JP5124874B2 - 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム - Google Patents

車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5124874B2
JP5124874B2 JP2008062278A JP2008062278A JP5124874B2 JP 5124874 B2 JP5124874 B2 JP 5124874B2 JP 2008062278 A JP2008062278 A JP 2008062278A JP 2008062278 A JP2008062278 A JP 2008062278A JP 5124874 B2 JP5124874 B2 JP 5124874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane mark
processing element
accuracy
travel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008062278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009214785A (ja
Inventor
幸男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008062278A priority Critical patent/JP5124874B2/ja
Priority to EP09718926.0A priority patent/EP2251238B1/en
Priority to CN2009801071660A priority patent/CN101959739B/zh
Priority to PCT/JP2009/000073 priority patent/WO2009113224A1/ja
Priority to US12/867,605 priority patent/US8306700B2/en
Publication of JP2009214785A publication Critical patent/JP2009214785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124874B2 publication Critical patent/JP5124874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17557Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for lane departure prevention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/083Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active brake actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/08Lane monitoring; Lane Keeping Systems
    • B60T2201/087Lane monitoring; Lane Keeping Systems using active steering actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載されている撮像装置を通じて得られた画像に基づいてこの車両の走行を支援する装置等に関する。
車両に搭載されているカメラにより撮像された画像に基づき、この車両が走行している道路における車線、道路鋲などのレーンマークの配置を認識するための技術が提案されている(特許文献1参照)。また、車両からその進行方向を臨んだときに左側および右側のそれぞれにおいて配置が認識されたレーンマークにより挟まれた走行領域から車両が外れないように操舵装置等の動作を制御する技術が提案されている(特許文献2参照)。
特開2001−023094号公報 特開2006−264405号公報
しかし、降雨、降雪または太陽光の逆光等の外乱のため、レーンマークの認識精度が低下したことにより、車両走行支援装置の動作を停止させる必要が生じる可能性がある。
そこで、本発明は、レーンマークの認識精度が低下した場合でも動作を継続させることができる車両走行支援装置等を提供することを解決課題とする。
第1発明の車両走行支援装置は、車両に搭載されている撮像装置を通じて得られた前記車両が走行している道路を示す画像に基づき、前記道路におけるレーンマークの配置を認識し、前記レーンマークにより画定される走行領域を認識する第1処理要素と、前記車両が前記第1処理要素により認識された前記走行領域から外れずに走行するように前記車両に搭載されている操舵装置および制動装置のうち一方または両方の動作を制御する第2処理要素とを備えている車両走行支援装置であって、左側レーンマークの認識可能距離と右側レーンマーク認識可能距離との偏差及び左側レーンマークの密度と右側レーンマークの密度との偏差の一方又は両方に基づき前記第1処理要素が前記レーンマークの確度を評価し、前記第2処理要素が前記第1処理要素により評価された前記確度が高いほど、前記操舵装置および前記制動装置のうち一方または両方の動作の制御度合を段階的にまたは連続的に高く設定することを特徴とする。
第1発明の車両走行支援装置によれば、左側レーンマークの認識可能距離と右側レーンマーク認識可能距離との偏差及び左側レーンマークの密度と右側レーンマークの密度との偏差の一方又は両方に基づいて評価されたレーンマークの確度が高いほど、操舵装置および制動装置のうち一方または両方(適宜「操舵装置等」という。)の動作の制御度合が高く設定される。これにより、レーンマークにより画定される走行領域の確度が高い状態では、車両がこの走行領域から外れないような車両の走行が比較的強くまたは積極的に支援される。その一方、レーンマークの確度が低いほど、操舵装置等の動作の制御度合が低く設定される。これにより、レーンマークにより画定される走行領域の認識制度または確度が低い状態では、車両がこの走行領域から外れないような車両の走行が比較的弱くまたは消極的に支援される。すなわち、レーンマークの確度および走行領域の確度が低い場合に車両走行支援装置の動作が停止される事態が回避される。また、レーンマークの確度および走行領域の確度が低い状態でも、車両の走行支援が中断されるのではなく比較的弱いながらも支援される。したがって、車両が走行領域から外れないようにこの車両の走行を支援する観点から、操舵装置等の動作が適当に制御されうる。
なお、本発明の構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報をデータベースから検索すること、メモリ等の記憶装置から情報を読み取ること、センサ等の出力信号に基づき情報を測定、算定、推定、判定すること、測定等された情報をメモリに格納すること等、当該情報をさらなる情報処理のために準備または用意するために必要なあらゆる情報処理を実行することを意味する。
発明の車両走行支援装置は、第1発明の車両走行支援装置において、前記第2処理要素が、前記第1処理要素により評価された前記レーンマークの確度に基づき、ゲイン係数と、制御量の数とのうち一方または両方を前記操舵装置および前記制動装置のうち一方または両方の動作の制御度合として設定することを特徴とする。
発明の車両走行支援装置によれば、レーンマークおよびレーンマークにより画定される走行領域の確度の高低に応じて、ゲイン係数の大小および制御量の多少のうち一方または両方が調節される。これにより、レーンマークにより画定される走行領域の確度が高い状態では、車両がこの走行領域から外れないような車両の走行が比較的強くまたは積極的に支援される。その一方、レーンマークにより画定される走行領域の確度が低い状態では、車両がこの走行領域から外れないような車両の走行が比較的弱くまたは消極的に支援される。したがって、車両が走行領域から外れないようにこの車両の走行を支援する観点から、操舵装置等の動作が適当に制御されうる。
発明の車両は、撮像装置と、操舵装置と、制動装置と、第1発明の車両走行支援装置を備えていることを特徴とする。
発明の車両によれば、車両走行支援装置により車両が走行領域から外れないようにこの車両の走行を支援する観点から、操舵装置および制動装置のうち一方または両方の動作が適当に制御されうる。
発明の走行支援プログラムは、車両に搭載されているコンピュータを第1発明の車両走行支援装置として機能させることを特徴とする。
発明の走行支援プログラムによれば、車載のコンピュータを、車両が走行領域から外れないようにこの車両の走行を支援する観点から、操舵装置および制動装置のうち一方または両方の動作を適当に制御する車両走行支援装置として機能させることができる。
本発明の車両走行支援装置等の実施形態について図面を用いて説明する。
図1および図2に示されている車両(四輪自動車)1には、CCDカメラ、CMOSイメージセンサや近赤外線カメラ等のカメラ(撮像装置)12と、車両走行支援装置10とが搭載されている。カメラ12は車両1の前方の様子をフロントウィンドウ越しに撮像するように車内空間に取り付けられている。車両1には図2に示されているように車速センサ122、加速度センサ124、ヨーレートセンサ126およびトルクセンサ128等のセンサと、操舵装置14と、制動装置16とがさらに搭載されている。車速センサ122、加速度センサ124およびヨーレートセンサ126のそれぞれは車両1の速度、加速度およびヨーレートのそれぞれに応じた信号を出力する。トルクセンサ128は、特開2003−154960号公報に開示されているように、運転者によるステアリングホイールの操作により、ステアリングホイールにステアリング軸等を介して連結されたピニオンに生じる操舵トルクに応じた信号を出力する。操舵装置14はステアリングホイールの操作により駆動される前輪操舵機構をアクチュエータにより駆動するように構成されている。なお、操舵装置14により前輪駆動機構に代えてまたは加えて後輪操舵機構が駆動されてもよい。
車両走行支援装置10はコンピュータまたはECU(電子制御ユニット)(CPU,ROM,RAMならびにI/O回路およびA/D変換回路等の電子回路等により構成されている。)により構成されている。車両走行支援装置10にはカメラ12および速度センサ122等からの出力信号が入力される。CPUにより「車両走行支援プログラム」がメモリから読み出され、かつ、読み出されたプログラムにしたがって後述する種々の処理が実行される。なお、プログラムは任意のタイミングでサーバからネットワークや衛星を介して車両1に配信または放送され、車載コンピュータのRAM等の記憶装置に格納されてもよい。車両走行支援装置10は操舵装置14および制動装置16のうち一方または両方の動作を制御することにより、車両1が走行領域から逸脱しないように車両1の走行を支援する走行支援制御を実行する。
車両走行支援装置10は第1処理要素110および第2処理要素120を備えている。第1処理要素110はカメラ12を通じて得られた、車両1が走行している道路を示す画像に基づき、この道路におけるレーンマークの配置を認識し、当該レーンマークにより左右が画定される走行領域を認識する。第1処理要素110はレーンマークの確度を評価する。第2処理要素120は車両1が第1処理要素110により認識された走行領域から外れずに走行するように操舵装置14および制動装置16のうち一方または両方の動作を制御する。第2処理要素120は第1処理要素110により評価された確度が高いほど、操舵装置14および制動装置16のうち一方または両方の動作の制御度合を段階的にまたは連続的に高く設定する。
前記構成の車両1および車両走行支援装置10の機能について説明する。
まず、カメラ12を通じて車両1の前方または走行方向の状況を表わす画像が取得される(図3/S002)。これにより、たとえば図4(a)または図5(a)に示されているような車両1の前方に延びる道路の画像(ディジタル画像)が取得される。なお、図4(a)は外乱がなく道路に設けられているレーンマークが車両1から遠くまで認識されうる状況での画像である一方、図5(a)は降雨、巧拙または太陽光の逆光等の外乱のために道路に設けられているレーンマークが車両1の近くでしか認識されえない状況での画像である。
また、第1処理要素110により、取得画像に基づき車両座標系(車両1に対して固定されている座標系)または実空間座標系におけるレーンマークの配置が認識される(図3/S004)。これにより、図4(b)または図5(b)に示されているように画像においてレーンマークのエッジまたはエッジ点(黒点)の位置が認識され、画像座標系から車両座標系への座標変換によりエッジの車両座標系における位置が認識される。たとえば図6に示されているように車両1の前方および左方向のそれぞれが車両座標系における+x方向および+y方向のそれぞれとして定義されている。ボッツドッツや車線(白線)等のレーンマークは、特開2006−269605号公報、特開2006−309499号公報または特開2006−331193号公報等に開示されている画像処理方法にしたがって認識されうる。さらに、第1処理要素110により、レーンマークにより左右が画定されている走行領域が認識される(図3/S006)。なお、レーンマークの認識が失敗に終わった場合には走行領域の認識および後述する車両走行支援制御は省略される。
また、第1処理要素110によりレーンマークの確度が評価される(図3/S008)。具体的には、図4(b)および図5(b)のそれぞれに示されているように画像左側における画像下縁を基準とするエッジの最高位置hLおよびエッジの個数nLが認識され、かつ、画像右側における画像下縁を基準とするエッジの最高位置hRおよびエッジの個数nRが認識される。画像におけるエッジの最高位置hLおよびhRは、実空間において車両1を基準とする車両走行支援装置10によるレーンマークの認識可能距離に相当する。画像左側および右側のそれぞれにおけるエッジの密度(nL/hL)および(nR/hR)は、実空間において車両1の前方左側および右側のそれぞれにおけるレーンマークの密度に相当する。そして、エッジの最高位置hLおよびhR、ならびに、エッジの密度(nL/hL)および(nR/hR)のうち少なくとも一部が高くなるほど、レーンマークの確度pが段階的または連続的に高く評価される。たとえば、エッジの最高位置hLおよびhRの平均値、最高値もしくは最低値(以下「平均値等」という。)、または、平均値等の増加関数がレーンマークの確度pとして評価されてもよい。また、エッジの密度(nL/hL)および(nR/hR)の平均値等または平均値等の増加関数がレーンマークの確度pとして評価されてもよい。なお、車両1の前方左側および右側のそれぞれにおけるレーンマークの認識可能距離または密度の偏差が大きいほど、確度pが段階的または連続的に低く評価されてもよい。
また、第2処理要素120により、第1処理要素110により評価されたレーンマークの確度pが第1確度範囲[p1-,p1+]に含まれているか否かが判定される(図3/S010)。なお、画像自体の高さ等により定まる最高確度pmaxが第1確度範囲の上限値p1+として設定されてもよい。確度pが第1確度範囲に含まれていないと判定された場合(図3/S010‥NO)、第2処理要素120により、確度pが第1確度範囲より低確度側にある第2確度範囲[p2-,p2+(≦p1-)]に含まれているか否かが判定される(図3/S012)。
確度pが第1確度範囲に含まれていると判定された場合(図3/S010‥YES)、制御度合が比較的高く設定された上で「第1車両走行支援制御」が実行される(図3/S014)。具体的には、操舵装置14および制動装置16のうち一方または両方(正確には操舵装置14等を構成するアクチュエータ)の動作制御のゲイン係数が比較的大きく設定される。また、制御量の数が比較的多く設定される。たとえば、第1車両走行支援制御における制御量の数が「2」に設定され、当該2つの制御量として車両1の横方向の位置および進行方位角度が制御される。車両1の位置と、図6に示されている車両座標系のy軸および基準経路(一点鎖線)の交点との間隔が、基準経路を基準とする車両1の横方向の位置偏差δyとして定義されている。車両1の位置に最も近い点における基準経路の接線とx軸とがなす角度が、基準経路の角度を基準とする車両1の進行方位角度の偏差δθとして定義されている。
車両走行支援制御に際して、車速センサ122の出力信号に基づいて車両1の速度vが算出され、速度vおよび所定の時定数τを積算することにより注視点距離Lmが算出される。また、図6に示されているように車両1からその前方(+x方向)に注視点距離Lmだけ離れた位置において、基準経路上に目標位置pが設定される。たとえば、第1処理要素110により認識された走行領域の中心ラインまたは中心ラインから左右いずれかにわずかにオフセットしたラインが基準経路として定義される。さらに、図6に実線で示されているような車両1の現在位置から目標位置pまで一定の曲率で変化する経路が目標移動経路として設定される。また、ヨーレートセンサ126の出力信号に基づいて車両1のヨーレートが算出され、車速vおよびヨーレートに基づき、図6に破線で示されているような車両1の予測移動経路が認識される。さらに、車両1からその前方に注視点距離Lmだけ離れた位置における目標移動経路および予測移動経路のずれEmが算出される。そして、車速v、注視点距離Lmおよび当該ずれEmに基づき、式(1)にしたがって横加速度補正量Gcmpが算出される。
Gcmp=2Em・v2/(Lm2+Em2) ‥(1)
そして、車両1に横加速度補正量Gcmpが生じるように操舵装置14等の動作が制御される。これにより、車両1が予測移動経路(図6破線参照)ではなく、目標移動経路(図6実線参照)にしたがって走行するように車両1の挙動が制御される。前記のようにゲイン係数が比較的大きく設定されることにより、車両1の横方向の位置が、基準経路の位置からずれた場合、または、車両1の進行方位角度が基準経路の角度からずれた場合、操舵装置14等の動作が比較的強くまたは積極的に制御される。これにより、横位置偏差δyおよび角度偏差δθが早期に解消されるように比較的強いアシストトルクが車両1に生じ、車両1が走行領域から外れないように車両1の走行が支援される。なお、第1車両走行支援制御における制御量の数が「3」に設定され、車両1の横方向の位置、進行方位角度および進行方位角速度が制御されてもよい。
確度pが第2確度範囲に含まれていると判定された場合(図3/S012‥YES)、制御度合が比較的低く設定された上で「第2車両走行支援制御」が実行される(図3/S016)。具体的には、操舵装置14および制動装置16のうち一方または両方の動作の制御ゲイン係数が比較的小さく設定される。また、制御量の数が比較的少なく設定される。たとえば、第2車両走行支援制御における制御量の数が「1」に設定され、当該2つの制御量として車両1の横方向の位置が制御される。ゲイン係数が比較的小さく設定されることにより、車両1の横方向の位置が走行領域に設定された基準経路の位置からずれた場合、操舵装置14等の動作が比較的弱くまたは消極的に制御される。これにより、前記の横位置偏差δyが緩やかに解消されるように比較的弱いアシストトルクが車両1に生じ、車両1が走行領域から外れないように車両1の走行が支援される。なお、第2車両走行支援制御における制御量の数が「2」に設定され、車両1の横方向の位置および進行方位角度が制御されてもよい。なお、レーンマークの角度pが第2角度範囲にも含まれないと判定された場合(図3/S012‥NO)、走行支援制御が省略される。
前記構成の車両1および車両走行支援装置10によれば、レーンマークの確度pが高いほど、操舵装置14および制動装置16のうち一方または両方の動作の制御度合が高く設定される(図3/S010‥YES,S014参照)。これにより、レーンマークにより画定される走行領域の確度が高い状態では、車両1がこの走行領域から外れないような車両1の走行が比較的強くまたは積極的に支援される。その一方、レーンマークの確度pが低いほど、操舵装置14等の動作の制御度合が低く設定される(図3/S010‥NO,S012‥YES,S016参照)。これにより、レーンマークにより画定される走行領域の確度が低い状態では、車両1がこの走行領域から外れないような車両1の走行が比較的弱くまたは消極的に支援される。すなわち、レーンマークの確度および走行領域の確度が低い場合に車両走行支援装置の動作が停止される事態が回避される。また、レーンマークの確度および走行領域の確度が低い状態でも、車両1の走行支援がただちに中断されるのではなく比較的弱いながらも支援される。したがって、車両1が走行領域から外れないようにこの車両1の走行を支援する観点から、操舵装置14等の動作が適当に制御されうる。
なお、前記実施形態ではレーンマークの確度pの高低に応じて操舵装置14等の制御度合が2段階にわたり段階的に調節されたが(図3/S010,S012,S014,S016参照)、他の実施形態としてレーンマークの確度pの高低に応じて操舵装置14等の制御度合が3段階以上にわたり段階的に調節されてもよい。また、操舵装置14等の制御度合が段階的にではなく連続的に調節されてもよい。さらに、レーンマークの確度pの高低に応じて、ゲイン係数に代えて、注視点距離Lmの長短、または、注視点距離Lmの長短を定める時定数の大小が調節されてもよい(図6参照)。また、第1車両走行支援制御が実行されているときにトルクセンサ128の出力により表わされる操舵トルクが第1トルク閾値を超えたときに第1車両走行支援制御の実行が中断され、第2車両走行支援制御が実行されているときにトルクセンサ128の出力により表わされる操舵トルクが第1トルク閾値よりも低い第2トルク閾値を超えたときに第2車両走行支援制御の実行が中断されてもよい。
本発明の車両の構成説明図 本発明の車両走行支援装置の構成説明図 本発明の車両走行支援装置の機能を示すフローチャート レーンマークの認識結果に関する説明図その1 レーンマークの認識結果に関する説明図その2 車両走行支援制御に関する説明図
符号の説明
1‥車両、10‥車両走行支援装置、12‥カメラ(撮像装置)、14‥操舵装置、16‥制動装置、110‥第1処理要素、120‥第2処理要素

Claims (4)

  1. 車両に搭載されている撮像装置を通じて得られた前記車両が走行している道路を示す画像に基づき、前記道路におけるレーンマークの配置を認識し、前記レーンマークにより画定される走行領域を認識する第1処理要素と、
    前記車両が前記第1処理要素により認識された前記走行領域から外れずに走行するように前記車両に搭載されている操舵装置および制動装置のうち一方または両方の動作を制御する第2処理要素とを備えている車両走行支援装置であって、
    左側レーンマークの認識可能距離と右側レーンマーク認識可能距離との偏差及び左側レーンマークの密度と右側レーンマークの密度との偏差の一方又は両方に基づき前記第1処理要素が前記レーンマークの確度を評価し、前記第2処理要素が前記第1処理要素により評価された前記確度が高いほど、前記操舵装置および前記制動装置のうち一方または両方の動作の制御度合を段階的にまたは連続的に高く設定することを特徴とする車両走行支援装置。
  2. 請求項1記載の車両走行支援装置において、
    前記第2処理要素が、前記第1処理要素により評価された前記レーンマークの確度に基づき、ゲイン係数と、制御量の数とのうち一方または両方の関数を前記操舵装置および前記制動装置のうち一方または両方の動作の制御度合として設定することを特徴とする車両走行支援装置。
  3. 撮像装置と、操舵装置と、制動装置と、請求項1記載の車両走行支援装置とを備えていることを特徴とする車両。
  4. 車両に搭載されているコンピュータを請求項1記載の車両走行支援装置として機能させることを特徴とする車両走行支援プログラム。
JP2008062278A 2008-03-12 2008-03-12 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム Expired - Fee Related JP5124874B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062278A JP5124874B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
EP09718926.0A EP2251238B1 (en) 2008-03-12 2009-01-09 Vehicle travel support device, vehicle, and vehicle travel support program
CN2009801071660A CN101959739B (zh) 2008-03-12 2009-01-09 车辆行驶辅助装置、车辆
PCT/JP2009/000073 WO2009113224A1 (ja) 2008-03-12 2009-01-09 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
US12/867,605 US8306700B2 (en) 2008-03-12 2009-01-09 Vehicle travel support device, vehicle, and vehicle travel support program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008062278A JP5124874B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009214785A JP2009214785A (ja) 2009-09-24
JP5124874B2 true JP5124874B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=41064898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008062278A Expired - Fee Related JP5124874B2 (ja) 2008-03-12 2008-03-12 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8306700B2 (ja)
EP (1) EP2251238B1 (ja)
JP (1) JP5124874B2 (ja)
CN (1) CN101959739B (ja)
WO (1) WO2009113224A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5552339B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP5673691B2 (ja) * 2010-12-08 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
ES2402422B1 (es) * 2011-09-07 2014-03-11 Manuel MUÑOZ SÁIZ Sistema de conducción automática y de avisos de zonas de velocidad reducida para vehiculos mejorado
US8948954B1 (en) * 2012-03-15 2015-02-03 Google Inc. Modifying vehicle behavior based on confidence in lane estimation
US9063548B1 (en) 2012-12-19 2015-06-23 Google Inc. Use of previous detections for lane marker detection
US9081385B1 (en) 2012-12-21 2015-07-14 Google Inc. Lane boundary detection using images
JP6123297B2 (ja) * 2013-01-10 2017-05-10 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
JP2015005193A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
KR102072356B1 (ko) * 2013-09-26 2020-03-02 현대모비스 주식회사 차선 유지 제어 장치 및 방법
JP6210012B2 (ja) * 2014-03-28 2017-10-11 マツダ株式会社 車線維持制御装置
EP3181420B1 (en) * 2014-08-11 2018-12-19 Nissan Motor Co., Ltd Travel control device and method for vehicle
JP6075351B2 (ja) * 2014-10-10 2017-02-08 トヨタ自動車株式会社 操舵支援制御装置
DE102014226764A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Führen eines Fahrzeugs auf einer Fahrspur
JP6082415B2 (ja) * 2015-03-03 2017-02-15 富士重工業株式会社 車両の走行制御装置
CN105083266B (zh) * 2015-08-19 2018-07-27 郑州宇通客车股份有限公司 一种汽车自动控制方法及汽车人机双驾系统
CN105292087B (zh) * 2015-10-14 2019-03-12 南宁学院 一种基于车轮制动的车道偏离纠正系统及其纠正方法
JP6690450B2 (ja) * 2016-07-19 2020-04-28 株式会社デンソー 運転支援装置
JP6662227B2 (ja) * 2016-07-19 2020-03-11 株式会社デンソー 制御装置
JP6776998B2 (ja) * 2017-04-19 2020-10-28 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
WO2020105125A1 (ja) * 2018-11-20 2020-05-28 本田技研工業株式会社 自律作業機、自律作業機の制御方法及びプログラム
FR3092303B1 (fr) * 2019-01-31 2022-07-22 Psa Automobiles Sa Procédé de gestion d’une fonctionnalité d’aide au maintien dans la voie fournie par un système d’aide à la conduite d’un véhicule terrestre à moteur
CN110737266B (zh) * 2019-09-17 2022-11-18 中国第一汽车股份有限公司 一种自动驾驶控制方法、装置、车辆和存储介质
CN112534483B (zh) * 2020-03-04 2021-12-14 华为技术有限公司 预测车辆驶出口的方法和装置
JP7499350B2 (ja) * 2020-04-20 2024-06-13 ティッセンクルップ・プレスタ・アクチエンゲゼルシヤフト ステアバイワイヤーステアリングシステムの劣化コンセプト
KR20240011709A (ko) * 2021-05-25 2024-01-26 볼보 트럭 코퍼레이션 대형 차량을 위한 적응형 경로 추적 알고리즘

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10261065A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Fujitsu Ten Ltd 車線認識装置
JP4329088B2 (ja) 1998-02-18 2009-09-09 株式会社エクォス・リサーチ 車両制御装置
JPH11232467A (ja) 1998-02-18 1999-08-27 Aqueous Reserch:Kk 分岐認識装置及び分岐認識方法
JP3572977B2 (ja) 1999-01-14 2004-10-06 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP2001023094A (ja) 1999-07-12 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 半自動運転システム
JP3768779B2 (ja) * 2000-06-02 2006-04-19 三菱電機株式会社 車両の操舵運転支援装置
JP2002002427A (ja) * 2000-06-15 2002-01-09 Mazda Motor Corp 車両用制御装置
JP3626733B2 (ja) 2002-03-01 2005-03-09 三菱電機株式会社 車線認識画像処理装置及びその処理を実行させるためのプログラム
JP3689065B2 (ja) * 2002-05-13 2005-08-31 三菱電機株式会社 車両用走行制御装置
JP3606276B2 (ja) * 2002-11-26 2005-01-05 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP3922194B2 (ja) * 2003-03-11 2007-05-30 日産自動車株式会社 車線逸脱警報装置
JP4341534B2 (ja) * 2003-11-26 2009-10-07 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置
JP2005165708A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車線追従装置
JP4390631B2 (ja) * 2004-06-02 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 境界線検出装置
JP4684698B2 (ja) 2005-03-22 2011-05-18 本田技研工業株式会社 車両の操舵制御装置
JP4539415B2 (ja) * 2005-04-15 2010-09-08 株式会社デンソー 画像処理装置
JP4659631B2 (ja) * 2005-04-26 2011-03-30 富士重工業株式会社 車線認識装置
JP4392389B2 (ja) * 2005-06-27 2009-12-24 本田技研工業株式会社 車両及び車線認識装置
JP4894217B2 (ja) * 2005-10-05 2012-03-14 日産自動車株式会社 車線逸脱防止装置及びその方法
JP4603970B2 (ja) 2005-12-15 2010-12-22 トヨタ自動車株式会社 道路区画線検出装置
DE102006004772B4 (de) * 2006-02-02 2022-02-10 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und Verfahren zu dessen Steuerung
DE102006047636A1 (de) * 2006-10-09 2008-04-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren für die Steuerung eines Fahrerassistenzsystems

Also Published As

Publication number Publication date
EP2251238A4 (en) 2011-03-30
CN101959739B (zh) 2013-09-04
CN101959739A (zh) 2011-01-26
JP2009214785A (ja) 2009-09-24
EP2251238B1 (en) 2013-04-24
WO2009113224A1 (ja) 2009-09-17
EP2251238A1 (en) 2010-11-17
US20100332050A1 (en) 2010-12-30
US8306700B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124874B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP5124875B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
US10780882B2 (en) Lane keeping controller
JP5798658B1 (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
US11077853B2 (en) Apparatus and method for controlling lane-keeping
JP4826349B2 (ja) 車両用車線維持支援装置
US20160314360A1 (en) Lane detection device and method thereof, curve starting point detection device and method thereof, and steering assistance device and method thereof
JP5150958B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP5853552B2 (ja) 車両用走行制御装置
US10864939B2 (en) Steering assist apparatus of vehicle and method for steering assist apparatus
JP6327701B2 (ja) 車両の車線逸脱防止制御装置
JP6138881B2 (ja) 操舵支援制御装置
US11560174B2 (en) Automatic steering control device
JP4852851B2 (ja) 運転意図推定装置、車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
KR102299490B1 (ko) 차선 유지 제어 장치 및 방법
JP5124876B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP2004196100A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2018079892A (ja) 車両制御装置
JP4517958B2 (ja) 走行路検出装置
RU2734440C2 (ru) Способ содействия управлению автотранспортным средством
JP2009245354A (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP5150955B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム
JP2018203156A (ja) 車両用操舵装置および車両操舵制御方法
JP2018052270A (ja) 車両の操舵制御装置
JP5012607B2 (ja) 車両走行支援装置、車両、車両走行支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees