JP5113163B2 - トンネル型磁気検出素子 - Google Patents

トンネル型磁気検出素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5113163B2
JP5113163B2 JP2009515126A JP2009515126A JP5113163B2 JP 5113163 B2 JP5113163 B2 JP 5113163B2 JP 2009515126 A JP2009515126 A JP 2009515126A JP 2009515126 A JP2009515126 A JP 2009515126A JP 5113163 B2 JP5113163 B2 JP 5113163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic layer
pinned magnetic
insulating barrier
underlayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009515126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008142965A1 (ja
Inventor
和正 西村
正路 斎藤
洋介 井出
亮 中林
義弘 西山
秀和 小林
直也 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2009515126A priority Critical patent/JP5113163B2/ja
Publication of JPWO2008142965A1 publication Critical patent/JPWO2008142965A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5113163B2 publication Critical patent/JP5113163B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/26Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers
    • H01F10/30Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by the substrate or intermediate layers characterised by the composition of the intermediate layers, e.g. seed, buffer, template, diffusion preventing, cap layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1114Magnetoresistive having tunnel junction effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1143Magnetoresistive with defined structural feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1193Magnetic recording head with interlaminar component [e.g., adhesion layer, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/266Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension of base or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Description

本発明は、絶縁障壁層をMg−Oで形成したトンネル型磁気検出素子に係り、特に、抵抗変化率(ΔR/R)の向上を可能としたトンネル型磁気検出素子に関する。
トンネル型磁気検出素子(TMR素子)は、トンネル効果を利用して抵抗変化するものであり、固定磁性層の磁化と、フリー磁性層の磁化とが反平行のとき、前記固定磁性層とフリー磁性層との間に設けられた絶縁障壁層を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になり、一方、前記固定磁性層の磁化とフリー磁性層の磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用して、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層の磁化が変動することにより変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、記録媒体からの漏れ磁界が検出されるようになっている。
特開2000―106462号公報 特開2001―84532号公報 特開2001−156357号公報
前記トンネル型磁気検出素子の絶縁障壁層にMg−O(酸化マグネシウム)を使用した場合、前記絶縁障壁層をAl−OやTi−Oで形成する場合に比べて抵抗変化率(ΔR/R)を大きく出来ることがわかっている。
しかしながら高記録密度化に対応するためには、更なる抵抗変化率(ΔR/R)の増大が必要とされた。
特に、RA(素子抵抗R×面積A)を小さくしつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることができると好ましいが、一般的に、RAを小さくすると抵抗変化率(ΔR/R)は減少する傾向があり、従来では、RAを小さくしつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることは困難であった。
例えば抵抗変化率(ΔR/R)を増大させるべくフリー磁性層や固定磁性層の材質を変更すると、フリー磁性層の軟磁気特性や固定磁性層の磁化固定力等が変化してしまい再生特性が不安定化する原因となりやすい。
トンネル型磁気検出素子では、最下層に下地層が形成され、その上に結晶配向を整えるためのシード層が形成されているが、従来では、RAを小さくしつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させるために前記下地層とシード層の効果的な材質の組み合わせについて、何ら考慮がなされていなかった。
そこで本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、絶縁障壁層をMg−Oで形成したトンネル型磁気検出素子において、下地層とシード層の材質を改良することで、従来に比べて、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることを可能としたトンネル型磁気検出素子を提供することを目的としている。
本発明のトンネル型磁気検出素子は、下から、下地層、シード層、反強磁性層、固定磁性層、絶縁障壁層、及び、フリー磁性層の順に積層される積層部分を備えた積層体を有し、
前記絶縁障壁層は、Mg−Oで形成され、
前記下地層はTiで形成され、前記シード層は、組成式が、{NiFe100−x}100−yCr(原子比率xは75〜85、Cr組成比yは、30〜40の範囲内)で表される、Ni−Fe−Crにより形成されており、
前記固定磁性層は、下から第1固定磁性層、非磁性中間層、第2固定磁性層の順に積層された積層フェリ構造であり、
前記フリー磁性層は、下からエンハンス層、軟磁性層の順に積層されており、前記エンハンス層は前記軟磁性層よりもスピン分極率が高い材質で形成されており、
前記第2固定磁性層、前記絶縁障壁層及び前記エンハンス層の積層部分は、界面と平行な面方向に、代表的に{100}面として表される等価な結晶面が優先配向した体心立方構造(bcc構造)により形成されており、
RAが、2〜5Ω・μ の範囲内であることを特徴とするものである。
これにより絶縁障壁層をMg−Oで形成したトンネル型磁気検出素子において、RAを小さくしつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることが可能である。
また本発明では、前記第2固定磁性層は、Co−Fe−Bの単層構造、あるいは、下からCo−Fe−BとCo−Feの順に積層された積層構造で形成され、Co−Fe−Bは、組成式が(CoβFe 100- β) 100- γBγからなり、原子比率βは、0〜75、組成比γは10〜30at%で形成されることが好ましい。
また本発明では、前記下地層の平均膜厚は10Å以上で100Å以下の範囲内で形成されることが好ましい。これにより、抵抗変化率(ΔR/R)を効果的に増大させることができるとともに、上下シールド層間のギャップ長(GL)を小さくできる。
本発明では、絶縁障壁層をMg−Oで形成したトンネル型磁気検出素子において、RAを小さくしつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることが可能である。
図1は、本実施形態のトンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な面から切断した断面図である。
トンネル型磁気検出素子は、例えば、ハードディスク装置に設けられた浮上式スライダのトレーリング側端部などに設けられて、磁気記録媒体からの漏れ磁界(記録磁界)を検出するものである。なお、図中においてX方向は、トラック幅方向、Y方向は、磁気記録媒体からの漏れ磁界の方向(ハイト方向)、Z方向は、磁気記録媒体の移動方向及び前記トンネル型磁気検出素子の各層の積層方向、である。
図1の最も下に形成されているのは、例えばNi−Feで形成された下部シールド層21である。前記下部シールド層21上に積層体T1が形成されている。なお前記トンネル型磁気検出素子は、前記積層体T1と、前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)の両側に形成された絶縁層22、ハードバイアス層23、保護層24とを有して構成される。
前記積層体T1の最下層はTiで形成された下地層1である。この下地層1の上に、シード層2が設けられる。前記シード層2は、Ni−Fe−CrまたはRuによって形成される。
前記シード層2の上に形成された反強磁性層3は、元素α(ただしαは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されることが好ましい。
また前記反強磁性層3は、元素αと元素α′(ただし元素α′は、Ne,Ar,Kr,Xe,Be,B,C,N,Mg,Al,Si,P,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,Ag,Cd,Sn,Hf,Ta,W,Re,Au,Pb、及び希土類元素のうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されてもよい。
前記反強磁性層3は例えばIr−Mnで形成される。
前記反強磁性層3上には固定磁性層4が形成されている。前記固定磁性層4は、下から第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、第2固定磁性層4cの順で積層された積層フェリ構造である。前記反強磁性層3との界面での交換結合磁界(Hex)及び非磁性中間層4bを介した反強磁性的交換結合磁界(RKKY的相互作用)により前記第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cの磁化方向は互いに反平行状態にされる。前記固定磁性層4を積層フェリ構造で形成することにより前記固定磁性層4の磁化を安定した状態にできる。また前記固定磁性層4と反強磁性層3との界面で発生する交換結合磁界を見かけ上大きくすることができる。なお前記第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cは、夫々、例えば10〜40Å程度で形成され、非磁性中間層4bは8Å〜10Å程度で形成される。
前記第1固定磁性層4aは、Co−Fe、Ni−Fe,Co−Fe−Niなどの強磁性材料で形成される。なお前記第2固定磁性層4cは、第1固定磁性層4aと同様の材質で形成することも可能であるが、より好ましい材質については後述する。また非磁性中間層4bは、Ru、Rh、Ir、Cr、Re、Cuなどの非磁性導電材料で形成される。
前記固定磁性層4上には、Mg−O(酸化マグネシウム)から成る絶縁障壁層5が形成される。Mg−Oは、Mg組成比が40〜60at%の範囲内であることが好ましく、最も好ましくはMg50at%50at%である。
また、前記絶縁障壁層5上には、フリー磁性層8が形成されている。前記フリー磁性層8はエンハンス層6と軟磁性層7との積層構造で形成される。前記エンハンス層6は絶縁障壁層5と軟磁性層7との間に位置し、前記軟磁性層7よりもスピン分極率が高い材質で形成される。一方、前記軟磁性層7は前記エンハンス層6よりも低保磁力、低異方性磁界である等、軟磁気特性に優れた材質で形成される。例えば、前記エンハンス層6は、Co−Feで形成され、前記軟磁性層7はNi−Feで形成される。エンハンス層6のCo−Fe中に占めるCo組成比は0〜75at%の範囲内であることが好ましい。また、軟磁性層7のNi−Fe中に占めるFe組成比は、10at%〜20at%の範囲内であることが好適である。
前記フリー磁性層8のトラック幅方向(図示X方向)の幅寸法でトラック幅Twが決められる。
前記フリー磁性層8上にはTa等で形成された保護層9が形成されている。
前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)における両側端面11,11は、下側から上側に向けて徐々に前記トラック幅方向の幅寸法が小さくなるように傾斜面で形成されている。
図1に示すように、前記積層体T1の両側に広がる下部シールド層21上から前記積層体T1の両側端面11上にかけて絶縁層22が形成され、前記絶縁層22上にハードバイアス層23が形成され、さらに前記ハードバイアス層23上に保護層24が形成されている。前記保護層24はTa等の非磁性材料で形成される。
前記絶縁層22と前記ハードバイアス層23間にバイアス下地層(図示しない)が形成されていてもよい。前記バイアス下地層は、Cr、W、Ti等で形成される。
前記絶縁層22はAlやSiO等の絶縁材料で形成されている。前記絶縁層22は、前記積層体T1内を各層の界面と垂直方向に流れる電流が、前記積層体T1のトラック幅方向の両側に分流するのを抑制すべく前記ハードバイアス層23の下を絶縁するものである。前記ハードバイアス層23は例えばCo−PtやCo−Cr−Ptで形成される。
前記積層体T1上及び保護層24上にはNi−Fe等で形成された上部シールド層26が形成されている。
図1に示す実施形態では、前記下部シールド層21及び上部シールド層26が前記積層体T1に対する電極層として機能し、前記積層体T1の各層の膜面に対し垂直方向(図示Z方向と平行な方向)に電流が流される。
前記フリー磁性層8は、前記ハードバイアス層23からのバイアス磁界を受けてトラック幅方向(図示X方向)と平行な方向に磁化されている。一方、固定磁性層4を構成する第1固定磁性層4a及び第2固定磁性層4cはハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化されている。前記固定磁性層4は積層フェリ構造であるため、第1固定磁性層4aと第2固定磁性層4cはそれぞれ反平行に磁化されている。前記固定磁性層4の磁化は固定されている(外部磁界によって磁化変動しない)が、前記フリー磁性層8の磁化は外部磁界により変動する。
前記フリー磁性層8が、外部磁界により磁化変動すると、第2固定磁性層4cとフリー磁性層8との磁化が反平行のとき、前記第2固定磁性層4cとフリー磁性層8との間に設けられた絶縁障壁層5を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になる。一方、前記第2固定磁性層4cとフリー磁性層8との磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用して、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層8の磁化が変動することにより変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、磁気記録媒体からの漏れ磁界が検出されるようになっている。
本実施形態におけるトンネル型磁気検出素子の特徴的部分について以下に説明する。
本実施形態では前記絶縁障壁層5はMg−O(酸化マグネシウム)で形成されている。
そして前記積層体T1の最下層である下地層1はTiで形成され、前記下地層1上に接して形成されるシード層2は、Ni−Fe−Cr、あるいは、Ruのいずれかにより形成されている。そして前記シード層2上に、下から反強磁性層3、固定磁性層4、絶縁障壁層5、フリー磁性層8及び保護層9の順に積層されている。
上記構成により、RA(素子抵抗R×面積A)を従来と同等に小さくしつつ、抵抗変化率(ΔR/R)を従来に比べて増加させることが出来る。RAは高速データ転送を適正に行い、高記録密度化に対応すべく、極めて重要なファクターである。本実施形態ではRAを例えば、2〜5Ω・μmの小さい範囲内に設定できる。なおここで言う「従来」とは、下地層1をTaで形成した構成のものを指す。
上記のように本実施形態において、抵抗変化率(ΔR/R)を従来よりも増大できたのは、下地層1をTiで形成したことで、各層の表面の平坦性が改善されたことや、第2固定磁性層4c/絶縁障壁層5/エンハンス層12の積層部分が、従来よりも広範にわたって、界面(X−Y平面)と平行な面方向に、代表的に{100}面として表される等価な結晶面が優先配向した体心立方構造(bcc構造)で形成されたため等であると考えられる。
ところでシード層2として用いられるNi−Fe−Crは面心立方構造(fcc構造)で、Ruは稠密六方構造(hcp構造)で形成されることを確認しているが、Ni−Fe−Cr及びRuのどちらをシード層2として使用しても、本実施形態では、従来に比べて抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることが可能である。これにより、Tiで形成された下地層1の下地効果は、シード層2の結晶構造にかかわらず発揮されると考えられるが、後述する実験結果では、特にシード層2としてNi−Fe−Crを用いたほうが、より効果的に抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることが可能である。
前記シード層2がNi−Fe−Crで形成されるとき、組成式が、{NiFe100−x}100−yCr(原子比率xは75〜85、Cr組成比yは30〜40の範囲内)で表される材質で形成されることが好適である。
また前記下地層1の平均膜厚は10Å以上で100Å以下の範囲内であることが好ましい。これにより抵抗変化率(ΔR/R)を適切に増大させることができるとともに、下部シールド層21と上部シールド層26間のギャップ長(GL)を適切に小さくでき、再生特性の安定化を図ることができる。
また、本実施形態では、効果的に高い抵抗変化率(ΔR/R)を得るために、前記第2固定磁性層4cはCo−Fe−Bの単層構造、あるいは、Co−Fe−BとCo−Feとの積層構造(Co−Feが絶縁障壁層5側)で形成されることが好適である。前記第2固定磁性層4cを構成するCo−Fe−Bは、組成式が(CoβFe100−β100−γγからなり、原子比率βは、0〜75、組成比γは10〜30at%で形成されることが好ましい。これにより、前記第2固定磁性層4c上に形成される絶縁障壁層5及びエンハンス層12を、より効果的に、膜面(X−Y平面)と平行な面方向に、代表的に{100}面として表される等価な結晶面が優先配向した体心立方構造(bcc構造)で形成でき、高い抵抗変化率(ΔR/R)を得ることが可能である。
本実施形態では、デュアル型のトンネル型磁気検出素子であってもよい。すなわち積層体が、下から下地層1、シード層2、(下側の)反強磁性層3、(下側の)固定磁性層4、(下側の)絶縁障壁層5、フリー磁性層8、上側の絶縁障壁層、上側の固定磁性層、上側の反強磁性層、及び保護層9の順に積層された構成であってもよい。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子の製造方法について説明する。図2ないし図4は、製造工程中におけるトンネル型磁気検出素子の部分断面図であり、いずれも図1に示すトンネル型磁気抵抗効果素子と同じ位置での断面を示している。
図2に示す工程では、下部シールド層21上に、下から順に、下地層1、シード層2、反強磁性層3、第1固定磁性層4a、非磁性中間層4b、及び第2固定磁性層4c、絶縁障壁層5、エンハンス層6、軟磁性層7及び保護層9を同一真空中で連続成膜する。
本実施形態では、前記下地層1をTiで形成する。また前記シード層2をNi−Fe−Cr、あるいは、Ruのいずれかにより形成する。また、前記絶縁障壁層5をMg−O(酸化マグネシウム)で形成する。前記絶縁障壁層5は、例えば所定の組成比で形成されたMg−Oのターゲットを用いて、Mg−Oを第2固定磁性層4c上にスパッタ成膜して得られる。その他の層の材質については図1の説明箇所を参照されたい。
以上により下地層1から保護層9までが積層された積層体T1を形成する。
次に、前記積層体T1上に、リフトオフ用レジスト層30を形成し、前記リフトオフ用レジスト層30に覆われていない前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)における両側端部をエッチング等で除去する(図3を参照)。
次に、前記積層体T1のトラック幅方向(図示X方向)の両側であって前記下部シールド層21上に、下から絶縁層22、ハードバイアス層23、及び保護層24の順に積層する(図4を参照)。
そして前記リフトオフ用レジスト層30を除去し、前記積層体T1及び前記保護層24上に上部シールド層26を形成する。
上記したトンネル型磁気検出素子の製造方法では、前記積層体T1の形成後に熱処理を含む。代表的な熱処理は、前記反強磁性層3と第1固定磁性層4a間に交換結合磁界(Hex)を生じさせるための磁場中熱処理である。
本実施形態では、下地層1をTiで形成し、その上に直接形成されるシード層2を、Ni−Fe−Cr、あるいは、Ruのいずれかにより形成し、さらに前記シード層2上に下から反強磁性層3、固定磁性層4、絶縁障壁層5、フリー磁性層8及び保護層9の順に積層している。
これにより、RAが従来と同等に小さく、且つ、従来に比べて抵抗変化率(ΔR/R)が大きいトンネル型磁気検出素子を簡単且つ適切に製造することが可能である。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子は、ハードディスク装置に内蔵される磁気ヘッドとしての用途以外に、MRAM(磁気抵抗メモリ)や磁気センサとして用いることが出来る。
[実施例1,2]
図1に示すトンネル型磁気抵抗効果素子を形成した。
積層体T1を、下から、下地層1/シード層2/反強磁性層3;Ir26at%Mn74at%(70)/固定磁性層4[第1固定磁性層4a;Fe30at%Co70at%(14)/非磁性中間層4b;Ru(9.1)/第2固定磁性層4c;{Co50Fe5080at%20at%(18)]/絶縁障壁層5;Mg50at%50at%(9〜12)/フリー磁性層8[エンハンス層6;Fe50at%Co50at%(10)/軟磁性層7;Ni87at%Fe13at%(50)/保護層9;[Ru(20)/Ta(280)]の順に積層した。
上記の積層体における各層の括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
実験では、下地層1を平均膜厚が30ÅのTiで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が50Åの{Ni80Fe20}64.4at%Cr35.6at%で形成した試料を実施例1とした。また、下地層1を平均膜厚が30ÅのTiで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が40ÅのRuで形成した試料を実施例2とした。
前記積層体を形成した後、270℃で3時間40分間、熱処理を行った。
[従来例1,2]
上記の実施例の積層体のうち、下地層1を平均膜厚が30ÅのTaで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が50Åの{Ni80Fe20}64.4at%Cr35.6at%で形成した試料を従来例1とした。また、下地層1を平均膜厚が30ÅのTaで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が40ÅのRuで形成した試料を従来例2とした。
上記の実施例1、実施例2、従来例1及び従来例2の各試料のRAと抵抗変化率(ΔR/R)との関係を絶縁障壁層5の平均膜厚を9Å〜12Åの範囲内で変化させて各試料に対して複数点、測定した。その結果を図5に示す。
図5に示すように、実施例1及び実施例2は、従来例1及び従来例2と同じRAのとき、従来例1及び従来例2よりも大きな抵抗変化率(ΔR/R)を得ることができた。
RAを概ね2〜5Ω・μmの範囲内に調整でき、実施例1及び実施例2では、小さいRAの範囲内で、従来よりも抵抗変化率(ΔR/R)を大きくすることができた。
図5の実験結果により、下地層1としてはTaでなくTiを使用し、このとき、シード層2としてNi−Fe−CrあるいはRuを用いることが、従来よりも効果的に抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることができるとわかった。
また、実施例1ではシード層2をNi−Fe−Crで形成し、実施例2では、シード層2をRuで形成しているが、図5に示すように実施例1のほうが実施例2よりも抵抗変化率(ΔR/R)が高くなった。
よって、下地層1をTiで形成し、その上に形成されるシード層2をNi−Fe−Crで形成する組み合わせが、絶縁障壁層をMg−Oで形成したトンネル型磁気検出素子において、より効果的に、RAを小さく、且つ抵抗変化率(ΔR/R)を増大させることができるとわかった。
[比較例1,2]
絶縁障壁層をTi−Mg−Oで形成したトンネル型磁気検出素子を形成した。
積層体を、下から、下地層/シード層/反強磁性層;Ir26at%Mn74at%(70)/固定磁性層[第1固定磁性層;Fe30at%Co70at%(16)/非磁性中間層;Ru(9.1)/第2固定磁性層;Co90at%Fe10at%(18)]/絶縁障壁層/フリー磁性層[エンハンス層;Fe90at%Co10at%(10)/軟磁性層7;Ni88at%Fe12at%(50)/保護層;[Ru(20)/Ta(280)]の順に積層した。
上記の積層体における各層の括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
実験では、前記第2固定磁性層上に平均膜厚が4.8Åから成るTi層を形成し、その上に平均膜厚が0.6Åから成るMg層を形成し、前記Ti層及びMg層を酸化してTi−Mg−Oから成る絶縁障壁層を得た。
また下地層を平均膜厚が30ÅのTiで形成し、さらに、シード層を平均膜厚が50Åの{Ni80Fe20}64.4at%Cr35.6at%で形成した試料を比較例1とした。また、下地層1を平均膜厚が30ÅのTiで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が40ÅのRuで形成した試料を比較例2とした。
前記積層体を形成した後、270℃で3時間40分間、熱処理を行った。
[従来例3、4]
上記の比較例1,2の積層体のうち、下地層1を平均膜厚が30ÅのTaで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が50Åの{Ni80Fe20}64.4at%Cr35.6at%で形成した試料を従来例3とした。また、下地層1を平均膜厚が30ÅのTaで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が40ÅのRuで形成した試料を従来例4とした。
上記の比較例1、比較例2、従来例3及び従来例4の各試料のRAと抵抗変化率(ΔR/R)との関係を測定した。なお比較例1及び比較例2の各試料については、絶縁障壁層を形成する際の酸化時間を変化させて各試料に対して複数点の実験結果を得た。その結果を図6に示す。
図6に示すように、比較例1及び比較例2は、従来例3及び従来例4よりも抵抗変化率(R/R)が低下した。
[比較例3]
絶縁障壁層をAl−Oで形成したトンネル型磁気検出素子を形成した。
積層体を、下から、下地層/シード層/反強磁性層;Ir26at%Mn74at%(80)/固定磁性層[第1固定磁性層;Fe30at%Co70at%(21)/非磁性中間層;Ru(9.1)/第2固定磁性層;[{Co75Fe25}80at%20at%(19)/Co70at%Fe30at%(6)]]/絶縁障壁層/フリー磁性層[エンハンス層;Fe80at%Co20at%(10)/軟磁性層7;Ni88at%Fe12at%(50)/保護層;[Ru(20)/Ta(280)]の順に積層した。
上記の積層体における各層の括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
実験では、前記第2固定磁性層上に平均膜厚が4.3Åから成るAl層を形成し、前記Al層を酸化してAl−Oから成る絶縁障壁層を得た。
また下地層を平均膜厚が20ÅのTiで形成し、さらに、シード層を平均膜厚が30ÅのRuで形成した試料を比較例3とした。
前記積層体を形成した後、270℃で3時間40分間、熱処理を行った。
[従来例5]
上記の比較例3の積層体のうち、下地層を平均膜厚が20ÅのTaで形成し、さらに、シード層2を平均膜厚が30ÅのRuで形成した試料を従来例5とした。
上記の比較例3、及び従来例5の各試料のRAと抵抗変化率(ΔR/R)との関係を測定した。その結果を図7に示す。
図7に示すように、比較例3の抵抗変化率(R/R)は、従来例5の抵抗変化率(R/R)以下であった。
図5ないし図7の実験結果から、下地層としてTiを用い、シード層としてNi−Fe−Cr、あるいは、Ruのいずれかを用いたことにより抵抗変化率(ΔR/R)を増大させる効果は、絶縁障壁層をMg−Oで形成したときに発揮されることがわかった。
トンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な面方向から切断した断面図、 図1と同じ面方向から切断した製造工程中におけるトンネル型磁気検出素子の断面図、 図2の次に行われる一工程図(断面図)、 図3の次に行われる一工程図(断面図)、 絶縁障壁層をMg−Oで形成した実施例1(下地層:Ti/シード層:Ni−Fe−Cr)、実施例2(下地層:Ti/シード層:Ru)、従来例1(下地層:Ti/シード層:Ni−Fe−Cr)、従来例2(下地層:Ti/シード層:Ru)におけるRAと抵抗変化率(ΔR/R)との関係を示すグラフ、 絶縁障壁層をTi−Mg−Oで形成した比較例1(下地層:Ti/シード層:Ni−Fe−Cr)、比較例2(下地層:Ti/シード層:Ru)、従来例3(下地層:Ti/シード層:Ni−Fe−Cr)、従来例3(下地層:Ti/シード層:Ru)におけるRAと抵抗変化率(ΔR/R)との関係を示すグラフ、 絶縁障壁層をAl−Oで形成した比較例3(下地層:Ti/シード層:Ru)、従来例5(下地層:Ti/シード層:Ru)におけるRAと抵抗変化率(ΔR/R)との関係を示すグラフ、
符号の説明
1 下地層
2 シード層
3 反強磁性層
4 固定磁性層
4a 第1固定磁性層
4b 非磁性中間層
4c 第2固定磁性層
5 絶縁障壁層
6 エンハンス層
7 軟磁性層
8 フリー磁性層
9、24 保護層
21 下部シールド層
22 絶縁層
23 ハードバイアス層
26 上部シールド層
30 レジスト層
T1 積層体

Claims (3)

  1. 下から、下地層、シード層、反強磁性層、固定磁性層、絶縁障壁層、及び、フリー磁性層の順に積層される積層部分を備えた積層体を有し、
    前記絶縁障壁層は、Mg−Oで形成され、
    前記下地層はTiで形成され、前記シード層は、組成式が、{NiFe100−x}100−yCr(原子比率xは75〜85、Cr組成比yは、30〜40の範囲内)で表される、Ni−Fe−Crにより形成されており、
    前記固定磁性層は、下から第1固定磁性層、非磁性中間層、第2固定磁性層の順に積層された積層フェリ構造であり、
    前記フリー磁性層は、下からエンハンス層、軟磁性層の順に積層されており、前記エンハンス層は前記軟磁性層よりもスピン分極率が高い材質で形成されており、
    前記第2固定磁性層、前記絶縁障壁層及び前記エンハンス層の積層部分は、界面と平行な面方向に、代表的に{100}面として表される等価な結晶面が優先配向した体心立方構造(bcc構造)により形成されており、
    RAが、2〜5Ω・μ の範囲内であることを特徴とするトンネル型磁気検出素子。
  2. 前記下地層の平均膜厚は10Å以上で100Å以下の範囲内で形成される請求項1記載のトンネル型磁気検出素子。
  3. 前記第2固定磁性層は、Co−Fe−Bの単層構造、あるいは、下からCo−Fe−BとCo−Feの順に積層された積層構造で形成され、Co−Fe−Bは、組成式が(CoβFe100−β100−γγからなり、原子比率βは、0〜75、組成比γは10〜30at%で形成される請求項1又は2に記載のトンネル型磁気検出素子。
JP2009515126A 2007-05-11 2008-04-30 トンネル型磁気検出素子 Expired - Fee Related JP5113163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009515126A JP5113163B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-30 トンネル型磁気検出素子

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007126420 2007-05-11
JP2007126420 2007-05-11
PCT/JP2008/058244 WO2008142965A1 (ja) 2007-05-11 2008-04-30 トンネル型磁気検出素子
JP2009515126A JP5113163B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-30 トンネル型磁気検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008142965A1 JPWO2008142965A1 (ja) 2010-08-05
JP5113163B2 true JP5113163B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40031681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515126A Expired - Fee Related JP5113163B2 (ja) 2007-05-11 2008-04-30 トンネル型磁気検出素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8124253B2 (ja)
JP (1) JP5113163B2 (ja)
WO (1) WO2008142965A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8125746B2 (en) * 2009-07-13 2012-02-28 Seagate Technology Llc Magnetic sensor with perpendicular anisotrophy free layer and side shields
US8779538B2 (en) 2009-08-10 2014-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunneling junction seed, capping, and spacer layer materials

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006589A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2778626B2 (ja) * 1995-06-02 1998-07-23 日本電気株式会社 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びに磁気抵抗効果素子
JP3593472B2 (ja) 1998-06-30 2004-11-24 株式会社東芝 磁気素子とそれを用いた磁気メモリおよび磁気センサ
JP3472207B2 (ja) 1999-09-09 2003-12-02 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2001156357A (ja) 1999-09-16 2001-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記録素子
US20030231437A1 (en) * 2002-06-17 2003-12-18 Childress Jeffrey R. Current-perpendicular-to-plane magnetoresistive device with oxidized free layer side regions and method for its fabrication
JPWO2006006420A1 (ja) * 2004-07-12 2008-04-24 日本電気株式会社 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JP2007005417A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007096105A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ
US20080055792A1 (en) * 2006-03-07 2008-03-06 Agency For Science, Technology And Research Memory cells and devices having magnetoresistive tunnel junction with guided magnetic moment switching and method
JP2008085208A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujitsu Ltd トンネル磁気抵抗素子、磁気ヘッドおよび磁気メモリ
US7715156B2 (en) * 2007-01-12 2010-05-11 Tdk Corporation Tunnel magnetoresistive effect element and thin-film magnetic head with tunnel magnetoresistive effect read head element

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006589A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100055452A1 (en) 2010-03-04
JPWO2008142965A1 (ja) 2010-08-05
US8124253B2 (en) 2012-02-28
WO2008142965A1 (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210533B2 (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4862564B2 (ja) トンネル型磁気検出素子およびその製造方法
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
JP4914495B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
US8009391B2 (en) Magnetic sensing element and method for manufacturing the same
JP2003309305A (ja) 磁気検出素子
JP2003218428A (ja) 磁気検出素子
WO2008050790A1 (fr) Elément de détection magnétique à tunnel et procédé de fabrication associé
JP2008103662A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008159653A (ja) 磁気検出素子
JP2008041827A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4544037B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007142257A (ja) 磁気検出素子
US20080261082A1 (en) Tunneling magnetoresistive element including multilayer free magnetic layer having inserted nonmagnetic metal sublayer
JP2008166524A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2007194457A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP4516954B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008276893A (ja) 磁気検出素子
JP2008034784A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US20080186638A1 (en) Tunneling magnetic sensing element having free magnetic layer inserted with nonmagnetic metal layers
JP2008016738A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
JP5113163B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP5041829B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008227297A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2008283018A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5113163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees