるが、慣用されているアルカリ性現像液には可溶性である。かかるポリマーバインダーの例としては、例えば欧州特許第1,182,033号(上掲)並びに米国特許第6,309,792号(上掲)、第6,352,812号(Shimazuら)、第6,569,603号(上掲)および第6,893,797号(上掲)などに記載されているものなどの、(メタ)アクリル酸および酸エステルから誘導されたポリマー、ポリビニルアセタール、フェノール系樹脂、スチレンおよびその誘導体、(メタ)アクリロニトリル、N−置換環状イミドまたは無水マレイン酸から誘導されたポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。米国特許第4,774,163号(Higuchi)に記載されているものなどのペンダントN−カルバゾール部分を有するビニルカルバゾールポリマー、並びに米国特許第6,899,994号(Huangら)および第4,511,645号(Koikeら)および欧州特許出願公開第1,182,033A1号(Fujimakiら)に記載されているものなどのペンダントビニル基を有するポリマーも有用である。
本発明に有用なポリマーバインダーは、疎水性骨格を有し、以下のa)およびb)の反復単位の両方またはb)の反復単位のみを含んでなる:
a)疎水性骨格に直接結合したペンダントシアノ基を有する反復単位、および
b)ポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含んでなるペンダント基を有する反復単位。
これらのポリマーバインダーは、ポリ(アルキレンオキシド)セグメント、好ましくはポリ(エチレンオキシド)セグメントを含んでなる。これらのポリマーは、主鎖ポリマーおよびポリ(アルキレンオキシド)側鎖を有するグラフトコポリマーでも、(アルキレンオキシド)含有反復単位のブロックと非(アルキレンオキシド)含有反復単位のブロックとを有するブロックコポリマーでもよい。グラフトコポリマーおよびブロックコポリマーのどちらも、さらに、疎水性骨格に直接結合したペンダントシアノ基を有していてもよい。アルキレンオキシド構成単位は、一般的にC1〜C6アルキレンオキシド基、より典型的にはC1〜C3アルキレンオキシド基である。アルキレン部分は、直鎖状でも、分岐状でも、それらの置換体でもよい。ポリ(エチレンオキシド)およびポリ(プロピレンオキシド)セグメントが好ましく、ポリ(エチレンオキシド)セグメントが最も好ましい。
実施形態によっては、ポリマーバインダーはポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含んでなる反復単位のみを含むが、他の実施形態では、ポリマーバインダーは、ポリ(アルキレンオキシド)セグメントを含んでなる反復単位と、疎水性骨格に直接結合したペンダントシアノ基を有する反復単位とを含んでなる。たんに一例として、かかる反復単位は、シアノ、シアノ置換またはシアノ末端アルキレン基を含んでなるペンダント基を含んでいてもよい。反復単位は、例えばアクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルシアノアクリレート、エチルシアノアクリレートまたはこれらの組み合わせなどのエチレン性不飽和重合性モノマーから誘導できる。しかし、他の従来手段によりシアノ基をポリマー中に導入することができる。かかるシアノ含有ポリマーバインダーの例は、例えば、米国特許出願公開2005/003285(Hayashiら)に記載されている。
一例として、ポリマーバインダーは、以下の好適なエチレン性不飽和重合性モノマーまたはマクロマーの組み合わせまたは混合物の重合により形成できる:
A)アクリロニトリル、メタクリロニトリルまたはこれらの組み合わせ、
B)アクリル酸またはメタクリル酸のポリ(アルキレンオキシド)エステル、例えばポリ(エチレングリコール)メチルエーテルアクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエステルメタクリレートまたはこれらの組み合わせ、および
C)必要に応じて、アクリル酸、メタクリル酸、スチレン、ヒドロキシスチレン、アクレートエステル、メタクリレートエステル、アクリルアミド、メタクリルアミドなどのモノマー、またはかかるモノマーの組み合わせ。
かかるポリマーバインダー中のポリ(アルキレンオキシド)セグメントの量は、0.5〜60質量%、好ましくは2〜50質量%、より好ましくは5〜40質量%、最も好ましくは5〜20質量%である。ブロックコポリマー中の(アルキレンオキシド)セグメントの量は、一般的に5〜60質量%、好ましくは10〜50質量%、より好ましくは10〜30質量%である。ポリ(アルキレンオキシド)側鎖を有するポリマーバインダーが離散粒子の形態で存在することも可能である。
いくつかの好ましいポリマーバインダーは、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリレート、スチレンおよびスチレン誘導体、ビニルカルバゾール、およびポリ(アルキレングリコール)(メタ)アクリレートの1または2種以上から誘導された反復単位を含む。より好ましくは、ポリマーバインダーは、かかるモノマーの2または3種以上に由来する反復単位を含む。
上記のポリマーバインダーは、一般的に、輻射線感受性組成物の総固形分またはそれらから作製された画像形成性層の乾燥質量を基準にして10〜70%、好ましくは20〜50%の量で存在する。
実施態様によっては、上記のポリマーバインダーと組み合わせて「2次」バインダーを含めることが有用なことがある。かかる2次ポリマーバインダーとしては、Air Products and Chemicals, Inc.(ペンシルベニア州アレンタウン)から分散液で、商標Hybridur、例えばHybridur 540、560、 570、 580、870および878で市販されているアクリル−ウレタン混成ポリマーが挙げられる。2次ポリマーバインダーは、輻射線感受性組成物中に、当該組成物の総固形分または画像形成性層の乾燥被覆質量を基準にして5〜40%の量で存在する。
輻射線感受性組成物は、一般的に、画像形成輻射線を吸収するかまたは当該組成物を電磁スペクトルのUVからIR領域まで、すなわち少なくとも250nmから1500nmまでにλmaxを有する画像形成輻射線に対して増感する1または2種以上の輻射線吸収性化合物または増感剤を含む。いくつかの増感剤は、いかなる波長でも使用できるが、ほとんどの増感剤は、特定の波長範囲で最適に有用である。例えば、少なくとも250nmから450nmまでの露光波長で使用するために最適な増感剤もあれば、少なくとも650nmから1500nmまでの露光波長(近赤外および赤外)で使用するのに最適なものもある。
実施態様によっては、輻射線感受性組成物は、遊離基生成化合物が紫外線に感受性(すなわち250nmから450nm以下)であるUV増感剤を含むことにより光重合を促進する。典型的なUV線感受性遊離基生成化合物は先に記載したとおりである。いくつかの好ましい実施態様において、輻射線感受性組成物は、少なくとも375nmかつ450nm以下の範囲内の「紫」輻射線に感受性である。かかる組成物に有用な増感剤としては、特定のピリリウムおよびチオピリリウム染料並びに3−ケトクマリン類(特に、アニリノ−N,N−二酢酸などのポリカルボン酸遊離基生成化合物との組み合わせ)が挙げられる。
電磁スペクトルの可視領域(すなわち少なくとも400nm、かつ、650nm以下)に吸収を示す増感剤も使用できる。かかる増感剤の例は当業界でよく知られており、例えば米国特許第6,569,603号(上掲)の第17〜22欄に記載の化合物が挙げられる。他の有用な可視およびUV感受性の増感組成物としては、米国特許第5,368,990号(Kawabata他)に記載されているような、シアニン染料、ジアリールヨードニウム塩、及び共開始剤(上掲)が挙げられる。
紫/可視領域の増感のための他の有用な増感剤は、国際公開第2004/074930号(Baumannら)に記載されているような2,4,5−トリアリールオキサゾール誘導体である。これらの化合物は、単独でまたは上記の共開始剤、特に上記の1,3,5−トリアジン類、またはチオール化合物とともに使用できる。有用な2,4,5−トリアリールオキサゾール誘導体は、構造G−(Ar13により表すことができる。ここで、Ar1 は同じまたは異なる、環中に6〜12個の炭素原子を有する置換または非置換の炭素環式アリール基であり、Gはフラン、オキサゾールまたはオキサジアゾール環である。Ar1 基は、1または2個以上のハロ基、置換もしくは非置換アルキル、置換もしくは非置換シクロアルキル、置換もしくは非置換アリール、アミノ(第1級、第2級または第3級)、または置換もしくは非置換のアルコキシもしくはアリールオキシ基により置換されていてもよい。例えば、アリール基は、1または2個以上のR'1〜R'3基によりそれぞれ置換されていてもよく、R'1〜R'3基は独立に水素または炭素原子数1〜20の置換もしくは非置換アルキル基(例えば、メチル、エチル、iso−プロピル、n−ヘキシル、ベンジル、およびメトキシメチル基など)、環中の6〜10個の炭素原子を有する置換もしくは非置換炭素環式アリール基(例えば、フェニル、ナフチル、4−メトキシフェニルおよび3−メチルフェニル基)、環中に5〜10個の炭素原子を有する置換もしくは非置換シクロアルキル基、−N(R'4)(R'5)基、または−OR'6基である。ここで、R'4〜R'6は独立に、先に定義した置換または非置換のアルキルまたはアリール基を表す。好ましくは、R'1〜R'3の少なくとも1つは−N(R'4)(R'5)基(R'4およびR'5は同じまたは異なるアルキル基である)である。各Ar1 基に対して好ましい置換基としては同じまたは異なる第1級、第2級および第3級アミンが挙げられ、より好ましくは、それらは同じジアルキルアミンである。
さらに別の部類の有用な紫/可視輻射線増感剤としては、構造Ar1−G−Ar2 により表される化合物が挙げられる。ここで、Ar1 およびAr2 は同じまたは異なる、環中に6〜12個の炭素原子を有する置換または非置換アリール基であるか、あるいはAr2 はアリーレン−G−Ar1 またはアリーレン−G−Ar2 基であり、Gはフラン、オキサゾールまたはオキサジアゾール環である。Ar1 は先に定義したのと同じであり、Ar2 はAr1 のように同じまたは異なるアリール基であることができる。「アリーレン」は、Ar1 について定義したアリール基のいずれであってもよいが、それらが2価になるように水素原子が除かれている。
さらに有用な「紫」−可視輻射線増感剤は国際公開2004/074929号(Baumannら)に記載されている化合物である。これらの化合物は、芳香族複素環基と共役する少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含むスペーサー基に結合された同じまたは異なる芳香族複素環式基を含み、当該公開公報の式(I)によってより詳しく表される。
好ましくは、輻射線吸収性化合物は赤外線および近赤外線、すなわち600〜1400nm、好ましくは700〜1200nmに対して感受性である。かかる輻射線吸収性化合物はとしては、カーボンブラックおよび他のIR吸収性顔料並びに様々なIR感受性染料(「IR染料」)が挙げられ、IR感受性染料が好ましい。
好適な赤外線(IR)染料の例としては、アゾ染料、スクアリリウム染料、クロコネート染料、トリアリールアミン染料、チオアゾリウム染料、インドリウム染料、オキソノール染料、オキサゾリウム染料、シアニン染料、メロシアニン染料、フタロシアニン染料、インドシアニン染料、インドトリカルボシアニン染料、オキサトリカルボシアニン染料、チオシアニン染料、チアトリカルボシアニン染料、メロシアニン染料、クリプトシアニン染料、ナフタロシアニン染料、ポリアニリン染料、ポリピロール染料、ポリチオフェン染料、カルコゲノピリロアリーリデン染料及びビ(カルコゲノピリロ)ポリメチン染料、オキシインドリジン染料、ピリリウム染料、ピラゾリンアゾ染料、オキサジン染料、ナフトキノン染料、アントラキノン染料、キノンイミン染料、メチン染料、アリールメチン染料、スクアリン染料、オキサゾール染料、クロコニン染料、ポルフィリン染料、及び上記の染料の部類の置換形態物又はイオン性形態物が挙げられるが、これらに限定されない。好適な染料は、例えば米国特許第5,208,135号(Patelら)、第6,569,603号(上掲)及び第6,787,281号明細書(上掲)に記載されている。好適なシアニン染料のある部類についての概要が、国際公開第2004/101280号(Munnellyら)の段落[0026]中に式で示されている。
低分子量IR吸収性染料に加えて、ポリマーに結合されたIR染料部分も利用できる。さらに、IR染料のカチオンも利用できる。すなわち、このカチオンは、カルボキシ、スルホ、ホスホ又はホスホノ基を側鎖に有するポリマーと、イオン的に相互作用する染料塩のIR吸収性部分である。
近赤外線吸収性シアニン染料も有用であり、例えば米国特許第6,309,792号(Hauckら)、米国特許第6,264,920号(Achilefuら)、米国特許第6,153,356号(Uranoら)及び米国特許第5,496,903号明細書(Watanateら)に記載されている。好適な染料は、通常の方法と出発物質を使って製造することができ、あるいは、American Dye Source(カナダ国ケベック州べ・ウルフェ)及びFEW Chemicals(ドイツ国)などの様々な商業的供給源から入手可能である。近赤外ダイオードレーザービーム用の他の有用な染料は、例えば、米国特許第4,973,572号明細書(上掲)に記載されている。
有用な赤外線吸収性化合物としては、例えば可溶化基により表面官能化されたカーボンブラックなどのカーボンブラックを包含する様々な顔料が挙げられ、当該技術分野でよく知られている。親水性の非イオン性ポリマーにグラフト化したカーボンブラック、例えばFX-GE-003(Nippon Shokubai製)など、または、陰イオン性基により表面官能化されたカーボンブラック、例えばCAB-O-JET(登録商標)200もしくはCAB-O-JET(登録商標)300(Cabot Corporation製)も有用である。
輻射線吸収性化合物は、画像形成性層の総乾燥質量にも対応する輻射線感受性組成物の総固形分を基準として、一般的に、少なくとも0.1%かつ20%以下、好ましくは0.5〜10%の量で輻射線感受性組成物中に存在することができる。あるいは、この量は、反射UV−可視分光光度計により求めた場合に、乾燥フィルムにおいて、0.05〜3、好ましくは0.1〜1.5の範囲内の吸光度により規定することができる。この目的に必要な具体的な量は、使用される個々の化合物に応じて、当業者であれば容易に分かるであろう。
輻射線感受性組成物は、200〜4000(好ましくは500〜2000)の分子量を有するポリ(アルキレングリコール)またはそのエーテルもしくはエステルである「1次添加剤(primary additive)」も含むことができる。この1次添加剤は、組成物の総固形分または画像形成性層の総乾燥質量を基準として2〜50質量%(好ましくは5〜30%)の量で存在する。
特に有用な1次添加剤としては、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールメチルエーテル、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレングリコールジアクリレート、エトキシル化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレートおよびポリエチレングリコールモノメタクリレートのうちの1種または2種以上が挙げられるが、これらに限定されない。SR9036(エトキシル化(30)ビスフェノールAジメタクリレート)、CD9038(エトキシル化(30)ビスフェノールAジアクリレート)およびSR494(エトキシル化(5)ペンタエリトリトールテトラアクリレート)並びに類似の化合物も有用であり、これらの全てがSartomer Company, Inc.から入手可能である。実施態様によっては、1次添加剤は、重合性ビニル基を含まないという意味で「不反応性」であることができる。
輻射線感受性組成物は、また、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ビニルイミダゾール)、またはポリエステルである「2次添加剤」を、当該組成物の総固形分または画像形成性層の総乾燥質量を基準として20質量%以下の量で含んでもよい。
輻射線感受性組成物は、分散剤、保湿剤、殺生物剤、可塑剤、コーティング適性または他の性質のための界面活性剤、粘度上昇剤、書き込まれた画像の可視化を可能にする染料または着色剤、pH調整剤、乾燥剤、消泡剤、防腐剤、酸化防止剤、現像助剤、レオロジー調製剤、またはこれらの組み合わせ、あるいは平版印刷分野で通常使用されている他の添加剤などの種々の添加剤を従来の量で含んでもよい。有用な粘度上昇剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびポリ(ビニルピロリドン)が挙げられる。
実施形態によっては、輻射線感受性組成物は、3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、4−メチル−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−メルカプト−1−フェニル−1,2,4−トリアゾール、4−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、3−メルカプト−1,5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾールおよび5−(p−アミノフェニル)−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾールなどのメルカプトトリアゾールなどのメルカプタン誘導体も含む。種々のメルカプトベンゾイミダゾール類、メルカプトベンゾチアゾール類およびメルカプトベンゾオキサゾール類が存在してもよい。
画像形成性要素
画像形成性要素は、上記のとおりの輻射線感受性組成物の好適な基材への好適な適用により画像形成性層を形成することにより形成される。この基材は、輻射線感受性組成物の適用前に下記の様々な方法で処理またはコートされていてもよい。本発明の輻射線感受性組成物を含む画像形成性層が1層だけ存在することが好ましい。基材が、密着性または親水性の改善のための「中間層」をもたらすように処理された場合には、適用される輻射線感受性組成物は、一般的に、「トップ」または最上層であると見なされる。しかしながら、これらの中間層は「画像形成性層」とは見なされない。国際公開第99/06890号(Pappasら)に記載されているように、画像形成性層(1または2以上)に「オーバーコート」(例えば酸素不透過性トップコート)として従来知られていたものを適用する必要はないであろうが、必要に応じて使用できる。かかるオーバーコート層は、1または2種以上の水溶性ポリマー、例えばポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)およびポリ(ビニルミダゾール)を含むことができ、一般的に、0.1〜4g/m2の乾燥コーティング質量で存在する。
基材は、一般的に、親水性表面を有するか又は画像形成側の適用された画像形成用配合物よりも高い親水性を有する表面を少なくとも有する。基材は支持体を含み、その支持体は、平版印刷版などの画像形成性要素を製造するため通常使用されているいかなる材料から構成されたものであってもよい。支持体は、通常、シート、フィルム又は箔の形態にあり、色記録がフルカラー画像を記録するように使用条件下で、強力で安定であり、可撓性でかつ寸法の変化に対して抵抗性がある。典型的には、支持体は、ポリマーフィルム(例えば、ポリエステル、ポリエチレン、ポリカーボネート、セルロースエステルポリマー及びポリスチレンのフィルムなど)、ガラス、セラミック類、金属シートもしくは箔、又は剛性紙(樹脂コート紙及び金属化紙など)、又はこれら材料のいずれかの積層体(例えば、ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔を積層したもの)などのいかなる自立性材料でもよい。金属支持体としては、アルミニウム、銅、亜鉛、チタン及びこれらの合金のシート又は箔が挙げられる。
ポリマーフィルム支持体は、親水性を高めるために片面又は両面が「下引き」層で改質されていてもよく、また、紙製支持体は、平坦性を高めるために同様にコートされていてもよい。下引き層の材料の例としては、アルコキシシラン類、アミノ−プロピルトリエトキシシラン類、グリシジオキシプロピル−トリエトキシシラン類及びエポキシ官能性ポリマー類、並びにハロゲン化銀写真フィルムに使用されるコンベンショナルな親水性下引き材料(例えば、ゼラチン及び他の天然に産出する及び合成の親水性コロイド、並びに塩化ビニリデンコポリマーなどのビニルポリマー類)が挙げられ、これらに限定されない。
好ましい基材は、アルミニウム支持体で構成され、このアルミニウム支持体は、物理的粗面化、電気化学的粗面化および化学的粗面化などの当該技術分野で知られている方法を用いてコーティングまたは処理され、その後、陽極酸化処理されていてもよい。好ましくは、アルミニウムシートは、機械的または電気化学的に粗面化され、次いで、リン酸または硫酸とコンベンショナルな手順を用いて陽極酸化される。
アルミニウム支持体を、例えばシリケート、デキストリン、フッ化ジルコニウムカルシウム、ヘキサフルオロケイ酸、フッ化ナトリウムを含むホスフェート溶液、ポリ(ビニルホスホン酸)(PVPA)、ビニルホスホン酸コポリマー、ポリアクリル酸又はアクリル酸コポリマー溶液で処理することによって、任意の中間層を形成できる。粗面化され陽極酸化処理されたアルミニウム支持体を、既知の手順を用いて、ポリアクリル酸で処理して表面の親水性を改善することが好ましい。
基材の厚さは、変えることができるが、印刷による摩耗に耐えるように十分厚く、かつ、印刷版を巻けるように十分薄くなければならない。好ましい実施態様としては、100〜600μmの厚さを有する処理されたアルミニウム箔が挙げられる。
画像形成性要素の取扱いと「触感」を改善するために、基材の裏面(非画像形成側)に帯電防止剤及び/又はスリップ層もしくは艶消し層をコートしてもよい。
基材は、適用された輻射線感受性組成物を上に有する円筒形表面であってもよく、従って、印刷機の一体部分であってもよい。かかる画像形成された円筒状物の使用については、例えば、米国特許第5,713,287号明細書(Gelbart)に記載されている。
輻射線感受性組成物は、任意の適切な装置及び方法、例えばスピンコーティング、ナイフコーティング、グラビアコーティング、ダイコーティング、スロットコーティング、バーコーティング、ワイヤロッドコーティング、ローラーコーティング又は押出ホッパーコーティングを使用して、コーティング液中の溶液または分散液として基材に適用できる。輻射線感受性組成物は、好適な基材(例えば機上印刷胴(on-press printing cylinder))上に吹き付けることによっても適用できる。好ましくは、輻射線感受性組成物は、最外層として適用される。
かかる製造法の例は、遊離基重合性成分、開始剤組成物、輻射線吸収性化合物、ポリマーバインダーおよび輻射線感受性組成物の任意の他の成分を好適な有機溶剤[例えば、メチルエチルケトン(2−ブタノン)、メタノール、エタノール、1−メトキシ−2−プロパノール、iso−プロピルアルコール、アセトン、γ−ブチロラクトン、n−プロパノール、テトラヒドロフラン、及び当業界で容易にわかる他のもの、並びにこれらの混合物]中で混合し、得られた溶液を基材に適用し、適切な乾燥条件下で蒸発により溶剤(1または2種以上)を除去することである。好ましいコーティング溶剤および代表的な画像形成性層配合物は下記実施例に記載する。適切な乾燥後、画像形成層のコーティング質量は一般的には0.1〜5g/m2、好ましくは0.5〜3.5g/m2、より好ましくは0.5〜2g/m2である。
現像性を高めるために、または熱絶縁層として作用するように、画像形成性層の下方に層が存在してもよい。下層は、現像液中に可溶性であるかまたは少なくとも分散性であるべきであり、好ましくは相対的に低い熱伝導係数を有する。
画像形成性要素は、限定されないが、印刷版前駆体、印刷胴、印刷スリ−ブ及び印刷テープ(可撓性印刷ウエブを包含する)などのいかなる有用な形態を有してもよい。画像形成性部材は、好ましくは、平版印刷版を形成するための印刷版前駆体である。印刷版前駆体は、必要な画像形成性層が適切な基材上に配置された任意の有用な大きさおよび形状(例えば正方形又は長方形)を有するものであることができる。印刷胴及びスリ−ブは、円筒形の、基材及び画像形成性層を有する輪転印刷部材として知られている。中空又は中実の金属コアを、印刷スリーブ用の基材として使用できる。
使用の際、画像形成性要素は、250〜1500nmの波長で、輻射線感受性組成物中に存在する輻射線吸収性化合物に応じて、「紫」、近赤外または赤外線を供給する適切なレーザーに暴露される。好ましくは、650〜1400nmの波長の画像形成輻射線を供給する赤外レーザーを使用して、画像形成が行われる。ダイオードレーザー装置は、信頼性が高くかつ保守費が低いので、本発明の画像形成性要素を露光するのに使用されるレーザーとしては、ダイオードレーザーが好ましい。しかしながら、例えばガスレーザー又は固体レーザーなどの他のレーザーも使用できる。レーザーで画像形成する場合の出力、強度及び暴露時間の組合せは、当業者であれば容易に分かるであろう。市販されているイメージセッターに使用されている高性能のレーザー又はレーザーダイオードは、現在、800〜850nm又は1060〜1120nmの波長の赤外線を放射する。
画像形成装置は、単独でプレートセッターとして機能することができ、あるいは画像形成装置を平版印刷機中に直接組み込むことができる。後者の場合、画像形成直後に印刷を開始できるので、印刷機のセットアップ時間をかなり短縮することができる。画像形成装置は、平台記録器(flatbed recorder)、又はドラムの内部もしくは外部の円筒状表面に取り付けられた画像形成性部材を備えたドラム記録器として製造できる。有用な画像形成装置の例は、Eastman Kodak Companyの子会社であるCreo(カナダ国ブリティッシュコロンビア州バーナビー所在)から入手可能な各種モデルのCreo Trendsetter(登録商標)イメージセッターとして入手可能であり、当該イメージセッターは830nmの波長の近赤外線を放射するレーザーダイオードを備える。他の好適な画像形成源としては、波長1064nmで作動するGerber Crescent 42Tプレートセッター(米国イリノイ州シカゴ所在のGerber Scientificから入手可能)及びScreen PlateRite 4300シリーズもしくは8600シリーズのプレートセッター(米国イリノイ州シカゴ所在のScreenから入手可能)が挙げられる。さらなる有用な輻射線源としては、印刷版胴に要素が取り付けられている間に、その要素に画像を形成するのに使用できるダイレクトイメージング印刷機が挙げられる。好適なダイレクトイメージング印刷機の一例としては、Heidelberg SM74-DI印刷機(米国オハイオ州デイトン所在のHeidelbergから入手可能)が挙げられる。「紫」画像形成は、Fuji Luxel Vx-9600プレートセッターなどの装置を使用して実施できる。
IR画像形成速度は、一般的に、少なくとも20mJ/cm2かつ500mJ/cm2以下、好ましくは50〜300mJ/cm2の画像形成(露光)エネルギーで実施できる。
スペクトルの「紫」領域の画像形成輻射線、特に少なくとも250nmかつ450nm以下の波長の画像形成輻射線は、少なくとも0.01mJ/cm2かつ0.5mJ/cm2の、好ましくは少なくとも0.02mJ/cm2かつ0.1mJ/cm2のエネルギーを使用して一般的に実施できる。少なくとも0.5kW/cm2かつ50kW/cm2以下、好ましくは少なくとも5kW/cm2かつ30kW/cm2以下の出力密度で「紫」感受性の画像形成性要素を画像形成することが望ましいであろう。
現像および印刷
画像形成後に余熱工程を必要とせず、画像形成された要素を、以下に記載のとおりの有機溶剤系現像液を使用して印刷機外(off-press)で現像できる。
あるいは、画像形成された要素を、かかる現像前に熱により全体的に処理することができる。かかる熱処理は、85〜135℃の温度で20〜100秒間の時間で実施できる。
より詳細には、本発明において有用な現像液は有機溶剤系現像液であり、この現像液は、一般的には、1または2種以上の有機溶剤を含む単相溶液である。特に有用な有機溶剤としては、ベンジルアルコール、フェノールとエチレンオキシドとの反応生成物(フェノールエトキシレート)またはフェノールとプロピレンオキシドの反応生成物(フェノールプロポキシレート)、例えばエチレングリコールフェニルエーテル(2−フェノキシエタノール)および2−フェノキシエタノール、(b)炭素原子数6以下のアルキレングリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、2−エトキシエタノール、2(−2−エトキシ)エトキシエタノールおよび2−ブトキシエタノールなどのエステルおよびエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。
上記の有機溶剤は、現像液中に0.5〜15質量%(現像液の総質量を基準)の量で存在するが、好ましくは、現像液はベンジルアルコールを少なくとも2%固形分かつ10%固形分以下(現像液の総質量を基準)、より好ましくは3〜5質量%の量で含む。
一般的に、これらの現像液は、12未満のpHを有し、一般的には、少なくとも6のpHを有する。好ましくは、pHは10以下、より好ましくは6.5〜9.5である。
好ましくは、現像液は、ケイ酸塩および水酸化物を含まない。このことは、ケイ酸塩および水酸化物が意図して添加されないことを意味し、これらの成分が何かの事情で存在する場合には、これらの成分は0.25質量%未満の量(現像液の総質量を基準)で存在する。「ケイ酸塩」とは、ここでは、M2 Oに対するSiO2 の質量比が少なくとも0.3かつ1.2以下であるアルカリ金属ケイ酸塩を意味する。ここで、Mはアルカリ金属(例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、またはこれらの混合物)である。好ましくは、M2 Oに対するSiO2 の質量比は0.6〜1.1である。「水酸化物」とは、ここでは、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよび水酸化アンモニウムを意味する。
さらに、現像液が、(a)フェノールとエチレンオキシドとの反応生成物(フェノールエトキシレート)またはフェノールとプロピレンオキシドの反応生成物(フェノールプロポキシレート)、例えばエチレングリコールフェニルエーテル(2−フェノキシエタノール)および2−フェノキシエタノール、(b)炭素原子数6以下のアルキレングリコール、例えばエチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、2−エトキシエタノール、2(−2−エトキシ)エトキシエタノールおよび2−ブトキシエタノールなどのエステルおよびエーテル、(c)モノ−およびジエタノールアミン類、例えばモノエタノールアミンおよびジエタノールアミンを含まないことも好ましい。「含まない」とは、ここでは、これらの化合物が現像液に意図的に添加されないことを意味し、それらが何かの事情で存在する場合には、それらは0.25質量%未満の量(現像液の総質量を基準)で存在する。
現像液は、a)窒素含有複素環を含む両性界面活性剤、b)2または3個以上の窒素原子を有する両性界面活性剤、またはc)a)の両性界面活性剤とb)の両性界面活性剤を含む。
好ましくは、両性界面活性剤はタイプa)であり、より好ましくは複素環式環中に2個の塩基性窒素原子を含む。実施態様によっては、両性界面活性剤は、窒素原子およびカルボキシ基の両方を含み、窒素原子の数はカルボキシ基の数を超える。
最も好ましい両性界面活性剤は、窒素含有複素環に結合(通常は連結基を介して)したカルボキシレートを有する。1つのかかる有用な両性界面活性剤は下記のとおり表される。
Figure 0005189216
ここで、Rは、炭素原子数1〜20、好ましくは3〜12の置換または非置換アルキル基である。かかる両性界面活性剤の市販されているものの例としては、Crodateric CyNa50(ニュージャージ州エジソン所在のCrodaから入手可能)およびALKAWET(登録商標)LF(ニュージャージ州アレンダール所在のLonzaから入手可能)が挙げられるが、これらに限定されない。
両性界面活性剤は、現像液中に(現像液の総質量を基準として)少なくとも2質量%(好ましくは少なくとも4質量%)、かつ、10質量%以下の量で存在することができる。
本発明において使用される現像液は、ベンゼンスルホネートまたはナフタレンスルホネート界面活性剤(または両方)を少なくとも5質量%(好ましくは少なくとも6.5質量%固形分かつ15質量%以下)の量でさらに含むことができる。かかる界面活性剤の市販されているものの例としては、ベンゼンスルホネート類を含有するNaxonate(登録商標)4LおよびNaxonate(登録商標)4ST(オハイオ州ブルーアッシュ所在のNease Corporation製)、並びにナフタレンスルホネート類については、Naxan(登録商標)ABL(Nease Corporation製)、Geowet WL(インディアナ州ラファイエット所在のGEO Specialty Chemicals製)、およびPetro AA(マサチューセッツ州レミンスター所在のMonson Corporation製)が挙げられるが、これらに限定されない。
現像液中のベンジルアルコールなどの有機溶剤(1種または2種以上)に対する全ての界面活性剤(両性界面活性剤およびベンゼンまたはナフタレンスルホネート界面活性剤の合計)の質量比が少なくとも2.5:1、好ましくは少なくとも3:1であることが望ましい。
代表的な溶剤系のネガ型アルカリ性現像液としては、ND−1ディベロッパー、955ディベロッパー及び956ディベロッパー(Eastman Kodak Companyの子会社のKodak Polychrome Graphicsから入手可能)が挙げられる。
一般的に、アルカリ性現像液は、当該現像液を含むアプリケーターを用いて外層にこすりつける又は塗りつけることにより、画像形成された要素に適用される。代わりに、画像形成された要素に現像液をはけ塗りすることができ、又は露光領域を除去するのに十分な力で外層に吹き付けることによって現像液を適用してもよい。画像形成された要素を現像液に浸すこともできる。全ての場合に、印刷機用の薬剤に対して優れた耐性を有する平版印刷版に現像画像が生じる。
この現像の次に、画像形成された要素を、好適な様式で水で濯ぎ、そして乾燥させることができる。乾燥させた要素を、通常のガム引き用溶液[例えばポリ(ビニルアルコール)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(メタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(ビニルメチルエーテル)、ゼラチン、ポリサッカライド、セルロース、好ましくはアラビアゴム]で処理することもできる。さらに、UVまたは可視光へのブランケット露光有りまたは無しで、ポストベーク工程を実施することができる。あるいは、ポストUVフラッド様式露光(熱を用いず)を使用して、画像形成された要素の性能を高めることができる。例えばOLEC Corporation(カリフォルニア州アービン)から入手可能なものなどのSpectramatch(登録商標)L1250ジアゾ/フォトポリマーランプなどの好適なUV線源を使用してブランケット(フラッド様式または全体)UV露光を行うことができる。
平版印刷インクおよび湿し水を画像形成され現像された要素の印刷表面に適用して、印刷を実施できる。湿し水は、現像により露出した親水性基材の表面である非露光(非画像形成)領域に吸収され、インクは画像形成層の露光(画像形成されたまたは除去されていない)領域により吸収される。次いで、インクは好適な受容性材料(例えば布、紙、金属、ガラスまたはプラスチックなど)に移され、その上に画像の望ましい印刷を与える。必要に応じて、中間「ブランケット」ローラーを使用して、画像形成された部材から受容性材料へインクを転写させることができる。画像形成された部材は、必要に応じて、従来の洗浄手段により印刷の間に洗浄することができる。
実施例で使用した成分及び材料並びに評価に用いた分析法は以下のとおりである。特に断らない限り、化学物質は、Aldrich Chemical Co.(ワイオミング州ミルウォーキー)などの商業的供給元から得ることができる。
BLOはγ−ブチロラクトンである。
Byk(登録商標)307は、BYK Chemie(コネチカット州ウォリングフォード所在)から入手可能なポリエトキシル化ジメチルポリシロキサンコポリマーである。
コポリマー2は、アクリロニトリル、メチルメタクリート、ビニルカルバゾールおよびメタクリル酸の43/24/24/9質量%コポリマーである。
グラフトコポリマー1は、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(Mn:約1,100)、アクリロニトリル、スチレンおよびメタクリル酸の10/60/20/10質量%コポリマーであり、65の酸価を有する。
グラフトコポリマー3は、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテルメタクリレート(Mn約1,100)、アクリロニトリル、ビニルカルバゾールおよびメタクリル酸の10/55/25/10質量%コポリマーであり、65の酸価を有する。
HB-NK Ester BPE 500は、NK-Esters(日本国)から入手可能なエトキシル化ビスフェノールAジメタクリレートである。
IR染料1(IRT染料としても知られている)は、Showa Denko(日本国)から入手したものであり、下記式により表される。
Figure 0005189216
開始剤Aは、ビス(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムテトラフェニルボレートである。
Irganox(登録商標)1035は、チオジエチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)であり、Ciba Specialty Chemicals Companyから入手した。
Kayamer PM-2は、Nippon Kayaku(日本国)から入手可能な2−ヒドロキシエチルメタクリレートの混合ホスフェートである、
MEKはメチルエチルケトンを表す。
オリゴマー1は、2部のヘキサメチレンジイソシアネート、2部のヒドロキシエチルメタクリレート及び1部の2−(2−ヒドロキシエチル)ピペリジンを反応させることにより調製されたウレタンアクリレートの酢酸エチル中の30質量%溶液である。
オリゴマーAは、Desmodur N 100をヒドロキシエチルアクリレート及びペンタエリトリトールトリアクリレートと反応させることにより調製されたウレタンアクリレートである(MEK中80質量%)。
PEGDAはポリエチレングリコールジアクリレート(MW=700)である。
Phosmer PEは、Uni-Chemical Co., Ltd(日本国)から入手した4〜5個のエチレングリコール単位を有するエチレングリコールメタクリレートである。
顔料Aは、アセトアルデヒドによりアセタール化されたポリ(ビニルアルコール)、ブチルアルデヒドおよび4−ホルミル安息香酸から誘導されたポリビニルアセタール7.7部、Irgalith Blue GLVO(Cu−フタロシアニンC.I.ピグメントブルー15:4)76.9部、及びDisperbyk(登録商標)167分散剤(Byk Chemie)15.4部の1−メトキシ−2−プロパノール中の27%固形分分散液である。
SR-349はSartomer Company, Inc.(ペンシルベニア州エクストン)から入手したエトキシル化ビスフェノールAである。
SR-399はSartomer Company, Inc.(ペンシルベニア州エクストン)から入手したジペンタエリトリトールペンタアクリレートである。
955ディベロッパーは、Eastman Kodak Company(ニューヨーク州ロチェスター)から入手可能な溶剤系現像液である。
ポリマーAの調製:
AIBN[2,2’−アゾビス(iso−ブチロニトリル)、Vazo−64、1.6g]、メチルメタクリレート(20g)、アクリロニトリル(24g)、N−ビニルカルバゾール(18g、Polymer Dajac製)、メタクリル酸(18g)及びN,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC,320g)を、磁気攪拌機、コンデンサー、温度制御装置およびN2 入り口を備えた1000mlの3つ口フラスコに入れた。反応混合物を60℃に加熱し、N2 保護下で一晩(16時間)攪拌した。%N.V.を20%で測定した。
上記反応混合物に(窒素保護を除去後)、水(40g)中の水酸化カリウム(5.2g)を徐々に加えると、粘性液体が形成された。この混合物を10分間攪拌後、臭化アリル(13.3g)を加え、混合物を55℃で3時間攪拌した。DMAC(40g)中の濃(36%)塩酸(12g)をフラスコに加え、混合物をさらに3時間攪拌した。得られた反応混合物を、次に、12リットルの氷水と20gの濃塩酸の混合物中に攪拌しながら徐々に滴下した。得られた沈殿物を濾過し、2000mlのn−プロパノールで洗浄し、次に2000mlの水で洗浄した。濾過後に細かい白色粉末が得られた。この粉末を、室温で一晩、次に50℃で5時間乾燥させると63gのポリマー固形物が得られた。
ポリマーBの調製:
AIBN[2,2’−アゾビス(iso−ブチロニトリル)、Vazo−64、1.6g]、メチルメタクリレート(20g)、アクリロニトリル(28g)、N−ビニルカルバゾール(14g)、メタクリル酸(18g)及びN,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC,320g)を、磁気攪拌機、コンデンサー、温度制御装置およびN2 入り口を備えた1000mlの3つ口フラスコに入れた。反応混合物を60℃に加熱し、N2 保護下で一晩(16時間)攪拌した。%N.V.を20%で測定した。
上記反応混合物に(窒素保護を除去後)、水(40g)中の水酸化カリウム(5.2g)を徐々に加えると、粘性液体が形成された。この混合物を10分間攪拌後、臭化アリル(13.3g)を加え、混合物を55℃で3時間攪拌した。DMAC(40g)中の濃(36%)塩酸(12g)をフラスコに加え、混合物をさらに3時間攪拌した。得られた反応混合物を、次に、12リットルの氷水と20gの濃塩酸の混合物中に攪拌しながら徐々に滴下した。得られた沈殿物を濾過し、2000mlのn−プロパノールで洗浄し、次に2000mlの水で洗浄した。濾過後に細かい白色粉末が得られた。この粉末を、室温で一晩、次に40℃で5時間乾燥させると60gのポリマー固形物が得られた。
ポリマーCの調製:
AIBN[2,2'−アゾビス(iso−ブチロニトリル)、Vazo−64、1.6g]、メチルメタクリレート(10g)、アクリロニトリル(24g)、N−ビニルカルバゾール(20g、Polymer Dajac製)、メタクリル酸(26g)及びN,N’−ジメチルアセトアミド(DMAC,320g)を、磁気攪拌機、コンデンサー、温度制御装置およびN2 入り口を備えた1000mlの3つ口フラスコに入れた。反応混合物を60℃に加熱し、N2 保護下で一晩(16時間)攪拌した。%N.V.を20%で測定した。
上記反応混合物に(窒素保護を除去後)、水(40g)中の水酸化カリウム(12.7g)を徐々に加えると、粘性液体が形成された。この混合物を10分間攪拌後、臭化アリル(27.5g)を加え、混合物を55℃で3時間攪拌した。DMAC(40g)中の濃(36%)塩酸(25g)をフラスコに加え、混合物をさらに3時間攪拌した。得られた反応混合物を、次に、12リットルの氷水と20gの濃塩酸の混合物中に攪拌しながら徐々に滴下した。得られた沈殿物を濾過し、2000mlのn−プロパノールで洗浄し、次に2000mlの水で洗浄した。濾過後に細かい白色粉末が得られた。この粉末を、室温で一晩、次に50℃で5時間乾燥させると66gのポリマー固形物が得られた。
実施例1:
ポリマーA(1.2g)、オリゴマーA(0.83g)、IR染料1(0.094g)、Irganox(登録商標)1035(0.50g、MEK中5%)、SR−399(1.28g)、ピグメント951(0.34g)、PEGDA(0.28g)、Phosmer PE(0.038g)、Byk(登録商標)307(0.32g)および開始剤A(0.22g)をPGME(29.9g)およびMEK(15.0g)中に溶解させることにより画像形成性層配合物を調製した。電気化学的に粗面化され、硫酸陽極酸化されたアルミニウム基材であって、ポリ(ビニルリン酸)により後処理されたものに、上記配合物を、回転ドラム上で77℃で約2分間適切に乾燥させた場合に約1.3g/m2の乾燥コーティング質量で塗布した。
得られた画像形成性要素をCREO(登録商標)トレンドセッター3244xイメージセッター(カナダ国ブリティッシュコロンビア州バーナビー所在のCreo、Eastman Kodak Companyの子会社)上に載せ、出力4.5Wおよび可変ドラム速度(250〜60RPM)で830nmのIRレーザーに暴露した、画像形成された要素を次に955ディベロッパーを使用して25℃で現像した。安定したべた濃度画像およびクリーンなバックグラウンドを達成する最低エネルギーは約120mJ/cm2 であった。得られた印刷版を48℃または38℃/湿度80%で5日間インキュベートした後、同様なデジタルスピードおよびクリーンなバックグラウンドを示した。
実施例2:
ポリマーB(1.2g)、オリゴマーA(0.83g)、IR染料1(0.094g)、Irganox(登録商標)1035(0.50g、MEK中5%)、SR−399(1.28g)、ピグメント951(0.34g)、PEGDA(0.28g)、Phosmer PE(0.038g)、Byk(登録商標)307(0.32g)および開始剤A(0.22g)をPGME(29.9g)およびMEK(15.0g)中に溶解させることにより画像形成性層配合物を調製した。電気化学的に粗面化され、硫酸陽極酸化されたアルミニウム基材であって、ポリ(ビニルリン酸)により後処理されたものに上記配合物を、回転ドラム上で77℃で約2分間適切に乾燥させた場合に約1.3g/m2の乾燥コーティング質量で塗布した。
得られた画像形成性要素を実施例1におけるように画像形成および処理した。安定したべた濃度画像およびクリーンなバックグラウンドを達成する最低エネルギーは約130mJ/cm2 であった。得られた印刷版を48℃または38℃/湿度80%で5日間インキュベートした後、印刷版は、同様なデジタルスピードおよびクリーンなバックグラウンドを示した。
実施例3:
実施例1におけるように画像形成性層配合物を調製し、電気化学的に粗面化され、硫酸陽極酸化されたアルミニウム基材であって、ポリ(ビニルリン酸)により後処理されたものに、回転ドラム上で77℃で約2分間適切に乾燥させた場合に約1.3g/m2の乾燥コーティング質量で塗布した。
画像形成性層上に、Airvol 203ポリ(ビニルアルコール)(67.9gの9.7%水溶液)、ポリ(ビニルイミダゾール)(5.8gの20%水溶液)、2−プロパノール(20.7g)および水(405.6g)を含むトップコート配合物を塗布した。画像形成性層と同様にトップコート配合物を適用後、画像形成性要素を、回転ドラム上で77℃で約2分間乾燥させて約0.35g/m2の乾燥コーティング質量とした。
得られた画像形成性要素を(画像形成の際に2.5Wにしたことを除いて)実施例1におけるように画像形成および処理した。安定したべた濃度画像およびクリーンなバックグラウンドを達成する最低エネルギーは約60mJ/cm2 であった。得られた印刷版を48℃で5日間インキュベートした後、印刷版は、同様なデジタルスピードおよびクリーンなバックグラウンドを示した。
このタイプの別の要素を120mJ/cm2 で露光し、次に1.5%の炭酸カルシウムを含む摩耗インクを使用してMiehleシート供給印刷版上に設置すると、少なくとも15,000刷りの良好な印刷物を生じた。
実施例4:
実施例2におけるように画像形成性層配合物を調製し、電気化学的に粗面化され、硫酸陽極酸化されたアルミニウム基材であって、ポリ(ビニルリン酸)により後処理されたものに、回転ドラム上で77℃で約2分間適切に乾燥させた場合に約1.3g/m2の乾燥コーティング質量で塗布した。
画像形成性層上に、Airvol 203ポリ(ビニルアルコール)(67.9gの9.7%水溶液)、ポリ(ビニルイミダゾール)(5.8gの20%水溶液)、2−プロパノール(20.7g)および水(405.6g)を含むトップコート配合物を塗布した。画像形成性層と同様にトップコート配合物を適用後、画像形成性要素を、回転ドラム上で77℃で約2分間乾燥させて約0.35g/m2の乾燥コーティング質量とした。
得られた画像形成性要素を(画像形成の際に2.5Wにしたことを除いて)実施例1におけるように画像形成および処理した。安定したべた濃度画像およびクリーンなバックグラウンドを達成する最低エネルギーは約60mJ/cm2 であった。得られた印刷版を48℃で5日間インキュベートした後、印刷版は、同様なデジタルスピードおよびクリーンなバックグラウンドを示した。
このタイプの別の要素を120mJ/cm2 で露光し、次に1.5%の炭酸カルシウムを含む摩耗インクを使用してMiehleシート供給印刷版上に設置すると、少なくとも15,000刷りの良好な印刷物を生じた。
実施例5:
水中に14.2%のColloid 140(Kemira Chemicals)、4.3%のリン酸および1.3%の界面活性剤10G(コネチカット州ノーウォーク所在のArch Chemicalsから入手可能)を含む下引きコーティング配合物を、ブラシ粗面化されリン酸陽極酸化されたアルミニウム金属シートに適用し、乾燥させて0.03g/m2とした。表Iに記載のとおりの画像形成性層配合物を次に下引きされた基材に適用し、乾燥させて、コーティング被覆量1.6g/m2の画像形成層とした。乾燥させた画像形成性層に、次に、5.64%のポリ(ビニルアルコール)(88%加水分解)、0.3%のポリ(ビニルピロリドン)、3.76%のイソプロパノールおよび90.3%の水からなる溶液をコートし、そして乾燥させて1.9g/m2のコーティング被覆量とした。得られた画像形成性要素をFuji Luxel Vx-9600プレートセッター上で露光量30μJ/cm2 で画像形成し、次いでKodak Polychrome Graphics 955ネガ型版ディベロッパーにより処理した。得られた印刷版を使用して、Komori Sprint 26印刷機により摩耗インクを使用して、べた画像が薄くなり始める前に40,000刷り印刷した。
実施例6:
画像形成性層配合物を下記表Iに記載のとおり調製し、電気化学的に粗面化され硫酸陽極酸化処理されたアルミニウムであって、フッ化ナトリウムを含むリン酸モノナトリウム溶液により後処理されたものに適用した。コーティングを乾燥させ、1.6g/m2の被覆量とした。次に、画像形成性層に、5.64%のポリ(ビニルアルコール)(88%加水分解)、0.3%のポリ(ビニルピロリドン)、3.76%のイソプロパノールおよび90.3%の水からなる溶液をコートし、そして乾燥させて1.9g/m2のコーティング被覆量とした。得られた画像形成性要素をFuji Luxel Vx-9600プレートセッター上で露光量44μJ/cm2 で画像形成し、次いでKodak Polychrome Graphics 955ネガ型版ディベロッパーにより処理した。得られた印刷版を使用して、Komori Sprint 26印刷機により摩耗インクを使用して、べた画像が薄くなり始める前に13,000刷り印刷した。
実施例7:
画像形成性層配合物を下記表Iに記載のとおり調製し、電気化学的に粗面化され硫酸陽極酸化処理されたアルミニウムであって、フッ化ナトリウムを含むリン酸モノナトリウム溶液により後処理されたものに適用した。コーティングを乾燥させ、1.6g/m2の被覆量とした。次に、画像形成性層に、5.64%のポリ(ビニルアルコール)(88%加水分解)、0.3%のポリ(ビニルピロリドン)、3.76%のイソプロパノールおよび90.3%の水からなる溶液をコートし、そして乾燥させて1.9g/m2のコーティング被覆量とした。得られた画像形成性要素をFuji Luxel Vx-9600プレートセッター上で露光量22μJ/cm2 で画像形成し、次いでKodak Polychrome Graphics 955ネガ型版ディベロッパーにより処理した。得られた印刷版を使用して、Komori Sprint 26印刷機により摩耗インクを使用して、べた画像が薄くなり始める前に35,000刷り印刷した。印刷試験の200番目のシートから最後のシートまで、50%色の印刷領域には変化がなかった。
Figure 0005189216
実施例8:
4つのKodak Violet印刷版(Eastman Kodak Companyから入手可能)をFuji Luxel Vx-9600プレートセッター上で露光量31μJ/cm2 で画像形成し、次いで約110℃の温度に加熱した。画像形成された版1をKodak Violet 500ディベロッパーにより処理し、画像形成された版2をKodak Polychrome Graphics 955ネガ型版ディベロッパーにより処理し、画像形成された版3をKodak Polychrome Graphics 980ディベロッパーにより処理し、画像形成された版4は、Kodak Polychrome Graphicsツーインワン(2−in−1)ディベロッパーにより処理した。各印刷版を使用し、摩耗インクを使用してMiehle印刷機により15,000刷り印刷した。印刷試験の500番目および最後に印刷した刷りについて、50%色の印刷領域を測定した。結果を表IIに示す。版1,3および4の画像形成および現像は本発明の範囲外である。相対的ドット鮮鋭化データの百分率は、「15,000回印刷後の面積%」から「500回印刷後の面積%」を差し引いて得られた値を「500回印刷後の面積%」で割ることにより得た。
Figure 0005189216
これらの結果から、本発明の実施(版2の現像)により、より毒性および腐食性の高いネガ型現像液(版1及び3の現像)の使用と比べて許容可能な印刷結果がもたらされたこと、および版4を使用した場合の結果が望ましくないことが判る。
実施例9:
ポリマーC(1.2g)、オリゴマーA(0.83g)、IR染料1(0.094g)、Irganox(登録商標)1035(0.50g、MEK中5%)、SR−399(1.28g)、ピグメント951(0.34g)、PEGDA(0.28g)、Phosmer PE(0.038g)、Byk(登録商標)307(0.32g)および開始剤A(0.22g)をPGME(29.9g)およびMEK(15.0g)中に溶解させることにより画像形成性層配合物を調製した。電気化学的に粗面化され、硫酸陽極酸化されたアルミニウム基材であって、ポリ(ビニルリン酸)により後処理されたものに、上記配合物を、回転ドラム上で77℃で約2分間適切に乾燥させた場合に約1.3g/m2の乾燥コーティング質量で塗布した。
得られた画像形成性要素をCREO(登録商標)トレンドセッター3244xイメージセッター(カナダ国ブリティッシュコロンビア州バーナビー所在のCreo、Eastman Kodak Companyの子会社)上に載せ、出力4.5Wおよび可変ドラム速度(250〜60RPM)で830nmのIRレーザーに暴露した、画像形成された要素を次に955を使用して25℃で現像した。安定したべた濃度画像およびクリーンなバックグラウンドを達成する最低エネルギーは約70mJ/cm2 であった。得られた印刷版を48℃で5日間インキュベートした後、同様なデジタルスピードおよびクリーンなバックグラウンドを示した。このタイプの別の要素を120mJ/cm2 で露光し、次に1.5%の炭酸カルシウムを含む摩耗インクを使用してMiehleシート供給印刷版上に設置すると、少なくとも20,000刷りの良好な印刷物を生じた。

Claims (1)

  1. 画像形成され現像された要素を提供する方法であって、
    A)基材を含み、当該基材上に画像形成性層を有するネガ型画像形成性要素を、レーザーを使用して像様露光して、露光領域および非露光領域を提供する工程、
    ここで、前記画像形成性層は、
    遊離基重合性成分と、
    画像形成輻射線への露光によって前記遊離基重合性成分の重合を開始させるのに十分な遊離基を生成することのできる開始剤組成物と、
    輻射線吸収性化合物と、
    ポリマーバインダーと、
    を含む;および
    B)前記像様露光された要素を単相現像液に接触させて前記非露光領域のみを除去して現像された要素を提供する工程、
    を含み、前記現像液が、6.5〜9.5のpHを有し、かつ、
    a)窒素含有複素環を含む両性界面活性剤、
    b)2又は3個以上の窒素原子を有する両性界面活性剤、または
    c)a)の両性界面活性剤およびb)の両性界面活性剤、
    を含む、画像形成され現像された要素を提供する方法。
JP2012127790A 2006-08-31 2012-06-05 ネガ型要素を画像形成して現像する方法 Expired - Fee Related JP5189216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/513,995 2006-08-31
US11/513,995 US7326521B1 (en) 2006-08-31 2006-08-31 Method of imaging and developing negative-working elements

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526628A Division JP5113173B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-20 ネガ型要素を画像形成して現像する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012194572A JP2012194572A (ja) 2012-10-11
JP5189216B2 true JP5189216B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=38870273

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526628A Expired - Fee Related JP5113173B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-20 ネガ型要素を画像形成して現像する方法
JP2012127781A Expired - Fee Related JP5189215B2 (ja) 2006-08-31 2012-06-05 ネガ型要素を画像形成して現像する方法
JP2012127790A Expired - Fee Related JP5189216B2 (ja) 2006-08-31 2012-06-05 ネガ型要素を画像形成して現像する方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526628A Expired - Fee Related JP5113173B2 (ja) 2006-08-31 2007-08-20 ネガ型要素を画像形成して現像する方法
JP2012127781A Expired - Fee Related JP5189215B2 (ja) 2006-08-31 2012-06-05 ネガ型要素を画像形成して現像する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7326521B1 (ja)
EP (1) EP2057507A1 (ja)
JP (3) JP5113173B2 (ja)
CN (1) CN101632041A (ja)
WO (1) WO2008027227A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1707399B1 (en) * 2004-01-13 2007-11-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Laser recording type heat-sensitive recording medium
US8137897B2 (en) * 2005-07-29 2012-03-20 Anocoil Corporation Processless development of printing plate
US7524614B2 (en) * 2006-05-26 2009-04-28 Eastman Kodak Company Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
US20090047599A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Geoffrey Horne Negative-working imageable elements and methods of use
EP2098367A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-09 Eastman Kodak Company Sensitizer/Initiator Combination for Negative-Working Thermal-Sensitive Compositions Usable for Lithographic Plates
JP5260095B2 (ja) * 2008-03-14 2013-08-14 イーストマン コダック カンパニー 平版印刷原版の製版方法
JP5364513B2 (ja) * 2008-09-12 2013-12-11 富士フイルム株式会社 平版印刷版原版用現像液及び平版印刷版の製造方法
US8034538B2 (en) 2009-02-13 2011-10-11 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements
US20100215919A1 (en) 2009-02-20 2010-08-26 Ting Tao On-press developable imageable elements
US20100227269A1 (en) 2009-03-04 2010-09-09 Simpson Christopher D Imageable elements with colorants
US8318405B2 (en) 2009-03-13 2012-11-27 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements with overcoat
US8257907B2 (en) 2009-06-12 2012-09-04 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements
US8247163B2 (en) 2009-06-12 2012-08-21 Eastman Kodak Company Preparing lithographic printing plates with enhanced contrast
US8383319B2 (en) 2009-08-25 2013-02-26 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and stacks
US8426104B2 (en) 2009-10-08 2013-04-23 Eastman Kodak Company Negative-working imageable elements
US8329383B2 (en) 2009-11-05 2012-12-11 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
JP2012073594A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Fujifilm Corp 平版印刷版の作製方法
JP2012073595A (ja) * 2010-08-31 2012-04-12 Fujifilm Corp 平版印刷版の作製方法
US20120090486A1 (en) 2010-10-18 2012-04-19 Celin Savariar-Hauck Lithographic printing plate precursors and methods of use
US8900798B2 (en) 2010-10-18 2014-12-02 Eastman Kodak Company On-press developable lithographic printing plate precursors
US20120141935A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Bernd Strehmel Developer and its use to prepare lithographic printing plates
US20120141942A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Domenico Balbinot Method of preparing lithographic printing plates
US20120141941A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Mathias Jarek Developing lithographic printing plate precursors in simple manner
US20120199028A1 (en) 2011-02-08 2012-08-09 Mathias Jarek Preparing lithographic printing plates
JP5705584B2 (ja) 2011-02-24 2015-04-22 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
EP2693270B1 (en) 2011-03-28 2015-12-09 FUJIFILM Corporation Method for producing lithographic printing plate
US8632940B2 (en) 2011-04-19 2014-01-21 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US8722308B2 (en) 2011-08-31 2014-05-13 Eastman Kodak Company Aluminum substrates and lithographic printing plate precursors
US8632941B2 (en) 2011-09-22 2014-01-21 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors with IR dyes
US9029063B2 (en) 2011-09-22 2015-05-12 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
BR112014007169A2 (pt) 2011-09-26 2017-04-04 Fujifilm Corp processo para fazer placa de impressão litográfica
JP5613207B2 (ja) * 2011-09-26 2014-10-22 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
JP5463346B2 (ja) 2011-12-26 2014-04-09 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
JP5898502B2 (ja) * 2012-01-17 2016-04-06 株式会社日本触媒 感光性樹脂組成物
WO2013134380A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Anocoil Corporation Method of developing a lithographic printing plate including post treatment
US8679726B2 (en) 2012-05-29 2014-03-25 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
US8889341B2 (en) 2012-08-22 2014-11-18 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors and use
US8927197B2 (en) 2012-11-16 2015-01-06 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursors
EP2735903B1 (en) 2012-11-22 2019-02-27 Eastman Kodak Company Negative working lithographic printing plate precursors comprising a hyperbranched binder material
US9063423B2 (en) 2013-02-28 2015-06-23 Eastman Kodak Company Lithographic printing plate precursors and use
EP2778782B1 (en) 2013-03-13 2015-12-30 Kodak Graphic Communications GmbH Negative working radiation-sensitive elements
JP6154653B2 (ja) * 2013-04-17 2017-06-28 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ リソグラフィー用現像またはリンス液およびそれを用いたパターン形成方法
US9201302B2 (en) 2013-10-03 2015-12-01 Eastman Kodak Company Negative-working lithographic printing plate precursor
CN103838090A (zh) * 2014-03-31 2014-06-04 刘国政 一种聚合物薄膜溶解液
JP5872082B2 (ja) * 2015-02-25 2016-03-01 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
TWI643901B (zh) * 2015-12-16 2018-12-11 財團法人工業技術研究院 光壓印樹脂組成物、光壓印樹脂膜以及圖案化製程
JP6717372B2 (ja) * 2016-03-03 2020-07-01 日産化学株式会社 電荷輸送性ワニス
JP6240240B2 (ja) * 2016-03-04 2017-11-29 株式会社日本触媒 感光性樹脂組成物
US11633948B2 (en) 2020-01-22 2023-04-25 Eastman Kodak Company Method for making lithographic printing plates
WO2023241904A1 (en) * 2022-06-15 2023-12-21 Altana Ag Near-infrared light curable aqueous coating composition

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891438A (en) * 1972-11-02 1975-06-24 Polychrome Corp Aqueous developing composition for lithographic diazo printing plates
JP2670711B2 (ja) * 1990-05-29 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 ネガ型感光性樹脂組成物用現像液
FR2766490B1 (fr) * 1997-07-23 1999-10-08 Rhodia Chimie Sa Nouveaux systemes amorceurs de polymerisation et/ou de reticulation comprenant un borate d'onium et une benzophenone
JP3784931B2 (ja) * 1997-08-13 2006-06-14 コダックポリクロームグラフィックス株式会社 感光性平版印刷版の現像方法およびそれに用いる現像液
EP1046082B1 (en) 1998-01-09 2004-05-19 Nupro Technologies, Inc. Method for development of photopolymer printing plates
JP2000081711A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の作成法
DE19845605A1 (de) * 1998-10-05 2000-04-06 Agfa Gevaert Ag Konzentrat und daraus hergestellter wäßriger Entwickler für bildmäßig bestrahlte Aufzeichnungsmaterialien
SG98433A1 (en) * 1999-12-21 2003-09-19 Ciba Sc Holding Ag Iodonium salts as latent acid donors
US6511790B2 (en) 2000-08-25 2003-01-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Alkaline liquid developer for lithographic printing plate and method for preparing lithographic printing plate
JP2002091017A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
US6383717B1 (en) * 2000-10-11 2002-05-07 Kodak Polychrome Graphics, Llc Aqueous developer for negative working lithographic printing plates
JP4064055B2 (ja) * 2000-12-08 2008-03-19 富士フイルム株式会社 平版印刷版の製版方法
JP2003043693A (ja) * 2001-08-03 2003-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法
JP2003057848A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製版方法及び感光性平版印刷版用現像液
US6902865B2 (en) 2002-07-22 2005-06-07 Gary Ganghui Teng Non-alkaline aqueous development of thermosensitive lithographic printing plates
US6803167B2 (en) 2002-12-04 2004-10-12 Kodak Polychrome Graphics, Llc Preparation of lithographic printing plates
US7045269B2 (en) 2003-03-10 2006-05-16 Eastman Kodak Company Method for forming images using negative working imageable elements
US7229744B2 (en) 2003-03-21 2007-06-12 Eastman Kodak Company Method for preparing lithographic printing plates
US6844141B1 (en) 2003-07-23 2005-01-18 Kodak Polychrome Graphics Llc Method for developing multilayer imageable elements
US7279255B2 (en) * 2006-02-07 2007-10-09 Eastman Kodak Company Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
US7175949B1 (en) * 2006-02-17 2007-02-13 Eastman Kodak Company Radiation-sensitive compositions and imageable materials

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012194571A (ja) 2012-10-11
US20080085475A1 (en) 2008-04-10
CN101632041A (zh) 2010-01-20
JP2010503016A (ja) 2010-01-28
JP5113173B2 (ja) 2013-01-09
JP2012194572A (ja) 2012-10-11
WO2008027227A1 (en) 2008-03-06
US7326521B1 (en) 2008-02-05
JP5189215B2 (ja) 2013-04-24
EP2057507A1 (en) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189216B2 (ja) ネガ型要素を画像形成して現像する方法
JP5431931B2 (ja) ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料
US7452638B2 (en) Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
JP5155885B2 (ja) 輻射線感光性組成物及び画像形成性材料
US7429445B1 (en) Negative-working imageable elements and methods of use
US7732118B2 (en) Negative-working imageable elements and methods of use
JP5129242B2 (ja) ネガ型輻射線感光性組成物及び画像形成性材料
US8043787B2 (en) Negative-working imageable elements with improved abrasion resistance
EP2033051B1 (en) Negative-working imageable elements
US20080254387A1 (en) Negative-working imageable elements and methods of use
US20090186299A1 (en) Methods for imaging and processing negative-working imageable elements
US7883826B2 (en) Negative-working radiation-sensitive compositions and imageable materials
US20080145789A1 (en) Method of making lithographic printing plates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees