JP5125998B2 - 投射型表示装置及び画像表示方法 - Google Patents
投射型表示装置及び画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5125998B2 JP5125998B2 JP2008284152A JP2008284152A JP5125998B2 JP 5125998 B2 JP5125998 B2 JP 5125998B2 JP 2008284152 A JP2008284152 A JP 2008284152A JP 2008284152 A JP2008284152 A JP 2008284152A JP 5125998 B2 JP5125998 B2 JP 5125998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- light
- projection
- image
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/74—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
- H04N5/7416—Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/3147—Multi-projection systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3185—Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/422—Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
- H04N21/42204—User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
また、複数のスクリーンをメインスクリーンとサブスクリーンとに分けて複数の画像を表示した際に、メインスクリーンに表示されたメイン画像に対してサブスクリーンに表示されたサブ画像が奥行き感(立体感)を持って表示することができる投射型表示装置及び画像表示方法を提供することを目的とする。
2)上記の目的を達成するために、本実施形態の投射型表示装置の前記複数のスクリーンは、それぞれ前記射出部からの直線距離が異なる位置に配設されている。
3)上記の目的を達成するために、本実施形態の投射型表示装置の前記複数のスクリーンは、それぞれ移動可能となっており、前記複数のスクリーンのうち最も前記射出部に近い位置にあるスクリーンは、移動した際に前記射出部を覆う。
4)上記の目的を達成するために、本実施形態の投射型表示装置は、光源と、複数の画像表示領域を有し、前記光源からの光束を複数の画像表示領域でそれぞれ光変調する少なくとも1つの画像表示素子と、前記光変調されたそれぞれの光束を射出部から投射光束として射出する投射光学系と、前記投射光束が照射されることによって第1の画像を表示する第1のスクリーンと、前記射出部と前記第1のスクリーンとの間の距離に位置し、前記投射光束が照射されることによって第2の画像を表示する第2のスクリーンと、を備え、
前記第1の画像及び前記第2の画像は、外部から入力する第1の映像信号及び第2の映像信号に基づきディジタル信号処理部により前記画像表示素子における画像表示領域内の異なる領域で変調されると共に、前記射出部から前記投射光束が射出された際に、前記投射光束が前記第2のスクリーンに照射されることにより生じる前記第2のスクリーンの影が、前記第1のスクリーンにかからないような位置に前記第2のスクリーンを配設した投射型表示装置において、
前記第1のスクリーンの外側部位に設けられ、光透過性を有する光透過部材を備え、
前記投射光束のうち、前記第1のスクリーンに照射される光束を第1の光束とし、前記第2のスクリーンに照射される光束を第2の光束として、前記第2のスクリーンを透過した前記第2の光束の延長領域が前記光透過部材と交わる。
5)上記の目的を達成するために、本実施形態の投射型表示装置の前記第2のスクリーンは移動可能となっており、移動した際に前記射出部を覆う。
6)上記の目的を達成するために、本実施形態の投射型表示装置の前記投射光学系は、前記画像表示素子において光変調された前記それぞれの光束を拡大投射する投射レンズと、前記投射レンズを透過した前記それぞれの光束を反射する非球面凹面鏡又は平面鏡もしくは非球面凸面鏡とを備える。
7)上記の目的を達成するために、本実施形態の投射型表示装置の前記第1のスクリーン及び前記第2のスクリーンは、入射した前記それぞれの光束がそれぞれのスクリーンを透過する際に、前それぞれのスクリーン上に画像を表示する光透過型スクリーン、又は、入射した前記それぞれの光束が前記それぞれのスクリーンを反射する際に、前記それぞれのスクリーン上に画像を表示する光反射型スクリーンである。
8)上記の目的を達成するために、本実施形態の画像表示方法は、光源から射出した光束を画像表示素子の画像領域内の異なる領域において、外部から入力した第1の映像信号と第2の映像信号とに基づいてそれぞれ光変調して第1の光束と第2の光束とを得て、変調された前記第1の光束及び前記第2の光束を含む投射光束を投射光学系の射出部から射出し、射出された前記第1の光束の光路上に第1のスクリーンの少なくとも一部が交わるように前記第1のスクリーンを配設し、前記第1のスクリーンと前記射出部との間の位置であって、射出された前記第2の光束の光路上に第2のスクリーンの少なくとも一部が交わるように前記第2のスクリーンを配設し、射出された前記投射光束の内、前記第1の光束により前記第1の映像信号に基づいた第1の画像を前記第1のスクリーンに、前記第2の光束により前記第2の映像信号に基づいた第2の画像を前記第2のスクリーンにそれぞれ表示する画像表示方法において、
前記第1のスクリーンの外側部位に光透過性を有する光透過部材を設けたときに、前記第2のスクリーンを透過した前記第2の光束の延長領域が前記光透過部材と交わる。
また、本発明によれば、奥行き寸法を短くして小型化を図った背面投射型表示装置及び奥行き寸法を短くして小型化を図った前面投射型表示装置を提供することができる。
更に、本発明の投射型表示装置及び画像表示方法によれば、射出部に接近しているスクリーンに投影される投影像は明るく表示され、それぞれのスクリーンの設置位置が異なるため、それぞれのスクリーンに投射されたそれぞれの画像が奥行き感(立体感)を持ち、立体的に浮遊した感覚でそれぞれの画像を見やすく表示することができる。
更にまた、サブスクリーン4にはPNLCフィルムを用いたもの以外にも、透明状態と散乱状態をスイッチングできる素子でもよく、例えばPDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal:ポリマー分散型液晶)を用いたものや、商品名「UMU」(日本板硝子株式会社製)などでもよい。
またこの際、サブスクリーン4の材質がメインスクリーン3の材質と同じとすれば、光の投影部での光の総量は変わらないものの、単位面積当たりの光度が増して見える。
また、図4に示すように、サブスクリーン4にメイン画像の裏番組などの動画像が液晶パネル20のサブ画像領域20bに対する拡大倍率α2で拡大表示される第2態様を取り得る。
即ち、上記した液晶パネル20は、実施例1に対してメイン画像領域20aとサブ画像領域20bとが上下方向を反転して配置されている。
即ち、上記した液晶パネル20は、実施例1に対してメイン画像領域20aとサブ画像領域20bとが上下方向を反転して配置されている。
また、メインスクリーン3及びサブスクリーン4を正面又は側面から見たときに両スクリーン3,4同士が重なり合うことがないので、両スクリーン3,4に表示された第1,第2画像が見易いと共に、サブスクリーン4に表示された第2画像は投射光学系30A(30B,30C)の射出部に接近しているので明るい表示となる。
更に、メインスクリーン3とサブスクリーン4との設置位置の異なりにより両スクリーン3,4に投射された第1,第2画像に奥行き感(立体感)を持たせることができるので、付加価値が高く且つ使い勝手の良い投射型表示装置1A(1B,1C)を提供することができる。
キャビネット2の上面2b上には、投射光学系30A(30B,30C)の射出部と対向して、第1のスクリーンとなるメインスクリーン3が光反射型スクリーンを用いてキャビネット2に一体的に形成したメインスクリーン支持枠2dを介して取り付けられ、且つ、第2のスクリーンとなるサブスクリーン4が光反射型スクリーンを用いてキャビネット2に一体的に形成したサブスクリーン支持枠2eを介して取り付けられている。
この際、サブスクリーン4が上昇して上側に突出した状態のときサブスクリーン4に映像を表示可能とし、一方、サブスクリーン4が下側に下降したときにメインスクリーン3のみに映像を表示することができる。なお、サブスクリーン4が下側に下降した際に、液晶パネル20の全画素を用いて映像をメインスクリーン3の全表示領域に投影することができる。
図9は本発明に係る実施例1及び実施例2を一部変形させた投射型表示装置の外観を示した左側面図である。
図9に示すように、本発明に係る実施例1及び実施例2を一部変形させた投射型表示装置1Hでは、サブスクリーン4及びサブスクリーン支持枠6(実施例1),2e(実施例2)を、このサブスクリーン支持枠6,2eの下部を支点としてキャビネット2内に形成した光射出口2b1の方向に90度倒し、サブスクリーン4が光射出口2b1を塞ぐようにしても良い。
図10(a),(b),(c)は本発明に係る実施例1及び実施例2を一部変形させた他の投射型表示装置の外観をそれぞれ示した上面図である。
図10(a)に示すように、本発明に係る実施例1及び実施例2を一部変形させた他の投射型表示装置1Kでは、サブスクリーン4を複数の平面スクリーン4Aにより連接して屈曲形成した構成を示すものである。
また、図10(b)に示すように、本発明に係る実施例1及び実施例2を一部変形させた他の投射型表示装置1Lでは、サブスクリーン4を略半円筒状面のスクリーン4Bから形成した構成を示すものである。
更に、図10(c)に示すように、本発明に係る実施例1及び実施例2を一部変形させた他の投射型表示装置1Mでは、サブスクリーン4を略球形状面のスクリーン4Cから形成した構成を示すものである。
実施例3としては、一のメインスクリーンと、複数のサブスクリーンとを備えた投射型表示装置の一例としてサブスクリーンを2つ備えた場合について説明する。
更に、実施例3の構成の投射型表示装置1Nにより、2つのサブディスプレイ4D,4Eにそれぞれ異なった映像を投影することができる。
すなわち、図12のブロック図に模式的に示した如く、実施例3の投射型表示装置1Nの全体構成は、映像入力回路41と、ディジタル信号処理回路42と、画像表示駆動回路43と、画像表示素子(液晶パネル)20と、投射光学系30Aと、メインスクリーン3,第1のサブスクリーン4D及び第2のサブスクリーン4Eとが上記順で電気的及び光学的に接続されていると共に、メモリ44及び第1のサブ画像操作部46及び第2のサブ画像操作部47がディジタル信号処理回路42に接続されている。
図13に示すように、実施例3を一部変形させた変形例の投射型表示装置1Pは、メインスクリーン3と、メインスクリーン3に近接して設置された第1のサブスクリーン4Fと、第1のサブスクリーン4Fに対してキャビネット2の光射出口2b1に近い位置に設置された第2のサブスクリーン4Gとの3つのスクリーンを備えている。
更に、投射型表示装置1Pのキャビネット2の内部には、第1のサブスクリーン4F及び第1のサブスクリーン4Fを上下動させる上下動機構48A及び48Bを備えている。
そのため、第1のサブスクリーン4F及び第2のサブスクリーン4Gの両方のサブスクリーンが上昇することは無く、少なくともどちらか一方のサブスクリ−ンが下降して、他方のサブスクリーンに投射光束に照射されないようになっている。
これにより、実施例3及びその変形例の投射型表示装置1N,1Pが非投影時に、光射出口2b1からの塵芥の進入を防ぐことができる。
また、投射光学系30Dは射出部となる投射レンズ31’のみで前方に設置されたメインスクリーン3の前面及びサブスクリーン4の前面に斜めに投射して前面投射型表示装置として構成されているので、ユーザ(視聴者)側は各スクリーン3,4の前面側に設定されている。
この実施例4でも、メインスクリーン3は投射光学系30Dの射出部から離れた位置に設置されており、一方、サブスクリーン4は投射光学系30Dの射出部に接近した位置に設置されており、言い換えると、メインスクリーン3に対してサブスクリーン4は投射光学系30Dの射出部に近い距離に配置されている。
Claims (6)
- 光源と、
第1の画像表示領域及び第2の画像表示領域を有し、前記光源からの光束を外部から入力する第1の映像信号及び第2の映像信号に基づき前記第1の画像表示領域及び前記第2の画像表示領域でそれぞれ光変調し、第1の画像及び第2の画像を生成する画像表示素子と、
前記光変調されたそれぞれの光束を射出部から投射光束として射出する投射光学系と、
前記投射光束が照射されることによって前記第1の画像を表示する第1のスクリーンと、
前記射出部と前記第1のスクリーンとの間に位置し、前記投射光束が照射されることによって前記第2の画像を表示する第2のスクリーンと、
を備え、
前記射出部から前記投射光束が射出された際に、前記投射光束が前記第2のスクリーンに照射されることにより生じる前記第2のスクリーンの影が、前記第1のスクリーンにかからないような位置に前記第2のスクリーンを配設した投射型表示装置において、
前記第1のスクリーンの外側部位に設けられ、光透過性を有する光透過部材を備え、
前記投射光束のうち、前記第1のスクリーンに照射される光束を第1の光束とし、前記第2のスクリーンに照射される光束を第2の光束として、前記第2のスクリーンを透過した前記第2の光束の延長領域が前記光透過部材と交わることを特徴とする投射型表示装置。 - 前記第2のスクリーンは変位可能となっており、前記第2のスクリーンが変位した際に前記投射光束が前記第1のスクリーンのみに照射されることを特徴とする請求項1に記載の投射型表示装置。
- 前記第2のスクリーンは、前記射出部を覆う位置に変位可能となっていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の投射型表示装置。
- 前記投射光学系は、
前記画像表示素子において光変調された前記それぞれの光束を拡大投射する投射レンズと、
前記投射レンズを透過した前記それぞれの光束を反射する非球面凹面鏡,平面鏡,非球面凸面鏡のいずれか1つを有する反射部と、
を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の投射型表示装置。 - 前記第1のスクリーン及び前記第2のスクリーンは、
光透過型スクリーン、又は、光反射型スクリーンのいずれか一方のスクリーンであることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の投射型表示装置。 - 光源から射出した光束を画像表示素子の画像領域内の異なる領域において、外部から入力した第1の映像信号と第2の映像信号とに基づいてそれぞれ光変調して第1の光束と第2の光束とを生成し、
生成された前記第1の光束及び前記第2の光束を含む投射光束を投射光学系の射出部から射出し、
射出された前記第1の光束の光路上に少なくとも一部が交わる位置に配設された第1のスクリーン上に、前記第1の映像信号に基づいた第1の画像を表示し、
前記第1のスクリーンと前記射出部との間の位置であって、射出された前記第2の光束の光路上に少なくとも一部が交わる位置に配設された第2のスクリーン上に、前記第2の映像信号に基づいた第2の画像を表示する画像表示方法において、
前記第1のスクリーンの外側部位に光透過性を有する光透過部材を設けたときに、前記第2のスクリーンを透過した前記第2の光束の延長領域が前記光透過部材と交わることを特徴とする画像表示方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284152A JP5125998B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-11-05 | 投射型表示装置及び画像表示方法 |
EP09009748A EP2150043A1 (en) | 2008-07-30 | 2009-07-28 | Projection type display device and image display method |
US12/458,991 US8337025B2 (en) | 2008-07-30 | 2009-07-29 | Projection type display device and image displaying method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008196507 | 2008-07-30 | ||
JP2008196507 | 2008-07-30 | ||
JP2008284152A JP5125998B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-11-05 | 投射型表示装置及び画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055042A JP2010055042A (ja) | 2010-03-11 |
JP5125998B2 true JP5125998B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=41133186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008284152A Active JP5125998B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-11-05 | 投射型表示装置及び画像表示方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8337025B2 (ja) |
