JP5118846B2 - 穴あきpc板の床取付工法 - Google Patents

穴あきpc板の床取付工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5118846B2
JP5118846B2 JP2006344164A JP2006344164A JP5118846B2 JP 5118846 B2 JP5118846 B2 JP 5118846B2 JP 2006344164 A JP2006344164 A JP 2006344164A JP 2006344164 A JP2006344164 A JP 2006344164A JP 5118846 B2 JP5118846 B2 JP 5118846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
perforated
reinforcing bar
board
filling
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006344164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008156840A (ja
Inventor
好弘 村山
Original Assignee
株式会社スパンクリートコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社スパンクリートコーポレーション filed Critical 株式会社スパンクリートコーポレーション
Priority to JP2006344164A priority Critical patent/JP5118846B2/ja
Publication of JP2008156840A publication Critical patent/JP2008156840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118846B2 publication Critical patent/JP5118846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

本発明は、例えば、プレストレスが導入されて工場で予め成形される穴あきプレストレストコンクリート(以下、PCと記載)板の床取付工法に関するものである。
穴あきPC板における、例えば、受梁上での連結・一体化の工法においては、従来例1として、受梁にコンクリートパネルを架設した後、前記コンクリートパネルに予め加工された溝部分(空胴部分の天板を切り欠いている)に、カップリング筋を設置し、当該部分にコンクリートを現場で充填している(特許文献1参照)。
また、従来例2として、コンクリートパネルにおける床版の機械式鉄筋定着工法は、主として柱と梁との接合部配筋の煩雑さを解消する為に開発された工法であるので、定着金物を挿着した鉄筋は、帯筋で囲まれた柱主筋の中や、あばら筋で囲まれた梁主筋の中に挿入するように定められている。このため、梁と床版との接合部においても、定着金物を装着した床版の主筋を、あばら筋で囲まれた梁主筋の中に挿入しなければならない。この使用に準ずるために、コンクリートパネルを梁にセットした後に、梁上端筋を組む必要がある(特許文献2参照)。
特開平09−165864号公報 特開2005−83072号公報
しかし、従来例1の工法では、カップリング筋の配筋やコンクリートの充填作業に、鉄筋工や土工、左官工等の手間が掛かりコストが嵩むと共に工期も長くなる。また、現場で得られる性能値は、職人の技量に依って大きく左右されるので、職種が多くなるほど品質の変動幅が大きくなる。例えば、コンクリート充填後の左官仕上げにおいては、パネル成型後のパネル表面と同一にすることは不可能であって、仕上がった後に溝模様が残ったり、コンクリートとパネルとの境界面に乾燥収縮による微細なキレツ等が発生する恐れもある。
また、従来例2では、機械式鉄筋定着工法に準じると、パネルをセットした後に、梁上端筋を組む必要があり、工程的にも複雑となって、工期が伸びてコスト面でも割高となる。また、コンクリートパネルでは、受梁に架設する際に、相互のアンカー鉄筋が干渉する場合、1枚のパネルで、両側にアンカー位置をずらしてセットするのが一般的であるが、その際のセット間違いも少なくない。更に、定着金物付鉄筋は、敷設するときに相互に干渉しないように、パネル空胴部に配置されているが、梁上に設置された後は、鉄筋同士の間隔の大小によって、鉄筋相互の応力伝達力が異なる。
本発明に係る穴あきPC板の床取付工法は、このような課題を解決するために提案されたものである。
本発明に係る穴あきPC板の床取付工法の上記課題を解決して目的を達成するための要旨は、 板の長手方向に沿って両端に貫通する空胴部が設けられて成型された穴あきプレストレストコンクリート板を受梁上に架設し、この受梁上において対向配置にした前記穴あきプレストレストコンクリート板の間にコンクリートを打設して床版を構築する床取付工法において、
前記穴あきプレストレストコンクリート板における空胴部と空胴部との間であって当該コンクリート板における短手方向の断面における中心位置からの距離が非対称となる位置に、定着金物付鉄筋用であって当該鉄筋の直径の2〜5倍の直径の鉄筋挿入用穴が形成されるとともに、該鉄筋挿入用穴にグラウト材を充填するための空気抜き用穴と充填用穴とを設け、
前記鉄筋挿入用穴に定着金物付鉄筋をその一部を外部に突出させるようにして挿入してグラウト材を前記充填用穴から充填して固定し、
その後、この予め成型された穴あきプレストレストコンクリート板を受梁の上で対向するように180°回転させて搬入手段により配置し、前記定着金物付鉄筋が互いに干渉しないようにして前記受梁の上に架設することである。
本発明の穴あきPC板の床取付工法によれば、成型された空胴部に定着金物付鉄筋をその一部を外部に突出させるようにして挿入してグラウト材若しくはコンクリートを用いて固定する工程を、例えば、工場や建築現場のサイトにて予め行うようにしたので、鉄筋工等の作業時間が省けるようになり、工期短縮およびコストの削減となる。
また、プレストレストコンクリート板へのカップリング筋のセットを、JIS工場内で行うので、高品質で安定したカッップリング筋の定着強度を確保することができ、高品質の製品を安定して供給することができる。
前記穴あきPC板に設けられた複数個の空胴部のうち、当該コンクリート板における短手方向の断面における中心位置からの距離が非対称となる空胴部に、定着金物付鉄筋を挿入して固定することで、定着金物付鉄筋が干渉しないようにすることができる。これにより、プレストレストコンクリート板の架設作業がスムーズになって作業能率が向上する。
前記空胴部の間に、定着金物付鉄筋用であって当該鉄筋の直径の2〜5倍の直径の鉄筋挿入用穴が形成された穴あきPC板にすることで、鉄筋の位置決めが容易となるので、定着金物付鉄筋の間隔を自由に設定することができる。また、充填するコンクリートの使用量を減らすことがでるのでコストの削減ができる。
前記定着金物付鉄筋を挿入する空胴部又は鉄筋挿入用穴に、グラウト材を充填するための空気抜き穴用と充填用穴を設けることで、グラウト材若しくはコンクリートの充填作業が容易となり作業能率が向上する。
前記空胴部又は鉄筋挿入用穴の上下方向の位置は、受梁上での穴あきPC板との接合部における梁主筋の上側に位置するように設定されていることで、受梁上での接合部における配筋内容が簡易となって、配筋作業の工期が短縮されコストも低減される。
鉄骨梁の上にスタッドボルトを固着し、この鉄骨梁に穴あきPC板を対向配置に架設し、コンクリートを打設して固定することにより、コンクリート梁にかぎらず鉄骨梁にも穴あきPC板を一体化することが可能となる。
本発明に係る穴あきPC板(スパンクリートパネルとも言う)1の床取付工法は、図1(A)〜(C)に示すように、工場において成型された穴あきPC板1(その大きさは、例えば、幅が約1m、厚さ200mm、長さ数m程度)の長手方向に沿って複数個設けられる空胴部2に、定着金物3付鉄筋(異形棒鋼)4をその一部を外部に突出させるようにして挿入し、グラウト材若しくはコンクリートを用いて前記空胴部2に充填して固定する工程を工場、若しくは、可能であれば現場のサイトで行う。
前記空胴部2は、PC板1の長手方向に沿って、連続成型によりその両端に貫通して形成される空洞である。そして、前記鉄筋4は、所望長さにして前記空胴部2に挿入されるのであるが、図1(A)に示すように、PC板1の短手方向(左右方向)の断面における中心位置から距離L1,L2が非対称となる空胴部2a,2bに、挿入して固定される。
また、図1(B)に示すように、前記空胴部2以外に、鉄筋挿入用穴5が設けられる場合には、この場合にも、中心位置からの距離L1,L2を非対称にして、鉄筋4を挿入するものである。
このようにすることで、図2に示すように、この穴あきPC板1を受梁6の上に架設する際に、一方の穴あきPC板1を搬入手段で受梁6の上に載置し、他の穴あきPC板1を前記一方の穴あきPC板1に対向するように180°回転させて搬入手段で受梁6の上に配置すれば、定着金物3付鉄筋4が互いにぶつかることが無く、干渉しないようにして架設することができる。
前記鉄筋挿入用穴5は、前記空胴部2の間に、定着金物付鉄筋4用であって当該鉄筋4の直径D1(図1(B)参照)の2〜5倍の直径にされた貫通穴にして設けられている。空胴部2とは別に任意の位置に設定することができるので、鉄筋4,4の間隔をぶつからない程度まで狭めることも可能となるなど、鉄筋配置の自由度が増すものである。この鉄筋挿入用穴5により、グラウト材の充填断面が空洞穴2に比較して小さくなるので、既製のグラウト材が使用できると共に、コスト低減となるものである。
また、図3に示すように、定着金物付鉄筋4を挿入する空胴部2又は鉄筋挿入用穴5に、グラウト材やコンクリートを充填するための空気抜き用穴7と充填用穴8を設ける。これにより、工場等における充填作業がスムーズに行われるからである。なお、符号9は、グラウト止め用の詰め物を、符号10は、漏れ止めパッキンをそれぞれ示している。
そして、図4乃至図6に示すように、穴あきPC板1における前記空胴部2又は鉄筋挿入用穴5に挿入される鉄筋4の上下方向の位置は、受梁6上での当該受梁6と穴あきPC板1との接合部における、梁主筋6aおよびあばら筋6bの上側に位置するように設定されている。これにより、受梁6上における鉄筋工の配筋作業が施工しやすくなるものである。受梁6に穴あきPC板1、1を対向配置にセットした後、図6(A),(B)に示すように、流し筋11とかんざし筋12を配筋する。前記鉄筋挿入穴5にグラウト材13が充填され、前記空胴部2に図4に示すコンクリート止め用の詰め物2aを詰められているので、現場作業となる前記流し筋11とかんざし筋12を配筋の後に、この接合部にコンクリート14を打設する。
このように、穴あきPC板1に予め定着金物3付鉄筋4を固定しておくことで、穴あきPC板1を受梁6上に架設し、この受梁6上において対向配置にした前記穴あきPC板1,1の間にコンクリート14を打設して床版を構築する床取付工法となって、現場での作業が大幅に省略され、しかも、複雑な配筋作業が無くなり、現場での配筋作業が流し筋11とかんざし筋12の配筋だけとなるので、工期が大幅に短縮され、コスト低減に大きく貢献するものとなる。
なお、前記流し筋11とかんざし筋12の配筋は、常に配筋するとは限らず、図4(B)に示すように、応力状態によっては、不要とすることもできる。この場合には、更に、配筋工程が省略されるので、工期短縮とコスト低減とに貢献するものである。
本発明の第2実施例は、図7に示すように、鉄骨梁15のフランジの上にスタッドボルト16を固着し、この鉄骨梁15に定着金物3付鉄筋4を予め固定してある穴あきPC板1を対向配置に架設し、コンクリート14を打設して固定するものである。これにより、設計用応力を伝達させることが可能となる。
本発明に係る穴あきPC板1の床取付工法を示す横断面図(A),(B)と縦断面図(C)とである。 同本発明の穴あきPC板の床取付工法を説明する平面図である。 同本発明の穴あきPC板の床取付工法を説明する一部の斜視図である。 同 本発明の穴あきPC板の床取付工法を説明する断面図(A)と、かんざし筋等を配筋しない場合の断面図(B)とである。 同本発明の穴あきPC板の床取付工法において、現場打ちコンクリート14を打設する前の状態の斜視図である 同本発明の穴あきPC板の床取付工法により床版か形成された状態の断面図(A)と、平面図(B)とである。 同本発明の第2実施例に係る穴あきPC板の床取付工法を説明する断面図である。
符号の説明
1 穴あきPC板(スパンクリートパネル)、
2 空胴部、
3 定着金物、
4 鉄筋(異形棒鋼)、
5 鉄筋挿入用穴、
6 受梁、 6a 主筋、
6b あばら筋、
7 空気抜き用穴、
8 充填用穴、
9 詰め物、
10 漏れ止めパッキン、
11 流し筋、
12 かんざし筋、
13 グラウト材、
14 コンクリート、
15 鉄骨梁、
16 スタッドボルト。

Claims (1)

  1. 板の長手方向に沿って両端に貫通する空胴部が設けられて成型された穴あきプレストレストコンクリート板を受梁上に架設し、この受梁上において対向配置にした前記穴あきプレストレストコンクリート板の間にコンクリートを打設して床版を構築する床取付工法において、
    前記穴あきプレストレストコンクリート板における空胴部と空胴部との間であって当該コンクリート板における短手方向の断面における中心位置からの距離が非対称となる位置に、定着金物付鉄筋用であって当該鉄筋の直径の2〜5倍の直径の鉄筋挿入用穴が形成されるとともに、該鉄筋挿入用穴にグラウト材を充填するための空気抜き用穴と充填用穴とを設け、
    前記鉄筋挿入用穴に定着金物付鉄筋をその一部を外部に突出させるようにして挿入してグラウト材を前記充填用穴から充填して固定し、
    その後、この予め成型された穴あきプレストレストコンクリート板を受梁の上で対向するように180°回転させて搬入手段により配置し、前記定着金物付鉄筋が互いに干渉しないようにして前記受梁の上に架設すること、
    を特徴とする穴あきPC板の床取付工法。
JP2006344164A 2006-12-21 2006-12-21 穴あきpc板の床取付工法 Expired - Fee Related JP5118846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344164A JP5118846B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 穴あきpc板の床取付工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344164A JP5118846B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 穴あきpc板の床取付工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156840A JP2008156840A (ja) 2008-07-10
JP5118846B2 true JP5118846B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39658064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344164A Expired - Fee Related JP5118846B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 穴あきpc板の床取付工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5118846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109281426A (zh) * 2018-10-19 2019-01-29 浙江工业大学 一种全装配式预应力混凝土双向板结构及其设计与安装方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08184121A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Maeda Corp プレキャスト床板接合部構造
JP2781155B2 (ja) * 1995-06-15 1998-07-30 株式会社スパンクリートコーポレーション プレキャストコンクリート板
JP3694875B2 (ja) * 2000-11-24 2005-09-14 株式会社竹中工務店 フルpc床板の固着方法
JP4541592B2 (ja) * 2001-05-24 2010-09-08 株式会社スパンクリートコーポレーション 段差スラブ成形用コンクリート版及びこれを用いた段差スラブ構造
JP4264900B2 (ja) * 2005-01-06 2009-05-20 清水建設株式会社 梁と床板の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008156840A (ja) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008231799A (ja) 免震構造
JP2016160617A (ja) 複合梁及びこれを構成するPCa複合梁部材並びに複合ラーメン構造
JP6905349B2 (ja) プレキャストコンクリート梁部材の接合構造および接合方法
JP2014055517A (ja) プレキャスト柱梁の接合構造
JP2008266910A (ja) 緊張材の定着部または偏向部の突起構造及びその施工方法
JP6943581B2 (ja) 壁梁接合構造
JP6552863B2 (ja) 外壁の増打ち方法
JP5118846B2 (ja) 穴あきpc板の床取付工法
JP6574336B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造の柱、及びこれを用いた建物
JP4447632B2 (ja) 梁、および梁と柱の接合構造ならびにその接合方法
JP2009144399A (ja) Pc部材の接続方法、鉄筋コンクリート造建物
JP2017206844A (ja) 耐震壁構造
KR100626326B1 (ko) 콘크리트 구조물
JP7037394B2 (ja) ハーフPCa柱とPCa壁又はPCa梁との接合構造
JP5694596B1 (ja) 既設建物の耐震補強構造及び既設建物の耐震補強方法
JP6999294B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法および接合構造
JP7059488B2 (ja) 外壁構造
JP6890523B2 (ja) 継手部構造、及び接合方法
JP2009108500A (ja) プレキャスト梁構築方法、プレキャスト梁、プレキャスト梁接合構造、及び建物
JP6836873B2 (ja) ブレース取付け構造及びブレース取付け方法
JP7005877B2 (ja) 柱梁接合部構造
JP2019210686A (ja) Rc部材の補強方法および補強構造
JP7449126B2 (ja) 柱梁仕口構造
JP7059487B2 (ja) 外壁構造
KR200411337Y1 (ko) 프리스트레스트 콘크리트 빔 연속부 연결블록

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees