JP5121707B2 - 新規医薬 - Google Patents

新規医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP5121707B2
JP5121707B2 JP2008519917A JP2008519917A JP5121707B2 JP 5121707 B2 JP5121707 B2 JP 5121707B2 JP 2008519917 A JP2008519917 A JP 2008519917A JP 2008519917 A JP2008519917 A JP 2008519917A JP 5121707 B2 JP5121707 B2 JP 5121707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropylpiperazin
phenyl
alkyl
isopropyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008519917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500372A (ja
JP2009500372A5 (ja
Inventor
ロルフ ホールウェグ,
クヌド, エリック アンデルセン,
ヤン, リンディ セレンセン,
ジェーン, マリー ルンドベック,
Original Assignee
ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,エルエルシー filed Critical ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,エルエルシー
Publication of JP2009500372A publication Critical patent/JP2009500372A/ja
Publication of JP2009500372A5 publication Critical patent/JP2009500372A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121707B2 publication Critical patent/JP5121707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/84Nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/86Hydrazides; Thio or imino analogues thereof
    • C07D213/87Hydrazides; Thio or imino analogues thereof in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings

Description

本発明は新規な化合物、これら化合物の薬学的組成物における使用、該化合物を含有する薬学的組成物、及びこれら化合物もしくは組成物を用いる治療方法に関する。本化合物はヒスタミンH3受容体に対して高い選択的結合親和性を示し、ヒスタミンH3受容体アンタゴニスト、インバースアゴニスト又はアゴニスト活性を示す。その結果、本化合物はヒスタミンH3受容体に関連した疾病又は疾患の治療に有用である。
ヒスタミンH3受容体の存在は数年前から知られ、該受容体は新薬開発において現在関心が持たれている。最近、ヒトヒスタミンH3受容体がクローニングされた。ヒスタミンH3受容体は、中枢神経系と末梢神経系の双方、皮膚、並びに肺、腸、おそらくは脾臓及び胃腸管等の器官に存在するシナプス前自己受容体である。最近の証拠は、H3受容体がインビトロ並びにインビボにおいて固有の構成的な活性を示すことを示唆している(すなわち、それはアゴニストの非存在下で活性である)。インバースアゴニストとして作用する化合物がこの活性を阻害し得る。ヒスタミンH3受容体は、ヒスタミンとまたセロトニンやアセチルコリンのような他の神経伝達物質の放出を調節することが実証されている。従って、ヒスタミンH3受容体アンタゴニスト又はインバースアゴニストは、脳内においてこれら神経伝達物質の放出を増大させることが予想される。ヒスタミンH3受容体アゴニストは、これとは逆に、ヒスタミンの生合成を阻害し、ヒスタミンとまたセロトニンやアセチルコリンのような他の神経伝達物質の放出を阻害する。これらの発見は、ヒスタミンH3受容体アゴニスト、インバースアゴニスト及びアンタゴニストがニューロン活性の重要なメディエータでありうることを示唆している。従って、ヒスタミンH3受容体は、新規な治療薬のための重要なターゲットである。
ヒスタミンH3受容体アゴニスト、インバースアゴニスト及びアンタゴニストに関する当該分野の関心を考慮すると、ヒスタミンH3受容体と相互に作用する新規な化合物は、当該分野に非常に望ましい貢献をもたらすであろう。幾つかの刊行物が、ヒスタミンH3アゴニスト及びアンタゴニストの調製と用途を開示している。これらの殆どはイミダゾール誘導体である。しかしながら、最近、ヒスタミンH3受容体の幾つかのイミダゾールフリーのリガンドが記載されている(例えば、Linney等, J. Med. Chem. 2000, 43, 2362-2370;米国特許第6316475号、国際公開第01/66534号及び同第01/74810号を参照)。
国際公開第00/66578号はイミダゾール環の4位が置換されているある種の3-又は4-(イミダゾール-2-イル)ピリジン類を請求している。NPYによって媒介される疾患又は症状の哺乳動物をそのような化合物で治療することができると述べられている。
我々の先願である国際公開第2003/066604号(我々の内部整理番号:6447)は、1位と4位が置換されたある種のピペラジン類を請求している。
我々の先願である国際公開第2005/009976A1号(我々の内部整理番号:6739)は、フェニル環のパラ位が置換されたある種の3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-フェニルピラジン類を請求している。明細書には、調製された化合物に対する薬理データは記載されていない。
国際公開第2005/028438号は1位と4位が置換されたある種のピペリジン類を請求している。
本発明の目的は従来技術の不具合の少なくとも幾つかを解消もしくは改善することにある。よって、以下に述べられる目的が必ずしも完全に解消もしくは改善されるものではない。本発明の更なる目的は以下に述べる。
定義
ここに与えられ、本明細書全体にわたる構造式において、次の用語は、以下に示す意味を有する:
「ヒドロキシ」なる用語は-OH基を意味し、「オキシ」なる用語は-O-基を意味し、「オキソ」なる用語は=O基を意味し、「カルボニル」なる用語は-C(=O)-基を意味し、「スルフィニル」なる用語は-(S=O)-基を意味し、「スルホニル」なる用語は-S(=O)-基を意味し、「カルボキシ」なる用語は-(C=O)O-及び-C(=O)OH基を意味し、「アミノ」なる用語は-NH基を意味し、「ニトロ」なる用語は-NO基を意味し、「シアノ」なる用語は-CN基を意味する。
ここで使用される「C2-6-アルケニル」なる用語は、2〜6の炭素原子と少なくとも一つの二重結合を有する分枝状又は直鎖状の炭化水素基、例えばC2-6-アルケニル、C3-6-アルケニル等を表す。代表的な例は、エテニル(又はビニル)、プロペニル(プロパ-1-エニル及びプロパ-2-エニル)、ブタジエニル(ブタ-1,3-ジエニル)、ブテニル(例えば、ブタ-1-エン-1-イル及びブタ-2-エン-1-イル)、ペンテニル(例えばペンタ-1-エン-1-イル及びペンタ-2-エン-2-イル)、ヘキセニル(例えばヘキサ-1-エン-2-イル及びヘキサ-2-エン-1-イル)、1-エチルプロパ-2-エニル、1-1-(ジメチル)プロパ-2-エニル、1-エチルブタ-3-エニル、1-1-(ジメチル)ブタ-2-エニル等である。
同様に、ここで使用される「C3-8-アルケニル」なる用語は、3から8の炭素原子と少なくとも一つの二重結合を有する分枝状又は直鎖状の炭化水素基、例えばC3-6-アルケニル等を表す。代表的な例は、プロペニル(例えばプロパ-1-エニル及びプロパ-2-エニル)、ブタジエニル(例えば、ブタ-1,3-ジエニル)、ブテニル(例えば、ブタ-1-エン-1-イル及びブタ-2-エン-1-イル)、ペンテニル(例えば、ペンタ-1-エン-1-イル及びペンタ-2-エン-2-イル)、ヘキセニル(例えば、ヘキサ-1-エン-2-イル及びヘキサ-2-エン-1-イル)、1-エチルプロパ-2-エニル、1-1-(ジメチル)プロパ-2-エニル、1-エチルブタ-3-エニル、1,1-(ジメチル)ブタ-2-エニル等々である。
ここで用いられる「C1-6-アルコキシ」なる用語は基C1-6-アルキル-O-を意味する。代表的な例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、1-プロポキシ及び2-プロポキシ)、ブトキシ(例えば、1-ブトキシ、2-ブトキシ及び2-メチル-2-プロポキシ)、ペントキシ(1-ペントキシ及び2-ペントキシ)、ヘキソキシ(1-ヘキソキシ及び3-ヘキソキシ)等々である。
ここで使用される「C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル」なる用語は、任意の炭素原子においてC1-6-アルコキシが置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例はメトキシメチル、エトキシメチル、2-メトキシエチル、2-エトキシエチル、3-メトキシプロパ-1-イル等々である。
ここで使用される「C1-6-アルコキシカルボニル」なる用語は基C1-6-アルコキシ-C(=O)-を意味する。代表的な例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、1-プロポキシカルボニル、2-プロポキシカルボニル、1-ブトキシカルボニル、2-ブトキシカルボニル、2-メチル-2-プロポキシカルボニル、3-メチル-ブトキシカルボニル、1-ヘキソキシカルボニル等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキル」なる用語は、1から6の炭素原子を有する飽和した分枝状又は直鎖状の炭化水素基、例えばC1-3-アルキル、C1-4-アルキル、C2-6-アルキル、C3-6-アルキル等を表す。代表的な例は、メチル、エチル、プロピル(例えば、プロパ-1-イル及びプロパ-2-イル(もしくはイソプロピル))、ブチル(例えば、2-メチルプロパ-2-イル(もしくはtert-ブチル)、ブタ-1-イル及びブタ-2-イル)、ペンチル(例えば、ペンタ-1-イル、ペンタ-2-イル及びペンタ-3-イル)、2-メチルブタ-1-イル、3-メチルブタ-1-イル、ヘキシル(例えば、ヘキサ-1-イル)、ヘプチル(例えば、ヘプタ-1-イル)等々である。
同様に、ここで用いられる「C1-8-アルキル」なる用語は、1から8の炭素原子を有する飽和した分枝状又は直鎖状の炭化水素基、例えばC1-3-アルキル、C1-4-アルキル、C1-6-アルキル、C2-6-アルキル、C3-6-アルキル、C1-8-アルキル等々を表す。代表的な例は、メチル、エチル、プロピル(例えば、プロパ-1-イル及びプロパ-2-イル(もしくはイソプロピル))、ブチル(例えば、2-メチルプロパ-2-イル(もしくはtert-ブチル)、ブタ-1-イル及びブタ-2-イル)、ペンチル(例えば、ペンタ-1-イル、ペンタ-2-イル及びペンタ-3-イル)、2-メチルブタ-1-イル、3-メチルブタ-1-イル、ヘキシル(例えば、ヘキサ-1-イル)、ヘプチル(例えば、ヘプタ-1-イル)、オクチル(例えば、オクタ-1-イル)等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルカルボニル」なる用語は基C1-6-アルキル-C(=O)-を意味する。代表的な例は、アセチル(例えば、メチルカルボニル)、プロピオニル(例えば、エチルカルボニル)、ブタノイル(例えば、プロパ-1-イルカルボニル及びプロパ-2-イルカルボニル)等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルカルボニルアミノ」なる用語は基C1-6-アルキル-C(=O)-NH-を意味する。代表的な例は、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ピバロイルアミノ、バレロイルアミノ等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル」なる用語は、任意の炭素原子においてC1-6-アルキルカルボニルアミノが置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例は、アセチルアミノメチル、1-(アセチルアミノ)エチル、プロピオニルアミノメチル等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルカルボキシ」なる用語は基C1-6-アルキル-C(=O)O-を意味する。代表的な例は、メチルカルボキシ、エチルカルボキシ、プロピルカルボキシ(例えば、プロパ-1-イルカルボキシ、プロパ-2-イルカルボキシ)等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルスルファニル」なる用語は基C1-6-アルキル-S-を意味する。代表的な例は、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ(例えば、1-プロピルチオ、2-プロピルチオ及び3-プロピルチオ)、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオ等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルスルフィニル」なる用語は基C1-6-アルキル-S(=O)-を意味する。代表的な例は、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、プロピルスルフィニル、ブチルスルフィニル、ペンチルスルフィニル、ヘキシルスルフィニル等々である。
ここで使用される「C1-6-アルキルスルホニル」なる用語は基C1-6-アルキル-S(=O)-を意味する。代表的な例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、ブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、ヘキシルスルホニル等々である。
ここで使用される「C3-8-アルキニル」なる用語は3から8の炭素原子と少なくとも一つの三重結合を有する分枝状又は直鎖状の炭化水素基を表す。代表的な例は、プロピニル(例えば、プロパ-1-イニル及びプロパ-2-イニル)、ブチニル(例えば、ブタ-1-イニル及びブタ-2-イニル)、ペンチニル(例えば、ペンタ-1-イニル及びペンタ-2-イニル)、ヘキシニル(例えば、ヘキサ-1-イニル及びヘキサ-2-イニル)、1-エチルプロパ-2-イニル、1,1-(ジメチル)プロパ-2-イニル、1-エチルブタ-3-イニル、1,1-(ジメチル)ブタ-2-イニル等々である。
ここで使用される「アリール」なる用語は、単環、二環又は多環の炭素環式芳香環を含むものである。代表的な例は、フェニル、ナフチル(例えば、ナフタ-1-イル及びナフタ-2-イル)、アントリル(例えば、アントラ-1-イル及びアントラ-9-イル)、フェナントリル(例えば、フェナントラ-1-イル及びフェナントラ-9-イル)等々である。アリールはまた炭素環式芳香環で置換された単環、二環もしくは多環式芳香環を含むものである。代表的な例は、ビフェニル(例えば、ビフェニル-2-イル、ビフェニル-3-イル及びビフェニル-4-イル)、フェニルナフチル(例えば、1-フェニルナフタ-2-イル及び2-フェニルナフタ-1-イル)等々である。アリールはまた少なくとも一つの不飽和部分(ベンゾ部分)を持つ部分的に飽和した二環又は多環式炭素環を含むものである。代表的な例は、インダニル(例えば、インダン-1-イル、インダン-5-イル)、インデニル(例えば、インデン-1-イル及びインデン-5-イル)、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロナフタ-1-イル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタ-2-イル及び1,2,3,4-テトラヒドロナフタ-6-イル)、1,2-ジヒドロナフチル(例えば、1,2-ジヒドロナフタ-1-イル、1,2-ジヒドロナフタ-4-イル及び1,2-ジヒドロナフタ-6-イル)、フルオレニル(例えば、フルオレン-1-イル、フルオレン-4-イル及びフルオレン-9-イル)等々である。アリールはまた一又は二の架橋を含む部分的に飽和した二環又は多環式炭素環芳香環を含むものである。代表的な例は、ベンゾノルボルニル(例えば、ベンゾノルボルン-3-イル及びベンゾノルボルン-6-イル)、1,4-エタノ-1,2,3,4-テトラヒドロナフチル(例えば、1,4-エタノ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタ-2-イル及び1,4-エタノ-1,2,3,4-テトラヒドロナフタ-10-イル)等々である。アリールはまた一又は複数のスピロ原子を具くむ部分的に飽和した二環又多環炭素環式芳香環を含むものである。代表的な例は、スピロ[シクロペンタン-1,1'-インダン]-4-イル、スピロ[シクロペンタン-1,1'-インデン]-4-イル、スピロ[ピペリジン-4,1'-インダン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-3,2'-インダン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,2'-インダン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,1'-インダン]-3'-イル、スピロ[ピロリジン-3,2'-インダン]-1-イル、スピロ[ピロリジン-3,1'-(3',4'-ジヒドロナフタレン)]-1-イル、スピロ[ピペリジン-3,1'-(3',4'-ジヒドロナフタレン)]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,1'-(3',4'-ジヒドロナフタレン)]-1-イル、スピロ[イミダゾリジン-4,2'-インダン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,1'-インデン]-1-イル等々である。
ここで使用される「アリール-C1-6-アルコキシカルボニル」なる用語は基アリール-C1-6-アルコキシ-C(=O)-を意味する。代表的な例は、ベンジルオキシカルボニル、フェニルエトキシカルボニル(例えば、(2-フェニルエトキシ)カルボニル及び(1-フェニルエトキシ)カルボニル)等々である。
ここで使用される「アリールカルボニル」なる用語は基アリール-C(=O)-を意味する。代表的な例は、ベンゾイル、ナフチルカルボニル、4-フェニルベンゾイル、アントリルカルボニル、フェナントリルカルボニル等々である。
ここで使用される「アリールカルボニルアミノ」なる用語は基アリール-C(=O)-NH-を意味する。代表的な例はベンゾイルアミノ、ナフチルカルボニルアミノ、4-フェニルベンゾイルアミノ等々である。
ここで使用される「アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル」なる用語は、任意の炭素原子においてアリールカルボニルアミノが置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例はベンゾイルアミノメチル、ナフチルカルボニルアミノメチル、2-(4-フェニルベンゾイルアミノ)エチル等々である。
ここで使用される「アリールスルホニル」なる用語は基アリール-S(=O)-を意味する。代表的な例は、フェニルスルホニル、(4-メチルフェニル)スルホニル、(4-クロロフェニル)スルホニル、ナフチルスルホニル等々である。
ここで使用される「シアノ-C1-6-アルキル」なる用語は、任意の炭素原子(群)においてシアノで置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例はシアノメチル、2-シアノエチル等々である。
ここで使用される「C3-8-シクロアルケニル」なる用語は、3から8の炭素原子と少なくとも一つの二重結合を有する部分的に飽和した単環式炭素環を表す。代表的な例は、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル、シクロヘキサ-1,3-ジエニル等々である。
明らかに、「C3-8-シクロアルケニル-C1-3-アルキル」なる用語はC3-8-シクロアルケニルとC1-3-アルキルの組合せである。代表的な例はシクロペンテン-1-イルメチル、3-(シクロヘキセン-1-イル)プロピル等々である。
ここで使用される「C3-8-シクロアルキル」なる用語は、3から8の炭素原子を有する飽和した単環式炭素環、例えばC3-6-アルキル等を表す。代表的な例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等々である。C3-8-シクロアルキルはまた4から8の炭素原子を有する飽和した二環式炭素環を表すものである。代表的な例はデカヒドロナフタレニル、バイサイクル[3.3.0]オクタニル等々である。C3-8-シクロアルキルはまた3から8の炭素原子を有し、一又は二の炭素架橋を含む飽和炭素環を表すものである。代表的な例はアダマンチル、ノルボルナニル、ノルトリシクリル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、トリシクロ[5.2.1.0/2,6]デカニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル等々である。C3-8-シクロアルキルはまた3から8の炭素原子を有し一又は複数のスピロ原子を含む飽和炭素環を表すものである。代表的な例はスピロ[2.5]オクタニル、スピロ[4.5]デカニル等々である。
明らかに、「C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキル」なる用語はC3-8-シクロアルキルとC1-3-アルキルの組合せである。代表的な例はシクロプロピルメチル、2-シクロヘキシルエチル、3-シクロペンチルプロパ-1-イル、1-シクロヘキシルエチル、アダマンチルメチル等々である。
ここで使用される「C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル」の代表的な例はシクロペンチルカルボニルアミノ-メチル、3-(シクロヘキシルカルボニルアミノ)プロピル等々である。
ここで使用される「ハロ-C1-6-アルキル」なる用語は、任意の炭素原子(群)において任意のハロゲンが一又は複数回置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例はトリフルオロメチル、2,2,2-トリフルオロエチル等々である。
ここで使用される「ハロ-C1-6-アルコキシ」なる用語は、任意の炭素原子(群)において任意のハロゲンが一又は複数回置換されたC1-6-アルコキシを意味する。代表的な例はトリフルオロメトキシ及び2,2,2-トリフルオロエトキシ等々である。
「ハロゲン」又は「ハロ」なる用語はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を含むものである。
ここで使用される「ヘテロアリール」なる用語は、窒素、酸素、硫黄、SO及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含む単環の炭素環式芳香環を含むものである。代表的な例は、ピロリル(例えば、ピロール-1-イル、ピロール-2-イル及びピロール-3-イル)、フラニル(例えば、フラン-2-イル及びフラン-3-イル)、チエニル(例えば、チエン-2-イル及びチエン-3-イル)、オキサゾリル(例えば、オキサゾール-2-イル、オキサゾール-4-イル及びオキサゾール-5-イル)、チアゾリル(例えば、チアゾール-2-イル、チアゾール-4-イル及びチアゾール-5-イル)、イミダゾリル(例えば、イミダゾール-2-イル、イミダゾール-4-イル及びイミダゾール-5-イル)、ピラゾリル(例えば、ピラゾール-1-イル、ピラゾール-3-イル及びピラゾール-5-イル)、イソオキサゾリル(例えば、イソオキサゾール-3-イル、イソオキサゾール-4-イル及びイソオキサゾール-5-イル)、イソチアゾリル(例えば、イソチアゾール-3-イル、イソチアゾール-4-イル及びイソチアゾール-5-イル)、1,2,3-トリアゾリル(例えば1,2,3-トリアゾール-1-イル、1,2,3-トリアゾール-4-イル及び1,2,3-トリアゾール-5-イル)、1,2,4-トリアゾリル(例えば、1,2,4-トリアゾール-1-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル及び1,2,4-トリアゾール-5-イル)、1,2,3-オキサジアゾリル(例えば、1,2,3-オキサジアゾール-4-イル及び1,2,3-オキサジアゾール-5-イル)、1,2,4-オキサジアゾールyl(例えば、1,2,4-オキサジアゾール-3-イル及び1,2,4-オキサジアゾール-5-イル)、1,2,5-オキサジアゾリル(例えば、1,2,5-オキサジアゾール-3-イル及び1,2,5-オキサジアゾール-4-イル)、1,3,4-オキサジアゾリル(例えば、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル及び1,3,4-オキサジアゾール-5-イル)、1,2,3-チアジアゾリル(例えば、1,2,3-チアジアゾール-4-イル及び1,2,3-チアジアゾール-5-イル)、1,2,4-チアジアゾリル(例えば、1,2,4-チアジアゾール-3-イル及び1,2,4-チアジアゾール-5-イル)、1,2,5-チアジアゾリル(例えば、1,2,5-チアジアゾール-3-イル及び1,2,5-チアジアゾール-4-イル)、1,3,4-チアジアゾリル(例えば、1,3,4-チアジアゾール-2-イル及び1,3,4-チアジアゾール-5-イル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾール-1-イル及びテトラゾール-5-イル)、ピラニル(例えば、ピラン-2-イル)、ピリジニル(例えば、ピリジン-2-イル、ピリジン-3-イル及びピリジン-4-イル)、ピリダジニル(例えば、ピリダジン-2-イル及びピリダジン-3-イル)、ピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル、ピリミジン-4-イル及びピリミジン-5-イル)、ピラジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,5-トリアジニル、チアジアジニル、アゼピニル、アゼシニル等々である。ヘテロアリールはまた窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含む二環複素環式芳香環を含むものである。代表的な例はインドリル(例えば、インドール-1-イル、インドール-2-イル、インドール-3-イル及びインドール-5-イル)、イソインドリル、ベンゾフラニル(例えば、ベンゾ[b]フラン-2-イル、ベンゾ[b]フラン-3-イル、ベンゾ[b]フラン-5-イル、ベンゾ[c]フラン-2-イル、ベンゾ[c]フラン-3-イル及びベンゾ[c]フラン-5-イル)、ベンゾチエニル(例えば、ベンゾ[b]チエン-2-イル、ベンゾ[b]チエン-3-イル、ベンゾ[b]チエン-5-イル、ベンゾ[c]チエン-2-イル、ベンゾ[c]チエン-3-イル及びベンゾ[c]チエン-5-イル)、インダゾリル(例えば、インダゾール-1-イル、インダゾール-3-イル及びインダゾール-5-イル)、インドリジニル(例えば、インドリジン-1-イル及びインドリジン-3-イル)、ベンゾピラニル(例えば、ベンゾ[b]ピラン-3-イル、ベンゾ[b]ピラン-6-イル、ベンゾ[c]ピラン-1-イル及びベンゾ[c]ピラン-7-イル)、ベンズイミダゾリル(例えば、ベンズイミダゾール-1-イル、ベンズイミダゾール-2-イル及びベンズイミダゾール-5-イル)、ベンゾチアゾリル(例えば、ベンゾチアゾール-2-イル及びベンゾチアゾール-5-イル)、ベンズイソチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾトリアゾリル、ナフチリジニル(例えば、1,8-ナフチリジン-2-イル、1,7-ナフチリジン-2-イル及び1,6-ナフチリジン-2-イル)、フタラジニル(例えば、フタラジン-1-イル及びフタラジン-5-イル)、プテリジニル、プリニル(例えば、プリン-2-イル、プリン-6-イル、プリン-7-イル、プリン-8-イル及びプリン-9-イル)、キナゾリニル(例えば、キナゾリン-2-イル、キナゾリン-4-イル及びキナゾリン-6-イル)、シンノリニル、キノリニル(例えば、キノリン-2-イル、キノリン-3-イル、キノリン-4-イル及びキノリン-6-イル)、イソキノリニル(例えば、イソキノリン-1-イル、イソキノリン-3-イル及びイソキノリン-4-イル)、キノキサリニル(例えば、キノキサリン-2-イル及びキノキサリン-5-イル)、ピロロピリジニル(例えば、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、ピロロ[2,3-c]ピリジニル及びピロロ[3,2-c]ピリジニル)、フロピリジニル(例えば、フロ[2,3-b]ピリジニル,フロ[2,3-c]ピリジニル及びフロ[3,2-c]ピリジニル)、チエノピリジニル(例えば、チエノ[2,3-b]ピリジニル、チエノ[2,3-c]ピリジニル及びチエノ[3,2-c]ピリジニル)、イミダゾピリジニル(例えば、イミダゾ[4,5-b]ピリジニル、イミダゾ[4,5-c]ピリジニル、イミダゾ[1,5-a]ピリジニル及びイミダゾ[1,2-a]ピリジニル)、イミダゾピリミジニル(例えば、イミダゾ[1,2-a]ピリミジニル及びイミダゾ[3,4-a]ピリミジニル)、ピラゾロピリジニル(例えば、ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-c]ピリジニル及びピラゾロ[1,5-a]ピリジニル)、ピラゾロピリミジニル(例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジニル及びピラゾロ[3,4-d]ピリミジニル、チアゾロピリジニル(例えば、チアゾロ[3,2-d]ピリジニル)、チアゾロピリミジニル(例えば、チアゾロ[5,4-d]ピリミジニル)、イミダゾチアゾリル(例えば、イミダゾ[2,1-b]チアゾリル)、トリアゾロピリジニル(例えば、トリアゾロ[4,5-b]ピリジニル)、トリアゾロピリミジニル(例えば、8-アザプリニル)等々である。ヘテロアリールはまた窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含む多環複素環式芳香族環を含むものである。代表的な例は、カルバゾリル(例えば、カルバゾール-2-イル、カルバゾール-3-イル、カルバゾール-9-イル)、フェノキサジニル(例えば、フェノキサジン-10-イル)、フェナジニル(例えば、フェナジン-5-イル)、アクリジニル(例えば、アクリジン-9-イル及びアクリジン-10-イル)、フェノール-チアジニル(例えば、フェノチアジン-10-イル)、カルボリニル(例えば、ピリド[3,4-b]インドール-1-イル、ピリド[3,4-b]インドール-3-イル)、フェナントロリニル(例えば、フェナントロリン-5-イル)等々である。ヘテロアリールはまた窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含む部分的に飽和した単環、二環又は多環式の複素環を含むものである。代表的な例は、ピロリニル、ピラゾリニル、イミダゾリニル(例えば、4,5-ジヒドロイミダゾール-2-イル及び4,5-ジヒドロイミダゾール-1-イル)、インドリニル(例えば、2,3-ジヒドロインドール-1-イル及び2,3-ジヒドロインドール-5-イル)、ジヒドロベンゾフラニル(例えば、2,3-ジヒドロベンゾ[b]フラン-2-イル及び2,3-ジヒドロベンゾ[b]フラン-4-イル)、ジヒドロベンゾチエニル(例えば、2,3-ジヒドロベンゾ[b]チエン-2-イル及び2,3-ジヒドロベンゾ[b]チエン-5-イル)、4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]フラン-5-イル)、ジヒドロベンゾピラニル(例えば、3,4-ジヒドロベンゾ[b]ピラン-3-イル、3,4-ジヒドロベンゾ[b]ピラン-6-イル、3,4-ジヒドロベンゾ[c]ピラン-1-イル及びジヒドロベンゾ[c]ピラン-7-イル)、オキサゾリニル(例えば、4,5-ジヒドロオキサゾール-2-イル、4,5-ジヒドロオキサゾール-4-イル及び4,5-ジヒドロオキサゾール-5-イル)、イソオキサゾリニル、オキサアゼピニル、2,4-ジオキソジヒドロピリミジン-3-イル、テトラヒドロインダゾリル(例えば、4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-1-イル、4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-3-イル、4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-4-イル及び4,5,6,7-テトラヒドロインダゾール-6-イル)、テトラヒドロベンズイミダゾリル(例えば、4,5,6,7-テトラヒドロベンズイミダゾール-1-イル及び4,5,6,7-テトラヒドロベンズイミダゾール-5-イル)、テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリジル(例えば、4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリダ-1-イル、4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリダ-5-イル及び4,5,6,7-テトラヒドロイミダゾ[4,5-c]ピリダ-6-イル)、テトラヒドロキノリニルl(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロキノリニル)、テトラヒドロイソキノリニル(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリニルl)、テトラヒドロキノキサリニル(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリニル及び5,6,7,8-テトラヒドロキノキサリニル)、2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イル、2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-5-イル、2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-2-イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール-4-イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール-5-イル、ベンゾ[1,3]ジオキソール-2-イル、3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[1,4]オキサジン-7-イル、4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ベンゾ[1,4]オキサジン-7-イル等々である。ヘテロアリールはまた一又は複数のスピロ原子を含む部分的に飽和した二環又は多環式複素環を含むものである。代表的な例は、スピロ[イソキノリン-3,1'-シクロヘキサン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,1'-ベンゾ[c]チオフェン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,1'-ベンゾ[c]フラン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,3'-ベンゾ[b]フラン]-1-イル、スピロ[ピペリジン-4,3'-クマリン]-1-イル等々である。
ここで使用される「ヘテロアリールカルボニル」なる用語は基ヘテロアリール-C(=O)-を意味する。代表的な例はピリジニルカルボニル(例えば、ピリジン-2-イルカルボニル及びピリジン-4-イルカルボニル)、キノリニルカルボニル(例えば、2-(キノリン-2-イル)カルボニル及び1-(キノリン-2-イル)カルボニル)、イミダゾリルカルボニル(例えば、イミダゾール-2-イルカルボニル及びイミダゾール-5-イルカルボニル)等々である。
ここで使用される「ヘテロアリールカルボニルアミノ」なる用語は基ヘテロアリール-C(=O)-NH-を意味する。代表的な例はピリジニルカルボニルアミノ(例えば、ピリジン-2-イルカルボニルアミノ及びピリジン-4-イルカルボニルアミノ)、キノリニルカルボニルアミノ(例えば、2-(キノリン-2-イル)カルボニルアミノ及び1-(キノリン-2-イル)カルボニルアミノ)等々である。
ここで使用される「ヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル」なる用語は任意の炭素原子においてヘテロアリールカルボニルアミノが置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例は、ピリジニルカルボニルアミノメチル(例えば、ピリジン-2-イルカルボニルアミノメチル及びピリジン-4-イルカルボニルアミノメチル)、2-(キノリニルカルボニルアミノ)エチル(例えば、2-(2-(キノリン-2-イル)カルボニルアミノ)エチル及び2-(1-(キノリン-2-イル)カルボニルアミノ)エチル)等々である。
ここで使用される「ヘテロシクリル」なる用語は窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含む飽和した3から8員の単環式環を表す。代表的な例は、アジリジニル(例えば、アジリジン-1-イル)、アゼチジニル(例えば、アゼチジン-1-イル及びアゼチジン-3-イル)、オキセタニル、ピロリジニル(例えば、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-2-イル及びピロリジン-3-イル)、2-オキソ-ピロリジン-1-イル、2,5-ジオキソ-ピロリジン-1-イル、イミダゾリジニル(例えば、イミダゾリジン-1-イル、イミダゾリジン-2-イル及びイミダゾリジン-4-イル)、2,4-ジオキソ-イミダゾリジン-3-イル、2,4-ジオキソ-1-メチルイミダゾリジン-3-イル、2,4-ジオキソ-1,5,5-トリメチルイミダゾリジン-3-イル、2,4-ジオキソ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-3-イル、オキサゾリジニル(例えば、オキサゾリジン-2-イル、オキサゾリジン-3-イル及びオキサゾリジン-4-イル)、2-オキソ-オキサゾリジン-3-イル、チアゾリジニル(例えば、チアゾリジン-2-イル、チアゾリジン-3-イル及びチアゾリジン-4-イル)、2,4-ジオキソ-チアゾリジン-3-イル、イソチアゾリジニル、1,1-ジオキソ-イソチアゾリジン-2-イル、1,1-ジオキソ-[1,2,5]チアジアゾリジン-2-イル、ピペリジニル(例えば、ピペリジン-1-イル、ピペリジン-2-イル、ピペリジン-3-イル及びピペリジン-4-イル)、2-オキソ-ピペリジン-1-イル、2,6-ジオキソ-ピペリジン-1-イル、ホモピペリジニル(例えば、ホモピペリジン-1-イル、ホモピペリジン-2-イル、ホモピペリジン-3-イル及びホモピペリジン-4-イル)、ピペラジニル(例えば、ピペラジン-1-イル及びピペラジン-2-イル)、モルホリニル(例えば、モルホリン-2-イル、モルホリン-3-イル及びモルホリン-4-イル)、2-オキソ-[1,3]オキサジナン-3-イル、チオモルホリニル(例えば、チオモルホリン-2-イル、チオモルホリン-3-イル及びチオモルホリン-4-イル)、1-オキソ-チオモルホリニル、1,1-ジオキソ-チオモルホリニル、テトラヒドロフラニル(例えば、テトラヒドロフラン-2-イル及びテトラヒドロフラン-3-イル)、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロ-1-1-ジオキソチエニル、テトラヒドロピラニル(例えば、2-テトラヒドロピラニル)、テトラヒドロチオピラニル(例えば、2-テトラヒドロチオピラニル)、1,4-ジオキサニル、1,3-ジオキサニル等々である。ヘテロシクリルはまた窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含む飽和した6から12員の二環式環を表すものである。代表的な例は、オクタヒドロインドリル(例えば、オクタヒドロインドール-1-イル、オクタヒドロインドール-2-イル、オクタヒドロインドール-3-イル及びオクタヒドロインドール-5-イル)、デカヒドロキノリニル(例えば、デカヒドロキノリン-1-イル、デカヒドロキノリン-2-イル、デカヒドロキノリン-3-イル、デカヒドロキノリン-4-イル及びデカヒドロキノリン-6-イル)、デカヒドロキノキサリニル(例えば、デカヒドロキノキサリン-1-イル、デカヒドロキノキサリン-2-イル及びデカヒドロキノキサリン-6-イル)等々である。ヘテロシクリルはまた窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含み、一又は二の架橋を有する飽和した6から12員環を表すものである。代表的な例は、3-アザビシクロ[3.2.2]ノニル、2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキシル、2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプチル、アトロピニル、トロピニル、キヌクリジニル、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタニル等々である。ヘテロシクリルはまた窒素、酸素、硫黄、S(=O)及びS(=O)から選択される一又は複数のヘテロ原子を含み、一又は複数のスピロ原子を含む6から12員の飽和環を表すものである。代表的な例は、1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカニル(例えば、1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-2-イル及び1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-7-イル)、1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカニル(例えば、1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-2-イル及び1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)、8-アザスピロ[4.5]デカニル(例えば、8-アザスピロ[4.5]デカン-1-イル及び8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)、2-アザスピロ[5.5]ウンデカニル(例えば、2-アザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカニル(例えば、2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-2-イル及び2,8-ジアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)、2,8-ジアザスピロ[5.5]ウンデカニル(例えば、2,8-ジアザスピロ[5.5]ウンデカン-2-イル)、1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカニル(例えば、1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-1-イル及び1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-3-イル、1,3,8-トリアザスピロ[4.5]デカン-8-イル)等々である。
ここで使用される「ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ」なる用語は基ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシを意味する。代表的な例は、ピペリジン-1-イルメトキシ、2-(ピペリジン-1-イル)エトキシ、3-(ピペリジン-1-イル)プロパ-3-オキシ、ピペラジン-1-イルメトキシ、2-(ピペラジン-1-イル)エトキシ、3-(ピペラジン-1-イル)プロパ-3-オキシ、モルホリン-4-イルメトキシ、2-(モルホリン-4-イル)エトキシ、3-(モルホリン-4-イル)プロパ-3-オキシ等々である。
ここで使用される「ヘテロシクリル-C1-6-アルキル」なる用語は基ヘテロシクリル-C1-6-アルキルを意味する。代表的な例はピペリジン-1-イルメチル、2-(ピペリジン-1-イル)エチル、3-ヒドロキシ-3-(ピペリジン-1-イル)プロピル、ピペラジン-1-イルメチル、2-(ピペラジン-1-イル)エチル、3-ヒドロキシ-3-(ピペラジン-1-イル)プロピル、モルホリン-4-イルメチル、2-(モルホリン-4-イル)エチル、3-ヒドロキシ-3-(モルホリン-4-イル)プロピル等々である。
ここで使用される「ヘテロシクリルカルボニル」なる用語は基ヘテロシクリル-C(=O)-を意味する。代表的な例は、ピペリジニルカルボニル(例えば、ピペリジン-2-イルカルボニル、ピペリジン-3-イルカルボニル及びピペリジン-4-イルカルボニル)、ピペラジニルカルボニル(例えば、ピペラジン-1-イルカルボニル及びピペラジン-2-イルカルボニル)等々である。
ここで使用される「ヒドロキシ-C1-6-アルキル」なる用語は任意の炭素原子(群)においてヒドロキシルが一又は複数回置換されたC1-6-アルキルを意味する。代表的な例はヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル(例えば、1-ヒドロキシエチル及び2-ヒドロキシエチル)等々である。
ここで使用される「N-(C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ」なる用語は二つの置換基、すなわちC1-6-アルキルカルボニル基とC1-6-アルキル基を有するアミノ基である。同様に、次の用語は、アミノ基が二つの置換基を有する基をカバーしている:N-(C3-8-シクロアルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ及びN-(C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ。同様に、次の用語は、アミノ-C1-6-アルキル部分の窒素原子に二つの置換基がある基をカバーする:N-(C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル、N-(C3-8-シクロアルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル及びN-(C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル。代表的な例はN-シクロヘキシルカルボニル-N-メチルアミノ、2-(N-シクロペンチルカルボニル-N-メチルアミノ)エチル等々である。
ここで使用される「架橋」なる用語は、飽和した又は部分的に飽和した環において、炭素、窒素、酸素及び硫黄から選択される1から4の原子の鎖を介して隣接していない該環の二つの原子間の結合を表す。そのような結合鎖の代表例は-CH-、-CHCH-、-CHNHCH-、-CHCHCH-、-CHOCH-等々である。
ここで使用される「スピロ原子」なる用語は、飽和した又は部分的に飽和した環において、炭素、窒素、酸素及び硫黄から選択される3から8の原子の鎖の両末端を連結する炭素原子を表す。代表的な例は、-(CH)-、-(CH)-、-(CH)-、-CHNHCHCH-、-CHCHNHCHCH-、-CHNHCHCHCH-、-CHCHOCH-、-OCHCHO-等々である。
ここで使用される「置換されていてもよい」なる用語は、当該基が、特定された置換基の一又は複数で置換されるか未置換の何れかであることを意味する。当該基が一を越える置換基で置換される場合、該置換基は同じであっても異なっていてもよい。
定義した用語のあるものは構造式中に一回より多く出現することがあるが、そのような場合には、各用語は互いに独立して定義される。
定義した用語のあるものは組み合わせられて出現することがあり、最初に述べられた置換基が続いて述べられた基上の置換基であり、置換点、つまり分子の他の部分への結合点は基の最後に述べたものにあることが理解されるべきである。
ここで使用される「溶媒和物」なる用語は、溶質(この場合には、本発明に係る化合物)と溶媒により形成される定まった化学量論の複合体である。溶媒は、製薬技術分野で一般的に用いられるものであり、例としては、水、エタノール、酢酸等が挙げられる。「水和物」なる用語は溶媒分子が水である複合体を意味する。
ここで使用される「治療」なる用語は、疾病、疾患又は症状に抗する目的での患者の管理及びケアを意味する。この用語は、疾病、疾患又は症状の進行の遅延化、徴候及び合併症の緩和又は軽減、及び/又は疾病、疾患又は症状の治癒又は除去を含むものである。治療される患者は好ましくは哺乳動物、特にヒトである。
ここで使用される「疾病」、「症状」及び「疾患」なる用語は、ヒトの正常な生理学的状態ではない患者の状態を交換可能に特定するために使用される。
ここで使用される「医薬」なる用語は、薬学的に活性な化合物を患者に投与するのに適した薬学的組成物を意味する。
ここで使用される「プロドラッグ」なる用語は、生加水分解性アミド及び生加水分解性エステルを含み、a)このようなプロドラッグ中の生加水分解性官能基が本発明に係る化合物中に含まれている化合物、及びb)所定の官能基において生物学的に酸化又は還元されて、本発明に係る薬剤物質を生じうる化合物をまた包含する。これらの官能基の例には、1,4-ジヒドロピリジン、N-アルキルカルボニル-1,4-ジヒドロピリジン、1,4-シクロヘキサジエン、tert-ブチル等々が含まれる。
ここで使用される「生加水分解性エステル」なる用語は、a)親物質の生物学的活性を妨げないが、作用の持続時間、作用の開始等の有利なインビボ特性をその物質に付与するか、あるいはb)生物学的には不活性であるが、患者によってインビボで生物学的に活性な成分に容易に転化される親物質(本発明では、式(I)の化合物)のエステルである。利点とは、例えば、生加水分解性エステルが経口的に腸から吸収され、血漿中で(I)に変換されることである。多くのこのような例が当該分野で知られており、例としては、低級アルキルエステル(例えば、C1−4)、低級アシルオキシアルキルエステル、低級アルコキシアシルオキシアルキルエステル、アルコキシアシルオキシエステル、アルキルアシルアミノアルキルエステル、及びコリンエステルが含まれる。
ここで使用される「生加水分解性アミド」なる用語は、a)親物質の生物学的活性を妨げないが、作用の持続時間、作用の開始等の有利なインビボ特性をその物質に付与するか、あるいはb)生物学的には不活性であるが、患者によってインビボで生物学的に活性な成分に容易に転化される親物質の(本発明では、式(I)の化合物)のアミドである。利点とは、例えば、生加水分解性アミドが経口的に腸から吸収され、血漿中で(I)に変換されることである。多くのこのような例が当該分野で知られており、例としては、低級アルキルアミド、α-アミノ酸アミド、アルコキシアシルアミド、及びアルキルアミノアルキルカルボニルアミドが含まれる。
ここで使用される「薬学的に許容可能な」なる用語は正常な薬学的な応用に適していること、つまり患者に有害事象を生じさせないこと等を意味する。
ここで使用される「有効量」なる用語は、患者の治療が、治療しない場合と比較して効果的となるために十分な投薬量を意味する。
ここで使用される化合物の「治療的有効量」なる用語は、所定の疾患及びその合併症の臨床的徴候を治癒し、軽減し又は部分的に進行を止めるのに十分な量を意味する。これを達成するのに十分な量は「治療的有効量」と定義される。それぞれの目的に対する有効量は疾患又は傷害の重症度並びに患者の体重及び一般的症状に依存するであろう。適切な投薬量の決定は、常套的な実験を使用し、値のマトリックスを作成し、マトリックス中の異なった点を試験することによって達成することができ、これは全て、経験ある医師又は獣医の通常の技量の範囲内であると理解される。
ここで使用される「代謝産物」なる用語は、代謝から生じる任意の中間体又は生成物である。
ここで使用される「代謝」なる用語は、患者に投与される薬剤物質(本発明では、一般式Iの化合物)の生体内変化を意味する。
上で述べた代表的な例は本発明の特定の実施態様である。
以下の実施例では、次の用語は次の一般的な意味を有するものである:dは日、gはグラム、hは時間、Hzはヘルツ、kDはキロダルトン、Lはリットル、Mはモル濃度、mbarはミリバール、mgはミリグラム、minは分、mLはミリリットル、mMはミリモル濃度、mmolはミリモル、molはモル、Nは規定度、ppmは百万分率、psiはポンド・平方インチ、APCIは大気圧化学イオン化、ESIはエレクトロスプレーイオン化、I.v.は静脈内、m/zは質量対電荷比、mp/Mpは融点、MSは質量分析法、HPLCは高圧液体クロマトグラフィー、RPは逆相、HPLC-MSは高圧液体クロマトグラフィー-質量分析法、NMRは核磁気共鳴分光学、p.o.は経口、Rは相対TLC移動度、rtは室温、s.c.は皮下、TLCは薄層クロマトグラフィー、tは保持時間、BOPは(1-ベンゾトリアゾリルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、CDIはカルボニルジイミダゾール、DCMはジクロロメタン、CHClは塩化メチレン、DIBAL-Hは水素化ジイソブチルアルミニウム、DBUは1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン、DEADはアゾジカルボン酸ジエチル、DICは1,3-ジイソプロピルカルボジイミド、DIPEAはN,N-ジイソプロピルエチルアミン、DMAはN,N-ジメチルアセトアミド、DMFはN,N-ジメチルホルムアミド、DMPUはN,N'-ジメチルプロピレン尿素、1,3-ジメチル-2-オキソヘキサヒドロピリミジン、DMSOはジメチルスルホキシド、EDACは1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩、EtOはジエチルエーテル、EtOAcは酢酸エチル、HMPAはヘキサメチルリン酸トリアミド、HOAtは1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール、HOBtは1-ヒドロキシベンゾトリアゾール、LAHは水素化アルミニウムリチウム(LiAlH)、LDAはリチウムジイソプロピルアミド、MeCNはアセトニトリル、MeOHはメタノール、NMMはN-メチルモルホリン(4-メチルモルホリン)、NMPはN-メチルピロリジン-2-オン、TEAはトリエチルアミン、TFAはトリフルオロ酢酸、THFはテトラヒドロフラン、THPはテトラヒドロピラニル、TTFHはフルオロ-N,N,N',N'-テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート、CDClはジュウテリオクロロホルム、CDODはテトラジュウテリオメタノール及びDMSO-dはヘキサジュウテリオジメチルスルホキシドである。
(発明の概要)
本発明は以下の特許請求の範囲に特定される一般式Iの化合物に関する。本発明の化合物は既知の化合物とは構造的に異なる。
本発明はまた治療における上記化合物の使用、特に上記化合物を含有する薬学的組成物に関する。
他の実施態様では、本発明は、治療方法であって、式Iに係る一又は複数の化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法に関する。
更に他の実施態様では、本発明は医薬の製造における式Iに係る化合物の使用に関する。
(発明の詳細な説明)
ヒスタミンH3受容体とのその相互作用のため、以下の特許請求の範囲及び本明細書の他の場所に記載の本発明の化合物は、ヒスタミンH3受容体との相互作用が有益である広範囲の症状及び疾患の治療に有用である。よって、本化合物は、例えば、中枢神経系、末梢神経系、心臓血管系、肺系統、胃腸系及び内分泌系の疾患の治療に用途が見出されうる。
一実施態様では、本発明は式I:
Figure 0005121707
[上式中、W、X、Y、Zは互いに独立して、式-C(R)=又は-N=(つまり、窒素)の部分であり、但し、符号W、X、Y又はZの少なくとも一つは-N=の部分でなければならず;Rは水素、ハロゲン、シアノ、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルキル又はハロ-C1-6-アルコキシであり;Rは次の可能性i)及びii)を表し:ここで、可能性i)は一般式-NRの基であり、ここで、Rは水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル又はC3-8-シクロアルキルであり;RはC1-6-アルキル、C2-6-アルケニル又はC3-8-シクロアルキルであり、そのそれぞれが、-NR及びヘテロシクリルから選択される基で置換され;RとRは独立して水素又はC1-6-アルキルを表し;またここで、可能性ii)は一般式IIからVIIの一つの基であり:
Figure 0005121707
{上式中、星印はフリーの結合(メチル基ではない)の位置を示し、ここで、mは0(ゼロ)、1、2又は3であり;nは1、2又は3であり;oは0(ゼロ)、1、2、3又は4であり;pは0(ゼロ)、1又は2であり;qは1又は2であり;Qは式-CH-、-O-、-S-又は>NR(ここで、Rは上の定義の通りである)の部分を表し;R及びRは互いに独立して水素又はC1-6-アルキルであり、又はRとRはそれらが結合する窒素と共にヘテロシクリル基を形成可能であり;RはC1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキルであり、その双方とも一般式-NR(ここで、RとRは上の定義の通りである)の基で置換されていてもよく;R10は水素又はC1-6-アルキルであり;R11は、水素、C1-8-アルキル、C3-8-アルケニル、C3-8-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキル、C3-8-シクロアルケニル-C1-3-アルキル又はヘテロシクリル、あるいはC1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキル(ここで、双方とも、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルカルボニル、シアノ、-NR、-C(=O)NR、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、C1-6-アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、アリール-C1-6-アルコキシカルボニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは適切な場合には、C1-6-アルキルで置換されていてもよく;RとRは上の定義の通りである)からなる群から選択される少なくとも一の置換基で置換されている)であり;Aはアリール又はヘテロアリールであり、そのそれぞれはR12から独立に選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;R12は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-V-(CH)-(C=O)-NR1314、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、N-(C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又はN-(C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル;あるいはヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ、N-(C3-8-シクロアルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ、C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又はN-(C3-8-シクロアルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニルアミノ、N-(C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又はN-(C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ-C1-6-アルキル、アリールカルボニルアミノ、アリール-C1-6-アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、アリール-C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ又はヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル(ここで、上記各アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル及びヘテロシクリルはハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル又はC1-6-アルコキシ-C1-6-アルキルで置換されていてもよい);あるいはアリール又はヘテロアリール(ここで、そのそれぞれはハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、アリール、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又は-(CH)-(C=O)-NR1314で置換されていてもよい)であり;rは0(ゼロ)又は1であり;sは0(ゼロ)、1、2又は3であり;Vは結合又は式-O-、-S-又は>NR(ここでRは上の定義の通りである)の部分を表し;R13は水素、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル又はC1-6-アルキルカルボニルであり;R14は水素、C1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキルであり、但し、R13がC1-6-アルキルカルボニルであるときR14は水素であり;又はR13とR14は、結合した窒素原子と共にヘテロシクリル基を形成可能である]の化合物;及びその薬学的に許容可能な塩及び溶媒和物に関し;但し、次の条件a)からg):a)Rが式VIの基であり;Wが-N=で;X、Y及びZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;Aはイミダゾリルではあり得ない;b)Rが式VIの基であり;qが1であり;Xが-C(R)=であり;R11が分枝状C4-6-アルキル、分枝状C4-6-アルケニル、分枝状C4-6-アルキニル、C3-5-シクロアルキル、C3-7-シクロアルケニル、C3-6-シクロアルキル-C1-3-アルキル又はC3-6-シクロアルケニル-C1-3-アルキルであり;W、Y、Zがそれぞれ式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここでVは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;c)Rが式VIIの基であり;mが1、2又は3であり;Xが式-C(R)=の部分であり;W、Y、Zがそれぞれ式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここで、Vは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;d)Rが式VIの基であり;qが1であり;R11がエチル、n-プロピル又はイソプロピルであり;YとZがそれぞれ-N=であり;Xが式-C(R)=の部分であり、Wが式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここでrとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;e)Rが式VIIの基であり;mが1、2又は3であり;YとZがそれぞれ-N=であり;Xが式-C(R)=の部分であり;Wが式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここでrとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;f)Rが式VIであり、qが1であり、XとWがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり、ここでRが上に記載の通りであり、YとZがそれぞれ-N=であり、R11がイソプロピルであり、Aがフェニル
である場合、R12はフルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、C2-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C2-6-アルキルスルファニル、C2-6-アルキルスルフィニル、C2-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここで、rとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;及びg)XとZがそれぞれ-C(R)=であり;WとYの一方又は双方が-N=である場合;Rは式IIの基ではあり得ず、ここでmは2である。
一実施態様では、本発明は、請求項1に記載の可能な範囲において、式I:
Figure 0005121707
[上式中、W、X、Y、Zは互いに独立して、式-C(R)=又は-N=(つまり、窒素)の部分であり、但し、符号W、X、Y又はZの少なくとも一つは-N=の部分でなければならず;Rは水素、ハロゲン、シアノ、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルキル又はハロ-C1-6-アルコキシであり;Rは次の可能性i)及びii)を表し:ここで、可能性i)は一般式-NRの基であり、ここで、Rは水素、C1-6-アルキル、C2-6-アルケニル又はC3-8-シクロアルキルであり;RはC1-6-アルキル、C2-6-アルケニル又はC3-8-シクロアルキルであり、そのそれぞれが、-NR及びヘテロシクリルから選択される基で置換され;RとRは独立して水素又はC1-6-アルキルであり;またここで、可能性ii)は一般式IIからVIIの一つの基であり:
Figure 0005121707
{上式中、星印はフリーの結合(メチル基ではない)の位置を示し、ここで、mは0(ゼロ)、1、2又は3であり;nは1、2又は3であり;oは0(ゼロ)、1、2、3又は4であり;pは0(ゼロ)、1又は2であり;qは1又は2であり;Qは式-CH-、-O-、-S-又は>NR(ここで、Rは上の定義の通りである)の部分を表し;R及びRは互いに独立して水素又はC1-6-アルキルであり、又はRとRはそれらが結合する窒素と共にヘテロシクリル基を形成可能であり;RはC1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキルであり、その双方とも一般式-NR(ここで、RとRは上の定義の通りである)の基で置換されていてもよく;R10は水素又はC1-6-アルキルであり;R11は、水素、C1-8-アルキル、C3-8-アルケニル、C3-8-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキル又はC3-8-シクロアルケニル-C1-3-アルキル、あるいはC1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキル(ここで、双方とも、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルカルボニル、シアノ、-NR、-C(=O)NR、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、C1-6-アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、アリール-C1-6-アルコキシカルボニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル(ここで、ヘテロシクリルは適切な場合には、C1-6-アルキルで置換されていてもよく;RとRは上の定義の通りである)からなる群から選択される少なくとも一の置換基で置換されている)であり;Aはアリール又はヘテロアリールであり、そのそれぞれはR12から独立に選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;R12は、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-(CH)-(C=O)-NR1314、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ又はC1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル;あるいはヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ又はヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル(ここで、上記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルのそれぞれはハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル又はC1-6-アルコキシ-C1-6-アルキルで置換されていてもよく;あるいはアリール又はヘテロアリールで、そのそれぞれはハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、アリール、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又は-(CH)-(C=O)-NR1314で置換されていてもよく;rは0(ゼロ)又は1であり;sは0(ゼロ)、1、2又は3であり;R13は水素、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル又はC1-6-アルキルカルボニルであり;R14は水素、C1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキルであり、但し、R13がC1-6-アルキルカルボニルであるときR14は水素であり;又はR13とR14は、結合した窒素原子と共にヘテロシクリル基を形成可能である]の化合物;及びその薬学的に許容可能な塩及び溶媒和物に関し;但し、次の条件a)からg):a)Rが式VIの基であり;Wが-N=で;X、Y及びZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;Aはイミダゾリルではあり得ない;b)Rが式VIの基であり;qが1であり;Xが-C(R)=であり;R11が分枝状C4-6-アルキル、分枝状C4-6-アルケニル、分枝状C4-6-アルキニル、C3-5-シクロアルキル、C3-7-シクロアルケニル、C3-6-シクロアルキル-C1-3-アルキル又はC3-6-シクロアルケニル-C1-3-アルキルであり;W、Y、Zがそれぞれ式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここでrとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;c)Rが式VIIの基であり;mが1、2又は3であり;Xが式-C(R)=の部分であり;W、Y、Zがそれぞれ式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここで、rとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;d)Rが式VIの基であり;qが1であり;R11がエチル、n-プロピル又はイソプロピルであり;YとZがそれぞれ-N=であり;Xが式-C(R)=の部分であり、Wが式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではなく、ここでrとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;e)Rが式VIIの基であり;mが1、2又は3であり;YとZがそれぞれ-N=であり;Xが式-C(R)=の部分であり;Wが式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここでrとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;f)Rが式VIであり、qが1であり、XとWがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり、ここでRが上に記載の通りであり、YとZがそれぞれ-N=であり、R11がイソプロピルであり、Aがフェニルである場合、R12はフルオロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、C2-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C2-6-アルキルスルファニル、C2-6-アルキルスルフィニル、C2-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-(CH)-(C=O)-NR1314の基ではあり得ず、ここで、rとsはそれぞれ0(ゼロ)であり、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである;及びg)XとZがそれぞれ-C(R)=であり;WとYの一方又は双方が-N=である場合;Rは式IIの基ではあり得ず、ここでmは2である。
本発明の一実施態様では、本発明は、Wが-N=であり;X、Y及びZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分である化合物に関し、ここで、Rはここで定義した通りであり;かかる化合物は一般式I-2:
Figure 0005121707
を有し、ここで、AとRはここで定義された通りであり、3つの符号Rは同じか異なっており、それぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は、WとYがそれぞれ-N=であり;XとZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分である化合物に関し、ここで、Rはここで定義した通りであり;かかる化合物は一般式I-3:
Figure 0005121707
を有し、ここで、AとRはここで定義された通りであり、2つの符号Rは同じか異なっており、それぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は、WとXがそれぞれ-N=であり;YとZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分である化合物に関し、ここで、Rはここで定義した通りであり;かかる化合物は一般式I-4:
Figure 0005121707
を有し、ここで、AとRはここで定義された通りであり、2つの符号Rは同じか異なっており、それぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は、WとZがそれぞれ-N=であり;XとYがそれぞれ一般式-C(R)=の部分である化合物に関し、ここで、Rはここで定義した通りであり;かかる化合物は一般式I-5:
Figure 0005121707
を有し、ここで、AとRはここで定義された通りであり、2つの符号Rは同じか異なっており、それぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-6a、I-6b又はI-6c:
Figure 0005121707
の一つを有する化合物に関し、ここで、A、m、o、p、R、R、R、R10、W、X、Y、及びZはそれぞれここで定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-7a又はI-7b:
Figure 0005121707
の一つを有する化合物に関し、ここで、W、X、Y、Z、m、q、R11、及びAはそれぞれここで定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-8:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、q、R11、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-9:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、q、R11、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-10:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、q、R11、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-11:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、q、R11、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-12:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、Q、n、m、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-13:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、Q、n、m、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、本発明は一般式I-14:
Figure 0005121707
を有する化合物に関し、ここで、R、R10、及びAはそれぞれここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Aはアリール、2-ピリジル、3-ピリジル又は4-ピリジルである。
本発明の一実施態様では、Aはフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシニル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロベンゾジオキシニル、インドリル、ピラジニル、ピリジニル、オキサジアゾリル、キノリル又はチエニルである。
本発明の一実施態様では、Qは-CH-又は-O-である。
本発明の一実施態様では、Wは窒素(-N=)である。
本発明の一実施態様では、Wは一般式-C(R)=の基であり、ここでRは水素、つまり炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、Xは窒素である。
本発明の一実施態様では、Xは炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、Xは窒素(-N=)又は炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、Yは窒素である。
本発明の一実施態様では、Yは炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、Yは窒素(-N=)又は炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、Zは窒素である。
本発明の一実施態様では、Zは炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、Zは窒素(-N=)又は炭素(-CH=)である。
本発明の一実施態様では、WとYはそれぞれ窒素である。
本発明の一実施態様では、WとXはそれぞれ窒素である。
本発明の一実施態様では、WとZはそれぞれ窒素である。
本発明の一実施態様では、符号W、X、Y及びZの一又は二が窒素(-N=)であり、残りが一般式-C(R)=(ここで、Rはここで定義した通りである)の基である。
本発明の一実施態様では、符号W、X、Y及びZを含む芳香族の二価の6員環はピリジン、ピリダジン、ピリミジン又はピラジンで、二つの反対の炭素原子(互いにパラ位)から水素が除去されているものである。
本発明の一実施態様では、Rは式II
Figure 0005121707
の基であり、ここで、m、n及びQはそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Rは式III
Figure 0005121707
の基であり、ここで、m、o、p、R及びRはそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Rは式IIIの基であり、そこで、mは0、1又は2であり、oは0、1又は2であり、pは1又は2であり、R及びRはそれぞれ水素であるか又はRとRはそれらが結合する窒素原子と共にピロリジニル又はピペリジニル基を形成する。
本発明の一実施態様では、Rは式IV
Figure 0005121707
の基であり、ここで、Rは以下の特許請求の範囲に定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Rは式V
Figure 0005121707
の基であり、ここで、m、R及びR10はそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Rは式Vの基であり、ここで、mは2であり、RはC1-6-アルキルであり、R10は水素である。
本発明の一実施態様では、Rは式VI
Figure 0005121707
の基であり、ここで、qとR11はそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Rは式VIの基であり、ここで、R11は水素、C1-8-アルキル、C3-8-アルケニル、C3-8-シクロアルキル、ヘテロシクリル、C1-8-アルキルで、C1-6-アルコキシ、シアノもしくはC1-6-アルキルカルボニル、あるいはC1-6-アルキルによって置換されていてもよいピペリジニルによって置換されたもの、RN-(ここで、RとRはそれぞれ1-6-アルキルである)、あるいはRN-C(=O)-(ここで、RとRはそれぞれC1-6-アルキルである)である。
本発明の一実施態様では、ヘテロシクリルがテトラヒドロピラニルである。
本発明の一実施態様では、Rは式VIの基であり、ここで、R11は水素、メチル、イソプロピル、プロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、プロペニル、メトキシエチル、シアノエチル、ピペリジニルプロピル、N-メチルピペリジニルメチル、メチルカルボニルメチル、N,N-ジメチルアミノエチル、N,N-ジメチルアミノプロピル、N,N-ジエチルアミノエチル、N,N-ジメチルアミノカルボニルメチル又はテトラヒドロピラニルである。
本発明の一実施態様では、Rは式VII
Figure 0005121707
の基であり、ここで、mは以下の特許請求の範囲で定義された通りである。
本発明の一実施態様では、Rは式VIIの基であり、ここでmは2である。
本発明の一実施態様では、Rは、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペリジニルアミノ又はジアゼパニルである。
本発明の一実施態様では、Rは水素、C1-6-アルキル又はハロゲンである。
本発明の一実施態様では、Rは水素、メチル又はイソプロピルである。
本発明の一実施態様では、Rは水素又はC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、Rは水素又はC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、Rは水素又はC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R及びRはそれらが結合する窒素と共にヘテロシクリル基を形成する。
本発明の一実施態様では、RはC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、Rはペンチル、より好ましくはペンタ-3-イルである。
本発明の一実施態様では、R10は水素又はC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R10は水素である。
本発明の一実施態様では、R11は水素、C1-8-アルキル、C3-8-アルケニル、C3-8-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキル又はC3-8-シクロアルケニル-C1-3-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R11はC1-8-アルキル、C3-8-シクロアルキル又はC3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R11はC3-8-アルキル、C3-8-シクロアルキル又はC3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R11はC1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキルであり、その双方は、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルカルボニル、シアノ、-NR、-C(=O)NR、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、C1-6-アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、アリール-C1-6-アルコキシカルボニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル(該ヘテロシクリルは適当な場合にはC1-6-アルキルで置換されていてもよい)からなる群から選択される少なくとも一つの置換基で置換されており;RとRはここに定義された通りである。
本発明の一実施態様では、R11は水素とはならない。
本発明の一実施態様では、R11は、水素、C1-8-アルキル、C3-8-アルケニル又はC3-8-シクロアルキルあるいはC1-6-アルキルであって、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルカルボニル、シアノ、-NR、-C(=O)NR及びヘテロシクリル(該ヘテロシクリルはC1-6-アルキルで置換されていてもよい)からなる群から選択される少なくとも一つの置換基で置換されているものであり;RとRはそれぞれC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R11はピペリジニルプロピル、N,N-ジメチルアミノプロピル、N-メチルピペリジニルメチル、メチル、N,N-ジメチルアミノエチル、テトラヒドロピラニル、水素、プロピル、シクロヘキシル、メチルカルボニルメチル、N,N-ジメチルアミノカルボニルメチル、シアノエチル;N,N-ジエチルアミノエチル、メトキシエチル、プロペニル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロプロピル、シクロプロピルメチル、エチル、水素又はイソプロピルである。
本発明の一実施態様では、ヘテロシクリル基はピペリジニルである。
本発明の一実施態様では、R12はハロゲン、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-(CH)-(C=O)-NR1314、ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ又はヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R12はアリール又はヘテロアリールであり、そのそれぞれが、ハロゲン、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、アリール、アリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルアミノ又は-(CH)-(C=O)-NR1314で置換されていてもよい。
本発明の一実施態様では、R12はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-(CH)-(C=O)-NR1314、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ又はC1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R12はヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ又はヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキルであり、ここで、上記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルはそれぞれハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル又はC1-6-アルコキシ-C1-6-アルキルで置換されていてもよい。
本発明の一実施態様では、R12はアリール又はヘテロアリールであり、そのそれぞれが、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、アリール、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又は-(CH)-(C=O)-NR1314で置換されていてもよい。
本発明の一実施態様では、R12はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-V-(CH)-(C=O)-NR1314、C1-6-アルコキシカルボニル、シアノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、N-(C1-6-アルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、又はヘテロシクリル、ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリルカルボニル、C3-8-シクロアルキルカルボニルアミノ、N-(C3-8-シクロアルキルカルボニル)-N-(C1-6-アルキル)アミノ、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルカルボニルアミノ又はヘテロシクリルカルボニルアミノ(ここで、上記ヘテロシクリル及びC3-8-シクロアルキルは、オキソ、C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ又はC1-6-アルコキシ-C1-6-アルキルで置換されていてもよい);あるいはフェニル又はヘテロアリールで、シアノ、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルキル又は-(CH)-(C=O)-NR1314(ここで、s、r、R13及びR14は上で定義した通りである)で置換されたものである。
本発明の一実施態様では、rは0又は1であり、sは0又は1であり、R13は水素又はC1-6-アルキルであり、R14は水素又はC1-6-アルキルであり、あるいはR13とR14は隣接する窒素原子と共にヘテロシクリル基、例えば、アミノカルボニルで置換されていてもよいピペリジニルを形成し、Vは結合である。
本発明の一実施態様では、ヘテロシクリルはモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジニル又はテトラヒドロピラニルである。
本発明の一実施態様では、ヘテロアリールはオキサジアゾリルである。
本発明の一実施態様では、R12はメトキシ、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アセチル、アセチルアミノ、アセチルアミノメチル、シアノメチル、エタンスルファニル、ブチルスルファニル、メタンスルホニル、エタンスルホニル、エタンスルフィニル、メチルオキサジアゾリル、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロプロピルメチルカルボニルアミノ、メトキシシクロヘキシルカルボニルアミノ、モルホリニルメチル、メチルオキサジアゾリル、クロロメチルフェニル、シアノフェニル、シクロプロピル、ピペリジニルメチルフェニル、アミノカルボニルピペリジニルメチルフェニル、N-アセチル-N-メチルアミノ、アミノ、アミノメチル、シクロヘキシルカルボニルアミノ、N-シクロプロピルカルボニル-N-メチルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ、ジメチルアミノメチル、ジメチルアミノ、ジメチルアミノカルボニル、(2,2-ジメチルプロピル)カルボニルアミノメチル、ジイソプロピルアミノカルボニル、4-(1,1-ジオキソイソチアゾリジニル)フェニル、エトキシ、ヒドロキシル、(4-ヒドロキシメチルピペリジニル)カルボニル、(4-ヒドロキシメチルピペリジニル)メチル、イソプロピルカルボニルアミノメチル、4-イソプロピルピペラジニル、(4-メチルピペラジニル)カルボニル、(4-メチルピペラジニル)メチル、(4-メチルピペリジニル)カルボニル、(4-メトキシメチルピペリジニル)カルボニル、メチル、メチルアミノ、モルホリニル、モルホリニルカルボニル、ピペリジニルメチル、ピペリジニル、ピペリジニルカルボニル、ピペリジニルスルホニル、テトラヒドロピラニルカルボニルアミノ、tert-ブチルカルボニルアミノ及びtert-ブチルカルボニルアミノメチルである。
本発明の一実施態様では、R13は水素又はC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R14は水素又はC1-6-アルキルである。
本発明の一実施態様では、R13とR14は結合した窒素と共にヘテロシクリル基を形成する。
本発明の一実施態様では、mは0、1又は2である。
本発明の一実施態様では、mは0である。
本発明の一実施態様では、mは1又は2である。
本発明の一実施態様では、nは1又は2である。
本発明の一実施態様では、oは1である。
本発明の一実施態様では、pは1又は2である。
本発明の一実施態様では、mは0であり、pは2である。
本発明の一実施態様では、mは0であり、pは2であり、oは1である。
本発明の一実施態様では、qは1である。
本発明の一実施態様では、rは0又は1である。
本発明の一実施態様では、sは0又は1である。
一実施態様では、本発明は、Aがアリール、2-ピリジル、3-ピリジル又は4-ピリジルであり;及び/又はQが-CH-又は-O-であり;及び/又はWが窒素であり;及び/又はWは一般式-C(R)=(ここで、Rは水素である)の基であり;及び/又はXは窒素であり;及び/又はXは一般式-C(R)=(ここでRは水素である)の基であり;及び/又はYは窒素であり;及び/又はYは一般式-C(R)=(ここでRは水素である)の基であり;及び/又はZは窒素であり;及び/又はZは一般-C(R)=(ここでRは水素である)の基であり;及び/又はWとYは窒素であり;及び/又はWとXは窒素であり;及び/又はWとZは窒素であり;及び/又はRは式II
Figure 0005121707
の基であり、ここでm、n及びQはそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義した通りであり;及び/又はRは式III
Figure 0005121707
の基であり、ここで、m、o、p、R及びRはそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義した通りであり;及び/又はRは式IV
Figure 0005121707
の基であり、ここで、Rは以下の特許請求の範囲に定義した通りであり;及び/又はRは式V
Figure 0005121707
の基であり、ここで、m、R及びR10はそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義した通りであり;及び/又はRは式VI
Figure 0005121707
の基であり、ここで、qとR11はそれぞれ以下の特許請求の範囲に定義した通りであり;及び/又はRは式VII
Figure 0005121707
の基であり、ここで、mは以下の特許請求の範囲に定義した通りであり;及び/又はRは水素、C1-6-アルキル又はハロゲンであり;及び/又はRは水素又はC1-6-アルキルであり;及び/又はRは水素又はC1-6-アルキルであり;及び/又はRとRはそれらが結合する窒素と共にヘテロシクリル基を形成し;及び/又はRはC1-6-アルキルであり;及び/又はR10は水素又はC1-6-アルキルであり;及び/又はR11は水素、C1-8-アルキル、C3-8-アルケニル、C3-8-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキル又はC3-8-シクロアルケニル-C1-3-アルキルであり;及び/又はR11はC1-8-アルキル、C3-8-シクロアルキル又はC3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキルであり;及び/又はR11はC3-8-アルキル、C3-8-シクロアルキル又はC3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキルであり;及び/又はR11はC1-6-アルキル又はC3-8-シクロアルキルであり、その双方とも、ヒドロキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルカルボニル、シアノ、-NR、-C(=O)NR、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、C1-6-アルキルスルホニル、アリールスルホニル、ヘテロシクリルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、アリール-C1-6-アルコキシカルボニル、ヘテロアリール及びヘテロシクリル(該ヘテロシクリルは適当な場合にはC1-6-アルキルで置換されていてもよい)からなる群から選択される少なくとも一の置換基で置換されており;RとRはここで定義した通りであり;及び/又はR11は水素ではあり得ず;及び/又はR12はハロゲン、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-(CH)-(C=O)-NR1314、ヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ又はヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキルであり;及び/又はR12はアリール又はヘテロアリールで、そのそれぞれが、ハロゲン、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、アリール、アリールカルボニルアミノ、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルアミノ又は-(CH)-(C=O)-NR1314で置換されていてもよく;及び/又はR12はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、-(CH)-(C=O)-NR1314、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ又はC1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキルであり;及び/又はR12はヘテロシクリル-C1-6-アルキル、ヘテロシクリル-C1-6-アルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリールカルボニルアミノ又はヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキルであり、ここで上記アリール、ヘテロアリール及びヘテロシクリルのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルスルフィニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、シアノ-C1-6-アルキル、ヒドロキシ-C1-6-アルキル又はC1-6-アルコキシ-C1-6-アルキルで置換されていてもよく;及び/又はR12はアリール又はヘテロアリールであり、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、ニトロ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルホニル、C1-6-アルキルカルボニル、C1-6-アルキルカルボニルアミノ、C1-6-アルキルカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシカルボニル、C1-6-アルキルカルボキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、ヒドロキシ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、アリール、アリールカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールカルボニルアミノ、ヘテロアリールカルボニルアミノ-C1-6-アルキル又は-V-(CH)-(C=O)-NR1314(ここで、Vは結合である)で置換されていてもよく;及び/又はR13は水素又はC1-6-アルキルであり;及び/又はR14は水素又はC1-6-アルキルであり;及び/又はR13とR14は結合した窒素と共にヘテロシクリル基を形成し;及び/又はmは0、1又は2であり;及び/又はmは0であり;及び/又はmは1又は2であり;及び/又はnは1又は2であり;及び/又はoは1であり;及び/又はpは1又は2であり;及び/又はmは0でpは2であり;及び/又はmは0、pは2、oは1であり;及び/又はqは1であり;及び/又はrは0又は1であり;及び/又はsは0又は1である。
本発明の一実施態様では、部分Vは結合である。
一実施態様では、本発明は次の化合物の何れか一に関する:1-[5-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン;1-イソプロピル-4-[5-(4-メトキシフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-イソプロピル-4-[5-(4-トリフルオロメトキシフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}エタノン;1-[5-(2、6-ジフルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン;1-[5-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン;1-[5-(3-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン;1-[5-(2-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン;1-{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}エタノン;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンゾニトリル;(4-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ピペリジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン;1-(3-ピペリジン-1-イルプロピル)-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1'-[6-(4-メタンスルホニルフェニル)ピリダジン-3-イル]-[1,4']ビピペリジニル;ジメチル(3-{4-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]ピペラジン-1-イル}プロピル)アミン;3-[4-(1-メチルピペリジン-3-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン;3-[4-(1-メチルピペリジン-4-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン;4-{6-[4-(1-メチルピペリジン-4-イルメチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル;4-{6-[4-(1-メチルピペリジン-3-イルメチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル;(S)-3-(4-ブチルスルファニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン;(S)-3-(4-エタンスルホニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン;(S)-3-(4-エタンスルフィニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン;(S)-3-(4-エチルスルファニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン;5-(4-クロロフェニル)-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン;2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリミジン;4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジン-5-イル]ベンゾニトリル;5-(4-フルオロフェニル)-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン;2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェニル)ピリミジン;2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-(4-メトキシフェニル)ピリミジン;(S)-3-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;[1-(1-エチルプロピル)ピペリジン-4-イル]-[6-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)ピリダジン-3-イル]アミン;[1-(1-エチルプロピル)ピペリジン-4-イル]-[6-(4-メタンスルホニルフェニル)ピリダジン-3-イル]アミン;1-イソプロピル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;3-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イル)-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン;4-{6-[1-(1-エチルプロピル)ピペリジン-4-イルアミノ]ピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル;ジメチル(2-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)アミン;1-(テトラヒドロピラン-4-イル)-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]ピペリジン-3-イルアミン;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}アセトアミド;1-イソプロピル-4-{5-[4-(5-メチル[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)フェニル]ピリジン-2-イル}ピペラジン;1-(5-(5-(4-クロロメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジン;4-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル][1,2,4]オキサジアゾール-5-イル}ベンゾニトリル;1-[5-(5-シクロプロピル[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン;1-イソプロピル-4-{5-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル]ピリジン-2-イル}ピペラジン;1-(4-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル][1,2,4]オキサジアゾール-5-イル}ベンジル)ピペリジン-4-カルボキン酸アミド;1-プロピル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-シクロヘキシル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}エタノン;1-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}プロパン-2-オン;N,N-ジメチル-2-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}アセトアミド;3-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}プロピオニトリル;ジエチル-(2-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)アミン;1-(2-メトキシエチル)-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-アリル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-イソプロピル-4-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]-[1,4]ジアゼパン;N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド;[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトニトリル及び5-(4-エタンスルホニルフェニル)-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル、及びその塩、例えば塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びジメタンスルホン酸塩。
一実施態様では、本発明は次の化合物の何れか一に関する:N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;シクロプロパンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;2-シクロプロピル-N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド;4-メトキシシクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}モルホリン;4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンゾニトリル及びN-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド及びその塩、例えば塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びジメタンスルホン酸塩。
一実施態様では、本発明は次の化合物の何れか一に関する:4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピペリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド及びN-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-2-メトキシフェニル}アセトアミド、及びその塩、例えば塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びジメタンスルホン酸塩。
一実施態様では、本発明は次の化合物の何れか一に関する:N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;5-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル-2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン;N-{4-[6-(4-イソプロピルペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;4-[6-(4-イソプロピルペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニルアミン;N-{4-[6-(4-シクロプロピル-[1,4]ジアゼパン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;7-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾキサジン;3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)ピリダジン;5-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-1H-インドール;{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}アセトニトリル;N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}アセトアミド;1-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}エタノン;2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-ピリジン-3-イルピリミジン;2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-ピリジン-4-イルピリミジン;{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}ジメチルアミン;3-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;N,N-ジイソプロピル-4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンズアミド;[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-(4-メチルピペリジン-1-イル)メタノン;4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド;[3-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]モルホリン-4-イルメタノン;N-{4-[5-(オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン-2-イル)ピラジン-2-イル]フェニル}アセトアミド;4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェノール;N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアミン;4-イソプロピル-5'-(4-モルホリン-4-イルフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;5'-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-1,2'-ビピラジニル;4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メトキシフェニルアミン;2-クロロ-4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-6-メトキシフェノール;5'-(3,4-ジメトキシフェニル)-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;4-イソプロピル-5'-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンジル]アセトアミド;4,4'''-ジイソプロピル-3,4,5,6,3''',4''',5''',6'''-オクタヒドロ-2H,2'''H-[1,2';5',2'';5'',1''']クオーターピラジン;4-イソプロピル-5'-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;N,N-ジイソプロピル-4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンズアミド;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペリジン-1-イル)メタノン;6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-メトキシ-[3,3']ビピリジニル;4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンゾニトリル;4-イソプロピル-5'-(4-トリフルオロメチルフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-トリフルオロメチル[2,3']ビピリジニル;4-イソプロピル-5'-[4-(ピペリジン-1-スルホニル)フェニル]-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;4-イソプロピル-5'-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メチルフェニル]ジメチルアミン;5'-(6-エトキシピリジン-3-イル)-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;5'-ベンゾフラン-2-イル-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;5-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)チオフェン-2-カルボニトリル;4-イソプロピル-5'-(2-メチルピリジン-4-イル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;(R)-2-(6-1,3-ベンゾジオキソール-5-イルピリダジン-3-イル)オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン;4-イソプロピル-5'-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;N-{4-[6-(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;4-[6-(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;N-{4-[6-(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-2-メトキシフェニル}アセトアミド;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;{4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン;(4-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}-メタノン;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;(4-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-メタノン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;{4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン;{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン;3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メトキシメチルピペリジン-1-イル)-エタノン;4-[6-(4-´シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン;3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;4-[4-イソプロピル-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;1-シクロプロピルメチル4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}ジメチルアミン;3-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン;1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-4-メチルピペラジン;(1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}ピペリジン-4-イル)メタノール;1-イソプロピル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}ジメチルアミン;3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン;3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-[4-(4-メチルピペラジン-1-イルメチル)フェニル]ピリダジン;(1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}ピペリジン-4-イル)メタノール;4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}モルホリン;1-シクロペンチル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;1-シクロプロピル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;3-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン;3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン;4-{4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}モルホリン;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニ
ル}アセトアミド;シクロプロパンカルボン酸{3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド;N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;シクロプロパンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド;シクロプロパンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-フェニル}アミド;N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-2,2-ジメチルプロピオンアミド;テトラヒドロピラン-4-カルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアセトアミド;シクロプロパンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]メチルアミド;N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メトキシフェニル]アセトアミド;シクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;2-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェノキシ]-N,N-ジメチルアセトアミド;5'-[4-(1,1-ジオキソイソチアゾリジン-2-イル)フェニル]-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-[3,3']ビピリジニル;6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-[3,4']ビピリジニル;6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-[2,3']ビピリジニル;6'-(4-エチルピペラジン-1-イル)-[2,3']ビピリジニル;6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-メチル-[2,3']ビピリジニル;6'-(4-エチルピペラジン-1-イル)-6-メチル-[2,3']ビピリジニル;2-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]キノリン;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;1'-(6-ピリジン-4-イルピリダジン-3-イル)-[1,4']ビピペリジニル;3-(ピリジン-3-イル)-6-[(4-ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル]ピリダジン;1'-(6-ピリジン-3-イルピリダジン-3-イル)-[1,4']ビピペリジニル;3-(ピリジン-4-イル)-6-[(4-ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル]ピリダジン;4-ピロリジン-1-イル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2';5',3'']ターピリジン;1-イソプロピル-4-(6-フェニルピリジン-3-イル)ピペラジン;(R)-2-[6-(3,4-ジメトキシフェニル)ピリダジン-3-イル]オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}アセトアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-3,3-ジメチルブチルアミド;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-3,3-ジメチルブチルアミド;N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}イソブチルアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-2,2-ジメチルプロピオンアミド;N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-2,2-ジメチルプロピオンアミド;4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジルアミン;N-{4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド;N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アセトアミド;N-[4-(4-シクロプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド;2-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェノキシ}-N,N-ジメチルアセトアミド;シクロヘキサンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド及びN-{4-[4-イソプロピル-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド並びにそれらの塩、例えば塩酸塩、二塩酸塩、三塩酸塩、トリフルオロ酢酸塩及びジメタンスルホン酸。
上記実施態様の何れかを組み合わせると更なる実施態様になるが、本発明は上記実施態様の可能な全ての組合せ並びに以下の特許請求の範囲により可能なあらゆる組合せに関する。
ここで、式Iの化合物の定義は、条件a)からg)として示した幾つかの条件(但し書き)を含む。これらの条件は、以下の請求項1に定義した。
本発明の一実施態様では、条件a)は次のように表現される:「a)Rが式IIからVIIの何れかの基であり;Wが-N=で;X、Y及びZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり;ここでRが上に記載の通りである場合;Aは置換されていてもよいイミダゾリルにはなり得ない。」
本発明の他の実施態様では、条件a)は次のように表現される:「a)Rが式IIからVIIの何れかの基であり;Wが-N=で;X、Y及びZがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり;ここでRが上に記載の通りである場合;Aは置換されていてもよいヘテロアリールにはなり得ない。」
本発明の一実施態様では、条件b)は次のように表現される:「b)Rが式VIの基であり;Xが-C(R)=であり;R11がC1-8-アルキル、C2-8-アルケニル、C2-8-アルキニル、C3-8-シクロアルキル、C3-8-シクロアルケニル、C3-8-シクロアルキル-C1-3-アルキル又はC3-8-シクロアルケニル-C1-3-アルキルであり、W、Y、Zがそれぞれ式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;Aは未置換アリール又は置換ヘテロアリールとはなり得ず、Aが置換されている場合、R12はハロゲン、ヒドロキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基とはなり得ず、ここでVは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである。」
本発明の一実施態様では、条件c)は次のように表現される:「c)Rが式VIIの基であり;Xが式-C(R)=の部分であり;W、Y、Zがそれぞれ式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基とはなり得ず、ここで、Vは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである。」
本発明の一実施態様では、条件d)は次のように表現される:「d)Rが式VIの基であり;R11がC1-8-アルキルであり;YとZがそれぞれ-N=であり;Xが式-C(R)=の部分であり、Wが式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基とはなり得ず、ここで、Vは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである。」
本発明の一実施態様では、条件e)は次のように表現される:「e)Rが式VIIの基であり;YとZがそれぞれ-N=であり;Xが式-C(R)=の部分であり;Wが式-C(R)=又は-N=の部分であり;Rが上に記載の通りである場合;R12はハロゲン、ヒドロキシ、ハロ-C1-6-アルキル、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基とはなり得ず、ここで、Vは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである。」
本発明の一実施態様では、条件f)は次のように表現される:「f)Rが式VIであり、qが1であり、XとWがそれぞれ一般式-C(R)=の部分であり、ここでRが上に記載の通りであり、YとZがそれぞれ-N=であり、R11がC1-8-アルキルであり、Aがフェニルである場合、R12はハロゲン、ヒドロキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ、C1-6-アルコキシ、C1-6-アルキル、C1-6-アルキルスルファニル、C1-6-アルキルスルフィニル、C1-6-アルキルスルホニル、シアノ、アリール、ヘテロアリール、C3-8-シクロアルキル又は式-V-(CH)-(C=O)-NR1314の基とはなり得ず、ここで、Vは結合、rとsはそれぞれ0(ゼロ)、R13とR14はそれぞれ水素又はC1-6-アルキルである。」
本発明の一実施態様では、条件g)は次のように表現される:「g)XとZがそれぞれ-C(R)=であり;WとYの一方又は双方が-N=である場合;Rは式IIの基とはなり得ない。」
本発明の一実施態様では、W、X、Y及びZを含む環がピリダジン環である場合、Rは可能性ii)、式VIIとは異なる。
本発明の一実施態様では、W、X、Y及びZを含む環がピリダジン環である場合、Rは可能性i)とは異なる。
本発明の一実施態様では、W、X、Y及びZを含む環がピリミジン環である場合、Rは可能性i)とは異なる。
本発明の一実施態様では、Rは可能性i)とは異なる。つまり、Rは可能性ii)である。
本発明の一実施態様では、R11は、水素とは異なる。
本発明の一実施態様では、R11は、メチルとは異なる。
本発明の一実施態様では、R11は、C1-8-アルキルとは異なる。
本発明の一実施態様では、R11は、シアノとは異なる。
本発明の一実施態様では、W、X、Y及びZの少なくとも一は式-C(R)=(ここで、Rはここで定義した通りである)の部分である。
本発明の一実施態様では、W、X、Y及びZを含む環がピリダジン環である場合、Rは式IIの基ではない。
本発明の一実施態様では、WとYがそれぞれ-N=であり;XとZがそれぞれ-C(R)=(ここで、Rはここで定義した通りである)である場合、Rは可能性ii)とは異なる。
本発明の一実施態様では、WとYがそれぞれ-N=であり;XとZがそれぞれ-C(R)=(ここで、Rはここで定義した通りである)である場合、Rは可能性ii)、式II(ここで、mは2で、nは1又は2で、Qは-O-である)とは異なる。
本発明の一実施態様では、WとYがそれぞれ-N=であり;XとZがそれぞれ-C(R)=(ここで、Rはここで定義した通りである)である場合、Rは可能性ii)、式III(ここで、pは1で、nは2で、oは0(ゼロ)であり、-NRはヘテロシクリルである)とは異なる。
本発明の一実施態様では、WとYがそれぞれ-N=であり;XとZがそれぞれ-C(R)=(ここで、Rはここで定義した通りである)である場合、またAがアリール又はヘテロアリールで、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、C1-6-アルコキシ、ハロ-C1-6-アルコキシ又は-V-(CH)-(C=O)-NR1314(ここで、V、s、R13及びR14はここで定義された通りである)によって置換されていてもよいものである場合、Rは可能性ii)、式II及びIIIとは異なる。
本発明の化合物はヒスタミンH3受容体と相互に作用し、従って、ヒスタミンH3相互作用が有益である様々な疾患又は症状の治療に特に有用である。
一態様では、本発明は薬学的組成物における式Iに係る化合物の使用を提供する。薬学的組成物は、発明の他の態様では、一又は複数の薬学的に許容可能な担体又は賦形剤と共に式Iに係る少なくとも一の化合物を活性成分として含有しうる。他の態様では、本発明は約0.05mgから約1000mg、例えば約0.1mgから約500mg、例えば約0.5mgから約200mgの式Iに係る化合物を含有する単位投薬形態のかかる薬学的組成物を提供する。
他の態様では、本発明は、H3ヒスタミン受容体の阻害が有益な効果を有する疾患及び疾病の治療のための薬学的組成物の製造における上述の式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明はヒスタミンH3拮抗作用又はヒスタミンH3逆作動活性を有する薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は体重減少のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は体重超過又は肥満の治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は食欲抑制又は満腹誘導のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は体重超過又は肥満に関連した疾患及び疾病、例えば脂質異常症、冠状動脈性心臓病、例えば胆嚢疾患、骨関節炎、並びに子宮内膜癌、乳癌、前立腺癌及び大腸癌のような様々なタイプの癌の予防及び/又は治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、多食症及び過食症等の摂食障害の予防及び/又は治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、IGT(耐糖能異常)の治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、2型糖尿病の治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、IGTから2型糖尿病への進行の遅延又は防止のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、インスリンを必要としない2型糖尿病からインスリンを必要とする2型糖尿病への進行の遅延又は防止のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、H3ヒスタミン受容体の刺激が有益な効果を示す疾患及び疾病の治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、ヒスタミンH3逆作動活性を有する薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、アレルギー性鼻炎、潰瘍又は拒食症の治療のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、アルツハイマー病、ナルコレプシー、注意欠陥障害又は覚醒状態低下の治療のため、あるいは睡眠制御のための薬学的組成物の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、喘息のような気道疾患の治療のため、胃酸分泌の調節のため、又は下痢の治療のための薬学的製剤の製造における式Iの化合物の使用を提供する。
他の態様では、本発明は、H3ヒスタミン受容体に関連する疾患又は疾病の治療方法であって、上に定義した一般式Iの化合物又はかかる化合物を含有する薬学的組成物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含んでなる方法を提供する。
他の態様では、本発明は上述の方法であって、上述の一般式Iの化合物の有効量が1日当たり約0.05mgから約2000mg、好ましくは約0.1mgから約1000mg、より好ましくは約0.5mgから約500mgの範囲である方法を提供する。
一態様では、本発明は、ヒスタミンH3受容体拮抗作用又は逆作動活性を示し、従ってヒスタミンH3受容体阻害が有益である広範囲の症状及び疾患の治療に有用である化合物に関する。
他の態様では、本発明は体重減少のための方法であって、上述の式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明は体重超過又は肥満の治療のための方法であって、上述の式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明は食欲抑制又は満腹誘導のための方法であって、上述の式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明は体重超過又は肥満に関連した疾患又は疾病、例えば脂質異常症、冠状動脈性心臓病、例えば胆嚢疾患、骨関節炎、並びに子宮内膜癌、乳癌、前立腺癌及び大腸癌のような様々なタイプの癌の予防及び/又は治療のための方法であって、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明は多食症及び過食症等の摂食障害の予防及び/又は治療のための方法であって、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明はIGT(耐糖能異常)の治療のための方法であって、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明は2型糖尿病の治療のための方法であって、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明はIGTから2型糖尿病への進行の遅延又は防止のための方法であって、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明はインスリンを必要としない2型糖尿病からインスリンを必要とする2型糖尿病への進行の遅延又は防止のための方法であって、式Iの化合物の有効量を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
他の態様では、本発明は、ヒスタミンH3受容体拮抗作用を示し、従ってヒスタミンH3受容体活性化が有益である広範囲の症状及び疾患の治療に有用である化合物に関する。
本発明の化合物は、気道疾患(例えば喘息)の治療のため、下痢止め剤として、胃酸分泌の調節のために使用することができる。
更に、本発明の化合物は、睡眠及び覚醒の調節に関連する疾患の治療のため、ナルコレプシー及び注意欠陥障害の治療のために使用することができる。
更に、本発明の化合物は中枢神経系刺激薬として又は鎮痛剤として使用することができる。
本発明の化合物はまたてんかんに関連した症状の治療のために使用することもできる。また、本発明の化合物は乗り物酔い及び目まいの治療のために使用することができる。更に、それらは視床下部-下垂体分泌の調節薬、抗うつ剤、脳循環調節薬として、また過敏性腸症候群の治療において使用することができる。
更に、本発明の化合物は、認知症及びアルツハイマー病の治療のために使用することができる。
本発明の化合物はまたアレルギー性鼻炎、潰瘍又は拒食症の治療のための有用であり得る。
本発明の化合物は更に片頭痛の治療[例えば、McLeod等, The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 287 (1998), 43-50を参照]及び心筋梗塞の治療[Mackins等, Expert Opinion on Investigational Drugs 9(2000), 2537-2542を参照]に有用であり得る。
本発明の更なる態様では、本発明の化合物を用いた患者の治療は、ダイエット及び/又は運動と併用される。
本発明の更なる態様では、本発明の一又は複数の化合物は、任意の適切な比で一又は複数の更なる活性物質と組み合わせて投与される。そのような更なる活性薬剤は、例えば、抗肥満薬、抗糖尿病薬、抗脂質異常薬、降圧剤、糖尿病から生じるか又は糖尿病に関連した合併症の治療剤、及び肥満から生じるか又は肥満に関連した合併症及び疾患の治療剤から選択することができる。
よって、本発明の更なる態様では、本発明の一又は複数の化合物は、一又は複数の抗肥満薬又は食欲調節剤と組み合わせて投与することができる。そのような薬剤は、例えばCART(コカインアンフェタミン調節転写)アゴニスト、NPY(神経ペプチドY)アンタゴニスト、MC4(メラノコルチン4)アゴニスト、MC3(メラノコルチン3)アゴニスト、オレキシンアンタゴニスト、TNF(腫瘍壊死因子)アゴニスト、CRF(コルチコトロピン放出因子)アゴニスト、CRF BP(コルチコトロピン放出因子結合タンパク質)アンタゴニスト、ウロコルチンアゴニスト、β3アドレナリン作動性アゴニスト、例えばCL-316243、AJ-9677、GW-0604、LY362884、LY377267又はAZ-40140、MSH(メラノサイト刺激ホルモン)アゴニスト、MCH(メラノサイト集中ホルモン)アンタゴニスト、CCK(コレシストキニン)アゴニスト、セロトニン再摂取インヒビター、例えばフルオキセチン、セロザット又はシタロプラム、セロトニン及びノルアドレナリン再摂取インヒビター、混合セロトニン及びノルアドレナリン作動性化合物、5HT(セロトニン)アゴニスト、ボンベシンアゴニスト、ガラニンアンタゴニスト、成長ホルモン、成長因子、例えばプロラクチン又は胎盤ラクトゲン、成長ホルモン放出化合物、TRH(サイロトロピン放出ホルモン)アゴニスト、UCP2又は3(脱共役タンパク質2又は3)モジュレーター、レプチンアゴニスト、DAアゴニスト(ブロモクリプチン、ドプレキシン)、リパーゼ/アミラーゼインヒビター、PPAR(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体)モジュレーター、RXR(レチノイドX受容体)モジュレーター、TRβアゴニスト、AGRP(アグーチ関連タンパク質)インヒビター、オピオイドアンタゴニスト(例えばナルトレキソン)、エキセンディン-4、GLP-1アゴニスト及び毛様神経栄養因子からなる群から選択されうる。
本発明の一実施態様では、本発明の一又は複数の化合物と併用して投与される抗肥満薬はレプチンである。
他の実施態様では、そのような抗肥満薬はデキサアンフェタミン又はアンフェタミンである。
他の実施態様では、そのような抗肥満薬はフェンフルラミン又はデキシフェンフルラミンである。
更に他の実施態様では、そのような抗肥満薬はシブトラミンである。
更なる実施態様では、そのような抗肥満薬はオルリスタットである。
他の実施態様では、そのような抗肥満薬はマジンドール又はフェンテルミンである。
更に他の実施態様では、そのような抗肥満薬はフェンジメトラジン、ジエチルプロピオン、フルオキセチン、ブプロピオン、トピラメート又はエコピパム(ecopipam)である。
本発明のまた更なる態様では、本発明の一又は複数の化合物は、一又は複数の抗糖尿病薬と組み合わせて投与することができる。関連する抗糖尿病薬には、インスリン、インスリン類似体及び誘導体、例えば欧州特許出願公開第0792290号(ノボ・ノルディスクA/S)に開示されているもの、例えば、NεB29-テトラデカノイルdes(B30)ヒトインスリン、欧州特許出願公開第0214826号及び同第0705275号(ノボ・ノルディスクA/S)に開示されているもの、例えば、AspB28ヒトインスリン、米国特許第5504188号(Eli Lilly)に開示されているもの、例えば、LysB28ProB29ヒトインスリン、欧州特許出願公開第0368187号(Aventis)に開示されているもの、例えば、Lantus(登録商標)(これらの全てを出典明示によりここに援用する)、GLP-1誘導体、例えば国際公開第98/08871号(ノボ・ノルディスクA/S)(ここに出典明示により援用する)、並びに経口的に活性な血糖降下薬が含まれる。
経口的に活性な血糖降下薬は好ましくはイミダゾリン類、スルホニル尿素類、ビグアニド類、メグリチニド類、オキサジアゾリジンジオン類、チアゾリジンジオン類、インスリン抵抗性改善薬、α-グルコシダーゼ阻害剤、β細胞のATP依存性カリウムチャンネルに作用する薬剤、例えば、国際公開第97/26265号、同第99/03861号及び同第00/37474号(ノボ・ノルディスクA/S)(これらは出典明示によりここに援用する)に開示されているもののような、カリウムチャンネル開口薬、又はカリウムチャンネル遮断薬、例えばBTS-67582、ナテグリニド、グルカゴンアンタゴニスト、例えば国際公開第99/01423号及び同第00/39088号(ノボ・ノルディスクA/S及びAgouron Pharmaceuticals,Inc.)(双方とも出典明示によりここに援用する)に開示されているものの一つ、GLP-1アゴニスト、例えば国際公開第00/42026号(ノボ・ノルディスクA/S及びAgouron Pharmaceuticals,Inc.)(出典明示によりここに援用する)に開示されているもの、DPP-IV(ジペプチジルペプチダーゼ-IV)阻害剤、PTPase(タンパク質チロシンホスファターゼ)阻害剤、グルコース新生及び/又はグリコーゲン分解の刺激に関連する肝酵素の阻害剤、グルコース取り込みモジュレーター、GSK-3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ-3)阻害剤、脂質代謝を改変する化合物、例えば抗脂血薬、食物摂取を低下させる化合物、PPAR(ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体)及びRXR(レチノイドX受容体)アゴニスト、例えばALRT-268、LG-1268又はLG-1069を含む。
本発明の一実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、インスリン又はインスリン類似体もしくは誘導体、例えば、NεB29-テトラデカノイルdes(B30)ヒトインスリン、AspB28ヒトインスリン、LysB28ProB29ヒトインスリン、Lantus(登録商標)、又はこれらの一又は複数を含有する混合調製物と組み合わせて投与されうる。
本発明の更なる実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、スルホニル尿素、例えばトルブタミド、クロルプロパミド、トラザミド、グリベンクラミド、グリピジド、グリメピリド、グリカジド又はグリブリドと組み合わせて投与されうる。
本発明の他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、ビグアニド、例えばメトホルミンと組み合わせて投与されうる。
本発明の更に他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物はメグリチニド、例えばレパグリニド又はナテグリニドと組み合わせて投与されうる。
本発明の更に他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、チアゾリジンジオンインスリン抵抗性改善薬、例えばトログリタゾン、シグリタゾン、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、イサグリタゾン(isaglitazone)、ダルグリタゾン、エングリタゾン、CS-011/CI-1037又はT174、あるいは国際公開第97/41097号、同第97/41119号、同第97/41120号、同第00/41121号及び同第98/45292号(Dr. Reddy's Research Foundation)(これらの全てを出典明示によりここに援用する)と組み合わせて投与されうる。
本発明の更に他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、インスリン抵抗性改善薬、例えばGI262570、YM-440、MCC-555、JTT-501、AR-H039242、KRP-297、GW-409544、CRE-16336、AR-H049020、LY510929、MBX-102、CLX-0940、GW-501516、あるいは国際公開第99/19313号、同第00/50414号、同第00/63191号、同第00/63192号又は同第00/63193号(Dr. Reddy's Research Foundation)又は国際公開第00/23425号、同第00/23415号、同第00/23451号、同第00/23445号、同第00/23417号、同第00/23416号、同第00/63153号、同第00/63196号、同第00/63209号、同第00/63190号又は同第00/63189号(ノボ・ノルディスクA/S)(これらの全てを出典明示によりここに援用する)に開示された化合物と組み合わせて投与されうる。
本発明の更なる実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、α-グルコシダーゼ阻害剤、例えばボグリボース、エミグリテート、ミグリトール又はアカルボースと組み合わせて投与されうる。
本発明の他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、β細胞のATP依存性カリウムチャンネルに作用する薬剤、例えばトルブタミド、グリベンクラミド、グリピジド、グリカジド、BTS-67582又はレパグリニドと組み合わせて投与されうる。
本発明の更に他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、ナテグリニドと組み合わせて投与されうる。
更に他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、抗高脂血薬又は抗脂血薬、例えばコレスチルアミン、コレスチポール、クロフィブラート、ゲムフィブロジル、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、プルブコール又はデキストロチロキシンと組み合わせて投与されうる。
本発明の更に他の実施態様では、本発明の一又は複数の化合物は、抗脂血薬、例えばコレスチルアミン、コレスチポール、クロフィブラート、ゲムフィブロジル、ロバスタチン、プラバスタチン、シンバスタチン、プルブコール又はデキストロチロキシンと組み合わせて投与されうる。
本発明の他の態様では、本発明の一又は複数の化合物は、上述の化合物の二以上と組み合わせて、例えばメトホルミン及びグリブリドのようなスルホニル尿素と;スルホニル尿素とアカルボース;ナテグリニドとメトホルミン;アカルボースとメトホルミン;スルホニル尿素、メトホルミン及びトログリタゾン;インスリンとスルホニル尿素;インスリンとメトホルミン;インスリン、メトホルミン及びスルホニル尿素;インスリンとトログリタゾン;インスリンとロバスタチン等々と組み合わせて投与されうる。
更に、本発明の一又は複数の化合物は、一又は複数の降圧剤と組み合わせて投与されうる。降圧剤の例は、アルプレノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、プロプラノロール及びメトプロノールなどのβ遮断薬、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、フォシノプリル、リシノプリル、キナプリル及びラミプリルなどのACE(アンギオテンシン転換酵素)阻害剤、ニフェジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、ニモジピン、ジルチアゼム及びベラパミルなどのカルシウムチャンネル遮断薬、並びにドキサゾシン、ウラピジル、プラゾシン及びテトラゾシンなどのα遮断薬である。Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19版, Gennaro編, Mac Publishing Co., Easton, PA, 1995を更に参考にすることができる。
ダイエット及び/又は運動、上述の化合物の一又は複数及び場合によっては一又は複数の他の活性物質との本発明に係る化合物の任意に適切な組合せは本発明の範囲内であると考えられると理解されなければならない。
本発明の化合物は、キラルであり得、分離された任意のエナンチオマー、純粋な又は部分的に精製されたエナンチオマー又はそのラセミ混合物は本発明の範囲に含まれるものである。
更に、二重結合又は完全に又は部分的に飽和した環系又は二以上の不斉中心又は制限された回転性の結合が分子中に存在すると、ジアステレオマーが形成されうる。分離された任意のジアステレオマー、純粋な又は部分的に精製されたジアステレオマー又はその混合物は本発明の範囲に含まれるものである
更に、本発明の化合物のあるものは互変異性型で存在し得、化合物が形成することができる任意の互変異性型が本発明の範囲に含まれるものである。
本発明はまた本化合物の本化合物の薬学的に許容可能な塩を包含する。そのような塩には、薬学的に許容可能な酸付加塩、薬学的に許容可能な金属塩、アンモニウム及びアルキル化アンモニウム塩が含まれる。酸付加塩には、無機酸並びに有機酸の塩が含まれる。適切な無機酸の代表的な例には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸等々が含まれる。適切な有機酸の代表的な例には、ギ酸、酢酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸、桂皮酸、クエン酸、フマル酸、グリコール酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、シュウ酸、ピクリン酸、ピルビン酸、サリチル酸、コハク酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、酒石酸、アスコルビン酸、パモン酸、ビスメチレンサリチル酸、エタンジスルホン酸、グルコン酸、シトラコン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、EDTA、グリコール酸、p-アミノ安息香酸、グルタミン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等々が含まれる。薬学的に許容可能な無機又は有機酸付加塩の更なる例には、出典明示によりここに援用されるJ. Pharm. Sci. 1977, 66, 2に列挙されている薬学的に許容可能な塩が含まれる。金属塩の例には、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム塩等々が含まれる。アンモニウム及びアルキル化アンモニウム塩の例には、アンモニウム、メチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、エチルアンモニウム、ヒドロキシエチルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、ブチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウム塩等々が含まれる。
薬学的に許容可能な酸付加塩としてまた意図されるものは本化合物が形成することができる水和物である。
酸付加塩は化合物合成の直接産物として得ることができる。あるいは、遊離塩基を、適切な酸を含む適切な溶媒に溶解させることができ、塩は溶媒を蒸発させるか又は他の方法で塩と溶媒を分離することにより単離される。
本発明の化合物は当業者によく知られている方法を使用して標準的な低分子量の溶媒と溶媒和物を形成する場合がある。そのような溶媒和物は本発明の範囲内にあると理解され得る。
本発明はまた投与後に活性な薬理学的物質になる前に代謝プロセスによる化学的な変換を受ける本化合物のプロドラッグも包含する。一般に、このようなプロドラッグは、必要とされる式Iの化合物にインビボで容易に変換可能な本化合物の機能的誘導体であろう。適切なプロドラッグ誘導体の選択と調製のための常套的手順は、例えば、「Design of Prodrugs」, H. Bundgaard編, Elsevier, 1985に記載されている。
本発明はまた本化合物の活性な代謝物を包含する。
薬学的組成物
本発明の化合物は、単独で又は薬学的に許容可能な担体又は賦形剤と組み合わせて、単一の又は複数の用量で投与されうる。本発明に係る薬学的組成物は、薬学的に許容可能な担体又は希釈剤と共に、並びに任意の他の既知のアジュバント及び賦形剤と共に、常套的技術、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 19版, Gennaro編, Mack Publishing Co., Easton, PA, 1995に開示された技術に従って製剤化しうる。該薬学的組成物は、任意の適切な経路、例えば経口、直腸、経鼻、経肺、局所 (口腔及び舌下を含む)、経皮、嚢内、腹腔内、膣内及び非経口(皮下、筋肉内、クモ膜下腔内、静脈内及び皮内を含む)経路による投与のために特に製剤化され得、経口経路が好ましい。好ましい経路は、治療される患者の全身状態及び年齢、治療すべき症状の性質及び選択される活性成分に依存することが理解される。
経口投与のための薬学的組成物には、固形の剤形、例えばカプセル、錠剤、糖衣錠、丸薬、トローチ剤、粉剤及び顆粒剤が含まれる。適切な場合には、それらはコーティング、例えば腸溶コーティングを伴って調製され得、あるいはそれらは、当該分野においてよく知られた方法による持続性又は長期化された放出のように、活性成分の徐放を達成するように製剤化することができる。
経口投与のための液体剤形には、溶液剤、エマルション剤、懸濁剤、シロップ及びエリキシルが含まれる。
非経口投与のための薬学的組成物には、滅菌の水性及び非水性の注射用液剤、分散剤、懸濁剤又はエマルション剤、並びに使用前に滅菌の注射用液剤又は分散剤に再構成される無菌粉剤が含まれる。デポー注射用製剤もまた本発明の範囲内であると理解される。
他の適切な投与形態には、坐剤、スプレー、軟膏、クリーム、ゲル、吸入剤、皮膚パッチ、インプラント等々が含まれる。
典型的な経口用量は、約0.001〜約100mg/kg体重/日、好ましくは約0.01〜約50mg/kg体重/日、より好ましくは約0.05〜約10mg/kg体重/日で、一又は複数の用量、例えば1〜3の用量で投与される。正確な用量は、投与の頻度及び形式、治療される患者の性別、年齢、体重及び一般的状態、治療される症状の性質及び重症度及び治療すべき任意の不随疾患、並びに当業者に明らかな他の要因に依存するであろう。
製剤は、当業者に知られた方法によって、単位剤形で簡便に提供されうる。1日一又は複数回、例えば1〜3回/日の経口投与のための典型的な単位製剤形態は、0.05〜約1000mg、好ましくは約0.1〜約500mg、より好ましくは約0.5mg〜約200mgの本発明に係る化合物(又は上に記載したその塩又は他の誘導体)を含みうる。
非経口経路、例えば静脈内、クモ膜下腔内、筋肉内及び類似の投与に対しては、典型的な用量は経口投与に用いられる用量のおよそ半分のオーダーである。
本発明の化合物は、遊離の物質として又はその薬学的に許容可能な塩として一般に利用される。一例は、遊離の塩基官能性を有する化合物の酸付加塩である。式Iの化合物が遊離の塩基官能性を含む場合、そのような塩は、式Iの化合物の遊離の塩基形態の溶液又は懸濁物を、薬学的に許容可能な酸の化学当量(酸塩基当量)で処理することにより、常套的な形で調製される。関連する無機及び有機酸の代表的な例は上に述べた。ヒドロキシ基を有する本発明の化合物の生理学的にに許容可能な塩には、適切なカチオン、例えばナトリウム又はアンモニウムイオンと組み合わせた前記化合物のアニオンが含まれる。
非経口投与に対して、滅菌水溶液、水性プロピレングリコール又はゴマもしくはピーナッツ油中の式Iの新規化合物の溶液を用いることができる。そのような水溶液は、必要ならば適切に緩衝されるべきであり、液体希釈剤は、十分な生理食塩水又はグルコースで等張にされる。水溶液は、静脈内、筋肉内、皮下及び腹腔内投与に特に適している。用いられる滅菌水性媒体は、当業者に知られている標準的な技術によって全て容易に利用可能である。
適切な薬学的担体には、不活性な固形希釈剤又はフィラー(充填剤)、滅菌水溶液及び様々な有機溶媒が含まれる。固形担体の例は、ラクトース、白土、スクロース、シクロデキストリン、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アカシア、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸又はセルロースの低級アルキルエーテルである。液体担体の例は、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、リン脂質、脂肪酸、脂肪酸アミン、ポリオキシエチレン又は水である。同様に、担体又は希釈剤に、当該分野で知られている任意の徐放性物質、例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルを、単独で又はワックスと組み合わせて含ませてもよい。ついで、式Iの新規化合物と薬学的に許容可能な担体を組み合わせることにより形成される薬学的組成物は、開示された投与経路に適切な様々な剤形で容易に投与される。製剤は、製薬学の分野で知られている方法によって単位剤形で簡便に提供されうる。
経口投与に適切な本発明の製剤は、それぞれが予め定まった量の活性成分を含み、適切な賦形剤を含んでいてもよい分散単位、例えばカプセル又は錠剤として提供することができる。これらの製剤は、粉剤又は顆粒剤の形態、水性又は非水性の液体中の溶液又は懸濁液、あるいは水中油型又は油中水型液体エマルション剤であってもよい。
固形担体が経口投与に使用される場合、製剤は、錠剤化され、硬ゼラチンカプセル剤に粉末又はペレット形態で配されてもよく、あるいはトローチ又はドロップ錠の形態であってもよい。固形担体の量は広範囲に変わりうるが、通常は約25mg〜約1gであろう。液体担体が使用される場合、製剤は、シロップ剤、エマルション剤、軟ゼラチンカプセル剤又は滅菌注射用液体、例えば水性又は非水性の液体懸濁剤又は溶液剤の形態であってもよい。
典型的な錠剤は、常套的な錠剤化技術によって調製することができるが、コアには5.0mgの本発明の化合物、67.8mgのラクトサム(lactosum)Ph.Eur.、31.4mgの微結晶性セルロース(Avicel)、1.0mgのアンバーライト(Amberlite(登録商標))IRP88(つまり、ポラクリリンカリウムNF、錠剤崩壊剤、Rohm and Haas)及び適量のステアリン酸マグネシウム(magnesii stearas)Ph.Eur.を含み、およそ9mgのヒドロキシプロピルメチルセルロースとおよそ0.9mgのMywacett9-40T(フィルムコーティング用の可塑化剤として使用されるアシル化モノグリセリドである)のコーティングを有する。
所望ならば、本発明の薬学的組成物は、一又は複数の更なる薬理学的に活性な物質、例えば前に記載したものから選択される物質と組み合わせて式Iの化合物を含有しうる。
簡単に述べると、本発明の化合物はそれ自体が知られているか又は既知の方法と類似している方法で調製することができる。
試験
化合物のヒスタミンH3受容体と相互作用する能力を、次のインビトロ結合アッセイによって定量することができる。
結合アッセイ
ヒトH3受容体をPCRでクローン化し、pcDNA3発現ベクター中にサブクローン化する。H3発現ベクターをHEK293細胞にトランスフェクトし、G418を用いてH3クローンを選択することにより、H3受容体を安定して発現する細胞を産生する。ヒトH3-HEK293クローンを、グルタマックス、10%の胎児ウシ血清、1%のペニシリン/ストレプトアビジン及び1mg/mlのG418を含むDMEM(GIBCO-BRL)中において37℃、5%COで培養する。回収前に、集密細胞をPBSでリンスし、Versene(プロテイナーゼ、GIBCO-BRL)と共に約5分間インキュベートする。細胞をPBSとDMEMで流し、細胞懸濁液をチューブに回収し、Heraeus Sepatech Magafuge1.0中で5〜10分間1500rpmで遠心分離する。ペレットを10〜20倍容量のHepesバッファー(20mM Hepes、5mM MgCl、pH7.1(KOH))に再懸濁し、Ultra−Turraxホモジナイザーを用いて10〜20秒間ホモジナイズする。ホモジネートを30分間23000gで遠心分離する。ペレットを5〜10mlのHepesバッファーに再懸濁し、Ultra−Turraxで5〜10秒間ホモジナイズして、10分間23000gで遠心分離する。この遠心分離工程後、膜ペレットを2〜4mlのHepesバッファーに再懸濁し、シリンジ又はTeflonホモジナイザーでホモジナイズしてタンパク質濃度を決定する。膜をHepesバッファーでタンパク質濃度1〜5mg/mlに希釈し、分割して、使用するまで−80℃に維持する。
膜懸濁液のアリコートを、30pMの[125I]ヨードプロキシファン(iodoproxifan)(H3受容体に対して高親和性の既知の化合物)及び様々な濃度の試験化合物と共に60分間25℃でインキュベートする。氷冷培地で希釈することによりインキュベートを停止し、ついで0.5%のポリエチレンイミンで1時間前処理したWhatman GF/Bフィルターによって迅速に濾過する。フィルターに保持された放射能をCobra II自動ガンマカウンターを用いて計数する。フィルターの放射能は、試験化合物の結合親和性に間接的に比例する。非線形回帰分析によって結果を分析する。
試験されると、式(I)の本化合物は、一般にヒスタミンH3受容体に対して高い結合親和性を示す。
好ましくは、本発明に係る化合物は、10μM未満、より好ましくは1μM未満、更により好ましくは500nM未満、例えば100nM未満のIC50値(一又は複数のアッセイで定量)を有する。
機能アッセイI
ヒスタミンH3受容体と相互作用する化合物の、アゴニスト、インバースアゴニスト及び/又はアンタゴニストとしての能力は、ヒトH3受容体を発現するHEK293細胞からの膜を利用するインビトロ機能アッセイによって定量される。
H3受容体をPCRでクローン化し、pcDNA3発現ベクターにサブクローン化する。H3発現ベクターをHEK293細胞にトランスフェクトして、G418を用いてH3クローンを選択することにより、H3受容体を安定して発現する細胞を産生する。ヒトH3-HEK293クローンを、グルタマックス、10%の胎児ウシ血清、1%のペニシリン/ストレプトアビジン及び1mg/mlのG418を含むDMEM中、37℃、5%COで培養する。
H3受容体発現細胞をPBSで1回洗浄し、versene(GIBCO-BRL)を用いて回収する。PBSを添加し、細胞を5分間188gで遠心分離する。細胞ペレットを、刺激バッファーに1×10細胞/mlの濃度になるまで再懸濁する。cAMPの蓄積は、Flash Plate(登録商標)cAMPアッセイ(NENTM Life Science Products)を用いて測定される。アッセイは一般に製造者によって記載されている通りに実施する。簡単に述べると、50μlの細胞懸濁液を、cAMP産生を刺激するため25μl、40μMのイソプレナリンと25μlの試験化合物(アゴニスト又はインバースアゴニストを単独で、あるいはアゴニスト及びアンタゴニストを組み合わせ)もまた含むFlashplateの各ウェルに添加する。アッセイは、試験化合物を自動的に濃度を増加させながら細胞に添加することを意味する「アゴニストモード」で実施することができ、cAMPを測定する。cAMPが増加する場合、それはインバースアゴニストであり、cAMPが変化しない場合、それは中性アンタゴニストであり、cAMPが減少する場合、それはアゴニストである。既知のH3アゴニスト(例えばRAMHA)の濃度を増加させると共に試験化合物を濃度を増加させながら添加することを意味する「アンタゴニストモード」でもまたアッセイを実施することができる。化合物がアンタゴニストである場合、その濃度が増加するとH3アゴニストの用量応答曲線に右方向へのシフトが引き起こされる。各ウェルの最終容量は100μlである。試験化合物をDMSOに溶解し、水で希釈する。混合物を5分間振盪し、25分間室温に静置する。1ウェル当たり100μlの「Detection Mix」で反応を停止させる。ついで、プレートをプラスチックで密封して30分間振盪し、一晩静置し、最後に放射能をCobra II自動ガンマカウンターを用いて計数する。EC50値は、GraphPad Prismを用いて、用量応答曲線の非線形回帰分析(最低6ポイント)によって算出される。Kb値は、Schildプロット分析によって算出される。
好ましくは、本発明に係るアンタゴニスト及びアゴニストは、10μM未満、より好ましくは1μM未満、更により好ましくは500nM未満、例えば100nM未満のIC50/EC50値を有する。
機能アッセイII
ヒトH3受容体と結合して相互作用する化合物の、アゴニスト、インバースアゴニスト及び/又はアンタゴニストとしての能力は、[35S]GTPγSアッセイと称される機能アッセイによって確定される。アッセイにより、αサブユニットにおけるグアノシン5'ジホスフェート(GDP)のグアノシン5'トリホスフェート(GTP)による交換を触媒することによるGタンパク質の活性化を測定する。GTP結合Gタンパク質は、2つのサブユニット(GαGTP及びGβγ)に解離し、これらはついで細胞内酵素及びイオンチャネルを調節する。GTPをGαサブユニット(GTPases)によって迅速に加水分解して、Gタンパク質を失活させ、新たなGTP交換サイクルに備える。Gタンパク質におけるグアニンヌクレオチドの交換増加によるリガンド誘導性Gタンパク質結合受容体(GPCR)活性化の機能を研究するために、[35S]-グアノシン-5'-O-(3-チオ)トリホスフェート([35S]GTPγS)(GTPの非加水分解類似体)の結合を定量する。このプロセスは、Gタンパク質結合受容体H3を含む細胞膜をGDP及び[35S]GTPγSと共にインキュベートすることにより、インビトロでモニターすることができる。細胞膜は、ヒトH3受容体を安定して発現するCHO細胞から得られる。細胞をPBSで2回洗浄し、PBS+1mM EDTA(pH7.4)で回収し、1000rpmで5分間遠心分離する。細胞ペレットを、10mlの氷冷Hepesバッファー(20mM Hepes、10mM EDTA、pH7.4(NaOH))中でUltra−Turraxホモジナイザーを用いて30秒間ホモジナイズし、15分間20000rpmで遠心分離する。この遠心分離工程後、膜ペレットを10mlの氷冷Hepesバッファー(20mM Hepes、0.1mM EDTA、pH7.4(NaOH))に再懸濁し、上記のようにホモジナイズする。最後のホモジナイズステップを除いてこの手順を2回繰り返し、タンパク質濃度を確定し、タンパク質濃度2mg/mlになるまで膜を希釈し、分割して、使用するまで−80℃に維持する。
インバースアゴニスト/アンタゴニストの存在及び効力を研究するために、H3受容体アゴニストリガンドのR-α-メチルヒスタミン(以下、RAMHAと称す)を添加する。RAMHAの効果を弱める試験化合物の能力を測定する。アゴニストの効果を研究する場合、RAMHAはアッセイ培地に添加しない。試験化合物をアッセイバッファー(20mM HEPES、120mM NaCl、10mM MgCl、pH7.4(NaOH))で様々な濃度に希釈し、ついで10−8nMのRAMHA(インバースアゴニスト/アンタゴニストを調べる場合のみ)、3μMのGDP、2.5μgの膜、0.5mgのSPAビーズ及び0.1nMの[35S]GTPγSを添加して、室温でわずかに振盪しながら2時間インキュベートする。プレートを1500rpmで10分間遠心分離し、Topカウンターを用いて放射能を測定する。結果を非線形回帰分析によって分析し、IC50値を決定する。
RAMHA及び他のH3アゴニストは、[35S]GTPγSの、H3受容体を発現する膜への結合を刺激する。アゴニスト/インバースアゴニスト試験では、10−8MのRAMHAにより増加した[35S]GTPγS結合を阻害する増加量の試験化合物の能力は、放射能シグナルの減少として測定される。アンタゴニストに対して決定されるIC50値は、10−8MのRAMHAの効果を50%だけ阻害するこの化合物の能力である。アゴニスト試験では、増加量の試験化合物の能力は、放射能シグナルの増加として測定される。アゴニストに対して決定されるEC50値は、10−5MのRAMHAによって得られる最大シグナルの50%だけシグナルを増加させるこの化合物の能力である。
好ましくは、本発明に係るアンタゴニスト及びアゴニストは、10μM未満、より好ましくは1μM未満、さらにより好ましくは500nM未満、例えば100nM未満のIC50/EC50値を有する。
食物摂取阻害の試験
この種の試験では、実験開始前の1〜2週間の間、ラットを実験環境に慣れさせる。食物摂取の記録前の約7〜10日は、食物への接近は一日当たり5〜7時間に制限される。水は自由に飲めるようにされる。試験の日に、食物提供の少し前に動物群(n=10)はヒスタミンH3受容体アンタゴニストの投与を一回受ける。その後、食物消費を3時間記録する。好ましい化合物は3時間の累積食物摂取の統計的に有意な減少を生じるものである。より好ましい化合物は3時間の累積食物摂取を10〜20%減少させるものであり、最も好ましい化合物は動物の鎮静なしに3時間の累積食物摂取を20%を越えて減少させる。
体重減少試験
この試験は、食餌エネルギーの過剰消費、つまり持続したポジティブなエネルギーバランスのために肥満になったラットで実施される。動物は7日間試験化合物にさらされる。好ましい化合物は、ビヒクルが与えられたコントロールラットと比較して体重の統計的に有意な減少を生じるものである。より好ましい化合物はビヒクルコントロール群と比較して少なくとも4%の体重減少を生じるものであり、最も好ましい化合物はビヒクルコントロール群と比較して8%を越える体重減少を生じるものである。
一般的な注釈
ここで引用される刊行物、特許出願及び特許を含む全ての文献を、あたかも各文献が個々にかつ特に出典明示により援用されることが示され、その全体がここに記載されている場合と同じ程度にその全体が出典明示により(法が許容する最大の範囲で)ここに援用される。
あらゆる表題及び副題は便宜のためだけにここで使用されており、本発明を決して限定するものとみなしてはならない。
ここに提供される任意のかつ全ての具体例又は例示的語句(例えば「のような」)の使用は、単に発明をより明らかにするためのものであり、特許請求の範囲に特に記載されていない限り、発明の範囲に限定をもたらすものではない。明細書中の如何なる語も、請求項に記載していない要素が発明の実施に必須であることを示しているとみなしてはいけない。
ここでの特許文献の引用及び援用は便宜のためにのみなすもので、そのような特許文献の有効性、特許性及び/又は権利行使可能性についての見解を何ら反映するものではない。ここでの文献への言及は、それらが先行技術を構成することを自認するものではない。
ここで、「含む(comprise)」なる語は、「有する(include)」、「含む(contain)」又は「包含する(comprehend)」を広く意味するものと解釈されなければならない(EPOガイドラインC4.13)。
本発明は、適用可能な法律によって許容される、ここに添付される特許請求の範囲に記載された主題事項のあらゆる変形態様及び均等態様を含む。
一般的実験手順
NMRスペクトルは、5mmの選択インバース(SEI,H及び13C)、5mmのブロードバンドインバース(BBI,H,broad-band)及び5mmのquadro・nuclear(QNP,H,13C)プローブヘッドをそれぞれ備えたBruker DRX300,Avance300,DRX400又はAV400機器で、300及び400MHzにて記録した。シフト(δ)は、内部参照標準としてのテトラメチルシランから下方場で百万分率(ppm)で与えられる。
HPLC方法A。 RP分析は、Merck-Hitachiシリーズ7000システム(Merck-HitachiポンプL-7100及びMerck-Hitachi自動サンプラーL-7200又はRheodyneサンプルインジェクター)で、HibarTMRT250-4,LichrosorbTMRP-18,5.0μm,4.0×250mm;30分以内、1.0ml/分での勾配溶出:溶媒A(水中0.1%TFA)中の20%から80%の溶媒B(アセトニトリル中0.1%TFA)、検出210nm、温度30℃を使用して実施した。
HPLC方法B。 RP精製は、Gilsonシステム(3基のGilson306ポンプ,Gilson170DAD検出器及びGilson215液体ハンドラー)で、Waters XTerra(登録商標)PrepRP18(10μm,30mm×150mm)、15分以内、40mL/分での勾配溶出:溶媒A(水中0.05%TFA)中の5%から95%の溶媒B(アセトニトリル)、検出210nm、室温温度を使用して実施した。プールしたフラクションは真空で蒸発乾固させるか、又はアセトニトリルが除去されるまで真空蒸発させ、ついで凍結させ、凍結乾燥させた。
HPLC方法C。 RP分析は、ShimadzuLC-20で、YMC-ODS,5.0μm,4.6×50mm;6分以内、ついで2分保持、2.5mL/分での勾配溶出:溶媒A(水中0.1%TFA)中の0%から30%溶媒B(アセトニトリル中0.1%TFA)、検出220nm、温度30℃を使用して実施した。
HPLC方法D。 RP分析は、ShimadzuLC-20で、YMC-ODS,5.0μm,4.6×50mm;8分以内、ついで2分保持、2.5mL/分での勾配溶出:溶媒A(水中0.1%TFA)中の0%から60%溶媒B(アセトニトリル中0.1%TFA)、検出220nm、温度30℃を使用して実施した。
HPLC方法E。 RP分析は、Shimadzuで、YMC-ODS,5.0μm,4.6×50mm;6分以内、ついで2分保持、2.5mL/分での勾配溶出:溶媒A(水中0.1%TFA)中の10%から80%溶媒B(アセトニトリル中0.1%TFA)、検出220nm、温度30℃を使用して実施した。
HPLC方法F。 RP精製は、Gilson Nebulaシリーズシステムで、Luna,5μm,21.2mm×250mm、15分以内、80mL/分での勾配溶出:溶媒A(水中0.1%TFA)中の5%から30%溶媒B(アセトニトリル中0.1%TFA)、検出220nm、温度25℃、注入容量30mLを使用して実施した。プールしたフラクションは、アセトニトリルが除去されるまで真空蒸発させ、ついで凍結させ乾燥させた。
HPLC-MS法G。 カラム:Waters Xterra MS C-18×3mm内径、バッファー:4分の線形勾配5%−95%、アセトニトリル中0.01%TFA、流量1.0ml/分。検出210nm(ダイオードアレイ検出器からのアナログ出力)、MS-検出イオン化モードAPI-ES、スキャン100−1000amuステップ0.1amu。
マイクロ波合成。 電子レンジ合成を適用する場合、反応は、PersonalChemistry(登録商標)のシングルモードEmrys Optimizer EXPにおいて密封したマイクロ波容器中でのマイクロ波照射によって加熱した。
以下の実施例及びここに記載した一般的手順は本明細書及び合成スキームにおいて同定された一般式Iの中間化合物及び最終生成物に言及する。本発明の一般式Iの化合物の調製を次の実施例を用いて詳細に記載する。時折、反応は本発明の開示範囲内に含まれる各化合物に対して、記載されたように適用可能ではない場合がある。これが生じる化合物は当業者に直ぐに認識されるであろう。これらの場合、反応は、妨害基の適切な保護、他の一般的な試薬への変更、あるいは反応条件の常套的な変更による当業者に知られた一般的な変更によって、成功裡に実施され得る。あるいは、ここに開示された他の反応又はその他一般的なものを、本発明の対応化合物の調製に適用することができる。全ての調製法において、出発材料は全て知られているか、あるいは類似の既知の化合物の調製と同様にして、又はここに記載される一般的手順AからNによって調製することができる。次の実施例は例証のために提供するもので、限定するものではない。
一般的手順A
Y及び/又はWが-N=であり、A、X、Z、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Iaと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
がここで定義された通りである式A-1のアミンを、A、X、Y、Z、及びWがそれぞれここで定義された通りであり、Halが塩素又は臭素を表す式A-2のハロゲン置換ヘテロアリールと反応させ、式Iaの化合物を得ることができる。この反応は、還流までの温度において例えばジメチルスルホキシドのような適切な溶媒中で実施することができる。式A-2の化合物は、例えば国際公開第03/066604A2号、Tetrahedron 2000, 56, 9655-9662、及びTetrahedron Lett. 2001, 42, 2779-2781に記載されている既知の手順に従って調製することができる。
一般的手順B
Aがアリール又はヘテロアリールで、R-(C=O)NHCH-で置換されていてもよいものであり、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Ibと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式B-2のアミンを、活性化カルボン酸誘導体でアシル化して、式Ibの化合物を得ることができる。そのような活性化カルボン酸誘導体はそれぞれ式B-4又はB-3のカルボン酸塩化物又は無水物でありうる。この反応は、還流までの温度において例えばジクロロメタン又は酢酸のような適切な溶媒中で実施することができる。式B-5のカルボン酸をまた式B-2のアミンと反応させて式Ibのアミドを得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばTHFのような適切な溶媒中で、カルボン酸を例えばHOBt/EDAcで活性化させることによって実施することができる。式B-2の化合物は、X、Y、Z、W及びRがここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式B-1のニトリルの水素化によって調製することができる。この反応は、例えばLiAlHのような還元剤の存在下で還流までの温度において、例えばTHFのような適切な溶媒中で実施することができる。式B-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順C
Aがアリール又はヘテロアリールであり、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義した通りであり、ここでは式Icと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式C-2のヒドロキシアミジンを、式C-3のカルボン酸塩化物又は無水物と反応させて式Icの化合物を得ることができる。この反応は、還流までの温度において例えばN,N-ジメチルアセトアミド又は酢酸のような適切な溶媒中で実施することができる。式C-2の化合物は、X、Y、Z、W及びRがここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式C-1のニトリルをヒドロキシルアミンと反応させることによって調製することができる。この反応は、例えば炭酸カリウムのような塩基の存在下で還流までの温度において、例えばエタノールと水のような適切な溶媒中で実施することができる。式C-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順D
X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義した通りであり、ここでは式Idと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W及びRがここで定義された通りである式D-2のヒドロキシアミジンを、式D-3のカルボン酸塩化物又は無水物と反応させて式Idの化合物を得ることができる。この反応は、還流までの温度において例えばN,N-ジメチルアセトアミド又は酢酸のような適切な溶媒中で実施することができる。式D-2の化合物は、X、Y、Z、W及びRがここで定義された通りである式D-1のニトリルをヒドロキシルアミンと反応させることによって調製することができる。この反応は、例えば炭酸カリウムのような塩基の存在下で還流までの温度において、例えばエタノールと水のような適切な溶媒中で実施することができる。
一般的手順E
X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義した通りであり、ここでは式Ieと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Halが塩素、臭素又はヨウ素を表す式E-1のベンジルハロゲン化物を、式E-2のアミンと反応させて式Ieの化合物を得ることができる。この反応は、例えば過剰の式E-2のアミン又はトリエチルアミンのような塩基の存在下で還流までの温度において、例えばエタノールような適切な溶媒中で実施することができる。式E-1の化合物は上に記載した一般的手順Dに従って調製することができる。
一般的手順F
11がR11a-CH-R11bによって表され、q、A、X、Y、Z、W及びZがそれぞれ式Iに対して定義した通りであり、ここでは式Ifと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
11aとR11bがそれぞれここで定義された通りである式F-1のカルボニル化合物を、還元剤の存在下において、q、A、X、Y、Z、及びWがここで定義された通りである式F-2のアミンと反応させて、式Ifの化合物を得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばテトラヒドロフラン又は1,2-ジクロロエタンのような適切な溶媒中で実施することができる。還元剤は、最終的には例えば酢酸のような酸性触媒の存在下で、例えばNaCNBH又はNaBH(OAc)でありうる。式F-2の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順G
Aがアリール又はヘテロアリールで、一般式R-(C=O)-の基で置換されていてもよいものであり、R、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Igと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W、及びRがここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式G-1のシアノ化合物を、式G-2又はG-3の有機金属化合物と反応させ、ついで例えば塩酸水溶液で酸加水分解を行って、式Igの化合物を得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばテトラヒドロフラン又はテトラヒドロフラン/トルエンのような適切な溶媒中で実施することができる。式G-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順H
11、q、A、X、Y、W及びZが式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Ihと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
Halが塩素、臭素又はヨウ素を表す式H-1の化合物を、q、A、X、Y、Z、及びWがここで定義された通りである式H-2のアミンと反応させて、式Ihの化合物を得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル又は2-ブタノンのような適切な溶媒中で実施することができる。該反応は例えば水素化ナトリウム、炭酸カリウム又はN,N-ジイソプロピルエチルアミンのような塩基と、例えばヨウ化カリウムのような触媒の存在下で実施することができる。式H-2の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順I
A、X、Y、W、Z及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Iiと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、W、Z及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Halが塩素、臭素又はヨウ素を表す式I-1の化合物を、式I-2のボロン酸誘導体、又は対応するボロン酸エステル誘導体で、Aがここで定義された通りであるものと反応させて、式Ilの化合物を得ることができる。この反応は、例えば二塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)と炭酸ナトリウムのような適切な触媒の存在下で150℃までの温度において、例えばアセトニトリル/水のような適切な溶媒中で実施することができる。この反応は、ハロゲン部分及びボロン酸部分が交換された反応物から出発して逆にして実施することもできる。この反応は上に記載したものと同様の条件下で実施することができる。
一般的手順J
Aがアリール又はヘテロアリールで、R-(C=O)NR'Rで置換されていてもよいものであり、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Ijと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
A、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれここで定義された通りである式J-2のカルボン酸を、式R'RNHのアミンと反応させて、式Ijのアミドを得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばTHFのような適切な溶媒中で、例えばHOBt/EDACを用いてカルボン酸を活性化させることにより実施することができる。式J-2のカルボン酸は、A、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれここで定義された通りである式J-1のニトリルの加水分解によって調製することができる。この反応は還流までの温度で例えば6Nの塩酸におけるように強酸性条件下で実施することができる。式J-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順K
Aがアリール又はヘテロアリールで、-CH-NR'Rで置換されていてもよいものであり、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Ikと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
A、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りである式K-2のカルボキシアルデヒドを、還元条件下で式R'RNHのアミンと反応させて式Ikのアミンを得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばテトラヒドロフラン又は1,2-ジクロロエタンのような適切な溶媒中で実施することができる。還元剤は、最終的には例えば酢酸のような酸性触媒の存在下で、例えばNaCNBH又はNaBH(OAc)でありうる。式K-2のカルボキシアルデヒドは、A、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれここに定義された通りである式K-1のニトリルから調製することができる。この反応は、例えばDIBAL-H又はLiAlHのような還元剤の存在下で−40℃から還流までの温度において、例えばTHFのような適切な溶媒中で実施することができる。式K-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順L
Aがアリール又はヘテロアリールで、R-C(=O)NH-で置換されていてもよいものであり、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Ilと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W、及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式L-2の芳香族アミンを、活性化されたカルボン酸誘導体でアシル化させて、式Ilの化合物を得ることができる。そのような活性化カルボン酸誘導体はそれぞれ式L-4又はL-3のカルボン酸塩化物又は無水物でありうる。この反応は、還流までの温度で、例えばジクロロメタン又は酢酸のような適切な溶媒中において実施することができる。式L-5のカルボン酸をまた式L-2のアミンと反応させて式Ilのアミドを得ることができる。この反応は、還流までの温度において、例えばTHFのような適切な溶媒中で、カルボン酸を例えばHOBt/EDAcで活性化させることによって実施することができる。式L-2の化合物は、X、Y、Z、W及びRがここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式L-1のニトリル化合物の水素化によって調製することができる。この反応は、例えばFe粉末のような還元剤の存在下で還流までの温度において、例えばエタノール及び/又は水のような適切な溶媒中で実施することができる。他の還元条件は、3000psiまでの圧力で例えばPd/Cのような適切な触媒の存在下での水素ガスによる水素化でありうる。式L-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順M
Aがアリール又はヘテロアリールで、R-(CH)-O-で置換されていてもよいものであり、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Imと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W、及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式M-1の芳香族アルコールを、LGが適切な離脱基、例えばハロゲンもしくはメシレートを表す式M-2の化合物を用いてアルキル化することができる。この反応は、還流までの温度において、例えば水素化ナトリウムのような塩基の存在下で、例えばDMFのような適切な溶媒中において実施することができる。式M-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製することができる。
一般的手順N
Aがアリール又はヘテロアリールで、環状スルホンアミドで置換されていてもよいものであり、pが1−4で、X、Y、Z、W、及びRがそれぞれ式Iに対して定義された通りであり、ここでは式Inと表示される式Iの化合物は、以下に概略を示すようにして調製することができる:
Figure 0005121707
X、Y、Z、W及びRがそれぞれここで定義された通りであり、Aがアリール又はヘテロアリール基を表す式N-1の芳香族アミンを、pが1−4であり、LGとLGが例えばハロゲンのような適切な離脱基を表す式N-2の活性化スルホン酸と反応させて式N-3の化合物を得ることができる。この反応は還流までの温度において例えばTEAのような塩基の存在下で例えばDMFのような適切な溶媒中において実施することができる。式N-3の化合物を閉環させて式Inの化合物を得ることができる。この反応は、例えばNaHのような塩基の存在下で還流までの温度において例えばDMFのような適切な溶媒中において実施することができる。式N-1の化合物はここに記載した他の一般的手順に従って調製してもよい。
実施例1(一般手順A)
1-[5-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
2-クロロ-5-(4-クロロフェニル)ピリジン(500mg,2.23mmol)、DMSO(2.0mL)及び1-イソプロピルピペラジン(3mL,23.4mmol)の混合物を撹拌し、100℃の油浴で一晩加熱した。反応混合物を水(75mL)に注ぎ、固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し乾燥させた。粗生成物を、酢酸エチルとメタノールの混合物(4:1)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Kiselgel60,0.040−0.63メッシュ)によって精製した。適切なフラクションを集めて600mg(85%)の1-[5-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジンを得た。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.10(d,6H),2.63−2.68(m,4H),2.75(hept,1H),3.59−3.66(m,4H),6.69(d,1H),7.35−7.45(m,4H),7.67(dd,1H),8.40(d,1H)。
遊離塩基を0.5Nの塩酸溶液とエタノールの混合物中に溶解させた。溶解したところで、混合物を蒸発させ、ついでエタノールと共に再蒸発させた。固形残留物をエタノール(50mL)から再結晶させて、740mg(81%)の1-[5-(4-クロロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン二塩酸塩を得た。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),3.05−3.22(m,2H),3.45−3.67(m,5H),4.49−4.61(m,2H),4.9(brs,6H),7.23−7.31(m,1H),7.52(d,2H),7.73(d,2H),8.13−8.19(m,1H),8.42−8.46(m,1H),11.4(brs,1H)。
1822ClN,2×HCl,2.5×HOの微量分析:
理論値: C:49.84%;H:6.74%;N:9.69%;
実測値: C:49.82%;H:6.66%,N:9.36%。
実施例2(一般的手順A)
1-イソプロピル-4-[5-(4-メトキシフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
2-クロロ-5-(4-メトキシフェニル)ピリジン(200mg,0.91mmol)、無水DMSO(2.0mL)及び1-イソプロピルピペラジン(500mg,3.9mmol)の混合物を撹拌し、130℃の油浴で一晩、ついで150℃で4時間、加熱し、室温に2日放置し、最後に140℃で一晩加熱した。反応混合物を放置して冷却させた後、水(100mL)に注いだ。混合物を酢酸エチル(100mL)で抽出し、有機抽出物を水で洗浄し乾燥させた(MgSO)。溶媒を蒸発させて固形残留物を得て、これを0.5Nの塩酸(20mL)に溶解させた。小さな不溶性固形物を濾過によって除去し、水溶液を蒸発させて残留物を得、これを無水エタノールと共に再蒸発させた。得られた固形物を無水エタノールから再結晶させて、210mg(60%)の1-[5-(4-メトキシフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン二塩酸塩を得た。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.51(d,6H),3.23−3.34(m,2H),3.49−3.59(m,1H),3.60−3.67(m,2H),3.86(s,3H),4.30−4.40(m,2H),4.64−4.71(m,2H),7.00(d,2H),7.19(d,1H),7.43(d,2H),8.20(d,1H),8.31(s,1H),12.9(brs,1H)。
1925O,2×HCl,3×HOの微量分析:
理論値: C:52.06%;H:7.59%;N:9.58%;
実測値: C:51.99%;H:7.47%,N:9.21%。
実施例3(一般的手順A)
1-イソプロピル-4-[5-(4-トリフルオロメトキシフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメトキシフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=271−273℃。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),3.05−3.21(m,2H),3.45−3.67(m,5H),4.50−4.61(m,2H),7.28(d,1H),7.46(d,2H),7.82(d,2H),8.17(d,1H),8.46(s,1H),11.4(brs,1H)。
1922O,2×HClの微量分析:
理論値: C:52.06%;H:5.52%;N:9.59%;
実測値: C:52.07%;H:5.53%,N:9.36%。
実施例4(一般的手順A)
1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}エタノン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-アセチルフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=288−290℃。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),2.61(s,3H),3.05−3.22(m,2H),3.40−3.67(m,5H),4.51−4.62(m,2H),7.27(d,1H),7.86(d,2H),8.03(d,2H),8.22(d,1H),8.55(s,1H),11.4(brs,1H)。
2025O,2×HCl,1.25×HOの微量分析:
理論値: C:57.35%;H:7.10%;N:10.03%;
実測値: C:57.06%;H:7.05%,N:9.78%。
実施例5(一般的手順A)
1-[5-(2,6-ジフルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(2,6-ジフルオロフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.33(d,6H),3.05−3.20(m,2H),3.44−3.65(m,5H),4.50−4.60(m,2H),7.19−7.31(m,3H),7.43−7.54(m,1H),7.88(d,1H),8.24(s,1H),11.4(brs,1H)。
1821,2×HCl,0.5×HOの微量分析:
理論値: C:54.14%;H:6.06%;N:10.52%;
実測値: C:54.02%;H:6.04%,N:10.25%。
実施例6(一般的手順A)
1-[5-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-フルオロフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),3.06−3.20(m,2H),3.45−3.67(m,5H),4.49−4.59(m,2H),7.25−7.35(m,3H),7.70−7.77(m,2H),8.15(d,1H),8.40(s,1H),11.4(brs,1H)。
1822FN,2×HCl,3.5×HOの微量分析:
理論値: C:49.66%;H:7.18%;N:9.65%;
実測値: C:50.01%;H:7.05%,N:9.47%。
実施例7(一般的手順A)
1-[5-(3-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(3-フルオロフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),2.99−3.14(m,2H),3.36−3.67(m,5H),4.45−4.55(m,2H),7.06−7.19(m,2H),7.43−7.57(m,3H),8.02(d,1H),8.55(s,1H),11.0(brs,1H)。
1822FN,HCl,0.5×HOの微量分析:
理論値: C:62.69%;H:7.01%;N:12.18%;
実測値: C:62.93%;H:6.88%,N:11.91%。
実施例8(一般的手順A)
1-{5-(2-フルオロフェニル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(2-フルオロフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.33(d,6H),3.06−3.22(m,2H),3.44−3.69(m,5H),4.50−4.61(m,2H),7.25−7.48(m,4H),7.59(t,1H),7.82(d,2H),8.03(d,1H),8.31(s,1H),11.4(brs,1H)。
1822FN,2×HClの微量分析:
理論値: C:58.07%;H:6.50%;N:11.29%;
実測値: C:58.16%;H:6.61%,N:10.94%。
実施例9(一般的手順A)
1-{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}エタノン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-アセチルフェニル)ピリジンと1-シクロペンチルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.47−1.63(m,2H),1.68−1.95(m,4H),1.96−2.09(m,2H),2.61(s,3H),3.03−3.19(m,2H),3.44−3.65(m,5H),4.47−4.57(m,2H),7.23(d,1H),7.85(d,2H),8.03(d,2H),8.19(d,1H),8.56(s,1H),11.5(brs,1H)。
2227O,2×HCl,2×HOの微量分析:
理論値: C:57.64%;H:7.26%;N:9.17%;
実測値: C:58.06%;H:7.23%,N:9.10%。
実施例10(一般的手順A)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンゾニトリル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-シアノフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),3.04−3.19(m,2H),3.46−3.66(m,5H),4.52−4.62(m,2H),5.05(brs,6H),7.24(d,1H),7.91(s,4H),8.19(dd,1H),8.56(d,1H),11.4(brs,1H)。
1922,2×HCl,2.5×HOの微量分析:
理論値: C:53.78%;H:6.89%;N:13.20%;
実測値: C:53.51%;H:6.82%,N:12.59%。
実施例11(一般的手順A)
(4-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ピペリジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン塩酸
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジンと4-(2-ピロリジノエチル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=166−168℃。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.35−2.31(m,11H),2.76−2.97(m,2H),3.10−3.26(m,2H),3.38(t,2H),3.69−3.87(m,2H),4.48−4.67(m,2H),7.15(d,1H),7.64(d,2H),7.73(d,2H),8.09(d,1H),8.41(s,1H),12.2(brs,1H),15.5(brs,1H)。
実施例12(一般的手順A)
1-(3-ピペリジン-1-イルプロピル)-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジンと1-(3-ピペリジノプロピル)ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
HPLC(方法A):t=12.05分(100%)。
実施例13(一般的手順A)
1'-[6-(4-メタンスルホニルフェニル)ピリダジン-3-イル]-[1,4']ビピペリジニル
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-メタンスルホニルフェニル)ピリダジンと4-(ピペリジ-1-イル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.24(t,J=6.82Hz,1H),1.38−1.51(m,2H),1.52−1.69(m,5H,1.98(d,J=12.63Hz,2H),2.47−2.63(m,4H),2.95−3.07(m,2H),3.09(s,3H),3.72(q,J=7.07Hz,1H),4.56(d,J=13.14Hz,2H),7.01(d,J=9.60Hz,1H),7.67(d,J=9.60Hz,1H),8.02(d,J=8.59Hz,2H),8.20(d,J=8.59Hz,2H)。
2128S,0.25×HOの微量分析:
理論値: C:62.27%;H:7.09%;N:13.83%;
実測値: C:61.85%;H:6.84%;N:1,3,49%。
実施例14(一般的手順A)
ジメチル-(3-{4-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]ピペラジン-1-イル}プロピル)アミン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジンと(3-ジメチルアミノプロパ-1-イル)ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ2.06−2.35(m,2H),2.85(s,5H),3.13−3.23(m,2H),3.23−3.32(m,2H),3.49(s,3H),4.70(s,7H),7.68(d,J=10.11Hz,1H),7.78(d,J=8.59Hz,2H),7.90(d,J=8.59Hz,2H),8.08(d,J=9.60Hz,1H)。
2026,2×HCl,2.75×HOの微量分析:
理論値: C:46.56%;H:6.54%;N:13.57%;
実測値: C:46.53%;H:6.35%;N:13.32%。
実施例15(一般的手順A)
3-[4-(1-メチルピペリジン-3-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン
Figure 0005121707
表題化合物を3-クロロ-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジンと(1-メチルピペリジン-3-イルメチル)ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.12−1.31(m,1H),1.71−2.01(m,2H),2.54−2.97(m,4H),3.04−3.33(m,3H),3.40(d,J=10.61Hz,1H),3.53−3.86(m,9H),4.62(brs,1H),7.78(d,J=10.11Hz,1H),7.91(d,J=8.08Hz,2H),8.23−8.37(m,3H)。
実施例16(一般的手順A)
3-[4-(1-メチルピペリジン-4-イルメチル)ピペラジン-1-イル]-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を3-クロロ-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジンと(1-メチルピペリジン-4-イルメチル)ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.48−1.64(m,2H),2.05−2.20(m,3H),2.68−2.79(m,3H),2.94(t,J=11.87Hz,2H)3.06−3.25(m,4H)3.69(d,J=12.13Hz,4H)4.58(d,J=13.64Hz,2H)7.65(d,J=9.60Hz,1H)7.89(d,J=8.59Hz,2H)8.23(d,J=9.60Hz,1H)8.29(d,J=8.08Hz,2H)。
2228の微量分析,2×HCl,2.75×HO:
理論値: C:48.85%;H:6.43%;N:12.95%
実測値: C:49.00%;H:6.23%;N 12.80%。
実施例17(一般的手順A)
4-{6-[4-(1-メチルピペリジン-4-イルメチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シアノフェニル)ピリダジンと(1-メチルピペリジン-4-イルメチル)ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ1.45−1.62(m,2H),2.06(d,J=14.15Hz,2H),2.17−2.32(m,1H),2.74−2.84(m,3H),2.98(t,1H),3.19(d,J=7.07Hz,2H),3.25−3.63(m,7H),3.80−4.30(broad m,3H),7.66(d,1H),7.78(d,2H),7.87(d,2H),8.06(d,J=10.11Hz,1H)。
実施例18(一般的手順A)
4-{6-[4-(1-メチルピペリジン-3-イルメチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シアノフェニル)ピリダジンと(1-メチルピペリジン-3-イルメチル)ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ1.30(m,1H),1.74(m,1H),1.99(m,2H),2.41(dd,J=6.82,3.28Hz,1H),2.84(m,5H),3.21(d,J=6.57Hz,2H),3.49(m,6H),4.03(m,4H),7.81(m,3H)7.91(d,2H),8.17(d,J=9.60Hz,1H)。
2228,3×HCl,3.75×HOの微量分析:
理論値: C:47.75%;H:7.01%;N:15.18%
実測値: C:47.99%;H:6.96%;N:15.01%。
実施例19(一般的手順A)
(S)-3-(4-ブチルスルファニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-ブチルスルファニルフェニル)ピリダジンと(2S)-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ0.74(t,J=7.33Hz,3H),1.00(t,J=7.07Hz,2H),1.27(m,2H),1.49(m,2H),2.04(m,5H)2.88(t,J=7.58Hz,2H),3.24(m,6H),3.62(m,3H),4.46(m,J=6.06Hz,1H),7.28(d,J=8.59Hz,2H),7.47(d,J=10.11Hz,1H),7.55(d,J=8.59Hz,2H),8.00(d,J=9.60Hz,1H)。
実施例20(一般的手順A)
(S)-3-(4-エタンスルホニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-エタンスルホニルフェニル)ピリダジンと(2S)-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ1.12(t,J=7.33Hz,3H),2.10(m,8H),3.16(m,2H),3.27(q,J=7.58Hz,2H),3.36(m,2H),3.47(m,1H),3.67(m,2H),3.82(s,1H),4.59(m,1H),7.42(d,J=9.60Hz,1H),7.87(m,2H),7.94(m,2H),8.02(d,J=9.60Hz,1H)。
実施例21(一般的手順A)
(S)-3-(4-エタンスルフィニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-エタンスルフィニルフェニル)ピリダジンと(2S)-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ1.03(t,J=7.33Hz,3H),2.04(m,8H),2.89(m,1H),3.02(m,3H),3.31(m,3H),3.57(m,2H),3.79(m,1H),4.50(q,J=5.73Hz,1H),7.33(d,J=9.60Hz,1H),7.65(d,J=7.07Hz,2H),7.89(d,J=8.08Hz,2H),7.97(d,J=9.60Hz,1H)。
実施例22(一般的手順A)
(S)-3-(4-エチルスルファニルフェニル)-6-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)ピリダジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-エチルスルファニルフェニル)ピリダジンと(2S)-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ1.37(t,J=7.33Hz,3H),2.20(m,7H),3.10(q,J=7.07Hz,2H),3.47(m,6H),3.84(brs,2H),3.97(brs,1H),4.73(brs,1H),7.52(d,J=7.58Hz,2H),7.91(m,J=7.58Hz,3H),8.41(m,1H)。
実施例23(一般的手順A)
5-(4-クロロフェニル)-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-クロロフェニル)ピリミジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.33(d,J=6.41Hz,6H),3.08(m,2H),3.53(m,5H),4.82(d,J=13.94Hz,2H),7.54(d,J=8.67Hz,2H),7.74(d,J=8.67Hz,2H),8.82(s,2H)。
1721Cl,2×HClの微量分析:
理論値: C:52.39%;H:5.95%;N:14.37%;
実測値: C:52.90%;H:6.04%;N:14.18%。
実施例24(一般的手順A)
2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリミジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリミジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.31(d,J=6.57Hz,6H),3.05(m,2H),3.51(m,5H),4.82(d,J=14.65Hz,2H),7.81(d,J=8.08Hz,2H),7.93(d,J=8.08Hz,2H),8.89(m,2H),11.23(brs,1H)。
1821,1.75×HClの微量分析:
理論値: C:52.20%;H:5.54%;N:13.53%;
実測値: C:52.41%;H:5.54%;N:13.26%。
実施例25(一般的手順A)
4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンゾニトリル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-シアノフェニル)ピリミジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.31(d,J=6.57Hz,6H),3.07(m,2H),3.52(m,5H),4.81(d,J=14.15Hz,2H),7.93(s,4H),8.91(s,2H),11.34(brs,1H)。
1821,2×HCl,0.75×HOの微量分析:
理論値: C:54.90%;H:6.27%;N:17.78%;
実測値: C:55.23%;H:6.45%;N:17.54%。
実施例26(一般的手順A)
5-(4-フルオロフェニル)-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン・ジメタンスルホン酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-フルオロフェニル)ピリミジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d+DO)δ1.29(d,J=7.07Hz,6H),2.39(s,6H),3.10(m,2H),3.32(t,J=12.38Hz,2H),3.55(m,3H),7.31(t,J=8.84Hz,2H),7.73(dd,J=8.84,5.31Hz,2H),8.79(s,2H),9.52(brs,1H)。
1721F,2×CHSOHの微量分析:
理論値: C:46.33%;H:5.93%;N:11.37%;
実測値: C:46.05%;H:6.07%;N:11.06%。
実施例27(一般的手順A)
2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-(4-トリフルオロメトキシフェニル)ピリミジン・ジメタンスルホン酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメトキシフェニル)ピリミジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d+DO)δ1.31(d,J=6.57Hz,6H),2.41(s,6H),3.12(m,2H),3.34(t,J=12.13Hz,2H),3.56(m,3H),4.86(d,J=14.15Hz,2H),7.48(d,J=8.08Hz,2H),7.83(d,J=8.59Hz,2H),8.84(s,2H)。
1821O,2×CHSOH,0.75×HOの微量分析:
理論値: C:41.99%;H:5.37%;N:9.79%;
実測値: C:42.17%;H:5.34%;N:9.74%。
実施例28(一般的手順A)
2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-(4-メトキシフェニル)ピリミジン・ジメタンスルホン酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-メトキシフェニル)ピリミジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.29(d,J=6.57Hz,6H),2.40(s,6H),3.07(m,2H),3.31(t,J=12.13Hz,2H),3.54(m,J=11.37,11.37Hz,3H),3.79(s,3H),4.81(d,J=14.15Hz,2H),7.03(d,J=8.59Hz,2H),7.61(d,J=9.10Hz,2H),8.75(s,2H),9.52(brs,1H)。
実施例29(一般的手順A)
(S)-3-(2-ピロリジン-1-イルメチルピロリジン-1-イル)-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジンと(2S)-(ピロリジン-1-イルメチル)ピロリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ2.20(m,8H),3.31(m,2H),3.48(m,2H),3.62(m,1H),3.86(m,3H),4.80(m,1H),7.91(m,J=8.59Hz,3H),8.20(d,J=8.08Hz,2H),8.45(d,J=9.60Hz,1H)。
2023,2×HCl,3×HOの微量分析:
理論値: C:47.72%;H:6.21%;N:11.13%;
実測値: C:47.95%;H:6.35%;N:10.92%。
実施例30(一般的手順A)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-アセチルアミノフェニル)ピリダジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.10(d,6H),2.20(m,3H),2.68(m,4H),2.75(m,1H),3.73(m,4H),6.97(d,J=9.60Hz,1H),7.38(s,1H),7.61(dd,J=9.10,5.05Hz,3H),7.96(d,J=8.59Hz,2H)。
実施例31(一般的手順A)
[1-(1-エチルプロピル)ピペリジン-4-イル]-[6-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)ピリダジン-3-イル]アミン
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-メトキシ-3-フルオロフェニル)ピリダジンと4-アミノ-1-(1-エチルプロピル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ0.93(m,6H),1.47(m,7H),2.07(d,J=11.62Hz,2H),2.20(m,1H),2.45(m,2H),2.83(d,J=12.13Hz,2H),3.85(m,1H),3.91(s,3H),6.90(d,J=9.10Hz,1H),7.17(t,J=8.59Hz,1H),7.68(m,3H)。
実施例32(一般的手順A)
[1-(1-エチルプロピル)ピペリジン-4-イル]-[6-(4-メタンスルホニルフェニル)ピリダジン-3-イル]アミン
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-メタンスルホニルフェニル)ピリダジンと4-アミノ-1-(1-エチルプロピル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ0.93(m,6H),1.49(m,7H),2.08(d,J=11.62Hz,1H),2.23(m,1H),2.48(m,2H),2.85(d,J=12.13Hz,2H),3.16(s,3H),3.90(m,1H),6.96(d,J=9.60Hz,1H),7.83(d,J=9.60Hz,1H),8.03(d,J=8.59Hz,2H),8.19(d,J=8.59Hz,2H)。
2130Sの微量分析:
理論値: C:62.66%;H:7.51%;N:13.92%;
実測値: C:62.38%;H:7.58%;N:13.31%。
実施例33(一般的手順A)
1-イソプロピル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.00(d,J=6.57Hz,6H),2.52(m,4H),2.69(m,1H),3.55(m,4H),6.93(d,J=9.09Hz,1H),7.75(m,2H),7.85(m,2H),7.93(dd,J=8.84,2.78Hz,1H),8.53(d,J=2.53Hz,1H)。
1922の微量分析:
理論値: C:65.31%;H:3.35%;N:12.03%;
実測値: C:65.08%;H:6.23%;N:12.05%。
実施例34(一般的手順A)
3-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イル)-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-(2,3-ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキシン-6-イル)-フェニル)ピリダジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.32(d,J=6.57Hz,6H),3.18(m,2H),3.53(m,J=12.13Hz,3H),3.75(t,J=12.38Hz,2H),4.32(s,4H),4.60(d,J=13.64Hz,2H),7.05(d,J=8.08Hz,1H),7.59(m,2H),7.95(d,J=10.11Hz,1H),8.37(d,J=9.60Hz,1H),11.68(brs,1H)。
1924,2×HClの微量分析:
理論値: C:55.21%;H:6.34%;N:13.55%;
実測値: C:55.25%;H:6.40%;N:13.55%。
実施例35(一般的手順A)
4-{6-[1-(1-エチルプロピル)ピペリジン-4-イルアミノ]ピリダジン-3-イル}ベンゾニトリル
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シアノフェニル)ピリダジンと4-アミノ-1-(1-エチルプロピル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ0.87(t,J=7.33Hz,6H),1.35(m,7H),1.98(m,2H),2.17(m,1H),2.36(t,J=10.36Hz,2H),2.71(m,J=12.13Hz,2H),6.89(d,J=9.60Hz,1H),7.09(d,J=7.58Hz,1H),7.91(m,3H),8.17(d,J=8.08Hz,2H)。
実施例36(一般的手順A)
ジメチル(2-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)アミン
Figure 0005121707
表題化合物を、2-クロロ-5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジンと(2-ジメチルアミノエチル)-ピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ2.29(s,6H),2.53(m,4H),2.61(m,4H),3.64(m,4H),6.72(d,J=9.10Hz,1H),7.64(m,4H),7.72(dd,J=9.10,2.53Hz,1H),8.45(d,J=2.53Hz,1H)。
実施例37(一般的手順H)
1-(テトラヒドロピラン-4-イル)-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンと4-クロロ-テトラヒドロピランから出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.63(m,2H),1.82(m,2H),2.50(m,1H),2.70(m,4H),3.40(t,J=10.86Hz,2H),3.64(m,4H),4.05(dd,J=11.12,4.04Hz,2H),6.73(d,J=9.10Hz,1H),7.64(m,4H),7.73(dd,J=9.10,2.53Hz,1H),8.46(d,J=2.53Hz,1H)。
実施例38(一般的手順A)
1-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]ピペリジン-3-イルアミン塩酸塩
Figure 0005121707
3-クロロ-6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン(0.2g,0.77mmol),3-アミノピペリジン二塩酸塩(0.27g,1.54mmol)と炭酸カリウム(0.53g,3.87mmol)を、20mLのマイクロ波容器中においてアセトン(4mL)に混合した。反応混合物を電子レンジ中において120℃で2時間加熱した。反応混合物を濾過し、沈殿物をMeOHで洗浄した。組み合わせた有機相を蒸発させた。粗油を、溶離剤としてジクロロメタン/MeOH(9:1)を使用してシリカゲルカラム(0.04−0.063メッシュ)で精製した。これにより、110mgの油を得て、これをMeOHに溶解させ、濃HCl(5mL)で酸性化した。混合物を蒸発させ、残留物をMeOH(1mL)に溶解させ、エーテル(100mL)を撹拌しながら加えた。混合物を蒸発させて、76mg(25%)の表題化合物を黄色固形物として得た。
融点=97−135℃。
H NMR(400mHz,CDOD)δ1.74(m,2H)1.93(m,1H)2.16(m,1H)3.35(m,3H)3.44(m,1H)4.14(d,d,1H)4.45(d,d,1H)4.97(s,3H)7.39(d,1H)7.75(d,2H)7.78(s,2H)7.95(s,1H)8.13(d,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=323;tr=1.117分。
実施例39(一般的手順B)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
工程1:
4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミン
Figure 0005121707
THF(1.1mL,1.1mmol)中のLiAlHの1M溶液と無水THF(10mL)の混合物を窒素雰囲気下に配した。無水THF(5mL)中の4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)ベンゾニトリル(306mg,1.0mmol,実施例10のようにして調製した)の溶液を滴下して加えた。ついで、反応混合物を室温で3時間撹拌し、1NのNaOHで急冷した。混合物を濾過し、揮発物を除去した。残留物をTHFと共に再蒸発させて、310mg(100%)の4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミンを得た。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.10(d,6H),2.63−2.68(m,4H),2.75(hept,1H),3.59−3.64(m,4H),3.90(s,2H),6.70(d,1H),7.37(d,2H),7.48(d,2H),7.71(dd,1H),8.44(d,1H)。
工程2:
上記ベンジルアミン(310mg,1.0mmol)、氷酢酸(15mL)及び無水酢酸(0.2mL,2.1mmol)の混合物を室温で2日撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、残留物を、酢酸エチル(200mL)及び2Mの炭酸ナトリウム(50mL)の混合物と共に撹拌した。相を分離させ、有機相を乾燥(MgSO)させた。溶媒を蒸発させて固形残留物を得て、これを少量のアセトニトリルと共に撹拌した。固形物を濾過によって単離し、乾燥させて250mg(71%)のN-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}アセトアミドを得た。
融点=188−190℃。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.10(d,6H),2.03(s,3H),2.64−2.68(m,4H),2.75(hept,1H),3.58−3.66(m,4H),4.46(d,2H),5.83(brs,1H),6.72(d,1H),7.33(d,2H),7.47(d,2H),7.68(dd,1H),8.43(d,1H)。
遊離塩基(250mg)を0.5Nの塩酸溶液に溶解させた。溶解したところで、混合物を 蒸発させ、ついでアセトニトリルと共に再蒸発させた。固形残留物を酢酸エチルと共に撹拌し、濾過し、乾燥させて、270mg(69%)の表題化合物を得た。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),1.89(s,3H),3.05−3.21(m,2H),3.45−3.66(m,5H),4.28(d,2H),4.48−4.59(m,2H),7.27(d,1H),7.34(d,2H),7.64(d,2H),8.16(d,1H),8.40(s,1H),8.45(t,1H),11.3(brs,1H)。
2128O,2×HCl,1.5×HOの微量分析:
理論値: C:55.75%;H:7.35%;N:12.38%;
実測値: C:55.53%;H:7.38%,N:12.17%。
実施例40(一般的手順C)
1-イソプロピル-4-{5-[4-(5-メチル[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)フェニル]ピリジン-2-イル}ピペラジン塩酸塩
Figure 0005121707
工程1:
N-ヒドロキシ-4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)ベンズアミジン
Figure 0005121707
4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)ベンゾニトリル(330mg,1.1mmol,実施例10のようにして調製した)、エタノール(15mL)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(225mg,3.2mmol)、炭酸カリウム(240mg,1.7mmol)及び水(1.5mL)の混合物を還流温度で一晩撹拌した。反応混合物を放置して室温まで冷却させ、固形物を濾過によって単離し、乾燥させた。ついで、固形物を水(10mL)と共に撹拌して無機残留物を除去した。混合物を濾過し、固形物を水と少量のエタノールで洗浄した。真空乾燥によって260mg(71%)のN-ヒドロキシ-4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)ベンズアミジンを得た。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.00(d,6H),2.50−2.55(m,4H),2.67(hept,1H),3.49−3.54(m,4H),5.81(brs,2H),6.88(d,1H),7.62(d,2H),7.73(d,2H),7.86(dd,1H),8.48(d,1H),9.65(s,1H)。
工程2:
上記N-ヒドロキシベンズアミジン(260mg,0.76mmol)、氷酢酸(10mL)及び無水酢酸(0.56mL)の混合物を室温で2日間撹拌した。ついで、反応混合物を還流温度で45分間加熱した。混合物を蒸発させて油性残留物を得て、これを酢酸エチル(100mL)と2Mの炭酸ナトリウム(25mL)の混合物と共に撹拌した。相を分離させ、有機相を乾燥(MgSO)させた。溶媒を蒸発させて固形残留物を得て、これをアセトニトリルと共に煮沸させた。混合物を放置して冷却させ、固形物を濾過によって単離し、乾燥させて、110mg(28%)の1-イソプロピル-4-{5-[4-(5-メチル[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)フェニル]ピリジン-2-イル}ピペラジンを得た。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.11(d,6H),2.64−2.69(m,4H),2.67(s,3H),2.75(hept,1H),3.63−3.67(m,4H),6.73(d,1H),7.63(d,2H),7.76(dd,1H),8.10(d,2H),8.50(d,1H)。
遊離塩基(110mg)を0.5Nの塩酸溶液に溶解させた。溶解したところで、混合物を 蒸発させ、ついでアセトニトリルと共に再蒸発させた。固形残留物を無水エタノールから再結晶させて、120mg(28%)の表題化合物を得た。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),2.69(s,3H),3.06−3.23(m,2H),3.40−3.66(m,5H),4.51−4.63(m,2H),7.29(d,1H),7.90(d,2H),8.07(d,2H),8.23(d,1H),8.54(s,1H),11.3(brs,1H)。
実施例41(一般的手順D)
1-(5-(5-(4-クロロメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジン
Figure 0005121707
工程1:
6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンニトリル塩酸塩
Figure 0005121707
2-クロロピリジン-5-カルボニトリル(5.0g,36.1mmol)、DMSO(10mL)及び1-イソプロピルピペラジン(10.7mL,75.8mmol)の混合物を窒素雰囲気下で撹拌し、100℃の油浴で3時間加熱した。反応混合物を放置して冷却させた後、冷水(500mL)中に注いだ。固形物を濾過によって単離し、水で洗浄し乾燥させ、6.8g(82%)の6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンニトリルを得た。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.08(d,6H),2.59−2.64(m,4H),2.75(hept,1H),3.67−3.72(m,4H),6.59(d,1H),7.60(dd,1H),8.40(d,1H)。
遊離塩基(500mg)をメタノール(50mL)に溶解させ、1Nの塩酸溶液(3mL)を加えた。混合物を蒸発させ、ついでエタノールと共に再蒸発させた。固形残留物を2-プロパノールと共に撹拌し、濾過し、乾燥させて、570mg(98%)の6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンニトリル塩酸塩を得た。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.30(d,6H),2.97−3.12(m,2H),3.41−3.61(m,5H),4.52−4.63(m,2H),7.06(d,1H),7.97(dd,1H),8.56(d,1H),11.5(brs,1H)。
工程2:
N-ヒドロキシ-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンアミジン
Figure 0005121707
6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンニトリル(2.3g、10mmol)、エタノール(25mL)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.1g、30mmol)、炭酸カリウム(2.2g,16mmol)及び水(5mL)の混合物を室温で30分、ついで還流温度で3時間撹拌した。反応混合物を室温に2日間放置した後、形成した固形物を濾過によって単離した。固形物を乾燥させ、エタノール(200mL)と共に煮沸し、熱いまま濾過して無機不純物を除去した。濾液を蒸発させて、2.0g(76%)のN-ヒドロキシ-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンアミジンを得た。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ0.98(d,6H),2.67(hept,1H),3.31−3.51(m,8H),5.74(brs,2H),6.79(d,1H),7.75(dd,1H),8.38(d,1H),9.4(brs,1H)。
工程3:
上記N-ヒドロキシニコチンアミジン(263mg,1.0mmol)をN,N-ジメチルアセトアミド(10mL)中に溶解させ、塩化4-クロロメチルベンゾイル(190mg,1.0mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、ついで105℃で2時間加熱した。混合物を放置して室温まで冷却させた後、濾過した。固形物を酢酸エチルで洗浄し、乾燥させた。これにより、280mg(65%)の1-(5-(5-(4-クロロメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジン塩酸塩が得られた。該塩酸塩(400mg)を水(30mL)と共に撹拌し、炭酸カリウム溶液をアルカリ反応まで加えた。混合物を数回分の酢酸エチル(全100mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を乾燥させ、蒸発させて、300mgの1-(5-(5-(4-クロロメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンを得た。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.09(d,6H),2.59−2.67(m,4H),2.68−2.80(m,1H),3.66−3.72(m,4H),4.66(s,2H),6.71(d,1H),7.57(d,2H),8.16(dd,1H),8.20(d,2H),8.95(d,1H)。
実施例42(一般的手順D)
4-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル][1,2,4]オキサジアゾール-5-イル}ベンゾニトリル塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、N-ヒドロキシ-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンアミジンと塩化4-シアノベンゾイルから出発して、実施例41に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.50(d,6H),2.86−3.03(m,2H),3.41−3.55(m,3H),3.97−4.10(m,2H),4.49−4.60(m,2H),6.78(d,1H),7.87(d,2H),8.25(dd,1H),8.33(d,2H),8.96(d,1H),12.9(brs,1H)。
実施例43(一般的手順D)
1-[5-(5-シクロプロピル[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジン・ジメタンスルホン酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、N-ヒドロキシ-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ニコチンアミジンと塩化シクロプロピルカルボニルから出発して、実施例42に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDCl)δ1.26−1.32(m,4H),1.45(d,6H),2.20−2.28(m,1H),2.80(s,6H),3.29−3.45(m,2H),3.54−3.69(m,3H),4.02−4.16(m,2H),4.59−4.70(m,2H),7.31(d,1H),8.42(dd,1H),8.72(d,1H),10.9(brs,1H)。
実施例44(一般的手順D)
1-イソプロピル-4-{5-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル]ピリジン-2-イル}ピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
1-(5-(5-(4-クロロメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジン塩酸塩(280mg,0.65mmol,実施例41の記載のようにして調製)96%エタノール(20mL)及びピペリジン(0.2mL,2.1mmol)の混合物を還流温度で4時間加熱した。混合物を蒸発させて固形残留物を得て、これを、ジクロロメタンとメタノールの混合物(7:3)で溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィー(75g,Kiselgel60,メッシュ0.040−0.63)によって精製した。適切なフラクションを集め、310mg(100%)の1-イソプロピル-4-{5-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル]ピリジン-2-イル}ピペラジンを得た。遊離塩基(310mg)をエタノール(20mL)に溶解させ、1Nの塩酸溶液(1.5mL)を加えた。溶解したところで、混合物を蒸発させ、固形残留物をエタノールから再結晶化させて、240mg(67%)の表題化合物を得た。
H NMR(300mHz,DO)δ1.42(d,6H),1.61−1.94(m,6H),3.12−3.50(m,8H),3.55−3.69(m,1H),3.82−4.05(m,4H),4.37(s,2H),7.02(d,1H),7.73(d,2H),8.12(d,1H),8.18(d,2H),8.64(s,1H)。
実施例45(一般的手順D)
1-(4-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル][1,2,4]オキサジアゾール-5-イル}ベンジル)ピペリジン-4-カルボン酸アミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を1-(5-(5-(4-クロロメチルフェニル)[1,2,4]オキサジアゾール-3-イル)ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンとイソニペコトアミドから出発して、実施例44に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ1.32(d,6H),1.85−1.97(m,3H),2.26−2.40(m,1H),2.87−3.24(m,4H),3.29−3.62(m,6H),4.36−4.48(m,2H),4.53−4.65(m,2H),6.88−7.04(2xbrs,1H),7.17(d,1H),7.38−7.52(2xbrs,1H),7.90−8.00(m,2H),8.19−8.28(m,3H),8.84(s,1H),11.0(brs,1H),11.3(brs,1H)。
実施例46(一般的手順F)
1-プロパ-1-イル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンとプロピオンアルデヒドから出発して、実施例213に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ0.95(t,3H),1.57(m,2H),2.37(m,2H),2.58(m,4H),3.64(m,4H),6.73(d,J=9.10Hz,1H),7.64(m,4H),7.72(dd,J=9.10,2.53Hz,1H),8.46(d,J=2.53Hz,1H)。
実施例47(一般的手順F)
1-シクロヘキシル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンとシクロヘキサノンから出発して、実施例213に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.18(m,3H),1.46(m,2H),1.62(m,1H),1.82(m,2H),2.18(m,2H),3.17(m,3H),3.59(m,4H),4.53(d,2H),7.25(d,J=9.09Hz,1H),7.81(d,J=8.08Hz,2H),7.93(d,J=8.59Hz,2H),8.18(m,1H),8.54(d,J=2.53Hz,1H),11.47(brs,1H)。
実施例48(一般的手順G)
1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}エタノン
Figure 0005121707
無水THF(5mL)中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンゾニトリル(0.36g,1.17mmol,実施例1に記載されたものと同様の手順によって調製)の懸濁液に、トルエン/THF中の1.4Mの臭化メチルマグネシウム溶液を添加した。反応混合物を室温で24時間撹拌し、1Mの塩酸(7mL)を加え、溶液を1時間撹拌した。混合物を過剰のNaHCO溶液の添加によってアルカリ性にし、ジクロロメタンで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒を辱押し、固形物をエタノールから再結晶させて表題化合物163mg(43%)を得た。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.01(d,J=6.57Hz,6H),2.57(m,4H),2.62(s,3H),2.71(m,1H),3.66(m,4H),7.37(d,J=9.60Hz,1H),8.04(m,J=9.10,9.10Hz,3H),8.19(d,J=8.59Hz,2H)。
微量分析 C1924O:
理論値: C:70.34%;H:7.46%;N:17.27%;
実測値: C:70.07%;H:7.37%;N:17.18%。
実施例49(一般的手順H)
1-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}プロパン-2-オン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンとクロロアセトンから出発して、実施例55に記載されたものと同様の手順によって調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ2.29(s,3H),3.79(m,8H),4.49(s,2H),7.59(d,J=9.60Hz,1H),7.82(m,2H),7.89(m,2H),8.42(m,1H),8.50(dd,J=9.35,2.27Hz,1H)。
実施例50(一般的手順H)
N,N-ジメチル2-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}アセトアミド塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンと2-クロロ-N,N-ジメチルアセトアミドから出発して、実施例55に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ2.95(m,6H),3.45(m,6H),4.48(m,4H),7.20(d,J=9.10Hz,1H),7.80(d,J=8.08Hz,2H),7.92(d,J=8.08Hz,2H),8.16(dd,J=9.09,2.53Hz,1H),8.57(d,J=2.02Hz,1H),10.37(brs,1H)。
実施例51(一般的手順H)
3-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}プロピオンニトリル
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンと3-ブロモプロピオンニトリルから出発して、実施例55に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ2.54(m,4H),2.62(t,J=6.57Hz,2H),2.73(t,J=6.32Hz,2H),3.58(m,4H),6.97(d,J=8.59Hz,1H),7.76(m,2H),7.86(m,2H),7.94(dd,J=8.59,2.53Hz,1H),8.54(d,J=2.53Hz,1H)。
実施例52(一般的手順H)
ジエチル-(2-{4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン-1-イル}エチル)アミン
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンと塩化2-ジエチルアミノエチルから出発して、実施例55に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.05(t,J=7.07Hz,6H),2.61(m,12H),3.63(m,4H),6.73(d,J=9.10Hz,1H),7.64(m,4H),7.72(dd,J=9.10,2.53Hz,1H),8.46(d,J=2.53Hz,1H)。
実施例53(一般的手順H)
1-(2-メトキシエチル)-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンと臭化2-メトキシエチルから出発して、実施例55に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ2.65(m,6H),3.39(s,3H),3.57(t,J=5.56Hz,2H),3.66(m,4H),6.73(d,J=8.59Hz,1H),7.64(m,4H),7.72(dd,J=8.59,2.53Hz,1H),8.46(d,J=2.53Hz,1H)。
実施例54(一般的手順H)
1-アリル-4-[5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(5-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリジン-2-イル)ピペラジンとヨウ化アリルから出発して、実施例55に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ3.08(d,J=9.10Hz,2H),3.80(d,J=3.54Hz,2H),4.29(s,4H),4.55(d,J=14.15Hz,2H),5.54(m,2H),6.06(m,1H),7.24(d,J=9.09Hz,1H),7.81(d,J=8.08Hz,2H),7.92(d,J=8.08Hz,2H),8.19(dd,J=9.10,2.53Hz,1H),8.55(d,J=2.53Hz,1H),11.77(brs,1H)。
実施例55(一般的手順H)
1-イソプロピル-4-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]-[1,4]ジアゼパン二塩酸塩
Figure 0005121707
4-[6-(4-トリフルオロメチルフェニル)ピリダジン-3-イル]-[1,4]ジアゼパン二塩酸塩(0.028g,0.071mmol)をTHF(4mL)に懸濁させ、トリエチルアミン(0.022g,0.21mmol)を加えた。水素化ナトリウム(0.0085g,0.35mmol)を加え、反応混合物を室温で20分間撹拌した。無水N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)と2-クロロプロパン(0.056g,0.71mmol)を加え、反応混合物を電子レンジ中において160℃で30分と180℃で30分加熱した。反応混合物を、ジクロロメタン/MeOH(9:1)を溶離剤として用いるシリカゲルカラム(0.04−0.063メッシュ)で精製した。これにより、幾つかの成分を含む粗油を得て、これを、方法Bを使用して分取HPLCによって更に精製した。これにより9mgの油を得て、これをMeOH中に溶解させた。ジエチルエーテル中のHClの添加により、6.5mg(21%)の表題化合物を油性の二塩酸塩として得た。
H NMR(400mHz,CDOD)δ1.38(d,J=6.57Hz,6H),2.23−2.46(m,2H),3.32−3.52(m,2H),3.53−3.85(m,4H),3.88−4.15(m,2H),4.26−4.55(m,1H),7.60(d,J=9.60Hz,1H),7.84(d,J=8.08Hz,2H),8.05-8.28(m,3H)
LC-MS(方法G):M+1=365;t=1.178分。
実施例56(一般的手順I)
N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル:
Figure 0005121707
20mLのマイクロ波容器中においてクロロピラジン(2.3g,20mmol)とトリエチルアミン(3g,30mmol)をアセトン(8mL)中で混合した。1-イソプロピルピペラジン(2.8g,22mmol)を加え、反応混合物を電子レンジ中において120℃で3300秒加熱した。反応混合物を蒸発させ、残留物を、ジクロロメタン/MeOH(9:1)を溶離剤として用いるシリカゲルカラムで精製した。収量:1.64g固形物4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.08(d,J=6.57Hz,6H)2.61−2.65(m,4H)2.68−2.77(m,1H)3.58−3.62(m,J=4.55Hz,4H)7.70−7.91(m,1H)8.03−8.08(m,1H)8.13(s,6H)。
13C NMR(400mHz,CDCl)δ18.82,45.16,48.66,54.94,77.17,77.48,77.80,131.30,133.10,142.00,155.30。
工程2:
5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル:
Figure 0005121707
4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル(1.0g,4.8mmol)をジクロロメタン(30mL)に溶解させ、溶液を氷浴に配し、非常に悪い収率であるが文献(Tetrahedron 44,10,1988,2977-2984)に従って臭素化した。N-ブロモスクシンイミド(3.45g,19.4mmol)を0℃でゆっくりと加えた後、室温に一晩放置した。反応は観察されなかった。更に3.45gのN-ブロモスクシンイミドを8時間の間、加えた後、反応混合物を室温に2日間放置した。濃NaCO水溶液を加え、混合物をジクロロメタン(3×75mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)させ、濾過し、蒸発させた。油性残留物を、ジクロロメタン/MeOH(9:1)を溶離剤として用いるシリカゲルカラムで精製した。収量:油として196mg(28%)の5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.09(d,J=6.57Hz,6H)2.55−2.67(m,4H)2.72−2.83(m,1H)3.44−3.65(m,4H)7.87(s,1H)8.12(s,1H)。
13C NMR(400mHz,CDCl)δ18.71,30.05,45.19,48.39,48.68,54.92,126.04,130.51,144.16,154.31。
工程3:
5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル(0.196g,0.68mmol)、4-アセトアミドフェニルボロン酸(0.123g,0.69mmol)、二塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)(0.015g,0.021mmol)及びNaCO(0.168g,1.37mmol,2mLのHOに溶解)を、20mLのマイクロ波容器中において窒素雰囲気下で150℃にて400秒加熱した。幾らかの脱臭素化が反応混合物のLC-MSによって観察された。反応混合物を蒸発させ、残留物を、ジクロロメタンとHOの混合物に再溶解させた。相を分離し、水性相をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を蒸発させ、残留物をMeOHに溶解し、分取HPLC方法Bに従って精製した。これにより、49mg(15%)の表題化合物をトリフルオロ酢酸塩として得た。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ1.30(d,J=6.57Hz,6H)2.03−2.11(m,3H)3.09−3.20(m,2H)3.23−3.34(m,2H)3.56−3.66(m,5H)4.55(d,J=11.62Hz,2H)7.69(d,J=8.59Hz,2H)7.94(d,J=8.59Hz,2H)8.49(s,1H)8.71(s,1H)10.13(brs,2H)。
13C NMR(400mHz,DMSO-d)δ16.78,24.38,42.00,47.27,57.62,119.49,125.98,131.08,131.36,138.06,139.79,141.19,152.67,168.76。
実施例57(一般的手順I)
[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトニトリル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
4-シアノメチルフェニルボロン酸(0.137g,0.85mmol)、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル(0.242g,0.85mmol)、二塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)(0.035g,0.080mmol)及び1NのHO(1.7mL)中のNaCO溶液を、5mLのマイクロ波容器中において窒素雰囲気下でアセトニトリル(2mL)中で混合した。反応混合物を電子レンジ中において120℃で600秒加熱した。反応混合物を蒸発させ、残留物をHOとジクロロメタンの混合物に溶解させた。相を分離し、水性相をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。有機抽出物を組合せ、トリフルオロ酢酸を加えた。揮発物を蒸発させ、残留物をMeOHに溶解させ、分取HPLC方法Bに従って精製して、35mg(10%)の表題化合物を得た。
H NMR(400mHz,CDCl)δ1.40(d,J=6.57Hz,6H)2.92−3.03(m,2H)3.54−3.65(m,5H)3.81(s,2H)4.48(d,J=13.64Hz,2H)7.42(d,J=8.08Hz,2H)7.91(d,J=8.08Hz,2H)8.24(s,1H)8.55(s,1H)1,2,43-13.00(m,1H)。
13C NMR(400mHz,CDCl)δ16.96,23.78,42.43,47.56,58.32,118.13,126.86,128.92,130.44,130.50,136.78,139.24,142.57,152.99。
実施例58(一般的手順I)
5-(4-エタンスルホニルフェニル)-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
4-エタンスルホニルフェニルボロン酸(0.182g,0.85mmol)、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル(0.242g,0.85mmol)、二塩化ビストリフェニルホスフィンパラジウム(II)(0.035g,0.080mmol)及び1NのHO(1.7mL)中のNaCO溶液を、5mLのマイクロ波容器中において窒素雰囲気下でアセトニトリル(2mL)中で混合させた。反応混合物を電子レンジ中において120℃で400秒加熱した。反応混合物を蒸発させ、残留物をHOとジクロロメタンの混合物に溶解させた。相を分離し、水性相をジクロロメタン(3×25mL)で抽出した。有機抽出物を組合せ、トリフルオロ酢酸を加えた。揮発物を蒸発させ、残留物をMeOHに溶解させ、HPLC方法Bによって精製して、60mg(12%)の表題化合物を得た。
H NMR(400mHz,CDOD)δ1.24(t,J=7.33Hz,3H),1.42(d,J=6.57Hz,6H),3.20(q,J=7.58Hz,2H),3.28−3.39(m,4H),3.56−3.68(m,3H),4.60−4.79(m,2H),4.86(brs,6H),7.96(d,J=8.59Hz,2H),8.20(d,2H),8.44(s,1H),8.76(s,1H)。
13C NMR(400mHz,CDOD)δ8.04,17.47,43.47,51.67,60.46,127.68,130.30,132.37,139.42,141.14,141.74,143.74,155.02。
実施例59(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンと4-アセトアミドフェニルボロン酸から出発して、実施例56に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.25(brs,1H),10.18(s,1H),8.38(s,1H),8.16(d,1H),7.70(d,2H),7.62(d,2H),7.28(d,1H),4.53(d,2H),3.65−3.45(m,5H),3.20−3.08(m,2H),2.06(s,3H),1.33(d,6H)。
2026O,2×HCl,1.5×HOの微量分析:
理論値: C:54.80%;H:7.13%;N:12.78%;
実測値: C:54.55%;H:6.84%,N:12.42%。
実施例60(一般的手順L)
シクロプロパンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミンとシクロプロパンカルボン酸から出発して、実施例176に記載されたものと同様の手順によって調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.24(brs,1H),10.52(s,1H),8.70(s,1H),8.47(s,1H),7.92(d,2H),7.72(d,2H),4.49(d,2H),3.55−3.44(m,5H),3.15−3.04(m,2H),1.91−1.83(m,1H),1.32(d,6H),0.83−0.75(m,4H)。
2127O,2×HCl,2.25×HOの微量分析:
理論値: C:52.67%;H:7.05%;N:14.62%;
実測値: C:52.79%;H:7.00%,N:14.53%。
実施例61(一般的手順L)
2-シクロプロピル-N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミンとシクロプロピル酢酸から出発して、実施例176に記載されたものと同様の手順によって調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.00(brs,1H),10.06(s,1H),8.71(s,1H),8.46(s,1H),7.92(d,2H),7.71(d,2H),4.49(d,2H),3.52−3.42(m,5H),3.15−3.04(m,2H),2.23(d,2H),1.30(d,6H),1.10−1.00(m,1H),0.50-0.44(m,2H),0.22−0.17(m,2H)。
2229O,2×HCl,0.75×HOの微量分析:
理論値: C:56.71%;H:7.03%;N:15.05%;
実測値: C:56.51%;H:6.73%,N:14.82%。
実施例62(一般的手順L)
4-メトキシシクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミンと4-メトキシシクロヘキサンカルボン酸から出発して、実施例176に記載されたものと同様の手順によって調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.22(brs,1H),10.08(d,1H),8.71(s,1H),8.48(s,1H),7.93(d,2H),7.71(d,2H),4.51(d,2H),3.55−3.38(m,5H),3.25+3.22(2×s,3H),3.16−3.04(m,2H),2.47−2.29(m,1H),2.11−1.06(m,14H)。
2535,2×HCl,1.25×HOの微量分析:
理論値: C:56.33%;H:7.47%;N:13.14%;
実測値: C:56.27%;H:7.38%,N:12.61%。
実施例63(一般的手順K)
4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}モルホリン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-とモルホリンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.29(dd,1H),8.21(d,1H),7.65(d,2H),7.52(d,2H),7.34(d,1H),4.36−4.32(m,4H),4.02−3.98(m,2H),3.71−3.50(m,7H),3.37−3.12(m,6H),1.28(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.45分(97%)。
実施例64(一般的手順A)
4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンゾニトリル
Figure 0005121707
表題化合物を、1-イソプロピルピペラジンと4-(2-クロロ-ピリミジン-5-イル)ベンゾニトリルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.34(brs,1H),8.91(s,2H),7.92(s,4H),4.81(d,2H),3.63−3.43(m,5H),3.12−3.01(m,2H),1.31(d,6H)。
1821,2×HCl,0.75×HOの微量分析:
理論値: C:54.90%;H:6.27%;N:17.78%;
実測値: C:55.23%;H:6.45%,N:17.54%。
実施例65
N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンゾニトリルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDCl)δ8.79(s,2H),7.53(d,2H),7.45(d,2H),5.06(d,2H),4.47(s,2H),4.15−4.01(m,2H),3.65−3.52(m,3H),3.32−3.19(m,2H),2.13(s,3H),1.48(d,6H)。
HPLC(方法A):t=6.66分(100%)。
2027O,2×HCl,4×HOの微量分析:
理論値: C:48.19%;H:7.48%;N:14.05%;
実測値: C:48.19%;H:7.03%,N:13.66%。
実施例66(一般的手順A)
4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピペリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
工程1:
1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-ピペラジン
Figure 0005121707
トルエン(150mL)中のピペラジン(107g,1.24mol)と2-クロロ-5-ブロモピリジン(30g,156mmol)の混合物を、130℃で2時間加熱し、反応混合物を室温まで冷却し、トルエン(400mL)と水(200mL)を加えた。有機相を単離し、水性相をトルエン(100mL)で一回抽出した。集めた有機相を水(150mL)とブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空蒸発乾固させて、30.1g(80%)の1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-ピペラジンを得た。
H NMR(400mHz,CDCl)δ8.19(d,1H),7.52(dd,1H),6.54(d,1H),3.47(m,4H),2.97(m,4H),1.77(broad s,1H)。
工程2:
1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジン:
Figure 0005121707
[(1-エトキシ-シクロプロピル)オキシ]トリメチルシラン(26mL,129.3mmol)をTHF(120mL)中の1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-ピペラジン(15g,62.0mmol)の溶液に加えた。水(24mL)、酢酸(11mL)、及びTHF(90mL,90mmol)中の1MのNaCNBHを反応混合物に加え、それをついで還流温度で3時間加熱した。得られた溶液を室温まで冷却し、真空で蒸発乾固させた。残留物をジクロロメタン(200mL)と水(50mL)の混合物に溶解させ、4Nの水酸化ナトリウム(20mL)をpH8−9まで加えた。有機相を単離し、水性相を更にジクロロメタン(100mL)で抽出した。組み合わせた有機相を真空で蒸発乾固させ、残留物をシリカゲルカラム(勾配:40分かけてヘプタン中5%酢酸エチルから100%酢酸エチル)で精製した。これにより、13.1g(75%)の1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジンを得た。
H NMR(400mHz,CDCl)δ8.19(d,1H),7.52(dd,1H),6.54(d,1H),3.47(m,4H),2.70(m,4H),1.64(m,1H),0.48(m,4H)。
工程3:
1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジン(2.5g,8.86mmol)、4-(N,N-ジメチルアミノカルボニル)-フェニルボロン酸(2.5g,13.0mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(300mg,0.26mmol)、及び無水炭酸ナトリウム(2.0g,18.9mmol)の混合物に窒素をパージした。1,2-ジメトキシエタン(30mL)と水(7mL)を加え、反応混合物を80℃で1.5時間加熱し、0−5℃まで冷却して濾過した。結晶を水(20mL)で洗浄し、乾燥させた後、アセトン(130mL)に溶解させた。メタノール中のHClの添加により、1.41g(37%)の4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピペリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド二塩酸塩を得た。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.36(brs,1H),8.50(d,1H),8.18(dd,1H)7.75(d,2H),7.50(d,2H),7.26(d,1H),4.51(d,2H),3.56(m,4H),3.53(brs,2H),3.00(s,3H),2.96(s,3H),2.89(brs,1H),1.20(m,2H),0.82(m,2H)。
実施例67(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-2-メトキシフェニル}アセトアミド
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン(4.6g,19.3mmol)、1Mの炭酸ナトリウム溶液(50mL,100.5mmol)、アセトニトリル(50mL)、塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.68g,0.96mmol)及びN-[2-メトキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]アセトアミド(6.73g,23.1mmol)から調製した。収量3.39g(40%)。
H NMR(400mHz,CDCl)δ8.44(d,1H),7.94(d,1H),7.86(s,1H),7.66(d,1H),7.34(dd,1H),6.98(d,1H),3.98(s,3H),3.69(m,4H),2.77(m,4H),2.23(s,3H),1.67(m,1H),0.49(m,4H)。
実施例68(一般的手順I)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド
Figure 0005121707
工程1:
1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジン
Figure 0005121707
2,5-ジブロモ-4-メチルピリジン(5.0g,20mmol)とイソプロピルピペラジン(25.6g,200mmol)の溶液にピリジン(2.06g,206mmolを加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で5時間還流させた。ブラインを加え、混合物をEtOAcで抽出した。有機抽出物をブライン及び0.5Nの塩酸で洗浄した。酸性層をNaCOでpH8までアルカリ性にした後、CHClで抽出した。有機抽出物を乾燥(NaSO)させ、濃縮して、5.4g(90%)の1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンを得た。
H NMR(300mHz,CDCl)δ8.15(s,1H),6.51(s,1H),3.50(t,4H),2.81−2.65(m,1H),2.61(t,4H),2.29(s,3H),1.08(d,6H)。
工程2:
1,4-ジオキサン(12mL)と水(3mL)中の1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジン(0.59g,2mmol)の溶液に、3-アセチルアミノ-フェニルボロン酸(430mg,2.4mmol)、Pd(PPh)(231mg,0.2mmol)及びTEA(404mg,4mmol)を加えた。得られた混合物からガスを抜き、窒素雰囲気下で100℃にて4時間加熱した。混合物をEtOAcと水で希釈した。有機層を分離し、水性相をEtOAcで抽出した。組み合わせた有機層をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮し、CHCl/MeOH(100:1)で溶出するシリカゲルクロマトグラフィーによって精製した。これにより138mg(15%)の表題化合物が得られた。
H NMR(300mHz,CDCl)δ8.00(s,1H),7.57−7.50(m,2H),7.50−7.29(m,2H),7.00(d,1H),6.52(s,1H),3.59(t,4H),2.79−2.70(m,1H),2.66(t,4H),2.30(s,3H),2.16(s,3H),1.10(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.90分(96%)。
実施例69(一般的手順I)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンと3-アセチルアミノ-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDCl)δ8.35(d,1H),7.77(s,1H),7.58(d,1H),7.46(d,2H),7.35(t,1H),3.32(t,4H),2.92−2.75(m,5H),2.30(s,3H),2.19(s,3H),1.14(d,6H)。
HPLC(方法D):t=4.49分(97%)。
実施例70(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンと4-アセチルアミノ-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ7.91(s,1H),7.67(d,2H),7.28(d,2H),7.18(s,1H),4.75-3.35(m,9H),2.35(s,3H),2.14(s,3H),1.41(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.93分(98%)。
実施例71(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-3-メチルピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンと4-アセチルアミノ-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.37(d,1H),8.06(s,1H),7.68(d,2H),7.58(d,2H),3.99−3.71(m,2H),3.62−3.55(m,3H),3.52−3.31(m,4H),2.44(s,3H),2.13(s,3H),1.42(d,6H)。
HPLC(方法E):t=3.53分(98%)。
実施例72(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
N-[4-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミド及びN-[4-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミド
Figure 0005121707
DMF(58mL,脱ガス)中の4-アセトアミドフェニルボロン酸(2.7g,15mmol)、3,6-ジクロロ-4-メチル-ピリダジン(1.6g,10mmol)及びPd(PPh)(1.2g,1mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。ついで、炭酸ナトリウム(15mLの水中3.9g,脱ガス)を加え、混合物を80℃で一晩撹拌しながら加熱した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1:1)によって精製した。これにより、1g(39%)のN-[4-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミドとN-[4-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミドの混合物を得て、これを次の工程で直接使用した。
工程2:
先の工程からの異性体混合物(0.85g,3.2mmol)と1-イソプロピルピペラジン(2.1g,16mmol)を窒素雰囲気下で200℃にて1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(15mL)で希釈した。混合物をブラインで洗浄し、乾燥させ(硫酸ナトリウム)、濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLC方法Fによって精製して、261mg(8%)のN-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-フェニル}-アセトアミドと74mg(2%)のN-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチル-ピリダジン-3-イル]-フェニル}-アセトアミドをTFA塩として得た。
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-フェニル}-アセトアミド:
H NMR(300mHz,CDOD)δ7.89(s,1H),7.82(d,2H),7.56(d,2H),4.70−3.30(m,9H),2.44(s,3H),2.17(s,3H),1.42(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.88分(99%)。
実施例73(一般的手順I)
N-{3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジンと3-アセチルアミノ-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ7.92(s,1H),7.72(d,1H),7.53−7.40(m,2H),7.34(s,1H),7.10−7.05(m,1H),4.05−3.92(m,4H),3.68−3.58(m,4H),2.95−2.85(m,1H),2.39(s,3H),2.13(s,3H),1.15−0.95(m,4H)。
HPLC(方法D):t=2.99分(94%)。
実施例74(一般的手順I)
3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジンと3-(N,N-ジメチルアミノ-カルボニル)-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD):δ7.96(s,1H),7.62−7.52(m,1H),7.52−7.45(m,2H),7.45−7.38(m,1H),4.05−3.88(m,4H),3.68−3.55(m,4H),3.11(s,3H),3.03(s,3H),2.95−2.85(m,1H),2.37(s,3H),1.15−0.95(m,4H)。
HPLC(方法D):t=3.04分(98%)。
実施例75(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジンと4-アセトアミド-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。H NMR(300mHz,CDOD):δ7.90(s,1H),7.67(d,2H),7.35−7.22(m,3H),4.05−3.88(m,4H),3.68−3.55(m,4H),2.95−2.82(m,1H),2.37(s,3H),2.14(s,3H),1.15−0.95(m,4H)。
HPLC(方法D):t=2.68分(99%)。
実施例76(一般的手順I)
4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-4-メチルピリジン-2-イル)-4-シクロプロピルピペラジンと4-(N,N-ジメチルアミノ-カルボニル)-フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD):δ7.95(s,1H),7.55(d,2H),7.46(d,2H),7.34(s,1H),4.05−3.88(m,4H),3.68−3.55(m,4H),3.12(s,3H),3.04(s,3H),2.97−2.85(m,1H),2.39(s,3H),1.18−0.95(m,4H)。
HPLC(方法D):t=3.04分(94%)。
実施例77(一般的手順I)
5-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル-2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと3,4-(メチレンジオキシ)フェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。融点=275−279℃。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ11.0(brs,1H),8.73(s,2H),7.30(s,1H),7.14(d,1H),7.01(d,1H),6.06(s,2H),4.76−4.71(m,2H),3.58−3.18(m,6H),2.91−2.80(m,1H),1.20−1.12(m,2H),0.86−0.78(m,2H)。
HPLC(方法Rx):t=11.49分(100%)。
実施例78(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-イソプロピルペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-4-イソプロピル-ペルヒドロ-1,4-ジアゼピンと4-アセトアミドフェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDOD)δ8.43(d,1H),8.03(d,1H),7.94(m,2H),7.84(m,2H),4.36(m,1H),4.17(m,1H),4.03(m,1H),3.73(m,4H),3.42(m,2H),2.50(m,1H),2.39(m,1H),2.17(s,3H),1.41(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=354;t=0.73分。
実施例79(一般的手順I)
4-[6-(4-イソプロピル-ペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミン
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-4-イソプロピル-ペルヒドロ-1,4-ジアゼピンと4-アミノフェニルボロン酸,ピナコール環状エステルから出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDCl)δ7.82(d,2H),7.53(d,1H),6.76(m,3H),3.86(t,2H),3.77(m,4H),2.93(heptet,1H),2.81(m,2H),2.58(m,2H),1.95(m,2H),1.00(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=312;t=0.61分。
実施例80(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-シクロプロピル-[1,4]ジアゼパン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-4-シクロプロピル-ペルヒドロ-1,4-ジアゼピンと4-アセトアミドフェニルボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDOD)δ8.47(d,1H),8.08(d,1H),7.94(d,2H),7.85(d,2H),4.33(broad m,1H),4.12(broad m,1H),3.91(broad m,4H),3.62(broad m,2H),2.97(hept,1H),2.55((broad m,1H),2.43(broad m,1H),2.17(s,3H),1.24(broad m,2H),1.01(d,2H).
HPLC-MS(方法G):M+1=352;t=0.82分。
実施例81(一般的手順I)
7-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾキサジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジンと4-メチル-7-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,4-ジヒドロ-2H-1,4-ベンゾキサジンから出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.47(d,1H),8.04(d,1H),7.61(m,1H),7.49(m,1H),6.85(d,1H),4.50(broad m,2H),4.26(m,2H),3.61(broad m,4H),3.40(m,4H),2.97(s,3H),2.88(broad m,1H),1.23(m,2H),0.82(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=352;t=0.83分。
実施例82(一般的手順I)
3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)ピリダジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジンと1,4-ベンゾジオキサン-6-ボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.38(d,1H),7.95(d,1H),7.63(m,1H),7.58(m,1H),7.05(d,1H),4.57(broad m,2H),4.32(m,4H),3.63(broad m,4H),3.39(broad m,2H),2.88(broad m,1H),1.23(m,2H),0.82(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=339;t=0.84分。
実施例83(一般的手順I)
5-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-1H-インドール二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジンと5-インドールボロン酸から出発して、実施例68に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.49(s,1H),8.43(d,1H),8.28(s,1H),7.93(d,1H),7.82(dd,1H),7.57(d,1H),7.48(t,1H),6.58(s,1H),4.54(d,2H),3.70−3.45(m,4H),3.45−3.30(m,2H),2.88(m,1H),1.21(m,2H),0.83(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=320;t=0.75分。
実施例84(一般的手順I)
{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}アセトニトリル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと4-シアノメチルフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
実施例85(一般的手順I)
N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと4-アセトアミドフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点>275℃。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.65(s,2H),7.65(d,2H),7.50(d,2H),5.0(m,2H),3.65−3.55(m,3H),3.35−3.25(m,2H),3.20−3.10(m,2H),2.15(s,3H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=340;t=0.919分。
実施例86(一般的手順I)
1-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}エタノン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと4-アセチルフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.75(s,2H),8.10(d,2H),7.70(d,2H),5.10−5.00(m,2H),3.65−3.55(m,3H),3.40−3.30(m,2H),3.25−3.15(m,2H),2.65(s,3H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=322;t=1.07分。
実施例87(一般的手順I)
2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-ピリジン-3-イルピリミジン三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと3-ピリジルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ9.15(s,1H),8.85(s,2H),8.80(m,2H),8.05(m,1H),5.15−5.05(m,2H),3.65−3.55(m,3H),3.45−3.35(m,2H),3.25−3.10(m,2H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=284;t=0.38分。
実施例88(一般的手順I)
2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-ピリジン-4-イルピリミジン三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと4-ピリジルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ9.10(s,2H),8.80(d,2H),8.30(d,2H),5.25−5.05(m,2H),3.70−3.55(m,3H),3.55−3.35(m,2H),3.35−3.15(m,2H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=284;t=0.337分。
実施例89(一般的手順I)
{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]フェニル}ジメチルアミン三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンとN,N-ジメチルアミノ-フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.70(s,2H),7.75(d,2H),7.55(d,2H),5.10−5.00(m,2H),3.65−3.55(m,3H),3.40−3.30(m,2H),3.25(s,6H),3.22−3.10(m,2H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=326;t=0.729分。
実施例90(一般的手順I)
3-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジンと3-(ジメチルアミノ-カルボニル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=217−220℃。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.70(s,2H),7.70(d,1H),7.65(s,1H),7.55(d,d,1H),7.40(d,1H),5.05−4.95(m,2H),3.65−3.55(m,3H),3.35−3.25(m,2H),3.20−3.10(m,2H),3.12(s,3H),3.05(s,3H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=354;t=0.938分。
実施例91(一般的手順I)
N,N-ジイソプロピル-4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンズアミド塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-ジイソプロピルアミノカルボニルフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.63(s,1H),8.32(s,1H),8.00(d,1H),7.91(s,1H),7.55(dd,1H);7.33(d,1H),4.60−4.50(m,2H),3.95−3.85(m,1H),3.70−3.60(m,1H),3.65−3.55(m,3H),3.25−3.10(m,4H),1.60−1.50(brs,6H),1.25−1.10(brs,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=410;t=1.32分。
実施例92(一般的手順I)
[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-(4-メチルピペリジン-1-イル)メタノン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと(4-メチルピペリジン-1-イル)カルボニルフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.65(s,1H),8.35(s,1H),8.02(d,2H),7.50(d,2H),4.65−4.55(m,3H),3.80−3.70(m,1H),3.65−3.55(m,3H),1.85−1.75(m,1H),1.75−1.60(m,2H),1.40(d,6H),1.25−1.05(m,2H),0.95(d,3H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=408;t=1.31分。
実施例93(一般的手順I)
4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-ジメチルアミノカルボニルフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.65(s,1H),8.35(s,1H),8.02(d,2H),7.53(d,2H),4.65−4.55(m,2H),3.65−3.55(m,3H),3.35−3.15(m,4H),3.13(s,3H),3.04(s,3H),1.40(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=354;t=0.93分。
実施例94(一般的手順I)
[3-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]モルホリン-4-イルメタノン塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルとN-(モルホリン-4-イル)3-ボロノベンズアミドから出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.70(s,1H),8.45(s,1H),8.07(d,1H),8.01(s,1H),7.58(dd,1H),7.45(d,1H),4.75−4.65(m,2H),3.85−3.43(m,11H),3.40−3.20(m,4H),1.40(d,6H)。
実施例95(一般的手順I)
N-{4-[5-(オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン-2-イル)ピラジン-2-イル]フェニル}アセトアミド塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-(5-ブロモピラジン-2-イル)オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジンと4-アセトアミドフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.95(s,1H),8.47(s,1H),7.85(d,2H),7.80(d,2H),4.80−4.60(m,2H),3.60−3.50(m,3H),3.45−3.29(m,3H),3.15−3.00(m,1H),2.15(s,3H),2.10−2.05(m,1H),2.02−1.90(m,3H),1.79−1.62(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=352;t=0.92分。
実施例96(一般的手順I)
4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェノール二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-ヒドロキシフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ9.08(s,1H),8.45(s,1H),7.75(d,2H),7.0(d,2H),4.72(d,2H),3.7−3.5(m,4H),3.3(m,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=299;t=1.045分。
実施例97(一般的手順I)
N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアミン三トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル・トリフルオロ酢酸塩:
Figure 0005121707
[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル・トリフルオロ酢酸を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルとtert-ブチル-N-メチル-N-[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]-カルバメートから出発して、実施例59に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDCl)δ8.5(s,1H),8.15(s,1H),7.85(d,2H),7.25(d,2H),3.65(m,4H),3.45(s,3H),2.7(hept,1H),2.6(m,4H),1.45(s,9H),1.1(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=412;t=1.60分。
工程2:
[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]メチルカルバミン酸tert-ブチルエステル(0.38g,0.92mmol)をDCM(10mL)に溶解させ、TFA(10mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、ついで真空蒸発させた。固形残留物(20mg)を分取HPLC方法Bによって精製した。
H-NMR(400mHz,CDCl)δ8.5(s,1H),8.2(s,1H),8.0(brs,1H),7.8(d,2H),7.35(d,2H),4.45(d,2H),3.7(m,2H),3.65(hept,1H),3.45(m,4H),3.1(s,3H),3.0(m,2H),1.4(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=312;t=0.909分。
実施例98(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(4-モルホリン-4-イルフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-モルホリノ-フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.90(s,1H),8.68(s,1H),8.18(d,2H),8.01(d,2H),4.81−4.75(m,2H),4.20(m,4H),3.80(m,4H),3.76−3.65(m,5H),3.44−3.32(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=368;t=1.021分。
実施例99(一般的手順I)
5'-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-1,2'-ビピラジニル二塩酸塩.
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと3,4-メチレンジオキシフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.70(s,1H),8.47(s,1H),7.40(m,2H),6.95(d,1H),6.03(s,2H),4.70−4.62(m,2H),3.67−3.57(m,3H),3.42−3.32(m,2H),3.31−3.21(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=327;t=1.115分。
実施例100(一般的手順I)
4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メトキシフェニルアミン三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-アミノ-3-メトキシフェニルボロン酸ピナコールエステルから出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.80(s,1H),8.50(s,1H),7.80(s,1H),7.65(d,1H),7.50(s,1H),4.75−4.65(m,2H),4.10(s,3H),3.70−3.60(m,3H),3.55−3.45(m,2H),3.35−3.25(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=328;t=0.676分。
実施例101(一般的手順I)
2-クロロ-4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-6-メトキシフェノール二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと3-クロロ-4-ヒドロキシ-5-メトキシフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.85(s,1H),8.38(s,1H),7.48(s,1H),7.43(s,1H),4.73−4.65(m,2H),4.00(s,3H),3.70−3.60(m,3H),3.58−3.46(m,2H),3.35−3.25(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=363,r=1.066分。
実施例102(一般的手順I)
5'-(3,4-ジメトキシフェニル)-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと3,4-ジメトキシフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.65(s,1H),8.3(s,1H),7.55(brs,1H),7.45(dd,1H),7.05(dd,1H),4.6(d,2H),3.9(s,3H),3.85(s,3H),3.6(m,3H),3.35(m,2H),3.2(m,2H),1.45(d,6H)。
13C-NMR(400mHz,CDOD)δ154.38,151.64,151.25,143.61,140.62,130.88,130.66,120.21,113.47,111.03,60.43,56.92,48.79,43.77,17.53。
HPLC-MS(方法G):M+1=343;t=1.051分。
実施例103(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(3,4,5-トリメトキシフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと3,4,5-トリメトキシフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.93(s,1H),8.40(s,1H),7.20(s,2H),4.73−4.68(m,2H),3.95(s,6H),3.81(s,3H),3.70−3.60(m,3H),3.57−3.47(m,2H),3.35−3.25(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=373;t=1.106分。
実施例104(一般的手順I)
N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンジル]アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-(N-アセチルアミノメチル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.65(s,1H),8.45(s,1H),7.85(d,2H),7.35(d,2H),4.6(d,2H),4.4(s,2H),3.6(m,3H),3.1−3.4(m,4H),2.05(s,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=354;t=0.867分。
実施例105(一般的手順I)
4,4'''-ジイソプロピル-3,4,5,6,3''',4''',5''',6'''-オクタヒドロ-2H,2'''H-[1,2';5',2'';5'',1''']クオーターピラジン二トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を実施例104の副産物として単離した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.9(s,1H),8.35(s,1H),4.65(d,2H),3.65(m,3H),3.15−3.4(m,5H),1.4(d,6H)。
13C-NMR(400mHz,CDOD)δ155.04,141.60,140.50,131.63,60.40,48.62,43.62,17.45。
実施例106(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(6-メトキシピリジン-3-イル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと2-メトキシ-5-ピリジンボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ8.75(dd,1H),8.46(dd,1H),8.22(s,1H),8.2(dd,1H),7.42(brs,3H),6.93(d,1H),4.49(d,2H),4.08(s,3H),3.72−3.41(m,5H),3.20−2.79(m,2H),1.39(d,6H)。
13C-NMR(400mHz,CDCl)δ161.82,150.81,141.04,137.90,136.58,136.12,128.39,124.52,109.14,56.50,52.87,48.49,45.57,40.21,14.72。
HPLC-MS(方法G):M+1=314;t=0.965分。
実施例107(一般的手順I)
N,N-ジイソプロピル-4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンズアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンと4-((N,N-ジイソプロピルアミノ)カルボニル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.5(dd,1H),8.45(d,1H),7.75(d,2H),7.15(d,1H),7.45(d,2H),4.55(d,2H),3.6−3.9(m,7H),3.4(t,2H),1.55(m,6H),1.45(d,6H),1.15(m,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=409;t=1.229分。
実施例108(一般的手順I)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペリジン-1-イル)メタノン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-4-イソプロピルピペラジンと4-((4-メチルピペリジン-1-イル)-カルボニル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDCl)δ(d,1H),7.75(dd,2H),7.55(d,2H),7.45(d,2H),6.7(d,1H),4.65(brs,1H),3.75(brs,1H),3.6(t,4H),3.0(brs,1H),2.75(hept,1H),2.7(t,4H),1.85−1.6(m,3H),1.4−1.15(m,2H),1.1(d,6H),0.95(d,3H)。
13C-NMR(400mHz,CDCl)δ170.10,158.82,147.90,146.18,139.50,135.96,134.57,132.00,128.42,127.61,125.91,125.06,106.74,54.64,54.55,48.47,48.37,48.16,45.38,44.88,42.56,34.71,33.87,31.15,21.75,18.50,18.43。
HPLC-MS(方法G):M+1=407;t=1.20分。
実施例109(一般的手順I)
6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-メトキシ-[3,3']ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと2-メトキシ-5-ピリジンボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.5(d,1H),8.37(m,2H),8.15(d,1H),7.55(d,1H),7.05(d,1H),4.5(m,2H),4.05(s,3H),3.4−3.9(m,6H),1.45(d,6H)。
13C-NMR(400mHz,CDOD)δ165.51,154.05,144.56,143.82,140.69,137.18,126.29,125.93,114.58,112.86,60.68,55.97,48.93,45.24,17.74。
実施例110(一般的手順I)
4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンゾニトリル・二トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-シアノフェニル-ボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.75(s,1H),8.45(s,1H),8.1(d,2H),7.75(d,2H),4,7(m,2H),3.6(m,3H),3.2−3.5(m,4H),1.4(d,6H)。
実施例111(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(4-トリフルオロメチルフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.75(s,1H),8.45(s,1H),8.15(d,2H),7.75(d,2H),4.7(m,2H),3.7−3.55(m,3H),3.4−3.15(m,4H),1.4(d,6H)。
13C-NMR(400mHz,CDOD)δ169.07,154.98,142.12,140.85,132.28,127.54,127.19,60.417,43.55,17.45。
HPLC-MS(方法G):M+1=351;t=1.523分。
実施例112(一般的手順I)
6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-トリフルオロメチル-[2,3']ビピリジニル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-[5-(5,5-ジメチル1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-ピリジン-2-イル]-4-イソプロピルピペラジンと2-ブロモ-5-トリフルオロメチルピリジンから出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDCl)δ8.85(d,1H),8.8(d,1H),8.2(dd,1H),7.9(dd,1H),7.7(d,1H),6.65(d,1H),3.65(m,4H),2.75(hept,1H),2.6(m,4H),1.1(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=351;t=1.203分。
実施例113(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-[4-(ピペリジン-1-スルホニル)フェニル]-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-(ピペリジン-1-スルホニル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.75(s,1H),8.45(s,1H),8.18(d,2H),7.82(d,2H),4.75−4.68(m,2H),3.80−3.55(m,4H),3.45−3.22(m,4H),3.00(m,4H),1.68−1.60(m,4H),1.45(m,7H)。
実施例114(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-(ピペリンジン-1-イル)フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.80(s,1H),8.52(s,1H),8.18(d,2H),7.89(d,2H),4.77−4.68(m,2H),3.74−3.60(m,7H),3.58−3.46(m,2H),3.35−3.25(m,2H),2.17−2.08(m,4H),1.90−1.80(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=366;t=0.798分。
実施例115(一般的手順I)
[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メチルフェニル]ジメチルアミン三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと4-(ジメチルアミノ)-3-メチルフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.80(s,1H),8.50(s,1H),8.05(m,2H),7.87(d,1H),4.75−4.68(m,2H),3.70−3.58(m,3H),3.54−3.43(m,2H),3.37(s,6H),3.33−3.22(m,2H),2.65(s,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=340;t=0.718分。
実施例116(一般的手順I)
5'-(6-エトキシピリジン-3-イル)-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと2-エトキシ-5-ピリジンボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDCl)δ8.62(s,1H),8.45(s,1H),8.19(s,1H),8.10(d,1H),6.80(d,1H),4.40(q,4H),3.65(m,4H),2.75(m,1H),2.65(m,4H),1.42(t,3H),1.10(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=328;t=1.122分。
実施例117(一般的手順I)
5'-ベンゾフラン-2-イル-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと2-ベンゾフランボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.70(s,1H),8.55(s,1H),7.70−7.60(m,2H),7.47(s,1H),7.46−7.25(m,2H),4.63−4.55(m,2H),3.60−3.45(m,5H),3.18−3.06(m,2H),1.32(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=323;t=1.354分。
実施例118(一般的手順I)
5-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)チオフェン-2-カルボニトリル二トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと5-シアノ-2-チオフェンボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.70(s,1H),8.33(s,1H),7.72(d,1H),7.61(d,1H),4.75−4.65(m,2H),3.70−3.55(m,3H),3.40−3.20(m,4H),1.42(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=314;t=1.147分。
実施例119(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(2-メチルピリジン-4-イル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル三塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニルと2-メチル-4-ピリジンボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ9.05(s,1H),8.65(d,1H),8.60(s,1H),8.50(s,1H),8.45(d,1H),4.90−4.82(m,2H),3.70−3.50(m,5H),3.35−3.24(m,2H),2.83(s,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=298;t=0.413分。
実施例120(一般的手順I)
(R)-2-(6-1,3-ベンゾジオキソール-5-イルピリダジン-3-イル)オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、(R)-2-(6-クロロピリダジン-3-イル)オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジンと3,4-メチレンジオキシフェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.45(brs,1H),8.20(brs,1H),7.50(d,1H),7.47(s,1H),7.10(d,1H),6.15(s,2H),4.75−4.55(m,2H),3.80−3.30(m,6H),3.20−3.05(m,1H),2.15−1.92(m,4H),1.85−1.65(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=339;t=0.827分。
実施例121(一般的手順I)
4-イソプロピル-5'-(5-トリフルオロメチルピリジン-2-イル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
5-ブロモ-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル(0.50g,1.75mmol)を無水THFに溶解し、窒素雰囲気下で−78℃まで冷却した。ヘキサン中のn-ブチルリチウムの1.6N溶液(0.124g,1.93mmol)を、温度を−60℃以下に維持して添加した。塩化トリブチルスズ(0.628g,1.93mmol)を加え、反応混合物を室温に達するようにした。反応混合物を5mLのマイクロ波バイアルに移し、2-ブロモ-5-トリフルオロメチルピリジン(0.33g,1.93mmol)、二塩化トリフェニルホスフィンパラジウム(II)(0.088g,0.0615mmol)、フッ化セシウム(0.581g,3.85mmol)及びTEA(0.389g,0.385mmol)を加えた。この反応混合物を電子レンジ中において100℃で1.6時間加熱した。反応混合物を真空で蒸発させ、油性残留物を、溶離剤としてDCM/MeOH(9:1)を用いるシリカゲルカラムで精製した。単離した生成物をジエチルエーテル中のHClで処理した後、蒸発させた。これにより、49mg(9%)の表題化合物が得られた。
HPLC-MS(方法G):M+1=352;t=1.29分。
実施例122(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-4-シクロブチル-ピペラジンと4-アセトアミドフェニルボロン酸から出発して、実施例59に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.48(d,1H),7.92(dd,1H),7.65(d,2H),7.55(d,2H),7.05(d,1H),4.5(d,2H),3.75(pent,1H),3.45(d,2H),3.15(m,2H),2.9(m,2H),2,2(m,4H),2.05(s,3H),1.75(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=351;t=0.74分。
実施例123(一般的手順I)
4-[6-(4-シクロブチル-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-(5-ブロモ-ピリジン-2-イル)-4-シクロブチル-ピペラジンと4-(ジメチルアミノカルボニル)-フェニルボロン酸から出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.45(d,1H),8.1(dd,1H),7.65(d,2H),7.5(dd,2H),7.18(d,1H),3.2−4.5(m,8H),3.1(s,3H),3.0(s,3H),2.3(m,4H),1.8−1.95(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=365;t=0.931分。
実施例124(一般的手順I)
N-{4-[6-(4-シクロブチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-2-メトキシフェニル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(4-シクロブチル-ピペラジン-1-イル)-ピリダジンとN-[2-メトキシ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]アセトアミドから出発して、実施例57に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.57(d,1H),8.42(d,1H),8.20(d,1H),7.62(s,1H),7.54(d,1H),4.70−4.60(m,2H),4.05(s,3H),3.86−3.75(m,1H),3.74−3.60(m,4H),3.20−3.10(m,2H),2.50−2.32(m,4H),2.23(s,3H),2.00−1.81(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=382;t=0.787分。
実施例125(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンゾニトリル
Figure 0005121707
1-ブタノール(150mL)中の4-(6-クロロ-ピリダジン-3-イル)-ベンゾニトリル(20g,92.8mmol)に、1-イソプロピルピペラジン塩酸塩(29.8g,148.5mmol)とNHCl(4.96g,92.8mmol)を加えた。反応混合物を還流下で48時間加熱し、ついで減圧下で濃縮した。残留物を10%のクエン酸水溶液中に溶解させ、濾過した。固形のKCOを、pH9まで濾液に加えた。沈殿物を単離し、水で洗浄して、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンゾニトリル(20g,70%)を得た。
工程2:
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩
Figure 0005121707
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンゾニトリル(10g,32.6mmol)を6Nの塩酸(100mL)に溶解させた。反応混合物を還流下で6時間加熱し、減圧下で濃縮して、10.3g(79%)の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩を得た。
工程3:
CHCl中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩(2g,5mmol)の溶液に、EDAC(1.91g,10mmol)及びHOBt(0.81g,6mmol)を加え、ついでピペリジン(2.56g,30mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌し、ついで減圧下で濃縮した。残留物を、シリカゲルでCHClを用いて溶出させるカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得、これをHPLC(方法F)によって更に精製して、850mg(43%)の表題化合物をTFA塩として得た。
H NMR(300mHz,DO)δ8.25(d,1H),7.90(d,1H),7.84(d,2H),7.50(d,2H),4.51−4.48(m,2H),3.59−3.42(m,7H),3.40−3.16(m,4H),1.57−1.49(m,4H),1.45−1.34(m,2H),1.34(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.94分(98%)。
実施例126(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDCl3)δ8.24(d,1H),7.91−7.81(m,3H),7.48(d,2H),4.48−4.43(m,2H),3.76−3.69(m,2H),3.53−3.43(m,4H),3.30−3.09(m,4H),3.02(d,2H),1.53−1.39(m,6H),1.07−0.92(m,1H),0.63(d,2H),0.27(d,2H)。
HPLC(方法D):t=3.04分(98%)。
実施例127(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
CHCl中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩(2g,5mmol)の溶液にEDAC(1.91g,10mmol)とHOBt(0.81g,6mmol)を加えた。ついで、モルホリン(2.61g,30mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して生成物を得て、これをHPLC方法Fによって更に精製した。これにより、600mg(30%)の表題化合物をTFA塩として得た。
H NMR(300mHz,DO)δ8.26(d,1H),7.91(d,1H),7.84(d,2H),7.53(d,2H),4.56−4.46(m,2H),3.76−3.63(m,4H),3.57−3.41(m,7H),3.36−3.35(m,2H),3.22−3.14(m,2H),1.20(d,6H)。
HPLC(方法E):t=2.28分(95%)。
実施例128(一般的手順J)
(4-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}-メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
CHCl中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩(2.0g,5.0mmol)の溶液にEDAC(1.91g,10mmol)とHOBt(0.81g,6mmol)を加えた。ついで、CHCl(10ml)中の4-ヒドロキシメチルピペリジン(2.56g,30mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で60時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、CHClで溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得て、これをHPLC方法Fによって更に精製した。これにより、580mg(28%)の表題化合物をTFA塩として得た。
HPLC(方法D):t=2.32分(95%)。
実施例129(一般的手順J)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
CHCl中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩(2g,5mmol)の溶液にEDAC(1.91g,10mmol)、HOBt(0.81g,6mmol)及びTEA(4.04g,40mmol)を加えた。ついで、ジメチルアミン塩酸塩(1.63g,20mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、CHClで溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得て、これをHPLC方法Fによって更に精製した。これにより、800mg(45%)の表題化合物をTFA塩として得た。
H NMR(300mHz,DO)δ8.26(d,1H),7.90(d,1H),7.82(d,2H),7.50(d,2H),4.56−4.47(m,2H),3.57−3.40(m,5H),3.22−3.09(m,2H),2.96(m,3H),2.85(m,3H),1.23(d,6H)。
HPLC(方法E):t=2.25分(97%)。
実施例130(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノ・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
CHCl中の4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩(2g,5mmol)の溶液にEDAC(1.91g,10mmol)、HOBt(0.81g,6mmol)を加えた。ついで、ピペリジン(2.52g,30mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、CHClで溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得て、これをHPLC方法Fによって更に精製し、600mg(29%)の表題化合物をTFA塩として得た。
H NMR(300mHz,DO)δ8.18(d,1H),7.80−7.83(m,3H),7.47(d,2H),4.44(m,2H),3.1−3.7(m,11H),2.03(m,2H),1.39−1.64(m,12H)。
HPLC(方法D):t=3.27分(95%)。
実施例131(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
CHCl中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]安息香酸・塩酸塩(2g,5mmol)の溶液にEDAC(1.91g,10mmol)とHOBt(0.81g,6mmol)を加えた。ついで、1-メチル-ピペラジン(2.0g,20mmol)を加えた。反応混合物を室温で60時間撹拌し、減圧下で濃縮した。残留物を、CHClで溶出させるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して粗生成物を得て、これをHPLC方法Fによって更に精製した。これにより、300mg(15%)の表題化合物をTFA塩として得た。
H NMR(300mHz,DO)δ8.01(d,1H),7.85(d,2H),7.59−7.49(m,3H),4.47−4.43(m,2H),3.90−3.84(m,1H),3.50−3.05(m,14H),2.81(m,3H),1.23(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.04分(96%)。
実施例132(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とモルホリンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.27(dd,J=2.4Hz,J=9.6Hz,1H)8.20(d,J=2.4Hz,1H),7.62(d,J=8.4Hz,2H),7.44(d,J=8.1Hz,2H),7.32(d,J=9.6Hz,1H),4.34−4.30(m,2H),3.73−3.50(m,11H),3.46−3.41(m,2H),3.25(m,2H),1.29(d,J=6.6Hz,6H)。
HPLC(方法D):t=3.75分(93%)。
実施例133(一般的手順J)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.28(dd,J=2.1Hz,J=9.3Hz,1H),8.20(d,J=2.1Hz,1H),7.6(d,J=8.4Hz,2H),7.44(d,J=8.1Hz,2H),7.33(d,J=9.3Hz,1H),4.35−4.30(m,2H),3.64−3.51(m,5H),3.29−3.26(m,2H),3.02(s,3H),2.91(s,3H),1.23(d,J=7.2Hz,6H)。
HPLC(方法D):t=3.73分(96%)。
実施例134(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.29(dd,J=2.4Hz,J=9.6Hz,1H),8.15(d,J=1.8Hz,1H),7.58(d,J=8.7Hz,2H),7.38(d,J=8.7Hz,2H),7.34(d,J=9.6Hz,1H),4.32−4.27(m,2H),3.62−3.48(m,7H),3.28−3.19(m,4H),1.53(m,4H),1.38(m,2H),1.26(d,J=6.6Hz,6H)。
HPLC(方法D):t=4.43分(95%)。
実施例135(一般的手順J)
(4-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩と4-ヒドロキシメチルピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.29(dd,J=2.4Hz,J=9.6Hz,1H),8.22(d,J=2.1Hz,1H),7.64(d,J=8.4Hz,2H),7.43(d,J=8.4Hz,2H),7.34(d,J=9.6Hz,1H),4.45−4.32(m,3H),3.65−3.51(m,6H),3.4−3.38(m,2H),3.30−3.27(m,2H),3.11−3.07(m,1H),2.90−2.85(m,1H),1.80−1.76(m,1H),1.29(d,J=6.6Hz,6H),1.19−1.09(m,2H)。
HPLC(方法 D):t=3.79分(97%)。
実施例136(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩と1-メチルピペラジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.29(dd,J=2.4,J=9.6Hz,1H),8.16(d,J=2.4Hz,1H),7.61(d,J=8.4Hz,2H),7.45(d,J=8.4Hz,2H),7.34(d,J=9.3Hz,1H),4.32−4.27(m,2H),3.92−3.84(m,1H),3.61−3.44(m,8H),3.32−3.01(m,6H),2.80(s,3H),1.24(d,J=6.6Hz,6H)。
実施例137(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-(シクロプロピルメチル)-ピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.45(d,1H),8.08(d,1H),7.68(d,2H),7.47(d,2H),7.16(d,1H),4.72−3.34(m,12H),3.12(d,2H),1.77−1.49(m,6H),1.22−1.11(m,1H),0.80(q,2H),0.47(q,2H)。
HPLC(方法E):t=3.39分(96%)。
実施例138(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.38−8.28(m,2H),7.73(d,2H),7.51(d,2H),7.46−7.41(m,1H),4.03−3.95(m,2H),3.78−3.55(m,6H),3.51−3.35(m,4H),2.93−2.96(m,1H),1.79−1.48(m,7H),1.06−1.04(m,3H)。
HPLC(方法D):t=4.43分(96%)。
実施例139(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩とピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.46(d,1H),8.06(dd,1H),7.68(d,2H),7.47(d,2H),7.13(dd,1H),4.70−4.09(m,2H),4.09−3.35(m,10H),3.35−3.28(m,1H),2.35−2.23(m,2H),1.95−1.55(m,12H)。
HPLC(方法E):t=3.46分(98%)。
実施例140(一般的手順J)
{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸とモルホリンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.23(s,1H),8.15(d,1H),7.55−7.52(t,2H),7.37(d,1H),7.66−7.21(d,1H),4.36−4.26(m,2H),3.78−3.40(m,13H),3.30−3.17(s,2H),1.29(d,6H)。HPLC(方法C):t=3.95分(96%)。
実施例141(一般的手順J)
{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}ピペリジン-1-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸とピペリジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.31(d,1H),8.17(s,1H),7.64(d,2H),7.52(t,2H),7.37(d,2H),3.65−3.55(m,7H),3.34(d,2H),3.29(t,4H),1.60−1.42(d,6H),1.29(d,6H)。
HPLC(方法D):t=4.03分(97%)。
実施例142(一般的手順J)
3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N<N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.26(d,2H),8.20(s,1H),7.56−7.51(dd,2H),7.65(d,1H),7.41−7.33(dd,2H),4.33(d,2H),3.64−3.54(m,5H),3.29(t,2H),3.02(s,3H),2.92(s,3H),1.29(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.52分(97%)。
実施例143(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩と1-メチルピペラジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.41−8.32(m,2H),7.77(d,2H),7.62(d,2H),7.47(d,1H),4.62−4.21(m,2H),4.01−3.35(m,11H),3.25−3.05(m,2H),3.05−2.78(m,3H),2.52−2.12(m,2H),2.12−1.98(m,4H),1.98−1.51(m,6H)。
HPLC(方法C):t=4.29分(96%)。
実施例144(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩と1-メチルピペラジンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.41(s,1H),8.12−8.15(m,1H),7.73(d,2H),7.58(d,2H),7.21−7.24(m,1H),4.03−3.95(m,5H),3.78−3.31(m,9H),3.09−3.30(m,2H),2.84−2.96(m,4H),0.92−1.14(m,4H)。
HPLC(方法D):t=4.43分(96%)。
実施例145(一般的手順J)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メトキシメチルピペリジン-1-イル)-メタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸・塩酸塩と4-メトキシメチルピペリジン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.45(d,1H),8.10(dd,1H),7.70(d,2H),7.48(d,2H),7.16(d,1H),4.72−4.45(m,2H),4.22−3.35(m,8H),3.32(s,3H),3.29−3.27(m,2H),3.21−2.95(m,2H),2.95−2.75(m,1H),1.95−1.82(m,2H),1.75−1.62(m,1H),1.42(d,6H),1.41−1.15(m,2H)。
HPLC(方法D):t=4.34分(97%)。
実施例146(一般的手順J)
4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.50(s,1H),8.00(dd,1H)7.68(d,2H),7.50(d,2H),7.05(d,1H),4.75−4.50(m,2H),3.85−3.45(m,4H),3.25−3.17(m,3H),3.15−3.02(m,6H),2.33−2.15(m,2H),1.90−1.65(m,6H)。HPLC(方法D):t=4.83分(97%)。
実施例147(一般的手順J)
{4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルホリン-4-イルメタノン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-安息香酸とモルホリンから出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ8.50(s,1H),8.05(d,1H)7.68(d,2H),7.50(d,2H),7.10(d,1H),4.80−3.30(m,17H),2.30−2.15(m,2H),1.90−1.55(m,6H)。
HPLC(方法D):t=4.77分(96%)。
実施例148(一般的手順J)
3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ7.98(s,1H),7.58(t,1H),7.48(t,2H),7.41(s,1H),7.20(s,1H),4.81−3.35(m,9H),3.12(s,3H),3.04(s,3H),2.36(s,3H),1.42(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.95分(97%)。
実施例149(一般的手順J)
3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ8.42(s,1H),7.97(s,1H),7.73(d,1H),7.67(s,1H),7.56(t,1H),7.43(d,1H),3.88−3.70(m,2H),3.70−3.51(m,3H),3.47−3.32(m,3H),3.28−3.15(m,4H),3.03(s,3H),2.42(s,3H),1.43(d,6H)。
HPLC(方法D):t=4.14分(98%)。
実施例150(一般的手順J)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ8.43(d,1H),8.01(d,1H),7.72(d,2H),7.53(d,2H),3.91−3.72(m,2H),3.70−3.51(m,3H),3.47−3.32(m,3H),3.21−3.09(m,4H),3.04(s,3H),2.38(s,3H),1.43(d,6H)。
HPLC(方法D):t=4.11分(95%)。
実施例151(一般的手順J)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ7.95(s,1H),7.55(d,2H),7.47(d,2H),7.35(s,1H),4.73−3.35(m,9H),3.13(s,3H),3.04(s,3H),2.39(s,3H),1.42(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.93分(98%)。
実施例152(一般的手順J)
4-[4-イソプロピル-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[4-イソプロピル-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-安息香酸とジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例125に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ7.87(s,1H),7.67(t,4H),4.90−3.31(m,9H),3.15(s,3H),3.08−3.05(m,4H),1.44(d,6H),1.27(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.46分(99%)。
実施例153(一般的手順K)
1-シクロプロピルメチル4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンゾニトリル
Figure 0005121707
1-シクロプロピルメチルピペラジン(13g,94mmol)を4-(6-クロロ-ピリジン-3-イル)-ベンゾニトリル(5g,23mmol)を混合した。混合物を140℃で1.5時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(EtOAc:石油エーテル=1:1)によって精製して、2.7g(43%)の4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンゾニトリルを得た。
工程2:
4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒド
Figure 0005121707
THF(40mL)に溶解させた4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンゾニトリル(2.0g,6.3mmol)の溶液に−40℃でDIBAL-H(25mL,1N)を加えた。混合物を−40℃で2時間撹拌し、ついでCHOH(15mL)、水(100mL)及び1NのNaOH(15mL)を−40℃で加えた。混合物をEtOAc(3×300mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を水(3×50mL)で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、減圧下で濃縮して、1.7g(51%)の4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドを得た。
工程3:
THF(15mL)に溶解した4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒド(1.7g,3.18mmol)の溶液に水(0.05mL)、ピペリジン(0.33g,3.8mmol)、酢酸(0.01mL)及びNaCNBH(400mg,6.4mmol)を加えた。混合物を60℃で一晩撹拌し、濃縮して粗生成物を得、これをHPLC方法Fによって更に精製して、540mg(26%)の表題化合物をTFA塩として得た。
H NMR(300mHz,DO)δ8.28(d,1H),8.20(d,1H),7.56(d,2H),7.45(d,2H),7.31(d,1H),4.27−4.21(m,2H),4.13(m,2H),3.77−3.72(m,2H),3.59−3.51(m,2H),3.20−3.13(m,4H),3.00(d,2H),2.82−2.75(m,2H),1.77−1.42(m,5H),1.29−1.25(m,1H),1.00−0.95(m,1H),0.62−0.58(m,2H),0.26−0.24(m,2H)。
HPLC(方法D):t=3.76分(96%)。
実施例154(一般的手順K)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}ジメチルアミン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.30(d,1H),8.26(d,1H),7.62(d,2H),7.48(d,2H),7.33(d,1H),4.33−4.29(m,2H),4.23(m,2H),3.62−3.48(m,5H),3.28−3.15(m,2H),2.73(s,6H),1.26(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.69分(98%)。
実施例155(一般的手順K)
3-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロペチルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.06(d,J=9.9Hz,1H),7.80(d,J=8.1Hz,2H),7.67(d,J=9.6Hz,1H),7.50(d,J=8.4Hz,2H),4.44−4.38(m,2H),4.18(m,2H),3.65−3.61(m,2H),3.51−3.30(m,5H),3.16−3.07(m,2H),2.85−2.78(m,2H),2.03−1.96(m,2H),1.77−1.73(m,2H),1.61−1.52(m,9H),1,3,4−4.22(m,1H)。
HPLC(方法D):t=3.69分(86%)。
実施例156(一般的手順K)
1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-4-メチルピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドと1-メチルピペラジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.33(d,1H),8.30(d,1H),7.66(d,2H),7.53(d,2H),7.35(d,1H),4.57−4.31(m,4H),3.65−3.53(m,13H),3.31−3.23(m,2H),2.90(s,3H),1.28(d,6H)。
HPLC(方法C):t=2.59分(93%)。
実施例157(一般的手順K)
(1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}ピペリジン-4-イル)メタノール・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドと4-ヒドロキシメチルピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.32(d,1H),8.18(d,1H),7.61(d,2H),7.48(d,2H),7.35(d,1H),4.34−4.29(m,2H),4.21(m,2H),3.62−3.22(m,11H),2.94−2.86(m,2H),1.87−1.67(m,3H),1.29−1.25(m,8H)。
HPLC(方法C):t=2.82分(97%)。
実施例158(一般的手順K)
1-イソプロピル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.27(d,1H),8.16(d,1H),7.59(d,2H),7.45(d,2H),7.31(d,1H),4.31−4.26(m,2H),4.17(m,2H),3.56−3.45(m,4H),3.31−3.17(m,4H),2.84−2.76(m,2H),1.82−1.44(m,6H),1.24(d,6H)。
HPLC(方法D):t=4.45分(87%)。
実施例159(一般的手順K)
{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}ジメチルアミン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとジメチルアミン塩酸塩から出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.13-8.06(m,3H),7.67−7.61(m,3H),4.38(s,2H),3.89−3.32(m,6H),2.88(s,6H),1.41(d,6H)。
HPLC(方法C):t=3.79分(96%)。
実施例160(一般的手順K)
3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.12−8.05(m,3H),7.67−7.60(m,3H),4.35(s,2H),3.89−3.35(m,8H),2.98(t,2H),1.95−1.64(m,5H),1.62−1.48(m,1H),1.41(d,6H)。
実施例161(一般的手順K)
3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-[4-(4-メチルピペラジン-1-イルメチル)フェニル]ピリダジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドと1-メチル-ピペラジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.19(d,1H),7.98(d,1H),7.76(d,1H),7.62(d,1H),4.01(s,2H),3.78−3.32(m,10H),3.19−3.02(m,4H),2.90(s,3H),1.95−1.64(m,5H),1.62−1.48(m,1H),1.41(d,6H)。
HPLC(方法C):t=3.74分(97%)。
実施例162(一般的手順K)
(1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}ピペリジン-4-イル)メタノール・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドと4-ヒドロキシメチルピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.05−8.11(m,3H),7.58−7.67(m,3H),4.36(s,2H),3.78−3.38(m,10H),2.99−3.12(m,4H),1.46−2.05(m,5H),1.41(d,6H)。
HPLC(方法C):t=3.94分(96%)。
実施例163(一般的手順K)
4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}モルホリン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとモルホリンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.12−8.06(m,3H),7.70−7.59(m,3H),4.43(s,2H),4.33−3.23(m,14H),1.41(d,6H)。
実施例164(一般的手順K)
1-シクロペンチル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロペンチルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.26−8.22(m,2H),7.62(d,2H),7.47(d,2H),7.27(d,1H),4.27(d,2H),4.20(s,2H),3.71(d,2H),3.55−3.42(m,3H),3.36(d,2H),3.20(t,2H),2.86(t,2H),2.08(d,2H),1.85−1.51(m,11H),1.41−1.30(m,1H)。
HPLC(方法D):t=2.43分(98%)。
実施例165(一般的手順K)
1-シクロプロピル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.46(s,1H),8.05(d,1H),7.71(d,2H),7.57(d,2H),7.18−7.13(m,1H),4.87(s,2H),4.18−3.72(m,4H),3.65−3.35(m,6H),3.08−2.82(m,3H),1.99−1.62(m,5H),1.39−1.61(m,1H),1.05−1.15(m,2H),1.05−0.89(m,2H)。
HPLC(方法C):t=4.43分(99%)。
実施例166(一般的手順K)
3-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルメチルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.24(d,1H),8.08(d,2H)7.80(d,1H),7.70(d,2H),4.89−2.85(m,12H),3.22−2.92(m,4H),2.05−1.89(m,2H),1.89−1.75(m,3H),1.65−1.45(m,1H),1.25−1.06(m,1H),0.83−0.78(m,2H),0.52−0.40(m,2H)。
HPLC(方法D):t=3.04分(98%)。
実施例167(一般的手順K)
3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンズアルデヒドとピペリジンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDCl):δ12.00(s,1H),8.08(d,2H),7.81(d,1H)7.62(d,2H),7.15(d,1H),4.25−4.00(m,4H),3.65−3.40(m,5H),2.85−2.40(m,6H),2.15−1.95(m,3H),1.95−1.85(m,3H),1.52−1.31(m,2H),0.91(d,2H)。
HPLC(方法D):t=4.01分(96%)。
実施例168(一般的手順K)
4-{4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}モルホリン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジン-5-イル]-ベンズアルデヒドとモルホリンから出発して、実施例153に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ11.6(brs,1H),11.3(brs,1H),8.85(s,2H),7.81−7.71(m,4H),4.82−4.69(m,2H),4.40−4.30(m,2H),4.00−3.77(m,4H),3.61,3,42(m,4H),3.34−3.00(m,6H),2.92−2.79(m,1H),1.25−1.15(m,2H),0.86−0.77(m,2H)。
HPLC(方法Rx):t=3.88分(98%)。
実施例169(一般的手順L)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンと塩化アセチルから出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,DMSO-d)δ10.08(s,1H),9.78(s,1H),8.33(s,1H),7.97(d,1H),7.62(t,2H),7.53(d,1H),7.40(t,1H),4.60(d,2H),3.61−3.50(m,3H),3.34−3.25(m,2H),3.16−3.13(m,2H),2.05(s,3H),1.28(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.28分(96%)。
実施例170(一般的手順L)
N-{3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド
Figure 0005121707
工程1:
3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(3-ニトロ-フェニル)-ピリダジン
Figure 0005121707
n-BuOH(150mL)中の3-クロロ-6-(3-ニトロ-フェニル)-ピリダジン(10.0g,424mmol)の溶液に1-シクロプロピル-ピペラジン(8.55g,678mmol)とNHCl(2.27g,424mmol)を加え、混合物を80℃で48時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を水で希釈した。アンモニアでのアルカリ化後、混合物を酢酸エチルで抽出した。抽出物を乾燥(NaSO)させ、濃縮して、7.2gの粗3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(3-ニトロ-フェニル)-ピリダジンを得た。
H NMR(300mHz,DMSO-d)δ8.85(s,1H),8.45(d,1H),8.22(d,1H),8.11(d,1H),7.89−7.66(m,1H),7.39(d,1H),3.69−3.65(m,4H),2.80−2.76(m,4H),1.78−1.65(m,1H),0.54−0.38(m,4H)。
工程2:
3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミン
Figure 0005121707
エタノール(18mL)中の3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(3-ニトロ-フェニル)-ピリダジン(3.60g,11mmol)の溶液を水(30mL)と粉末化Fe(1.86g,33mmol)に加えた。混合物を80℃で3時間撹拌した。得られた混合物を濾過し、濾液をCHClで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して、2.32g(71%)の3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンを得た。
工程3:
CHCl(25mL)中の3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミン(400mg,1.36mmol)の溶液にトリエチルアミン(275mg,2.72mmol)を加えた。ついで、塩化アセチル(171mg,2.18mmol)を滴下して加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応を水(15mL)で停止させ、相を分離させた。有機相をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮して粗生成物を得、これをMeOHから再結晶させた。これにより、201mg(48%)の表題化合物が得られた。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.09(s,1H),7.82(d,1H),7.66−7.62(m,2H),7.44−7.39(m,1H),7.33(d,1H),3.69−3.65(m,4H),2.80−2.76(m,4H),2.15(s,3H),1.74−1.71(m,1H),0.54−0.49(m,4H)。
HPLC(方法D):t=2.82分(95%)。
実施例171(一般的手順L)
シクロプロパンカルボン酸{3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド
Figure 0005121707
表題化合物を、3-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンと塩化シクロプロパンカルボニルから出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ8.08(d,1H),7.82(d,1H),7.66−7.62(m,2H),7.44−7.39(m,1H),7.33(d,1H),3.69−3.65(m,4H),2.80−2.77(m,4H),1.79−1.71(m,2H),0.97−0.94(m,2H),0.89−0.85(m,2H),0.55−0.49(m,4H)。
HPLC(方法D):t=3.18分(97%)。
実施例172(一般的手順L)
N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンと塩化アセチルから出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,CDOD)δ8.31(d,1H),7.96−7.88(m,3H),7.81(d,2H),4.20−3.95(m,4H),3.70−3.58(m,4H),2.94−2.86(m,1H),2.16(s,3H),1.14−0.96(m,4H)。
HPLC(方法D):t=2.74分(98%)。
実施例173(一般的手順L)
シクロプロパンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンと塩化シクロプロパンカルボニルから出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(300mHz,DMSO-d)δ10.30(s,1H),7.93(d,2H),7.86(d,1H),7.67(d,2H),7.30(d,1H),3.57−3.54(m,4H),2.64−2.62(m,4H),1.79−1.74(m,1H),1.65−1.62(m,1H),0.78(d,4H),0.43−0.41(m,2H),0.35−0.30(m,2H)。
HPLC(方法D):t=2.52分(93%)。
実施例174(一般的手順L)
シクロプロパンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-フェニル}アミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピル-ペルヒドロ-1,4-ジアゼピン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンとシクロプロパンカルボン酸から出発して、実施例176に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ8.44(d,1H),8.03(d,1H),7.94(m,2H),7.85(m,2H),4.22(broad m,2H),3.89(t,2H),3.71(broad m,4H),3.30(m,1H),2.48(broad m,2H),1.82(m,1H),1.22(m,2H),1.00(m,4H),0.91(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=378;t=0.96分。
実施例175(一般的手順L)
N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-2,2-ジメチルプロピオンアミド塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミンとtert-ブチルカルボン酸から出発して、実施例176に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
HPLC-MS(方法G):M+1=382;t=1.23分。
実施例176(一般的手順L)
テトラヒドロピラン-4-カルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド二塩酸塩
Figure 0005121707
DMF(5mL)中のテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸(0.313g,2.19mmol)、HOBt(0.368g,2.40mmol)、EDAC(0.46g,2.40mmol)及びTEA(0.243g,2.40mmol)の混合物を室温で5分間撹拌した。DMF(5mL)中の4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミン(0.65g,2.19mmol)を加えた。反応混合物を更に48時間撹拌した。反応混合物を分取HPLC方法Bによって精製して、240mgのTFA塩を得た。TFA塩をMeOHに溶解させ、ジエチルエーテル中のHClを添加した。揮発物の真空蒸発により186mg(18%)の表題化合物を得た。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.90(s,1H),8.49(s,1H),7.95(d,2H),7.70(d,2H),4.55−4.45(m,2H),3.95−3.87(m,2H),3.55−3.45(m,5H),3.40−3.30(m,2H),3.15−3.05(m,2H),2.70−2.60(m,1H),1.75−1.60(m,4H),1.30(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=410;t=1.037分。
実施例177(一般的手順L)
N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアミンと無水酢酸から出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.95(s,1H),8.60(s,1H),8.04(d,2H),7.35(d,2H),4.80−4.72(m,2H),3.73−3.62(m,5H),3.40−3.28(m,5H),1.95(brs,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=354;t=1.27分。
実施例178(一般的手順L)
シクロプロパンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]メチルアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアミンとシクロプロパンカルボン酸から出発して、実施例176に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.90(s,1H),8.55(s,1H),8.05(d,2H),7.55(d,2H),4.80−4.70(m,2H),3.72−3.55(m,5H),3.40−3.25(m,5H),1.57−1.50(m,1H),1.45(d,6H),0.95(m,2H),0.72(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=380;t=1.10分。
実施例179(一般的手順L)
N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メトキシフェニル]アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メトキシフェニルアミンと無水酢酸から出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.75(s,1H),8.40(s,1H),8.15(d,1H),7.60(s,1H),7.45(d,1H),4.72−4.65(m,2H),4.00(s,3H),3.68−3.58(m,3H),3.40−3.22(m,4H),2.20(s,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=370;t=1.004分。
実施例180(一般的手順L)
シクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、シクロヘキシルカルボン酸と4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミンから出発して、実施例176に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
HPLC-MS(方法G):M+1=408;t=1.34分。
実施例181(一般的手順M)
2-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェノキシ]-N,N-ジメチルアセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
5mLのマイクロ波バイアル中においてDMF(4mL)に4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェノール(0.15g,0.404mmol)を溶解させた。NaH(0.039g,1.62mmol)をゆっくりと加え、混合物を室温で30分撹拌した。クロロ-N,N-ジメチルアセトアミド(0.147g,1.21mmol)を加え、反応混合物を電子レンジ中において130℃で2.5時間加熱した。反応混合物を真空蒸発させ、残留物をDCMと水の混合物に再溶解させた。相を分離し、水性相をDCM(2×25mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を蒸発させ、MeOHに再溶解させ、分取HPLC方法Bによって精製した。これにより油が得られ、これをジエチルエーテル中のHClで処理し、固形物質を得た。アセトンとMeOHから再結晶化して75mg(41%)の表題化合物を得た。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.75(s,1H),8.35(s,1H),7.85(d,2H),7.1(d,2H),4.65(d,2H),3.65(m,3H),3.2−3.5(m,6H),3.1(s,3H),2.95(s,3H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=384;t=0.995分。
実施例182(一般的手順N)
5'-[4-(1,1-ジオキソイソチアゾリジン-2-イル)フェニル]-4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル二塩酸塩
Figure 0005121707
DMF中の4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニルアミン(0.34g,1.14mmol)、3-クロロ-1-プロパンスルホニルクロリド(0.20g,1.14mmol)及びTEA(0.12g,1.14mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。NaH(0.055g,2.29mmol)を加え、撹拌を5時間続けた。反応混合物をマイクロ波バイアル(20mL)に移し、電子レンジ中において80℃で1000秒加熱した。反応混合物を真空蒸発させ、DCMと水の混合物に再溶解させた。相を分離し、水性相をDCM(2×25mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を真空蒸発させ、MeOHに再溶解させ、分取HPLC方法Bによって先制した。これにより220mgの固形物を得て、これをMeOHに再溶解させ、ジエチルエーテル中のHClで処理した。揮発物を蒸発させて126mg(22%)の表題化合物を得た。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ9.05(s,1H),8.5(s,1H),7.86(d,2H),7.4(d,2H),4.75(d,2H),3.85(t,2H),3.65(m,7H),3.5(t,2H),2.55(m,2H),1.45(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=402;t=1.114分。
実施例183(一般的手順A)
6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-[3,3']ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-イソプロピルピペラジンと6-クロロ-[3,3']ビピリジニルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ1.25(d,6H),2.19(t,2H),3.40−3.59(m,5H),4.37(d,2H),7.26(d,1H),8.01(t,1H),8.19(d,1H),8.34(s,1H),8.71−8.64(m,2H),8.93(s,1H)。
HPLC(方法D):t=2.51分(98%)。
実施例184(一般的手順A)
6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-[3,4']ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-イソプロピルピペラジンと6-クロロ-[3,4']ビピリジニルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ1.09(d,6H),3.15(t,2H),3.36(t,2H),3.56−3.46(m,3H),4.57(d,2H),7.10(d,1H),8.16(dd,3H),8.58(d,3H)。
HPLC(方法D):t=2.53分(99%)。
実施例185(一般的手順A)
6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-[2,3']ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-イソプロピルピペラジンと6'-クロロ-[2,3']ビピリジニルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.75−8.63(m,2H),8.58−8.47(m,1H),8.28−15(m,2H),7.87(t,J=6.3,7.2Hz,1H),7.17(d,J=9.3Hz,1H),4.61(d,J=14.1Hz,2H),3.75−3.52(m,3H),3.44−3.53(m,2H),3.20−3.43(m,2H),1.39(d,J=6.9Hz,6H)。
HPLC(方法C):t=2.45分(97%)。
実施例186(一般的手順A)
6'-(4-エチルピペラジン-1-イル)-[2,3']ビピリジニル
Figure 0005121707
表題化合物を、1-エチルピペラジンと6'-クロロ-[2,3']ビピリジニルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.70(d,J=2.1Hz,1H),8.54(d,J=4.2Hz,1H),8.13(dd,J=9.0,2.7Hz,1H),7.90−7.70(m,2H),7.35−7.24(m,1H),6.92(d,J=9Hz,1H),3.66(t,J=5.1Hz,4H),2.63(t,J=5.1Hz,4H),2.52(q,J=7.2Hz,2H),1.16(t,J=7.2Hz,3H)。
HPLC(方法C):t=2.23分(97%)。
実施例187(一般的手順A)
6'-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-メチル-[2,3']ビピリジニル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、1-イソプロピルピペラジンと6'-クロロ-6-メチル-[2,3']ビピリジニルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.44(d,1H),8.26(t,1H),8.01(dd,1H),7.83(d,1H),7.60(d,1H),7.05(d,1H),4.45(d,2H),3.60−3.40(m,3H),3.31(t,2H),3.13(t,2H),2.67(s,3H),1.25(d,6H)。
HPLC(方法C):t=2.70分(100%)。
実施例188(一般的手順A)
6'-(4-エチルピペラジン-1-イル)-6-メチル-[2,3']ビピリジニル
Figure 0005121707
表題化合物を、1-エチル-ピペラジンと6'-クロロ-6-メチル-[2,3']ビピリジニルから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.66(d,1H),8.11(dd,1H),7.70(t,1H),7.51(d,1H),7.14(d,1H),6.90(d,1H),3.63(d,4H),2.65−2.40(m,9H),1.15(t,3H)。
HPLC(方法C):t=2.42分(98%)。
実施例189(一般的手順A)
2-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]キノリン・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、2-(6-クロロ-ピリジン-3-イル)-キノリンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例176に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.87(s,1H),8.40−8.25(m,2H),8.04(d,1H),7.95−7.85(m,2H),7.80−7.60(m,1H),7.58−7.48(m,1H),6.96(d,1H),3.67(t,4H),2.80−2.65(m,5H),1.13(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.40分(97%)。
実施例190(一般的手順A)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
N-[3-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミド及びN-[3-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)フェニル]アセトアミド
Figure 0005121707
DMF(180mL,脱ガス)中の3-アセトアミドフェニルボロン酸(6.6g,37mmol)、3,6-ジクロロ-4-メチル-ピリダジン(5g,31mmol)及びPd(PPh)(3.5g,3mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。ついで、炭酸ナトリウム(45mL水中に12.3g,脱ガス)を加えた。混合物を80℃で一晩撹拌しながら加熱した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1:1)によって精製して、3g(38%)のN-[3-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミドとN-[3-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-フェニル]-アセトアミドの混合物を得、これを次の工程で直接使用した。
工程2:
先の工程からの異性体混合物(1.5g,5.9mmol)と1-イソプロピルピペラジン(3.7g,28.5mmol)を窒素雰囲気下で200℃にて1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(30mL)で希釈した。混合物をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLC方法Fによって精製して、358mg(11%)のN-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-フェニル}-アセトアミドと195mg(6%)のN-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチル-ピリダジン-3-イル]-フェニル}-アセトアミドをTFA塩として得た。
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-フェニル}-アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
H NMR(300mHz,DO)δ7.90(s,1H),7.76(d,1H),7.63−7.55(m,2H),7.43−7.35(m,1H),4.61(dd,2H),3.72−3.56(m,3H),3.56−3.45(m,2H),3.35−3.20(m,2H),2.42(s,3H),2.17(s,3H),1.37(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.85分(96%)。
実施例191(一般的手順A)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を実施例195に記載されているようにして調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.23(s,1H),7.98(t,1H),7.68−7.55(m,3H),4.12−3.98(m,2H),3.70−3.54(m,3H),3.50−3.30(m,4H),2.58(s,3H),2.18(s,3H),1.39(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.30分(97%)。
実施例192(一般的手順A)
3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
3-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド及び3-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド
Figure 0005121707
DMF(180mL,脱ガス)中のN,N-ジメチルベンズアミド-3-ボロン酸(7g,36.5mmol)、3,6-ジクロロ-4-メチル-ピリダジン(5g,30.5mmol)及びPd(PPh)(1.7g,1.5mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。ついで、炭酸ナトリウム(45mL水中に12.1g,脱ガス)を加え、混合物を一晩80℃で撹拌しながら加熱した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1:1)によって精製した。これにより、2.8g(32%)の3-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミドと3-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミドの混合物を得、これを次の工程で直接使用した。
工程2:
先の工程からの異性体混合物(1.5g,5.9mmol)と1-イソプロピルピペラジン(3.7g,28.5mmol)を窒素雰囲気下で200℃で1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(30mL)で希釈した。混合物をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLC方法Fによって精製して、185mg(6%)の3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミドと373mg(12%)の3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチル-ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミドをTFA塩として得た。
3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩:
H NMR(400mHz,DO)δ7.83(s,1H),7.69−7.56(m,3H),7.56(s,1H),4.53(d,2H),3.63−3.50(m,3H),3.50−3.39(m,2H),3.30−3.15(m,2H),3.01(s,3H),2.92(s,3H),2.33(s,3H),1.29(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.02分(99%)。
実施例193(一般的手順A)
3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を実施例197に記載されているようにして調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ8.24(s,1H),7.90(d,1H),7.81(s,1H),7.70−7.58(m,2H),4.02(d,2H),3.63−3.48(m,3H),3.48−3.27(m,4H),3.03(s,3H),2.92(s,3H),2.53(s,3H),1.31(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.49分(98%)。
実施例194(一般的手順A)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
工程1:
4-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド及び4-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド
Figure 0005121707
DMF(180mL,脱ガス)中のN,N-ジメチルベンズアミド-4-ボロン酸(7g,36.5mmol)、3,6-ジクロロ-4-メチル-ピリダジン(5g,31mmol)及びPd(PPh)(1.7g,1.5mmol)の溶液を室温で1時間撹拌した。ついで、炭酸ナトリウム(45mL水中に12.3g,脱ガス)を加え、混合物を一晩80℃で撹拌しながら加熱した。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcで希釈(100mL)、ブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濃縮して粗生成物を得、これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(EtOAc/石油エーテル=1:1)によって精製した。これにより、2.5g(28%)の4-(6-クロロ-5-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミドと4-(6-クロロ-4-メチル-ピリダジン-3-イル)-N,N-ジメチルベンズアミドの混合物を得、これを次の工程で直接使用した。
工程2:
先の工程からの異性体混合物(1.5g,5.9mmol)と1-イソプロピルピペラジン(3.7g,28.5mmol)を窒素雰囲気下で200℃にて1時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(30mL)で希釈した。混合物をブラインで洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)させ、濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLC方法Fによって精製して、256mg(8%)の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミドと278mg(9%)の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチル-ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミドをTFA塩として得た。
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-4-メチル-ピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド:
H NMR(300mHz,CDOD)δ7.76(s,1H),7.70−7.60(m,4H),4.70−3.35(m,9H),3.13(s,3H),3.03(s,3H),2.40(s,3H),1.42(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.89分(92%)。
実施例195(一般的手順A)
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を実施例194に記載されているようにして調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.14(s,1H),8.07(d,2H),7.61(d,2H),4.10−3.90(m,2H),3.70−3.55(m,3H),3.55−3.32(m,4H),3.13(s,3H),3.03(s,3H),2.53(s,3H),1.43(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.38分(91%)。
実施例196(一般的手順A)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-5-メチルピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を実施例72に記載されているようにして調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.10(s,1H),7.95(dd,2H),7.78(d,2H),4.02−3.85(m,2H),3.70−3.50(m,3H),3.50−3.32(m,4H),2.52(s,3H),2.16(s,3H),1.44(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.26分(94%)。
実施例197(一般的手順A)
1'-(6-ピリジン-4-イル-ピリダジン-3-イル)-[1,4']ビピペリジニル
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-ピリジン-4-イル-ピリダジンと4-ピペリジノピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ8.67(dd,2H),8.04(m,3H),7.40(d,1H),4.53(d,2H),2.95(t,2H),2.56(m,1H),2.45(m,4H),1.82(d,2H),1.48(m,6H)1.38(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=324;t=0.54分。
実施例198(一般的手順A)
3-(ピリジン-3-イル)-6-[(4-ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル]ピリダジン
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(ピリジン-3-イル)-ピリダジンと4-(1-ピロリジニル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,DMSO-d)δ9.22(d,1H),8.61(dd,1H),8.39(dt,1H),8.01(d,1H),7.51(m,1H),7.40(d,1H),4.34(dt,2H),3.09(m,2H),2.56(s,4H),2.33(m,1H),1.95(m,2H),1.69(m,4H),1.44(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=310;t=0.38分。
実施例199(一般的手順A)
1'-(6-ピリジン-3-イル-ピリダジン-3-イル)-[1,4']ビピペリジニル
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(ピリジン-3-イル)-ピリダジンと4-ピペリジノピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDOD)δ9.47(d,1H),9.11(dt,1H),8.93(d,1H),8.40(d,1H),8.15(q,1H),7.94(d,1H),4.66(d,2H),3.66(m,1H),3.58(d,2H),3.36(t,2H),3.08(t,2H),2.38(d,2H),1.80−2.00(m,7H),1.54(m,1H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=324;t=0.55分。
実施例200(一般的手順A)
3-(ピリジン-4-イル)-6-[(4-ピロリジン-1-イル)ピペリジン-1-イル]ピリダジン
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(ピリジン-4-イル)-ピリダジンと4-(1-ピロリジニル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDCl)δ8.69(d,2H),7.90(d,2H),7.67(d,1H),7.01(d,1H),4.47(d,2H),3.12(m,2H),2.67(s,4H),2.40(m,1H),2.07(d,2H),1.83(s,4H),1.67(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=310;t=0.46分。
実施例201(一般的手順A)
4-ピロリジン-1-イル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2';5',3'']ターピリジン
Figure 0005121707
表題化合物を、6-クロロ-[3,3']ビピリジニルと4-(1-ピロリジニル)ピペリジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDOD)δ8.74(d,1H),8.46(dd,1H),8.39(d,1H),8.03(dt,1H),7.86(dd,1H),7.49(q,1H),6.95(d,1H),4.40(d,2H),2.92(m,2H),2.67(t,4H),2.35(m,1H),2.05(d,2H),1.82(m,4H),1.51(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=309;t=0.28分。
実施例202(一般的手順A)
1-イソプロピル-4-(6-フェニルピリジン-3-イル)ピペラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、5-ブロモ-2-フェニルピリジンと1-イソプロピルピペラジンから出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。 H NMR(400mHz,CDOD)δ8.41(m,1H),8.13(m,2H),7.90−7.85(m,2H),7.63−7.55(m,3H),4.3−4.1(m,2H),3.75−3.55(m,3H),3.50−3.30(m,4H),1.45(d,J=6.8Hz,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=282;t=0.76分。
実施例203(一般的手順A)
(R)-2-[6-(3,4-ジメトキシフェニル)ピリダジン-3-イル]オクタヒドロピリド[1,2-a]ピラジン二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-クロロ-6-(3,4-ジメトキシ-フェニル)-ピリダジンと(R)-オクタヒドロピリドール[1,2-a]ピラジン二塩酸塩から出発して、実施例1に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.55(d,1H),8.22(d,1H),7.60−7.54(m,2H),7.21(d,1H),4.73−4.58(m,2H),3.98(s,3H),3.95(s,3H),3.72−3.52(m,3H),3.50−3.35(m,3H),3.15−3.05(m,1H),2.12−2.05(m,1H),2.02−1.93(m,3H),1.81−1.63(m,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=355;t=0.955分。
実施例204(一般的手順B)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミンと塩化アセチルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.27(d,1H),8.10(s,1H),7.40−7.24(m,5H),4.32−4.28(d,4H),3.64−3.53(m,5H),3.25(t,2H),1.92(s,2H),1.27(d,6H)。
HPLC(方法D):t=2.40分(97%)。
実施例205(一般的手順B)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-3,3-ジメチルブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミンと塩化3,3-ジメチルブチリルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,DO)δ8.29(dd,1H),8.14(d,1H),7.51(d,2H),7.40−7.30(m,3H),4.40−4.25(m,4H),3.70−3.48(m,5H),3.34−3.15(m,2H),2.06(s,1H),1.28(dd,6H),0.86(s,9H)。
HPLC(方法D):t=3.38分(97%)。
実施例206(一般的手順B)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-3,3-ジメチルブチルアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミンと塩化3,3-ジメチル-ブチリルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.27(d,1H),8.12(s,1H),7.46−7.28(m,5H),4.32−4.28(d,4H),3.64−3.53(m,5H),3.25(t,2H),2.06(s,2H),1.27(d,6H),0.85(s,9H)。
HPLC(方法D):t=3.39分(90%)。
実施例207(一般的手順B)
N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}イソブチルアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンゾニトリルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=287−289℃。
H NMR(300mHz,CDCl)δ13.06(brs,1H),8.68(s,2H),7.47−7.38(m,4H),6.07(brs,1H),5.12(d,2H),4.52−4.47(m,2H),4.25−4.12(m,2H),3.60−3.44(m,3H),3.11−2.76(m,2H),2.52−2.38(m,1H),1.49(d,6H),1.21(d,6H)。
実施例208(一般的手順B)
N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-2,2-ジメチルプロピオンアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミンと塩化2,2-ジメチルプロピオニルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,DO)δ8.29(dd,1H),8.13(d,1H),7.50(d,2H),7.35−7.25(m,3H),4.45−4.25(m,4H),3.65−3.45(m,5H),3.34−3.15(m,2H),1.28(d,6H),1.07(s,9H)。
HPLC(方法D):t=2.84分(98%)。
実施例209(一般的手順B)
N-{3-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-2,2-ジメチルプロピオンアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、3-(6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジルアミンと塩化2,2-ジメチルプロピオニルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDCl)δ8.41(d,1H),7.02(t,1H),7.43−7.27(m,3H),7.21−7.18(m,1H),6.72(t,1H),6.95−6.93(m,1H),4.49−4.46(m,2H),3.78−3.62(m,4H),2.90−2.65(m,5H),1.17−1.10(m,15H)。 HPLC(方法D):t=3.10分(98%)。
実施例210(一般的手順B)
4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジルアミン
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジン-5-イル]-ベンゾニトリルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=150−152℃。
H NMR(300mHz,CDCl)δ8.55(s,2H),7.45(d,2H),7.39(d,2H),3.91(s,2H),3.86−3.83(m,4H),2.72−2.68(m,4H),1.69−1.61(m,1H),1.5(brs,2H),0.52−0.46(m,4H)。
HPLC(方法Rx):t=3.29分(99%)。
実施例211(一般的手順B)
N-{4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリミジン-5-イル]-ベンジルアミンと無水酢酸から出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
融点=235−236℃。
HPLC(方法Rx):t=7.11分(100%)。
実施例212(一般的手順B)
N N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アセトアミド・二トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-ベンゾニトリルから出発して、実施例39に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(400mHz,CDOD)δ8.24(d,1H),7.91(d,2H),7.84(d,1H),7.50(d,2H),4.44(s,2H),3.63(heptet,1H),3.70−3.30(broad m,8H),2.02(s,3H),1.42(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=354;t=0.66分。
実施例213(一般的手順F)
N-[4-(4-シクロプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド塩酸塩
Figure 0005121707
N-[4-(3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-フェニル]-アセトアミド(125mg,0.42mmol)をメタノール(2mL)に溶解させ、(エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(0.11g,0.63mmol)を酢酸(0.076g,1.26mmol)と共に加えた。混合物を5分間撹拌し、シアノホウ化水素ナトリウム(0.04g,0.63mmol)と水(1mL)を加えた。反応混合物を65℃で1時間加熱し、ついで同量のシアノホウ化水素ナトリウムを加え、撹拌を65℃で1時間続けた。反応混合物を真空蒸発させ、結晶性混合物をメタノールで洗浄した。揮発物の蒸発により得た残留物をジエチルエーテル中のHClで処理した後、72mg(46%)の表題化合物を得た。
H-NMR(400mHz,CDOD)δ8.85(s,1H),8.45(s,1H),7.85(d,2H),7.75(d,2H),4.6(d,2H),3.7(m,2H),3.5(m,4H),2.95(m,1H),2.15(s,3H),1.2(brs,2H),1.05(dd,2H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=338;t=1.51分。
実施例214(一般的手順M)
2-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェノキシ}-N,N-ジメチルアセトアミド二塩酸塩
Figure 0005121707
工程1:
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェノール
Figure 0005121707
4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェノールを、3-クロロ-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジンと(4-ヒドロキシフェニル)ボロン酸から出発して、実施例71に記載されたものと同様な一般的手順Iによって、調製した。
工程2:
無水DMF(5mL)中の4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェノール(110mg,0.37mmol)と60%水素化ナトリウム(58mg,1.45mmol)の混合物を60℃で30分加熱した。2-クロロ-N,N-ジメチルアセトアミド(54g,0.44mmol)を加え、60℃での加熱を更に20時間継続した。反応混合物を蒸発乾固させ、水(10mL)とDCM(10mL)の間で分配した。有機相を単離し、ブライン(5mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。残留物を熱い酢酸エチルに溶解させ、EtO中のHClを加えて、表題化合物を得た。
H NMR(400mHz,DMSO-d)δ11.29(broad s,1H),8.30(d,1H),8.00(d,2H),7.86(d,1H),7.08(d,1H),4.93(s,2H),4.58(d,2H),3.65(t,2H),3.51(m,3H),3.16(m,2H),3.02(s,3H),2.85(s,3H),1.32(d,6H)。
HPLC-MS(方法G):M+1=384;t=0.72分。
実施例215(一般的手順L)
シクロヘキサンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
表題化合物を、4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン-3-イル]-フェニルアミンと塩化シクロヘキシルカルボニルから出発して、実施例170に記載されたものと同様な手順によって、調製した。
H NMR(300mHz,CDOD)δ8.34(d,1H),7.98−7.82(m,5H),4.05−3.95(m,4H),3.69−3.55(m,4H),2.96−2.85(m,1H),2.44−2.37(m,1H),1.91−1.82(m,4H),1.73(d,1H),1.59−1.19(m,5H),1.09−0.99(m,4H)。
HPLC(方法D):t=3.90分(98%)。
実施例216
N-{4-[4-イソプロピル-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド・トリフルオロ酢酸塩
Figure 0005121707
1,4-ジオキサン(10mL)中の3-(4-ブロモフェニル)-4-イソプロピル-6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-ピリダジン(500mg,1.24mmol)、アセトアミド(87.8mg,1.49mmol)、Pd(OAc)(13.9mg,0.062mmol)、CsCO(606mg,1.86mmol)及びキサントフォス(Xantphos)(53.8mg,0.093mmol)の混合物を還流下で12時間加熱した。ついで、水(5mL)を加えた。濾過後、混合物をEtOAc(3×5mL)で抽出した。組み合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、乾燥(NaSO)させ、濃縮した。残留物をHPLC方法Fによって精製して、196mg(38%)の表題化合物を得た。
H NMR(300mHz,CDOD)δ7.96(s,1H),7.89(d,2H),7.57(d,2H),4.90−3.314(m,9H),3.19−3.15(m,1H),2.20(s,3H),1.46(d,6H),1.31(d,6H)。
HPLC(方法D):t=3.35分(100%)。

Claims (12)

  1. 一般式I:
    Figure 0005121707
    [上式中、
    WはNであり;
    X、Y、及びZは全てCHであるか;又はX、Y、及びZの一つはNであり、他の2つはCHであり;
    は、
    Figure 0005121707
    であり;
    11はイソプロピル又はシクロプロピルであり;
    Aは、メタ位の一方がメトキシ基で置換されていてもよく、アセトアミド、アセトアミドメチル、シクロプロパンアミド、シクロプロピルアセトアミド、4-(メトキシ)シクロヘキサンアミド、モルフォリン-4-イルメチル, ジメチルアセトアミド、ジ(イソプロピル)アセトアミド、4-メチルピペリジン-1-イルカルボニル、モルフォリン-4-イル、4-(イソプロピル)ピペラジン-1-イル、ピペリジン-1-イル、モルフォリン-4-イルカルボニル、4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イルカルボニル、4-メチルピペラジン-1-イルカルボニル、4-(メトキシメチル)ピペリジン-1-イルカルボニル、ジメチルアミノメチル、4-メチルピペラジン-1-イルメチル、4-(ヒドロキシメチル)ピペリジン-1-イルメチル、ピペリジン-1-イルメチル、テトラヒドロピラン-4-イルカルボニルアミノ、N-メチルアセトアミド、N-メチルイソプロパンアミド、及びイソブチルアミドメチルからなる群から選択される窒素含有置換基でパラ位が置換されているフェニルである]の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;
    N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}アセトアミド;
    N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド;
    N-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;
    シクロプロパンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジル-5'-イル)フェニル]アミド;
    2-シクロプロピル-N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド;
    4-メトキシシクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;
    4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}モルフォリン;
    N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド;
    N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-2-メトキシフェニル}アセトアミド;
    N,N-ジイソプロピル-4-(4-イソプロピル-3,,,6-テトラヒドロ-2H-[-1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンズアミド;
    [4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-(4-メチルピペリジン-1-イル)-メタノン;
    4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-N,N-ジメチルベンズアミド;
    4-イソプロピル-5'-(4-モルフォリン-4-イルフェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;
    N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンジル]アセトアミド;
    N,N-ジイソプロピル-4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンズアミド;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペリジン-1-イル)メタノン;
    4-イソプロピル-5'-(4-(ピペリジン-1-イル)フェニル)-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}モルフォリン-4-イルメタノン;
    (4-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}メタノン;
    4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-N-N-ジメチルベンズアミド;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}モルフォリン-4-イルメタノン;
    4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]-N,N-ジメチルベンズアミド;
    (4-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}メタノン;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    {4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メチルピペラジン-1-イル)メタノン;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}-(4-メトキシメチルピペリジン-1-イル)メタノン;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}ジメチルアミン;
    1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}-4-メチルピペラジン;
    (1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}ピペリジン-4-イル)メタノール;
    1-イソプロピル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;
    {4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}ジメチルアミン;
    3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン;
    3-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)-6-[4-(4-メチルピペラジン-1-イルメチル)フェニル]ピリダジン;
    (1-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}ピペリジン-4-イル)メタノール;
    4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}モルフォリン;
    1-シクロプロピル-4-[5-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリジン-2-イル]ピペラジン;
    3-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-6-(4-ピペリジン-1-イルメチルフェニル)ピリダジン;
    N-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アセトアミド;
    シクロプロパンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミド;
    テトラヒドロピラン-4-カルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;
    N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]-N-メチルアセトアミド;
    シクロプロパンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]メチルアミド;
    N-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)-2-メトキシフェニル]アセトアミド;
    シクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル.-3,,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド;
    N-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}イソブチルアミド;
    N-{4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド;
    NN-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]アセトアミド;
    N-[4-(4-シクロプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド;及び
    シクロヘキサンカルボン酸{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]フェニル}アミドからなる群から選択される化合物又はその薬学的に許容可能な塩である請求項1の化合物。
  3. 化合物がN-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  4. 化合物がN-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]フェニル}アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  5. 化合物が4-メトキシシクロヘキサンカルボン酸[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)フェニル]アミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  6. 化合物が4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ベンジル}モルフォリン又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  7. 化合物がN-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  8. 化合物がN-{4-[6-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]-2-メトキシフェニル}アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  9. 化合物がN-[4-(4-イソプロピル-3,4,5,6-テトラヒドロ-2H-[1,2']ビピラジニル-5'-イル)ベンジル]アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  10. 化合物が4-{4-[6-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-イル]ベンジル}モルフォリン又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  11. 化合物がN-{4-[2-(4-イソプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}イソブチルアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
  12. 化合物がN-{4-[2-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)ピリミジン-5-イル]ベンジル}アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩である、請求項1の化合物。
JP2008519917A 2005-07-04 2006-06-30 新規医薬 Expired - Fee Related JP5121707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05106038.2 2005-07-04
EP05106037.4 2005-07-04
EP05106037 2005-07-04
EP05106038 2005-07-04
EP05109674.1 2005-10-18
EP05109674 2005-10-18
EP06114615 2006-05-29
EP06114615.5 2006-05-29
PCT/EP2006/063753 WO2007003604A2 (en) 2005-07-04 2006-06-30 Hists1mine h3 receptor antagonists

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009500372A JP2009500372A (ja) 2009-01-08
JP2009500372A5 JP2009500372A5 (ja) 2011-12-15
JP5121707B2 true JP5121707B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37198852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519917A Expired - Fee Related JP5121707B2 (ja) 2005-07-04 2006-06-30 新規医薬

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8501739B2 (ja)
EP (3) EP1902028A2 (ja)
JP (1) JP5121707B2 (ja)
KR (1) KR101286569B1 (ja)
CN (1) CN103110635A (ja)
AT (1) ATE536344T1 (ja)
AU (1) AU2006264966B2 (ja)
BR (1) BRPI0613564A2 (ja)
CA (1) CA2614116A1 (ja)
ES (1) ES2375929T3 (ja)
MX (1) MX2007015675A (ja)
RU (1) RU2499795C2 (ja)
WO (1) WO2007003604A2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030236259A1 (en) * 2002-02-05 2003-12-25 Rolf Hohlweg Novel aryl- and heteroarylpiperazines
US8501739B2 (en) 2005-07-04 2013-08-06 High Point Pharmaceuticals, Llc Medicaments
GB0525957D0 (en) * 2005-12-21 2006-02-01 Astrazeneca Ab Methods
WO2007117399A2 (en) 2006-03-31 2007-10-18 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzoimidazol-2-yl pyrimidines and pyrazines as modulators of the histamine h4 receptor
JP2009537596A (ja) * 2006-05-23 2009-10-29 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 6−(4−シクロプロピルピペリジン−1−イル)−2’−メチル−[3,4’]−ビピリジン及びその医薬としての使用
JP5694661B2 (ja) 2006-05-29 2015-04-01 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 3−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−6−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−ピリダジンと、その塩と、その溶媒和物と、そのヒスタミンh3受容体アンタゴニストとしての利用法
US9108948B2 (en) 2006-06-23 2015-08-18 Abbvie Inc. Cyclopropyl amine derivatives
WO2007150010A2 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Abbott Laboratories Cyclopropyl amine derivatives as histamin h3 receptor modulators
TW200901998A (en) * 2007-03-06 2009-01-16 Astrazeneca Ab Novel 2-heteroaryl substituted benzothiophenes and benzofuranes
US8653262B2 (en) 2007-05-31 2014-02-18 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 receptor antagonists and uses thereof
EP2014656A3 (en) 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists
CA2712885A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Cephalon, Inc. Substituted pyridazine derivatives which have histamine h3 antagonist activity
MY156381A (en) 2008-05-14 2016-02-15 Scripps Research Inst Novel modulators of sphingosine phosphate receptors
US9371311B2 (en) 2008-06-30 2016-06-21 Janssen Pharmaceutica Nv Benzoimidazol-2-yl pyrimidine derivatives
US8193363B2 (en) 2008-08-29 2012-06-05 Astrazeneca Ab Compounds suitable as precursors to compounds that are useful for imaging amyloid deposits
PL2379525T3 (pl) 2008-12-19 2016-01-29 Centrexion Therapeutics Corp Cykliczne pirymidyno-4-karboksamidy jako antagoniści receptora CCR2 do leczenia stanów zapalnych, astmy oraz COPD
AU2010226829A1 (en) * 2009-03-18 2011-09-15 Schering Corporation Bicyclic compounds as inhibitors of diacylglycerol acyltransferase
US9186353B2 (en) 2009-04-27 2015-11-17 Abbvie Inc. Treatment of osteoarthritis pain
TW201116276A (en) * 2009-09-16 2011-05-16 Astellas Pharma Inc Glycine compounds
PT2513093E (pt) 2009-12-17 2014-10-22 Boehringer Ingelheim Int Novos antagonistas do receptor ccr2 e suas utilizações
EP2560488B1 (en) 2010-04-23 2015-10-28 Cytokinetics, Inc. Certain amino-pyridines and amino-triazines, compositions thereof, and methods for their use
AR081331A1 (es) 2010-04-23 2012-08-08 Cytokinetics Inc Amino- pirimidinas composiciones de las mismas y metodos para el uso de los mismos
AR081626A1 (es) 2010-04-23 2012-10-10 Cytokinetics Inc Compuestos amino-piridazinicos, composiciones farmaceuticas que los contienen y uso de los mismos para tratar trastornos musculares cardiacos y esqueleticos
TW201206901A (en) * 2010-05-11 2012-02-16 Sanofi Aventis Substituted N-heteroaryl bipyrrolidine carboxamides, preparation and therapeutic use thereof
EP2569298B1 (en) 2010-05-12 2015-11-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Novel ccr2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
EP2569295B1 (en) 2010-05-12 2014-11-19 Boehringer Ingelheim International GmbH New ccr2 receptor antagonists, method for producing the same, and use thereof as medicaments
JP5647339B2 (ja) 2010-05-17 2014-12-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Ccr2アンタゴニスト及びこれらの使用
WO2011147772A1 (en) 2010-05-25 2011-12-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Ccr2 receptor antagonists
US8962656B2 (en) 2010-06-01 2015-02-24 Boehringer Ingelheim International Gmbh CCR2 antagonists
US8853390B2 (en) 2010-09-16 2014-10-07 Abbvie Inc. Processes for preparing 1,2-substituted cyclopropyl derivatives
JP5786258B2 (ja) 2011-07-15 2015-09-30 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 新規かつ選択的なccr2拮抗薬
WO2013076590A1 (en) 2011-11-23 2013-05-30 Oxygen Healthcare Research Pvt. Ltd Benzothiazine compounds as h3 receptor ligands
MY174339A (en) 2012-08-13 2020-04-09 Novartis Ag 1,4-disubstituted pyridazine analogs and methods for treating smn-deficiency-related conditions
AU2014225675B2 (en) 2013-03-06 2018-10-04 Janssen Pharmaceutica Nv Benzoimidazol-2-yl pyrimidine modulators of the histamine H4 receptor
GB201311953D0 (en) * 2013-07-03 2013-08-14 Redx Pharma Ltd Compounds
KR102318727B1 (ko) 2013-07-31 2021-10-28 노파르티스 아게 1,4-이치환된 피리다진 유사체 및 smn-결핍-관련 상태를 치료하기 위한 그의 용도
WO2016128343A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Compounds for the treatment of cancer
EP3053577A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-10 F. Hoffmann-La Roche AG Compounds for the treatment of cancer
PT3317270T (pt) 2015-07-02 2020-08-24 Centrexion Therapeutics Corp (4-((3r,4r)-3-metoxitetrahidro-pirano-4-ilamino)piperidina-1-il)(5-metil-6-(((2r,6s)-6-(p-tolil)tetrahidro-2h-pirano-2-il)metilamino)pirimidina-4-il)citrato de metanona
EP3373935B1 (en) * 2015-11-12 2021-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Cyanopyridine derivatives as liver x receptor beta agonists, compositions, and their use
LT3386511T (lt) 2015-12-10 2021-08-25 Ptc Therapeutics, Inc. Hantingtono ligos gydymo būdai
WO2018165520A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 Vps-3, Inc. Metalloenzyme inhibitor compounds
MX2019014514A (es) 2017-06-05 2020-07-20 Ptc Therapeutics Inc Compuestos para tratar la enfermedad de huntington.
EP3645121A4 (en) 2017-06-28 2021-03-17 PTC Therapeutics, Inc. HUNTINGTON'S DISEASE TREATMENT METHODS
CA3067591A1 (en) 2017-06-28 2019-01-03 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating huntington's disease
EA202092001A1 (ru) 2018-03-27 2021-01-29 ПиТиСи ТЕРАПЬЮТИКС, ИНК. Соединения для лечения болезни гентингтона
WO2020005882A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 Ptc Therapeutics, Inc. Heteroaryl compounds for treating huntington's disease
US11858941B2 (en) 2018-06-27 2024-01-02 Ptc Therapeutics, Inc. Heterocyclic and heteroaryl compounds for treating Huntington's disease
KR102646521B1 (ko) 2019-09-17 2024-03-21 인트린식 이노베이션 엘엘씨 편광 큐를 이용한 표면 모델링 시스템 및 방법
MX2022004163A (es) 2019-10-07 2022-07-19 Boston Polarimetrics Inc Sistemas y metodos para la deteccion de estandares de superficie con polarizacion.
KR20230116068A (ko) 2019-11-30 2023-08-03 보스턴 폴라리메트릭스, 인크. 편광 신호를 이용한 투명 물체 분할을 위한 시스템및 방법
JP7462769B2 (ja) 2020-01-29 2024-04-05 イントリンジック イノベーション エルエルシー 物体の姿勢の検出および測定システムを特徴付けるためのシステムおよび方法
KR20220133973A (ko) 2020-01-30 2022-10-05 인트린식 이노베이션 엘엘씨 편광된 이미지들을 포함하는 상이한 이미징 양식들에 대해 통계적 모델들을 훈련하기 위해 데이터를 합성하기 위한 시스템들 및 방법들
WO2021243088A1 (en) 2020-05-27 2021-12-02 Boston Polarimetrics, Inc. Multi-aperture polarization optical systems using beam splitters
WO2022053541A1 (en) * 2020-09-10 2022-03-17 Eracal Therapeutics Ltd. Compounds for use as appetite suppressant
US11954886B2 (en) 2021-04-15 2024-04-09 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for six-degree of freedom pose estimation of deformable objects
US11290658B1 (en) 2021-04-15 2022-03-29 Boston Polarimetrics, Inc. Systems and methods for camera exposure control
US11689813B2 (en) 2021-07-01 2023-06-27 Intrinsic Innovation Llc Systems and methods for high dynamic range imaging using crossed polarizers
WO2023034836A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-09 Remix Therapeutics Inc. Compounds and methods for modulating splicing
CN114478478B (zh) * 2022-02-18 2023-06-13 厦门大学 N-(1-(6-(取代苯基)哒嗪-3-基)哌啶-3-基)胺/酰胺衍生物及制备方法

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB753166A (en) 1953-05-22 1956-07-18 Miles Lab Improvements in or relating to substituted piperazines
US2724713A (en) 1954-03-24 1955-11-22 American Cyanamid Co 1-carbobenzoxypiperazines and process of preparing same
US2993899A (en) 1958-03-31 1961-07-25 Miles Lab Acetylenically unsaturated piperazine derivatives
US3164598A (en) 1963-02-01 1965-01-05 American Home Prod Substituted 1, 4-diazabicyclo[4.3.0]nonanes and methods for their preparation
US3309370A (en) 1964-07-16 1967-03-14 Miles Lab Bicycloalkyl piperazine derivatives and process
GB1293565A (en) 1969-05-03 1972-10-18 Aspro Nicholas Ltd Aminophthalazines and pharmaceutical compositions thereof
US3886161A (en) * 1970-12-14 1975-05-27 Sandoz Ag 2-Piperazino-3-cyano-5-phenyl-pyridines
GB1345880A (en) * 1971-06-18 1974-02-06 Cepbepe Pyridazine derivatives
DE2516040C2 (de) 1974-06-10 1984-12-20 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach Benzimidazole, Verfahren zu deren Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
FR2306694A1 (fr) 1975-04-07 1976-11-05 Parcor Derives de la piperazine
GB1545094A (en) 1976-12-14 1979-05-02 Gist Brocades Nv Piperazine derivatives
US4144346A (en) 1977-01-31 1979-03-13 Janssen Pharmaceutica N.V. Novel 1-(1,3-dioxolan-2-ylmethyl)-1H-imidazoles
HU175471B (hu) * 1977-06-13 1980-08-28 Gyogyszerkutato Intezet Sposob poluchenija novykh proizvodnykh 3-skobka-1-pirazolil-skobka zakryta-piridazina
US4163849A (en) 1978-03-17 1979-08-07 Merck & Co., Inc. Piperazinylpyrazines
DE2824764A1 (de) * 1978-06-06 1979-12-20 Hoechst Ag Neue pyridylpiperazinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
EP0034752B1 (en) 1980-02-22 1983-06-08 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Phenoxyalkane derivative and processes for preparing same
US4339579A (en) 1980-12-29 1982-07-13 American Home Products Corporation 2,6-Bis-(pyrrolopyrazinyl)pyrazines
US4616014A (en) * 1981-10-22 1986-10-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Triazine derivatives, and pharmaceutical compositions comprising the same
US5001125A (en) 1984-03-26 1991-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Anti-virally active pyridazinamines
FR2573075B1 (fr) 1984-09-14 1987-03-20 Innothera Lab Sa Nouvelles (pyridyl-2)-1 piperazines, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
DE3526235A1 (de) 1984-11-16 1986-05-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Fluessigkristallzusammensetzungen
US4758566A (en) 1984-11-27 1988-07-19 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. 2-(1-piperazinyl)-4-substituted phenylquinoline derivatives, processes for the preparation thereof, and pharmaceutical composition containing the same
EP0200024B1 (de) 1985-04-30 1992-07-01 ARZNEIMITTELWERK DRESDEN GmbH 3-Cyan-pyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre pharmazeutische Verwendung
US4670505A (en) * 1985-08-23 1987-06-02 Hercules Incorporated Polyacrylate dispersions
PH25772A (en) 1985-08-30 1991-10-18 Novo Industri As Insulin analogues, process for their preparation
DK111387A (da) 1986-03-05 1987-09-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivater og salte deraf, laegemiddel indeholdende saadanne derivater samt fremgangsmaade til fremstilling af derivaterne
DE3609596A1 (de) 1986-03-21 1987-10-01 Hoechst Ag 2-azolylmethyl-2-aryl-1,3-dioxolane und deren salze, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und ihre verwendung
MY104343A (en) 1987-11-23 1994-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel pyridizinamine deravatives
DE3803860A1 (de) 1988-02-09 1989-08-17 Basf Ag N,n'-disubstituierte piperazine
DE3837825A1 (de) 1988-11-08 1990-05-10 Hoechst Ag Neue insulinderivate, ihre verwendung und eine sie enthaltende pharmazeutische zubereitung
ATE107922T1 (de) 1989-03-03 1994-07-15 Dainippon Pharmaceutical Co 2-(1-piperazinyl)-4-phenylcycloalkanpyridin- derivate, verfahren zu deren herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen, die sie enthalten.
GB9012316D0 (en) 1990-06-01 1990-07-18 Wellcome Found Pharmacologically active cns compounds
AU5704594A (en) 1992-12-18 1994-07-19 Wellcome Foundation Limited, The Pyrimidine, pyridine, pteridinone and indazole derivatives as enzyme inhibitors
DE4308028B4 (de) 1993-03-13 2012-08-16 Merck Patent Gmbh 1,2,2,2-Tetrafluorethylether und flüssigkristallines Medium
WO1994022846A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 Pfizer Inc. Compounds enhancing antitumor activity of other cytotoxic agents
JP3377826B2 (ja) 1993-05-06 2003-02-17 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 液晶組成物に使用するための新規化合物
EP0705275B1 (en) 1993-06-21 1999-02-03 Novo Nordisk A/S Asp-b28 insulin crystals
WO1995007931A1 (en) 1993-09-17 1995-03-23 Novo Nordisk A/S Acylated insulin
IL111730A (en) 1993-11-29 1998-12-06 Fujisawa Pharmaceutical Co Piperazine derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical preparations containing them
US5504188A (en) 1994-06-16 1996-04-02 Eli Lilly And Company Preparation of stable zinc insulin analog crystals
DE4423044A1 (de) 1994-07-01 1996-01-04 Hoechst Ag 1-(3-Alkyloxiran-2-yl)alkylester mesogener Carbonsäuren und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
DE4425642A1 (de) 1994-07-20 1996-01-25 Merck Patent Gmbh Partiell fluorierte Benzolderivate
AU6318896A (en) 1995-07-06 1997-02-05 Japan Tobacco Inc. Benzamidoxime derivatives and medicinal use thereof
US6130217A (en) 1995-09-20 2000-10-10 Pfizer Inc Compounds enhancing antitumor activity of other cytotoxic agents
NZ321626A (en) 1995-11-09 1998-10-28 Synthelabo 5-phenyl-3-(piperidin-4-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3h)-one derivatives for use as 5-ht4 or h3 receptor ligands
CZ220498A3 (cs) 1996-01-17 1998-11-11 Novo Nordisk A/S Deriváty 1,2,4-thiadiazinu a 1,4-thiazinu, příprava a použití
EP0923580A1 (en) 1996-07-26 1999-06-23 Dr. Reddy's Research Foundation Thiazolidinedione compounds having antidiabetic, hypolipidaemic, antihypertensive properties, process for their preparation and pharmaceutical compositions thereof
DE69737479T4 (de) 1996-08-30 2010-05-06 Novo Nordisk A/S Glp-1 derivate
DZ2376A1 (fr) 1996-12-19 2002-12-28 Smithkline Beecham Plc Dérivés de sulfonamides nouveaux procédé pour leurpréparation et compositions pharmaceutiques les c ontenant.
RU2200161C2 (ru) 1996-12-31 2003-03-10 Др. Редди'З Рисерч Фаундейшн Новые производные азолидиндиона, способ их получения (варианты), фармацевтические композиции на их основе, способ предупреждения или лечения, способ снижения глюкозы и промежуточное соединение
DE69727837T2 (de) 1997-05-02 2004-12-30 Dr. Reddy's Research Foundation, Hyderabad Neue antidiabetische verbindungen mit hypolipidimischen und antihypertensiven eigenschaften, verfahren zu ihrer herstellung und ihre enthaltenden arzneimittel
US6613942B1 (en) 1997-07-01 2003-09-02 Novo Nordisk A/S Glucagon antagonists/inverse agonists
BR9810378A (pt) 1997-07-01 2000-08-29 Novo Nordisk As Composto,uso do mesmo, composição farmacêutica, e, processos de tratar a diabete do tipo i ou do tipo ii, de tratar a hiperglicemia, e de diminuir a glicose do sangue em um mamìfero
KR20010021936A (ko) 1997-07-16 2001-03-15 한센 핀 베네드, 안네 제헤르, 웨이콥 마리안느 융합된 1,2,4-티아디아진 유도체, 그의 제조와 사용
KR20000068568A (ko) 1997-07-17 2000-11-25 이데이 노부유끼 자기기록매체 및 이것을 이용한 자기기록 재생장치
WO1999018077A1 (fr) 1997-10-02 1999-04-15 Eisai Co., Ltd. Derives de pyridine condenses
US6440961B1 (en) 1997-10-27 2002-08-27 Dr. Reddy's Research Foundation Tricyclic compounds and their use in medicine: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1999019313A1 (en) 1997-10-27 1999-04-22 Dr. Reddy's Research Foundation Novel tricyclic compounds and their use in medicine; process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR20010082501A (ko) 1997-10-27 2001-08-30 개리 이. 프라이드만 4-아미노티아졸 유도체, 그 제조방법 및 싸이클린-의존성키나아제의 억제제로서의 이용방법
AU6966498A (en) 1997-12-02 1998-10-30 Dr. Reddy's Research Foundation Thiazolidinedione and oxazolidinedione derivatives having antidiabetic, hypol ipidaemic and antihypertensive properties
EP0978512A1 (en) 1998-07-29 2000-02-09 Societe Civile Bioprojet Non-imidazole aryloxy (or arylthio) alkylamines as histamine H3-receptor antagonists and their therapeutic applications
AU6325799A (en) 1998-10-21 2000-05-08 Dr. Reddy's Research Foundation New compounds, their preparation and use
JP2002527502A (ja) 1998-10-21 2002-08-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規化合物、それらの調製及び使用
AU6325599A (en) 1998-10-21 2000-05-08 Dr. Reddy's Research Foundation New compounds, their preparation and use
WO2000023415A1 (en) 1998-10-21 2000-04-27 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
WO2000023417A1 (en) 1998-10-21 2000-04-27 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
JP2002527507A (ja) 1998-10-21 2002-08-27 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 新規化合物類、それらの調製及び使用
HUP0104646A3 (en) 1998-12-18 2004-05-28 Novo Nordisk As Fused 1,2,4-thiadiazine derivatives, their preparation and use
WO2000041121A1 (en) 1999-01-07 2000-07-13 Ccrewards.Com Method and arrangement for issuance and management of digital coupons and sales offers
WO2000042026A1 (en) 1999-01-15 2000-07-20 Novo Nordisk A/S Non-peptide glp-1 agonists
AU2953699A (en) 1999-04-16 2000-11-02 Dr. Reddy's Research Foundation Novel polymorphic forms of an antidiabetic agent: process for their preparation and a pharmaceutical composition containing them
BR0010683A (pt) 1999-04-16 2003-07-01 Reddy Research Foundation Formas polimórficas de um agente antidiabético: processo para seu preparo e composições farmacêuticas contendo o mesmo
WO2000063189A1 (en) 1999-04-16 2000-10-26 Novo Nordisk A/S Crystalline r- guanidines, arginine or (l) -arginine (2s) -2- ethoxy -3-{4- [2-(10h -phenoxazin -10-yl)ethoxy]phenyl}propanoate
EP1171431A1 (en) 1999-04-20 2002-01-16 Novo Nordisk A/S Compounds, their preparation and use
AU3958100A (en) 1999-04-20 2000-11-02 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
AU3958200A (en) 1999-04-20 2000-11-02 Novo Nordisk A/S New compounds, their preparation and use
EP1171414A1 (en) 1999-04-20 2002-01-16 Novo Nordisk A/S Compounds, their preparation and use
WO2000066578A1 (en) 1999-04-30 2000-11-09 Pfizer Products Inc. Compounds for the treatment of obesity
DE19922723A1 (de) 1999-05-18 2000-11-23 Clariant Gmbh Aktivmatrix-Displays mit hohem Kontrast
DE19934799B4 (de) 1999-07-28 2008-01-24 Az Electronic Materials (Germany) Gmbh Chiral-smektische Flüssigkristallmischung und ihre Verwendung in Aktivmatrix-Displays mit hohen Kontrastwerten
GB9926302D0 (en) 1999-11-05 2000-01-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9926303D0 (en) 1999-11-05 2000-01-12 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6602872B1 (en) 1999-12-13 2003-08-05 Merck & Co., Inc. Substituted pyridazines having cytokine inhibitory activity
FR2802206B1 (fr) 1999-12-14 2005-04-22 Sod Conseils Rech Applic Derives de 4-aminopiperidine et leur utilisation en tant que medicament
SK8452002A3 (en) 1999-12-16 2002-11-06 Schering Corp Substituted 4-(phenyl or pyridyl)imidazole derivatives, pharmaceutical composition comprising the same and use thereof
FI20000480A0 (fi) 2000-03-01 2000-03-01 Orion Yhtymae Oyj Kinoliini- ja naftaleenijohdannaisia alfa-2 antagonisteina
WO2001066534A2 (en) 2000-03-09 2001-09-13 Abbott Laboratories Cyclic and bicyclic diamino histamine-3 receptor antagonists
DE60128211T2 (de) 2000-03-31 2008-01-10 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituierte imidazopyridine
WO2001074773A2 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituted indoles as histamine h3-receptor antagonists
WO2001074813A2 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. METHOD FOR USING 2- OR 3-ARYL SUBSTITUTED IMIDAZO[1,2-a] PYRIDINES AS H3 ANTAGONISTS
WO2001074814A1 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituted indolizine derivatives and their use as histamine h3 ligands
WO2001074810A2 (en) 2000-03-31 2001-10-11 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Method for using 2-aryloxyalkylaminobenzoxazoles and 2-aryloxyalkylaminobenzothiazoles as h3 antagonists
WO2002012190A2 (en) 2000-08-08 2002-02-14 Ortho Mcneil Pharmaceutical, Inc. Non-imidazole aryloxypiperidines as h3 receptor ligands
US6316475B1 (en) 2000-11-17 2001-11-13 Abbott Laboratories Aminoalkoxybiphenylcarboxamides as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
US20030078271A1 (en) 2001-01-31 2003-04-24 Blackburn Thomas P. Use of GAL3 receptor antagonists for the treatment of depression and/or anxiety and compounds useful in such methods
FR2827288B1 (fr) * 2001-07-12 2003-10-31 Servier Lab Nouveaux derives d'octahydro-2h-pyrido[1,2-a]pyrazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US20030073672A1 (en) 2001-09-05 2003-04-17 Breitenbucher J. Guy Method for treating allergies using substituted pyrazoles
BR0307429A (pt) 2002-02-05 2004-12-28 Novo Nordisk As Composto, uso do mesmo, composição farmacêutica, e, método para o tratamento de distúrbios ou doenças relacionadas com receptor de histamina h3
US20030236259A1 (en) 2002-02-05 2003-12-25 Rolf Hohlweg Novel aryl- and heteroarylpiperazines
JP2003277755A (ja) 2002-03-26 2003-10-02 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶組成物および液晶素子
US6864261B2 (en) 2002-05-02 2005-03-08 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
SE0201544D0 (sv) 2002-05-17 2002-05-17 Biovitrum Ab Novel compounds and thier use
ES2283768T3 (es) 2002-06-06 2007-11-01 Novo Nordisk A/S Hexahidropirrolo(1,2-a)piracinas, octahidropirido(1,2-a)piracinas y decahidropiracino(1,2-a)acepinas sustituidas.
US6906060B2 (en) * 2002-06-06 2005-06-14 Novo Nordisk A/S Substituted hexahydropyrrolo[1,2-a]pyrazines, octahydropyrido[1,2-a]-pyrazines and decahydropyrazino[1,2-a]azepines
DE10246657A1 (de) 2002-10-07 2004-04-15 Merck Patent Gmbh Chirales Phenolderivat, dieses enthaltendes Flüssigkristallmedium, Verfahren zur Herstellung eines Flüssigkristallmediums und elektrooptische Flüssigkristallanzeige
US7332508B2 (en) 2002-12-18 2008-02-19 Novo Nordisk A/S Substituted homopiperidine, piperidine or pyrrolidine derivatives
PL1651615T3 (pl) 2003-07-29 2010-08-31 High Point Pharmaceuticals Llc Pirydazynylo-piperazyny oraz ich zastosowanie jako ligandów receptora histaminowego H3
US20050028438A1 (en) * 2003-08-05 2005-02-10 Campana Kimberly A. Plastic lawn edging fabricated by a continuous vacuum forming process
ATE547404T1 (de) 2003-09-22 2012-03-15 Msd Kk Piperidinderivate
US20070032477A1 (en) 2003-10-17 2007-02-08 Waer Mark J A Pteridine derivatives useful for making pharmaceutical compositions
WO2005046603A2 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Synta Pharmaceuticals, Corp. Pyridine compounds
FR2864080B1 (fr) 2003-12-23 2006-02-03 Sanofi Synthelabo Derives de 1-piperazine-et-1-homopiperazine-carboxylates, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2007217282A (ja) 2004-03-04 2007-08-30 Astellas Pharma Inc 置換ピリミジン誘導体
US7655649B2 (en) 2004-04-09 2010-02-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
CA2563895C (en) 2004-04-13 2012-10-16 Synta Pharmaceuticals Corp. Disalt inhibitors of il-12 production
EP1745039A4 (en) 2004-05-08 2009-07-22 Neurogen Corp 3-ARYL-5,6-DISUBSTITUTED PYRIDAZINES
MXPA06011515A (es) 2004-05-19 2007-01-16 Basf Aktiengesellchaft Pirimidinas sustituidas en la posicion 2.
KR20070034524A (ko) 2004-05-28 2007-03-28 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 무스카린 수용체 조정자
AU2005302225B2 (en) 2004-11-02 2012-05-24 Centre National De La Recherche Scientifique Pyridazine compounds, compositions and methods
DE602005021150D1 (de) 2004-12-03 2010-06-17 Hoffmann La Roche 3-substituierte pyridinderivate als h3-antagonisten
WO2006090273A2 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Warner-Lambert Company Llc [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds with keto or hydroxyl linkers for the treatment of schizophrenia
AR053712A1 (es) 2005-04-18 2007-05-16 Neurogen Corp Heteroarilos sustituidos, antagonistas de cb1 (receptor 1 canabinoide)
FR2885615B1 (fr) 2005-05-12 2007-06-22 Servier Lab Nouveaux derives de phenylpyridinylpiperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2006124874A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Kalypsys, Inc. Inhibitors of b-raf kinase
FR2885616B1 (fr) 2005-05-12 2007-06-22 Servier Lab Nouveaux derives de phenylpyridinylpiperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US8501739B2 (en) 2005-07-04 2013-08-06 High Point Pharmaceuticals, Llc Medicaments
EP1904069B1 (en) 2005-07-15 2018-06-13 Albany Molecular Research, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydrobenzazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
JP2009506987A (ja) 2005-08-02 2009-02-19 ニューロゲン コーポレイション ジピペラジニルケトンおよび関連する類似体
CN101410385B (zh) 2006-03-28 2011-08-24 高点制药有限责任公司 具有组胺h3受体活性的苯并噻唑类
JP2009537596A (ja) 2006-05-23 2009-10-29 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 6−(4−シクロプロピルピペリジン−1−イル)−2’−メチル−[3,4’]−ビピリジン及びその医薬としての使用
JP5694661B2 (ja) 2006-05-29 2015-04-01 ハイ ポイント ファーマシューティカルズ,リミティド ライアビリティ カンパニー 3−(1,3−ベンゾジオキソル−5−イル)−6−(4−シクロプロピルピペラジン−1−イル)−ピリダジンと、その塩と、その溶媒和物と、そのヒスタミンh3受容体アンタゴニストとしての利用法
EP2014656A3 (en) 2007-06-11 2011-08-24 High Point Pharmaceuticals, LLC New heteocyclic h3 antagonists

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009500372A (ja) 2009-01-08
CN103110635A (zh) 2013-05-22
WO2007003604A2 (en) 2007-01-11
US20090312309A1 (en) 2009-12-17
EP2233470B1 (en) 2011-12-07
WO2007003604A3 (en) 2007-06-21
RU2011142654A (ru) 2013-04-27
US20120232078A1 (en) 2012-09-13
BRPI0613564A2 (pt) 2011-01-18
EP1902028A2 (en) 2008-03-26
EP2386554A1 (en) 2011-11-16
US8501739B2 (en) 2013-08-06
EP2233470A1 (en) 2010-09-29
US8846677B2 (en) 2014-09-30
MX2007015675A (es) 2008-02-20
AU2006264966A1 (en) 2007-01-11
RU2499795C2 (ru) 2013-11-27
KR20080032069A (ko) 2008-04-14
CA2614116A1 (en) 2007-01-11
ATE536344T1 (de) 2011-12-15
AU2006264966B2 (en) 2013-02-21
ES2375929T3 (es) 2012-03-07
KR101286569B1 (ko) 2013-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5121707B2 (ja) 新規医薬
US8344001B2 (en) Heterocyclic H3 antagonists
KR101280333B1 (ko) 히스타민 h3 수용체 활성을 갖는 벤조티아졸
US7332508B2 (en) Substituted homopiperidine, piperidine or pyrrolidine derivatives
WO2008010934A2 (en) Triazolyl phenyl benzenesulfonamides
KR20120047960A (ko) 글루코키나아제(gk) 활성화제로서 치환된 벤즈아미드 유도체
AU2012244121A1 (en) Histamine H3 receptor antagonists
BRPI0709187A2 (pt) benzotiazóis tendo atividade no receptor h3 de histamina
MXPA00011920A (en) Substituted 1-(4-aminophenyl)pyrazoles and their use as anti-inflammatory agents

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees