JP5118886B2 - 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒 - Google Patents

酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP5118886B2
JP5118886B2 JP2007134191A JP2007134191A JP5118886B2 JP 5118886 B2 JP5118886 B2 JP 5118886B2 JP 2007134191 A JP2007134191 A JP 2007134191A JP 2007134191 A JP2007134191 A JP 2007134191A JP 5118886 B2 JP5118886 B2 JP 5118886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen storage
oxygen
release
exhaust gas
release material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007134191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008284516A (ja
Inventor
正人 町田
啓太 池上
真秀 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007134191A priority Critical patent/JP5118886B2/ja
Priority to KR1020097024219A priority patent/KR101134864B1/ko
Priority to US12/451,387 priority patent/US8357626B2/en
Priority to PCT/JP2008/059593 priority patent/WO2008143350A1/en
Priority to EP08753108.3A priority patent/EP2155366B1/en
Priority to CN200880016860.7A priority patent/CN101678276B/zh
Publication of JP2008284516A publication Critical patent/JP2008284516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118886B2 publication Critical patent/JP5118886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/04Sulfides
    • B01J27/043Sulfides with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/045Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、内燃機関等からの排ガスを浄化するための排ガス浄化用触媒において用いられる酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒に関する。
従来、自動車の排ガス浄化用触媒としては、一酸化炭素(CO)及び炭化水素(HC)の酸化と窒素酸化物(NOx)の還元とを同時に行う三元触媒が用いられている。このような触媒としては、アルミナ(Al23)等の多孔質酸化物担体に、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)等の貴金属を担持させたものが広く知られている。三元触媒の作用によってCO、HC及びNOxの3成分を同時かつ効率的に浄化するためには、自動車のエンジンに供給される空気/燃料比(空燃比A/F)を理論空燃比(ストイキ)近傍に制御することが重要である。
しかしながら、実際の空燃比は、自動車の走行条件等によってストイキを中心にリッチ(燃料過剰雰囲気)側又はリーン(燃料希薄雰囲気)側に変動するため、排ガスの雰囲気も同様にリッチ側又はリーン側に変動する。したがって、三元触媒のみでは必ずしも高い浄化性能を確保することができない。そこで、排ガス中の酸素濃度の変動を吸収して三元触媒の排ガス浄化能力を高めるために、排ガス中の酸素濃度が高いときには酸素を吸蔵し、排ガス中の酸素濃度が低いときには酸素を放出する、いわゆる酸素吸放出能を有する材料が排ガス浄化用触媒において用いられている。
このような酸素吸放出材としては、例えば、セリア(CeO2)やセリア−ジルコニア(CeO2−ZrO2)複合酸化物など、セリア(CeO2)をベースとした材料が知られ、広く実用化されている。しかしながら、安定した排ガスの浄化を達成するために、さらに高い酸素吸放出能を有する酸素吸放出材が求められ、研究されている。
特許文献1及び2では、A22SO4又はA22S(Aは希土類元素)で表される希土類のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物からなる酸素吸放出材に貴金属を担持してなる排ガス浄化用触媒が記載されている。より詳しくは、特許文献1では、貴金属として白金(Pt)を用い、希土類元素としてランタン(La)を用いたPt/La22SO4又はPt/La22Sが具体的に開示され、特許文献2では、貴金属としてパラジウム(Pd)を用い、希土類元素としてランタン(La)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)を用いたものが具体的に開示されている。これらの特許文献では、希土類のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物からなる酸素吸放出材に貴金属を担持した排ガス浄化用触媒が、従来のCeO2−ZrO2複合酸化物からなる酸素吸放出材に貴金属を担持したものと比べて約8倍の酸素吸放出能を有することが記載されている。
特開2005−087892号公報 特開2006−075716号公報
しかしながら、このような希土類のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物からなる酸素吸放出材は、従来のセリア(CeO2)をベースとした材料からなる酸素吸放出材と比べて酸素の吸放出能を示す温度が一般に高く、低温で作動しないという問題がある。特許文献2は、希土類のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物からなる酸素吸放出材に貴金属としてパラジウム(Pd)を担持することで、酸素の吸放出能を示す温度を低下させることができることを記載しているが、この温度の低下についても依然として改善の余地がある。さらに、特許文献1及び2は、希土類のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物を触媒担体として含む排ガス浄化用触媒が、水素含有ガス中での酸素放出能に関して効果を有することを記載しているが、排ガスの組成により近いCO含有ガス中での酸素放出能に関する効果については何ら記載も示唆もしていない。
そこで、本発明は、上記のような希土類のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物を用いた酸素吸放出材であって、より低い温度下でも高い酸素吸放出能を有し、特にはCO含有ガス中で高い酸素放出能を有する酸素吸放出材を提供すること、及びそれを含む排ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明は下記にある。
(1)Pr22SO4及び/又はPr22Sからなる化合物にFeを担持してなり、CO含有ガス中で酸素放出能を有する酸素吸放出材を含む、排ガス浄化用触媒
本発明によれば、プラセオジム(Pr)のオキシ硫酸塩又はオキシ硫化物(Pr22SO4又はPr22S)からなる化合物に特定の金属を担持することにより、金属を担持しないものや従来のパラジウム(Pd)を担持したものと比べて、酸素吸放出能を示す温度域が大幅に低温側にまで拡張され、特にはCO含有ガス中で高い酸素放出能を有する酸素吸放出材を得ることができる。さらには、本発明の酸素吸放出材を含む排ガス浄化用触媒によれば、排ガス中の空燃比(A/F)の変動を600℃の低温下においても顕著に抑制することができるので、最適なA/F値により近い状態で排ガスの浄化を達成することができ、それゆえ、排ガス浄化用触媒の排ガス浄化性能を顕著に向上させることができる。
本発明の酸素吸放出材は、Pr22SO4及び/又はPr22Sからなる化合物にPt、Rh及びFeからなる群より選択された少なくとも1種の金属を担持してなり、特にはCO含有ガス中で高い酸素放出能を有することを特徴としている。
酸素吸放出材は、一般に、当該酸素吸放出材を構成する元素イオンの価数変化に伴う酸化還元反応によって酸素を吸放出する。従来用いられているセリア−ジルコニア複合酸化物(例えば、(CeZr)O2)を用いた酸素吸放出材では、リッチ雰囲気、すなわち、排ガス中の酸素濃度が低いときには、一般に以下の式で表される反応によって酸素が放出される。
(CeZr)O2 → (CeZr)O1.5+1/4O2 (1)
一方、リーン雰囲気、すなわち、排ガス中の酸素濃度が高いときには、逆の反応によって酸素が吸蔵される。このような可逆的な酸化還元反応によって排ガス中の空燃比A/Fの変動が吸収され、排ガスの浄化が促進される。これに対し、希土類オキシ硫酸塩(A22SO4、Aは希土類元素)を用いた酸素吸放出材では、以下の反応
22SO4 → A22S+2O2 (2)
すなわち、希土類オキシ硫酸塩に含まれる硫黄元素の酸化還元反応を介して希土類オキシ硫酸塩が希土類オキシ硫化物に変化することにより酸素が放出され、その逆反応によって酸素が吸蔵される。
上記の式(1)及び(2)からも明らかなように、希土類のオキシ硫酸塩及び/又はオキシ硫化物を用いた酸素吸放出材は、従来のセリア−ジルコニア複合酸化物と比べて理論的に約8倍の酸素吸放出能を有する。したがって、このような高い酸素吸放出能を有する希土類のオキシ硫酸塩及び/又はオキシ硫化物からなる酸素吸放出材を排ガス浄化用触媒において使用することで、排ガス中の空燃比(A/F)の変動を緩和する触媒の能力が向上し、結果として触媒の浄化性能が向上する。
本発明によれば、希土類のオキシ硫酸塩及び/又はオキシ硫化物からなる化合物としては、プラセオジムのオキシ硫酸塩及び/又はオキシ硫化物であるPr22SO4及び/又はPr22Sが用いられる。
プラセオジムのオキシ硫酸塩であるPr22SO4は、当業者に公知の任意の方法によって調製することができる。本発明によれば、Pr22SO4は、例えば、硫酸基部分の供給源として界面活性剤を用いた方法により調製することができる。具体的には、Pr22SO4は、プラセオジムを陽イオンとして含む化合物、例えば、硝酸プラセオジムと、それを水酸化物化するための塩基性溶媒、例えば、アンモニア水と、硫酸基部分の供給源としての界面活性剤、例えば、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)とを所定の濃度において混合し、混合して得られた沈殿物を洗浄、乾燥、粉砕及び焼成等することによって調製することができる。
Pr22SO4における硫酸基部分の供給源として用いられるドデシル硫酸ナトリウム等の界面活性剤は、原料の硝酸プラセオジムに対してPr22SO4を生成するのに十分な濃度において導入することができる。また、このような界面活性剤を用いたPr22SO4の調製方法においては、当該界面活性剤が硫酸基の供給源としてだけではなく、その炭素鎖の部分が有機鋳型としても作用すると考えられる。したがって、原料を混合して得られた沈殿物が規則的な層を有することができ、それを焼成してこの有機鋳型部分を分解除去することにより高表面積のPr22SO4を得ることができる。
上記沈殿物の乾燥及び焼成は、界面活性剤の有機鋳型部分を分解除去しかつ高表面積のPr22SO4を得るのに十分な温度及び時間において実施することができる。例えば、乾燥は減圧下室温で実施することができるか又は80〜250℃の温度で12〜24時間実施することができ、焼成は500〜700℃の温度で1〜20時間実施することができる。
Pr22SO4を調製する別の方法としては、Prの硫酸塩、すなわち、硫酸プラセオジム八水和物(Pr2(SO43・8H2O)を空気中800℃以上の温度で加熱し、硫酸基の一部を分解することによって調製することもできる。この場合、Prの硫酸塩を加熱する際の温度は、800℃以上であればよく、上記のように硫酸基の一部が分解される範囲で適宜設定すればよい。
本発明の酸素吸放出材によれば、希土類オキシ硫酸塩からなる化合物としてPr22SO4を使用し、当該化合物に適切な金属をさらに担持することにより、酸素吸放出能を示す温度域を大幅に低温側まで拡張することができる。
希土類オキシ硫酸塩は、還元雰囲気下では酸素を放出することにより、希土類オキシ硫化物に変化する。また、酸化雰囲気下では、この希土類オキシ硫化物が酸素を吸収することにより希土類オキシ硫酸塩に変化する。すなわち、希土類のオキシ硫酸塩とオキシ硫化物との間で起こる酸化還元反応によって酸素が吸放出される。このような反応は可逆的に進行するので、希土類のオキシ硫酸塩及び/又はオキシ硫化物は、周囲の雰囲気によって酸素吸放出能を発揮することができる。しかしながら、このような希土類のオキシ硫酸塩及び/又はオキシ硫化物は、使用される希土類元素や、周囲の雰囲気ガスの組成又は濃度など、他の様々な条件によっても異なるが、一般的に600〜700℃よりも高い温度範囲においてのみ酸素吸放出能を有する。希土類元素としてプラセオジム(Pr)を用いたPr22SO4及び/又はPr22Sにおいても同様に、一般に600〜700℃よりも高い温度範囲で酸素吸放出能を有する。このため、これらの材料からなる酸素吸放出材を用いた排ガス浄化用触媒では、高温に比べて低温での排ガス浄化性能が低くなってしまう。本発明によれば、Pr22SO4及び/又はPr22Sに特定の金属を担持することにより、600℃よりも低い温度範囲において酸素を吸放出することができ、特にはCO含有ガス中で高い酸素放出能を得ることができ、さらには600℃の低温下においても空燃比変動の高い緩衝作用を示すことができる。
本発明によれば、Pr22SO4及び/又はPr22Sに担持する金属としては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、鉄(Fe)又はそれらの組み合わせを挙げることができる。特に担持金属として卑金属のFeを使用する場合には、PtやRhなどの貴金属とは異なり、酸素吸放出材の製造コストを低く抑えることができる。
これら金属のPr22SO4への担持は、当業者に公知の任意の方法により行うことができる。
例えば、これら金属の担持は、金属源として上記金属を陽イオンとして含む化合物を用い、この化合物の所定濃度の溶液にPr22SO4を浸漬させ、その後、乾燥及び焼成等するか、又は金属源として上記金属の錯体を用い、この錯体の所定濃度の溶液にPr22SO4を浸漬させ、その後、乾燥及び焼成等することによって行うことができる。これらの金属は、一般的に0.25〜20wt%の担持量においてPr22SO4に担持することができる。
これら金属の化合物又は錯体を含む溶液に浸漬されたPr22SO4の乾燥及び焼成は、上記金属をPr22SO4に担持するのに十分な温度及び時間において実施することができる。例えば、乾燥は80〜250℃の温度で12〜24時間実施することができ、焼成は400〜500℃の温度で2〜10時間実施することができる。
本発明の酸素吸放出材は、排ガス浄化用触媒において使用することができる。特に金属としてFeが担持された本発明の酸素吸放出材においては、活性成分としてPt、Rh又はPd等の貴金属をさらに担持することにより排ガス浄化用触媒として使用することができる。これらの貴金属は、先に記載した金属の担持方法と同様にして担持することができる。これらの排ガス浄化用触媒は、例えば、焼成した金属担持物の粉末を圧縮し、さらにこれを粉砕してペレット状にするか、又は上記焼成した金属担持物の粉末に所定のバインダを加えてスラリー化し、これをコージェライト製ハニカム基材等の触媒基材上に塗布することにより使用することができる。
以下、実施例によって本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
本実施例では、Pr22SO4からなる化合物に種々の金属を担持した酸素吸放出材を調製し、それらの酸素吸放出材に関する酸素吸放出開始温度と空燃比(A/F)変動の緩衝効果について調べた。
実施例及び比較例において使用したプラセオジムのオキシ硫酸塩Pr22SO4は以下のようにして調製した。まず、硝酸プラセオジム六水和物(Pr(NO33・6H2O)と、硫酸基部分の供給源としてのドデシル硫酸ナトリウム(SDS)と、アンモニアと、水とをそれぞれ1:2:30:60のモル比でフラスコに導入した。次いで、このフラスコを大気開放系において40℃の油浴中で撹拌器により回転速度350rpmで1時間撹拌した。その後、温度を60℃まで昇温して9時間撹拌した後、室温まで冷却した(pH=約11)。得られた沈殿物を遠心分離によって分離し、これを蒸留水で数回洗浄後、室温で減圧乾燥した。乾燥した試料を粉砕して粉末状にし、ドラフト中500℃以上の温度で5時間焼成してプラセオジムのオキシ硫酸塩Pr22SO4を得た。
[実施例1]
本例では、上で調製したプラセオジムのオキシ硫酸塩Pr22SO4からなる化合物に白金(Pt)を担持してPt/Pr22SO4の酸素吸放出材を調製した。まず、白金(Pt)の硝酸塩溶液1mLを、Pr22SO40.4gに対してPtの担持量が1wt%となる濃度において調製した。次いで、上で調製したPr22SO4の粉末約0.4gを坩堝に入れ、坩堝をホッティングスターラー上に置き、白金(Pt)の硝酸塩溶液が乾燥する程度の温度にセットした。坩堝が温まってきた後、白金(Pt)の硝酸塩溶液を少しずつ滴下しながら乾燥させ、滴下が完了した後、室温で約1時間放置し、乾燥器において120℃の温度で一晩乾燥した。乾燥後の試料を軽くほぐした後、空気中400℃で2時間焼成し、Pt/Pr22SO4の酸素吸放出材Aを得た。
[実施例2]
白金(Pt)の硝酸塩溶液の代わりにロジウム(Rh)の硝酸塩溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、Rh/Pr22SO4の酸素吸放出材Bを得た。
[実施例3]
白金(Pt)の硝酸塩溶液の代わりに鉄(Fe)の硝酸塩溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、Fe/Pr22SO4の酸素吸放出材Cを得た。
[比較例1]
白金(Pt)の硝酸塩溶液の代わりにパラジウム(Pd)の硝酸塩溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、Pd/Pr22SO4の酸素吸放出材Dを得た。
[比較例2]
白金(Pt)の硝酸塩溶液の代わりにニッケル(Ni)の硝酸塩溶液を用いたこと以外は実施例1と同様にして、Ni/Pr22SO4の酸素吸放出材Eを得た。
[比較例3]
本例では、上で調製したPr22SO4を金属を担持せずに酸素吸放出材Fとしてそのまま使用した。
上で調製した酸素吸放出材A〜Fの酸素吸放出性能を、HORIBA製の直挿型空燃比計(MEXA−700λ)を用いて評価した。測定に際し、上で調製した各酸素吸放出材A〜Fをアルミナ(Al23)と100:26の質量比で混合したスラリーをそれぞれ調製し、これらのスラリーを日本ガイシ社(NGK)のコージェライト製ハニカム基材(φ30mm、L50mm、壁厚4ミル、400セル)にウォッシュコート法により乾燥質量でそれぞれ10gコートしたものをテストピースとして用いた。
3%CO/N2バランスと10%O2/N2バランスの試験ガスを流量10L/分で1分ごとに切り替えながら、すなわち、1分ごとに空燃比A/Fの値を約13.6のリッチ雰囲気と約15.6のリーン雰囲気で振りながら、昇温過程のA/F値を測定した。その結果を図1及び2に示す。
図1は、実施例及び比較例の各酸素吸放出材に関する酸素吸放出の開始温度を示すグラフである。なお、酸素吸放出の開始温度は、触媒床の温度が酸素の吸放出に伴い変動し始める点とした。図から明らかなように、金属を担持していない比較例3の酸素吸放出材では、酸素吸放出の開始温度が約760℃であったのに対し、金属を担持することで酸素吸放出の開始温度が600℃以下に大きく低下した。さらに、比較例1及び2の酸素吸放出材が約600℃の酸素吸放出開始温度であったに対し、実施例1〜3の酸素吸放出材では、570℃よりも低い温度で酸素吸放出能を示し、特に実施例2及び3のRh及びFeを担持した酸素吸放出材では、約550℃の低温で酸素吸放出能を示した。
図2は、実施例及び比較例の各酸素吸放出材に関するA/F変動の緩衝効果を示すグラフである。図2では、実施例及び比較例の各酸素吸放出材について、600℃における空燃比A/Fの値の最大値と最小値の差をΔA/Fとして示している。A/Fの値は約13.6と約15.6の間で振っているため、酸素吸放出材による緩衝効果がない場合には、ΔA/Fの値は2.0となる。図から明らかなように、金属を担持していない比較例3の酸素吸放出材では、ΔA/Fの値が約1.8であった。このことから、600℃の低温では金属を担持していないPr22SO4及び/又はPr22Sの酸素吸放出材による緩衝効果はわずかであった。これに対し、金属を担持した実施例1〜3並びに比較例1及び2の各酸素吸放出材でΔA/Fの値が減少した。さらに、比較例1及び2の酸素吸放出材では、ΔA/Fの値が1.5前後であったに対し、実施例1〜3の酸素吸放出材では、1.0よりも低い値まで減少した。
図1及び2に示すように、本発明の酸素吸放出材では、排ガスの条件により近いCO含有ガスの雰囲気において、600℃を大きく下回る温度で酸素の吸放出を開始することができ、さらには600℃の低温下でも空燃比A/Fの変動を顕著に抑制することができた。
実施例及び比較例の酸素吸放出材に関する酸素吸放出の開始温度を示すグラフである。 実施例及び比較例の酸素吸放出材に関するA/F変動の緩衝効果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. Pr22SO4及び/又はPr22Sからなる化合物にFeを担持してなり、CO含有ガス中で酸素放出能を有する酸素吸放出材を含む、排ガス浄化用触媒
JP2007134191A 2007-05-21 2007-05-21 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒 Expired - Fee Related JP5118886B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134191A JP5118886B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
KR1020097024219A KR101134864B1 (ko) 2007-05-21 2008-05-19 산소 흡장/방출재 및 이를 포함하는 배기 가스 정화 촉매
US12/451,387 US8357626B2 (en) 2007-05-21 2008-05-19 Oxygen storage/release material and exhaust gas purifying catalyst comprising the same
PCT/JP2008/059593 WO2008143350A1 (en) 2007-05-21 2008-05-19 Oxygen storage/release material and exhaust gas purifying catalyst comprising the same
EP08753108.3A EP2155366B1 (en) 2007-05-21 2008-05-19 Oxygen storage/release material and exhaust gas purifying catalyst comprising the same
CN200880016860.7A CN101678276B (zh) 2007-05-21 2008-05-19 氧储存/释放材料以及包括该材料的废气净化用催化剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134191A JP5118886B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008284516A JP2008284516A (ja) 2008-11-27
JP5118886B2 true JP5118886B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39673487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134191A Expired - Fee Related JP5118886B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8357626B2 (ja)
EP (1) EP2155366B1 (ja)
JP (1) JP5118886B2 (ja)
KR (1) KR101134864B1 (ja)
CN (1) CN101678276B (ja)
WO (1) WO2008143350A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5879029B2 (ja) * 2010-11-09 2016-03-08 日立造船株式会社 アンモニア酸化・分解触媒
CN103920507A (zh) * 2013-01-15 2014-07-16 南京工业大学 一种氯化氢氧化制氯气的催化剂及其应用
CN105764855B (zh) * 2013-09-25 2019-01-29 日立金属株式会社 稀土氧硫化物的制造方法、陶瓷闪烁体及其制造方法以及闪烁体阵列和放射线检测器
JPWO2015053033A1 (ja) 2013-10-08 2017-03-09 日立金属株式会社 セラミックスシンチレータ及びその製造方法、並びにシンチレータアレイ及び放射線検出器
US9486787B1 (en) * 2015-09-17 2016-11-08 University Of Wyoming Method and apparatus for chemical process intensification
WO2018154488A1 (en) * 2017-02-22 2018-08-30 Universidade De Aveiro A sulfate/sulfide based rechargeable battery and uses thereof
CN111054397B (zh) * 2019-11-25 2022-08-09 昆明贵研催化剂有限责任公司 一种快速合成介孔纳米态Ln2O2SO4氧储存材料的制备方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05208816A (ja) 1992-01-28 1993-08-20 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 水酸化セリウム及び酸化セリウムの製造方法
JP3363564B2 (ja) 1994-02-04 2003-01-08 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
ATE191658T1 (de) 1994-06-17 2000-04-15 Engelhard Corp Zusammengesetzter katalysator mit schichtstruktur
US5804153A (en) 1994-12-16 1998-09-08 The Hong Kong University Of Science & Technology Catalytic removal of sulfur dioxide form flue gas
JP3503101B2 (ja) 1996-12-19 2004-03-02 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒
FR2757425B3 (fr) 1996-12-23 1999-03-19 Rhodia Chimie Sa Procede de traitement de gaz d'echappement de moteurs a combustion interne fonctionnant avec un carburant contenant du soufre
DE69628206T2 (de) 1996-12-26 2004-04-08 Ict Co. Ltd. Katalysator und methode zur abgasreinigung
JPH11267504A (ja) 1998-03-24 1999-10-05 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒体とそれを用いた排ガス浄化システム
JPH11292538A (ja) 1998-04-09 1999-10-26 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd ジルコニア−セリア組成物の製造方法
JP4029233B2 (ja) * 1998-05-11 2008-01-09 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム−ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法ならびに排ガス浄化用触媒材料
EP1095702B1 (en) 1998-06-30 2005-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for exhaust gas purification, process for producing the same, and method of purifying exhaust gas
DE19913550B4 (de) 1999-03-25 2006-05-04 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von Seltenerdoxysulfid-Pulver
EP1046423B8 (en) 1999-04-23 2007-11-21 Umicore AG & Co. KG Layered noble metal-containing exhaust gas catalyst and its preparation
DE10024994A1 (de) 1999-05-24 2001-01-04 Daihatsu Motor Co Ltd Katalytischer Umwandler zum Reinigen von Abgasen
JP3688974B2 (ja) 1999-05-24 2005-08-31 ダイハツ工業株式会社 排ガス浄化用触媒
US20020032123A1 (en) 2000-02-23 2002-03-14 Ford Global Technologies, Inc. Exhaust gas catalyst and method of manufacturing same
JP2002219364A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機塩素化合物の酸化分解触媒
US6777370B2 (en) 2001-04-13 2004-08-17 Engelhard Corporation SOx tolerant NOx trap catalysts and methods of making and using the same
JP2004028041A (ja) 2002-06-28 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化システム及び排気ガス浄化方法
JP4214744B2 (ja) 2002-09-11 2009-01-28 マツダ株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JP4254444B2 (ja) * 2003-09-18 2009-04-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関用排ガス浄化触媒およびその製造方法
JP4277771B2 (ja) 2004-09-09 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置および内燃機関を備えるシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101678276B (zh) 2017-04-12
US20100130350A1 (en) 2010-05-27
WO2008143350A1 (en) 2008-11-27
CN101678276A (zh) 2010-03-24
KR20100007887A (ko) 2010-01-22
US8357626B2 (en) 2013-01-22
EP2155366B1 (en) 2013-07-10
JP2008284516A (ja) 2008-11-27
KR101134864B1 (ko) 2012-04-13
EP2155366A1 (en) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498453B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5118886B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
EP1964607A1 (en) Catalyst for exhaust gas clean-up
WO2003097232A1 (fr) Matiere d'oxydation de particules et catalyseur d'oxydation
JPH10216509A (ja) 酸素吸蔵性セリウム系複合酸化物
JP4265626B2 (ja) 触媒担体粒子及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP3988202B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
WO2006134787A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
KR102301754B1 (ko) 산소 저장 물질
JP5118885B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
JP2007069076A (ja) 排気ガス浄化用触媒並びに触媒付きディーゼルパティキュレートフィルタ
JP5120360B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを設けた排ガス浄化用触媒
JP3766568B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP4810907B2 (ja) 触媒担体及びその製造方法、並びに排ガス浄化触媒
JP7262975B2 (ja) セリア・ジルコニア系複合酸化物酸素吸収放出材料および排ガス浄化触媒
JP4547607B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5368754B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒
JPH1190229A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009297616A (ja) NOx吸蔵還元型触媒
JP2007098251A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒
JPH10272357A (ja) 排気ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees