JP5127768B2 - 導波路成形用型の研磨治具 - Google Patents

導波路成形用型の研磨治具 Download PDF

Info

Publication number
JP5127768B2
JP5127768B2 JP2009104401A JP2009104401A JP5127768B2 JP 5127768 B2 JP5127768 B2 JP 5127768B2 JP 2009104401 A JP2009104401 A JP 2009104401A JP 2009104401 A JP2009104401 A JP 2009104401A JP 5127768 B2 JP5127768 B2 JP 5127768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
polishing
mold
convex portion
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009104401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009184108A (ja
Inventor
慎一郎 川口
治 大工原
和男 野村
博彦 津金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2009104401A priority Critical patent/JP5127768B2/ja
Publication of JP2009184108A publication Critical patent/JP2009184108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127768B2 publication Critical patent/JP5127768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、樹脂製の光導波路基板を成形するための型の研磨治具に関する。
樹脂から光導波路基板を作製する場合、例えば図4(a)〜(e)のような手順が可能である。先ず導波路基板の外形及び溝状の導波路を成形するための型又は金型50を用意し(図4(a))、射出成形等により導波路基板52を成形する(図4(b))。次に成形された導波路すなわち凹部にクラッドと屈折率の異なる樹脂であるコア材54を充填し(図4(c))、紫外線等によりそのコア材54を硬化させて余分なコア材54を除去する(図4(d))。最後に導波路を含む導波路基板52の表面上にオーバークラッド層56を形成する(図4(e))。
上述の導波路成形用の金型は一般に、射出成形時に導波路すなわち凹部を形成する凸部58を有する。例えば特許文献1には、凸部を有する金型を用いてクラッド層に導波路すなわち凹部を形成する方法が開示されている。この方法は、導波路基板上に形成されたポリイミド膜に凸部を備えた金型を押圧させて凹部を成形する工程を含む。
特開2000−56147号公報
光の伝播損失を最小限に抑えるためには、光導波路基板が有する導波路すなわち凹部の表面を極めて高精度(例えば中心線平均粗さ(以降Raと略称)が10nm以下)に仕上げなければならず、そのためには型が有する凸部の表面を高精度に仕上げる必要がある。従って図5に示すように、矩形断面の導波路すなわち凹部を成形するための型50は、導波路に対応する凸部60の3つの面60a、60b及び60cを全て高精度に仕上げる必要がある。しかし、凸部の上面60bの研磨は比較的容易であるが、側面60a及び60cを研磨するときは型の凸部以外の面62及び64が障害となり研磨しにくい。さらに通常の研磨治具はエッジに僅かながら丸み又は面取りがあることから、側面60a及び60cにおける面62及び64に極めて近い部分は研磨が不十分になるか又は研磨されない場合がある。一般に凹部又は凸部の断面の1辺の長さは約50μmと非常に短いため、この研磨が不十分な部分の全体に占める割合は、光の伝播損失が無視できるほど小さくはない。従って側面60a及び60cを全体にわたって高精度に仕上げることが可能な型構造が望まれる。
また上述の特許文献1には、導波路を成形するための型の凸部の表面を研磨することについては言及されていない。
そこで本発明は、導波路を成形する型の凸部の面の高精度な研磨を容易に行うことができる研磨治具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、光導波路を成形する型が有する凸部と相補的な断面形状を持つ凹部を有し、前記凸部と前記凹部とが係合した状態で前記型を研磨する研磨治具であって、前記凹部は、前記凸部のいずれかの面に対応する複数の面を有し、前記研磨治具は複数の治具部材を組み合わせて構成され、前記治具部材のそれぞれは、前記凹部の面のいずれかに対応する平面を有することを特徴とする、研磨治具を提供する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の研磨治具において、前記凹部は2つの側面及び1つの底面を備えた略矩形断面を有し、前記研磨治具は第1、第2及び第3の治具部材を含む複数の部分に分割可能であり、前記第1治具部材が前記側面の一方を有し、前記第2治具部材が前記底面を有し、前記第3治具部材が前記側面の他方を有する、研磨治具を提供する。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の研磨治具において、前記研磨治具を構成する前記複数の治具部材は、それぞれが直方体の形状であり、前記直方体の一平面が前記凹部の面を構成するように前記複数の治具部材が組み合わされる、研磨治具を提供する。
また請求項4に記載の発明は、研磨治具を用いて、凸部を有する金型を研磨する研磨方法において、前記凸部の第1の側面に対応する第1の面と、前記凸部が形成された前記金型の底面に対応する第2の面とを有する第1の治具部材と、前記凸部の第2の側面に対応する第3の面と、前記凸部が形成された前記金型の底面に対応する第4の面とを有する第3の治具部材とを、前記第1の面と前記第3の面とが向かい合うように組み合わせて前記研磨治具を構成し、前記第1の治具部材と前記第3の治具部材とを組み合わせたときに形成される凹部を、前記凸部と係合させ、前記研磨治具と前記金型とを相対的に摺動させることを特徴とする、研磨方法を提供する。
請求項1に係る発明によれば、型の凸部表面を研磨するための凹部の表面の全てを容易に高精度に仕上げることができる研磨治具が得られる。
請求項2に係る発明によれば、凹部の3つの面をすなわち2つの側面及び底面をそれぞれ別々に容易に研磨することができる研磨治具が得られる。
(a)本発明に係る導波路成形用型の各部材が組み合わされた概略断面図であり、 (b)各部材が分割された概略断面図である。 図1の型の各部材の組み合わせを変化させた状態を示す概略断面図である。 (a)一体物の型を研磨するための分割式研磨治具の各治具部材が組み合わされた概略断面図であり、 (b)各治具部材が分割された概略断面図である。 (a)従来の光導波路の製造工程において型を用意する図であり、 (b)樹脂製の導波路基板を成形する図であり、 (c)導波路にコア材を充填する図であり、 (d)コア材を硬化させて余分なコア材を除去する図であり、 (e)導波路基板上にオーバークラッド層を形成する図である。 従来の導波路成形用型の概略断面図である。
以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。
図1(a)及び(b)に示されるように、本発明に係る光導波路成形用の金型又は型10は、上述した従来の型50のような一体物ではなく、複数の部材、すなわち第1部材12及び第2部材14、16に分割することができ、第1部材12は矩形断面の導波路を成形する部分すなわち矩形断面の凸部18と、凸部18以外部分すなわち基部20とを有する。第2部材14及び16は、導波路成形時には第1部材12の基部20の面20a及び20bにそれぞれ接して組み合わされるように構成される。
第1部材12が有する凸部18は、3つの面18a、18b及び18cを有し、これらの面のうち側面18a及び18cは、第1部材12の基部20が有する面20a及び20bとそれぞれ同一平面を構成する。換言すれば、第1部材12において凸部18と基部20との間には外見上明らかな境界がない。このような第1部材12としては、例えば互いに平行な2つの平面を有する多面体が可能である。型10が分割可能であることにより、凸部の高さすなわち導波路の深さが例えば50μmのような短い寸法である場合であっても、第2部材14及び16の面14aおよび16aは凸部の面の研磨の際に障害とならないので、凸部側面を含む平面全体に対してラッピング又はポリシング等の研磨を容易に施すことができる。従って側面18a及び18cをそれらの全体にわたって例えばRa<10nmの高精度に仕上げることができ、さらに凸部18のエッジを鋭利にすることも容易である。
また型10が複数の部材に分割可能であることは、凸部側面の研磨を容易にすること以外の長所も有する。第2部材14及び16の面14a及び16aは、導波路基板の成形において後にオーバークラッド層に密着する面を成形するので、ある程度の研磨は必要である。ここで図2に示されるように、第1部材12及び第2部材14、16を、第2部材14及び16の面14a及び16a、並びに第1部材12の凸部18の面18bが同一平面内に位置するように配置することにより、3つの面14a、16a及び18bそれぞれの表面仕上げを一度の研磨操作で同時に行うことが可能になる。このことは工数及び製造コストの削減に寄与する。
本発明はさらに、一般に矩形断面の凸部を有する型の研磨治具にも適用可能である。上述のような従来の一体物の型50の凸部の側面60a及び60cを研磨する場合、図3(a)に示されるように、型50の凸部と相補的な矩形断面の凹部32を備えた研磨治具30が使用可能である。この研磨治具30は、直線状の導波路を備えた導波路基板を成形する型の凸部を研磨するときに使用されるものであり、その凹部32が型50の凸部と係合した状態で、適当な研磨剤をその係合部に供給しながら研磨治具30と型50とを例えば導波路の長手方向に相対的に摺動させることにより、型の凸部の表面を研磨するものである。
図3(a)及び(b)に示されるように、凹部32の各面が別々の部材に具備されるように研磨治具30を分割可能にすることにより、凹部の各面を高精度に仕上げることができる。より詳細には、研磨治具30が第1、第2及び第3の治具部材34、36及び38に分割可能であり、第1治具部材34が凹部32の側面32a、第2治具部材36が凹部32の底面32b、第3治具部材38が凹部32の側面32cをそれぞれ備える。このような構成により、研磨治具30の凹部32の各面を全体的に高精度に仕上げることができ、結果としてこれら凹部の各面に当接する型50の凸部の面の全体を高精度に研磨することができる。また研磨治具30の凹部32の各面の研磨をより容易にするため、研磨治具30の各治具部材34、36及び38の各々においては、凹部32の各面を含む面は単純な平面であることが好ましい。そのような各治具部材34、36及び38の好適な形状は例えば直方体である。
10、50 型
12 第1部材
14、16 第2部材
18 凸部
20 基部
30 研磨治具
32 凹部
34 第1治具部材
36 第2治具部材
38 第3治具部材

Claims (4)

  1. 光導波路を成形する型が有する凸部と相補的な断面形状を持つ凹部を有し、前記凸部と前記凹部とが係合した状態で前記型を研磨する研磨治具であって、
    前記凹部は、前記凸部のいずれかの面に対応する複数の面を有し、
    前記研磨治具は複数の治具部材を組み合わせて構成され、
    前記治具部材のそれぞれは、前記凹部の面のいずれかに対応する平面を有することを特徴とする、研磨治具。
  2. 前記凹部は2つの側面及び1つの底面を備えた略矩形断面を有し、前記研磨治具は第1、第2及び第3の治具部材を含む複数の部分に分割可能であり、前記第1治具部材が前記側面の一方を有し、前記第2治具部材が前記底面を有し、前記第3治具部材が前記側面の他方を有する、請求項1に記載の研磨治具。
  3. 前記研磨治具を構成する前記複数の治具部材は、それぞれが直方体の形状であり、前記直方体の一平面が前記凹部の面を構成するように前記複数の治具部材が組み合わされる、請求項1に記載の研磨治具。
  4. 研磨治具を用いて、凸部を有する金型を研磨する研磨方法において、
    前記凸部の第1の側面に対応する第1の面と、前記凸部が形成された前記金型の底面に対応する第2の面とを有する第1の治具部材と、前記凸部の第2の側面に対応する第3の面と、前記凸部が形成された前記金型の底面に対応する第4の面とを有する第3の治具部材とを、前記第1の面と前記第3の面とが向かい合うように組み合わせて前記研磨治具を構成し、
    前記第1の治具部材と前記第3の治具部材とを組み合わせたときに形成される凹部を、前記凸部と係合させ、
    前記研磨治具と前記金型とを相対的に摺動させることを特徴とする、研磨方法。
JP2009104401A 2009-04-22 2009-04-22 導波路成形用型の研磨治具 Expired - Fee Related JP5127768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104401A JP5127768B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 導波路成形用型の研磨治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104401A JP5127768B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 導波路成形用型の研磨治具

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333788A Division JP4748931B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 導波路成形用型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184108A JP2009184108A (ja) 2009-08-20
JP5127768B2 true JP5127768B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41067886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104401A Expired - Fee Related JP5127768B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 導波路成形用型の研磨治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5127768B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091045B2 (ja) 2017-09-29 2022-06-27 ダイハツ工業株式会社 ロックボールホルダー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440413B2 (ja) * 2010-06-21 2014-03-12 トヨタ紡織株式会社 金型装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05182407A (ja) * 1991-12-27 1993-07-23 Tdk Corp テープカセット成形用金型
JPH1012466A (ja) * 1996-03-21 1998-01-16 Hitachi Ltd 内燃機関用点火装置
JP2001348081A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Asahi Glass Co Ltd 梱包用l型パッド
JP2002267860A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Toshiba Corp 光導波路およびその製造方法
JP3957142B2 (ja) * 2001-05-11 2007-08-15 克巳 小林 面実装型アルミニウム電解コンデンサ用封口ゴムの製造方法
JP2003167175A (ja) * 2001-12-04 2003-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光実装基板及び光デバイス
JP3766811B2 (ja) * 2002-05-16 2006-04-19 株式会社日立製作所 光導波路ユニットの製造方法、及び光導波路ユニット成形用型

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091045B2 (ja) 2017-09-29 2022-06-27 ダイハツ工業株式会社 ロックボールホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009184108A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003172841A5 (ja)
KR101462471B1 (ko) 안경 렌즈 제조방법
JP5673223B2 (ja) 光ファイバ部品及びその製造方法、並びに、光ファイバ・レンズ基板組立体及びその製造方法
JP5127768B2 (ja) 導波路成形用型の研磨治具
JP4748931B2 (ja) 導波路成形用型
CN102729395B (zh) 一种光纤阵列的生产方法
JP4088157B2 (ja) プラスチック光学素子注入型の製造方法
US10295756B2 (en) Method for making optical fiber connector and structure thereof
JP2006023661A5 (ja)
US6721097B2 (en) Optical element, its manufacturing method and optical element manufacturing metal die
JP4446812B2 (ja) 光導波路部材作製用の型及び型の製造方法
JP2016118665A (ja) 光学素子の製造方法
JP4099887B2 (ja) 光学素子の製造方法、並びに光学素子製造用金型
CN103302344B (zh) 用于加工菲涅尔花纹的刀具及其制造方法
JP2007041044A (ja) 光接続部品の成形方法および光接続部品
CN103097079B (zh) 用于控制光学元件的抛光处理的方法
JP2007331111A (ja) 鏡面駒、金型装置、光学素子、及び鏡面駒の加工方法
KR100294116B1 (ko) 다심광커넥터용페룰의제조방법
JPH08254630A (ja) 光導波路モジュールおよびその作製方法
KR100277376B1 (ko) 자기헤드 및 그 자기헤드의 제조방법
JP2008015099A (ja) 光基板およびその製造方法
JP2005164851A (ja) 光部品及びその製造方法
KR20180100789A (ko) 연마 패드 및 연마 패드의 제조방법
JPH04176617A (ja) 射出成形用金型
JP2000298226A (ja) 光ファイバアレイ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees