JP5118029B2 - ピリミジン化合物 - Google Patents

ピリミジン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5118029B2
JP5118029B2 JP2008517014A JP2008517014A JP5118029B2 JP 5118029 B2 JP5118029 B2 JP 5118029B2 JP 2008517014 A JP2008517014 A JP 2008517014A JP 2008517014 A JP2008517014 A JP 2008517014A JP 5118029 B2 JP5118029 B2 JP 5118029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
solution
preparation
stirred
prepared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008517014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008546698A (ja
Inventor
イェン,チ−フェン
フ,チェン−クン
チョウ,ミン−チェン
ツェン,チェン−ツォ
ウー,チェン−ファン
ファン,イン−フェイ
チェン,シュ−ジェン
キン,チ−シン,リチャード
Original Assignee
タイゲン バイオテクノロジー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイゲン バイオテクノロジー カンパニー,リミテッド filed Critical タイゲン バイオテクノロジー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2008546698A publication Critical patent/JP2008546698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118029B2 publication Critical patent/JP5118029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/48Two nitrogen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/193Colony stimulating factors [CSF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/50Three nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)

Description

関連出願の相互参照
米国特許法第119条(e)に従って、本願は、2005年6月14日に出願された米国仮出願第60/690,267号、および2006年5月8日に出願された米国仮出願第60/798,596号の優先権を主張し、これらの出願の内容は参照により本明細書に引用される。
背景
ケモカインは、免疫反応または炎症反応中の白血球の接着および経内皮移動を制御する一連のサイトカインである(Mackay C.R., Nat. Immunol., (2001) 2:95; Olson et al., Am. J. Physiol. Regul. Integr. Comp. Physiol., (2002) 283:R7)。ケモカインはまた、T細胞およびB細胞のトラフィッキングおよびホーミングを制御し、リンパ系および造血系の発達に寄与している(Ajuebor et al., Biochem. Pharmacol., (2002) 63:1191)。ヒトでは約50種のケモカインが同定されている。これらのケモカインは、N末端における保存システイン残基の位置に応じて4つのサブファミリー(すなわち、CXC、CX3C、CCおよびCケモカイン)に分類されうる(Onuffer et al., Trends Pharmacol Sci., (2002) 23:459)。ケモカインの生物学的機能は、細胞表面上のGタンパク質共役受容体(GPCR)にケモカインが結合してこれを活性化することにより媒介される。CXCR4受容体を例に挙げると、当該受容体はCXCケモカインの1種であるストローマ細胞由来因子(SDF−1)により活性化されうる。
SDF−1は初め、骨髄のストローマ細胞系からクローニングされ、前駆B細胞の増殖因子として作用することが見出された(Nishikawa et al., Eur. J. Immunol., (1988) 18:1767)。SDF−1はまた、胚発生時の造血前駆細胞の骨髄への定着をも誘導する(Bleul et al., J. Exp. Med., (1996) 184:1101)。SDF−1の生理的作用は、CXCR4受容体により媒介される。SDF−1またはCXCR4受容体を欠失しているマウスは、骨髄造血、B細胞産生および小脳の発達について致死的な異常を示す(Nagasawa et al., Nature, (1996) 382:635; Ma et al., Proc. Natl. Acad. Sci., (1998) 95:9448; Zou et al., Nature (1998) 393:595; Lu et al., Proc. Natl. Acad. Sci. (2002) 99:7090)。CXCR4受容体は多くの組織、特に免疫系および中枢神経系の組織において広範に発現しており、Tリンパ球上のHIV−1/2の主要な共受容体として開示されている。CXCR4の拮抗に対する関心は当初、エイズ治療に対する潜在的な用途に焦点を当てたものであったが(Bleul et al., Nature (1996) 382:829)、現在では、CXCR4受容体およびSDF−1が関節リウマチ、喘息および腫瘍転移といった他の病態にも関与していることが明らかとなりつつある(Buckley et al., J. Immunol., (2000) 165:3423)。CXCR4受容体およびSDF−1はまた、胚発生時の多くの組織に広範に発現していることもわかっている。さらに、CXCR4/SDF−1経路は各種の組織損傷モデルの再生に決定的に関与していることも示されている。具体的には、損傷部位においてはSDF−1レベルが上昇し、CXCR4陽性細胞が組織再生プロセスに積極的に関与することがわかっている。
概要
本発明は、ある種のピリミジン化合物が、ケモカイン受容体(例えば、CXCR3受容体またはCXCR4受容体)に結合することで、炎症疾患および免疫疾患(例えば、網膜症)、発育異常疾患もしくは変性疾患、または組織損傷の治療に有効であるという発見に基づくものである。また、これらの化合物は、G−CSF増殖因子と組み合わせて用いられると、幹細胞および内皮前駆細胞の動員に対して相乗効果を示した。一形態において、本発明は、式(I):
Figure 0005118029
のピリミジン化合物およびその塩を特徴とする。
当該式において、Xは−N(R)−もしくは−O−であり;または、XはRと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり;または、XはLおよびLと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり;LおよびLはそれぞれ独立して、C−C10アルキレン、C−C10へテロアルキレン、−C(O)−、もしくは欠失であり;あるいは、LはL、RおよびRに結合した窒素と一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり、または、LはLおよびXと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり;Lは−N(R)−、−O−、アリール、ヘテロアリール、またはC−C20ヘテロシクロアルキルであり;あるいは、LはL、RおよびRに結合した窒素と一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり、または、LはLおよびXと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり;R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、CN、OR、COOR、OC(O)R、C(O)R、C(O)NRまたはNRであり;Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;RはC−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキルもしくはN(R)で置換されたC−C10アルキルであり;あるいは、RはXと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり;この際、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−C(O)Rであり;Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである。
式(I)を参照して、上述したピリミジン化合物のサブセットは、Xが−N(R)−であってよく、LおよびLがそれぞれ独立してC−C10アルキレン、−C(O)−または欠失であってよく、Lが−N(R)−、−O−、アリールまたはC−C20シクロアルキルであってよいものである。一例として、あるピリミジン化合物では、L3が−N(R)−である。これらの化合物において、Rは、C−C20シクロアルキル:
Figure 0005118029
−C20シクロアルキルで置換されたC−C10アルキル:
Figure 0005118029
または、C−C10アルキルで置換されたC−C20ヘテロシクロアルキル:
Figure 0005118029
であってよく;Rは、N(R’R”)で置換されたC−C10アルキルであってよく、この際R’およびR”はそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;Rは、C−C20ヘテロシクロアルキル:
Figure 0005118029
でありうる。他の例として、あるピリミジン化合物では、Lはアリール(例えば、フェニレン)でありうる。これらの化合物において、Rは、C−C20ヘテロシクロアルキルで置換されたC−C10アルキル:
Figure 0005118029
または、N(R)で置換されたC−C10アルキル:
Figure 0005118029
であってもよいし;あるいは、Rは、Xと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキル:
Figure 0005118029
であってもよい。Rは、水素、ハロゲン、C−C10アルキル、OR、NR、またはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、OR’、C(O)R’、COOR’、C(O)N(R’R”)、SOR’、C(S)N(R’R”)、OSOR’、もしくはPO(OR’)で置換されていてもよいC−C20へテロシクロアルキルであり、この際R’およびR”はそれぞれ独立して水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールでありうる。例えば、Rは、水素、Cl、CH、OPh、
Figure 0005118029
OHで置換されていてもよい:
Figure 0005118029
−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、OH、C(O)R’、COOR’、C(O)N(R’R”)、SOR’、C(S)N(R’R”)、OSOR’、もしくはPO(OR’)で置換されていてもよい:
Figure 0005118029
または、OHもしくはNHC(O)R”で置換されていてもよいNH(R’)でありうる。他の例として、あるピリミジン化合物では、Lは、C−C20シクロアルキル(例えば、シクロヘキシレン)であってもよい。これらの化合物において、Rは、N(R)で置換されたC−C10アルキル:
Figure 0005118029
であってよく、Rは、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、OR’、C(O)R’、COOR’、C(O)N(R’R”)、SOR’、またはC(S)N(R’R”)で置換されたC−C20へテロシクロアルキルであってよく、この際R’およびR”はそれぞれ独立して水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
「アルキル」との語は、−CH、−CH−CH=CH、または分枝状−Cなどの、飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状の炭化水素部位を意味する。「アルキレン」との語は、−CH−または−CH=CH−などの、2価の、飽和または不飽和の、直鎖状または分枝状の炭化水素部位を意味する。「ヘテロアルキレン」との語は、少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)を有するアルキレン部位を意味する。「シクロアルキル」との語は、シクロヘキシルまたはシクロヘキセン−3−イルなどの、飽和または不飽和の、非芳香族の環状炭化水素部位を意味する。「ヘテロシクロアルキル」との語は、4−テトラヒドロピラニルまたは4−ピラニルなどの、少なくとも1つの環へテロ原子(例えば、N、O、またはS)を有する、飽和または不飽和の、非芳香族の環状部位を意味する。「アリール」との語は、1以上の芳香族環を有する炭化水素部位を意味する。アリール部位の例としては、フェニル(Ph)、フェニレン、ナフチル、ナフチレン、ピレニル、アントリルおよびフェナントリルが挙げられる。「ヘテロアリール」との語は、少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)を含む1以上の芳香族環を有する部位を意味する。ヘテロアリール部位の例としては、フリル、フリレン、フルオレニル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリルおよびインドリルが挙げられる。
特記しない限り、本明細書に記載のアルキル、アルキレン、ヘテロアルキレン、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールは、置換および非置換の双方の部位を含む。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリール上の可能性のある置換基としては、以下に制限されないが、C−C10アルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル、C−C20シクロアルキル、C−C20シクロアルケニル、C−C20ヘテロシクロアルキル、C−C20へテロシクロアルケニル、C−C10アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C−C10アルキルアミノ、C−C20ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヒドロキシル、ハロゲン、チオ、C−C10アルキルチオ、アリールチオ、C−C10アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミジノ、グアニジン、ウレイド、シアノ、ニトロ、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル、およびカルボキシルエステルが挙げられる。これに対し、アルキル、アルキレンまたはヘテロアルキレン上の可能性のある置換基としては、C−C10アルキル、C−C10アルケニルおよびC−C10アルキニルを除いた上記の全ての置換基が挙げられる。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールはまた、互いに縮合していてもよい。
他の形態において、本発明は、Xが−N(R)−もしくは−O−であり;LおよびLがそれぞれ独立して、C−C10アルキレン、C−C10へテロアルキレン、−C(O)−、もしくは欠失であり;Lが−N(R)−、C−C20シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または欠失であり;Rが水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、CN、OR、COOR、OC(O)R、C(O)R、C(O)NRまたはNRであり;RおよびRがそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、CN、OR、COOR、OC(O)R、C(O)R、C(O)NRまたはNRであり;RおよびRがそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;あるいは、RおよびRが一緒になってC−C10アルキレンまたはC−C10ヘテロアルキレンであり;この際、R、R、R、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、上記式(I)のピリミジン化合物またはその塩を特徴とする。
式(I)を参照して、当該ピリミジン化合物のサブセットは、Xが−N(R)−であり;LおよびLがそれぞれ独立して、C−C10アルキレンであり;Lが欠失であり;RがNRであり;RおよびRがそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、ハロゲン、またはC−C20シクロアルキルであり;RおよびRがそれぞれ独立して、水素もしくはC−C20シクロアルキルであるか;またはRおよびRが一緒になってC−C10アルキレンもしくはC−C10へテロアルキレンであるものである。これらの化合物において、Rは:
Figure 0005118029
であってもよいし、RおよびRが一緒になって−CHCH−であってもよいし;RおよびRの一方がN(RR’)もしくはアリールで置換されたC−C10アルキルであってもよく、この際RおよびR’はそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり:
Figure 0005118029
がC−C20ヘテロシクロアルキルもしくはORで置換されたC−C10アルキルで置換された:
Figure 0005118029
であってもよく、この際Rは、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである。
さらに他の形態において、本発明は、炎症性疾患もしくは免疫疾患、発育異常疾患もしくは変性疾患、または組織損傷の治療方法を特徴とする。当該方法は、上述した式(I)のピリミジン化合物の1または2以上の有効量を、必要とする対象に投与することを含む。
「治療する」または「治療」との語は、治療効果を得る(例えば、上述した疾患、当該疾患の兆候または当該疾患の素因を治癒させる、緩和させる、変化させる、これに影響を与える、改善させる、または予防する)ことを目的として、1または2以上のピリミジン化合物を対象(この対象は上述した疾患、当該疾患の兆候または当該疾患の素因を有している)に投与することを意味する。
炎症性疾患は、局所または全身の、急性または慢性の炎症を特徴とする。その例としては、網膜症、炎症性皮膚疾患(例えば、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、蕁麻疹、壊死性血管炎、皮膚血管炎、過敏性血管炎、好酸球性筋炎、多発性筋炎、皮膚筋炎および好酸球性筋膜炎)、炎症性腸疾患(例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎)、過敏性肺疾患(例えば、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、間質性肺炎(ILD)、特発性肺線維症および関節リウマチに関連したILD)、喘息並びにアレルギー性鼻炎が挙げられる。
免疫疾患は、免疫系の過剰反応または過少反応を特徴とする。その例としては、自己免疫疾患(例えば、関節リウマチ、乾癬性関節炎、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、若年発症糖尿病、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、強直性脊椎炎、全身性硬化症および多発性硬化症)、急性および慢性の炎症性疾患(例えば、全身性のアナフィラキシーまたは過敏性反応、薬物アレルギー、虫刺されアレルギー、拒絶反応(同種移植の拒絶反応や移植片対宿主病など))、シェーグレン症候群、ヒト免疫不全ウイルス感染、癌(例えば、脳腫瘍、乳癌、前立腺癌、結腸癌、腎臓癌、子宮癌、甲状腺癌、肺癌および血液の癌)並びに腫瘍転移が挙げられる。
発育異常疾患は、機能の喪失または獲得へとつながる、成長または分化に関連した障害である。変性疾患は一般的に、組織が機能が低下した形態に変化することを意味する。発育異常疾患または変性疾患の例としては、脊髄性筋萎縮症、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、パーキンソン病およびアルツハイマー病が挙げられる。組織損傷は、酸化的ストレス(例えば、脳卒中または心筋梗塞における虚血再灌流)、補体活性化、拒絶反応、化学物質(例えば、アルコール誘導性肝損傷または癌治療中の粘膜組織障害)、ウイルス感染(例えば、C型肝炎ウイルス感染に関連した糸球体障害)、並びに機械的圧力(例えば、スポーツ損傷)により引き起こされうる。組織損傷の例としては、脳損傷、心損傷、肝損傷、骨格筋損傷、腎損傷、膵損傷、肺損傷、皮膚損傷および消化管損傷が挙げられる。
上述した疾患の治療を必要とする対象には、上述したピリミジン化合物と1または2以上の他の治療剤とをともに投与してもよい。かような治療剤としては、G−CSF増殖因子、ステロイド性または非ステロイド性の抗炎症薬、COX2阻害剤、ロイコトリエン受容体阻害剤、プロスタグランジン調節剤、TNF調節剤および免疫抑制剤(例えば、シクロスポリンA)が挙げられる。「ともに投与する」という語は、ピリミジン化合物と1または2以上の他の治療剤とを、同時に、または治療期間の異なる時点で投与することを意味する。
さらに他の形態において、本発明は、骨髄由来細胞の血液への移行を増強する方法を特徴とする。当該方法は、上述した式(I)のピリミジン化合物の1または2以上の有効量を、必要とする対象に投与することを含む。「骨髄由来細胞」との語は、骨髄を由来とする細胞を意味する。骨髄由来細胞の例としては、以下に制限されないが、CD34+細胞およびCD133+細胞が挙げられる。好ましくは、骨髄由来細胞は幹細胞または内皮前駆細胞である。
さらに他の形態において、本発明は、化学合成方法を特徴とする。当該方法は、式:
Figure 0005118029
の化合物を、式:
Figure 0005118029
の化合物と反応させて、式(II):
Figure 0005118029
の化合物を得ることを含む。式中、Aは、フェニレン、シクロヘキシレン、
Figure 0005118029
であり;R、R、およびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、CN、OR、COOR、OC(O)R、C(O)R、C(O)NR、またはNRであり;Rはハロゲンであり;Rはアミノ保護基(例えば、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アセチル、フェニルカルボニルまたはトリアルキルシリル)であり;この際、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または−C(O)Rであり;Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
当該方法は、式(II)の化合物を脱保護して式(III):
Figure 0005118029
の化合物を得ることをさらに含んでもよい。式(III)の化合物のサブセットにおいては、RがN(R)であり、この際RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。これらの化合物において、RおよびRの一方が:
Figure 0005118029
であってもよい。式(III)の化合物の他のサブセットにおいては、Rが、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキルまたはアリールで置換されている:
Figure 0005118029
である。
式(II)を参照して、Rがハロゲンである場合には、式(II)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物とさらに反応させて、式(IV):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい(式中、Yは−O−、−CH−、または−N(R)−であり、この際Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはハロゲンである)。式(IV)の化合物は、脱保護されて式(V):
Figure 0005118029
の化合物を与えうる。
式(IV)を参照して、YがNHである場合には、式(IV)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物とさらに反応させて、式(VI):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい(式中、Zは−CH−または−C(O)−であり、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、Rはハロゲンである)。式(VI)の化合物は、脱保護されて式(VII:)
Figure 0005118029
の化合物を与えうる。他の例として、YがNHである場合には、式(IV)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物とさらに反応させてイミン化合物を得て、次いで当該イミン化合物を還元して式(VI)の化合物を得てもよい。式:
Figure 0005118029
において、Zは−C(O)−であり、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、Rは水素である。他の例として、YがNHである場合には、式(IV)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物とさらに反応させてエステル化合物を得て、次いで当該エステル化合物を加水分解して式(VIII):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい(式中、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである)。式(VIII)の化合物は、脱保護されて式(IX):
Figure 0005118029
の化合物を与えうる。さらに他の例として、YがNHである場合には、式(IV)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物とさらに反応させて、式(X):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい(式中、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである)。式(X)の化合物を脱保護して脱保護化合物を得て、次いで当該脱保護化合物を加水分解して式(XI):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい。
式(II)を参照して、Rがハロゲンである場合には、式(II)の化合物を式ROHの化合物とさらに反応させて、式(XII):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい(式中、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。)。式(XII)の化合物は、脱保護されて式(XIII):
Figure 0005118029
の化合物を与えうる。
式(II)を参照して、RがCNである場合には、式(II)の化合物は還元されて式(XIV):
Figure 0005118029
の化合物を与えうる。式(XIV)の化合物を式RNHの化合物とさらに反応させてイミン化合物を得て、次いで当該イミン化合物を還元して式(XV):
Figure 0005118029
の化合物を得てもよい(式中、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。)。式(XV)の化合物は、脱保護されて式(XVI):
Figure 0005118029
の化合物を与えうる。
さらに他の形態において、本発明は、式:
Figure 0005118029
の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物と反応させて、式(XVII):
Figure 0005118029
の化合物を得ることを含む、化学合成方法を特徴とする。式(XVII)において、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、CN、OR、COOR、OC(O)R、C(O)R、C(O)NR、またはNRであり;Rはハロゲンであり;Rはアミノ保護基であり;この際、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、または−C(O)Rであり、Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである。
当該方法は、式(XX)の化合物を保護し、次いで保護された式(XVII)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物と反応させて式(XVIII):
Figure 0005118029
の化合物を得ることをさらに含みうる。式(XVIII)において、Rはアミノ保護基であり、Yは−O−、−CH−、または−N(R)−であり、この際Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはハロゲンである。
式(XVIII)を参照して、YがNHである場合には、当該方法は、(1)式(XVIII)の化合物を式:
Figure 0005118029
の化合物と反応させてエステル化合物を得ること;(2)当該エステル化合物を加水分解して酸化合物を得ること;および(3)当該酸化合物を脱保護して式(XIX):
Figure 0005118029
の化合物を得ることをさらに含みうる(式中、RはC−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、Rはハロゲンである。)。
さらに、上述したピリミジン化合物の少なくとも1つの有効量、および製薬上許容されうる担体を含む薬剤組成物もまた、本発明に包含される。
上述したピリミジン化合物には、化合物自体に加えて、適用可能であればこれらの塩、プロドラッグおよび溶媒和物も含まれる。例えば、アニオンと、ピリミジン化合物上の正に荷電した基(例えば、アミノ基)との間で塩が形成されうる。適当なアニオンとしては、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、クエン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、酢酸イオン、リンゴ酸イオン、トシル酸イオン、酒石酸イオン、フマル酸イオン、グルタミン酸イオン、グルクロン酸イオン、乳酸イオン、グルタル酸イオンおよびマレイン酸イオンが挙げられる。同様に、カチオンと、ピリミジン化合物上の負に荷電した基(例えば、カルボキシル基)との間でも塩が形成されうる。適当なカチオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオンおよび、テトラメチルアンモニウムイオン等のアンモニウムカチオンが挙げられる。ピリミジン化合物には、第4級窒素原子を含むこれらの塩もまた含まれる。プロドラッグとしては、エステルや他の製薬上許容されうる誘導体が挙げられ、対象への投与によってこれらは活性ピリミジン化合物を生成しうる。溶媒和物とは、活性ピリミジン化合物と製薬上許容されうる溶媒との間で形成される複合体を意味する。製薬上許容されうる溶媒としては、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸およびエタノールアミンが挙げられる。
上述したピリミジン化合物の1または2以上を含み、上述した疾患の治療に用いられる組成物や、上述した治療のための医薬の製造のためのかような組成物の使用もまた、本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の1または2以上の実施形態の詳細を、本明細書の以下に記載する。本発明の他の特徴、目的および利点は、以下の記載および特許請求の範囲の記載からあきらかであろう。
詳細な説明
本発明の化合物の例(化合物1〜268)を以下に記載する。
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
Figure 0005118029
上述したピリミジン化合物は、本技術分野において周知の手法により調製されうる。本発明の化合物1〜268の調製についての詳細な説明は、後述する実施例1〜268に記載されている。
下記のスキームIは、ある一例の化合物を合成するための典型的な合成経路を示す。当該スキームにおいて、R、R、R、RおよびRは、上記の「概要」の欄において定義された通りである。具体的には、ハロゲン基を含むピリミジン化合物を、保護された2つのアミノ基および保護されていない第1級アミノ基を含む化合物と反応させて式(2)の化合物を得て、次いでアミノ保護基を除去することにより当該化合物を脱保護して式(3)の化合物を得る。アミノ保護基の例としては、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、アセチル、フェニルカルボニルおよびトリアルキルシリルが挙げられる。
Figure 0005118029
式(2)の化合物は、多様な方法で修飾されて本発明の他の化合物を与えうる。例えば、下記のスキームIIに示すように、Rがハロゲンである場合には、環窒素原子を含むヘテロ環化合物と式(2)の化合物とを反応させて式(4)の化合物を得て、次いでこれを脱保護して式(5)の化合物を得る。他の例として、Rがやはりハロゲンである場合には、式(2)の化合物をアルコールと反応させて式(8)の化合物を得て、次いでこれを脱保護して式(9)の化合物を得る。
Figure 0005118029
下記のスキームIIIに示すように、RがCNである場合には、式(2)の化合物をまず還元して式(10)の化合物(アルデヒド基を含む)を得てもよい。次いで、式(10)の化合物を第1級アミンと反応させて式(11)の化合物を得て、次いでこれを脱保護して式(12)の化合物を得てもよい。
Figure 0005118029
上記で得られた式(4)の化合物をさらに多様な方法で修飾して本発明の他の化合物を得てもよい。例えば、下記のスキームIVに示すように、YがNHである場合には、ハロゲン基、アルデヒド基または塩化アシル基を含む化合物と式(4)の化合物とを反応させて式(6)の化合物を得て、次いでこれを脱保護して式(7)の化合物を得る。他の例として、YがNHである場合には、式(4)の化合物をα,β−不飽和エステルと反応させて、次いで加水分解により式(13)の化合物を得て、次いでこれを脱保護して式(14)の化合物を得る。他の例として、YがNHである場合には、式(4)の化合物をビニルホスホネートと反応させて、式(15)の化合物を得る。次いで、式(15)の化合物を脱保護および加水分解して、式(16)の化合物を得る。
Figure 0005118029
このようにして合成されたピリミジン化合物は、カラムクロマトグラフィ、高速液体クロマトグラフィまたは再結晶などの手法により精製されうる。
他のピリミジン化合物は、他の適当な出発物質を用いて、上記の合成経路および本技術分野において公知の他の合成経路によって調製されうる。上述した方法は、最終的に本発明のピリミジン化合物の合成を可能とすべく、適当な保護基を付加または除去するために、本明細書に明記した工程の前または後に、さらに工程を含んでもよい。また、所望の化合物を得るために、各種の合成工程は別の順序(順番)で行われてもよい。適用可能なピリミジン化合物を合成するのに有用な合成化学的変換や保護基の方法論(保護および脱保護)は本技術分野において公知であり、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers (1989);T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd Ed., John Wiley and Sons (1991);L. Fieser and M. Fieser, Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1994);および、L. Paquette, ed., Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)、並びにこれらの続版に記載のものが挙げられる。
本明細書に記載のピリミジン化合物は、非芳香族二重結合および1または2以上の非対称中心を含んでもよい。よって、当該ピリミジン化合物は、ラセミ化合物およびラセミ混合物、単一のエナンチオマー、単一のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、並びにシスまたはトランスの異性体でありうる。かような異性体は全て本発明の技術的範囲に包含される。
上述したピリミジン化合物の少なくとも1つ、および製薬上許容されうる担体を含む薬剤組成物もまた、本発明の技術的範囲に包含されうる。さらに本発明は、上記の「概要」の欄に記載の疾患を有する患者に、1または2以上のピリミジン化合物の有効量を投与する方法をも含む。本発明はまた、骨髄由来細胞の血液への移行を増強する目的で、1または2以上のピリミジン化合物の有効量を投与する方法をも含む。「有効量」とは、治療された対象に対して治療効果が発現するのに必要な活性ピリミジン化合物の量を意味する。当業者には認識されているように、治療される疾患の種類、投与経路、賦形剤の使用、および他の療法の併用の可能性に応じて、有効量は変動するであろう。
本発明の方法を実施するにあたり、1または2以上のピリミジン化合物を含む組成物は、非経口で、経口で、経鼻で、経直腸で、局所に、または口腔に投与されうる。本明細書で用いられる場合、「非経口に」との語は、皮下の、皮内の、静脈内の、筋肉内の、関節内の、動脈内の、滑液嚢内の、胸骨内の、髄腔内の、病巣内の、または頭蓋内の注射、および任意の適当な注入技術を意味する。
注射可能な滅菌組成物は、1,3−ブタンジオール中の溶液のような、非毒性の非経口で許容されうる希釈剤または溶媒中の溶液または懸濁液でありうる。用いられうるかような許容されうる媒体および溶媒としては、マンニトール、水、リンゲル溶液および等張塩化ナトリウム溶液がある。また、固定油(例えば、合成モノまたはジグリセリド)が溶媒または懸濁化媒体として従来用いられている。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体のような脂肪酸は、オリーブ油またはヒマシ油(特にポリオキシエチル化体)のような製薬上許容されうる天然油のように、注射剤の調製に有用である。これらの油の溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤もしくは分散剤、カルボキシメチルセルロース、または類似の分散剤を含みうる。トゥイーンもしくはスパンなどの一般的に用いられている他の界面活性剤または類似の乳化剤、あるいは製薬上許容されうる固体の、液体のまたは他の剤形の製造に一般的に用いられているバイオアベイラビリティ向上剤もまた、製剤化の目的で用いられうる。
経口投与用の組成物は、カプセル、錠剤、乳剤および水性懸濁剤、分散剤、並びに溶液などの、経口で許容されうる任意の剤形でありうる。錠剤の場合、一般的に用いられる担体としては乳糖およびコーンスターチが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤もまた、一般的に添加される。カプセル形態での経口投与の目的で、有用な希釈剤としては乳糖および乾燥コーンスターチが挙げられる。水性懸濁剤または乳剤を経口的に投与する場合には、乳化剤または懸濁化剤と組み合わされた油相中に活性成分を懸濁または溶解させればよい。所望により、ある種の甘味剤、矯味剤または着色剤を添加してもよい。
経鼻エアロゾルまたは吸入組成物は、医薬の製剤の分野において周知の技術に従って調製されうる。例えば、かような組成物は、ベンジルアルコールもしくは他の適当な保存剤、バイオアベイラビリティを改善するための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または本技術分野において公知の他の可溶化剤もしくは分散剤を用いて、食塩水中の溶液として調製されうる。
1または2以上の活性ピリミジン化合物を含む組成物はまた、直腸投与用に坐薬の形態で投与されうる。薬剤組成物中の担体は、組成物中の活性成分と適合し(好ましくは、当該活性成分を安定化でき)、治療される対象に対して有害でないという意味で「許容されうる」ものでなければならない。1または2以上の可溶化剤が、活性ピリミジン化合物を送達するための医薬の賦形剤として用いられうる。他の担体としては、コロイド状酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウムおよびディーアンドシーイエロー(D&C Yellow)♯10が挙げられる。
上述したピリミジン化合物は、インビトロでのアッセイ(後述する実施例269および270を参照)により上述した疾患の治療における効果を予めスクリーニングされた後、動物実験および臨床試験によって確認されうる。他の方法は本技術分野における当業者には明らかであろう。
以下の具体例は単に例示のためのものであって、開示の残部をいかようにも制限するものではないと解釈されるべきである。さらに実験することなく、当業者であれば本明細書の記載に基づいて本発明をその全体にわたって実施可能であると考えられる。本明細書で引用されている全ての文献は、その全体が参照により本明細書に引用される。
実施例1:化合物1の調製:
Figure 0005118029
2,4−ジクロロピリミジン(1g)のTHF(50mL)撹拌溶液に、ヘキサメチレンイミン(0.673g)を0℃にてゆっくりと添加した。反応混合物を0℃にて2時間撹拌し、反応を一晩かけて室温まで上昇させた。次いでこの溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1:5)により精製して、86%の収率で中間体1−I(1.234g)を得た。
中間体1−I(0.46g)およびトリス−(2−アミノエチル)−アミン(1.6g)のDMSO(2mL)溶液を、マイクロ波により120℃にて8時間加熱した。この溶液をCHClおよびHOで分液した。有機層を単離し、次いで濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1:3)により残渣を精製して、収率65%で中間体1−II(0.454g)を得た。
中間体1−II(200mg)のCHCl(50mL)撹拌溶液に、シクロヘキサノン(488mg)およびNaBH(OAc)(1320mg)を室温にて短時間で添加した。得られた溶液を室温にて8時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を用いてクエンチした。水層を分離し、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、次いで水を用いて洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して粗残渣を得て、シリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1:10)により精製して、収率72%で化合物1(217mg)を得た(CI−MS(M+1):486.4)。
化合物1(217mg)に1M塩酸(6mL)およびCHCl(4mL)を添加した。この混合物を室温にて10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率95%で化合物1の塩酸塩(268mg)を得た。
実施例2:化合物2の調製:
Figure 0005118029
化合物1の調製時に中間体2−Iを得た。中間体2−I(200mg)およびトリス−(2−アミノエチル)アミン(70mg)のDMSO(2mL)溶液をマイクロ波により120℃にて8時間加熱した。この溶液をCHClおよびHOで分液した。有機層を単離し、次いで濃縮した。シリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1:5)により残渣を精製して、収率63%で中間体2−II(296mg)を得た。
中間体2−II(296mg)のCHCl(30mL)撹拌溶液に、シクロヘキサノン(234mg)およびNaBH(OAc)(506mg)を室温にて短時間で添加した。得られた溶液を室温にて8時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を用いてクエンチした。水層を分離し、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、次いで水を用いて洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して粗残渣を得て、シリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1:15)により精製して、収率77%で化合物2(266mg)を得た(CI−MS(M+1):579.4)。
化合物2(266mg)に1M塩酸(6mL)およびCHCl(4mL)を添加した。この混合物を室温にて10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率91%で化合物2の塩酸塩(302mg)を得た。
実施例3:化合物3の調製:
化合物1を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物3を調製した(CI−MS(M+1):472.4)。
実施例4:化合物4の調製:
化合物1を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物4を調製した(CI−MS(M+1):514.4)。
実施例5:化合物5の調製:
Figure 0005118029
トリス−(2−アミノエチル)−アミン(2.0g)およびBocO(1.0g)のCHCl(280mL)溶液を25℃にて15時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率43%で中間体5−I(2.04g)を得た。
中間体5−I(2.0g)のMeOH(30mL)撹拌溶液に、1−ベンジル−4−ピペリドン(2.177g)およびNaBH(OAc)(3.665g)を室温にて短時間で添加した。得られた溶液を室温にて8時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を用いてクエンチした。水層を分離し、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、次いで水を用いて洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して粗残渣を得て、シリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=9/1)により精製して、収率83%で中間体5−II(2.488g)を得た。
CHCl(10mL)中の中間体5−II(1.0g)に、20%TFA/CHCl溶液(20mL)を添加した。この反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/4)により精製して、収率88%で中間体5−III(0.54g)を得た。
中間体5−III(540mg)のCHCl(30mL)撹拌溶液に、シクロヘキサノン(1323mg)およびNaBH(OAc)(3220mg)を室温にて短時間で添加した。得られた溶液を室温にて8時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液を用いてクエンチした。水層を分離し、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、次いで水を用いて洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して粗残渣を得て、シリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/10)により精製して、収率71%で中間体5−IV(0.58g)を得た。
中間体5−IV(580mg)、BocO(863mg)およびEtN(485mg)のCHCl(150mL)溶液を25℃にて15時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/5)により精製して、収率92%で中間体5−V(865mg)を得た。
MeOH(20mL)中の中間体5−V(865mg)およびPd/C(90mg)の混合物を、25℃にて15時間、H(バルーン)下で撹拌し、次いでセライトカラムを通して濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=15/1)により精製して、収率89%で中間体5−VI(681mg)を得た。
5−VII(30mg;化合物1の調製時に得た)および中間体5−VI(100mg)の1−ペンタノール(2mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)を添加した。この反応混合物を140℃にて一晩撹拌した。次いで溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率61%で中間体5−VIII(76mg)を得た。
CHCl(1mL)中の中間体5−VIII(76mg)に、20%TFA/CHCl溶液(2mL)を添加した。この反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣に、1M塩酸(2mL)およびCHCl(1mL)を添加した。この混合物を室温にて10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率85%で化合物5の塩酸塩(81mg)を得た(CI−MS(M+1):569.5)。
実施例6:化合物6の調製:
化合物1を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物6を調製した(CI−MS(M+1):572.5)。
実施例7:化合物7の調製:
化合物1を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物7を調製した(CI−MS(M+1):458.4)。
実施例8:化合物8の調製:
Figure 0005118029
4−シアノベンジルアルデヒド(5g)およびN−シクロヘキシル−1,3−プロパン−ジアミン(6g)のCHOH(100mL)溶液を、60℃にて6時間加熱した。室温まで冷却後、上記溶液にNaBH(2.5g)をゆっくりと添加した。この混合物をさらに30分間撹拌した。次いでこの混合物を濃縮し、NHCl(aq)を用いてクエンチし、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/EtN=4/1)により精製して、収率70%で中間体8−I(7.2g)を得た。
中間体8−I(7.2g)およびBocO(17.3g)のCHCl(280mL)溶液を25℃にて15時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、中間体8−IIを黄色の油として得た(10.6g、収率85%)。
中間体8−II(4.7g)およびNiCl(64mg)のCHOH(100mL)溶液を、まず25℃にて撹拌した。0℃まで冷却後、NaBH(1.83g)をゆっくりと添加し、混合物をさらに15時間撹拌した。この溶液を濃縮し、NHCl(aq)を用いてクエンチし、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、水を用いて洗浄し、濾過し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率50%で中間体8−III(2.36g)を得た。
2−クロロ−6−メチル−4−ジメチルアミノピリミジン(110mg)および中間体8−III(150mg)の1−ペンタノール(2mL)溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)を添加した。この反応混合物を150℃にて一晩撹拌した。次いで溶媒を減圧下で除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率47%で中間体8−IV(88mg)を得た。
CHCl(1mL)中の中間体8−IV(88mg)に、20%TFA/CHCl溶液(2mL)を添加した。この反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣に、1M塩酸(2mL)およびCHCl(1mL)を添加した。この混合物を室温にて10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率80%で化合物8の塩酸塩(60mg)を得た(CI−MS(M+1):411.3)。
実施例9:化合物9の調製:
Figure 0005118029
N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(2.6g)、EtN(3.8mL)および2,4,6−トリクロロピリミジン(1g)のTHF(50mL)溶液を、60℃にて一晩撹拌し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=5/95)により精製して、収率75%で化合物9(1.7g)を得た(CI−MS(M+1):423.3)。
1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を化合物9(100mg)に添加した。この混合物を室温にて10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率97%で化合物9の塩酸塩(130mg)を得た。
実施例10:化合物10の調製:
Figure 0005118029
2,4,6−トリクロロピリミジン(1g)のTHF(50mL)撹拌溶液に、N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(0.808g)を室温にてゆっくりと添加した。反応混合物を0℃にて2時間撹拌し、反応を一晩かけて室温まで上昇させた。次いでこの溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/2)により精製して、60%の収率で中間体10−I(1.386g)を得た。
中間体10−I(500mg)およびBocO(770mg)のCHCl(15mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いでこの溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率80%で中間体10−II(590mg)を得た。
中間体10−II(590mg)、実施例8で調製した中間体8−III(700mg)およびNaI(260mg)の1−ペンタノール(20mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL)を添加した。反応混合物を120℃にて24時間撹拌し、次いで減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をCHClに溶解させ、水を用いて洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率70%で中間体10−III(865mg)を得た。
中間体10−III(150mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl溶液(3mL)を添加した。この反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を残渣に添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率80%で化合物10の塩酸塩(107mg)を得た((CI−MS(M+1):542.4))。
実施例11:化合物11の調製:
Figure 0005118029
2,4,6−トリクロロピリミジン(1g)のTHF(50mL)撹拌溶液に、N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(0.808g)を室温にてゆっくりと添加した。反応混合物を0℃にて2時間撹拌し、反応を一晩かけて室温まで上昇させた。次いでこの溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/4)により精製して、21%の収率で中間体11−I(0.349g)を得た。
中間体11−I(349mg)およびBocO(540mg)のCHCl(15mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いでこの溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/10)により精製して、収率86%で中間体11−II(400mg)を得た((CI−MS(M+1):403.4))。
中間体11−II(400mg)、中間体8−III(実施例8で調製)(475mg)およびNaI(176mg)の1−ペンタノール(20mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.17mL)を添加した。反応混合物を120℃にて24時間撹拌し、次いで減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をCHClに溶解させ、水を用いて洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率51%で中間体11−III(427mg)を得た。
中間体11−III(200mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl溶液(4mL)を添加した。この反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。1M塩酸(5mL)およびCHCl(2mL)を残渣に添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率91%で化合物11の塩酸塩(117mg)を得た((CI−MS(M+1):542.4))。
実施例12:化合物12の調製:
化合物8を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物12を調製した(CI−MS(M+1):422)。
実施例13:化合物13の調製:
化合物10を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物13を調製した(CI−MS(M+1):508.4)。
実施例14:化合物14の調製:
化合物8を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物14を調製した(CI−MS(M+1):387)。
実施例15:化合物15の調製:
化合物8を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物15を調製した(CI−MS(M+1):403)。
実施例16:化合物16の調製:
化合物8を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物16を調製した(CI−MS(M+1):354.3)。
実施例17:化合物17の調製:
化合物11を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物17を調製した(CI−MS(M+1):522.4)。
実施例18:化合物18の調製:
化合物10を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物18を調製した(CI−MS(M+1):522.4)。
実施例19:化合物19の調製:
化合物11を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物19を調製した(CI−MS(M+1):522.4)。
実施例20:化合物20の調製:
Figure 0005118029
化合物15の調製時の中間体として、中間体20−Iを得た。
中間体20−I(200mg)およびフェノール(250mg)のDMSO(3mL)溶液に、NaH(110mg)を添加した。反応混合物を25℃にて1時間撹拌した。次いでこの混合物を120℃にて8時間、マイクロ波により加熱し、室温まで冷却し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をCHClに溶解させ、飽和NaHCO水溶液を用いて洗浄し、無水MgSO4を用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率30%で中間体20−II(65mg)を得た。
20%TFA/CHCl(2mL)の溶液に、CHCl(1mL)中の中間体20−II(65mg)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。残渣に1M塩酸(2mL)およびCHCl(1mL)を順に添加した。この混合物を室温にて10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率80%で化合物20の塩酸塩(45mg)を得た((CI−MS(M+1):461.3))。
実施例21:化合物21の調製:
Figure 0005118029
化合物20の調製時の中間体として、中間体21−Iを得た。
21−I(2g)およびピペラジン(10g)の1−ペンタノール(3mL)溶液を120℃にて4時間撹拌し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水を用いて洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH3(aq)/MeOH=1/99)により精製して、収率60%で中間体21−II(1.5g)を得た。
中間体20−II(130mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、次いで溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率80%で化合物21の塩酸塩(90mg)を得た((CI−MS(M+1):453.3))。
実施例22:化合物22の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物22を調製した(CI−MS(M+1):497.4)。
実施例23:化合物23の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物23を調製した(CI−MS(M+1):467.4)。
実施例24:化合物24の調製:
化合物10を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物24を調製した(CI−MS(M+1):522.4)。
実施例25:化合物25の調製:
化合物11を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物25を調製した(CI−MS(M+1):466.4)。
実施例26:化合物26の調製:
化合物8を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物26を調製した(CI−MS(M+1):394.3)。
実施例27:化合物27の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物27を調製した(CI−MS(M+1):454.3)。
実施例28:化合物28の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物28を調製した(CI−MS(M+1):452.3)。
実施例29:化合物29の調製:
Figure 0005118029
化合物26の調製時の中間体として、中間体29−Iを得た。
中間体29−I(1.24g)の乾燥トルエン(100mL)撹拌溶液に、N(g)下で−70〜−78℃にて1MのDIBAL/エーテル(8.35mL)を添加した。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いでこの溶液に、−60〜−70℃にて5%HCl(aq)(9mL)を添加し、反応温度が25℃まで上昇した後にこの混合物をさらに0.5時間撹拌した。この溶液に、CHCl(100mL)およびHOを添加した。CHClを用いて水層を2回抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOを用いて乾燥し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/2)により精製して、収率50%で中間体29−II(620mg)を得た。
トリプタミン(99mg)および中間体29−II(170mg)のCHOH(6mL)溶液を、60℃にて6時間加熱した。室温まで冷却した後、この溶液にNaBH(20mg)をゆっくりと添加し、この混合物をさらに30分間撹拌した。この混合物を濃縮し、NHCl(aq)を用いてクエンチし、CHClを用いて抽出した。無水MgSO4を用いて有機層を乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=9/1)により精製して、収率70%で中間体29−III(150mg)を得た。
20%TFA/CHCl(3mL)の溶液に、CHCl(2mL)中の中間体29−III(150mg)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。上記で得られた残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下で乾燥して、収率70%で化合物29の塩酸塩(92mg)を得た((CI−MS(M+1):541.4))。
実施例30:化合物30の調製:
化合物29を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物30を調製した(CI−MS(M+1):528.3)。
実施例31:化合物31の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物31を調製した(CI−MS(M+1):481.4)。
実施例32:化合物32の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物32を調製した(CI−MS(M+1):547.4)。
実施例33:化合物33の調製:
Figure 0005118029
化合物21の調製時の中間体として、中間体33−Iを得た。
中間体33−I(200mg)のCHCl(10mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.1mL)およびシクロヘキサンカルボニルクロリド(55mg)を添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、次いで溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率60%で中間体33−II(140mg)を得た。
中間体33−II(140mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。得られた混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率80%で化合物33の塩酸塩(100mg)を得た(CI−MS(M+1):563.4)。
実施例34:化合物34の調製:
Figure 0005118029
化合物21の調製時の中間体として、中間体34−Iを得た。中間体34−I(166mg)をまずCHCN(10mL)に溶解した。次いでこの溶液に2−クロロメチルベンズイミダゾール(42mg)およびKCO(79mg)を添加した。混合物を室温にて48時間撹拌した後、これを濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=10/1)により精製して、収率35%で中間体34−II(70mg)を得た。
中間体34−II(70mg)のCHCl(1mL)溶液に、20%TFA/CH2Cl2(2mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣に1M塩酸(2mL)およびCHCl(1mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率80%で化合物34の塩酸塩(50mg)を得た(CI−MS(M+1):583.4)。
実施例35:化合物35の調製:
Figure 0005118029
化合物21の調製時の中間体として、中間体35−Iを得た。
MeOH(10mL)中の中間体35−I(166mg)およびシクロヘキサンカルボアルデヒド(57mg)の溶液に、NaBH(OAc)(215mg)を添加した。次いで酢酸を数滴添加した。反応混合物を室温にて48時間撹拌し、蒸留により溶媒を除去することで濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、飽和NaHCO水溶液を用いてクエンチした。水層を分離し、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、次いで水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=2/1)により精製して、収率65%で中間体35−II(120mg)を得た。
中間体35−II(120mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率80%で化合物35の塩酸塩(85mg)を得た(CI−MS(M+1):549.4)。
実施例36:化合物36の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物36を調製した(CI−MS(M+1):543.4)。
実施例37:化合物37の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物37を調製した(CI−MS(M+1):563.4)。
実施例38:化合物38の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物38を調製した(CI−MS(M+1):564.4)。
実施例39:化合物39の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物39を調製した(CI−MS(M+1):566.4)。
実施例40:化合物40の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物30を調製した(CI−MS(M+1):587.4)。
実施例41:化合物41の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物41を調製した(CI−MS(M+1):523.4)。
実施例42:化合物42の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物42を調製した(CI−MS(M+1):557.4)。
実施例43:化合物43の調製:
Figure 0005118029
ベンジルアミン(645mg)を出発物質として用い、実施例10の第1段落に記載したのと同様の方法で、収率45%で中間体43−Iを調製した。
中間体43−I(625mg)、実施例8で調製した中間体8−III(741mg)およびNaI(275mg)の1−ペンタノール(20mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.27mL)を添加した。反応混合物を120℃にて24時間撹拌し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/3)により精製して、収率65%で中間体43−II(1100mg)を得た。
中間体43−II(200mg)およびN−メチルピペラジン(2000mg)の1−ペンタノール(1mL)溶液を120℃にて4時間撹拌した。次いで溶媒を減圧下で除去した。得られた混合物をCHClに溶解し、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率70%で中間体43−III(215mg)を得た。
中間体43−III(215mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(4mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(4mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率80%で化合物43の塩酸塩(150mg)を得た(CI−MS(M+1):557.4)。
実施例44:化合物44の調製:
Figure 0005118029
2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(1g)のEtOH(60mL)溶液に、1−メチルピペラジン(0.76g)およびEtN(0.8mL)を添加した。反応混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで3時間以内に室温まで上昇させた。次いでこの溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=6/1)により精製して、収率55%で中間体44−I(0.76g)を得た。
中間体44−I(300mg)、実施例8で調製した中間体8−III(689mg)およびNaI(260mg)の1−ペンタノール(20mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.25mL)を添加した。反応混合物を120℃にて24時間撹拌し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=5/1)により精製して、収率60%で中間体44−II(530mg)を得た。
中間体44−II(150mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率80%で化合物44の塩酸塩(100mg)を得た(CI−MS(M+1):466.4)。
実施例45:化合物45の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物45を調製した(CI−MS(M+1):493.3)。
実施例46:化合物46の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物46を調製した(CI−MS(M+1):587.4)。
実施例47:化合物47の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物47を調製した(CI−MS(M+1):549.4)。
実施例48:化合物48の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物48を調製した(CI−MS(M+1):524.4)。
実施例49:化合物49の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物49を調製した(CI−MS(M+1):521.4)。
実施例50:化合物50の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物50を調製した(CI−MS(M+1):550.4)。
実施例51:化合物51の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物51を調製した(CI−MS(M+1):580.4)。
実施例52:化合物52の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物52を調製した(CI−MS(M+1):567.4)。
実施例53:化合物53の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物53を調製した(CI−MS(M+1):542.4)。
実施例54:化合物54の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物54を調製した(CI−MS(M+1):548.4)。
実施例55:化合物55の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物55を調製した(CI−MS(M+1):520.4)。
実施例56:化合物56の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物56を調製した(CI−MS(M+1):562.5)。
実施例57:化合物57の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物57を調製した(CI−MS(M+1):508.4)。
実施例58:化合物58の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物58を調製した(CI−MS(M+1):496.4)。
実施例59:化合物59の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物59を調製した(CI−MS(M+1):534.4)。
実施例60:化合物60の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物60を調製した(CI−MS(M+1):556.4)。
実施例61:化合物61の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物61を調製した(CI−MS(M+1):618.4)。
実施例62:化合物62の調製:
Figure 0005118029
2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(2.43g)のEtOH(200mL)溶液に、1−(ジフェニルメチル)ピペラジン(3.78g)およびEtN(2.3mL)を添加した。反応混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで15時間以内に室温まで上昇させた。次いでこの溶液を濃縮して残渣を得て、当該残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/5)により精製して、収率70%で中間体62−I(4.0g)を得た。
中間体92−I(4.0g)、実施例8で調製した中間体8−III(5.29g)およびNaI(2.38g)の1−ペンタノール(10mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(4.09g)を添加した。反応混合物を140℃にて15時間撹拌し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率31%で中間体62−II(2.7g)を得た。
中間体62−II(2.7g)およびPd/C(2.0g)のイソプロパノール(30mL)溶液をH(バルーン)下で60℃にて3時間撹拌し、次いでセライトカラムを通して濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=10/1)により精製して、収率50%で中間体62−III(1.1g)を得た。
中間体62−III(200mg)をまずCHCN(10mL)に溶解した。次いで当該溶液に2−クロロメチルベンズイミダゾール(51mg)およびKCO(86mg)を添加した。混合物を室温にて48時間撹拌した後、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=10/1)により精製して、収率42%で中間体62−IV(100mg)を得た。
中間体62−IV(100mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率84%で化合物62の塩酸塩(100mg)を得た(CI−MS(M+1):582.4)。
実施例63:化合物63の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物63を調製した(CI−MS(M+1):572.4)。
実施例64:化合物64の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物64を調製した(CI−MS(M+1):576.4)。
実施例65:化合物65の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物65を調製した(CI−MS(M+1):525.4)。
実施例66:化合物66の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物66を調製した(CI−MS(M+1):535.4)。
実施例67:化合物67の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物67を調製した(CI−MS(M+1):569.4)。
実施例68:化合物68の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物68を調製した(CI−MS(M+1):525.4)。
実施例69:化合物69の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物69を調製した(CI−MS(M+1):547.3)。
実施例70:化合物70の調製:
Figure 0005118029
化合物21の調製時に中間体70−Iを得た。
中間体70−I(150mg)、3−フェノキシフェニルイソシアネート(48mg)およびEtN(46mg)のCHCl(15mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率82%で中間体70−II(163mg)を得た。
中間体70−II(163mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率86%で化合物70の塩酸塩(164mg)を得た(CI−MS(M+1):664.4)。
実施例71:化合物71の調製
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物71を調製した(CI−MS(M+1):597.4)。
実施例72:化合物72の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物72を調製した(CI−MS(M+1):468.3)。
実施例73:化合物73の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物73を調製した(CI−MS(M+1):530.4)。
実施例74:化合物74の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物74を調製した(CI−MS(M+1):523.4)。
実施例75:化合物75の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物75を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例76:化合物76の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物76を調製した(CI−MS(M+1):566.4)。
実施例77:化合物77の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物77を調製した(CI−MS(M+1):386)。
実施例78:化合物78の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物78を調製した(CI−MS(M+1):565.4)。
実施例79:化合物79の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物79を調製した(CI−MS(M+1):640.4)。
実施例80:化合物80の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物80を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例81:化合物81の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物81を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例82:化合物82の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物82を調製した(CI−MS(M+1):521.4)。
実施例83:化合物83の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物83を調製した(CI−MS(M+1):586.4)。
実施例84:化合物84の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物84を調製した(CI−MS(M+1):524.4)。
実施例85:化合物85の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物85を調製した(CI−MS(M+1):546.3)。
実施例86:化合物86の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物86を調製した(CI−MS(M+1):552.4)。
実施例87:化合物87の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物87を調製した(CI−MS(M+1):523.4)。
実施例88:化合物88の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物88を調製した(CI−MS(M+1):509.4)。
実施例89:化合物89の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物89を調製した(CI−MS(M+1):475.3)。
実施例90:化合物90の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物90を調製した(CI−MS(M+1):453.4)。
実施例91:化合物91の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物91を調製した(CI−MS(M+1):494.4)。
実施例92:化合物92の調製:
化合物34を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物92を調製した(CI−MS(M+1):601.4)。
実施例93:化合物93の調製:
化合物34を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物93を調製した(CI−MS(M+1):535.4)。
実施例94:化合物94の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物94を調製した(CI−MS(M+1):577.4)。
実施例95:化合物95の調製:
Figure 0005118029
化合物21の調製時に中間体95−Iを得た。
中間体95−I(150mg)、トリフルオロ酢酸無水物(240mg)、およびEtN(230mg)のCHCl(10mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率76%で中間体95−II(148mg)を得た。
化合物95−II(148mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率92%で化合物95の塩酸塩(127mg)を得た(CI−MS(M+1):645.3)。
実施例96:化合物96の調製
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物96を調製した(CI−MS(M+1):515.4)。
実施例97:化合物97の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物97を調製した(CI−MS(M+1):519.3)。
実施例98:化合物98の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物98を調製した(CI−MS(M+1):511.3)。
実施例99:化合物99の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物99を調製した(CI−MS(M+1):459.3)。
実施例100:化合物100の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物100を調製した(CI−MS(M+1):638.5)。
実施例101:化合物101の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物101を調製した(CI−MS(M+1):605.5)。
実施例102:化合物102の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物102を調製した(CI−MS(M+1):553.4)。
実施例103:化合物103の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物103を調製した(CI−MS(M+1):549.4)。
実施例104:化合物104の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物104を調製した(CI−MS(M+1):523.4)。
実施例105:化合物105の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物105を調製した(CI−MS(M+1):524.4)。
実施例106:化合物106の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物106を調製した(CI−MS(M+1):580.4)。
実施例107:化合物107の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物107を調製した(CI−MS(M+1):580.4)。
実施例108:化合物108の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物108を調製した(CI−MS(M+1):563.4)。
実施例109:化合物109の調製
Figure 0005118029
化合物21の調製時に中間体109−Iを得た。
中間体109−I(100mg)、イソプロピルスルホニルクロリド(35mg)およびEtN(30mg)のCHCl(10mg)溶液を、25℃にて一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率86%で中間体109−II(100mg)を得た。
化合物109−II(100mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率87%で化合物109の塩酸塩(80mg)を得た(CI−MS(M+1):559.3)。
実施例110:化合物110の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物110を調製した(CI−MS(M+1):602.4)。
実施例111:化合物111の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物111を調製した(CI−MS(M+1):582.4)。
実施例112:化合物112の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物112を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例113:化合物113の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物113を調製した(CI−MS(M+1):563.4)。
実施例114:化合物114の調製:
Figure 0005118029
4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ−メチル)安息香酸(1000mg)を、CHCl(50mL)に溶解した。当該溶液に、N−シクロヘキシル−1,3−プロパンジアミン(745mg)、1−ヒドロキシベンゾ−トリアゾール水和物(HOBt、645mg)、4−メチルモルフォリン(1607mg)および1−(3−(ジメチルアミノ)プロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC、740mg)を順に添加した。反応混合物を25℃にて18時間撹拌し、次いで水(150mL)およびEtOAc(2×150mL)で分液した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率65%で中間体114−I(1000mg)を得た。
114−I(1000mg)のMeOH(10mL)溶液に、HClのエーテル溶液(1.0M、20mL)を25℃にて添加した。この混合物を室温にて12時間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率73%で中間体114−IIの塩酸塩(743mg)を得た。
中間体114−II(250mg)、実施例90で調製した中間体90−I(184mg)およびNaI(22mg)の1−ペンタノール(5mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(134mg)を添加した。反応混合物を140℃にて15時間撹拌し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/15)により精製して、収率53%で化合物114(213mg)を得た(CI−MS(M+1);467.3)。
実施例115:化合物115の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物115を調製した(CI−MS(M+1):536.4)。
実施例116:化合物116の調製:
Figure 0005118029
化合物62の調製時に中間体116−Iを得た。
中間体116−I(200mg)のCHCl(10mL)溶液に、EtN(0.18mL)およびシクロプロピルカルボニルクロリド(96mg)を添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌し、次いで溶媒を除去することにより濃縮した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率57%で中間体116−II(126mg)を得た。
中間体116−II(126mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。得られた混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率80%で化合物116の塩酸塩(93mg)を得た(CI−MS(M+1):520.4)。
実施例117:化合物117の調製:
Figure 0005118029
化合物62の調製時に中間体117−Iを得た。
中間体117−I(200mg)、シクロヘキシルイソシアネート(42mg)およびEtN(62mg)のCHCl(10mg)溶液を、25℃にて一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率72%で中間体117−II(172mg)を得た。
中間体117−II(172mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。得られた混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率91%で化合物117の塩酸塩(145mg)を得た(CI−MS(M+1):577.4)。
実施例118:化合物118の調製:
化合物117を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物118を調製した(CI−MS(M+1):551.4)。
実施例119:化合物119の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物119を調製した(CI−MS(M+1):565.4)。
実施例120:化合物120の調製:
化合物117を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物120を調製した(CI−MS(M+1):551.4)。
実施例121:化合物121の調製:
Figure 0005118029
化合物62の調製時に中間体121−Iを得た。
中間体121−I(200mg)、無水トリフルオロ酢酸(257mg)およびEtN(155mg)のCHCl(10mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=15/1)により精製して、収率71%で中間体121−II(163mg)を得た。
中間体121−II(163mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率84%で化合物121の塩酸塩(127mg)を得た(CI−MS(M+1):548.3)。
実施例122:化合物122の調製:
化合物62を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物122を調製した(CI−MS(M+1):600.4)。
実施例123:化合物123の調製:
化合物62を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物123を調製した(CI−MS(M+1):520.4)。
実施例124:化合物124の調製:
化合物117を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物124を調製した(CI−MS(M+1):567.4)。
実施例125:化合物125の調製:
化合物117を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物125を調製した(CI−MS(M+1):583.4)。
実施例126:化合物126の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物126を調製した(CI−MS(M+1):522.4)。
実施例127:化合物127の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物127を調製した(CI−MS(M+1):562.3)。
実施例128:化合物128の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物128を調製した(CI−MS(M+1):514.3)。
実施例129:化合物129の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物129を調製した(CI−MS(M+1):530.3)。
実施例130:化合物130の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物130を調製した(CI−MS(M+1):528.3)。
実施例131:化合物131の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物131を調製した(CI−MS(M+1):609.5)。
実施例132:化合物132の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物132を調製した(CI−MS(M+1):613.4)。
実施例133:化合物133の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物133を調製した(CI−MS(M+1):624.5)。
実施例134:化合物134の調製:
化合物43を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物134を調製した(CI−MS(M+1):622.4)。
実施例135:化合物135の調製:
化合物109を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物135を調製した(CI−MS(M+1):573.4)。
実施例136:化合物136の調製:
化合物109を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物136を調製した(CI−MS(M+1):599.3)。
実施例137:化合物137の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物137を調製した(CI−MS(M+1):496.4)。
実施例138:化合物138の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物138を調製した(CI−MS(M+1):511.4)。
実施例139:化合物139の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物139を調製した(CI−MS(M+1):541.4)。
実施例140:化合物140の調製:
化合物21を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物140を調製した(CI−MS(M+1):510.4)。
実施例141:化合物141の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物141を調製した(CI−MS(M+1):540.4)。
実施例142:化合物142の調製:
Figure 0005118029
化合物65の調製時に中間体142−Iを得た。
中間体142−I(200mg)、メトキシ酢酸クロリド(60mg)およびEtN(60mg)のCHCl(10mL)溶液を、0℃にて1時間撹拌し、次いで3時間以内に室温まで上昇させた。次いで、この溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率48%で中間体142−II(107mg)を得た。
中間体142−II(107mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。この残渣に1M塩酸(3mL)およびCHCl(2mL)を添加した。この混合物を室温にてさらに10分間撹拌した。上清を除去した後、固形分を減圧下にて乾燥して、収率93%で化合物142の塩酸塩(92mg)を得た(CI−MS(M+1):597.4)。
実施例143:化合物143の調製:
化合物142を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物143を調製した(CI−MS(M+1):641.4)。
実施例144:化合物144の調製:
Figure 0005118029
化合物142−I(200mg)およびEtN(0.3mL)のCHCl(10mL)撹拌溶液に、0℃にて2時間かけてアセチルオキシアセチルクロリド(304mg)を滴下により添加して残渣を得た。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率90%で中間体144−II(200mg)を得た。
144−II(200mg)のTHF(5mL)溶液に、20%LiOH水溶液(4mL)を添加した。12時間撹拌した後、2M HClを用いて混合物を酸性にして、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率51%で中間体144−III(98mg)を得た。
20%TFA/CHCl(2mL)を用い、室温にて12時間、化合物144−III(98mg)を処理し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH3(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率90%で化合物144(65mg)を得た。次いで、CHCl(2mL)中の1M HCl(2mL)を用いて化合物144を0.5時間処理した。溶媒を蒸発させ、エーテルで残渣を処理し、濾過して、化合物144の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):583.4)。
実施例145:化合物145の調製:
中間体144−IIを調製するのに用いたのと同様の方法で化合物145を調製した(CI−MS(M+1):625.5)。
実施例146:化合物146の調製:
化合物144を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物146を調製した(CI−MS(M+1):625.5)。
実施例147:化合物147の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物147を調製した(CI−MS(M+1):441.3)。
実施例148:化合物148の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物148を調製した(CI−MS(M+1):654.0)。
実施例149:化合物149の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物149を調製した(CI−MS(M+1):509.8)。
実施例150:化合物150の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物150を調製した(CI−MS(M+1):567.7)。
実施例151:化合物151の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物151を調製した(CI−MS(M+1):537.7)。
実施例152:化合物152の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物152を調製した(CI−MS(M+1):620.3)。
実施例153:化合物153の調製:
化合物116を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物153を調製した(CI−MS(M+1):551.8)。
実施例154:化合物154の調製:
Figure 0005118029
化合物144を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物62−IIIから化合物154を調製した(CI−MS(M+1):538.4)。
実施例155:化合物155の調製:
化合物144を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物62−IIIから化合物155を調製した(CI−MS(M+1):552.4)。
実施例156:化合物156の調製:
化合物144を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物62−IIIから化合物156を調製した(CI−MS(M+1):510.3)。
実施例157:化合物157の調製:
化合物109を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物109−Iから化合物157を調製した(CI−MS(M+1):569.4)。
実施例158:化合物158の調製:
化合物109を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物109−Iから化合物158を調製した(CI−MS(M+1):539.4)。
実施例159:化合物159の調製:
化合物109を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物109−Iから化合物159を調製した(CI−MS(M+1):525.4)。
実施例160:化合物160の調製:
化合物109を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物109−Iから化合物160を調製した(CI−MS(M+1):567.4)。
実施例161:化合物161の調製:
Figure 0005118029
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物161を調製した(CI−MS(M+1):539.3)。
実施例162:化合物162の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物162を調製した(CI−MS(M+1):511.3)。
実施例163:化合物163の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物163を調製した(CI−MS(M+1):511.1)。
実施例164:化合物164の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物164を調製した(CI−MS(M+1):511.7)。
実施例165:化合物165の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物165を調製した(CI−MS(M+1):539.4)。
実施例166:化合物166の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物166を調製した(CI−MS(M+1):597.4)。
実施例167:化合物167の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物167を調製した(CI−MS(M+1):613.4)。
実施例168:化合物168の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物168を調製した(CI−MS(M+1):553.4)。
実施例169:化合物169の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物169を調製した(CI−MS(M+1):520.4)。
実施例170:化合物170の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物170を調製した(CI−MS(M+1):492.3)。
実施例171:化合物171の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物171を調製した(CI−MS(M+1):570.3)。
実施例172:化合物172の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物172を調製した(CI−MS(M+1):539.4)。
実施例173:化合物173の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物173を調製した(CI−MS(M+1):574.3)。
実施例174:化合物174の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物174を調製した(CI−MS(M+1):568.3)。
実施例175:化合物175の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物175を調製した(CI−MS(M+1):553.4)。
実施例176:化合物176の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物176を調製した(CI−MS(M+1):568.3)。
実施例177:化合物177の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物177を調製した(CI−MS(M+1):552.2)。
実施例178:化合物178の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物178を調製した(CI−MS(M+1):554.2)。
実施例179:化合物179の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物179を調製した(CI−MS(M+1):584.3)。
実施例180:化合物180の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物180を調製した(CI−MS(M+1):598.5)。
実施例181:化合物181の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で、化合物70−Iおよび対応するチオイソシアネートから化合物181を調製した(CI−MS(M+1):553.4)。
実施例182:化合物182の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物182を調製した(CI−MS(M+1):566.3)。
実施例183:化合物183の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物183を調製した(CI−MS(M+1):524.3)。
実施例184:化合物184の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物184を調製した(CI−MS(M+1):565.3)。
実施例185:化合物185の調製:
化合物70を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物185を調製した(CI−MS(M+1):550.3)。
実施例186:化合物186の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物186を調製した(CI−MS(M+1):547.4)。
実施例187:化合物187の調製:
化合物35を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物187を調製した(CI−MS(M+1):533.4)。
実施例188:化合物188の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物188を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例189:化合物189の調製:
化合物33を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物189を調製した(CI−MS(M+1):583.4)。
実施例190:化合物190の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物190を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例191:化合物191の調製:
化合物44を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物191を調製した(CI−MS(M+1):463.2)。
実施例192:化合物192の調製:
Figure 0005118029
2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(5g)のTHF(350mL)溶液に、tert−ブトキシカルボニルアミノエチルアミン(5.4g)を添加した。反応混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで3時間以内に室温まで上昇させた。次いで、溶液を濃縮し、MeOH(50mL)中の1M HCl(40mL)で処理した後、室温にてさらに8時間撹拌した。次いで、溶液を再度濃縮した。次いで、得られた残渣をNHOHを用いて中和し、CHClを用いて抽出した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(溶離液としてMeOH)により精製して、収率90%で中間体192−II(4.6g)を得た。
192−II(680mg)のCHCl(35mL)溶液に、ブチリルクロリド(430mg)を添加した。室温にて1時間撹拌した後、溶液を濃縮し、1−ペンタノール(2mL)を添加した。この溶液にジイソプロピルエチルアミン(0.2mL)、実施例8で調製した中間体8−III(150mg)およびNaI(110mg)をも添加し、次いでこれを120℃にて24時間撹拌した。得られた混合物をCHClに溶解させ、水で洗浄し、無水MgSOを用いて乾燥し、蒸発させて、シリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=5/1)による精製後に収率50%で192−IVを得た。
1M HCl(20mL)を用いて192−IV(950mg)を処理し、一晩撹拌した。上清を除去した後、濾過により化合物192を回収した(CI−MS(M+1):498.4)。
実施例193:化合物193の調製
化合物192を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物193を調製した(CI−MS(M+1):493.4)。
実施例194:化合物194の調製
化合物192を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物194を調製した(CI−MS(M+1):542.4)。
実施例195:化合物195の調製
化合物192を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物195を調製した(CI−MS(M+1):510.4)。
実施例196:化合物196の調製
化合物192を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物196を調製した(CI−MS(M+1):526.4)。
実施例197:化合物197の調製
化合物192を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物197を調製した(CI−MS(M+1):524.4)。
実施例198:化合物198の調製:
Figure 0005118029
2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(2.0g)を1−ペンタノール(10mL)に溶解した。次いで、シクロヘキシルアミノプロピルアミン(1.92g)を添加した。反応混合物を120℃にて24時間撹拌した。この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/3)により精製して、収率52%で198−I(1.8mg)を得た。
中間体198−I(1.8g)の溶液を、25℃にて8時間、CHCl(120mL)中の(Boc)Oと反応させた。この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率70%で純粋な198−II(1.06g)を得た。
−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(0.3g)を、198−II(130mg)に添加した。この混合物を120℃にて8時間撹拌した。この溶液を濃縮し、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮して粗生成物を得て、これをシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=10/1)により精製して、収率72%で中間体198−III(100mg)を得た。
20%TFA/CHCl(2mL)を用いて、化合物198−III(100mg)を8時間処理し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率85%で化合物198(69mg)を得た。次いで、CHCl(2mL)中の1M HCl(2mL)を用い、化合物198を0.5時間処理した。溶媒を蒸発させた後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、198の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):447.4)。
実施例199:化合物199の調製
化合物197を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物199を調製した(CI−MS(M+1):408.3)。
実施例200:化合物200の調製
化合物197を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物200を調製した(CI−MS(M+1):422.2)。
実施例201:化合物201の調製:
Figure 0005118029
3−シアノベンジルアルデヒド(1.0g)およびN−シクロヘキシル−1,3−プロパン−ジアミン(2.4g)のCHOH(150mL)溶液を、60℃にて18時間加熱した。室温まで冷却した後、上記溶液にNaBH(1.5g)をゆっくりと添加した。この混合物をさらに30分間撹拌した。次いで、混合物を濃縮し、NHCl(aq)を用いてクエンチし、CHClを用いて抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/EtN=7/3)により精製して、収率80%で中間体201−I(1.6g)を得た。
中間体201−I(1.6g)およびBocO(3.5g)のCHCl(160mL)溶液を25℃にて15時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率85%で中間体201−IIを黄色の油(2.36g)として得た。
中間体201−IIおよびLiAlH(2.3g)のTHF(230mL)溶液を、0℃にて4時間撹拌した。NaSO・10HOを添加した後、溶液を室温にて0.5時間撹拌した。次いで、セライトパッドを通して溶液を濾過した。無水MgSOにより濾液を乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率50%で中間体201−III(1.1g)を得た。
2,4−ジクロロ−6−アミノピペリジン(0.41g)および中間体201−III(1.1g)の1−ペンタノール(10mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(1.1mL)を添加した。反応混合物を120℃にて一晩撹拌した。減圧下にて溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=3/7)により精製して、収率65%で中間体201−IV(1.0g)を得た。
中間体201−IV(1.0g)の1−ペンタノール(1mL)溶液に、N−ヒドロキシエトキシエチルピペラジン(0.25g)を添加した。溶液を120℃にて8時間撹拌した後、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=4/1)により精製して、収率60%で中間体201−V(730mg)を得た。
中間体201−V(0.73g)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(5mL)を添加した。反応混合物を室温にて5時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率85%で化合物201(434mg)を得た。次いで、1M HCl(4mL)のCHCl(2mL)溶液を用い、化合物201を0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物201の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):541.3)。
実施例202:化合物202の調製
化合物200を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物202を調製した(CI−MS(M+1):566.4)。
実施例203:化合物203の調製
化合物200を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物203を調製した(CI−MS(M+1):525.4)。
実施例204:化合物204の調製:
Figure 0005118029
4−シアノベンズアルデヒド(3.0g)およびtert−ブトキシアミノプロピルアミン(3.9g)のMeOH(60mL)溶液を60℃にて6時間加熱した。溶液を室温まで冷却した後、NaBH(2.5g)をゆっくりと添加した。混合物を30分間撹拌した後、濃縮し、NHCl(aq)を用いてクエンチし、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/3)により精製して、収率88%で中間体204−I(5.8g)を得た。
中間体204−I(5.8g)および1M HCl(40mL)のMeOH(50mL)溶液を、室温にて8時間撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、得られた残渣をNHOHを用いて中和し、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率90%で中間体204−II(3.4g)を得た。
化合物204−II(3.5g)のMeOH(50mL)溶液に、テトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(2g)を添加した。次いで、溶液を60℃にて6時間加熱した。溶液を室温まで冷却した後、NaBH(1.85g)をゆっくりと添加した。混合物を30分間撹拌した後、濃縮し、NHCl(aq)を用いてクエンチし、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率70%で中間体204−III(3.5g)を得た。
1,4−ジオキサン(200mL)およびHO(100mL)中の中間体204−III(12.99g)およびBocO(20.76g)の溶液を、室温にて15時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/3)により精製して、収率95%で中間体204−IV(21.5g)を得た。
THF(500mL)およびエーテル(500mL)中の中間体204−IV(21.5g)の溶液に、LiAlH(8.6g)を添加した。溶液を0℃にて2時間撹拌した後、NHClの飽和水溶液で処理し、CHClを用いて抽出し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率60%で中間体204−V(13.0g)を得た。
中間体204−V(7.6g)の1−ペンタノール(50mL)溶液を、120℃にて12時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(3.1g)と反応させた。次いで、溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=5/1)により精製して、収率75%で中間体204−VI(7.2g)を得た。
1−ペンタノール(1mL)中のN−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(470mg)に、中間体204−VI(400mg)を添加した。反応混合物を120℃にて12時間加熱した。次いで、溶媒を減圧下にて除去し、残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率76%で中間体204−VII(386mg)を得た。
中間体204−VI(386mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHClの溶液(3mL)を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率85%で化合物204(256mg)を得た。次いで、CHCl(1mL)中の1M HCl(3mL)を用いて、化合物204を0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、204の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):568.4)。
実施例205:化合物205の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物205を調製した(CI−MS(M+1):527.3)。
実施例206:化合物206の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物206を調製した(CI−MS(M+1):543.3)。
実施例207:化合物207の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物207を調製した(CI−MS(M+1):554.4)。
実施例208:化合物208の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物208を調製した(CI−MS(M+1):529.3)。
実施例209:化合物209の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物209を調製した(CI−MS(M+1):513.3)。
実施例210:化合物210の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物210を調製した(CI−MS(M+1):538.4)。
実施例211:化合物211の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物211を調製した(CI−MS(M+1):513.4)。
実施例212:化合物212の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物212を調製した(CI−MS(M+1):497.3)。
実施例213:化合物213の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物213を調製した(CI−MS(M+1):512.4)。
実施例214:化合物214の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物214を調製した(CI−MS(M+1):471.4)。
実施例215:化合物215の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物215を調製した(CI−MS(M+1):501.4)。
実施例216:化合物216の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物216を調製した(CI−MS(M+1):485.3)。
実施例217:化合物217の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物217を調製した(CI−MS(M+1):578.4)。
実施例218:化合物218の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物218を調製した(CI−MS(M+1):553.4)。
実施例219:化合物219の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物219を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例220:化合物220の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物220を調製した(CI−MS(M+1):553.3)。
実施例221:化合物221の調製:
化合物204を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物221を調製した(CI−MS(M+1):537.4)。
実施例222:化合物222の調製:
Figure 0005118029
CHCl(200mL)およびMeOH(300mL)中のエチル(2−アミノメチル)アセテート(25.5g)およびシクロヘキサノン(24.45g)の溶液に、NaBH(OAc)(52.68g)を添加した。混合物を室温にて6時間撹拌した。NaHCOの飽和水溶液を添加した後、EtOAcを用いて混合物を抽出し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過した。次いで溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率76%で中間体222−I(32.9g)を得た。
中間体222−I(32.9g)およびBocO(36.0g)のCHCl(300mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率80%で中間体222−II(39.5g)を得た。
乾燥トルエン(500mL)中の中間体222−II(15g)の撹拌溶液に、−70〜−78℃にてN(g)下で1M DIBAL/エーテル(85mL)を添加した。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いでこの溶液に−60〜−70℃にて5%HCl(aq)(85mL)を添加した後、反応温度を25℃まで上昇させてから混合物をさらに0.5時間撹拌した。CHClを用いて水層を2回抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOを用いて乾燥し、溶媒を減圧下にて除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/5)により精製して、収率60%で中間体222−III(7.7g)を得た。
2,4−ジクロロ−6−メチルピリミジン(2.0g)のTHF(15mL)撹拌溶液に、ジ−2−アミノエチルエーテル(1.0g)を室温にてゆっくりと添加した。混合物を0℃にて2時間撹拌し、反応を一晩で室温まで上昇させた。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率53%で中間体222−IV(1.5g)を得た。
中間体222−IV(0.7g)および中間体222−III(0.77g)のMeOH(60mL)溶液を、60℃にて8時間撹拌した。次いで、NaBH(0.17g)を0℃にて溶液に添加した。溶液を0.5時間撹拌した後、NHClの飽和水溶液を添加し、EtOAcを用いて混合物を抽出し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=2/1)により精製して、収率25%で中間体222−V(356mg)を得た。
中間体222−V(356mg)およびBocO(180mg)のCHCl(10mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/5)により精製して、収率95%で中間体222−VI(410mg)を得た。
中間体222−VI(210mg)の1−ペンタノール(1mL)溶液に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(221mg)を添加した。混合物を120℃にて12時間撹拌した。次いでこれを濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=10/1)により精製して、収率37%で中間体222−VII(100mg)を得た。
中間体222−VII(100mg)のCHCl(1mL)溶液に、20%TFA/CHCl(2mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率90%で化合物222(65mg)を得た。次いで、CHCl(1mL)中の1M HCl(2mL)を用いて、化合物222を0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、222の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):533.4)。
実施例223:化合物223の調製:
化合物222を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物223を調製した(CI−MS(M+1):528.4)。
実施例224:化合物224の調製:
Figure 0005118029
2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(5.7g)の1−ペンタノール(20mL)撹拌溶液に、N−tert−ブトキシカルボニルピペリジニル−4−メチルアミン(5.0g)をゆっくりと添加した。この溶液を120℃にて12時間撹拌した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率45%で中間体224−I(3.6g)を得た。
次いで、中間体224−I(2.4g)をCHCl(80mL)に溶解させ、20%TFA/CHCl(20mL)を添加した。この溶液を室温にて一晩撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率90%で中間体224−II(1.5g)を得た。
中間体224−II(1.9g)のMeOH(40mL)溶液に、実施例222で調製した中間体222−III(3.3)を添加した。この混合物を60℃にて12時間撹拌した。次いで、NaBH(0.3g)を0℃にて添加した。この混合物を1時間撹拌した後、NHCl水溶液(10%、10mL)を添加した。この混合物をEtOAcを用いて抽出し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過した。次いで、得られた溶液を濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率40%で中間体224−III(1.5g)を得た。
中間体224−III(300mg)の1−ペンタノール(1mL)溶液に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(370mg)を添加した。この混合物を120℃にて12時間撹拌した。この溶液を濃縮した後、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率70%で中間体224−IV(281mg)を得た。
中間体224−IV(281mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率85%で化合物224(200mg)を得た。次いで、CHCl(2mL)中の1M HCl(4mL)を用いて、化合物224を0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物224の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):544.4)。
実施例225:化合物225の調製:
化合物224を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物225を調製した(CI−MS(M+1):503.4)。
実施例226:化合物226の調製:
化合物224を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物226を調製した(CI−MS(M+1):519.4)。
実施例227:化合物227の調製:
Figure 0005118029
ピペリジニル−4−メチルアミン(3.6g)およびN−tert−ブトキシカルボニルイミダゾール(5.3g)のトルエン(80mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/2)により精製して、収率70%で中間体227−I(4.7g)を得た。
1−ペンタノール(20mL)中の中間体227−I(4.7g)およびEtN(2.7mL)を、120℃にて12時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(5.4g)と反応させた。溶媒を除去した後、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率70%で中間体227−II(5.2g)を得た。
CHCl(10mL)中の1M HCl(20mL)で処理した中間体227−II(1.0g)を、室温にて8時間撹拌した。溶液を濃縮した後、得られた残渣をNHOHを用いて中和し、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率90%で中間体227−III(636mg)を得た。
中間体227−III(450mg)のMeOH(20mL)溶液に、実施例222で調製した中間体222−III(790mg)を添加した。この混合物を25℃にて2時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(2.0g)を、25℃にて12時間で添加した。溶液を濃縮した後、得られた残渣にNaHCOの飽和水溶液を添加した。次いで、この混合物をCHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率60%で中間体227−IV(539mg)を得た。
中間体227−IV(160mg)の1−ペンタノール(1mL)溶液に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(240mg)を添加した。この混合物を120℃にて8時間撹拌した。この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=5/1)により精製して、収率40%で中間体227−V(85mg)を得た。
中間体227−V(85mg)のCHCl(1mL)溶液に、20%TFA/CHCl(1mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率90%で化合物227(65mg)を得た。次いで、化合物227をCHCl(1mL)中の1M HCl(1mL)により0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物227の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):544.4)。
実施例228:化合物228の調製:
Figure 0005118029
22−II(500mg)のTHF(10mL)溶液に、三酸化硫黄ピリジン錯体(457mg)を添加した。この混合物を25℃にて12時間撹拌した。この溶液を濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EA/MeOH=10/1)により精製して、収率10%で中間体228−II(82mg)を得た。
中間体228−II(82mg)のCHCl(1mL)溶液に、20%TFA/CHCl(1mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率90%で化合物228(54mg)を得た。次いで、化合物228をCHCl(1mL)中の1M HCl(1mL)により0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物228の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):577.2)。
実施例229:化合物229の調製:
Figure 0005118029
実施例21で調製した中間体21−II(500mg)のMeOH(10mL)溶液に、ジエチルビニルホスフォネート(377mg)を添加した。この溶液を25℃にて12時間撹拌した。この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EA/MeOH=5/1)により精製して、収率70%で中間体229−II(438mg)を得た。
中間体229−II(438mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(5mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EA/MeOH=1/1)により精製して、収率50%で化合物229(165mg)を得た。(CI−MS(M+1):617.4)。
実施例230:化合物230の調製:
Figure 0005118029
化合物229(600mg)およびトリメチルシリルブロミド(1.19g)のCHCl(30mL)溶液を、25℃にて72時間撹拌した。次いで、この溶液を減圧下で濃縮して黄橙色の泡を得て、これを水(50mL)に再度溶解させた。この溶液をエーテル(3×35mL)で洗浄し、次いで減圧下で濃縮して、固形分を得た。この固形分を、カチオン交換樹脂カラム(Dowex AG50X8)により、当該カラムをまず水(約500mL)を用い、次いで0.2Mアンモニア水を用いて溶出することにより精製して、収率10%で化合物230のアンモニウム塩(58mg)を得た(CI−MS(M+1):561.1)。
実施例231:化合物231の調製:
Figure 0005118029
trans−1,4−ジアミノシクロヘキサン(3g)のMeOH(200mL)溶液に、中間体222−III(4.5g)を添加した。この混合物を60℃にて8時間撹拌した。0℃にてNaBH(0.7g)を添加した後、混合物を0.5時間撹拌し、次いで溶媒を除去することにより濃縮した。NHCl水溶液(10%、10mL)を、得られた残渣に添加した。この混合物をCHClを用いて抽出し、無水MgSOにより乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率65%で中間体231−I(6.0g)を得た。
1−ペンタノール(30mL)中の中間体231−I(6.0g)およびEtN(6.0mL)を、120℃にて12時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(2.7g)と反応させた。次いで溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率70%で中間体231−II(5.7g)を得た。
1−ペンタノール(5mL)中の中間体231−II(500mg)に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(620mg)を添加した。混合物を120℃にて8時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出し、溶離液として21%NH(aq)およびMeOHを用いたシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィにより精製して、収率70%で中間体231−III(468mg)を得た。
中間体231−III(468mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(5mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率90%で化合物231(356mg)を得た。次いで、化合物231をCHCl(2mL)中の1M HCl(4mL)で0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物231の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):544.4)。
実施例232:化合物232の調製:
化合物231を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物232を調製した(CI−MS(M+1):503.4)。
実施例233:化合物233の調製:
化合物231を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物233を調製した(CI−MS(M+1):519.4)。
実施例234:化合物234の調製:
Figure 0005118029
MeOH(20mL)中の実施例8で調製した化合物8−III(1.0g)を、10%Pd/C(200mg)の存在下、50psi、室温にて18時間、水素化した。次いで、この混合物を濾過し、濃縮して、さらに精製することなく中間体234−II(500mg)を得た。
1−ペンタノール(3mL)中の粗中間体234−II(0.5g)を、120℃にて15時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(0.2g)と反応させた。次いで、溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=3/7)により精製して、収率65%で中間体234−III(0.3g)を得た。
1−ペンタノール(1mL)中の中間体234−III(0.5g)に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(0.3g)を添加した。この混合物を120℃にて18時間撹拌した。この溶液を濃縮して残渣を得て、次いでこれにSiOをまぶし、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=7/3)により精製して、収率60%で中間体234−IV(0.23g)を得た。
中間体234−IV(230mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(5mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率85%で化合物234(192mg)を得た。次いで、化合物234をCHCl(2mL)中の1M HCl(4mL)で0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物234の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):572.5)。
実施例235:化合物235の調製:
化合物234を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物235を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例236:化合物236の調製:
化合物234を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物236を調製した(CI−MS(M+1):547.4)。
実施例237:化合物237の調製:
化合物234を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物237を調製した(CI−MS(M+1):555.5)。
実施例238:化合物238の調製:
化合物234を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物238を調製した(CI−MS(M+1):549.4)。
実施例239:化合物239の調製:
化合物234を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物239を調製した(CI−MS(M+1):503.4)。
実施例240:化合物240の調製:
Figure 0005118029
ピペラジン(0.36g)の1−ペンタノール(1.0mL)撹拌溶液に、実施例3で調製した中間体234−III(1.0g)を添加した。この溶液を120℃にて18時間撹拌した。これを濃縮して残渣を得て、これにSiOをまぶし、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=9/1)により精製して、収率75%で中間体240−I(0.82g)を得た。
CHCl(50mL)中の中間体240−I(0.82g)およびEtN(0.3g)の溶液に、0℃にてメトキシカルボニルアセチルクロリド(0.2g)を添加した。この混合物を0℃にて1時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/EtN=9/1)により精製して、収率80%で中間体240−II(0.73g)を得た。
LiOHの0.5M水溶液(10mL)に、THF(10mL)に溶解した中間体240−II(0.5g)を添加した。この混合物を室温にて2時間撹拌した。次いで、2M HClを用いてこれを酸性として粗生成物を得て、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=20/1)により精製して、収率35%で中間体240−III(170mg)を得た。中間体240−III(170mg)を、室温にて12時間、20%TFA/CHCl(5mL)で処理し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率85%で化合物240(100mg)を得た。次いで、化合物240をCHCl(2mL)中の1M HCl(3mL)で0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物240の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):545.4)。
実施例241:化合物241の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物241を調製した(CI−MS(M+1):558.5)。
実施例242:化合物242の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物242を調製した(CI−MS(M+1):560.4)。
実施例243:化合物243の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物243を調製した(CI−MS(M+1):576.4)。
実施例244:化合物244の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物244を調製した(CI−MS(M+1):559.4)。
実施例245:化合物245の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物245を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例246:化合物246の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物246を調製した(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例247:化合物247の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物247を調製した(CI−MS(M+1):515.4)。
実施例248:化合物248の調製:
化合物240を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物248を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例249:化合物249の調製:
Figure 0005118029
2−アミノエチルアニリン(2.92g)のMeOH(300mL)溶液に、中間体222−III(4.56g)を添加した。この混合物を60℃にて8時間撹拌した。ついで、NaBH(0.68g)を0℃にて0.5時間で添加し、溶媒を除去することにより混合物を濃縮した。得られた残渣に、NHClの水溶液(10%、10mL)を添加した。CHClを用いてこの混合物を抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率63%で中間体249−I(4.2g)を得た。
中間体249−I(4.2g)およびBocO(2.8g)のCHCl(250mL)溶液を、EtN(1.4mL)に25℃にて一晩添加した。次いで、溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/5)により精製して、収率75%で中間体249−II(4g)を得た。
10%Pd/C(800mg)および5%Rh/C(400mg)の存在下、50psiで室温にて18時間、MeOH(20mL)中の中間体249−II(4.0g)を水素化した。次いで、混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAc/MeOHを用いた)により精製して、収率69%で中間体249−III(2.8g)を得た。
1−ペンタノール(5mL)中の中間体249−III(900mg)およびEtN(0.4mL)を、120℃にて24時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(365mg)と反応させた。次いで溶媒を除去し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率74%で中間体249−IV(842mg)を得た。
1−ペンタノール(1mL)中の中間体249−IV(300mg)に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(300mg)を添加した。この混合物を120℃にて18時間撹拌した。この溶液を濃縮して残渣を得て、次いでこれにSiOをまぶし、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=7/3)により精製して、収率64%で中間体249−V(243mg)を得た。
中間体249−V(243mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(5mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率84%で化合物249(151mg)を得た。次いで、化合物249をCHCl(2mL)中の1M HCl(4mL)で0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物249の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):572.5)。
実施例250:化合物250の調製:
化合物249を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物250を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例251:化合物251の調製:
化合物249を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物251を調製した(CI−MS(M+1):547.4)。
実施例252:化合物252の調製:
Figure 0005118029
2−アミノエチルアニリン(5.0g)およびBocO(6.8g)のCHCl(200mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAc/ヘキサン=1:1)により精製して、収率83%で中間体252−I(6.8g)を得た。中間体252−I(6.8g)のCHCl(250mL)溶液に、実施例222で調製した222−III(7.3g)を添加した。この混合物を25℃にて1.5時間撹拌した。NaBH(OAc)(6.0g)および少量のMeOHを、0℃にて添加した。この混合物を室温にて一晩撹拌した。この溶液を濃縮した後、NaHCOの飽和水溶液(250mL)を添加した。この混合物をEtOAcを用いて抽出し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、粗中間体252−II(6.0g)を得た。
5%Rh/C(300mg)および10%Pd/C(300mg)の存在下、50psiで室温にて72時間、MeOH(15mL)中の粗中間体252−II(3.0g)を水素化した。次いで混合物を濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1:1)により精製して、収率87%で中間体252−III(2.6g)を得た。
エーテル(52mL)およびMeOH(10mL)中の1M HClで処理した中間体252−III(1.5g)の溶液を、室温にて8時間撹拌した。エーテルをさらに添加した後、溶液を濾過した。得られた固形分を減圧下で乾燥した。CHCN中の当該固形分の懸濁液に、室温にて10分間でKCOを添加した。水を添加した後、反応混合物を室温にて2時間撹拌し、濾過し、無水MgSOで乾燥し、濃縮して、粗中間体252−IV(1.5g)を得た。
1−ペンタノール(14mL)中の中間体252−IV(1.5g)およびEtN(0.5mL)を、120℃にて一晩、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(1.0g)と反応させた。次いで溶媒を除去して、中間体252−V(2.0g)を得た。
EtN(1.0mL)に、中間体252−V(2.0g)およびBocO(2.1g)のCHCl(250mL)溶液を25℃にて一晩で添加した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1:1)により精製して、収率56%で中間体252−VI(1.7g)を得た。
1−ペンタノール(1mL)中の中間体252−VI(300mg)に、N−モルフォリン−N−ピペラジンエタン(300mg)を添加した。この混合物を120℃にて一晩撹拌し、次いで濃縮した。次いで、得られた残渣にシリカゲルをまぶし、シリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率70%で中間体252−VII(260mg)を得た。
中間体252−VII(260mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(5mL)の溶液を添加した。反応混合物を室温にて8時間撹拌し、溶媒を除去することにより濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率91%で化合物252(175mg)を得た。次いで、CHCl(2mL)中の1M HCl(4mL)で化合物252を0.5時間処理した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物252の塩酸塩を得た(CI−MS(M+1):572.5)。
実施例253:化合物253の調製:
化合物252を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物253を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例254:化合物254の調製:
化合物252を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物254を調製した(CI−MS(M+1):547.4)。
実施例255:化合物255の調製:
Figure 0005118029
中間体252−VI(1.0g)およびピペラジン(0.42g)の1−ペンタノール(8mL)溶液を、120℃にて一晩撹拌した。溶媒を濃縮した後、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=2/1)により精製して、収率84%で中間体255−I(0.9g)を得た。
中間体255−I(0.4g)のCHCN(6mL)溶液に、ブロモ酢酸エチル(100mg)およびKCO(400mg)を添加した。この混合物を60℃にて3時間撹拌した。溶液を濾過して濃縮した後、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=4/1)により精製して、収率38%で中間体255−II(0.17g)を得た。
0.5MLiOH水溶液(2mL)に、THF(2mL)に溶解した中間体255−II(0.17g)を添加した。この混合物を室温にて15時間撹拌した。2.5M HCl(pH=9)を用いてこれを酸性とし、濾過して、黄色の固形分を得た。この黄色の固形分をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/5)により精製して、収率61%で中間体255−III(0.1g)を得た。
中間体255−III(100mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)を添加した。この溶液を室温にて2時間撹拌し、次いで濃縮した。アセトン(3mL)中の残渣を室温にてHCl(ジオキサン中、4M、1mL)に添加し、この混合物を30分間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物255の塩酸塩(62mg)を得た(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例256:化合物256の調製:
化合物255を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物256を調製した(CI−MS(M+1):531.7)。
実施例257:化合物257の調製:
Figure 0005118029
trans−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(20g)のジオキサン(112mL)溶液に、0℃にてKOH(14g)およびBocO(33.3g)を添加した。反応を25℃にて一晩撹拌した。溶液を減圧下でもとの体積の半分まで濃縮し、2.5N HCl(pH=3)を用いて酸性とし、EtOAcを用いて抽出した。有機層を合わせてブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮して、中間体257−I(31.9g)の白色固体を得た。
上記固体のトルエン(150mL)中の懸濁液に、ホスホルアジド酸ジフェニルエステル(32.4g)およびEtN(11.9g)を25℃にて1.0時間で添加した。反応混合物を3.0時間80℃に加温し、次いで25℃まで冷却した。ベンジルアルコール(20g)を添加した後、反応混合物を80℃にてさらに3.0時間撹拌し、次いで120℃に一晩加温した。次いでこれを濃縮し、EtOAcおよびHOに再度溶解させた。次いで、有機層を回収した。EtOAcを用いて水層を抽出した。有機層を合わせて2.5N HCl、NaHCOの飽和水溶液、およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/2)により精製して、収率79%で中間体257−II(35g)を得た。
MeOH(10mL)中の中間体257−II(1.9g)の懸濁液に、10%Pd/C(190mg)を添加した。この混合物を水素雰囲気下、室温にて4.0時間撹拌し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率60%で中間体257−III(750mg)を得た。
中間体257−III(750mg)のCHCl(30mL)溶液に、実施例222で調製した222−III(1198mg)を添加した。この混合物を25℃にて2時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(1046mg)を25℃にて12時間で添加した。溶液を濃縮した後、得られた残渣にNaHCOの飽和水溶液を添加した。この混合物をCHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率78%で中間体257−IV(1200mg)を得た。
中間体257−IV(5.2g)のMeOH(52mL)溶液を4N HCl/ジオキサン(39mL)で処理し、室温にて8時間撹拌した。エーテル(104mL)を添加した後、溶液を濾過した。得られた固形分を減圧下で乾燥した。この固形分のCHCN(230mL)中の懸濁液に、KCO(21g)を室温にて10分間で添加した。水(9mL)を添加した後、反応混合物を室温にて2時間撹拌した。次いで混合物を濾過し、無水MgSOで乾燥し、濃縮して、粗中間体257−V(2.8g)を得た。
1−ペンタノール(11.3mL)中の粗中間体257−V(2.8g)およびEtN(1.3mL)を、100℃にて12時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(1633mg)と反応させた。次いで溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(21%NH(aq)/MeOH=1/19)により精製して、収率75%で中間体257−VI(3.3g)を得た。
EtN(1.0mL)に、中間体252−VI(3.3g)およびBocO(4.189g)のCHCl(60mL)溶液を、25℃にて一晩で添加した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびヘキサンを用いた)により精製して、収率64%で中間体257−VII(3.2g)を得た。
EtN(0.5mL)に、1−ペンタノール(5.2mL)中の中間体257−VII(2.6g)およびピペラジン(1.127g)を120℃にて18時間で添加した。溶液を濃縮した後、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOHから21%NH(aq)/MeOHを溶離液として用いた)により精製して、収率64%で中間体257−VIII(1.8g)を得た。
中間体257−VIII(200mg)のCHCN(20mL)溶液に、ブロモ酢酸エチル(52mg)およびKCO(128mg)を添加した。この混合物を60℃にて2時間撹拌した。この溶液を濾過し、濃縮した。この混合物を60℃にて2時間撹拌した。この溶液を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率62%で中間体257−IX(140mg)を得た。
THF(10mL)に溶解した中間体257−IX(500mg)に、0.5MのLiOH水溶液(10mL)を添加した。この混合物を室温にて15時間撹拌した。次いで2.5M HCl(pH=9)を用いてこれを酸性とし、濾過して、黄色の固形分を得た。この黄色の固形分をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOHから21%NH(aq)/MeOHを溶離液として用いた)により精製して、収率70%で中間体257−X(337mg)を得た。
中間体257−X(400mg)のCHCl(8mL)溶液に、20%TFA/CHCl(10mL)を添加した。この溶液を室温にて2時間撹拌し、次いで濃縮した。アセトン(7mL)中の残渣に、HCl(ジオキサン中、4M、1.3mL)を室温にて30分間で添加した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物257の塩酸塩(257mg)を得た(CI−MS(M+1):503.4)。
実施例258:化合物258の調製:
化合物257を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物258を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例259:化合物259の調製:
化合物257を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物259を調製した(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例260:化合物260の調製:
Figure 0005118029
中間体257−II(35g)のMeOH(350mL)溶液を4N HCl/ジオキサン(210mL)で処理し、室温にて一晩撹拌した。エーテル(700mL)を添加した後、溶液を濾過した。得られた固形分を減圧下で乾燥した。CHCNおよびイソプロパノール中の当該固形分の懸濁液に、KCOを室温にて10分間で添加した。水を添加した後、反応混合物を室温にて2時間撹拌し、濾過し、無水MgSOで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてCHClおよびMeOHを用いた)により精製して、収率76%で中間体260−I(19g)を得た。
中間体260−I(19g)のCHCl(570mL)溶液に、実施例222で調製した222−III(21g)を添加した。この混合物を25℃にて2時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(23g)を25℃にて一晩で添加した。溶液を濃縮した後、得られた残渣にNaHCOの飽和水溶液を添加した。次いで、この混合物をCHClを用いて抽出した。この溶液を濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率66%で中間体260−II(23.9g)を得た。
EtN(5.8mL)に、中間体260−II(23.9g)およびBocO(11.4g)のCHCl(200mL)溶液を、25℃にて一晩で添加した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびヘキサンを用いた)により精製して、収率77%で中間体260−III(22g)を得た。
MeOH(44mL)中の中間体260−III(22g)の懸濁液に、10%Pd/C(2.2g)を添加した。この混合物を、水素雰囲気下、室温にて一晩撹拌し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率97%で中間体260−IV(16.5g)を得た。
1−ペンタノール(75mL)中の中間体260−IV(16.5g)およびEtN(4.4mL)を、120℃にて一晩で、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(21g)と反応させた。次いで溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびヘキサンを用いた)により精製して、収率77%で中間体260−V(16.2g)を得た。
EtN(3.3mL)に、120℃にて一晩で、1−ペンタノール(32mL)中の中間体260−V(16.2g)およびピペラジン(11.7g)を添加した。溶液を濃縮した後、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOHから21%NH(aq)/MeOHを溶離液として用いた)により精製して、収率75%で中間体260−VI(13.2g)を得た。
中間体260−VI(4g)のMeOH(200mL)溶液に、アクリル酸メチル(532mg)を25℃にて5時間で添加した。次いで溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率66%で中間体260−VII(3g)を得た。
0.5MのLiOH水溶液(60mL)に、THF(60mL)に溶解した中間体260−VII(3g)を添加した。この混合物を室温にて15時間撹拌した。次いで2.5M HCl(pH=8)を用いてこれを酸性とし、濾過して、黄色の固形分を得た。この黄色の固形分をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてCHClおよびMeOHを用いた)により精製して、収率48%で中間体260−VIII(1.4g)を得た。
中間体260−VIII(1.4g)のCHCl(17mL)溶液に、20%TFA/CHCl(34mL)を添加した。この溶液を室温にて5時間撹拌し、次いで濃縮した。アセトン(20mL)中の残渣に、HCl(ジオキサン中、4M、4mL)を室温にて30分間で添加した。溶媒を除去した後、残渣をエーテル(20mL)で処理し、濾過して、化合物260の塩酸塩(1.4g)を得た(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例261:化合物261の調製:
化合物260を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物261を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例262:化合物262の調製:
化合物260を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物262を調製した(CI−MS(M+1):503.4)。
実施例263:化合物263の調製:
化合物260を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物263を調製した(CI−MS(M+1):545.4)。
実施例264:化合物264の調製:
化合物260を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物264を調製した(CI−MS(M+1):545.4)。
実施例265:化合物265の調製:
Figure 0005118029
cis−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(20g)のMeOH(300mL)懸濁液を、0℃まで冷却した。塩化チオニル(12.2mL)を当該懸濁液に滴下により添加した。この混合物を室温にて一晩撹拌し、濃縮した。CHCN中の残渣にKCOを室温にて10分間で添加した。水を添加した後、混合物を室温にて2時間撹拌し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して白色固体の中間体265−I(25g)を得た。
粗中間体265−I(25g)のCHCl(300mL)懸濁液に、0℃にて0.5時間でBocO(31.8g)を添加した。反応混合物を25℃にて一晩撹拌し、水中に注いだ。CHClを用いて水層を抽出した。有機層を合わせて回収し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過し、濃縮して粗中間体265−II(38g)を得た。
LiAlH4(6.7g)のEtO(400mL)懸濁液に、粗中間体265−II(38g)のEtO(100mL)溶液を0℃未満で添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。NaSO・10HOで混合物をクエンチし、セライトパッドを用いて濾過した。無水MgSOを用いて濾液を乾燥し、濾過し、減圧下で乾燥した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてCHClおよびMeOHを用いた)により精製して、収率90%で中間体265−III(28g)を得た。
中間体265−III(28g)のCHCl(300mL)溶液に、EtN(30mL)、DMPA(0.7g)およびp−トルエンスルホニルクロリド(25.8g)を添加した。反応混合物を25℃にて一晩撹拌した。得られた溶液を濃縮し、残渣をEtOAc中に再溶解させた。次いで、溶液を水で洗浄し、EtOAcを用いて抽出した。有機層を回収し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して、中間体265−IV(50g)を得た。
中間体265−IV(50g)のDMF(300mL)溶液に、NaN(24g)を添加した。得られた混合物を60℃にて一晩撹拌し、濾過し、濃縮した。CHCl中の残渣をNaHCOの飽和水溶液を用いて洗浄した。有機溶液を回収し、乾燥し、濃縮して、残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcを用いた)により精製して、収率97%で中間体265−V(30g)を得た。
LiAlH(5.4g)のEtO(400mL)懸濁液に、粗中間体265−V(30g)のEtO(100mL)溶液を0℃未満で添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。NaSO・10HOで反応をクエンチし、セライトパッドを用いて濾過した。無水MgSOを用いて濾液を乾燥し、濾過し、減圧下で乾燥した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率90%で中間体265−VI(24.5g)を得た。
265−VI(24.5g)およびEt3N(13mL)の1−ペンタノール(75mL)溶液を、120℃にて一晩、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(19.6g)と反応させた。反応混合物を150℃にて3時間撹拌し、濾過し、減圧下で乾燥した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcを用いた)により精製して、収率68%で中間体265−VII(26.2g)を得た。
中間体265−VII(26.2g)のMeOH(200mL)溶液を4N HCl/ジオキサン(160mL)で処理し、室温にて一晩撹拌した。エーテルを添加した後、溶液を濾過した。得られた固形分を減圧により乾燥した。CHCNおよびイソプロパノール中の当該固形分の懸濁液に、室温にて10分間、KCOを添加した。室温にて2時間水を添加した後、反応混合物を濾過し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過し、濃縮して、中間体265−VIII(15g)を得た。
中間体265−VIII(15g)のCH(500mL)溶液に、中間体222−III(18.6g)を添加した。混合物を25℃にて2時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(11.7g)を25℃にて添加し、混合物を一晩撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、NaHCOの飽和水溶液を添加した。混合物をCHClを用いて抽出した。有機層を回収し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率39%で中間体265−IX(14.1g)を得た。
中間体265−IX(14.1g)およびBocO(6.6g)のCHCl(150mL)溶液に、EtN(2.2mL)を25℃にて添加した。この溶液を一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcを用いた)により精製して、収率71%で中間体265−X(12g)を得た。
中間体265−X(12g)およびピペラジン(5.1g)の1−ペンタノール(24mL)溶液に、EtN(2.4mL)を120℃にて添加した。この溶液を一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、無水MgSOを用いて乾燥した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率74%で中間体265−XI(9.6g)を得た。
中間体265−XI(500mg)のCHCN(50mL)溶液に、ブロモ酢酸エチル(127mg)およびKCO(314mg)を添加した。混合物を60℃にて2時間撹拌した。この溶液を濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcを用いた)により精製して、収率41%で中間体265−XII(230mg)を得た。
中間体265−XII(230mg)のTHF(10mL)溶液に、0.5M LiOH(5mL)を添加した。混合物を室温にて15時間撹拌した。次いで、2.5M HCl(pH=8)を用いてこれを酸性とし、濾過して、黄色の固体を得て、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてMeOHを用いた)により精製して、収率68%で中間体265−XIII(150mg)を得た。
中間体265−XIII(150mg)のCHCl(2mL)溶液に、20%TFA/CHCl(3mL)を添加した。この溶液を室温にて5時間撹拌し、次いで濃縮した。アセトン中の残渣にHCl(ジオキサン中、4M、2mL)を室温にて30分間添加した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物265の塩酸塩(94mg)を得た(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例266:化合物266の調製:
化合物265を調製するのに用いたのと同様の方法で化合物266を調製した(CI−MS(M+1):531.4)。
実施例267:化合物267の調製:
Figure 0005118029
cis−4−アミノ−シクロヘキサンカルボン酸(30g)のMeOH(500mL)懸濁液を、0℃まで冷却した。塩化チオニル(30.5mL)を滴下により添加した。この混合物を室温にて一晩撹拌し、濃縮して、白色固体の中間体267−I(32.6g)を得た。
上記で得られた中間体267−I(32.6g)のCHCl(500mL)中の懸濁液に、EtN(18mL)およびBocO(50g)を順に添加した。反応混合物を25℃にて一晩撹拌し、水中に注いだ。CHClを用いて水層を抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過し、濃縮して、粗中間体267−II(53.4g)を得た。
0℃まで冷却したLiALH(11g)のEtO(500mL)懸濁液に、粗中間体267−II(53.4g)のEtO(100mL)溶液を0℃未満で添加した。反応混合物を室温にて一晩撹拌した。得られた溶液を氷浴中で冷却し、冷水でクエンチし、セライトパッドを用いて濾過した。無水MgSOを用いて濾液を乾燥し、濾過し、ヘキサンで洗浄し、減圧下で乾燥して、粗中間体267−III(43.21g)を得た。
中間体267−III(43.21g)のCHCl(400mL)溶液に、EtN(32mL)、DMPA(4.6g)およびp−トルエンスルホニルクロリド(40g)を添加した。反応混合物を25℃にて一晩撹拌した。得られた溶液を濃縮し、残渣をEtOAc中に溶解した。この溶液を水で洗浄し、EtOAcを用いて抽出した。有機層を無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/4)により精製して、収率71%で中間体267−IV(57.34g)を得た。
中間体267−IV(57.34g)のDMF(200mL)溶液に、NaN(29g)を添加した。得られた混合物を40℃にて一晩撹拌し、濾過し、濃縮した。この残渣をCHCl中に溶解し、NaHCOの飽和水溶液を用いて洗浄した。この溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/6)により精製して、収率80%で中間体267−V(30.48g)を得た。
中間体267−V(11.37g)のTHF(200mL)溶液に、PPh(12.9g)およびHO(0.9mL)を添加した。溶液を25℃にて一晩撹拌した後、溶液を濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=15/1)により精製して、収率93%で中間体267−VI(9.44g)を得た。
中間体267−VI(9.44g)およびEtN(4mL)の1−ペンタノール(40mL)溶液を、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(7.5g)と反応させた。この溶液を120℃にて一晩撹拌した。溶媒を除去し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/2)により精製して、収率71%で中間体267−VII(10.5g)を得た。
中間体267−VII(2.0g)のMeOH(20mL)溶液を4N HCl/ジオキサン(10mL)で処理し、室温にて一晩撹拌した。エーテルを添加した後、溶液を濾過した。固形分を減圧下で乾燥した。CHCNおよびイソプロパノール中の当該固形分の懸濁液に、KCOを室温にて添加し、10分間撹拌した。反応混合物に水を室温にて添加した後、さらに2時間撹拌した。次いで混合物を濾過し、無水MgSOを用いて乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてCHClおよびMeOHを用いた)により精製して、収率77%で中間体267−VIII(1.1g)を得た。
中間体267−VIII(1.10g)のCHCl(40mL)溶液に、中間体222−III(1.58g)を添加した。この混合物を25℃にて2時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(907mg)を25℃にて添加し、混合物を一晩撹拌した。次いで混合物を濃縮し、得られた残渣にNaHCOの飽和水溶液を添加した。この混合物をCHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率61%で中間体267−IX(1.30g)を得た。
中間体267−IX(1.30g)およびBocO(0.63g)のCHCl(150mL)溶液に、EtN(0.3mL)を25℃にて添加した。この溶液を一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/1)により精製して、収率83%で中間体267−X(1.30g)を得た。
中間体267−X(800mg)およびピペラジン(347mg)の1−ペンタノール(2mL)溶液に、EtN(0.2mL)を120℃にて添加した。この溶液を一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/1)により精製して、収率81%で中間体267−XI(700mg)を得た。
中間体267−XI(700mg)のMeOH(7mL)溶液に、アクリル酸メチル(93mg)を30℃にて添加した。この溶液を5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲル(溶離液としてEtOAcおよびMeOHを用いた)により精製して、収率58%で中間体267−XII(460mg)を得た。
中間体267−XII(460mg)のTHF(5mL)溶液に、0.5M LiOH(9.2mL)を添加した。この混合物を室温にて15時間撹拌した。次いで2.5M HCl(pH=8)を用いてこれを酸性とし、濾過して黄色の固体を得た。この固体をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(溶離液としてCHClおよびMeOHを用いた)により精製して、収率59%で中間体267−XIII(266mg)を得た。
中間体267−XIII(266mg)のCHCl(3mL)に、20%TFA/CHCl(5mL)を添加した。溶液を室温にて5時間撹拌した。この溶液を濃縮した。アセトン中の残渣にHCl(ジオキサン中、4M、3mL)を添加した。この混合物を室温にて30分間撹拌した。溶媒を除去した後、残渣をエーテルで処理し、濾過して、化合物267の塩酸塩(153mg)を得た(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例268:化合物268の調製:
Figure 0005118029
cis−4−(アミノ)シクロヘキシルカルボン酸メチル(267−I、5.0g)およびPhCHOCOCl(6.5g)のCHCl(64mL)溶液を、0℃にて1時間撹拌した。溶液を室温まで上昇させ、さらに12時間撹拌した。次いでこれを濃縮し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/4)により精製して、収率60%で中間体268−I(5.56g)を得た。
中間体268−I(5.0g)の乾燥トルエン(170mL)撹拌溶液に、N(g)下、−70〜−78℃にてDIBAL(ヘキサン中、1.0M、34mL)を添加した。反応混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いで、この溶液に5%HCl(aq)(34mL)を−60〜−70℃にて添加し、反応温度が25℃まで上昇した後に混合物をさらに0.5時間撹拌した。CHClを用いて水層を2回抽出した。有機層を合わせ、無水MgSOを用いて乾燥し、減圧下で溶媒を除去することにより濃縮して、268−IIのカード(3.14g)を得た。
次いで、中間体268−II(3.0g)を室温にてMeOH(30mL)中のシクロヘキシルアミノプロピルアミン(1.8g)と反応させた。混合物を60℃にて12時間撹拌した。NaBH(0.43g)を0℃にて添加した。NHCl水溶液(10%、20mL)を、0.5時間撹拌した後に添加し、CHClを用いて混合物を抽出した。有機層を回収し、無水MgSOを用いて乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得た。この残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=4/1)により精製して、収率55%で中間体268−III(2.54g)を得た。
中間体268−III(2.5g)およびBocO(3.0g)のCHCl(130mL)溶液を、25℃にて一晩撹拌した。次いで、この溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=1/9)により精製して、収率85%で中間体268−IV(3.2g)を得た。
中間体268−IV(3.2g)のEtOH(18mL)懸濁液に、10%Pd/C(570mL)を添加した。混合物を水素雰囲気下、室温にて2.0時間撹拌し、濾過し、濃縮して、粗中間体268−V(2.4g)を得た。
中間体268−V(2.4g)およびEtN(0.85mL)の1−ペンタノール(17mL)溶液を、120℃にて15時間、2,4−ジクロロ−6−アミノピリミジン(1.0g)と反応させた。溶媒を除去し、残渣をシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/ヘキサン=3/1)により精製して、収率80%で中間体268−VI(2.4g)を得た。
1−ペンタノール(8mL)中の中間体268−VI(2.4g)に、ピペラジン(1.0g)を添加した。混合物を120℃にて15時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮して、粗中間体268−VII(2.2g)を得た。
粗中間体268−VII(700mg)のMeOH(10mL)溶液に、アクリル酸メチル(0.1mL)を添加した。混合物を30℃にて12時間撹拌した。混合物を濃縮した後、残渣を水で処理し、CHClを用いて抽出した。有機層を回収し、濃縮して残渣を得て、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=4/1)により精製して、収率67%で中間体268−VIII(530mg)を得た。
中間体268−VIII(530mg)のTHF(7.2mL)溶液に、0.5M LiOH(7.2mL)を添加した。混合物を室温にて2時間撹拌した。次いで、2M HCl(pH=8)を用いてこれを酸性とし、濾過して黄色の固体を得て、これをシリカゲル上でのカラムクロマトグラフィ(EtOAc/MeOH=1/9)により精製して、収率90%で中間体268−IX(470mg)を得た。
中間体268−IX(470mg)をCHCl(8mL)中に溶解した。TFA(2mL)を添加し、溶液を室温にて一晩撹拌した。次いで、溶液を濃縮し、アセトン(7mL)中の残渣にHCl(ジオキサン中、4M、1.3mL)を室温にて30分間添加した。溶媒を除去した後、残渣を水で処理し、濾過して、化合物268の塩酸塩(390mg)を得た(CI−MS(M+1):517.4)。
実施例269:インビトロアッセイ
DELFIA GTP−結合キット(ワラック オイ、トゥルク、フィンランド)を用い、上述した化合物のうちの143個について、CXCR4受容体への結合効率を試験した。DELFIA GTP結合アッセイは、Gタンパク質サブユニット上でのGDP−GTP交換およびこれに続くアゴニストによるGタンパク質共役受容体の活性化に基づく時間分解蛍光アッセイである。このアッセイではワラック オイから入手したEu−GTPを用い、アゴニスト依存性のGタンパク質の活性化のモニタリングを可能とした。SDF−1によるCXCR4受容体の刺激により、Gタンパク質のαサブユニット上でGTPによりGDPを置換した。このGTP−Gα複合体は、Gタンパク質の活性化体である。GTPの加水分解できない類似体であるEu−GTPは、活性化Gタンパク質の量を定量するのに用いられうる。(Peltonen et al., Eur. J. Pharmacol. (1998) 355:275)。
CXCR4を発現しているHEK293細胞の原形質膜をアッセイバッファ(50mM NaCl、100μg/mLサポニン、3mM MgCl、3μM GDP、5%BSA、50mM HEPES、pH7.4)中に懸濁させた。アクロプレート(パル ライフ サイエンセズ、アナーバー、ミシガン州)の各ウェルにアリコート(4μgタンパク質)を添加した。試験化合物(0.1%DMSO中に10μM)およびストローマ細胞由来因子−1(アッセイバッファ中に4nM)を添加した後、アッセイプレートを室温にて暗所で、ゆっくり振盪しながら10分間インキュベートした。各ウェルにEu−GTPを添加し、プレートを再度60分間インキュベートした。アッセイキット中の洗浄溶液を用いてプレートを2回洗浄することにより、アッセイを終了させた。ビクター2マルチラベルリーダーからの蛍光シグナルにより、Eu−GTPの結合を定量した。
予期せぬことに、試験化合物のうち196個が、0.003μM〜0.1μMの間のIC50値を示し、試験化合物のうち56個が0.1μM〜1μMの間のIC50値を示し、試験化合物のうち16個が1μM〜5μMの間のIC50値を示した。
実施例270:放射性リガンド結合アッセイ
グラスファイバー濾過プレート(ミリポア、ビレリア、マサチューセッツ州)を用い、試験化合物とストローマ細胞由来因子−1との間の競合結合アッセイを行った。90μLの0.2%ポリエチレンイミンでグラスファイバー濾過プレートを3分間プレコートし、100μLの蒸留水で4回リンスして、非特異的結合を減らした。70μLのアッセイバッファ(50mM HEPES、pH7.4、0.5%ウシ血清アルブミン、90mM NaCl、5mM MgCl、1mM CaCl)中のヒトCXCR4をトランスフェクションしたHEK293細胞の膜(5〜10μgタンパク質/ウェル)を、丸底アッセイプレート(コーニング、コーニング、ニューヨーク州)中で、20μLの試験化合物溶液および10μLの[125I]−SDF−1溶液(それぞれ150pMの最終濃度を有する)とともにインキュベートした。上記膜を室温にて120分間インキュベートした後、各反応混合物の80μLをグラスファイバープレートの各ウェルに移すことによりインキュベーションを終了させ、減圧濾過(マルチスクリーン バキューム マニホールド、ミリポア)により濾過した。80μL/ウェルの洗浄バッファ(20mM HEPES、pH7.4および90mM NaCl)を用いて各プレートを4回洗浄し、次いで一晩空気乾燥した。35μL/ウェルのスーパーミックスカクテルを各プレートに添加した後、プレート上に残存した放射能をトリラックス マイクロベータ(パーキンエルマー、ボストン、マサチューセッツ州)を用いて計数した。
GTP結合アッセイにおける0.003μM〜0.1μMの間のIC50値を有する196個の化合物について、さらに放射性リガンド結合アッセイを行なった。その結果、これらの化合物は10〜1200nMの範囲の阻害活性を示した。
他の実施形態
本明細書に開示された全ての特徴は、任意の組み合わせで組み合わせられうる。本明細書に開示のそれぞれの特徴は、同一の、均等な、または類似の目的を達成する他の特徴により置換されうる。よって、特記しない限り、開示されたそれぞれの特徴は、広範な一連の均等なまたは類似の特徴の一例に過ぎない。
当業者であれば、上述した記載から本発明の本質的な特徴を容易に認識することができ、本発明の思想および範囲から逸脱することなく、発明に種々の変更および修飾を施し、種々の用途および条件に適合させることができる。よって、他の実施形態もまた、特許請求の範囲に包含される。

Claims (17)

  1. 式(I)の化合物またはその塩:
    Figure 0005118029
    式中、
    Xは−N(R−であり;または、XはLおよびLと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキレンであり;
    は、−C10アルキレンもしくは欠失であり;あるいは、LはL、RおよびRに結合した窒素と一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキレンであり;
    は、C −C 10 アルキレンもしくは欠失であり;あるいは、L はL およびXと一緒になってC −C 20 ヘテロシクロアルキレンであり;
    は、アリーレン、ヘテロアリーレン、またはC−C クロアルキレンであり;あるいは、LはL、RおよびRに結合した窒素と一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキレンであり、または、LはLおよびXと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキレンであり;
    はNHであり、Rは水素であり、R はC −C20ヘテロシクロアルキルまたはNRであり;
    は水素であり;または、R はL 、L およびR に結合した窒素と一緒になってC −C 20 ヘテロシクロアルキレンであり;
    はC−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはC−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキルもしくはN(R)で置換されたC−C10アルキルであり;あるいは、RはXと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルであり;
    この際、R 、R 、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリールまたは−C(O)Rであり;Rは水素、C−C10アルキル、C−C20シクロアルキル、C−C20ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールである。
  2. −C10アルキレン、または欠失であり; がC −C 10 アルキレン、または欠失であり;L がアリーレン、またはC−C クロアルキレンである、請求項1に記載の化合物またはその塩
  3. Xが−N(R)−である、請求項1または2に記載の化合物またはその塩
  4. がアリーレンである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその塩
  5. がフェニレンである、請求項に記載の化合物またはその塩
  6. がC−C20ヘテロシクロアルキルまたはN(R)で置換されたC−C10アルキルであるか;RがXと一緒になってC−C20ヘテロシクロアルキルである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその塩
  7. が、
    Figure 0005118029
    であるか;RがXと一緒になって:
    Figure 0005118029
    である、請求項に記載の化合物またはその塩
  8. 前記化合物が:
    Figure 0005118029
    である、請求項4に記載の化合物またはその塩。
  9. がC−C20シクロアルキレンである、請求項3に記載の化合物またはその塩
  10. がシクロヘキシレンである、請求項に記載の化合物またはその塩
  11. −C 20 ヘテロシクロアルキルまたはN(R)で置換された−C10アルキルである、請求項に記載の化合物またはその塩
  12. が、
    Figure 0005118029
    である、請求項11に記載の化合物またはその塩。
  13. 前記化合物が:
    Figure 0005118029
    Figure 0005118029
    である、請求項9に記載の化合物またはその塩。
  14. 前記化合物が:
    Figure 0005118029
    である、請求項1に記載の化合物またはその塩。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を有効成分として含有する、炎症性疾患もしくは免疫疾患、発育異常疾患もしくは変性疾患、または組織損傷の治療に用いられる薬剤組成物。
  16. 前記炎症性疾患または前記免疫疾患が、網膜症、自己免疫疾患、拒絶反応、ヒト免疫不全ウイルス感染または癌である、請求項15に記載の薬剤組成物。
  17. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその塩を有効成分として含有する、骨髄由来細胞の血液への移行を増強させるのに用いられる薬剤組成物。
JP2008517014A 2005-06-14 2006-06-13 ピリミジン化合物 Active JP5118029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69026705P 2005-06-14 2005-06-14
US60/690,267 2005-06-14
US79859606P 2006-05-08 2006-05-08
US60/798,596 2006-05-08
PCT/US2006/022975 WO2006138304A2 (en) 2005-06-14 2006-06-13 Pyrimidine compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008546698A JP2008546698A (ja) 2008-12-25
JP5118029B2 true JP5118029B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37571066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517014A Active JP5118029B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-13 ピリミジン化合物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20060281712A1 (ja)
EP (1) EP1890703B1 (ja)
JP (1) JP5118029B2 (ja)
KR (1) KR101354114B1 (ja)
AU (1) AU2006259525B2 (ja)
CA (1) CA2612227C (ja)
EA (1) EA015890B1 (ja)
HK (1) HK1121062A1 (ja)
NZ (1) NZ564222A (ja)
TW (1) TWI376376B (ja)
WO (1) WO2006138304A2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006138304A2 (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds
US8193206B2 (en) * 2005-06-14 2012-06-05 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Pyrimidine compounds
US8173642B2 (en) 2005-10-25 2012-05-08 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives
US7507737B2 (en) 2006-03-31 2009-03-24 Janssen Pharmaceutica, N.V. Benzoimidazol-2-yl pyrimidines and pyrazines as modulators of the histamine H4receptor
US8618122B2 (en) 2006-05-16 2013-12-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having acidic group which may be protected, and use thereof
WO2008016006A1 (en) 2006-07-31 2008-02-07 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Compound having cyclic group bound thereto through spiro binding and use thereof
WO2008110611A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Novartis Ag Organic compounds and their uses
RU2455994C2 (ru) 2007-04-16 2012-07-20 Хатчисон Медифарма Энтерпрайзис Лимитед Пиримидиновые производные
US8168630B2 (en) 2007-04-24 2012-05-01 Shionogi & Co., Ltd. Aminodihydrothiazine derivatives substituted with a cyclic group
US8653067B2 (en) 2007-04-24 2014-02-18 Shionogi & Co., Ltd. Pharmaceutical composition for treating Alzheimer's disease
WO2008135786A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Astrazeneca Ab Amino-thiazolyl- pyrimidine derivatives and their use for the treatment of cancer
FR2915747B1 (fr) * 2007-05-04 2011-02-25 Scras Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatase cdc25
CA2697081C (en) 2007-08-22 2013-04-23 Irm Llc 5-(4-(haloalkoxy)phenyl)pyrimidine-2-amine compounds and compositions as kinase inhibitors
US8372849B2 (en) 2008-04-21 2013-02-12 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Heterocyclic compounds
US7829574B2 (en) 2008-05-09 2010-11-09 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Substituted quinazoline compounds and their use in treating angiogenesis-related diseases
US8389534B2 (en) 2008-05-19 2013-03-05 The University Of Tennessee Research Foundation Pyrimidine non-classical cannabinoid compounds and related methods of use
US8541431B2 (en) 2008-05-19 2013-09-24 The University Of Tennessee Research Foundation Pyrimidine non-classical cannabinoid compounds and related methods of use
CA2727859C (en) 2008-06-13 2016-11-01 Shionogi & Co., Ltd. SULFUR-CONTAINING HETEROCYCLIC DERIVATIVE HAVING ß-SECRETASE-INHIBITING ACTIVITY
US9371311B2 (en) 2008-06-30 2016-06-21 Janssen Pharmaceutica Nv Benzoimidazol-2-yl pyrimidine derivatives
EP2924035A1 (en) 2008-06-30 2015-09-30 Janssen Pharmaceutica NV Substituted pyrimidine derivatives
US8426430B2 (en) 2008-06-30 2013-04-23 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Quinazoline derivatives
EA020090B1 (ru) 2008-06-30 2014-08-29 Янссен Фармацевтика Нв Способ получения и рекристаллизации кристаллического гемитартрата бензоимидазол-2-илпиримидинового производного
US20100041663A1 (en) 2008-07-18 2010-02-18 Novartis Ag Organic Compounds as Smo Inhibitors
GB0815369D0 (en) * 2008-08-22 2008-10-01 Summit Corp Plc Compounds for treatment of duchenne muscular dystrophy
US7737157B2 (en) 2008-08-29 2010-06-15 Hutchison Medipharma Enterprises Limited Pyrimidine compounds
WO2010045377A2 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 University Of Tennessee Research Foundation, The Pyrimidine non-classical cannabinoid compounds and related methods of use
CN102186841A (zh) 2008-10-22 2011-09-14 盐野义制药株式会社 具有bace1抑制活性的2-氨基嘧啶-4-酮及2-氨基吡啶衍生物
US9023834B2 (en) * 2008-11-13 2015-05-05 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Lyophilization formulation
FR2945532A1 (fr) * 2009-05-15 2010-11-19 Ipsen Pharma Sas Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatases cdc25
FR2945530A1 (fr) * 2009-05-15 2010-11-19 Ipsen Pharma Sas Derives de tri-amino-pyridine comme inhibiteurs de phosphatases cdc25
WO2010130900A2 (fr) * 2009-05-15 2010-11-18 Ipsen Pharma S.A.S. Derives de tri-amino-pyrimidine comme inhibiteurs de phosphatases cdc25
CN101716167B (zh) * 2009-12-08 2011-12-28 中国人民解放军军事医学科学院野战输血研究所 一类饱和胺类化合物在制备外周血造血干细胞动员药物中的应用
UA110467C2 (uk) 2009-12-11 2016-01-12 Шионогі Енд Ко., Лтд. Похідні оксазину
WO2011103091A1 (en) 2010-02-18 2011-08-25 Transtech Pharma, Inc. Phenyl-heteroaryl derivatives and methods of use thereof
SI2576541T1 (sl) 2010-06-04 2016-07-29 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminopirimidinski derivati kot modulatorji lrrk2
EP2397482A1 (en) 2010-06-15 2011-12-21 Almirall, S.A. Heteroaryl imidazolone derivatives as jak inhibitors
CA2816285A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Shionogi & Co., Ltd. Naphthyridine derivative
WO2012057247A1 (ja) 2010-10-29 2012-05-03 塩野義製薬株式会社 縮合アミノジヒドロピリミジン誘導体
LT3124483T (lt) 2010-11-10 2019-09-25 Genentech, Inc. Pirazolo aminopirimidino dariniai, kaip lrrk2 moduliatoriai
US8883779B2 (en) 2011-04-26 2014-11-11 Shinogi & Co., Ltd. Oxazine derivatives and a pharmaceutical composition for inhibiting BACE1 containing them
CN103204816B (zh) * 2012-01-16 2016-04-27 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 哌嗪基嘧啶类衍生物及其制备方法和用途
WO2014065434A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Shionogi & Co., Ltd. Dihydrooxazine or oxazepine derivatives having bace1 inhibitory activity
DK2964229T3 (da) 2013-03-06 2020-01-27 Janssen Pharmaceutica Nv Benzoimidazol-2-yl-pyrimidinmodulatorer af histamin-h4 receptoren
SI3177612T1 (sl) 2014-08-04 2022-09-30 Nuevolution A/S Neobvezno zliti heterociklil-substituirani derivati pirimidina, uporabni za zdravljenje vnetnih, presnovnih, onkoloških in avtoimunskih bolezni
JP6769963B2 (ja) 2014-08-29 2020-10-14 ティエエッセ ファルマ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ α−アミノ−β−カルボキシムコン酸セミアルデヒド脱炭酸酵素の阻害剤
US9375406B2 (en) * 2014-09-30 2016-06-28 Taigen Biotechnology Co., Ltd. Substituted pyrimidines for mobilizing cells expressing a type 4 CXC chemokine receptor
AU2017275657B2 (en) 2016-06-02 2021-08-19 Novartis Ag Potassium channel modulators
US10882854B2 (en) 2017-01-10 2021-01-05 National Health Research Institutes Heterocyclic compounds and use thereof
PT3571193T (pt) 2017-01-23 2022-03-25 Cadent Therapeutics Inc Moduladores dos canais de potássio
US11993586B2 (en) 2018-10-22 2024-05-28 Novartis Ag Crystalline forms of potassium channel modulators
SG11202107615TA (en) 2019-01-18 2021-08-30 Astrazeneca Ab Pcsk9 inhibitors and methods of use thereof
MX2022007265A (es) 2019-12-20 2022-09-09 Nuevolution As Compuestos activos frente a receptores nucleares.
CA3174252A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
EP4126875A1 (en) 2020-03-31 2023-02-08 Nuevolution A/S Compounds active towards nuclear receptors
WO2022216097A1 (ko) * 2021-04-08 2022-10-13 주식회사 스탠다임 신규한 lrrk2 억제제
TWI818651B (zh) * 2021-08-02 2023-10-11 財團法人國家衛生研究院 嘧啶化合物及其用途

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759921A (en) * 1969-10-16 1973-09-18 Lilly Co Eli Method of suppressing immuneresponse with 1 substituted-3-(2 pyrimidyl)ureas
DE2853220A1 (de) * 1978-12-09 1980-07-03 Hoechst Ag Neue amino-pyrimidin-carbanilide, verfahren zu ihrer herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und ihre verwendung
LU86960A1 (fr) * 1987-07-31 1989-03-08 Oreal Procede de preparation de piperidino-6 diamino-2,4 pyrimidine oxyde-3 et composes nouveaux
JPH04211040A (ja) * 1990-02-22 1992-08-03 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd トリアミン誘導体及びその酸付加塩
US5034560A (en) * 1990-10-19 1991-07-23 The Standard Oil Company Synthesis of ethylamines
CA2112992C (en) 1991-07-04 2002-06-11 Allan O. F. Lihme Water-soluble, polymer-based reagents and conjugates comprising moieties derived from divinyl sulfone
IT1250749B (it) * 1991-08-02 1995-04-21 Luso Farmaco Inst Composti eterociclici ad attivita' a ii antagonista
US5446090A (en) 1993-11-12 1995-08-29 Shearwater Polymers, Inc. Isolatable, water soluble, and hydrolytically stable active sulfones of poly(ethylene glycol) and related polymers for modification of surfaces and molecules
ZA951617B (en) 1994-03-04 1997-02-27 Lilly Co Eli Antithrombotic agents.
AU7692996A (en) 1995-12-01 1997-06-27 Ciba-Geigy Ag Receptor antagonists
TW440563B (en) 1996-05-23 2001-06-16 Hoffmann La Roche Aryl pyrimidine derivatives and a pharmaceutical composition thereof
AU3295297A (en) 1996-06-04 1998-01-05 Synaptic Pharmaceutical Corporation Methods of modifying feeding behavior, compounds useful in such methods, and dna encoding a hypothalamic atypical neuropeptide y/peptide yy receptor (y5)
NO311614B1 (no) 1996-10-01 2001-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituerte diamino-1,3,5-triazinderivater
JP2002514195A (ja) * 1996-12-05 2002-05-14 アムジエン・インコーポレーテツド 置換ピリミジン化合物およびそれの使用
JP2001518094A (ja) * 1997-03-31 2001-10-09 デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー Hivプロテアーゼ阻害剤として有用なインダゾール−環式尿素
AU3213799A (en) 1998-04-01 1999-10-18 Du Pont Pharmaceuticals Company Integrin antagonists
US6420354B1 (en) 1998-06-08 2002-07-16 Advanced Medicine, Inc. Sodium channel drugs and uses
EP1087963B1 (en) * 1998-06-19 2004-08-25 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
ATE291423T1 (de) 1998-08-20 2005-04-15 Agouron Pharma Nicht-peptidische gnrh agentia, verfahren und zwischenverbindungen zur ihren herstellung
DE19851421A1 (de) * 1998-11-07 2000-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Pyrimidine, deren Herstellung und Verwendung
GB9905075D0 (en) * 1999-03-06 1999-04-28 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6274588B1 (en) 1999-05-31 2001-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. 4-phenyl-pyrimidine derivatives
CA2394727A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Pharmacopeia, Inc. Pyrimidine and triazine kinase inhibitors
WO2002059111A2 (en) 2000-12-21 2002-08-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazole compounds useful as protein kinase inhibitors
US6897220B2 (en) 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
MXPA04002397A (es) 2001-09-14 2004-12-02 Methylgene Inc Inhibidores de histona deacetilasa.
WO2003026664A1 (en) * 2001-09-26 2003-04-03 Bayer Corporation 2-phenylamino-4- (5-pyrazolylamino) -pyramidine derivatives as kinase inhibitors, in particular, src kinase inhibitors
CN1582281A (zh) 2001-10-01 2005-02-16 大正制药株式会社 Mch受体拮抗剂
AU2003220968A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Anti-inflammatory agent
AU2003244098A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-19 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Diaminopyrimidinecarboxa mide derivative
GB0215676D0 (en) * 2002-07-05 2002-08-14 Novartis Ag Organic compounds
PL216744B1 (pl) * 2002-07-29 2014-05-30 Rigel Pharmaceuticals Zastosowanie związku 2,4-diaminopirymidyny do wytwarzania leku do leczenia lub do zapobiegania chorobom autoimmunizacyjnym
US7501412B2 (en) * 2002-11-22 2009-03-10 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Isoquinoline compounds and medicinal use thereof
RS20050363A (en) * 2002-11-28 2007-11-15 Schering Aktiengesellschaft, Chk-,pdk-and akt-inhibitory pyrimidines,their production an use as pharmaceutical agents
AU2003288994A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocyclic compounds and medicinal use thereof
DE602004022633D1 (de) 2003-01-30 2009-10-01 Boehringer Ingelheim Pharma 2,4-diaminopyrimidinderivate, die sich als inhibitoren von pkc-theta eignen
EP1595869A1 (en) * 2003-02-21 2005-11-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Pyrimidine derivatives
EP1464335A3 (en) * 2003-03-31 2007-05-09 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd. Quinoline, tetrahydroquinoline and pyrimidine derivatives as mch antagonist
CA2539159A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminoalkylamide substituted cyclohexyl derivatives
JP2007217282A (ja) * 2004-03-04 2007-08-30 Astellas Pharma Inc 置換ピリミジン誘導体
EP2447252B1 (en) * 2004-05-23 2020-01-15 HMI Medical Innovations, LLC. Theramutein modulators
AU2005278292B2 (en) * 2004-08-31 2011-09-08 Msd K.K. Novel substituted imidazole derivatives
ATE496030T1 (de) * 2004-11-03 2011-02-15 Hoffmann La Roche Dicarbonsäureamidderivate und deren verwendung als inhibitoren von faktor xa
JP2006188445A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Ono Pharmaceut Co Ltd 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
WO2006090853A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
WO2007037898A2 (en) * 2005-08-29 2007-04-05 Housey Pharmaceuticals Inc Theramutein modulators
WO2006138304A2 (en) 2005-06-14 2006-12-28 Taigen Biotechnology Pyrimidine compounds
EP1928236B1 (en) * 2005-09-27 2011-11-23 Irm Llc Diarylamine-containing compounds and compositions, and their use as modulators of c-kit receptors
EP1960535B1 (en) * 2005-11-23 2024-05-08 Gerard M. Housey Compounds and methods of identifying, synthesizing, optimizing and profiling protein modulators
UY30117A1 (es) * 2006-01-31 2007-06-29 Tanabe Seiyaku Co Compuesto amina trisustituido
US20090069360A1 (en) * 2006-03-16 2009-03-12 David Bryant Batt Organic Compounds
WO2007129195A2 (en) * 2006-05-04 2007-11-15 Pfizer Products Inc. 4-pyrimidine-5-amino-pyrazole compounds

Also Published As

Publication number Publication date
EA015890B1 (ru) 2011-12-30
KR20080036038A (ko) 2008-04-24
EA200800047A1 (ru) 2008-08-29
TW200716612A (en) 2007-05-01
US7589197B2 (en) 2009-09-15
US20060293324A1 (en) 2006-12-28
HK1121062A1 (en) 2009-04-17
AU2006259525A1 (en) 2006-12-28
CA2612227A1 (en) 2006-12-28
US20060281712A1 (en) 2006-12-14
NZ564222A (en) 2011-10-28
JP2008546698A (ja) 2008-12-25
EP1890703A4 (en) 2010-11-03
CA2612227C (en) 2014-04-22
WO2006138304A3 (en) 2007-05-24
AU2006259525B2 (en) 2012-05-24
EP1890703B1 (en) 2016-05-11
EP1890703A2 (en) 2008-02-27
KR101354114B1 (ko) 2014-01-24
TWI376376B (en) 2012-11-11
WO2006138304A2 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118029B2 (ja) ピリミジン化合物
US8193206B2 (en) Pyrimidine compounds
US8153625B2 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compounds and medicinal use thereof
AU2003295776B2 (en) 2,4,6-trisubstituted pyrimidines as phosphotidylinositol (PI) 3-kinase inhibitors and their use in the treatment of cancer
US20080108616A1 (en) Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
US8372849B2 (en) Heterocyclic compounds
KR20050057408A (ko) 트리아자스피로[5.5]운데칸 유도체 및 이를 유효 성분으로하는 약제
US7125997B2 (en) Differential tumor cytotoxicity compounds and compositions
US7501526B2 (en) Synthesis of polyamine compounds
JPWO2006090853A1 (ja) 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
CN114269736B (zh) 一种酰胺化合物、药物组合物及其应用
JP2006188445A (ja) 含窒素複素環化合物およびその医薬用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250