EP (1) | EP2150043A1 (ja) |
JP (1) | JP5125998B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011253130A (ja) | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 背面投射型映像表示装置 |
US8950874B2 (en) | 2011-09-16 | 2015-02-10 | Ricoh Company, Ltd. | Projection optical system and image display apparatus |
KR101305249B1 (ko) * | 2012-07-12 | 2013-09-06 | 씨제이씨지브이 주식회사 | 다면 상영 시스템 |
JP6051648B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2016-12-27 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、およびその制御方法 |
KR20140021788A (ko) * | 2012-08-10 | 2014-02-20 | 삼성전자주식회사 | 프로젝션 장치 |
CN103728821B (zh) * | 2012-10-12 | 2015-10-28 | 扬明光学股份有限公司 | 投影装置 |
US9304379B1 (en) * | 2013-02-14 | 2016-04-05 | Amazon Technologies, Inc. | Projection display intensity equalization |
JP6395372B2 (ja) * | 2013-11-27 | 2018-09-26 | 三菱電機株式会社 | マルチ画面表示装置 |
JP6391269B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-09-19 | 株式会社中日諏訪オプト電子 | 画像表示装置 |
JP2016057478A (ja) * | 2014-09-10 | 2016-04-21 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置、投影方法及びプログラム |
JP6679133B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2020-04-15 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
JP6679134B2 (ja) * | 2015-10-23 | 2020-04-15 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
FR3047378B1 (fr) * | 2016-01-29 | 2018-05-18 | STMicroelectronics (Alps) SAS | Circuit de fourniture d'un signal video analogique |
DE102022105718A1 (de) | 2022-03-11 | 2023-09-14 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Projektionsanordnung und Fahrzeug |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5568132U (ja) * | 1978-11-02 | 1980-05-10 | ||
JPH07253620A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Japan Aviation Electron Ind Ltd | 投影式表示装置 |
JPH1043383A (ja) * | 1996-08-06 | 1998-02-17 | Asahi Optical Co Ltd | パチンコ用画像表示装置 |
JP2001506772A (ja) * | 1996-12-20 | 2001-05-22 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | 少なくとも一人のための情報表示システム |
JP2002209162A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-07-26 | Nissan Motor Co Ltd | 投影装置 |
HUP0203993A2 (hu) * | 2002-11-19 | 2004-08-30 | László Domján | Binokuláris videoszemüveg optikai rendszere |
GB0307077D0 (en) * | 2003-03-27 | 2003-04-30 | Univ Strathclyde | A stereoscopic display |
JP3838241B2 (ja) * | 2004-01-13 | 2006-10-25 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
JP4192827B2 (ja) * | 2004-04-19 | 2008-12-10 | ソニー株式会社 | 車載用画像表示装置 |
JP2006011237A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Denso Corp | 車両用表示システム |
JP2006106254A (ja) * | 2004-10-04 | 2006-04-20 | Denso Corp | 車両用ヘッドアップディスプレイ |
JP2006295779A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯情報機器 |
JP2006335126A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Toshiba Corp | スクリーンボックス装置、投射装置、及び投射方法 |
JP2007068112A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-15 | Sharp Corp | リアプロジェクタ |
US7959302B2 (en) * | 2006-03-28 | 2011-06-14 | Seiko Epson Corporation | Display device and game machine |
KR100814643B1 (ko) * | 2006-07-19 | 2008-03-18 | 주식회사 나노브릭 | 이미지 프로젝션 시스템 및 방법 |
JP4967573B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2012-07-04 | ブラザー工業株式会社 | 画像投影装置 |
-
2008
- 2008-11-05 JP JP2008284152A patent/JP5125998B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-28 EP EP09009748A patent/EP2150043A1/en not_active Ceased
- 2009-07-29 US US12/458,991 patent/US8337025B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8337025B2 (en) | 2012-12-25 |
EP2150043A1 (en) | 2010-02-03 |
US20090290127A1 (en) | 2009-11-26 |
JP2010055042A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125998B2 (ja) | 投射型表示装置及び画像表示方法 | |
JP5019853B2 (ja) | プロジェクタ/プロジェクション兼用のディスプレイ装置 | |
CN109597200B (zh) | 超宽幅抬头显示系统及其显示方法 | |
US11175498B2 (en) | Virtual image display device, intermediate image formation unit, and image display light generation unit | |
JP2010256867A (ja) | ヘッドアップディスプレイ及び画像表示方法 | |
JP2010145745A (ja) | 画像形成装置、及び、ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2010145924A (ja) | 画像形成装置、及び、ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2010139688A (ja) | 画像投影装置 | |
JP2010145746A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP6644265B2 (ja) | 虚像表示装置 | |
JP2006011237A (ja) | 車両用表示システム | |
JP5185586B2 (ja) | 電子黒板 | |
JP2010145922A (ja) | 画像形成装置、及び、ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2002209162A (ja) | 投影装置 | |
KR101550606B1 (ko) | 차량용 곡면 디스플레이 장치 | |
JP2001255488A (ja) | 投写型車載映像表示装置 | |
WO2017086242A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ | |
JP2018202920A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2010145923A (ja) | 画像形成装置、及び、ヘッドアップディスプレイ装置 | |
US12019362B2 (en) | Projection system | |
TW201915547A (zh) | 超寬幅抬頭顯示系統及其顯示方法 | |
JP2018087907A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2018138986A (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
KR20190052418A (ko) | 프로젝터 및 그의 동작 방법 | |
JP2000147669A (ja) | 2つの後方光源を有する立体表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100916 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121015 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5125998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |