JP3503101B2 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents
排ガス浄化用触媒Info
- Publication number
- JP3503101B2 JP3503101B2 JP33956796A JP33956796A JP3503101B2 JP 3503101 B2 JP3503101 B2 JP 3503101B2 JP 33956796 A JP33956796 A JP 33956796A JP 33956796 A JP33956796 A JP 33956796A JP 3503101 B2 JP3503101 B2 JP 3503101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst layer
- catalyst
- exhaust gas
- porous carrier
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒素酸化物(N
Ox )を浄化する排ガス浄化用触媒に関し、詳しくは触
媒金属としてパラジウムを担持したPd系触媒に関する
ものである。
して、CO及びHCの酸化とNOx の還元とを行って排
ガスを浄化する三元触媒が用いられている。このような
三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからな
る耐熱性担体基材にγ−アルミナからなるコート層を形
成し、そのコート層に白金(Pt)、ロジウム(R
h)、パラジウム(Pd)などの白金族元素から選ばれ
る触媒金属を担持させたものが広く知られている。
HCの酸化浄化に寄与し、Rhは主としてNOx の還元
浄化に寄与するとともにPt又はPdのシンタリングを
防止する作用があり、耐熱性が向上することがわかって
いる。したがって三元触媒では、Pt又はPdとRhと
を併用することが望ましいことが知られている。白金族
元素のなかでは、PtやRhに比べてPdが安価であ
り、Pdを用いれば排ガス浄化用触媒のコストを低減す
ることができる。そこで特開平5−20028号公報、
特開平6−99069号公報には、触媒金属としてPd
を担持した三元触媒が開示されている。
dのシンタリングを抑制するために、PdとRhを共存
させることも行われている。これによりRhのシンタリ
ングも抑制される。ところがPdとRhとが共存する
と、両者の合金化が生じてRhのNOx 浄化活性が低下
するため、Pd−Rh系触媒は耐久性に劣るという不具
合がある。
報には、PdとRhとを分離して担持した排ガス浄化用
触媒が提案されている。このようにPdとRhとを分離
担持することにより、PdとRhのそれぞれの触媒作用
が発現し、合金化も生じにくいので耐久性が向上する。
を分離担持した排ガス浄化用触媒であっても、PdはR
hに比べて排ガス中の鉛(Pb)成分などによる被毒を
受けやすいために、被毒により活性が低下するという問
題があった。またRhのシンタリングによりNO x 浄化
活性が低下するという問題もある。
浄化用触媒であっても、PdとRhの特性を充分に引き
出しているとは言い難く、さらなる触媒性能の向上が求
められている。本発明はこのような事情に鑑みてなされ
たものであり、PdとRhそれぞれの元素のもつ性能が
十分に発現できる排ガス浄化用触媒とすることを目的と
する。
明の排ガス浄化用触媒の特徴は、第1多孔質担体に少な
くともPdを担持してなりバリウム化合物を含む第1触
媒層と、第1触媒層の表面に形成され第2多孔質担体に
少なくともRhを担持した第2触媒層とよりなり、第1
触媒層における第1多孔質担体単位重量当たりのPdの
担持重量は、第2触媒層における第2多孔質担体単位重
量当たりのRhの担持重量より多いことにある。
下層の第1触媒層にPdが担持され、上層の第2触媒層
にRhが担持されている。したがって、排ガスは第2触
媒層を通過してから第1触媒層に接触するため、Pbな
どの被毒成分がPdと接触するのが抑制され、Pdの被
毒が防止されるためPdの触媒活性の低下が抑制され
る。
触媒層における第1多孔質担体単位重量当たりのPdの
担持量が、第2触媒層における第2多孔質担体単位重量
当たりのRhの担持量より多くなるように構成されてい
る。つまり上層の第2触媒層では、少量のRhが第2多
孔質担体上に広く分散して存在しているので、シンタリ
ングが生じにくい。またRhの量が少なくてすむので、
資源的に非常に貴重なRhの有効利用を図ることが可能
となる。さらに、PdによるHCの酸化反応は、反応律
速となっている低温領域では酸化開始温度及びPdの担
持量で活性が支配されるが、下層の第1触媒層にはPd
が高密度・高濃度で担持されているため、Pdの担持位
置に関わらず酸化反応が生じ、高い低温活性が得られ
る。
れば、触媒活性が向上するだけでなく、Pdの被毒によ
る失活が抑制されるとともにRhのシンタリングによる
活性低下も抑制されるため、耐久性も向上する。第1多
孔質担体及び第2多孔質担体としては、γ−アルミナ、
θ−アルミナ、α−アルミナ、シリカ、ジルコニア、チ
タニア、シリカ−アルミナ、ゼオライトなど従来用いら
れているものを用いることができる。なかでもγ−アル
ミナ、θ−アルミナは高比表面積を有し、耐久後にも高
い比表面積を示すため特に望ましい材質である。
は、同じであっても異なっていてもよいが、第2多孔質
担体の材質としては、Rhと固相反応を起こしにくいθ
−アルミナ、α−アルミナ、ジルコニアなどから選ぶこ
とが望ましい。下層の第1触媒層は、コージェライトな
どの耐熱性無機質やメタルから例えばハニカム形状に形
成された担体基材に被覆して形成してもよいし、第1多
孔質担体自体から担体基材を形成しそれにPdを担持す
ることで形成することもできる。また上層の第2触媒層
は、第1触媒層の表面に形成される。
2触媒層が第1触媒層表面に形成されている場合におい
て、第1多孔質担体及び第2多孔質担体は担体基材1リ
ットル当たりそれぞれ30〜300gの範囲で用いるこ
とが望ましい。それぞれの量が30g未満ではPd又は
Rhを均一に分散担持させる量としては不十分であり、
300gを超えると使用時に排ガスの通気抵抗が大きく
なり、圧力損失により内燃機関の性能に悪影響を及ぼす
場合がある。
触媒層の有効利用が図れないので、第2触媒層の厚さは
120μm以下とすることが望ましく、第1触媒層と第
2触媒層の厚さの比は5:1〜1:5とすることが望ま
しい。本発明の排ガス浄化用触媒において、各触媒金属
の第1多孔質担体及び第2多孔質担体それぞれの担体単
位重量当たりの担持濃度は、重量比で[Pd]>[R
h]であり、特にその濃度比が[Pd]/[Rh]>5
であることが望ましい。この濃度比が5以下であると、
Rhのシンタリングが生じやすくなりコスト面でも好ま
しくない。濃度比の上限は100とする。この比は下記
の実用的に好ましいPd、Rhの担持量の比で決まる
が、Pdを基準とした場合、濃度比が100以上だと活
性が乏しく、一方Rhを基準とした場合は、活性が飽和
する。
りの担持量は0.005〜0.5g/gの範囲が好まし
く、Rhの第2多孔質担体単位重量当たりの担持量は
0.002〜0.02g/gの範囲が好ましい。担体基
材1リットル当たりの担持量としては、Pdが1〜20
g/L、Rhが0.05〜0.5g/Lの範囲が実用的
である。それぞれ各範囲の下限未満では活性が乏しく、
上限を超えても活性が飽和してそれ以上の顕著な効果が
得られずコストの増大を招くだけである。
ウム、硫酸バリウムなどのバリウム(Ba)化合物を含
む。これによりBaが助触媒として機能し、Pdの活性
や耐久性が一層向上する。またBaに加えて、酸素吸蔵
・放出能を有するセリアやセリアジルコニア固溶体を含
むことも好ましい。これにより排ガス中の酸素濃度の変
動が低減され安定した触媒活性が得られるとともに、P
dのシンタリングを一層防止することができる。
して0.05〜0.3モルの範囲が望ましい。0.05
モルより少ないと添加した効果が得られず、0.3モル
より多く担持すると効果が飽和するとともにコストの上
昇をきたす。特に望ましい範囲は0.1〜0.2モルで
ある。またセリアやセリアジルコニア固溶体の担持量
は、担体基材1リットルに対して0.1〜0.6モル/
Lの範囲が望ましい。0.1モル/Lより少ないと添加
した効果が得られず、0.6モル/Lより多く担持する
と効果が飽和するようになる。また、低温活性の向上に
効果のあるランタン化合物を0.05〜0.4モル/L
の範囲で添加することも好ましい。
リウム化合物やセリアあるいはセリアジルコニア固溶体
を含まないことが好ましい。第2触媒層にこれらを含む
と、Rhとの相互作用により触媒活性が低下するからで
ある。なお、ランタン化合物は含まれていてもよく、ラ
ンタン化合物の共存により上記と同様に低温活性が向上
する。
い製造方法として、Pdを担持した第1多孔質担体粉末
を含むスラリーを担体基材上にコートし、乾燥・焼成し
て第1触媒層を形成後、Rhを担持した第2多孔質担体
粉末を含むスラリーを第1触媒層表面にコートし乾燥・
焼成する方法で製造することができる。また、担体基材
表面に第1多孔質粉末からなるコート層を形成し、Pd
塩の水溶液を含浸させPdを担持した後焼成して第1触
媒層を形成する。そして第1触媒層表面に第2多孔質粉
末からなるコート層を形成し、Rh塩の水溶液を含浸さ
せてRhを担持した後焼成して第2触媒層を形成する方
法も採用できる。さらに、この方法と前記の方法とを組
み合わせて製造することもできる。
的に説明する。 (実施例1)図1に本実施例の排ガス浄化用触媒の要部
断面図を示す。 <第1触媒層(Pd−Ba/Al2 O3 )の形成>γ−
アルミナ粉末に、所定濃度の硝酸パラジウム水溶液の所
定量を含浸させ、蒸発・乾固後焼成してPd担持アルミ
ナ粉末を調製した。このPd担持アルミナ粉末の所定量
と、所定量の硫酸バリウムと、所定量のセリアジルコニ
ア固溶体(以下CZSと略す)粉末と、所定量の炭酸ラ
ンタン粉末と、所定量の純水を混合攪拌しスラリーを調
製した。そして、コーディエライト製のハニカム形状の
担体基材1を用意し、このスラリーに浸漬後引き上げて
余分なスラリーを吹き払い、110℃にて10時間乾燥
した後、250℃で1時間焼成して、担体基材表面に第
1触媒層2を形成した。
当たり約208g/L形成され、担体基材1リットル当
たりの各成分の担持量は、表1に示すように、γ−アル
ミナが90g/L、Pdが5g/L、CZSが0.5モ
ル/L、炭酸ランタンが0.1モル/L、硫酸バリウム
が0.1モル/Lである。 <第2触媒層(Rh/Al2 O3 )の形成>γ−アルミ
ナ粉末に、所定濃度の硝酸ロジウム水溶液の所定量を含
浸させ、蒸発・乾固後焼成してRh担持アルミナ粉末を
調製した。このRh担持アルミナ粉末の所定量と、所定
量の炭酸ランタン粉末と、所定量の純水を混合攪拌しス
ラリを調製した。そして、上記で調製した第1触媒層2
をもつ担体基材1をこのスラリに浸漬後引き上げて余分
なスラリーを吹き払い、110℃にて10時間乾燥した
後、250℃で1時間焼成して、第1触媒層2表面に第
2触媒層3を形成した。
当たり約50g/L形成され、担体基材1の1リットル
当たりの各成分の担持量は、表1に示すように、γ−ア
ルミナが30g/L、Rhが0.3g/L、炭酸ランタ
ンが0.1モル/Lである。 (実施例2〜3・比較例1〜3)スラリーの組成を変更
することにより、第1触媒層と第2触媒層の成分が表1
に示す量となるようにして、それぞれの排ガス浄化用触
媒を調製した。
2触媒層にPdを担持してなる触媒で、実施例と全く逆
の構成にしたものである。また比較例2は、触媒層が1
層の仕様の触媒である。さらに比較例3は、[Pd]/
[Rh]の値が5以下の仕様の触媒である。 (評価)
ジンベンチに装着し、空燃比(A/F)を14.6(ス
トイキ)を中心にして、振幅:約1A/F、周波数:約
0.5Hzの条件で大きく変動させ、触媒床温860℃
で50時間運転する実排ガス耐久試験を行った。その後
エンジンベンチで、A/F=14.6のストイキ条件に
て、触媒床温を330℃まで昇温し、各温度におけるH
C、CO及びNOx の浄化率を測定して、それぞれの5
0%浄化温度を算出した。それぞれの排ガス浄化用触媒
の結果を図2に示す。
触媒は比較例1から3に比べて耐久試験後の浄化性能に
優れ、耐久試験後においても高い触媒活性を有している
ことがわかる。これは第1触媒層と第2触媒層の構成を
本発明の構成としたことによる効果であることが明らか
である。また実施例どうしの比較より、第1触媒層にお
けるPdを高密度で担持するほど、かつ第2触媒層にお
けるRhを低密度で高分散に担持するほど、触媒活性が
向上していることも明らかである。
れば、Pd及びRhの各触媒金属の作用を最大に引き出
すことができ、耐久後にも高い触媒性能を確保すること
ができる。
断面図である。
の50%浄化温度を示す棒グラフである。
第2触媒層
Claims (2)
- 【請求項1】 第1多孔質担体に少なくともパラジウム
を担持してなりバリウム化合物を含む第1触媒層と、該
第1触媒層の表面に形成され第2多孔質担体に少なくと
もロジウムを担持した第2触媒層とよりなり、 該第1触媒層における該第1多孔質担体単位重量当たり
の該パラジウムの担持重量は、該第2触媒層における該
第2多孔質担体単位重量当たりの該ロジウムの担持重量
より多いことを特徴とする排ガス浄化用触媒。 - 【請求項2】 前記第2触媒層にはバリウム化合物を含
まない請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33956796A JP3503101B2 (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | 排ガス浄化用触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33956796A JP3503101B2 (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | 排ガス浄化用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10174866A JPH10174866A (ja) | 1998-06-30 |
JP3503101B2 true JP3503101B2 (ja) | 2004-03-02 |
Family
ID=18328702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33956796A Expired - Lifetime JP3503101B2 (ja) | 1996-12-19 | 1996-12-19 | 排ガス浄化用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3503101B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000167404A (ja) * | 1998-12-04 | 2000-06-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3812791B2 (ja) * | 1999-05-18 | 2006-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法 |
JP4015328B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2007-11-28 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3902362B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2007-04-04 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP3688953B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2005-08-31 | ダイハツ工業株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
JP2001104785A (ja) * | 1999-10-08 | 2001-04-17 | Daihatsu Motor Co Ltd | 排気ガス浄化用触媒 |
JP5138132B2 (ja) * | 2001-05-01 | 2013-02-06 | ジョンソン・マッセイ・ジャパン合同会社 | NOx吸蔵還元型触媒 |
JP4277771B2 (ja) | 2004-09-09 | 2009-06-10 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化装置および内燃機関を備えるシステム |
JP4513565B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-07-28 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒 |
BRPI0621483A2 (pt) | 2006-03-28 | 2011-12-13 | Toyota Motor Co Ltd | catalisador para purificação de gás exaurido, método de regeneração para o catalisador, e mecanismo e método para a purificação de gás exaurido utilizando o catalisador |
JP4935219B2 (ja) | 2006-07-20 | 2012-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
JP4760625B2 (ja) * | 2006-09-06 | 2011-08-31 | マツダ株式会社 | 排ガス浄化用触媒装置 |
JP2008100152A (ja) * | 2006-10-18 | 2008-05-01 | Cataler Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP5173180B2 (ja) | 2006-10-30 | 2013-03-27 | 株式会社キャタラー | 排ガス浄化用触媒 |
JP5118886B2 (ja) | 2007-05-21 | 2013-01-16 | 国立大学法人 熊本大学 | 酸素吸放出材及びそれを含む排ガス浄化用触媒 |
JP5176727B2 (ja) * | 2008-07-02 | 2013-04-03 | マツダ株式会社 | 排気ガス浄化用触媒材の製造方法、及び排気ガス浄化用触媒 |
JP2010188302A (ja) * | 2009-02-19 | 2010-09-02 | Toyota Motor Corp | 排気ガス浄化用三元触媒 |
WO2010147163A1 (ja) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | 株式会社 キャタラー | 排ガス浄化用触媒、粉末材料、及び排ガス浄化用触媒の製造方法 |
JP5376261B2 (ja) * | 2011-03-10 | 2013-12-25 | トヨタ自動車株式会社 | 排ガス浄化用触媒 |
JP5505445B2 (ja) * | 2012-03-19 | 2014-05-28 | 三菱電機株式会社 | 脱臭装置 |
JP5757297B2 (ja) | 2013-01-23 | 2015-07-29 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒コンバーター |
JP5821887B2 (ja) | 2013-04-03 | 2015-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 触媒コンバーター |
DE102013210270A1 (de) * | 2013-06-03 | 2014-12-04 | Umicore Ag & Co. Kg | Dreiwegkatalysator |
JP6861067B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-04-21 | 東京濾器株式会社 | 希薄混合気燃焼エンジンからの排出ガス浄化用吸蔵還元型触媒 |
JP7335543B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2023-08-30 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の排気浄化触媒 |
-
1996
- 1996-12-19 JP JP33956796A patent/JP3503101B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10174866A (ja) | 1998-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3503101B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3145175B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
US5958828A (en) | Catalyst for purifying exhaust gas | |
US4957896A (en) | Catalyst for purification of exhaust gases | |
JP4454855B2 (ja) | ロジウム、ジルコニアおよび希土類元素酸化物を含んでなる排ガス触媒 | |
JP3494147B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法 | |
JP5305904B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH08168675A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH0910594A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH06226096A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH05261287A (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 | |
JP3855426B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒の製造方法 | |
JPH09215922A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3798727B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3216858B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP3882627B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH08131830A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3532979B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3335755B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP5094049B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH09248462A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP3872153B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JPH10277389A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP3362532B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 | |
JP2005279437A (ja) | 排ガス浄化用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031128 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |