JP2003152867A - 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式 - Google Patents

移動体通信システムにおける緊急呼通知方式

Info

Publication number
JP2003152867A
JP2003152867A JP2001351525A JP2001351525A JP2003152867A JP 2003152867 A JP2003152867 A JP 2003152867A JP 2001351525 A JP2001351525 A JP 2001351525A JP 2001351525 A JP2001351525 A JP 2001351525A JP 2003152867 A JP2003152867 A JP 2003152867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
radio base
emergency
emergency call
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001351525A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Daikyo
徹 大饗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001351525A priority Critical patent/JP2003152867A/ja
Publication of JP2003152867A publication Critical patent/JP2003152867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】救援支援の即時性に欠けない移動体通信システ
ムにおける緊急呼通知方式を提供する。 【解決手段】移動端末1より、緊急事態発生時に緊急呼
を発信し、移動体通信交換機3により、無線基地局2を
介してこの緊急呼を受けこの緊急呼を発信した移動端末
1の位置を特定しこの特定した位置に基づいて警察署5
を選定しこの移動端末1をこの選定した警察署5に接続
する移動体通信システムにおける緊急呼通知方式におい
て、移動体通信交換機3により、緊急呼を発信した移動
端末1を警察署5に接続するのと並行して、この特定し
た移動端末1の位置から予め定めた距離内にある無線基
地局2を選びこの選んだ無線基地局2を介してこの無線
基地局2のカバーするエリアに在圏する移動端末1を同
報呼び出しし、この同報呼び出しに対する応答をした移
動端末1に緊急メッセージを送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信システム
における緊急呼通知方式に関し、特に緊急事態発生時に
使用者の指示により緊急呼を発信する移動端末を有する
移動体通信システムにおける緊急呼通知方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の移動体通信システムにお
ける緊急呼通知方式は、例えば特開平11−23938
7号公報に開示されているように、緊急事態発生を携帯
電話端末のある地域の警察署へ直接発信するために用い
られている。
【0003】この従来の移動体通信システムにおける緊
急呼通知方式のブロック図である図2を参照すると、従
来の移動体通信システムにおける緊急呼通知方式は、携
帯電話端末11に緊急事態が発生すると、携帯電話端末
11から「110」等への特殊電話接続要求を携帯電話
端末11がいるサービスエリアを持っている基地局12
にて受け付け、受け付けた電話接続要求を基地局12か
ら中継局13へ転送装置16にて転送を行い中継局13
に転送された電話接続要求を電話番号解析装置18によ
り特殊電話番号であることを識別し、基地局12に対し
特殊電話番号への接続要求を行い、接続要求を受け付け
た基地局12は公衆網接続回路17から公衆網14を経
由し、「110」への接続を行い、接続完了後、中継局
13へ接続完了を通知し、通知を受け付けた中継局13
は接続を行った警察署の電話機15と携帯電話端末11
とを中継装置19を用いて中継するようにしている。
【0004】また、緊急呼を発信した携帯電話端末の位
置の移動体交換局による特定は、通常、次のようにして
行う。すなわち、第1の例として、例えば携帯電話端末
がGPS(グローバルポジショニングシステム)装置を
有するときには、携帯電話端末が緊急呼を発信したとき
に、緊急呼の発呼情報とともにこのGPS装置により算
出した携帯電話端末の位置情報を無線基地局を介して移
動体交換機におくり、移動体交換機はこの位置情報を使
用して携帯電話端末の位置を特定する。また、第2の例
として、例えば携帯電話端末がGPS装置を備えていな
いときには、携帯電話端末の在圏するエリアをカバーす
る無線基地局の位置を携帯電話端末の位置とする。更
に、他の例として、携帯電話端末が発信した電波の強度
を複数の無線基地局がそれぞれ測定し、移動体交換機は
この測定値を使用して携帯電話端末と複数の無線基地局
とのそれぞれの距離を推定し、この推定した距離を使用
して携帯電話端末の位置を特定する。これら以外のもあ
るが例えば以上の特定方法が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の移動体
通信システムにおける緊急呼通知方式は、携帯電話端末
に緊急事態が発生すると、携帯電話端末から「110」
等への特殊電話接続要求を携帯電話端末がいるサービス
エリアを持っている基地局にて受け付け、この基地局と
中継局を介して公衆網を使用して携帯電話端末と警察署
の電話機とを接続するようにしている。このため、携帯
電話端末に緊急事態が発生したときに、携帯電話端末と
警察署の電話機とを接続するので、携帯電話端末の使用
者は警察に事情を説明し警察の出動を依頼できるが、交
通渋滞等のため、警察の現地への到着が遅れることが予
想され、救援支援の即時性に欠けるという問題がある。
【0006】本発明の目的はこのような従来の欠点を除
去するため、救援支援の即時性に欠けない移動体通信シ
ステムにおける緊急呼通知方式を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の移動体通
信システムにおける緊急呼通知方式は、緊急事態発生時
に緊急呼を発信する複数の移動端末と、複数の前記移動
端末より前記緊急呼をそれぞれ受けてそれぞれ出力する
複数の無線基地局と、複数の前記無線基地局より前記緊
急呼をそれぞれ受けこの受けた前記緊急呼を発信した前
記移動端末の位置を特定しこの特定した位置に基づいて
警察署を選定し前記緊急呼を発信した前記移動端末をこ
の選定した前記警察署に接続する移動体通信交換機とを
有する移動体通信システムにおける緊急呼通知方式にお
いて、前記特定した前記移動端末の位置から予め定めた
距離内にある前記無線基地局を選びこの選んだ前記無線
基地局を同報呼び出しし、この同報呼び出しの応答を受
け、近くから緊急呼の発信が有った旨を伝える緊急メッ
セージを送る前記移動体通信交換機と、前記移動体通信
交換機より前記同報呼び出しを自無線基地局がカバーす
るエリア内の前記移動端末に中継し、この中継した前記
同報呼び出しの前記応答を受けこの応答を前記移動体通
信交換機に中継し、前記移動体通信交換機より前記緊急
メッセージを受けて前記同報呼び出しの前記応答を受け
た前記移動端末にこの緊急メッセージを送る前記無線基
地局と、前記無線基地局より前記同報呼び出しを受けこ
の同報呼び出しの前記応答を送り前記緊急メッセージを
受ける前記移動端末と、を備えて構成されている。
【0008】本発明の第2の移動体通信システムにおけ
る緊急呼通知方式は、緊急事態発生時に緊急呼を発信す
る複数の移動端末と、複数の前記移動端末より前記緊急
呼をそれぞれ受けてそれぞれ出力する複数の無線基地局
と、複数の前記無線基地局より前記緊急呼をそれぞれ受
けこの受けた前記緊急呼を発信した前記移動端末の位置
を特定しこの特定した位置に基づいて警察署を選定し前
記緊急呼を発信した前記移動端末をこの選定した前記警
察署に接続する移動体通信交換機とを有する移動体通信
システムにおける緊急呼通知方式において、前記特定し
た前記移動端末の位置から予め定めた距離内にある前記
無線基地局を選びこの選んだ前記無線基地局に同報呼び
出し信号を送信しこの送信に対応する前記同報呼び出し
信号の応答を受け、近くから緊急呼の発信が有った旨を
伝える緊急メッセージを送る前記移動体通信交換機と、
前記移動体通信交換機より前記同報呼び出し信号を受け
自無線基地局がカバーするエリア内の前記移動端末に同
報呼び出しコードを送信しこの送信に対応する前記同報
呼び出しコードの応答を受けて前記移動体通信交換機に
前記同報呼び出し信号の応答を送り、前記移動体通信交
換機より前記緊急メッセージを受けて前記同報呼び出し
コードの応答を受けた前記移動端末にこの緊急メッセー
ジを送る前記無線基地局と、前記無線基地局より前記同
報呼び出しコードを受け前記同報呼び出しコードの応答
を送り前記緊急メッセージを受ける前記移動端末と、を
備えて構成されている。
【0009】また、本発明の第1と第2の移動体通信シ
ステムにおける緊急呼通知方式は、前記移動体通信交換
機の収容する複数の前記無線基地局を示すそれぞれの無
線基地局識別子とこれらの無線基地局の位置とを対応さ
せて予め格納するとともに、前記移動体通信交換機の収
容する複数の前記無線基地局がカバーするエリアの内外
にある予め定めた数の前記警察署を示すの警察署識別子
を前記エリア内にある前記警察署の前記警察署識別子を
優先させて前記エリアに近い順にこれらの警察署の位置
と対応させて予め格納するデータベースと、前記データ
ベースに格納された前記無線基地局の位置と前記特定し
た前記移動端末の位置との差が予め定めた値以内となる
前記無線基地局の位置に対応する前記無線基地局識別子
を前記データベースより検索し、この検索した前記無線
基地局識別子の示す前記無線基地局を選ぶようにすると
ともに、前記データベースに格納された前記警察署の位
置と前記特定した前記移動端末の位置との差が最小とな
る前記警察署の位置に対応する前記警察署識別子を前記
データベースより検索し、この検索した前記警察署識別
子の示す前記警察署を選定するようにした前記移動体通
信交換機と、を備えて構成されている。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の移動体通信システムにお
ける緊急呼通知方式の一つの実施の形態を示すブロック
図である。
【0012】図1に示す本実施の形態は、緊急事態発生
時に緊急呼を発信する複数の移動端末1(携帯電話端
末、移動電話端末、PHS端末、自動車電話端末等。)
と、複数の移動端末1より緊急呼をそれぞれ受けてそれ
ぞれ出力する複数の無線基地局2と、複数の無線基地局
2より緊急呼をそれぞれ受けこの受けた緊急呼を発信し
た移動端末1の位置を特定しこの特定した位置に基づい
て警察署5(例えば、所轄の警察署)を選定し緊急呼を
発信した移動端末1をこの選定した警察署5に接続する
移動体通信交換機3とを有する移動体通信システムにお
ける緊急呼通知方式において、この特定した移動端末1
の位置から予め定めた距離(例えば、100m程度であ
るが、この距離にこだわることなく実験等により最適な
距離を決めても良い。)内にある無線基地局2を選びこ
の選んだ無線基地局2に同報呼び出し信号を送信しこの
送信に対応する同報呼び出し信号の応答を受け、近くか
ら緊急呼の発信が有った旨を伝える緊急メッセージを送
る移動体通信交換機3と、移動体通信交換機3より同報
呼び出し信号を受け自無線基地局2がカバーするエリア
内の移動端末1に同報呼び出しコードを送信しこの送信
に対応する同報呼び出しコードの応答を受けて移動体通
信交換機3に同報呼び出し信号の応答を送り、移動体通
信交換機3より緊急メッセージを受けて同報呼び出しコ
ードの応答を受けた移動端末1にこの緊急メッセージを
送る無線基地局2と、無線基地局2より同報呼び出しコ
ードを受けこの同報呼び出しコードの応答を送り緊急メ
ッセージを受ける移動端末1とにより構成されている。
【0013】更に、図1に示す本実施の形態は、移動体
通信交換機3の収容する複数の無線基地局2を示すそれ
ぞれの無線基地局識別子とこれらの無線基地局2の位置
とを対応させて予め格納するとともに、移動体通信交換
機3の収容する複数の無線基地局2がカバーするエリア
の内外にある予め定めた数(例えば、1〜10程度であ
るが、この数にこだわることはない。)の警察署5を示
すの警察署識別子をこのエリア内にある警察署5の警察
署識別子を優先させてこのエリアに近い順にこれらの警
察署5の位置と対応させて予め格納するデータベース4
を有し、移動体通信交換機3は、このデータベース4に
格納された無線基地局2の位置とこの特定した緊急呼を
発信した移動端末1の位置との差が予め定めた値(例え
ば、100m。)以内となる無線基地局2の位置に対応
する無線基地局識別子をデータベース4より検索し、こ
の検索した無線基地局識別子の示す無線基地局2を選ぶ
ようにするとともに、データベース4に格納された警察
署5の位置とこの特定した緊急呼を発信した移動端末1
の位置との差が最小となる警察署5の位置に対応する警
察署識別子をデータベース4より検索し、この検索した
警察署識別子の示す警察署5を選定するようにしてい
る。
【0014】次に、本実施の形態の移動体通信システム
における緊急呼通知方式の動作を詳細に説明する。
【0015】図1において、データベース4に、警察署
5の位置,警察署識別子及び警察署情報(例えば、専用
回線情報を含む)を対応させて予め格納しておくととも
に、無線基地局2の位置,無線基地局識別子及び無線基
地局情報を対応させて予め格納しておく。そして、例え
ば、移動端末1cの使用者が危機に直面し緊急事態が発
生したときに、移動端末1cは、この使用者の操作によ
り例えば3桁の任意の数字の入力と送信ボタンの押下と
を受け、緊急呼の発信の確認表示(例えば、”SOS呼
を発信しますか?”)をし、再度、送信ボタンの押下を
受けて緊急呼(例えば、ダイヤル「000」)を発信す
る。移動端末1cを在圏する無線基地局2cは、この緊
急呼を受けて移動体通信交換機3に送る。移動体通信交
換機3は、この呼を受けて、ダイヤル「000」を識別
してこの呼を緊急呼と認識し、従来の技術で示したよう
にしてこの呼を発信した移動端末1cの位置を特定し、
データベース4に格納された警察署5の位置とこの特定
した移動端末1cの位置との差が最小となる警察署5の
位置に対応する警察署識別子をデータベース4より検索
し、この検索した警察署識別子の示す警察署5を選定
し、緊急呼を発信した移動端末1cをこの選定した警察
署5(警察署5の緊急呼受付台)に接続する(このと
き、特定した移動端末1cの位置を通知しても良
い。)。そして、移動体通信交換機3は、移動端末1c
を警察署5(警察署5の緊急呼受付台)に接続するのと
並行して、データベース4に格納された無線基地局2の
位置とこの特定した移動端末1cの位置との差が予め定
めた値(例えば、100m。)以内となる無線基地局2
の位置に対応する無線基地局識別子をデータベース4よ
り検索し、この検索した無線基地局識別子の示す無線基
地局2(図1の場合は、無線基地局2a、無線基地局2
b及び無線基地局2c)を選び、この選んだそれぞれの
無線基地局2に同報呼び出し信号を送信する。これらの
無線基地局2(無線基地局2a、無線基地局2b及び無
線基地局2c)はそれぞれ、同報呼び出し信号を受け自
無線基地局2がカバーするエリア内のそれぞれの(不特
定多数の)移動端末1に同報呼び出しコードを送信す
る。同報呼び出しコードを受けたそれぞれの移動端末1
は、この同報呼び出しの応答(同報呼び出しコードに対
する応答)を送る。この同報呼び出しコードに対する応
答を受けたそれぞれの無線基地局2(無線基地局2a、
無線基地局2b及び無線基地局2c)は、移動体通信交
換機3に同報呼び出し信号に対する応答を送り、移動体
通信交換機3は、この同報呼び出し信号に対する応答を
受け、近くから緊急呼の発信が有った旨を伝える緊急メ
ッセージ(例えば、”近くから、SOS発信が有りまし
た。救援支援などお願いします。”)をこれらの無線基
地局2(無線基地局2a、無線基地局2b及び無線基地
局2c)に送る。これらの無線基地局2は、移動体通信
交換機3よりこの緊急メッセージをそれぞれ受けて同報
呼び出しコードに対する応答を受けた(同報呼び出しコ
ードに対する応答をした)それぞれの移動端末1にこの
緊急メッセージを送る。同報呼び出しコードに対する応
答をしたこれらの移動端末1は、無線基地局2より緊急
メッセージをそれぞれ受け、この緊急メッセージを文字
により表示したり音声を中継したりしてそれぞれの使用
者に通知する。これにより、これらの移動端末1のそれ
ぞれの使用者は、近くで緊急呼を発信した移動端末1が
あることを知る。
【0016】以上の説明では、特定した緊急呼を発信し
た移動端末1の位置から予め定めた距離内にある無線基
地局2を選び、この無線基地局2に緊急メッセージを送
ったが、緊急メッセージの代わりに又は同時に、移動通
信交換機のマンマシンインターフェース(例えば、運用
卓)からコマンド入力により、緊急避難案内やイベント
紹介等のメッセージをこの選んだ無線基地局2のカバー
するエリアに在圏する不特定多数に一斉通知しても良
い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動体通
信システムにおける緊急呼通知方式によれば、緊急事態
発生時に移動端末より緊急呼を発信し、移動体通信交換
機により、無線基地局を介してこの緊急呼を受けこの緊
急呼を発信した移動端末の位置を特定しこの特定した位
置に基づいて警察署を選定しこの移動端末をこの選定し
た警察署に接続する移動体通信システムにおける緊急呼
通知方式において、移動体通信交換機により、緊急呼を
発信した移動端末を警察署に接続するのと並行して、こ
の特定した移動端末の位置から予め定めた距離内にある
無線基地局を選びこの選んだ無線基地局を介してこの無
線基地局のカバーするエリアに在圏する移動端末を同報
呼び出しし、この同報呼び出しに対する応答をした移動
端末に緊急メッセージを送るようにしたため、警察に救
援を依頼するのと並行して緊急呼を発信した移動端末の
近辺の移動端末に緊急メッセージを送るようにして、緊
急呼を発信した移動端末の近辺の移動端末の使用者に、
近くで緊急呼を発信した移動端末があることを通知でき
るので、交通渋滞等のため警察の現地への到着が遅れて
も、近くの移動端末の使用者による即時性のある救援支
援が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体通信システムにおける緊急呼通
知方式の一つの実施の形態を示すブロック図である。
【図2】従来の移動体通信システムにおける緊急呼通知
方式のブロック図である。
【符号の説明】
1 移動端末 2 無線基地局 3 移動体通信交換機 4 データベース 5 警察署 11 携帯電話端末 12 基地局 13 中継局 14 公衆網 15 警察署の電話機 16 転送装置 17 公衆網接続回路 18 電話番号解析装置 19 中継装置 20 公衆網接続回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/34 H04Q 7/04 D 7/38 H04B 7/26 106B Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 AA24 AA25 BB03 BB12 BB18 BB74 DD03 DD35 EE15 EE16 EE18 FF01 FF02 FF05 FF17 FF19 FF20 FF23 GG12 GG23 GG32 GG66 GG67 GG70 GG71 GG83 5K015 AB01 AB02 CA03 5K024 AA79 CC11 GG10 5K067 AA21 BB04 BB21 CC14 DD11 DD51 EE02 EE10 EE16 FF03 FF13 FF18 HH11 HH22 JJ66 5K101 KK14 LL01 LL12 NN14 RR18 TT01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊急事態発生時に緊急呼を発信する複数
    の移動端末と、複数の前記移動端末より前記緊急呼をそ
    れぞれ受けてそれぞれ出力する複数の無線基地局と、複
    数の前記無線基地局より前記緊急呼をそれぞれ受けこの
    受けた前記緊急呼を発信した前記移動端末の位置を特定
    しこの特定した位置に基づいて警察署を選定し前記緊急
    呼を発信した前記移動端末をこの選定した前記警察署に
    接続する移動体通信交換機とを有する移動体通信システ
    ムにおける緊急呼通知方式において、 前記特定した前記移動端末の位置から予め定めた距離内
    にある前記無線基地局を選びこの選んだ前記無線基地局
    を同報呼び出しし、この同報呼び出しの応答を受け、近
    くから緊急呼の発信が有った旨を伝える緊急メッセージ
    を送る前記移動体通信交換機と、 前記移動体通信交換機より前記同報呼び出しを自無線基
    地局がカバーするエリア内の前記移動端末に中継し、こ
    の中継した前記同報呼び出しの前記応答を受けこの応答
    を前記移動体通信交換機に中継し、前記移動体通信交換
    機より前記緊急メッセージを受けて前記同報呼び出しの
    前記応答を受けた前記移動端末にこの緊急メッセージを
    送る前記無線基地局と、 前記無線基地局より前記同報呼び出しを受けこの同報呼
    び出しの前記応答を送り前記緊急メッセージを受ける前
    記移動端末と、 を備えたことを特徴とする移動体通信システムにおける
    緊急呼通知方式。
  2. 【請求項2】 緊急事態発生時に緊急呼を発信する複数
    の移動端末と、複数の前記移動端末より前記緊急呼をそ
    れぞれ受けてそれぞれ出力する複数の無線基地局と、複
    数の前記無線基地局より前記緊急呼をそれぞれ受けこの
    受けた前記緊急呼を発信した前記移動端末の位置を特定
    しこの特定した位置に基づいて警察署を選定し前記緊急
    呼を発信した前記移動端末をこの選定した前記警察署に
    接続する移動体通信交換機とを有する移動体通信システ
    ムにおける緊急呼通知方式において、 前記特定した前記移動端末の位置から予め定めた距離内
    にある前記無線基地局を選びこの選んだ前記無線基地局
    に同報呼び出し信号を送信しこの送信に対応する前記同
    報呼び出し信号の応答を受け、近くから緊急呼の発信が
    有った旨を伝える緊急メッセージを送る前記移動体通信
    交換機と、 前記移動体通信交換機より前記同報呼び出し信号を受け
    自無線基地局がカバーするエリア内の前記移動端末に同
    報呼び出しコードを送信しこの送信に対応する前記同報
    呼び出しコードの応答を受けて前記移動体通信交換機に
    前記同報呼び出し信号の応答を送り、前記移動体通信交
    換機より前記緊急メッセージを受けて前記同報呼び出し
    コードの応答を受けた前記移動端末にこの緊急メッセー
    ジを送る前記無線基地局と、 前記無線基地局より前記同報呼び出しコードを受け前記
    同報呼び出しコードの応答を送り前記緊急メッセージを
    受ける前記移動端末と、 を備えたことを特徴とする移動体通信システムにおける
    緊急呼通知方式。
  3. 【請求項3】 前記移動体通信交換機の収容する複数の
    前記無線基地局のそれぞれの識別子とこれらの無線基地
    局の位置とを対応させて予め格納するデータベースと、 前記データベースに格納された前記無線基地局の位置と
    前記特定した前記移動端末の位置との差が予め定めた値
    以内となる前記無線基地局の位置に対応する前記識別子
    を前記データベースより検索し、この検索した前記識別
    子の示す前記無線基地局を選ぶようにした前記移動体通
    信交換機と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の移動体
    通信システムにおける緊急呼通知方式。
  4. 【請求項4】 前記移動体通信交換機の収容する複数の
    前記無線基地局がカバーするエリアの内外にある予め定
    めた数の前記警察署の識別子を前記エリア内にある前記
    警察署の前記識別子を優先させて前記エリアに近い順に
    これらの警察署の位置と対応させて予め格納するデータ
    ベースと、 前記データベースに格納された前記警察署の位置と前記
    特定した前記移動端末の位置との差が最小となる前記警
    察署の位置に対応する前記識別子を前記データベースよ
    り検索し、この検索した前記識別子の示す前記警察署を
    選定するようにした前記移動体通信交換機と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の移動体
    通信システムにおける緊急呼通知方式。
  5. 【請求項5】 前記移動体通信交換機の収容する複数の
    前記無線基地局を示すそれぞれの無線基地局識別子とこ
    れらの無線基地局の位置とを対応させて予め格納すると
    ともに、前記移動体通信交換機の収容する複数の前記無
    線基地局がカバーするエリアの内外にある予め定めた数
    の前記警察署を示すの警察署識別子を前記エリア内にあ
    る前記警察署の前記警察署識別子を優先させて前記エリ
    アに近い順にこれらの警察署の位置と対応させて予め格
    納するデータベースと、 前記データベースに格納された前記無線基地局の位置と
    前記特定した前記移動端末の位置との差が予め定めた値
    以内となる前記無線基地局の位置に対応する前記無線基
    地局識別子を前記データベースより検索し、この検索し
    た前記無線基地局識別子の示す前記無線基地局を選ぶよ
    うにするとともに、前記データベースに格納された前記
    警察署の位置と前記特定した前記移動端末の位置との差
    が最小となる前記警察署の位置に対応する前記警察署識
    別子を前記データベースより検索し、この検索した前記
    警察署識別子の示す前記警察署を選定するようにした前
    記移動体通信交換機と、 を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の移動体
    通信システムにおける緊急呼通知方式。
  6. 【請求項6】 任意の数字を予め定めた桁数入力後に送
    信ボタンの押下を受けて、前記緊急呼の発信の確認表示
    をし、再度前記送信ボタンの押下を受けて前記緊急呼を
    発信する前記移動端末と、 前記無線基地局を介して前記緊急呼を受けこの緊急呼を
    発信した前記移動端末の位置を特定する前記移動体通信
    交換機と、 を備えたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5
    記載の移動体通信システムにおける緊急呼通知方式。
  7. 【請求項7】 前記移動端末は、前記緊急メッセージを
    受け、この緊急メッセージを文字により表示する又は/
    及び音声により発声するようにしたことを特徴とする請
    求項1、2、3、4、5又は6記載の移動体通信システ
    ムにおける緊急呼通知方式。
JP2001351525A 2001-11-16 2001-11-16 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式 Pending JP2003152867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351525A JP2003152867A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001351525A JP2003152867A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003152867A true JP2003152867A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19163829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001351525A Pending JP2003152867A (ja) 2001-11-16 2001-11-16 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003152867A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005550A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Pioneer Electronic Corp 緊急通報システム、緊急通報用移動端末、緊急通報用報知機能付端末、及び緊急通報用中継センタ
JP2007074449A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujitsu Ltd 通信装置の位置情報を利用する通信システム
JP2008060757A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 無線lanを利用した音声通話システム、無線端末及び中継装置
JP2010283842A (ja) * 2010-06-28 2010-12-16 Kyocera Corp 基地局
WO2014006733A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 株式会社 テクノミライ デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法
WO2015034904A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 Guard911 LLC Systems and methods for notifying law enforcement officers of armed intruder situations

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005550A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Pioneer Electronic Corp 緊急通報システム、緊急通報用移動端末、緊急通報用報知機能付端末、及び緊急通報用中継センタ
JP2007074449A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujitsu Ltd 通信装置の位置情報を利用する通信システム
JP4602877B2 (ja) * 2005-09-07 2010-12-22 富士通株式会社 通信装置の位置情報を利用する通信システム
JP2008060757A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sanyo Electric Co Ltd 無線lanを利用した音声通話システム、無線端末及び中継装置
JP2010283842A (ja) * 2010-06-28 2010-12-16 Kyocera Corp 基地局
WO2014006733A1 (ja) * 2012-07-05 2014-01-09 株式会社 テクノミライ デジタルセキュリティー・ネットワークシステム及び方法
US9578181B2 (en) 2012-07-05 2017-02-21 Technomirai Co., Ltd. Digital security network system and method
WO2015034904A1 (en) * 2013-09-03 2015-03-12 Guard911 LLC Systems and methods for notifying law enforcement officers of armed intruder situations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014555A (en) System for providing the telephone number of a telephone making an emergency call
US5864755A (en) Method for allowing a mobile phone to receive a call through a wireless network for which it is not registered, for emergency purposes
JP3798542B2 (ja) セル方式の緊急呼出システムおよび方法
KR20010031747A (ko) 호출자 식별에 기초하는 호출 자동 응답 방법
WO1997028659A1 (en) Routing of an emergency cellular telephone call
JP2003152867A (ja) 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式
JP3083752B2 (ja) 緊急呼制御方式
US6236858B1 (en) Wireless terminal automatically alerting user upon wireless terminal entering a specified physical location
JP2912332B1 (ja) 携帯通信端末の位置検索方法
JPH04319899A (ja) 自動車電話付属回路
JP3313512B2 (ja) 移動通信システム
JPH1123292A (ja) 簡易型車両管理システム
KR100547373B1 (ko) 무전기 겸용 무선통신 단말기에서의 통신모드 자동 전환방법
JP3224365B2 (ja) 無線通信方法および無線通信システム
JPH06165244A (ja) 移動無線電話システム
JP3110380B2 (ja) 移動体通信システム
KR100749201B1 (ko) 이동 통신 단말의 단문 메시지 수신 방법
JP2002111872A (ja) 携帯電話システム
JP2001320777A (ja) 移動体通信交換システム及び緊急呼の接続処理方法
JPH0256127A (ja) 呼出通信位置登録方式
JP2834095B2 (ja) 広域無線呼出システムの位置登録方式
JPH07336761A (ja) 移動通信システム
JP2989736B2 (ja) 無線選択呼出方式
JPH0730959A (ja) 携帯電話システム
JP3201690B2 (ja) 移動体通信網における位置通知方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108