JP2008276893A - 磁気検出素子 - Google Patents

磁気検出素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2008276893A
JP2008276893A JP2007122120A JP2007122120A JP2008276893A JP 2008276893 A JP2008276893 A JP 2008276893A JP 2007122120 A JP2007122120 A JP 2007122120A JP 2007122120 A JP2007122120 A JP 2007122120A JP 2008276893 A JP2008276893 A JP 2008276893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hard bias
bias layer
magnetic
free magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007122120A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Ishizone
昌彦 石曽根
Yasuo Hayakawa
康男 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007122120A priority Critical patent/JP2008276893A/ja
Priority to US12/116,499 priority patent/US8072712B2/en
Publication of JP2008276893A publication Critical patent/JP2008276893A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3272Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn by use of anti-parallel coupled [APC] ferromagnetic layers, e.g. artificial ferrimagnets [AFI], artificial [AAF] or synthetic [SAF] anti-ferromagnets

Abstract

【課題】 特に、フリー磁性層の磁化の安定性を向上させて、アシンメトリーを小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能な磁気検出素子を提供することを目的としている。
【解決手段】 素子部Aの両側に下から残留磁化Mrが大きい第1ハードバイアス層26及び保磁力Hcが大きい第2ハードバイアス層27の順に積層され、第1ハードバイアス層26の先端部26aはフリー磁性層5の両側に近接配置されている。また第1ハードバイアス層26のハードバイアス層32中に占める膜厚比は35%〜75%である。これによってフリー磁性層5の磁化の安定化を図ることができ、よってアシンメトリーを小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に、フリー磁性層の磁化の安定性を向上させて、アシンメトリーを小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能な磁気検出素子に関する。
例えば、トンネル型磁気検出素子のトンネル型磁気抵抗効果を発揮する素子部の両側には、ハードバイアス層が設けられている。
前記ハードバイアス層は、前記素子部を構成するフリー磁性層に対してバイアス磁界を与え、前記フリー磁性層の磁化の安定性を向上させるためのものである。
前記ハードバイアス層には、前記ハードバイアス層自体が外部磁界に対して磁化変動しないための安定性と、前記フリー磁性層に対して大きなバイアス磁界を供給できることが求められている。
特開平8−50709号公報 特開平8−287419号公報
前記ハードバイアス層は保磁力Hc及びMr×t(残留磁化Mr,膜厚t)の双方が大きいことが望ましい。保磁力Hcは主としてハードバイアス層の外部磁界に対する安定性に寄与し、Mr×tは、主としてフリー磁性層に対するバイアス磁界の大きさに寄与している。
しかしながら、ハードバイアス層の保磁力Hcと、Mr×tの双方を大きくすることは困難であった。例えば、保磁力Hcが大きくなるように、ハードバイアス層の材質を調整すると、Mr×tは小さくなった。
このため従来では、フリー磁性層の磁化を安定化させることが不十分であり、アシンメトリーが大きくなり、ノイズが大きくなる等、再生特性の安定性を十分に向上できなかった。
上記に挙げた特許文献には、いずれも、ハードバイアス層を積層構造としている。しかしながら、これら特許文献には、フリー磁性層にバイアス磁界を供給するためのハードバイアス層の保磁力Hcと、Mr×tの双方を大きくする目的はない。また、下側のハードバイアス層と上側のハードバイアス層とで必須の磁気的特性、及び具体的な膜厚等を規定していない。
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するためのものであり、特に、フリー磁性層の磁化の安定性を向上させて、アシンメトリーを小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能な磁気検出素子を提供することを目的としている。
本発明における磁気検出素子は、少なくとも膜厚方向に固定磁性層、フリー磁性層及び前記固定磁性層と前記フリー磁性層の間に位置する非磁性材料層が積層され、磁気抵抗効果を発揮する素子部と、前記素子部のトラック幅方向の両側に位置し、前記フリー磁性層にバイアス磁界を供給するためのハードバイアス層とを有し、
前記ハードバイアス層は、第1ハードバイアス層と前記第1ハードバイアス層上に積層された第2ハードバイアス層を備え、前記第1ハードバイアス層は前記第2ハードバイアス層より残留磁化Mrが大きく、前記第2ハードバイアス層は前記第1ハードバイアス層より保磁力Hcが大きく、
前記第1ハードバイアス層のうち素子部側に位置する先端部は、前記第2ハードバイアス層よりも前記フリー磁性層のトラック幅方向の両側に近接配置されており、
前記第1ハードバイアス層の平均膜厚は、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚と前記第2ハードバイアス層の平均膜厚を合わせた全膜厚中、35%以上75%以下を占めることを特徴とするものである。
これにより、フリー磁性層へのバイアス効果を向上させることができ、フリー磁性層の磁気的感度を良好に保ちつつ、アシンメトリー(再生波形の非対称性)を小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能である。
本発明では、前記第1ハードバイアス層は、CoPtで形成され、前記第2ハードバイアス層は、CoPtCrで形成されることが好ましい。これにより、第1ハードバイアス層の残留磁化Mrを、第2ハードバイアス層の残留磁化Mrより大きくでき、また前記第2ハードバイアス層の保磁力Hcを前記第1ハードバイアス層の保磁力Hcより大きく出来る。
本発明では、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚は75Å以上170Å以下で形成されることが好ましい。これにより、より効果的に、フリー磁性層の磁気的感度を良好に保ちつつ、アシンメトリーを小さく出来、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上できる。
本発明の磁気検出素子によれば、フリー磁性層の磁化の安定性を向上させて、アシンメトリーを小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能である。
図1は本実施形態のトンネル型磁気検出素子を備えた薄膜磁気ヘッドを記録媒体との対向面と平行な面から切断した断面図である。
トンネル型磁気検出素子は、ハードディスク装置に設けられた浮上式スライダのトレーリング側端部などに設けられて、ハードディスクなどの記録磁界をトンネル型磁気抵抗効果(TMR効果)に基づいて検出するものである。なお、図中においてX方向は、トラック幅方向、Y方向は、磁気記録媒体からの洩れ磁界の方向(ハイト方向)、Z方向は、ハードディスクなどの磁気記録媒体の移動方向及び前記トンネル型磁気検出素子の各層の積層方向、である。
図1の最も下に形成されているのは、例えばNiFe合金で形成された下部シールド層21である。前記下部シールド層21上に素子部Aが形成されている。なお前記トンネル型磁気検出素子は、前記素子部Aと、前記素子部Aのトラック幅方向(図示X方向)の両側に形成された両側部22とで構成される。
前記素子部Aの最下層は、シード層1である。前記シード層1は、NiFeCrまたはCrによって形成される。前記シード層1をNiFeCrによって形成すると、前記シード層1は、面心立方(fcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{111}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。また、前記シード層1をCrによって形成すると、前記シード層1は、体心立方(bcc)構造を有し、膜面と平行な方向に{110}面として表される等価な結晶面が優先配向しているものになる。なお、前記シード層1の下に、Ta,Hf,Nb,Zr,Ti,Mo,Wのうち1種または2種以上の元素などの非磁性材料で形成された下地層が設けられていてもよい。
前記シード層1の上に形成された反強磁性層2は、元素α(ただしαは、Pt,Pd,Ir,Rh,Ru,Osのうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されることが好ましい。
これら白金族元素を用いたα−Mn合金は、耐食性に優れ、またブロッキング温度も高く、さらに交換結合磁界(Hex)を大きくできるなど反強磁性材料として優れた特性を有している。
また前記反強磁性層2は、元素αと元素α′(ただし元素α′は、Ne,Ar,Kr,Xe,Be,B,C,N,Mg,Al,Si,P,Ti,V,Cr,Fe,Co,Ni,Cu,Zn,Ga,Ge,Zr,Nb,Mo,Ag,Cd,Sn,Hf,Ta,W,Re,Au,Pb、及び希土類元素のうち1種または2種以上の元素である)とMnとを含有する反強磁性材料で形成されてもよい。
前記反強磁性層2上には固定磁性層3が形成されている。前記固定磁性層3は、下から第1固定磁性層(例えばCoFe合金)3a、非磁性中間層(例えばRu)3b、第2固定磁性層(例えばCoFe合金)3cの順に積層された積層フェリ構造であることが、前記固定磁性層3の磁化固定力を大きくでき好適である。
前記固定磁性層3上には絶縁障壁層4が形成されている。前記絶縁障壁層4は、例えば、酸化チタン(Ti−O)や、酸化マグネシウム(Mg−O)で形成される。
前記絶縁障壁層4上には、フリー磁性層5が形成されている。前記フリー磁性層5は、例えばNiFe合金で形成される軟磁性層5bと、前記軟磁性層5bと前記絶縁障壁層4との間に形成された例えばCoFe合金からなるエンハンス層5aとで構成されることが好ましい。これにより、抵抗変化率(ΔR/R)を大きく出来る等、再生特性の向上を図ることが可能である。
前記フリー磁性層5上にはTa等の非磁性金属材料で形成された保護層6が形成されている。
以上のようにしてトンネル型磁気抵抗効果(TMR効果)を発揮する素子部Aが前記下部シールド層21上に形成されている。前記素子部Aのトラック幅方向(図示X方向)の両側端面は、下側から上側に向けて徐々に前記トラック幅方向の幅寸法が小さくなるように傾斜面11,11で形成されている。前記傾斜面11は図1に示す断面において直線状あるいは湾曲状で現れる。前記傾斜面11と下部シールド層21の平坦面21a間の角度θ3は、45〜60°であることが好ましい。
図1に示すように、前記素子部Aの両側に広がる下部シールド層21の上面に相当する平坦面21a上から前記素子部Aの傾斜面11上にかけて絶縁層23が形成される。
図1に示すように絶縁層23上には、下から、下地層24、配向制御層25、第1ハードバイアス層26、第2ハードバイアス層27が順に積層されている。前記第2ハードバイアス層27上には保護層28が形成されている。
前記両側部22は、前記絶縁層23から保護層28までの積層構造で構成される。
前記下地層24は例えばTaで形成される。また前記配向制御層25は例えばCrTiやCrで形成される。また前記保護層28の材質は磁性でなければ特に問わないが、例えば、絶縁層23を形成しない場合には、前記保護層28を絶縁層で形成することが好適である。また絶縁層23と同様に、保護層28を絶縁層で形成してもよい。なお図1の形態では、前記保護層28を例えばTaで形成する。
図1に示すように、前記下地層24及び配向制御層25は共に、前記素子部Aの傾斜面11の上方にまで延出形成されている。
また前記第1ハードバイアス層26は、前記配向制御層25の平坦面25a上から傾斜面25b上にかけて延出形成されている。このため前記第1ハードバイアス層26のうち、前記傾斜面25b上に位置して素子部A側に向く先端部26aは、前記フリー磁性層5とトラック幅方向(図示X方向)にて対向し、且つ、第2ハードバイアス層27よりも前記フリー磁性層5に距離的に近い構成となっている。
図1に示すように、前記素子部A上から前記両側部22上にかけて上部シールド層31が形成されている。前記上部シールド層31は、例えばNiFe合金で形成される。
図1に示す実施形態では、前記下部シールド層21及び上部シールド層31が前記素子部Aに対する電極層として機能し、前記素子部Aの各層の膜面に対し垂直方向(図示Z方向と平行な方向)に電流が流される。
前記フリー磁性層5は、前記第1ハードバイアス層26及び第2ハードバイアス層27の積層構造で構成されるハードバイアス層32からのバイアス磁界を受けてトラック幅方向(図示X方向)と平行な方向に磁化されている。一方、固定磁性層3はハイト方向(図示Y方向)と平行な方向に磁化されている。前記固定磁性層3は磁化が固定されている(外部磁界によって磁化変動しない)が、前記フリー磁性層5の磁化は外部磁界により変動する。
前記フリー磁性層5が、外部磁界により磁化変動すると、第2固定磁性層3cとフリー磁性層5との磁化が反平行のとき、前記第2固定磁性層3cとフリー磁性層5との間に設けられた絶縁障壁層4を介してトンネル電流が流れにくくなって、抵抗値は最大になり、一方、前記第2固定磁性層3cとフリー磁性層5との磁化が平行のとき、最も前記トンネル電流は流れ易くなり抵抗値は最小になる。
この原理を利用し、外部磁界の影響を受けてフリー磁性層5の磁化が変動することにより、変化する電気抵抗を電圧変化としてとらえ、記録媒体からの洩れ磁界が検出されるようになっている。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子の特徴的部分について説明する。図1に示すように、ハードバイアス層32は、第1ハードバイアス層26と前記第1ハードバイアス層26上に形成された第2ハードバイアス層27の積層構造で形成されている。
前記第1ハードバイアス層26は前記第2ハードバイアス層27に比べて残留磁化Mrが大きい。また前記第2ハードバイアス層27は前記第1ハードバイアス層26に比べて保磁力Hcが大きい。
図1に示すように前記第1ハードバイアス層26の素子部A側に位置する先端部26aは、前記第2ハードバイアス層27よりも前記フリー磁性層5の両側に近接配置されている。
さらに本実施形態では、前記第1ハードバイアス層26の平均膜厚t1は、前記第1ハードバイアス層26の平均膜厚t1と前記第2ハードバイアス層27の平均膜厚t2と合わせた全膜厚(t1+t2)中、35%以上75%以下を占めている。前記第1ハードバイアス層26の平均膜厚t1及び前記第2ハードバイアス層27の平均膜厚t2は、共に、素子部Aの傾斜面11からトラック幅方向に離れた位置における前記下部シールド層21の平坦面21aの上方での膜厚(傾斜面11の上方に沿うことでハードバイアス層に形成される先端部から屈曲部を介して前記下部シールド層21の平坦面21aの上方に形成される平坦部の膜厚)である。
これにより、ハードバイアス層32の下層部に当たる前記第1ハードバイアス層26のMr×t1を大きくでき、前記ハードバイアス層32から前記フリー磁性層5へ供給されるバイアス磁界を、第2ハードバイアス層27の単層で形成する形態に比べて、大きくできる。前記第1ハードバイアス層26のMr×t1は、前記第2ハードバイアス層27のMr×t2よりも大きくなっていることが好適である。加えて図1の構成では、前記第1ハードバイアス層26の先端部26aが第2ハードバイアス層27よりも前記フリー磁性層5の両側に近い位置にある。図1に示すように前記フリー磁性層5の膜厚中心でのトラック幅方向の両側に位置する第1ハードバイアス層26のトラック幅方向への膜厚t3は30〜100Åの範囲であることが好適である。これにより、効果的にフリー磁性層5に大きなバイアス磁界を供給できる構造となっている。
しかも、第2ハードバイアス層27は前記第1ハードバイアス層26より保磁力Hcが大きいから前記ハードバイアス層32自体の磁化安定性を、第1ハードバイアス層26の単層で形成する形態に比べて、向上させることができる。
すなわち本実施形態では、ハードバイアス層32のMr×t及び保磁力Hcの双方を効果的に大きくすることが出来る。したがって、フリー磁性層5の磁気感度を良好に保ちつつ、アシンメトリー(再生波形の非対称性)を小さくでき、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上させることが可能になる。
本実施形態では、前記ハードバイアス層32の平坦部中に占める前記第1ハードバイアス層26の膜厚比は、40%以上であることがより好ましい。
前記第1ハードバイアス層26はCoPtで形成されることが好ましい。これにより、前記第1ハードバイアス層26の残留磁化Mrを前記第2ハードバイアス層27の残留磁化Mrより適切に大きく出来る。また、前記第2ハードバイアス層27はCoPtCrで形成されることが好ましい。これにより前記第2ハードバイアス層27の保磁力Hcを前記第1ハードバイアス層26の保磁力Hcより適切に大きく出来る。
また本実施形態では、前記第1ハードバイアス層26の平均膜厚t1は、75Å以上170Å以下であることが好ましい。より好ましくは90Å以上である。これにより、より効果的に、フリー磁性層5の磁気的感度を良好に保ちつつ、アシンメトリーを小さく出来、ノイズを低減できる等、再生特性の安定性を向上できる。
図1に示すトンネル型磁気抵抗効果素子のハードバイアス層32を形成するとき、前記第1ハードバイアス層26の成膜角度θ1(前記下部シールド層21の平坦面21aに対する垂直方向(図示Z方向)からの傾き)を、前記第2ハードバイアス層27の成膜角度θ2より大きくすることが好ましい。具体的には前記第1ハードバイアス層26の成膜角度θ1を40°〜60°の範囲内、前記第2ハードバイアス層27の成膜角度θ2を0°から20°の範囲内とする。
これにより効果的に、前記第1ハードバイアス層26の先端部26aを前記配向制御層25の傾斜面25b上に延出形成でき、前記フリー磁性層5のトラック幅方向(図示X方向)の両側に前記第1ハードバイアス層26の先端部26aを近接配置できる。
図1に示すハードバイアス層32の構成は、図1に示すトンネル型磁気抵抗効果素子に限らず、絶縁障壁層4がCu等の非磁性導電層で形成されたCPP−GMR素子や、絶縁障壁層4がCu等の非磁性導電層で形成されるとともに、絶縁層23が形成されず、前記ハードバイアス層32上に電極が形成され、さらに下部シールド層21と素子部A間、及び上部シールド層31と素子部A間にAl等の絶縁性のギャップ層が形成されてなるCIP−GMR素子にも適用できる。
本実施形態の磁気検出素子は、ハードディスク装置に内蔵される磁気ヘッドとしての用途以外に、MRAM(磁気抵抗メモリ)や磁気センサとして用いることも出来る。
以下の膜構成を形成した。
下から、Ta(15)/Cr(50)/ハードバイアス層(200)/Ta(50)の順に積層した。括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
実験では、ハードバイアス層としてCo78at%Pt22at%、あるいは、Co74at%Pt22at%Cr4at%を用い、保磁力Hc及びMr×tを求めた。その実験結果を以下の表1に示す。
Figure 2008276893
表1に示すようにCoPtはCoPtCrよりもMr×tが大きくなった。膜厚tは、CoPtもCoPtCrも同じ大きさ(200Å)であるので、CoPtのほうが、CoPtCrより残留磁化Mrが大きいことがわかった。
また表1に示すように、CoPtCrのほうがCOPtより保磁力Hcが大きくなった。
次に、図1に示すトンネル型磁気抵抗効果素子を構成した。前記トンネル型磁気検出素子の両側部22を、下から、Ta(15)/Cr(50)/第1ハードバイアス層;Co78at%Pt22at%(t1)/第2ハードバイアス層;Co74at%Pt22at%Cr4at%(t2)/Ta(50)の順に積層した。括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
実験では、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚t1と前記第2ハードバイアス層の平均膜厚t2を足した全膜厚を220Åに固定して、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚を50Å〜210Åの範囲で変動させ、そのときのフリー磁性層の磁気感度とアシンメトリーのばらつきσとの関係について調べた。なお前記第1ハードバイアス層を成膜するときの成膜角度(基板表面に対する垂直方向からの傾き)を55°、第2ハードバイアス層を成膜するときの成膜角度を5°に設定した。
フリー磁性層の磁気感度は、図1に示す固定磁性層3の磁化方向であるハイト方向(図示Y方向)に非常に大きい外部磁界(3〜4kOe)を印加したときのトンネル型磁気検出素子の抵抗変化量をΔR、前記ハイト方向に小さい外部磁界(600Oe)を印加したときのトンネル型磁気検出素子の抵抗変化量をΔrとしたとき、Δr/ΔRで求められる。
フリー磁性層の磁気感度が良好であるということはフリー磁性層が外部磁界の変動に従って磁化変動しやすいことを意味しており、抵抗変化率等の向上のためにはフリー磁性層の磁気感度が良好であることが要求されるが、あまり磁気感度が良すぎてもノイズが生じやすくなる等、再生特性が不安定化する要因ともなるため、前記フリー磁性層の磁気感度については、従来と特に変わらない範囲とすることが好ましい。
また、アシンメトリーについては図2に示すように、ベースラインからプラス波形の頂点までの高さをA、ベースラインからマイナス波形の底点までの高さをBとしたとき、アシンメトリー={(A−B)/(A+B)}×100(%)で求めることが出来る。
そしてアシンメトリーのばらつきσは、第1ハードバイアス層の平均膜厚をある所定値に統一して形成した1つのウェハー内にある多数の素子の個々のアシンメトリーの値から計算される標準分散の値である。またフリー磁性層の磁気感度は、前記ばらつきσを求めるのに用いた多数の素子の磁気感度の平均である。
[比較例1]
上記した実施例2の構成のうち、第1ハードバイアス層と第2ハードバイアス層との積層順を入れ替えた。
実験では、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚t1と前記第2ハードバイアス層の平均膜厚t2を足した全膜厚を220Åに固定して、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚を50Å〜170Åの範囲で変動させ、そのときのフリー磁性層の磁気感度とアシンメトリーのばらつきσとの関係について調べた。また第2ハードバイアス層を成膜するときの成膜角度を55°、第1ハードバイアス層を成膜するときの成膜角度を5°とした。
[従来例1]
上記した実施例2の構成のうち、ハードバイアス層をCo78at%Pt22at%の単層構造で形成した。
実験では、前記ハードバイアス層の平均膜厚を180Å〜220Åの範囲で変動させ、そのときのフリー磁性層の磁気感度とアシンメトリーのばらつきσとの関係について調べた。なお前記ハードバイアス層を成膜するときの成膜角度を55°とした。
[従来例2]
上記した実施例2の構成のうち、ハードバイアス層をCo74at%Pt22at%Cr4at%の単層構造で形成した。
実験では、前記ハードバイアス層の平均膜厚を180Å〜220Åの範囲で変動させ、そのときのフリー磁性層の磁気感度とアシンメトリーのばらつきσとの関係について調べた。なお前記ハードバイアス層を成膜するときの成膜角度を55°とした。
実施例2、比較例1、従来例1及び従来例2の各試料におけるフリー磁性層の磁気感度とアシンメトリーのばらつきσとの関係を図3に示す。
図3に示すように、実施例2、比較例1、従来例1及び従来例2のフリー磁性層の磁気感度は大体同じであったが、実施例2のばらつきσは、比較例1、従来例1及び従来例2の各試料のばらつきσよりも小さくなり、再生特性の安定性が向上したことがわかった。
比較例1の試料は、実施例2の試料のハードバイアス層の構成を逆にしたものであるが、比較例1の構成では、従来とばらつきσがあまり変わらず改善効果が見られなかった。
よってハードバイアス層の下側に残留磁化Mrが大きいCoPtを形成し、その上に保磁力Hcが大きいCoPtCrを積層する構成にする必要があることがわかった。
次に、図1に示すトンネル型磁気抵抗効果素子を構成した。前記トンネル型磁気検出素子の両側部22を、下から、Ta(15)/Cr(50)/第1ハードバイアス層;Co78at%Pt22at%(t1)/第2ハードバイアス層;Co74at%Pt22at%Cr4at%(t2)/Ta(50)の順に積層した。括弧内の数値は平均膜厚を示し単位はÅである。
実験では、以下の表2に示す膜厚及び成膜角度(基板表面に対する垂直方向からの傾き)にて第1ハードバイアス層及び第2ハードバイアス層を形成した。
そして表2に示す各試料についてフリー磁性層の磁気感度、アシンメトリー、アシンメトリーのばらつきσを測定した。
Figure 2008276893
表2に示す膜厚は、図1に示す第1ハードバイアス層26及び第2ハードバイアス層27の平坦部での平均膜厚である。
表2に示すように試料No1,No2では、第1ハードバイアス層の成膜角度θ1を5°、第2ハードバイアス層の成膜角度θ2を55°に設定しているが、かかる場合、アシンメトリー及びばらつきσの双方を小さくすることができなかった。これは、フリー磁性層のトラック幅方向の両側の近接位置に適切に第1ハードバイアス層が形成されず、前記フリー磁性層に供給されるバイアス磁界の大きさが小さくなりフリー磁性層の磁化状態が不安定化したためと考えられる。
一方、試料No.3〜No.8では、いずれも第1ハードバイアス層の成膜角度θ1を55°、第2ハードバイアス層θ2の成膜角度を5°にしており、図1のように前記フリー磁性層のトラック幅方向の両側の近接位置に第1ハードバイアス層の先端部が延出形成された構造となっている。
試料No.3〜No.8について、第1ハードバイアス層の平均膜厚とアシンメトリー及びフリー磁性層の磁気感度との関係をまとめたものが図4である。
図4に示すように、ハードバイアス層の全体に占める第1ハードバイアス層の膜厚が厚くなると、アシンメトリーが小さくなるが、フリー磁性層の磁気感度も低下していくことがわかった。
アシンメトリーは20%以下であることが好ましく、フリー磁性層の磁気感度は0.6以上であることが好適である。
以上の特性を満たす第1ハードバイアス層の膜厚範囲は、75Å〜170Åであり、このとき、ハードバイアス層の全膜厚に占める第1ハードバイアス層の膜厚比は約34%〜約77%であった。この実験結果を踏まえて、前記第1ハードバイアス層の膜厚比を35%〜75%の範囲内に規定した。
前記第1ハードバイアス層の膜厚範囲は90Å以下とすることが、より効果的にアシンメトリーを小さくできた。ハードバイアス層の全膜厚に占める第1ハードバイアス層の好ましい膜厚比を40%以上に規定した。
本実施形態のトンネル型磁気検出素子を記録媒体との対向面と平行な面から切断した断面図、 アシンメトリーの求め方についての説明図、 実施例2(ハードバイアス層を下からCoPt/CoPtCrの順に積層)、比較例1(ハードバイアス層を下からCoPtCr/CoPtの順に積層)、従来例1(ハードバイアス層をCoPtの単層で形成)及び従来例2(ハードバイアス層をCoPtCrの単層で形成)におけるフリー磁性層の磁気感度とアシンメトリーのばらつきσとの関係を示すグラフ、 ハードバイアス層を下からCoPt/CoPtCrの順に積層した試料No.3〜No.8の第1ハードバイアス層(CoPt)の平均膜厚と、アシンメトリー及びフリー磁性層の磁気感度との関係を示すグラフ、
符号の説明
1 シード層
2 反強磁性層
3 固定磁性層
4 絶縁障壁層
5 フリー磁性層
6、28 保護層
11 傾斜面
21 下部シールド層
22 両側部
23 絶縁層
24 下地層
25 配向制御層
26 第1ハードバイアス層
27 第2ハードバイアス層
31 上部シールド層
32 ハードバイアス層
A 素子部

Claims (3)

  1. 少なくとも膜厚方向に固定磁性層、フリー磁性層及び前記固定磁性層と前記フリー磁性層の間に位置する非磁性材料層が積層され、磁気抵抗効果を発揮する素子部と、前記素子部のトラック幅方向の両側に位置し、前記フリー磁性層にバイアス磁界を供給するためのハードバイアス層とを有し、
    前記ハードバイアス層は、第1ハードバイアス層と前記第1ハードバイアス層上に積層された第2ハードバイアス層を備え、前記第1ハードバイアス層は前記第2ハードバイアス層より残留磁化Mrが大きく、前記第2ハードバイアス層は前記第1ハードバイアス層より保磁力Hcが大きく、
    前記第1ハードバイアス層のうち素子部側に位置する先端部は、前記第2ハードバイアス層よりも前記フリー磁性層のトラック幅方向の両側に近接配置されており、
    前記第1ハードバイアス層の平均膜厚は、前記第1ハードバイアス層の平均膜厚と前記第2ハードバイアス層の平均膜厚を合わせた全膜厚中、35%以上75%以下を占めることを特徴とする磁気検出素子。
  2. 前記第1ハードバイアス層は、CoPtで形成され、前記第2ハードバイアス層は、CoPtCrで形成される請求項1記載の磁気検出素子。
  3. 前記第1ハードバイアス層の平均膜厚は75Å以上170Å以下で形成される請求項2記載の磁気検出素子。
JP2007122120A 2007-05-07 2007-05-07 磁気検出素子 Withdrawn JP2008276893A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122120A JP2008276893A (ja) 2007-05-07 2007-05-07 磁気検出素子
US12/116,499 US8072712B2 (en) 2007-05-07 2008-05-07 Tunneling magnetic sensing element having two-layered hard bias layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122120A JP2008276893A (ja) 2007-05-07 2007-05-07 磁気検出素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008276893A true JP2008276893A (ja) 2008-11-13

Family

ID=39969308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122120A Withdrawn JP2008276893A (ja) 2007-05-07 2007-05-07 磁気検出素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8072712B2 (ja)
JP (1) JP2008276893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113228208A (zh) * 2018-10-30 2021-08-06 田中贵金属工业株式会社 面内磁化膜、面内磁化膜多层结构、硬偏置层、磁阻效应元件和溅射靶

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8270126B1 (en) 2008-06-16 2012-09-18 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing an improved hard bias structure
US20120156390A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Multi-angle hard bias deposition for optimal hard-bias deposition in a magnetic sensor
US20120161263A1 (en) * 2010-12-28 2012-06-28 Stefan Maat Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor having dual composition hard bias layer
US9099123B1 (en) 2014-02-11 2015-08-04 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having optimal free layer back edge shape and extended pinned layer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0850709A (ja) 1994-08-05 1996-02-20 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH08287419A (ja) 1995-04-11 1996-11-01 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘッド
US6914760B2 (en) * 2001-09-07 2005-07-05 International Business Machines Corporation Hard bias layer for read heads
US7199986B2 (en) * 2004-02-18 2007-04-03 Hitachi Global Storage Technologies Magnetoresistive sensor with decoupled hard bias multilayers
US7072156B2 (en) * 2004-02-18 2006-07-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for biasing magnetoresistive sensor with decoupled hard bias multilayers
US7688555B2 (en) * 2004-06-15 2010-03-30 Headway Technologies, Inc. Hard bias design for extra high density recording
US7446987B2 (en) * 2004-12-17 2008-11-04 Headway Technologies, Inc. Composite hard bias design with a soft magnetic underlayer for sensor applications
US7515388B2 (en) * 2004-12-17 2009-04-07 Headway Technologies, Inc. Composite hard bias design with a soft magnetic underlayer for sensor applications
JP2006179145A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気抵抗効果ヘッド及びその製造方法、記録再生分離型磁気ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113228208A (zh) * 2018-10-30 2021-08-06 田中贵金属工业株式会社 面内磁化膜、面内磁化膜多层结构、硬偏置层、磁阻效应元件和溅射靶

Also Published As

Publication number Publication date
US8072712B2 (en) 2011-12-06
US20080278866A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7336451B2 (en) Magnetic sensing element containing half-metallic alloy
JP4421822B2 (ja) ボトムスピンバルブ磁気抵抗効果センサ素子およびその製造方法
US9177575B1 (en) Tunneling magnetoresistive (TMR) read head with reduced gap thickness
US7029771B2 (en) Magnetic sensor having free layer additionally provided with magnetic anisotropy by shape anisotropy
JP4483666B2 (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US8208231B2 (en) Tunneling magnetic sensing element with insertion magnetic layer inspired into soft magnetic layer
JP2007273504A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気ランダムアクセスメモリ
US20120161263A1 (en) Current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor having dual composition hard bias layer
US7495868B2 (en) Exchange coupling film and magnetic sensing element including the same
JP2007194327A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008276893A (ja) 磁気検出素子
JP2008016738A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置、および磁気メモリ
US7643254B2 (en) Tunnel-effect type magnetic sensor having free layer including non-magnetic metal layer
JP2008192827A (ja) トンネル型磁気検出素子
JP5041829B2 (ja) トンネル型磁気検出素子
JP2008283018A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2007158058A (ja) 磁気検出素子
US7558029B2 (en) Magnetic detectible head comprising free layer
US8124253B2 (en) Tunneling magnetic sensing element including MGO film as insulating barrier layer
JP2006128410A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
JP2007158060A (ja) 磁気検出素子
US7609489B2 (en) Magnetic sensor using NiFe alloy for pinned layer
JP2008243289A (ja) 磁気検出素子
JP2008293581A (ja) 磁気検出素子
JP2008243327A (ja) 垂直通電型gmr再生素子、並びにこのgmr再生素子を具えることを特徴とする磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100803