JP5121551B2 - 即席餅及びその製造方法 - Google Patents
即席餅及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5121551B2 JP5121551B2 JP2008113790A JP2008113790A JP5121551B2 JP 5121551 B2 JP5121551 B2 JP 5121551B2 JP 2008113790 A JP2008113790 A JP 2008113790A JP 2008113790 A JP2008113790 A JP 2008113790A JP 5121551 B2 JP5121551 B2 JP 5121551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- instant
- starch
- pregelatinized
- rice
- pregelatinized starch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
Description
本発明の即席餅の製造方法においては、原料としてα化穀物、α化澱粉が用いられる。本発明において使用されるα化物の原料として、穀物としては、粳米、糯米等が使われ、澱粉としては、粳米澱粉、糯米澱粉、馬鈴薯澱粉、ワキシー馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉、小麦澱粉、トウモロコシ澱粉、ワキシートウモロコシ澱粉、甘藷澱粉、蕨澱粉、クズ澱粉、サゴ澱粉及びそれらの加工処理澱粉が使用できる。該加工処理澱粉としては、食品用加工澱粉として使われる化学処理、及び物理処理したものが使われ、例えば、エーテル化処理、リン酸架橋処理、エステル化処理、漂白、酸化処理、湿熱処理などの単独あるいは組み合わせ処理した加工処理澱粉が使われる。α化物は、澱粉業界で一般に使われるα化処理、例えば、ドラムドライー等で処理されて調製される。
本発明の即席餅の製造方法において、原料として用いられるα化穀物、α化澱粉に混合される糖類としては、冷水、常温水に溶解するもので良く、砂糖、ブドウ糖、果糖、麦芽糖、グラニュー糖、トレハオース、澱粉分解物等を用いることができる。また、一部溶解する乳糖なども使用できる。更に、糖類として、ソルビトール、エリスリトールなどの糖アルコールを用いることができる。また、一部に増粘多糖類やβ穀粉、β澱粉を必要に応じて原料に配合することが出来る。
本発明の即席餅の製造方法において、原料として用いられるα化穀物、α化澱粉と糖類との混合比としては、α化穀物及び/又はα化澱粉95−50部に対して、糖類5−50部の割合が採用される。配合する糖類は、50%以上だと、熱湯に浸したときに、該食品が、崩壊しやすくまた、5%以下だと、元々のまとまりが少なく、更にもどりが不十分となり硬い食感になり餅様食感が得られなくなる。α化穀物及び/又はα化澱粉化澱粉と糖質の混合比としては、前記のように95−50:5−50の範囲のものを採用することができるが、α化穀物及び/又はα化澱粉化澱粉と糖質の混合比、70−90:10−30のものが特に好ましい。
本発明の即席餅の製造方法においては、α化穀物及び/又はα化澱粉と、糖類とを、所定の割合で混合したものを、水分を調整した後、加圧成型することにより即席餅を製造する。かかる水分調整、加圧成型としては、α化穀物及び/又はα化澱粉と、糖類とを、所定の割合で混合したものを、水分を5〜25%に調整したものを、型に入れ、手押し、機械押し等の加圧成型することにより成形することができる。その後、場合により加熱処理を加えて、水分の調整を行なっても良いが、そのままでも良い。そして、即席餅の含有する水分は、場合により乾燥工程により、最終水分を1〜15%に調整することが望ましい。この即席餅は、熱湯に浸すことにより、容易に搗き立てのような餅を得ることができる。
比較区1:一般澱粉+糖類を使った例。
比較区2:α化澱粉+範囲外の糖質を使った例。
試験区1〜X:α化澱粉+糖質 範囲を決める配合条件(数種)。
(1)グラニュー糖を水に入れ溶解する;(2)寒梅粉、澱粉を別途計量混合する;(3)サイレントカッター様高速回転ミキサーに(2)を入れ攪拌混合する;(4)(3)に(1)を入れながら、高速攪拌混合する;(5)型枠に入れ押し固める(約10gのタブレット状);(6)98℃で10分間蒸す;(7)85℃で20分間乾燥する。
熱湯(150mL)を容器に入れ、タブレットを投入する。120秒間で戻す。
(成形性):○:型に入れ上手く成形できる;△:型に入れ、やや均一性にかける;×:型に入れ均一に成形できない。
(乾燥後の状態):○:適度な強度があり良好;△:不均一に変形する;×:強度不足し崩壊しやすい。
(戻り状態):○:全体がほぼ一様に戻る;△:やや中心部のもどりが不十分;×:戻りが悪い;××:湯中に崩壊する。
(戻した餅の状態):○:餅感も良い食味であった;△:餅感がやや乏しい食味であった;×:餅感無く硬い食味であった。
表3の配合(α化穀物+糖質の例クルトン風(小麦粉α))及び工程2に従って、即席餅を作った。以下の戻し方により湯戻しを行い、実施例1の評価基準に従って、即席餅の評価を行った。結果を、表4に示す。
(1)水素添加澱粉分解物とトレハオースを水に入れ溶解する;(2)寒梅粉、澱粉等を別途計量混合する;(3)サイレントカッター様高速回転ミキサーに(2)を入れ攪拌混合する;(4)(3)に(1)を入れながら、高速攪拌混合する;(5)型枠に入れ押し固め、約7mm角にカットする;(6)98℃で7分間蒸す;(7)85℃で20分間乾燥する。
熱湯(150mL)を容器に入れ、タブレットを投入する。90秒間で戻す。
表5の配合(白玉の配合例)及び工程3に従って、即席餅(白玉:即席ぜんざいの具)を作った。以下の戻し方により湯戻しを行い、実施例1の評価基準に従って、即席餅の評価を行った。結果を、表6に示す。
(1)水素添加澱粉分解物とトレハオースを水に入れ溶解する;(2)寒梅粉、澱粉等を別途計量混合する;(3)サイレントカッター様高速回転ミキサーに(2)を入れ攪拌混合する;(4)(3)に(1)を入れながら、高速攪拌混合する;(5)型枠に入れ押し固め、約7mm角にカットする;(6)98℃で7分間蒸す;(7)85℃で20分間乾燥する。
熱湯(150mL)を容器に入れ、タブレットを投入する。90秒間で戻す。
表7の配合(蕨もちの配合例)及び工程4に従って、即席餅(蕨もち)を作った。以下の戻し方により湯戻しを行い、実施例1の評価基準に従って、即席餅の評価を行った。結果を、表8に示す。
(1)澱粉分解物とトレハオースを水に入れ溶解する;(2)澱粉等を別途計量混合する;(3)サイレントカッター様高速回転ミキサーに(2)を入れ攪拌混合する;(4)(3)に(1)を入れながら、高速攪拌混合する;(5)型枠に入れ押し固め、約1.5cm角にカットする;(6)98℃で7分間蒸す;(7)85℃で20分間乾燥する。
熱湯(150mL)を容器に入れ、タブレットを投入する。120秒間で戻し、冷水に入れ冷やす。
表9の配合(団子の配合例)及び工程5に従って、即席餅(団子)を作った。以下の戻し方により湯戻しを行い、実施例1の評価基準に従って、即席餅の評価を行った。結果を、表10に示す。
(1)水素添加澱粉分解物とトレハオースを水に入れ溶解する;(2)澱粉等を別途計量混合する;(3)サイレントカッター様高速回転ミキサーに(2)を入れ攪拌混合する;(4)(3)に(1)を入れながら、高速攪拌混合する;(5)約1.5cm団子状に成形する;(6)98℃で7分間蒸す;(7)85℃で20分間乾燥する。
熱湯(150mL)を容器に入れ、団子を投入する。180秒間で戻し、冷水に入れ冷やす。
Claims (4)
- α化穀物及びα化澱粉、又はα化澱粉を、糖類とともに、粉の状態或いは一部スラリー化した状態で混合し、水分を調整した後、加圧成型することを特徴とする即席餅の製造方法であって、該α化澱粉が、ヒドロキシプロピル化タピオカ澱粉、リン酸架橋タピオカ澱粉、ヒドロキシプロピル化リン酸架橋馬鈴薯澱粉、及び、アセチルリン酸架橋タピオカ澱粉から選ばれる1種以上の澱粉のα化澱粉であり、該α化穀物及びα化澱粉、又はα化澱粉と、糖類との混合比は、該α化穀物及びα化澱粉、又はα化澱粉95−50部に対して、糖類5−50部の割合であり、かつ、該α化穀物及びα化澱粉、又はα化澱粉と、糖類とを混合した後の加圧成型のための水分の調整を、水分含量5〜25%に調整することを特徴とする即席餅の製造方法。
- 加圧成型後に、加圧成型した即席餅の水分を調整する乾燥工程を設けたことを特徴とする請求項1記載の即席餅の製造方法。
- 加圧成型後の即席餅の最終水分が、1%〜15%に調整されることを特徴とする請求項1又は2記載の即席餅の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか記載の即席餅の製造方法によって製造された優れた湯戻しと食感とを有する即席餅。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008113790A JP5121551B2 (ja) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | 即席餅及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008113790A JP5121551B2 (ja) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | 即席餅及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009261298A JP2009261298A (ja) | 2009-11-12 |
JP5121551B2 true JP5121551B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=41387966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008113790A Active JP5121551B2 (ja) | 2008-04-24 | 2008-04-24 | 即席餅及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5121551B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5461160B2 (ja) * | 2009-12-07 | 2014-04-02 | Mcフードスペシャリティーズ株式会社 | もち様食品用ミックス |
CN102008047B (zh) * | 2010-11-22 | 2012-10-24 | 宁波大学 | 一种速食年糕及加工方法 |
JP7038999B2 (ja) * | 2017-11-09 | 2022-03-22 | 株式会社サナス | わらび餅様食感を与える食品用粉末組成物およびその製造法 |
JP2019216677A (ja) * | 2018-06-22 | 2019-12-26 | 伊那食品工業株式会社 | 保形食品、澱粉含有物組成物、及び保形食品の製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5058250A (ja) * | 1973-09-26 | 1975-05-21 | ||
JPS5525820B2 (ja) * | 1974-03-09 | 1980-07-09 | ||
JPS53115831A (en) * | 1977-03-18 | 1978-10-09 | Kaichirou Sekinishi | Production of instant rice cake |
JPS53148557A (en) * | 1977-05-26 | 1978-12-25 | Kanebo Ltd | Production of instant rice cake |
JPH03103148A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-04-30 | Nippon F D Kk | 即席もちの製造法 |
JP4008376B2 (ja) * | 2003-04-02 | 2007-11-14 | サンヨー食品株式会社 | 即席麺類の製造方法 |
-
2008
- 2008-04-24 JP JP2008113790A patent/JP5121551B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009261298A (ja) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5166224B2 (ja) | 焼き菓子類 | |
JP6054206B2 (ja) | 焼き菓子用ミックス | |
JP5166207B2 (ja) | 焼き菓子類 | |
JP7564116B2 (ja) | α化穀粉類の製造方法 | |
JP6592460B2 (ja) | ベーカリー食品用加工澱粉及びベーカリー食品用ミックス | |
JP5121551B2 (ja) | 即席餅及びその製造方法 | |
JP5981677B1 (ja) | シューパフ及びその製造方法 | |
KR20110033341A (ko) | 쌀가루를 함유한 호두과자 제조방법 | |
JP6674214B2 (ja) | 非ゼラチン由来粘弾組成物及びその製造方法 | |
JP5696998B2 (ja) | 餅状食品用ミックス粉 | |
JP3841380B2 (ja) | 餅菓子の製造法 | |
KR20100057342A (ko) | 쌀을 기재로한 카스타드 크림 및 그 제조 방법 | |
KR101091830B1 (ko) | 쌀가루를 함유한 호두과자용 반죽 제조방법 | |
JP2002253111A (ja) | パン類の製造方法 | |
KR100454151B1 (ko) | 비스켓 및 그 제조 방법 | |
JP2004248567A (ja) | 菓子の製造方法並びに菓子用プレミックス | |
JP2020031575A (ja) | パン様食品、その製造方法およびパン様食品生地 | |
JP3020828B2 (ja) | スナック食品用生地の製造法 | |
KR102276846B1 (ko) | 액상 교반식 전자레인지 조리용 찰떡 프리믹스 조성물 | |
KR102318582B1 (ko) | 산가수분해된 히드록시프로필 전분을 포함하는 만두피 조성물 | |
RU2277350C1 (ru) | Способ производства сухих хлебных изделий | |
JP7495781B2 (ja) | ケーキ類用生地及びケーキ類用組成物、並びに前記ケーキ類用生地又は前記ケーキ類用組成物を用いたケーキ類 | |
KR0133157B1 (ko) | 즉석 잡곡떡 분말 및 이의 제조방법 | |
JP4411636B2 (ja) | 蒸しパンの製造方法 | |
KR20240037227A (ko) | 구운 과자용 조성물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110408 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120822 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121022 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121023 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5121551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |