JP2002111872A - 携帯電話システム - Google Patents

携帯電話システム

Info

Publication number
JP2002111872A
JP2002111872A JP2000293645A JP2000293645A JP2002111872A JP 2002111872 A JP2002111872 A JP 2002111872A JP 2000293645 A JP2000293645 A JP 2000293645A JP 2000293645 A JP2000293645 A JP 2000293645A JP 2002111872 A JP2002111872 A JP 2002111872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disaster
information
mobile phone
area
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000293645A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000293645A priority Critical patent/JP2002111872A/ja
Publication of JP2002111872A publication Critical patent/JP2002111872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯電話が災害地域近傍の通話サービスエリ
アにいる場合、携帯電話に地図情報を含む災害情報を表
示させ、適切な避難誘導を行う。 【解決手段】 基地局4がカバーする通話サービスエリ
ア40で災害が発生した場合、サービス制御局9にその
旨が通知される。すると、サービス制御局9から、交換
局8を介して、通話サービスエリア40に隣接する通話サ
ービスエリア50に存在する携帯電話500に対して災
害情報と共に地図情報が送出される。これにより、携帯
電話500は、災害発生地域を示す地図情報を表示する
と共に、特有の災害報知を一定時間間隔で行う。さら
に、携帯電話500の所有者が、現在位置情報を必要と
すると判断した場合は、サービス制御局9から現在位置
情報を取得する。これにより、携帯電話500は災害地
域の地図と現在位置とを重ね合わせて表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公衆網に接続され
る基地局と、この基地局の通話サービスエリア内で通信
を行う携帯電話などの移動局とによって構成される携帯
電話システムに関し、特に、災害発生地域近傍の通話サ
ービスエリアにある携帯電話に災害情報を自動報知する
携帯電話システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地震や台風などが発生した際、身
の回りの安全を確保するための災害情報を得るには、テ
レビ・ラジオで関連する情報を注意深く聞くか、関係す
る公的機関に電話で問い合わせをするなど、積極的な情
報収集行動をとらなければならない。このような災害時
の緊急情報収集システムは、例えば、特開平10−41
875号公報などに開示されている。この技術は、緊急
時に携帯電話が無線基地局から緊急を意味する特定の制
御信号を受信すると、送信出力を増加させると共に、通
常使用していない通信周波数への自動切替えを行い、緊
急情報の積極的受信が行えるようにしたものである。し
たがって、このような携帯電話によれば、通常の送信出
力を超える広範囲のエリアからでも緊急情報を積極的に
収集することができるので、携帯電話の使用者は、広い
範囲に亘る情報に基づいて、迅速な避難行動の対応を行
うことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような、緊急時に作動する従来の携帯電話システムにお
いては、携帯電話の通信可能エリアが拡大されたとして
も、地理不案内の地域で災害に遭遇して、携帯電話の所
有者自身の位置と災害地点の対応関係が特定できなかっ
たり、現在所有者自身が災害発生地点に対してどの位置
にいるのかなど分からないなどして、適切な避難行動を
とることができない場合がある。すなわち、従来の携帯
電話システムにおける緊急情報は、災害情報と各携帯電
話の利用者の位置情報とが一体化されていないために、
緊急避難に対する適切な情報が得られないなどの問題が
ある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、携帯電話の所有者が、災害
発生地域あるいは災害発生地域に隣接する地域、または
避難勧告地域を含む通話サービスエリアにいる場合に、
地図情報を含む災害情報を基地局から携帯電話に自動的
に送出する携帯電話システムを提供することにより、災
害情報と各携帯電話の利用者の位置情報とが一体化さ
れ、緊急避難に対する適切な情報を得ることができる携
帯電話システムを提供することある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明の携帯電話システムは、公衆網を通して通
信情報を統括する上位装置と、公衆網に接続される基地
局と、基地局に無線で接続される携帯電話とによって構
成され、災害発生時に、災害区域近傍の基地局がカバー
する通話サービスエリアに存在する携帯電話に対して、
この基地局が上位装置からの情報に基づいて、災害発生
情報を送信する携帯電話システムであって、携帯電話が
災害発生情報を受信すると、上位装置に格納されている
情報に基づいて、基地局から災害区域周辺の地図情報と
自己の存在する位置情報とを取得して、地図情報に位置
情報を重ねて表示させることを特徴とする。
【0006】このような構成によれば、携帯電話が災害
発生地域あるいは災害発生地域に隣接する地域、または
避難勧告地域を含む基地局の通話サービスエリアにある
場合は、該当する基地局から携帯電話に対して地図情報
を含む災害情報が送信され、これによって、携帯電話は
災害情報を受信し、この災害情報に含まれている災害区
域周辺の地図情報と携帯電話の現在位置情報とを重ねて
表示することができる。したがって、携帯電話の所有者
は、自己の携帯電話に表示された地図情報と現在位置情
報とにより、迅速に安全な場所へ避難することができ
る。
【0007】また、本発明の携帯電話システムは、前記
発明において、携帯電話は、災害発生情報を受信したと
き災害が発生している旨の報知を行う報知手段を備える
ことを特徴とする。
【0008】このような構成によれば、災害発生情報を
受信した携帯電話は、災害区域周辺の地図情報と携帯電
話の現在位置情報を表示すると共に、災害である旨の報
知を行うことができる。災害の報知は、例えば、特有の
鳴音や振動または発光部材の点滅などによって、携帯電
話の使用者に分かり易いような方法で行う。勿論、この
場合、携帯電話の電源は常時ONにして携行しているも
のとするが、緊急時に発生する制御信号によって自動的
電源がONになるように構成してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて、本発明にお
ける携帯電話システムの実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態が適用される携帯電話シス
テムを説明するための概念図である。図1において、本
発明の携帯電話システムは、各通話サービスエリア1
0,20…70を受け持つ複数の基地局1,2…7と、通
話サービスエリア50に存在する携帯電話500と、複
数の基地局1,2…7からの情報や他の回線網を統括し
携帯電話500の位置を確認する交換局8と、交換局8
を制御し、ネットワークサービスや位置情報、課金情報
などを蓄積、制御するサービス制御局9によって構成さ
れている。
【0010】以上の構成において、基地局1は通話サー
ビスエリア10の地域範囲の通信をカバーし、基地局2
は通話サービスエリア20の地域範囲の通信をカバー
し、基地局3は通話サービスエリア30の地域範囲の通
信をカバーし、基地局4は通話サービスエリア40の地
域範囲の通信をカバーし、基地局5は通話サービスエリ
ア50の地域範囲の通信をカバーし、基地局6は通話サ
ービスエリア60の地域範囲の通信をカバーし、基地局
7は通話サービスエリア70の地域範囲の通信をカバー
している。そして、携帯電話500が、基地局5のカバ
ーする通話サービスエリア50の地域範囲に存在してい
る。
【0011】ここで、基地局4がカバーする通話サービ
スエリア40において災害が発生した場合を例に挙げ
て、携帯電話システムの動作を説明する。先ず、サービ
ス制御局9に基地局4がカバーする通話サービスエリア
40で災害が発生していることが通知されと、次に、サ
ービス制御局9から、交換局8を介して、通話サービス
エリア40と、この通話サービスエリア40に隣接する
全ての通話サービスエリア10,20,30,50,60,
70に存在する携帯電話(すなわち、この図の例では通
話サービスエリア50にある携帯電話500)に対し、
災害情報と共に地図情報が送出される。
【0012】すると、通話サービスエリア50にある携
帯電話500は、災害情報として災害発生地域を示す地
図情報を表示画面に表示すると共に、特有の鳴音や振
動、またはLEDなどの発光部の点滅などによって携帯
電話所有者に災害情報を報知する。例えば、特有の鳴音
とは、通常設定されている着信音ではなく、サイレンに
近い音など緊急を報知する音などであり、振動とは連続
した振動パターンであり、またLEDなどの発光におい
ては、着信ランプや表示部やキーパッドなどが一斉に赤
色で点滅するようにする。このような災害情報は、サー
ビス制御局9より、交換局8を介して、災害発生地域あ
るいは災害発生地域に隣接する地域、または避難勧告地
域を含む通話サービスエリア10…70を統括する各基
地局1…7に一定時間間隔で送出される。
【0013】さらに、この例では、携帯電話500の所
有者が災害発生地域(通話サービスエリア40)に隣接
する地域(通話サービスエリア50)にいるので、現在
の自己の位置情報を必要とすると判断した場合は、携帯
電話500から、基地局5を介して交換局8に対して現
在位置を表示するための要求情報を送信する。すると、
交換局8は、サービス制御局9からの情報に基づいて、
基地局5を介して、携帯電話500に対し、現在位置を
表示した地図情報をダウンロードする。これによって、
携帯電話500は、災害地域の地図と現在位置とを重ね
合わせて表示させる。したがって、携帯電話500の所
有者は、災害地域と自己の現在位置との対応関係を把握
して、適切な避難行動を行うことができる。
【0014】次に、災害情報として、災害発生地域を示
す情報が携帯電話の表示画面に表示される処理の流れを
フローチャートを用いて説明する。図2は、図1の携帯
電話システムにおいて、携帯電話へ災害情報を表示させ
る処理の流れを示すフローチャートである。尚、フロー
チャートにおける説明では、上位局から基地局を経由し
て携帯電話へ情報を送信する場合について、基地局を省
略して、上位局から携帯電話へ情報を送信するというよ
うに表現する。
【0015】先ず、上位局(サービス制御局)は、ある
基地局がカバーする通話サービスエリアにいる携帯電話
が災害情報を受信しているか否かを判定する(ステップ
S1)。ここで、携帯電話が災害情報を受信していない
場合は(ステップS1,N)、携帯電話は災害地域に隣
接する地域にないものと判断して、災害情報の表示処理
を終了する。
【0016】一方、ステップS1で、携帯電話が災害情
報を受信している場合は(ステップS1,Y)、その携
帯電話が災害地域に隣接する通話サービスエリア内にあ
るので、当該携帯電話より上位局(サービス制御局)に
対して、災害地域の地図情報をダウンロードするように
通知する(ステップS2)。これにより、携帯電話は上
位局からその携帯電話へ災害地域の地図情報をダウンロ
ードし、携帯電話は災害地域の地図を表示部へ表示する
(ステップS3)。
【0017】次に、携帯電話の所有者が、現在位置情報
を必要としているか否かを判定する(ステップS4)。
ここで、携帯電話の所有者が現在位置情報を必要として
いない場合は(ステップS4,N)、災害地域と関係の
ない地域にいると判断されるので、災害情報表示の処理
を終了する。
【0018】一方、ステップS4で、携帯電話の所有者
が現在位置情報を必要としている場合は(ステップS
4,Y)、当該携帯電話は災害地域と関係ある地域にい
ると判断されるので、当該携帯電話から上位局に対し
て、現在位置を表示するための指示情報を送信する(ス
テップS5)。すると、上位局より携帯電話に対して、
現在位置に対応する地図情報をダウンロードする(ステ
ップS6)。これによって、携帯電話は、災害地域の地
図と現在位置とを重ね合わせて表示させ(ステップS
7)、処理を終了する。したがって、携帯電話の所有者
は、災害地域と自己の現在位置との対応関係を把握する
ことができるので、適切な避難行動を行うことができ
る。
【0019】以上により、携帯電話の所有者は、災害発
生地域の通話サービスエリア、あるいは災害発生地域に
隣接する通話サービスエリアの外に出るまで、一定時間
間隔で災害情報を受信することになり、迅速に安全な場
所への避難を行うことができる。例えば、図1におい
て、災害発生地域である基地局4がカバーする通話サビ
スエリア40や、災害発生地域に隣接する地域である基
地局1,2,3,5,6,7のそれぞれがカバーする通話サ
ービスエリア10,20,30,50,60,70の外に出
るまで、携帯電話は一定時間間隔で情報を受信すること
になり、迅速に安全な場所へ避難することができる。
【0020】次に、携帯電話の表示画面に災害発生地域
と現在位置を表示する場合の実施例を説明する。図3
は、災害発生時に携帯電話の表示画面に表示される地図
情報の一例であり、(a)は災害発生地域を表示した例
であり、(b)は災害発生地域に携帯電話所有者の現在
位置を加えて表示させた例である。同図において、楕円
の斜線で示され部分が災害発生地域11を示し、その他
の記号は通常の地図で用いられる地図記号と同じものを
表示している。
【0021】先ず、災害発生地域11の近傍の通話サー
ビスエリア内にある全ての携帯電話に対して、図3
(a)に示すような災害発生地域の地図が表示される。
この地図では、災害発生地域11が地図情報の中に示さ
れている。そして、災害発生地域11内に携帯電話があ
り、上位局に対して現在位置情報を要求すると、図3
(b)のように、災害発生地域11に携帯電話12の現
在位置が加えられて表示される。これによって、携帯電
話12の所有者は、表示された地図情報にしたがって、
例えば、駅や道路などへ適切に避難して災害発生地域1
1から遠ざかることができる。
【0022】以上述べた実施の形態は本発明を説明する
ための一例であり、本発明は、上記の実施の形態に限定
されるものではなく、発明の要旨の範囲で種々の変形が
可能である。例えば、上記の実施の形態では、携帯電話
を用いた場合の災害発生情報の収集について述べたが、
これに限ることはなく、PHSやモバイル端末などあら
ゆる移動体端末においても、上述のような災害発生情報
を収集できることはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯電話
システムによれば、携帯電話所有者が、災害発生地域あ
るいは災害発生地域に隣接する地域または避難勧告地域
を含む通話サービスエリアにいる場合に、災害発生を知
らせる災害情報と共に地図情報を、上位局から基地局を
介して携帯電話へ送信する。これによって、携帯電話の
所有者は、自己の携帯電話に表示された地図情報と現在
位置情報とにより、迅速に安全な場所へ避難することが
できる。したがって、本発明の携帯電話システムによっ
て、より一層きめ細かな災害対策を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態が適用される携帯電話シス
テムを説明するための概念図である。
【図2】図1の携帯電話システムにおいて、携帯電話へ
災害情報を表示させる処理の流れを示すフローチャート
である。
【図3】災害発生時に携帯電話の表示画面に表示される
地図情報の一例であり、(a)は災害発生地域を表示し
た例であり、(b)は災害発生地域に携帯電話所有者の
現在位置を加えて表示させた例である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7 基地局 8 交換局 9 サービス制御局 10,20,30,40,50,60,70 通話サービスエ
リア 500 移動局(携帯電話) 11 災害発生地域 12 携帯電話
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/493 H04M 3/493 H04Q 7/34 H04Q 7/04 C Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 AA21 BB21 BB74 DD02 DD04 EE05 FF01 FF04 FF23 GG20 GG66 GG70 GG83 5K015 AA00 AB00 AB01 AF00 BA00 5K024 AA02 AA71 BB00 CC11 DD03 DD04 FF04 GG00 GG03 GG10 5K027 AA11 BB01 CC08 EE01 FF01 FF22 MM17 5K067 AA21 BB04 BB15 BB21 CC14 DD19 DD28 DD51 DD57 EE02 EE10 EE16 FF03 FF20 FF23 FF27 FF28 JJ53 JJ66

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆網を通して通信情報を統括する上位
    装置と、前記公衆網に接続される基地局と、前記基地局
    に無線で接続される携帯電話とによって構成され、災害
    発生時に災害区域近傍の前記基地局がカバーする通話サ
    ービスエリアに存在する携帯電話に対して、前記基地局
    が前記上位装置からの情報に基づいて、災害発生情報を
    送信する携帯電話システムであって、 前記携帯電話が災害発生情報を受信すると、前記上位装
    置に格納されている情報に基づいて、前記基地局から災
    害区域周辺の地図情報と、自己の存在する位置情報とを
    取得して前記地図情報に前記位置情報を重ねて表示させ
    ることを特徴とする携帯電話システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電話システムにお
    いて、 前記携帯電話は災害発生情報を受信したときに災害が発
    生している旨の報知を行う報知手段を備えることを特徴
    とする携帯電話システム。
JP2000293645A 2000-09-27 2000-09-27 携帯電話システム Pending JP2002111872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293645A JP2002111872A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 携帯電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000293645A JP2002111872A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 携帯電話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002111872A true JP2002111872A (ja) 2002-04-12

Family

ID=18776403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000293645A Pending JP2002111872A (ja) 2000-09-27 2000-09-27 携帯電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002111872A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048094A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Ntt Docomo Inc 災害情報確認システム、災害情報確認方法、災害情報確認プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005309993A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Ntt Docomo Inc 地震警報システム
JP2007214978A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fumitaka Murayama 対象者管理システム
JP2011120188A (ja) * 2009-12-06 2011-06-16 Mitsuko Miyaguchi 難聴者・弱視者も重要回線受信認識・即刻対応可能な通信機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954895A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Hitachi Ltd 情報通知システム
JP2000057457A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Basu Plus One:Kk 都市防災システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954895A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Hitachi Ltd 情報通知システム
JP2000057457A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Basu Plus One:Kk 都市防災システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004048094A (ja) * 2002-07-08 2004-02-12 Ntt Docomo Inc 災害情報確認システム、災害情報確認方法、災害情報確認プログラム、及び、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005309993A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Ntt Docomo Inc 地震警報システム
JP4551116B2 (ja) * 2004-04-23 2010-09-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 地震警報システム
JP2007214978A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Fumitaka Murayama 対象者管理システム
JP4660391B2 (ja) * 2006-02-10 2011-03-30 株式会社プランナーズランド 対象者管理システム
JP2011120188A (ja) * 2009-12-06 2011-06-16 Mitsuko Miyaguchi 難聴者・弱視者も重要回線受信認識・即刻対応可能な通信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493629B1 (en) Method of and system for coupling location information
US6314281B1 (en) Method and apparatus for precisely locating a mobile unit
US6154650A (en) System and method for delivering a call for a mobile station using either a wireless network or a wireline network
KR20060097753A (ko) 모바일 무선 존재 및 상황 관리 시스템 및 방법
JP3644325B2 (ja) 移動体通信システムおよび移動体通信装置
CN100426921C (zh) 用于全球移动电话用户时区中断的系统和装置
CA2213461A1 (en) A location registering apparatus for use with a cellular telephone mobile station
JP2000106689A (ja) 移動通信装置
JP2002185389A (ja) 緊急情報通知システム
JP2002111872A (ja) 携帯電話システム
JP2003070058A (ja) 携帯電話システム及び携帯電話端末装置の利用制限方法
JP2003152867A (ja) 移動体通信システムにおける緊急呼通知方式
JPS6062743A (ja) 移動無線通信方式
JP2004112253A (ja) マナーモード時着信音鳴動−端末接続サービスシステム及び該システム用携帯端末装置
JP3990087B2 (ja) 携帯端末装置およびその位置情報取得方法ならびに移動体通信システムおよび位置情報通知方法
KR100850937B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 위한 투 넘버 서비스 방법
JP4024920B2 (ja) 移動体通信システム及び携帯機
JP2004080367A (ja) 携帯電話回線選択接続装置
KR100749201B1 (ko) 이동 통신 단말의 단문 메시지 수신 방법
JPH1075469A (ja) 移動無線電話システム並びに無線電話の基地局及びその移動局
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
JP2004072313A (ja) 移動携帯端末およびその着信報知手段切替方式
JP2008148247A (ja) 無線内線システムおよび内線基地局
JP2000358269A (ja) 無線通信端末
JP2001069574A (ja) 移動機端末の発着信規制装置及び移動機端末の発着信規制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420