JP5120906B1 - デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法 - Google Patents

デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5120906B1
JP5120906B1 JP2012538518A JP2012538518A JP5120906B1 JP 5120906 B1 JP5120906 B1 JP 5120906B1 JP 2012538518 A JP2012538518 A JP 2012538518A JP 2012538518 A JP2012538518 A JP 2012538518A JP 5120906 B1 JP5120906 B1 JP 5120906B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jurisdiction
communication terminal
terminal device
emergency
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012538518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014006733A1 (ja
Inventor
和夫 三輪
Original Assignee
株式会社 テクノミライ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 テクノミライ filed Critical 株式会社 テクノミライ
Application granted granted Critical
Publication of JP5120906B1 publication Critical patent/JP5120906B1/ja
Publication of JPWO2014006733A1 publication Critical patent/JPWO2014006733A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/001Alarm cancelling procedures or alarm forwarding decisions, e.g. based on absence of alarm confirmation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/006Alarm destination chosen according to type of event, e.g. in case of fire phone the fire service, in case of medical emergency phone the ambulance
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/08Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using communication transmission lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/50Connection management for emergency connections
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/043Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting an emergency event, e.g. a fall
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0453Sensor means for detecting worn on the body to detect health condition by physiological monitoring, e.g. electrocardiogram, temperature, breathing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication

Abstract

監視装置100は、通信端末装置120の存在位置を追跡し、通信端末装置120の位置情報を取得する位置情報取得部101aと、警備対象建物が存在する、緊急通報用電話を受信する管轄域を保持する管轄域保持部101bとを有する制御部101と、入出力装置110からのセンサ出力に基づいて、緊急事態を検出する入出力部102と、電話回線130を介してメール送信又は映像を通報する警報発信部103と、を備える。制御部101は、緊急事態を検出した場合、管轄域保持部101bを参照して、警察の管轄域又は消防の管轄域に存在する通信端末装置120を特定し、特定した通信端末装置120に優先的に通報する制御を行う。これにより、警備する建物が存在する管轄内にある携帯電話に優先的に通報することによって携帯電話から緊急電話した場合に迅速に通報を行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法に関する。
個別の住宅や敷地又は、商業施設、金融機関、法人建物等において、不審者の侵入に対して警戒を行う警備システムが一般的に知られている。例えば、住宅や敷地等に不審者が侵入した場合にはその不審者に警告等を発して威嚇したり、住人、職員や警備会社等に通報する。
特許文献1には、操作者による切り替え操作の異常を検知した段階で、当該切り替え操作の異常をリカバリ可能にする警備システムが記載されている。特許文献1記載の警備システムは、監視領域における異常を検知して通報する制御装置が、利用者に付与された識別情報及び管理者に付与された識別情報と、電子メールアドレスとを各々対応付けて記憶し、警備モードの設定の切り替え操作を受け付け、これらの判断結果に応じて、特定した電子メールアドレスを含む電子メールを生成して送信する。
特許文献2には、住宅分譲地を含む特定地域の警戒を行う地域警備システムが記載されている。特許文献2記載の警備システムは、非住人の存在位置と行動態様を判別し、非住人の存在位置に該当する地図情報上の箇所に、非住人の行動態様に応じた表示形式で非住人情報を表示する。
一方、携帯電話機は、現在では広く普及し、基本となる音声通話に加えて電子メールによる通信や電子カメラによる画像取得とその画像の通信、更には測位システム(GPS:Global Positioning System)を利用して位置情報を取得し現在位置を地図上に表示することができるものもある。携帯電話機は、その性格から個人単位の情報ツールとして外出時には常に持ち歩いて使用されることから、携帯電話機を利用して個人の場所の検索サービスや緊急時における緊急通報サービスなどが一部実用化され、利用されている。また、携帯電話機を使用した緊急通報に関して各種の提案がなされている(例えば、特許文献3〜5)。
すなわち、特許文献3には、異常が発生したときに簡易にそれを通報することのできる異常通報システムが記載されている。また、特許文献4には、サービス契約時に登録した様々なクライアント端末に対して地図情報を含めた緊急情報を手間を掛けずに通報する装置が記載されている。また、特許文献5には、異常時に通報者の位置情報等を迅速に伝える技術が記載されている。特許文献5記載のシステムは、通報者が、小型の発信装置を身に付け、携帯電話機は、小型の発信装置からのトリガ信号を受信したならば、GPS信号を受信して携帯電話機の位置情報を計算し、電話番号等の情報と共に携帯電話網を経由して管理サーバに送信する。管理サーバでは、それらの情報をプッシュ型配信によって端末装置に送信する。
特開2012−113446号公報 特開2011−113255号公報 特開2001−118174号公報 特開2002−197578号公報 特開2002−261982号公報
しかしながら、このような従来の警備システムにあっては、管轄外にある携帯電話から緊急電話(例えば110番、119番)すると、電話受信署が一旦受けて、管轄署に連絡して、管轄署から折り返し電話をすることになる。例えば、警備したい自宅及び事業所が東京にあって、鹿児島から電話する場合などは、電話受信署が一旦受けて、管轄署に連絡して、管轄署から折り返し電話をすることになる。そのため、通報が遅れるという課題があった。
本発明の目的は、警備する建物が存在する管轄内にある携帯電話に優先的に通報することによって携帯電話から緊急電話した場合に迅速に通報を行うことができるデジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法を提供することにある。
本発明に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムは、複数の通信端末装置の存在位置を検出し、前記通信端末装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、警備対象建物が存在する、緊急通報用電話を受信する管轄域を保持する管轄域保持手段と、緊急事態を検出する緊急事態検出手段と、前記緊急事態検出手段が緊急事態を検出したことに応じて、前記管轄域保持手段を参照して、複数の前記通信端末装置のいずれかが前記管轄域に存在する場合に、該管轄域に存在する前記通信端末装置に優先的に通報する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係るデジタルセキュリティー・ネットワーク方法は、複数の通信端末装置の存在位置を検出し、前記通信端末装置の位置情報を取得するステップと、警備対象建物が存在する、緊急通報用電話を受信する管轄域を保持するステップと、緊急事態を検出するステップと、緊急事態を検出したことに応じて、複数の前記通信端末装置のいずれかが前記管轄域に存在する場合に、該管轄域に存在する前記通信端末装置に優先的に通報するステップとを備えることを特徴とする。
本発明によれば、警備する建物が存在する管轄内にある携帯電話に優先的に通報することによって携帯電話から緊急電話した場合に迅速に通報を行うことができる。
図1は、本発明の一実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、上記実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋外警備機能の手順・動作を示すフローチャートである。 図3は、上記実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋外警備機能の手順・動作を示すフローチャートである。 図4は、上記実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋内警備機能の手順・動作を示すフローチャートである。 図5は、上記実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの火災予防機能の手順・動作を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの構成を示すブロック図である。
本デジタルセキュリティー・ネットワークシステムは、デジタルセキュリティ・ネットワークシステム機器本体である監視装置100と、建物内外の各部に設置され、ケーブル等の有線又は近距離無線等の無線により監視装置100に接続されて異常状態を検出し、また異常を報知する各種入出力装置110と、公衆回線である電話回線130を介して通信可能な複数の通信端末装置120と、を含んで構成される。
なお、デジタルセキュリティ・ネットワークシステムは、通信端末装置120に対して、セキュリティ契約のサービスを提供する場合、デジタルセキュリティ・ネットワークシステムから見て、通信端末装置120の使用者を顧客と呼ぶことができる。
[監視装置100]
監視装置100は、制御部101、入出力部102、及び警報発信部103を備える。
制御部101は、マイクロコンピュータ等により構成され、装置全体を制御するとともに、警備プログラムを実行して、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムとして機能させる。制御部101は、情報を記憶するメモリ(図示略)を有する。メモリは、半導体メモリ、磁気記録デバイス、光ディスクデバイス又は光磁気ディスクデバイス等が挙げられる。
制御部101は、通信端末装置120の存在位置を追跡し、通信端末装置120の位置情報を取得する位置情報取得部101aと、携帯電話の受信管轄域としての警察の管轄域、及び消防の管轄域とをそれぞれ保持する管轄域保持部101bと、を備える。ここで、携帯電話の受信管轄域としての警察の管轄域と消防の管轄域とは必ずしも同じではなく、例えば日本における警察の管轄域は、都道府県単位を基本とし、消防の管轄域は警察よりも管轄域が細かい。したがって、仮にその両者が等しい国においては、その両方を保持する必要はない。制御部101は、緊急事態を検出した場合、管轄域保持部101bを参照して、その緊急事態の内容に応じて、警察の管轄域又は消防の管轄域に存在する通信端末装置120を特定し、特定した通信端末装置120に優先的に通報する制御を行う。
制御部101は、通報を受けた通信端末装置120から送信された音声送信(侵入者へ警告)と、撃退装置稼働指令を判定し、これら指令が適合する場合に、入出力部102を介してスピーカ115に音声出力を出力し、撃退装置118に稼働信号を出力する。
入出力部102は、入出力装置110からのセンサ出力に基づいて、緊急事態を検出する緊急事態検出手段としての機能を有する。入出力部102は、電話回線130を介して通信端末装置120から送信されてくる各通信端末装置120の位置情報を受信し、制御部101にこれらの信号を出力する。入出力部102は、電話回線130を介して通信端末装置120から送信されてくる音声送信(侵入者への警告)と撃退装置稼働指令を受信し、制御部101にこれらの信号を出力する。
警報発信部103は、電話回線130を介して通信端末装置120及び警備会社140にメール送信、動画を含む映像の送信又は火災警報を送信する。
[入出力装置110]
入出力装置110は、各種センサ及び出力装置からなる建屋外廻り部監視110A、建屋内主要部屋監視110B、及びインターホン110Cと、を備える。
建屋外廻り部監視110Aは、主に、玄関出入口、窓、開口部、外壁部を対象とするセキュリティと、火災防止とを目的とする。建屋外廻り部監視110Aの入力装置には、例えば、人感センサ111、RFID(Radio Frequency Identification)リーダ112、動画カメラ113があり、その出力装置にはライト114、スピーカ115がある。RFIDは、電波を利用した認証技術である。RFIDリーダ112は、ICチップの情報を、RW(リーダ/ライタ)装置で読み取り、物体認識や個人認証を行う。動画カメラ113は、動画を撮像する。ライト114は、点灯又は点滅して不審者等に警告する。スピーカ115は、入出力部102からの音声出力信号に基づいてメッセージ又は警告音を放音して不審者等に警告する。
建屋内主要部屋監視110Bは、主に、廊下、売場、キャッシュディスペンサ(CD)、ナイトデポ、各部屋、金庫室を対象とするセキュリティと、火災防止とを目的とする。建屋外廻り部監視110Aの入力装置には、例えば、人感センサ111、動画カメラ113、開閉センサ116、火災報知器117があり、その出力装置にはスピーカ115、撃退装置118がある。開閉センサ116は、扉の開閉を感知する接触式センサ等である。撃退装置118は、例えば金庫室、主要部屋に設置された拡大音声装置、噴霧装置である。撃退装置118は、入出力部102からの稼働信号出力に基づいて作動し、拡大音声等により大音響で放音して不審者を撃退する。また、センサライト等の人の五感に訴える警報器でもよい。
インターホン110Cは、玄関に設置され、監視装置100の入出力部102に訪問者の問合せなどの音声信号を入力する。また、監視装置100の遠隔制御機能によって、通信端末装置120からの音声信号をインターホン110Cに出力可能である。
[通信端末装置120]
通信端末装置120は、携帯電話、PHS(Personal Handy-Phone System)、PDA(Personal Digital Assistants)又はスマートフォン等で構成され、電話回線130を介して監視装置100に音声送信及び撃退装置稼働指令を送信する。本実施の形態では、通信端末装置120は、携帯電話、スマートフォンの利用を想定しており、各個人が様々な場所(すなわち存在位置)で使用可能である。通信端末装置120のうちの一つは、警備会社140にPC(Personal Computer)とともに配置される。通信端末装置120は、電話回線130を介して監視装置100からのメール又は動画を含む映像等を受信可能である。
通信端末装置120は、位置情報の電波をGPS衛星等から受信するGPS機能部121(図3参照)を備え、GPSアンテナを介して受信した情報より、現在位置情報を、緯度/経度の2つのパラメータとして算出して位置情報を取得する。一般にGPSによって高度情報も得られるが、本実施の形態では用いない。また、GPS機能部121に代え、又は併用して、基地局及びネットワークを介して携帯電話会社サーバと情報の送受信を行い、通信端末装置120の現在位置情報を取得することもできる。取得した位置情報は、適時、監視装置100に送信される。
警備会社140は、本デジタルセキュリティー・ネットワークシステムからメール又は映像等を受信したときに、異常事態について調査を行う。なお、警備会社140は、本実施の形態に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの必須構成要素ではない。
以下、上述のように構成されたデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの警備動作について説明する。
まず、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋外警備機能についてセキュリティ動作を例に採り説明する。
図2及び図3は、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋外警備機能の手順・動作を示すフローチャートである。本フローは、主に監視装置100の制御部101により実行される。また、監視装置100からの送信を受けた通信端末装置120の制御部(図示略)により実行される。図中、Sは監視装置100の制御部101及び通信端末装置120の制御部により実行されるフローの各ステップを示す。
まず、ステップS11では、制御部101は、各センサ入力により物体認識を行う。具体的には、監視装置100の入出力部102は、建屋外廻り部監視110Aのセキュリティ(図1参照)機能として玄関出入口、窓、開口部、外壁部等に設置された人感センサ111、RFIDリーダ112、及びインターホン110Cの入力を受け付ける。制御部101は、これらのセンサ入力を基に物体(人等)が管轄の屋外に入ったことを認識する。ここで、制御部101は、RFIDリーダ112のID情報を基に、物体が玄関から例えば10mに達したときに物体判定を行う。
ステップS12では、制御部101は、RFIDの判定結果に基づいて認識した物体が不審者であるか否かを判断する。例えば、制御部101は、RFIDのID情報がID登録者である場合は、正常者であると判断してステップS13に進み、ID未登録者である場合は、物体が不審者の可能性があると判断してステップS14に進む。
ステップS13では、制御部101は、RFIDの判定結果により警備監視を解除してステップS22に進む。
上記ステップS12でID未登録者の場合、ステップS14で制御部101は、物体と玄関までの距離を判定する。
ステップS15では、制御部101は、物体と玄関までの距離に応じた制御対応を行う。すなわち、(1)物体と玄関までの距離が10mに到達した場合、制御部101は、ライト114(図1参照)に制御信号を出力し、ステップS16でライト114を点灯させる。(2)物体と玄関までの距離が6mに到達した場合、制御部101は、スピーカ115(図1参照)に音声信号を出力し、ステップS16でスピーカ115から犬の鳴き声、人の話し声等を音声出力する。(3)物体と玄関までの距離が5mに到達した場合、制御部101は、室内のテレビ電源をON、又は部屋照明を点灯させる。ここまでの制御対応により、本デジタルセキュリティー・ネットワークシステムは、不審者に対して侵入を認識していることを知らしめる。
(4)物体と玄関までの距離が4mに到達した場合、ステップS16で制御部101は、各通信端末装置120及び警備会社140のPCにメールを送信する。特に、各通信端末装置120は、移動通信可能な携帯電話・スマートフォンなどからなり、各個人の所在場所(すなわち存在位置)で使用される。また、これら通信端末装置120の存在位置は、監視装置100によって予め追跡され、監視装置100は、これらの通信端末装置120の存在位置を記憶しておくようにすることもできる。物体と玄関までの距離が4mに到達した場合、制御部101は、各通信端末装置120と警備会社140のPCにメールを送信することになる。
(5)監視装置100の入出力部102(図1参照)には、動画カメラ113からの映像が入力されている。物体と玄関までの距離が3mに到達した場合、ステップS15で制御部101は、動画カメラ113からの映像を取り込む。なお、物体と玄関までの距離が3mに到達した場合に、動画カメラ113を起動する態様でもよい。物体と玄関までの距離が3mに到達した場合、ステップS16で制御部101は、各通信端末装置120及び警備会社140のPCに撮影した映像を送信する。物体と玄関までの距離が3mに到達した場合、制御部101は、メールに加えて映像を各通信端末装置120と警備会社140のPCに送信することになる。監視装置100から送信された映像を受信する通信端末装置120の位置情報を用いた詳細動作については、図3のステップS24以降において述べる。
(6)物体と玄関までの距離が2mに到達した場合、ステップS15を抜け、不審者の最終判断処理に移行する。なお、建物に設置したレーザ又はレーダの信号を検出することで、物体と玄関までの距離をより正確に検出することができる。
ステップS17では、各通信端末装置120の使用者は、監視装置100から受信した映像を確認する。
ステップS18では、各通信端末装置120の使用者は、映像確認後、必要と判断した場合には、通信端末装置120を使用して監視装置100に接続し、監視装置100の遠隔制御機能によってインターホン110C経由で用件の問合せ等の通知を行う。
ステップS19では、インターホン110Cによる確認及び後述するメール確認に基づいて、制御部101は、不審者か否かを判断する。不審者の場合は、ステップS20で入出力部102は、スピーカ115により威嚇音声を発し、かつステップS21で警報発信部103は、警備会社140へ通報する。
一方、上記ステップS19で不審者でない場合は、ステップS22で制御部101は、玄関ドアの施錠を解錠し、ステップS23で操作盤の警備実行警報を解除して本フローを終了する。
上記ステップS16で監視装置100から映像が送信された場合、図3のステップS24に進む。
ステップS24では、各通信端末装置120の使用者は、受信した映像を確認する。
ステップS25では、通信端末装置120の制御部は、GPS機能部121により検出した現在の位置情報を監視装置100に送信する。
ステップS26では、監視装置100の制御部101は、入出力部102が通信端末装置120からの位置情報を受信する。
ステップS27では、制御部101は、受信した通信端末装置120の位置情報に基づいて、警察緊急通報用電話受信管轄域である都道府県のいずれの所在かを判定する。
ステップS28では、制御部101は、警備対象建物が存在する管轄域である該当都道府県に存在すると判定した通信端末装置120に対して優先的に警察150への通報指示のメールを送信する。
ステップS29では、通信端末装置120の制御部は、監視装置100からの通報指示メールを受信する。通信端末装置120の使用者は、受信した通報指示メールに従い、リアルタイム動画を目視確認し、必要に応じて警察150へ通報する。
ステップS30では、通信端末装置120の制御部は、監視装置100に警察150へ通報した旨、又は警察150へ通知しなかった旨を返信する。
ステップS31では、監視装置100の制御部101は、他の通信端末装置120及び警備会社140に対して、警察150へ通報した結果メールを送信する。
ステップS32では、警察150へ通報した通信端末装置120の使用者は、侵入者に対して警察150に通報したことを警告し、この警告により威嚇して退去させる。その後、上記ステップS19に進む。
次に、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋内警備機能についてセキュリティ動作を例に採り説明する。
図4は、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの屋内警備機能の手順・動作を示すフローチャートである。本フローは、不審者侵入に対する撃退フローに適用した例である。
まず、ステップS41は、制御部101は、各センサ入力により物体認識を行う。具体的には、監視装置100の入出力部102は、建屋内主要部屋監視110Bのセキュリティ(図1参照)機能として廊下、売場、キャッスディスペンサ、ナイトデポ、各部屋、金庫室等に設置された人感センサ111、RFIDリーダ112、及び開閉センサ116の入力を受け付ける。制御部101は、これらのセンサ入力を基に物体(人等)が屋内に入ったことを認識する。ここで、制御部101は、RFIDリーダ112のID情報を基に判定を行う。
ステップS42では、制御部101は、RFIDの判定結果に基づいて認識した物体が不審者であるか否かを判断する。制御部101は、RFIDのID情報がID登録者である場合は、正常者であると判断してステップS43に進み、ID未登録者である場合は、物体が不審者の可能性があると判断してステップS44に進む。
ステップS43では、制御部101は、警備監視を解除してステップS23(図3参照)に進む。
上記ステップS42でID未登録者の場合、ステップS44で制御部101は、不審者侵入と判断して動画カメラ113からの映像を取り込むとともに、該当通信端末装置120及び警備会社140にメール・映像を送信してステップS45に進む。また、監視装置100からメール・映像が送信された通信端末装置120は、図3のステップS24を実行する。すなわち、ステップS24(図3参照)では、通信端末装置120の使用者は、受信した映像を確認する。
ステップS45では、制御部101は、警備実行モードを実行する。警備実行モードは、具体的にはスピーカ115への音声出力、及び撃退装置の電源ONである。
一方、ステップS46では、通信端末装置120の使用者は、受信した映像を確認し、通報が必要と判断した場合は、ステップS47で警察150に通報する。
ステップS48では、制御部101は、警察150に通報したことと警告メッセージをスピーカ115により侵入者に通知し、侵入者を威嚇・退去させる。
ステップS49では、制御部101は、人感センサ111等により侵入者が主要警戒エリアである2mに到達したことを検出する。
ステップS50では、通信端末装置120の制御部は、GPS機能部121により検出した現在の位置情報を監視装置100に送信する。
ステップS51では、監視装置100の制御部101は、入出力部102が通信端末装置120からの位置情報を受信する。
ステップS52では、制御部101は、受信した通信端末装置120の位置情報に基づいて、警察緊急通報用電話受信管轄域である都道府県のいずれの所在かを判定する。
ステップS53では、制御部101は、警備対象建物が存在する管轄域である該当都道府県に所在すると判定した通信端末装置120に対して優先的に警察150への通報指示のメールを送信する。
ステップS54では、通信端末装置120の制御部は、監視装置100からの通報指示メールを受信する。通信端末装置120の使用者は、受信した通報指示メールに従い、リアルタイム動画を目視確認し、必要に応じて警察150へ通報する。
ステップS55では、制御部101は、再度、異常発生と警告メッセージをスピーカ115により侵入者に通知し、侵入者を威嚇・退去させる。
ステップS56では、制御部101は、所定時間(例えば30秒)経過を計時する。
一方、ステップS57では、通信端末装置120の使用者は、受信した動画映像を確認する。ステップS58では、通信端末装置120の使用者は、必要に応じて撃退装置稼働指示を出す。具体的には、予め準備されたメニューに従ってボタン操作することで、撃退装置稼働指示を実行する。通信端末装置120の制御部は、この撃退装置稼働指令(図1参照)を電話回線130を介して監視装置100に送信する。監視装置100の入出力部102は、受信した撃退装置稼働指令を制御部101に出力する。
ステップS59では、制御部101は、上記ステップS55の再度の警告メッセージ通知から30秒経過し、かつ通信端末装置120から撃退装置稼働指令を受信したことを判別する。前記30秒経過し、かつ前記撃退装置稼働指令を受信した場合、ステップS60で制御部101は、撃退装置118を作動させる。撃退装置118は、例えば拡大音声装置、噴霧装置である。撃退装置118を作動させることで、侵入者を威嚇・撃退させる。
ステップS61では、制御部101は、該当通信端末装置120及び警備会社140に、撃退装置118を作動させたことを通知する。
ステップS62では、制御部101は、上記侵入者の侵入判定と同様の方法によって侵入者の退去を確認し、侵入者が退去した場合、警戒・警備を通常モードにして本フローを終了する。
次に、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの火災予防機能について説明する。
図5は、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの火災予防機能の手順・動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS71では、監視装置100は、火災警報監視を行う。具体的には、監視装置100の入出力部102は、火災報知器117からの警報アラームを常時監視する。
ステップS72では、制御部101は、入出力部102により火災報知器117からの警報アラーム、又は各部屋等に設置された温度計が異常(例えば80℃)を感知したか否かを判別する。
上記警報アラーム又は温度異常を感知した場合、ステップS75で制御部101は、消火装置119の作動指示を出力する。消火装置119は、作動指示に従って作動する。また、ステップS74で制御部101は、火災予防モードに移行し、動画映像を開始する。
ステップS75では、制御部101は、動画カメラ113からの映像を取り込むとともに、該当通信端末装置120及び警備会社140にメール・映像を送信してステップS76に進む。
ステップS76では、監視装置100からメール・映像が送信された通信端末装置120の使用者は、受信した映像を確認する。
ステップS77では、通信端末装置120の制御部は、GPS機能部121により検出した現在の位置情報を監視装置100に送信する。
ステップS78では、監視装置100の制御部101は、入出力部102が通信端末装置120からの位置情報を受信する。
ステップS79では、制御部101は、受信した通信端末装置120の位置情報に基づいて、消防緊急通報用電話受信管轄域のいずれの所在かを判定する。
ステップS80では、制御部101は、警備対象建物が存在する管轄域に存在すると判定した通信端末装置120に対して消防署160への通報指示のメールを送信する。
ステップS81では、通信端末装置120の制御部は、監視装置100からの通報指示メールを受信する。通信端末装置120の使用者は、受信した通報指示メールに従い、リアルタイム動画を目視確認し、消防署160へ通報する。
ステップS82では、制御部101は、スピーカ115により近隣に火災警報を通知する。
ステップS83では、制御部101は、該当通信端末装置120及び警備会社140に、消防署160への通報と消火装置119の作動と近隣への火災警報を通知した旨を通知する。
ステップS84では、制御部101は、上記警報アラーム又は温度異常の判定と同様の方法によって消火を確認し、消火した場合、消火機能と発報を停止して本フローを終了する。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、監視装置100は、通信端末装置120の存在位置を追跡し、通信端末装置120の位置情報を取得する位置情報取得部101aと、警備対象建物が存在する、緊急通報用電話を受信する警察管轄域及び消防管轄域を保持する管轄域保持部101bとを有する制御部101と、入出力装置110からのセンサ出力に基づいて、緊急事態を検出する入出力部102と、電話回線130を介してメール送信又は映像を通報する警報発信部103と、を備える。制御部101は、緊急事態を検出した場合、管轄域保持部101bを参照して、警察の管轄域又は消防の管轄域に存在する通信端末装置120を特定し、特定した通信端末装置120に優先的に通報する制御を行う。
この構成により、複数の携帯電話(通信端末装置120)の存在位置を追跡しておくことで、緊急事態を検出した場合、警察又は消防の管轄域に存在する携帯電話に優先的に通報することができる。この通報は、例えばメール送信及び映像である。通報を受けた携帯電話を所持する人は、受信したメール及び映像を見て、管轄域から警察又は消防に電話することができる。従来例では、管轄外にある携帯電話から緊急電話(110番、119番)すると(警備したい自宅が東京にあって、鹿児島から電話する場合など)、電話受信署が一旦受けて、管轄署に連絡して、管轄署から折り返し電話をするので、通報が遅れるという、一刻を争う局面においては問題があった。本実施の形態では、例えば警察の管轄域で監視装置100からの通報を受け、通報を受けた携帯電話を所持する人が、その管轄域内で警察に通報するので、迅速に通報することができる。
特に、警察の管轄域は、都道府県単位であり、消防の管轄域は警察よりも管轄域が細かい。すなわち、警察と消防とでは、広狭を含め管轄域が異なっている。本実施の形態では、不審者侵入・接近か火災かによって、管轄域を異ならせることができる。
また、管轄域の境界の近くでは位置検出を誤ることがあり得るので、管轄域の境界から所定距離以上離れた内部に存在する通信端末装置がある場合に、更に優先して該通信端末装置に通報することによって、より確実に管轄域内にある携帯電話から迅速に緊急通報を行うことができる。
また、本実施の形態のデジタルセキュリティー・ネットワークシステムによれば、既存の公衆回線である電話回線130を介して、携帯電話等の汎用の通信端末装置をデジタルセキュリティー・ネットワークシステムの端末装置として利用することができるため、デジタルセキュリティー・ネットワークシステム専用の端末装置が必要なくなり、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの導入コストを低く抑えることができる。
また、本実施の形態のデジタルセキュリティー・ネットワークシステムによれば、公衆回線を利用しても、通報の確認ができるため、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの安全性を高めることができる。
以上の説明は本発明の好適な実施の形態の例証であり、本発明の範囲はこれに限定されることはない。例えば、本実施の形態では、公衆回線として電話回線120を使用する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではなく、例えば公衆回線として無線通信回線、インターネット又はLAN等を使用してもよい。また、この公衆回線の種類に応じて、公衆回線が無線通信の場合は通信端末装置としてトランシーバーを、公衆回線がインターネット又はLANの場合は通信端末装置としてパーソナルコンピュータ又はパームトップコンピュータを利用してもよい。このように既存の公衆回線を利用してデジタルセキュリティー・ネットワークシステムを構築することにより、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの利用態様を拡げることができ、かつ、デジタルセキュリティー・ネットワークシステムの構築コストを抑えることができる。
また、本実施の形態ではデジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法という名称を用いたが、これは説明の便宜上であり、セキュリティシステム、防犯システム、セキュリティ方法等であってもよい。
さらに、緊急事態の検出には、公知のすべてが含まれる。例えば緊急事態には、不審者侵入・接近、火災である。なお、本実施の形態では、接近距離も通報している。また、通報は、メールに限らずどのようなものでもよい。
また、本発明のデジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法は、コンピュータを本デジタルセキュリティー・ネットワークシステム又は方法として機能させるためのプログラムでも実現される。このプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納されていてもよい。
このプログラムを記録した記録媒体は、本デジタルセキュリティー・ネットワークシステムのROMそのものであってもよいし、また、外部記憶装置としてCD−ROMドライブ等のプログラム読取装置が設けられ、そこに記録媒体を挿入することで読み取り可能なCD−ROM等であってもよい。
また、上記記録媒体は、磁気テープ、カセットテープ、フレキシブルディスク、ハードディスク、MO/MD/DVD等、又は半導体メモリであってもよい。
本明細書で引用したすべての刊行物、特許及び特許出願は、そのまま参考として、ここにとり入れるものとする。
本発明に係るデジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法は、ホームセキュリティ・ネットワークシステム及び法人・商業施設、事務所等、リアルタイムで対応し、財産、生命と経済損失を未然に防止して利用効果は大きい。
100 監視装置
101 制御部
101a 位置情報取得部
101b 管轄域保持部
102 入出力部
103 警報発信部
110 入出力装置
110C インターホン
111 人感センサ
112 RFIDリーダ
113 動画カメラ
114 ライト
115 スピーカ
116 開閉センサ
117 火災報知器
118 撃退装置
119 消火装置
120 通信端末装置
121 GPS機能部
130 電話回線
140 警備会社

Claims (5)

  1. 複数の通信端末装置の存在位置を検出し、前記通信端末装置の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    警備対象建物が存在する、緊急通報用電話を受信する管轄域を保持する管轄域保持手段と、
    緊急事態を検出する緊急事態検出手段と、
    前記緊急事態検出手段が緊急事態を検出したことに応じて、前記管轄域保持手段を参照して、複数の前記通信端末装置のいずれかが前記管轄域に存在する場合に、該管轄域に存在する前記通信端末装置に優先的に通報する制御手段と
    を備えることを特徴とするデジタルセキュリティー・ネットワークシステム。
  2. 前記通報する手段がメール送信及び映像送信であることを特徴とする請求項1記載のデジタルセキュリティー・ネットワークシステム。
  3. 前記管轄域保持手段は、警察の管轄域及び消防の管轄域の両方の管轄域を保持し、前記制御手段は、前記緊急事態が警察に関することである場合には警察の管轄域を参照し、前記緊急事態が消防に関することである場合には消防の管轄域を参照することを特徴とする請求項1又は2記載のデジタルセキュリティー・ネットワークシステム。
  4. 前記制御手段は、前記管轄域の境界から所定距離以上離れた内部に存在する前記通信端末装置がある場合に、更に優先して該通信端末装置に通報することを特徴とする請求項1乃至3いずれかに記載のデジタルセキュリティー・ネットワークシステム。
  5. 複数の通信端末装置の存在位置を検出し、前記通信端末装置の位置情報を取得するステップと、
    警備対象建物が存在する、緊急通報用電話を受信する管轄域を保持するステップと、
    緊急事態を検出するステップと、
    緊急事態を検出したことに応じて、複数の前記通信端末装置のいずれかが前記管轄域に存在する場合に、該管轄域に存在する前記通信端末装置に優先的に通報するステップと
    を備えることを特徴とするデジタルセキュリティー・ネットワーク方法。
JP2012538518A 2012-07-05 2012-07-05 デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5120906B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/067242 WO2014006733A1 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5120906B1 true JP5120906B1 (ja) 2013-01-16
JPWO2014006733A1 JPWO2014006733A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=47692846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538518A Expired - Fee Related JP5120906B1 (ja) 2012-07-05 2012-07-05 デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9578181B2 (ja)
EP (2) EP2871624B1 (ja)
JP (1) JP5120906B1 (ja)
CN (2) CN104488007B (ja)
HK (2) HK1204130A1 (ja)
WO (2) WO2014006733A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015037269A1 (ja) 2013-09-13 2015-03-19 コニカミノルタ株式会社 被監視者監視装置および該方法ならびに被監視者監視システム
CN105706150A (zh) 2013-10-28 2016-06-22 株式会社技术未来 数字安防系统、方法和程序
US20160118036A1 (en) * 2014-10-23 2016-04-28 Elwha Llc Systems and methods for positioning a user of a hands-free intercommunication system
US11087572B2 (en) * 2015-05-01 2021-08-10 Assa Abloy Ab Continuous authentication
US10271012B2 (en) 2016-01-06 2019-04-23 Vivint, Inc. Home automation system-initiated calls
US10382729B2 (en) 2016-01-06 2019-08-13 Vivint, Inc. Home automation system-initiated calls
US10308257B2 (en) * 2017-05-01 2019-06-04 Hitachi, Ltd. Monitoring respiration of a vehicle operator
US11879705B2 (en) * 2018-07-05 2024-01-23 Mikael Bror Taveniku System and method for active shooter defense
JP2020052946A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 グローリー株式会社 貨幣処理システムおよび貨幣処理装置
CN113490970A (zh) * 2019-02-27 2021-10-08 株式会社技术未来 精确数字安全系统、方法和程序
US11189141B2 (en) * 2019-05-24 2021-11-30 Charles Armpriester Universal threat awareness management system for occupant safety
CN110582051B (zh) * 2019-09-24 2021-04-06 上海奔果互联网科技有限公司 一种基于无线定位技术的客流精准测试方法
US11823559B2 (en) * 2019-12-16 2023-11-21 Motorola Solutions, Inc. Method and system to project guidance to building occupants during an emergency situation
CN111815257A (zh) * 2020-05-27 2020-10-23 福信富通科技股份有限公司 一种基于疫情对隔离人员的智能管理方法、装置及系统
US10991216B1 (en) * 2020-12-04 2021-04-27 Khaled Alali Auditory and visual guidance system for emergency evacuation
CN113393643B (zh) * 2021-06-10 2023-07-21 上海安亭地平线智能交通技术有限公司 异常行为预警方法、装置、车载终端以及介质
CN113438306B (zh) * 2021-06-23 2022-07-08 杭州萤石软件有限公司 一种安防监控系统及安防监控方法、设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036645A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Toyo Commun Equip Co Ltd 緊急情報伝達システム
JP2003153867A (ja) * 2001-11-21 2003-05-27 Id Technica:Kk 被検者の健康状態管理装置
JP2004265191A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Nec Access Technica Ltd 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP2011228919A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Guard-I Co Ltd 緊急通報を行う画像通報装置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5513646A (en) * 1992-11-09 1996-05-07 I Am Fine, Inc. Personal security monitoring system and method
US5990793A (en) * 1994-09-02 1999-11-23 Safety Tech Industries, Inc. Firefighters integrated communication and safety system
JPH09305877A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Susumu Nakatani 警報装置の制御方法及び警報装置
EP0825751A3 (en) 1996-08-19 2004-07-14 Casio Computer Co., Ltd. Control of a telecommunication receiving terminal by a transmitting terminal before the receiver terminal goes off the hook
US6000395A (en) * 1998-05-07 1999-12-14 Brown; Norma Avalanche and hyothermia protective system
JP2001118174A (ja) 1999-10-21 2001-04-27 Maxnet Co Ltd 異常通報システム
JP2002082887A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp メールサーバ、メール処理方法、およびメール処理プログラム格納媒体
JP3570988B2 (ja) 2000-12-25 2004-09-29 Necモバイリング株式会社 通信端末装置、データ処理装置及び緊急通報サービスシステム並びに緊急通報サービス方法
JP3693928B2 (ja) 2001-03-05 2005-09-14 Necアクセステクニカ株式会社 緊急通報システム
US8489063B2 (en) * 2001-10-24 2013-07-16 Sipco, Llc Systems and methods for providing emergency messages to a mobile device
JP3979351B2 (ja) * 2003-06-30 2007-09-19 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法
JP2003152867A (ja) 2001-11-16 2003-05-23 Nec Corp 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式
JP3910178B2 (ja) * 2002-04-15 2007-04-25 松下電器産業株式会社 監視システム
US7091852B2 (en) * 2002-07-02 2006-08-15 Tri-Sentinel, Inc. Emergency response personnel automated accountability system
US7245216B2 (en) * 2002-07-02 2007-07-17 Tri-Sentinel, Inc. First responder communications system
JP2004054570A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Noboru Ando 携帯型緊急通報装置およびこれを用いた緊急通報システム
US20040243005A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 Rapps Gary M. Remote speaker microphone having vital sign monitoring capability
US7792273B2 (en) 2003-09-15 2010-09-07 Accenture Global Services Gmbh Remote media call center
EP1665188A4 (en) 2003-09-15 2009-05-06 David Cohen NOTSITUATIONS DETECTOR
WO2005050849A2 (en) * 2003-10-01 2005-06-02 Laird Mark D Wireless virtual campus escort system
EP2417905A1 (en) 2004-06-18 2012-02-15 Adidas AG Systems and methods for real-time physiological monitoring
US10003685B2 (en) * 2005-07-14 2018-06-19 Binj Laboratories, Inc. Systems and methods for detecting and controlling transmission devices
EP1965695B1 (en) * 2005-12-19 2011-05-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Monitoring apparatus for monitoring a user's heart rate and/or heart rate variation; wristwatch comprising such a monitoring apparatus
US7693984B2 (en) * 2005-12-29 2010-04-06 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Systems and methods for providing current status data to a requesting device
JP3131971U (ja) * 2006-02-20 2007-05-31 悦正 佐藤 携帯電話、及び携帯電話と双方向に通信可能な携帯通信端末の組み合わせ
US8442482B2 (en) * 2006-05-16 2013-05-14 RedSky Technologies, Inc. Method and system for an emergency location information service (E-LIS)
US20070282173A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Bily Wang Vital sign sending method and a sending apparatus thereof
US20090076397A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Corventis, Inc. Adherent Emergency Patient Monitor
US20100166154A1 (en) * 2007-10-17 2010-07-01 Vixxi Solutions, Inc. System and method for flexible forwarding of emergency call information
US8218871B2 (en) * 2008-03-05 2012-07-10 International Business Machines Corporation Detecting behavioral deviations by measuring respiratory patterns in cohort groups
US20090322513A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Franklin Dun-Jen Hwang Medical emergency alert system and method
CN101620768A (zh) 2008-07-04 2010-01-06 陈茂荣 即时报案系统及即时报案方法
JP2012502342A (ja) * 2008-09-10 2012-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 離床警報システム
AT507941B1 (de) * 2009-03-02 2011-06-15 Spantec Gmbh Verfahren zur detektion einer aussergewöhnlichen situation
US9002427B2 (en) * 2009-03-30 2015-04-07 Lifewave Biomedical, Inc. Apparatus and method for continuous noninvasive measurement of respiratory function and events
US20100315228A1 (en) * 2009-06-16 2010-12-16 Honeywell International Inc. Wearable data hub for first responders
JP2011113255A (ja) 2009-11-26 2011-06-09 Toyota Home Kk 地域警備システム
US9031605B2 (en) * 2010-03-04 2015-05-12 Ipcomm Mobile femto-cell in a wireless safety network
WO2011138794A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-10 Narasingh Pattnaik A breath actuated system and method
US8862092B2 (en) * 2010-06-25 2014-10-14 Emergensee, Inc. Emergency notification system for mobile devices
US9607652B2 (en) * 2010-08-26 2017-03-28 Blast Motion Inc. Multi-sensor event detection and tagging system
JP2012059002A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 通報端末及び画像送信方法
JP2012113446A (ja) 2010-11-22 2012-06-14 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 制御装置及び警備システム
US8988214B2 (en) * 2010-12-10 2015-03-24 Qualcomm Incorporated System, method, apparatus, or computer program product for exercise and personal security
US8855729B1 (en) * 2011-01-19 2014-10-07 Ph Technical Labs Apparatus utilizing projected sound in a mobile companion device
CN102184614A (zh) 2011-05-09 2011-09-14 张璞 数字式遇险求救与辅助自救装置
CN102279997A (zh) 2011-05-23 2011-12-14 李怀群 一种防盗器
US20120316458A1 (en) * 2011-06-11 2012-12-13 Aliphcom, Inc. Data-capable band for medical diagnosis, monitoring, and treatment
EP2805316B1 (en) * 2011-11-10 2020-01-08 Sirengps Emergency messaging system and method of responding to an emergency
GB2504299B (en) * 2012-07-24 2016-09-14 Med-Bright Medical Solutions Ltd Device and method for providing information indicative of a stress situation in a human
US20140240124A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Exmovere Wireless LLC Method and apparatus for monitoring, determining and communicating biometric statuses, emotional states and movement
WO2014169232A1 (en) * 2013-04-11 2014-10-16 Intrepid Networks, Llc Distributed emergency response network based on situational awareness
US9685067B2 (en) * 2013-10-31 2017-06-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Machine-to-machine (M2M) emergency communications
CA2875843A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-20 Solutions Novika Activity, posture and heart monitoring system and method
US9578156B2 (en) * 2014-09-30 2017-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for operating an electronic device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036645A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Toyo Commun Equip Co Ltd 緊急情報伝達システム
JP2003153867A (ja) * 2001-11-21 2003-05-27 Id Technica:Kk 被検者の健康状態管理装置
JP2004265191A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Nec Access Technica Ltd 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
JP2011228919A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Guard-I Co Ltd 緊急通報を行う画像通報装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2871621B1 (en) 2018-10-03
US20150179039A1 (en) 2015-06-25
EP2871624B1 (en) 2017-03-01
WO2014006772A1 (ja) 2014-01-09
US9942414B2 (en) 2018-04-10
EP2871624A4 (en) 2015-07-22
HK1204706A1 (en) 2015-11-27
EP2871621A1 (en) 2015-05-13
US20150229773A1 (en) 2015-08-13
EP2871624A1 (en) 2015-05-13
CN104488007B (zh) 2017-10-31
EP2871621A4 (en) 2015-08-19
HK1204130A1 (en) 2015-11-06
US9578181B2 (en) 2017-02-21
CN104541312A (zh) 2015-04-22
CN104541312B (zh) 2017-09-01
CN104488007A (zh) 2015-04-01
JPWO2014006733A1 (ja) 2016-06-02
WO2014006733A1 (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120906B1 (ja) デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法
WO2017072923A1 (ja) デジタルセフテイ・サポートシステム、方法及びプログラム
US11710395B2 (en) Apparatus, system and methods for providing notifications and dynamic security information during an emergency crisis
US9728077B1 (en) eReceptionist and eNeighborhood watch system for crime prevention and/or verification
JP4668014B2 (ja) 防犯状況通知装置、防犯状況通知方法、および防犯状況通知方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
US20110227730A1 (en) System and apparatus for locating and surveillance of persons and/or surroundings
KR101841882B1 (ko) 무인방범 시스템 및 방법
JP6067197B1 (ja) デジタルスマートセフティシステム、方法及びプログラム
KR20100010548A (ko) 아동 범죄 예방 시스템
JP2018507500A (ja) Sms通知サービスを利用した事前侵入感知システム、そして救助信号通報システム及び方法
EP3729389A1 (en) Real-time managing evacuation of a building
EP3065115A1 (en) Digital security system, method and program
JP2008140346A (ja) 緊急通報機能を備えた無線通信機
JP5278981B1 (ja) デジタルスマート・セキュリティシステム、方法及びプログラム
KR20090100841A (ko) 빈 영업점의 자가 무인방범 및 그 제어방법
KR102403328B1 (ko) Sms 팝업 알림 서비스를 이용한 범죄 징후 차단 및 구조 신호 통보 시스템
KR20120030674A (ko) 범죄 예방을 위한 이동 단말, 서버, 시스템, 방법, 및 기록 매체
JP6603546B2 (ja) 防災支援システム
JP2007328621A (ja) 警報システム及び警報管理サーバ
KR20160085150A (ko) 방범 저출력심장충격기(aed) 폐쇄회로텔레비젼(cctv) 감시카메라 에스에스(ss)-타워
JP2024052889A (ja) 位置情報システム
JP2011022654A (ja) 所在情報管理システム
JP2003309666A (ja) 緊急通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5120906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees