JPWO2006006420A1 - 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置 - Google Patents

磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006006420A1
JPWO2006006420A1 JP2006528806A JP2006528806A JPWO2006006420A1 JP WO2006006420 A1 JPWO2006006420 A1 JP WO2006006420A1 JP 2006528806 A JP2006528806 A JP 2006528806A JP 2006528806 A JP2006528806 A JP 2006528806A JP WO2006006420 A1 JPWO2006006420 A1 JP WO2006006420A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
ferromagnetic layer
magnetoresistive
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006528806A
Other languages
English (en)
Inventor
石綿 延行
延行 石綿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2006006420A1 publication Critical patent/JPWO2006006420A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3204Exchange coupling of amorphous multilayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/13Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

磁気抵抗効果素子は、反強磁性層、固定強磁性層、第1非磁性層及び自由強磁性層を具備する。反強磁性層は基板の上面側に形成される。固定強磁性層は反強磁性層の上に形成される。第1非磁性層は固定強磁性層の上に形成される。自由強磁性層は第1非磁性層の上に形成される。固定強磁性層は非晶質層を備える。非晶質層はX−Y−Zの化学式で表される非晶質材料を含む。XはCo、Fe、Niのうちから選択される元素である。YはAl、Si、Mg、Ta、Nb、Zr、Hf、W、Mo、Ti、Vのうちから選択される元素である。ZはN、C、Bのうちから選択される元素である。

Description

本発明は、磁気抵抗効素子、及びそれを適用した磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置に関する。
電子のスピンに依存した伝導現象に基づく磁気抵抗効果を、磁気ヘッドや磁気ランダムアクセスメモリ(Magnetic Random Access Memory(MRAM))などに応用するための開発が盛んである。磁気抵抗効果は、強磁性層/非磁性層/強磁性層の構造を含む積層膜において、非磁性層を介して隣り合う強磁性層同士の磁化方向の相対角度に応じて抵抗値が異なる現象である。一般に、磁化方向が平行の場合に抵抗値が最も小さく、反平行の場合に抵抗値が最も大きくなる。
このような磁気抵抗効果を発生させる積層膜(磁気抵抗効果積層膜)の内、非磁性層としてCuなどの導電性材料を用いたものを、一般的に巨大磁気抵抗効果膜(GMR膜:Giant Magneto−Resistance膜)という。GMR膜には、電流を膜面に平行に流すもの(CIP−GMR膜:Current In Plane−GMR膜)と、電流を膜面に垂直に流すもの(CPP−GMR膜:Current Perpendicular to Plane−GMR膜)とがある。また、非磁性層にアルミナなどの絶縁性材料を用いた磁気抵抗効果膜をトンネル磁気抵抗効果膜(TMR膜:Tunneling Magneto−Resistance膜)という。
アルミナなどにより形成された非磁性層をトンネルバリア層と呼ぶ。TMR膜では、非磁性層を挟む磁性層のスピン分極率が高いほど大きな磁気抵抗変化率(MR比)を得ることができる。スピン分極率の大きな材料としては、Fe、Co、Niなどの磁性金属、Co−Fe合金、Ni−Fe合金などの磁性金属合金、100%のスピン分極率が期待されるハーフメタリック強磁性体などが挙げられる。そして、より大きなMR比を発現する磁気抵抗効果膜としては、前述のTMR膜が期待されている。
ところで、GMR膜やTMR膜などの磁気抵抗効果膜を、微小磁界で動作するデバイスに応用するために、スピンバルブ型と呼ばれる磁気抵抗効果膜が提案されている。スピンバルブ型磁気抵抗効果膜では、非磁性層を挟む一方の磁性層の磁化方向が固定され、もう一方の磁性層の磁化方向が外部磁界に対して自由に動くことができる。磁化が固定されている磁性層は固定(強)磁性(磁化固定)層と、磁化が自由に動く磁性層は自由(強)磁性(磁化自由)層と呼ばれている。この方法により、固定磁性層と自由磁性層との間の磁化方向の相対角度を容易に変化させることができる。
固定磁性層は、主に以下の3通りの方法で実現することが出来る。一つは、自由磁性層よりも大きな保磁力を有する磁性体を用いることで、自由磁性層の保磁力と固定磁性層の保磁力との差を用いる。二つ目として、固定磁性層となる磁性層を保磁力の大きい永久磁石膜などと積層し、双方の膜の界面に生じる結合磁界によって固定層の磁化を固定する方法である。三つ目は固定磁性層となる磁性層を反強磁性体層と積層し、双方の膜の界面に生じる交換結合磁界によって固定磁性層の磁化を固定する方法(交換結合方式)である。この三つ目の方法がGMR膜においては既に磁気ヘッドに応用されて実用化されている。そして、この実績をもとに、GMR膜とともにTMR膜を用いたスピンバルブ型磁気抵抗効果膜についても、この交換結合方式が、次世代の磁気ヘッドやMRAMなどへの応用に向けて期待されている。
磁気抵抗効果膜を磁気ヘッドやMRAMに応用する場合、磁気抵抗効果膜には、デバイス化する際に必要とされる高温でのプロセスに耐える耐熱性が必要である。例えば、MRAMに適用する場合350℃以上の耐熱性が求められる。しかしながら、このような高温で熱処理を施すと、磁気抵抗効果特性が劣化しMR比が低減する場合がある。この劣化は、素子を構成する多層膜内の元素が相互拡散することが原因の一つと考えられている。
図1は、磁気抵抗効果素子としての交換結合方式のスピンバルブ型TMR膜の構成の一例を示す断面図である。基板109上に、膜構成は基板109側から、下電極層106としてTa膜30nm、下地層105としてNiFe膜3nm、反強磁性体層104としてPtMn膜15nm、固定強磁性層(磁化固定層)103としてCoFe膜3nm、Ru膜0.8nm、CoFe膜3nmの3層膜、非磁性層(トンネルバリア層)102として酸化Al膜1nm、自由強磁性層(磁化自由層)101としてNiFe膜5nm、上電極層107としてTa膜20nmである。
図2は、TMR膜を275℃および350℃で熱処理した後のMnの膜中での分布を示すグラフである。2次イオン(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)を用いて評価した結果である。熱処理温度の上昇と共に、反強磁体層104のPtMn膜のMnが拡散する。特に、非磁性層102の付近に溜まって行く様子が確認された。このMnがバリアの性質に影響を及ぼし、MR比の低下などを招いていると考えられる。よって、このMnの拡散を抑制することは、耐熱性の高いTMR膜を得るために重要と考えられる。
Mn拡散を抑制するために、非磁性層層102と固定強磁性層103(CoFe)との間に酸化鉄膜(FeOx)を挿入する方法が、Zongzhi Zhang,S.Cardoso,P.P.Freitas,X.Batlle,P.Wei,N.Barradas,and J.C.Soares,“40% tunneling magnetoresistance after anneal at 380℃ for tunnel junctions with iron–oxide interface layers”,J.Appl.Phys.,89(2001)p.6665に開示されている。この方法により、380℃の熱処理でも40%のMR比が得られるとしている。しかしながら、この方法では、大きいMR比の得られる熱処理条件のマージンが極めて狭く、製造の際には歩留りが上がらない。また、酸化鉄の磁気特性は熱処理によって大きく変化する。固定強磁性層はCoFe層に酸化鉄層が積層された構成であるため、熱処理によって固定強磁性層全体の磁化の大きさが変化する。固定強磁性層の磁化は、TMR膜をパタン化した時に自由強磁性層に影響を及ぼす。例えば、MRAMの場合、固定強磁性層からの磁化が自由強磁性層に及ぼす影響で、自由強磁性層の磁化反転特性にオフセットが生じる。酸化鉄層が積層された構成ではこのオフセットが常に変化するため、安定なデバイス動作が困難になる。
また、落合隆夫、手束展規、猪俣浩一郎、杉本 諭、斉藤好昭、“ピン層にCoFe/CoFeOx/CoFeを用いた強磁性トンネル接合の耐熱性の改善”、日本応用磁気学会誌Vol.27,No.4(2003)p.307には、固定強磁性層のCoFe層間にCoFeOx層を挿入し、CoFe/CoFeOx/CoFeとする構成が開示されている。このとき最大のMR比47%が350℃の熱処理後に得られたとしている。しかしながら、この場合、CoFeOx層では比較的低温の熱処理でも酸素が拡散することが指摘されている。即ち、固定強磁性層の磁気特性が比較的低温から変化してしまい、前述したFeOx層の挿入の場合と同様、安定なデバイス動作が困難となる。
関連する技術として特開2004−47583号公報に、磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置が開示されている。この従来技術では、反強磁性層の結晶粒の大きさと磁化固定層の厚さを規定し、Mn拡散の影響を抑制すると記載されている。即ち、反強磁性体層を構成する材料の結晶粒の平均粒径をD、前記反強磁性体層と非磁性層(バリア層)との間の距離をHとした時、
1nm≦D<10nm、ならびに、D≧2×HまたはH≧1.4×D
あるいは、
D≧10nm
であるとする。
図3は、この従来技術におけるTMR膜の構成の断面図である。結晶粒界が反強磁性層104と固定磁性層103に連続的に形成された場合、上記のようにDとHを規定しても、耐熱性改善の顕著な効果は得難い。粒界110を伝って拡散が促進されるためである。
そこで、この従来技術では、さらに、反強磁性体層104と非磁性層102との間に拡散制御層112を挿入することを開示している。図4は、この従来技術におけるTMR膜の構成の断面図である。ここで、拡散制御層112は、式M−Xで示される組成を有する強磁性材料を含む。但し、Mは、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、Xは、IVa族〜VIIa族、VIII族、Ib族、ランタノイド、Al、Si、Sc、Y、Zn、Ga、Ge、B、C、N、O、PおよびSより選ばれる少なくとも1種の非磁性元素である。この場合、粒界110は図4のようになり、粒界110を介しての拡散は図3に比較して抑制される。
図5〜図7は、この従来技術におけるMnの拡散の様子を示すTMR膜の断面図である。この場合、例えば、図5のように、反強磁性体層のMnの拡散が進行し、Mn111は層間に蓄積される。ここで一度は拡散が抑制される。しかし、その後、蓄積されたMn111が上層の粒界110に達する。そして、図6のように、その時点から上層の粒界110を伝ってさらに上層へと拡散する。最終的には、図7のように、非磁性層102へ達する。すなわち、ある熱処理温度、あるいは、ある熱処理時間から急激にMR比が低減する、という問題が生じた。この問題は特に、各層をスパッタ成膜する時の条件である、到達真空度、基板温度、スパッタガス圧力、スパッタ電力で異なる。例えば、スパッタガス圧を0.1Paから1Paへと高くすると、熱処理温度が300℃程度と低くても、MR比は低減した。また、基板温度が150℃と高い場合、室温で成膜した場合に比べて耐熱性は低下した。即ち、耐熱性に優れたTMR膜を作製するためには、成膜条件を厳密に制御する必要があることを意味し、製造歩留りの低下、製造コストの増加を招く原因となっている。
また、特開2004−47583号公報では、粒界制御層である式M−Xで示される組成を有する強磁性材料が、アモルファス構造である場合を開示している。具体的にはCoFeBやNiFeBが開示されている。しかし、これらのアモルファス構造膜は、高温での熱処理で結晶化し粒界を形成するのみならず、300℃以下の熱処理であってもBの拡散が生じ、反強磁性層のMnの拡散とは別に、Bの拡散によってバリア特性を劣化させている。
一方、特開平9−23031号公報では、X−M−Zの組成を有する軟磁性膜が、平均結晶粒径20nm以下の元素Xの結晶粒と、元素Mの炭化物または窒化物とに分離されてなることを特徴とする軟磁性膜を用いた磁気抵抗効果多層膜が開示されている。ただし元素Xは、Fe、Co、Niのうち、1種または2種以上を示す。元素Mは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Mo、Wのうち、1種または2種以上を示す。元素Zは、C、Nのうち、1種または2種を示す。しかし、元素Xの結晶粒と、元素Mの炭化物または窒化物とに分離されてなる場合、相互の結晶粒界は存在し、この結晶粒界を伝ってMnの拡散が進行し、ある熱処理温度、或いは、ある熱処理時間から急激にMR比が低減する、という問題が生じた。
350℃以上の熱処理工程に対して特性が劣化せず耐熱性のある磁気抵抗効果膜を有する磁気抵抗効果素子が望まれる。製造歩留りが高く、製造コストの低い磁気抵抗効果素子が望まれる。耐熱性の高く、製造歩留りが高く、製造コストの低い磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置が望まれる。
関連する技術として特開2002−158381号公報に強磁性トンネル接合素子およびその製造方法が開示されている。この強磁性トンネル接合素子は、Mnを含有する反強磁性層と、前記反強磁性層上に形成された、第1および第2の2つの強磁性層の間に絶縁層またはアモルファス磁性層を挟んだ構造を有する磁化固着層と、前記磁化固着層上に形成されたトンネルバリア層と、前記トンネルバリア層上に形成された磁化自由層とを具備する。前記磁化固着層の絶縁層またはアモルファス磁性層が、前記反強磁性層に含まれるMnの拡散を防止する機能を有していても良い。前記磁化固着層の第1の強磁性層を酸化雰囲気、窒化雰囲気または炭化雰囲気に暴露して、前記磁化固着膜の絶縁層を形成しても良い。
関連する技術として特開2002−150514号公報に磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置が開示されている。この磁気抵抗効果型磁気ヘッドは、反強磁性膜と、固定層と、非磁性膜と、自由層とが順に形成されている。固定層は、該反強磁性膜との交換結合によりその磁化方向が外部磁界に固定された強磁性膜を有する。自由層は、外部磁界に応じてその磁化が回転する強磁性膜を有するとが順に形成されている。前記固定層を構成する強磁性膜の磁化と前記自由層を構成する強磁性膜の磁化との相対角度が変化することにより磁気抵抗効果を生じる。前記固定層は、一対の強磁性膜の間に酸化物膜が形成されている。該酸化物膜の膜厚が5×10−10m以上30×10−10m以下である。該酸化物膜がMg、Al、Si、Ca、Ti、Zrのうち少なくとも1種類以上の元素を含むものである。
関連する技術として特開2001−352112号公報に磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッドが開示されている。この磁気抵抗効果素子は、反強磁性層と、磁性層(固定層)と、非磁性層と、磁性層(自由層)が順次積層した多層膜である。固定層は、外部磁界により容易には磁化回転しない。自由層は、外部磁界により容易に磁化回転が可能である。反強磁性層、固定層、非磁性層、自由層のいずれかの層中か、または、反強磁性層、固定層、非磁性層、自由層のいずれかの界面に酸化物層を形成している。かつ、前記反強磁性層、固定層、非磁性層及び自由層から選ばれる少なくとも一つの層(以下「他層」という)と、前記酸化物層との間に、前記他層の酸化を抑制する為の酸素拡散防止層を形成している。酸素拡散防止層が、Au、Pt、Ag、Ru、Ni及びNi1−X合金(ただし、MはFe、Co、Cr、Taのうち1種以上、0≦X<40、Xは原子組成比)から選ばれる少なくとも一つを主成分としても良い。酸化物層が元素D(ただし、DはAl、Si、Ti、Ta、Fe、Co及びNiから選ばれる少なくとも1種の元素)を主成分とする酸化物からなっていても良い。
特開2001−236607号公報に薄膜磁気ヘッド及びその製造方法の技術が開示されている。この薄膜磁気ヘッドは記録ヘッドを有する。記録ヘッドは、読み出しヘッドと、下部磁気コア層と、上部磁気コア層と、コイル層とで形成される。前記両磁気コア層が、FeaMgbNbcOd(但し、添え字のa、b、c、dは原子量%を示す)なる組成式で表される。かつ、前記組成はa+b+c+d=100、45≦a≦85、5.5≦b≦28、0.5≦c≦3、8≦d≦35、の範囲である軟磁性材料で構成されることを特徴とする。主としてFeで平均結晶粒径が15nm以下である金属磁性結晶粒を形成し、Mg,Nb,Oで前記金属磁性結晶粒を略覆う粒界生成物を形成した軟磁性材料で構成されていても良い。
関連する技術として特開2001−6932号公報に磁気抵抗効果膜とこれを用いた磁気読取りセンサが開示されている。この磁気抵抗効果膜は、規則系反強磁性層と、これに接合される固定磁性構造部と、非磁性導電層と、少なくとも1層以上の磁性層を有する自由磁性層部とを有する磁気抵抗効果膜である。上記固定磁性構造部が、第1の強磁性層と、非磁性中間層と、第2の強磁性層との3層構造を1組以上含む多層膜構造であり、上記第1および第2の強磁性層の磁化方向が、互いに平行もしくは平行成分を含む。
従って、本発明の目的は、素子製造プロセスにおける熱処理工程でも、特性が劣化せず耐熱性の高い磁気抵抗効果膜を有する磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、製造歩留りが高く、製造コストの低い磁気抵抗効果膜を有する磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置を提供することにある。
本発明の一の観点において、磁気抵抗効果素子は、反強磁性層と、固定強磁性層と、第1非磁性層と、自由強磁性層とを具備している。反強磁性層は、基板の上面側に形成されている。固定強磁性層は、反強磁性層の上に形成されている。第1非磁性層は、固定強磁性層の上に形成されている。自由強磁性層は、第1非磁性層の上に形成されている。固定強磁性層は、非晶質層を備えている。非晶質層は、X−Y−Zの化学式で表される非晶質材料を含んでいる。Xは、Co、Fe、Niのうちから選択される少なくとも1種類の元素である。Yは、Al、Si、Mg、Ta、Nb、Zr、Hf、W、Mo、Ti、Vのうちから選択される少なくとも1種類の元素である。Zは、N、C、Bのうちから選択される少なくとも1種類の元素である。
好適には、固定強磁性層は、第1固定強磁性層と、第2非磁性層と、第2固定強磁性層とを更に備える。反強磁性層の上に形成された第1固定強磁性層と、第2非磁性層は、第1固定強磁性層の上に形成されている。第2固定強磁性層は、第2非磁性層の上に形成されている。
好適には、非晶質層は、第2非磁性層と反強磁性層との間に形成される。非晶質層は、Y−Zの化学式で表される化合物を更に含むことが好ましい。
本発明の他の観点において、磁気抵抗効果素子の製造方法は、基板の上面側に反強磁性層を形成する工程と、反強磁性層の上に固定強磁性層を形成する工程と、固定強磁性層の上に第1非磁性層を形成する工程と、第1非磁性層の上に自由強磁性層を形成する工程とを具備している。固定強磁性層を形成する工程は、非晶質層を形成する工程を備えている。非晶質層は、X−Y−Zの化学式で表される非晶質材料を含んでいる。Xは、Co、Fe、Niのうちから選択される少なくとも1種類の元素である。Yは、Al、Si、Mg、Ta、Nb、Zr、Hf、W、Mo、Ti、Vのうちから選択される少なくとも1種類の元素である。Zは、N、C、Bのうちから選択される少なくとも1種類の元素である。
好適には、固定強磁性層を形成する工程は、反強磁性層の上に第1固定強磁性層を形成する工程と、第1固定強磁性層の上に第2非磁性層を形成する工程と、第2非磁性層の上に第2固定強磁性層を形成する工程とを更に備える。
非晶質層を形成する工程は、第2非磁性層を形成する工程と、反強磁性層を形成する工程との間に行われることが好ましい。
また、非晶質層は、Y−Zの化学式で表される化合物を更に含むことが好ましい。
上記の磁気抵抗効果素子の製造方法において、各層を形成する際に行われる成膜は真空装置内で行われ、真空装置の成膜チャンバの到達真空度は3×10−6Pa以下である。本発明により、膜中に取り込まれる酸素や水素といった不純物を少なくすることができ、Y−Zを主成分とする化合物の生成が促進される。
上記の磁気抵抗効果素子の製造方法において、成膜はスパッタ法で行われ、スパッタガス圧力が0.01Pa以上3Pa以下である。本発明により、膜の異常成長、欠陥の形成を抑制でき、欠陥を伝っての拡散の無い、高耐熱なTMR膜を得ることができる。
本発明の更に他の観点において、磁気ランダムアクセスメモリは、複数のビット線と、複数のワード線と、磁気抵抗効果素子とを具備している。複数のビット線は、第1方向へ伸びている。複数のワード線は、第1方向と実質的に垂直な第2方向へ伸びている。磁気抵抗効果素子は、複数のビット線と複数のワード線との交点の各々に対応して設けられ、上記のいずれか一項に記載されている。
上記課題を解決するために、本発明の磁気ヘッドは、再生素子と、第1磁気コアと、第2磁気コアと、コイルとを具備している。第1磁気コアは、再生素子から離れて設けられている。第2磁気コアは、第1磁気コアに関して再生素子と反対の側に、所定のギャップを形成するように、第1磁気コアから離れて設けられている。コイルは、第1磁気コアと第2磁気コアとの間に絶縁層を介して設けられている。再生素子は、シールド内に設けられた2つの電極と、2つの電極に挟まれた上記のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子とを備える。
上記課題を解決するために、本発明の磁気記録装置は、モータと、磁気ヘッドと、保持部と、移動部と、記録再生部と、制御部とを具備する。モータは、磁気記録媒体を回転する。磁気ヘッドは、磁気記録媒体に対してデータの記録再生を行い、上記に記載されている。保持部は、磁気ヘッドを保持する。移動部は、保持部を移動する。記録再生部は、磁気ヘッドを駆動する。制御部は、駆動部及び記録再生部を制御する。
本発明では、X−Y−Zを主成分とする層が非晶質構造であるので、反強磁性層からの主にMnの、粒界を伝っての拡散が抑制される。また、N、C、Bなどのそれ自体では拡散しやすい元素は、Y−Zとして安定な化合物になっているため拡散しにくい。さらに、この非晶質構造は、Y−Zからなる化合物がXの結晶質化を阻止しており、単にX−Yからなる非晶質構造に比べて熱的に安定である。また、X−Y−Zを主成分とする層中に形成されるY−Zなる化合物は、比抵抗が小さいことから、磁気抵抗効果素子の不必要な抵抗増大を生じない。これは、例えばYの酸化物が絶縁体であることと大きく異なる点である。
本発明により、素子製造プロセスにおける熱処理工程でも、特性が劣化しないように耐熱性を高くすることができる。製造歩留りを高くし、製造コストを低くすることが可能となる。
図1は、磁気抵抗効果素子としての交換結合方式のスピンバルブ型TMR膜の構成の一例を示す断面図である; 図2は、TMR膜を275℃および350℃で熱処理した後のMnの膜中での分布を示すグラフである; 図3は、この従来技術におけるTMR膜の構成の断面図である; 図4は、この従来技術におけるTMR膜の構成の断面図である; 図5は、この従来技術におけるMnの拡散の様子を示すTMR膜の断面図である; 図6は、この従来技術におけるMnの拡散の様子を示すTMR膜の断面図である; 図7は、この従来技術におけるMnの拡散の様子を示すTMR膜の断面図である; 図8は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の構成を示す断面図である; 図9は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の詳細構成を示す断面図である; 図10は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の他の詳細構成を示す断面図である; 図11は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に他の詳細構成を示す断面図である; 図12は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に他の詳細構成を示す断面図である; 図13は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の別の詳細構成を示す断面図である; 図14は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である; 図15は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である; 図16は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である; 図17は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である; 図18は、MRAMにメモリ素子として適用された磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である; 図19は、MRAMにメモリ素子として適用された磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である; 図20は、その磁気抵抗効果素子をマトリクス状に配置したMRAMを示すブロック図である; 図21は、磁気ヘッドに再生素子として適用された磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である; 図22は、磁気抵抗効果素子を含む磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置の構成を示すブロック図である; 図23は、本発明の図9の構成の実施例を示す表である; 図24は、本発明の図9の構成の実施例を示す表である; 図25は、本発明の図10〜図13の構成の実施例を示す表である;そして、 図26は、本発明の図14〜図17の構成の実施例を示す表である。
以下、本発明の磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置の好適な実施の形態に関して、添付図面を参照して説明する。
本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。まず、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の構成について説明する。図8は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の構成を示す断面図である。磁気抵抗効果素子は、下地層5、反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1を具備する。そして、下電極層6及び上電極層7に接続されている。積層順序を逆にすることも可能である。
下電極層6は、基板の上面側に形成されている。その材料は、例えば、Ta、Ti、V、Nb、Mo、Zr、Hf、Cr、Al、Pt、Ir、Au、Ru、Rh、Pd、Ag、Cuから選択される少なくとも1種類の金属や、TaN、TiNが適当である。これにより抵抗値の小さい下電極層6を実現できる。下地層5は、下電極層6の上に形成されている。その材料は、例えば、NiFe、NiCr、NiFeCr、Ru、Cuが適当である。これにより、下地層5に積層される反強磁性層4の結晶性を制御することができる。
反強磁性層4は、下地層5の上に形成されている。その材料は、例えば、Mn−Aのような反強磁性体が適当である。ただし、AはPt、Ir、Pd、Rh、Fe、Co、Niから選択される少なくとも1種類の金属である。これにより、これに積層される固定強磁性層3の磁化方向を固定することができる。固定強磁性層3は、磁化固定層である。反強磁性層4の上に形成されている。固定強磁性層3の詳細は、後述する。
非磁性層2は、固定強磁性層3の上に形成されている。非磁性層2として絶縁性材料を用いたトンネルバリア層とする場合、材料は、非磁性の絶縁体または半導体であれば特に限定されない。例えば、Mg、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Zn、Al、Ga、Si、IIa〜VIa族およびIIb〜IVb族から選ばれる少なくとも1種の元素と、F、O、C、NおよびBから選ばれる少なくとも1種の元素との化合物を用いることが好ましい。特に、絶縁特性に優れ、かつ薄膜化が可能であり安定性や再現性にも優れていることから、Alの酸化物、窒化物または酸窒化物がより好ましい。非磁性層2として、導電性材料を用いる場合、非磁性のCu、Au、Ag、RuおよびCrから選ばれる少なくとも1種の元素を用いることが好ましい。このとき、上記元素の単体膜を用いても、合金膜を用いても構わない。上記のような非磁性層とすることで、比較的低い接合抵抗を実現する磁気抵抗効果素子とすることができる。
自由強磁性層1は、磁化自由層である。非磁性層2の上に形成されている。その材料は、例えば、Fe、Co、Niから選択される少なくとも1種類の金属を主成分とすることが適当である。これらの金属および合金はスピン分極率が高く、MR比の大きい磁気抵抗効果素子を得ることができる。また、その金属または合金が、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、Al、Si、Ir、Pt、B、C、N、Oから選ばれる少なくとも1種の元素を含んでいても良い。これらの元素の添加により、磁気特性の改善が可能である。
上電極層7は、自由強磁性層1の上に形成されている。その材料は、例えば、Ta、Ti、V、Nb、Mo、Zr、Hf、Cr、Al、Pt、Ir、Au、Ru、Rh、Pd、Ag、Cuから選択される少なくとも1種類の金属や、窒化Ta、窒化Tiが適当である。これにより抵抗値の小さい上電極層を実現できる。
図9は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を拡散抑制層3c1とした例である。拡散抑制層3c1は、磁化固定層としての機能のほかに、反強磁性層4のMnの拡散を抑制する機能を有する。拡散抑制層3c1は、X−Y−Zを主成分とする非晶質層であって、Y−Zからなる化合物を含む。ただし、XはCo、Fe、Niから選択される少なくとも1種類の元素である。YはAl、Si、Mg、Ta、Nb、Zr、Hf、W、Mo、Ti、Vから選択される少なくとも1種類の元素である。ZはN、C、Bから選択される少なくとも1種類の元素である。
X−Y−Zはスパッタ法などの物理的気相成長法により形成される際に、ZがXよりもYと結合しやすいため、XとY−Z化合物とに分離する。そして、X−Y−Zは全体として結晶層が析出せずに非晶質となり、結晶粒界は形成されない。よって、反強磁性層4から粒界10を伝って拡散しようとするMnは、結晶粒界の無い非晶質の拡散抑制層3c1で食い止められる。膜中で動きやすいZはYと結合しているため安定である。拡散抑制層は磁性体であることが必要なので、磁性体材料であるXを含んでいる。これにより、磁性体としての機能と拡散防止層としての機能とを有することができる。
X、Y、Zの元素比(%)をa(%):b(%):c(%)とした場合、Mnの拡散抑制効果が得られると同時に強磁性体となる範囲として、40≦a<100、0<b≦30、0<c≦30とすることが好ましい。特に、飽和磁化として5kG以上の大きい値を得られる範囲として、60≦a<100、0<b≦20、0<c≦20とすることが好ましい。非晶質構造を安定化し、顕著なMn拡散抑制効果を得られる範囲として、40≦a<90、5<b≦30、5<c≦30とすることが好ましい。すなわち、高い飽和磁化と顕著なMn拡散抑制効果を得られる範囲として、60≦a<90、5<b≦20、5<c≦20とすることがより好ましい。
顕著なMn拡散抑制効果を得るための磁気抵抗効果素子の成膜のためのスパッタ条件は以下の通りである。成膜チャンバの到達真空度は、3×10−6Pa以下である。より好ましくは、1×10−6Pa以下である。これにより、膜中に取り込まれる酸素や水素といった不純物を少なくすることができ、Y−Zを主成分とする化合物の生成、ならびに均質な非晶質の析出が促進される。
また、成膜時のスパッタガス圧力は、3Pa以下であることが好ましい。より好ましくは、1Pa以下である。膜の異常成長、欠陥の形成を抑制でき、欠陥を伝っての拡散の無い、高耐熱な磁気抵抗効果素子を得ることができる。また、0.01Pa以上であることが好ましい。0.01Pa未満ではスパッタ時の放電が不安定となるからである。
図10は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の他の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を拡散抑制層3c1と強磁性層3a1との積層構造にした例である。拡散抑制層3c1は、反強磁性層4の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。
強磁性層3a1は、拡散抑制層3c1の上に形成されている。例えば、Fe、Co、Niから選択される少なくとも1種類の金属を主成分とすることが適当である。これらの金属および合金はスピン分極率が高く、MR比の大きい磁気抵抗効果素子を得ることができる。また、強磁性層3a1は、その金属または合金が、Ti、V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、Al、Si、Ir、Pt、B、C、N、Oから選ばれる少なくとも1種の元素を含んでいても良い。これらの元素の添加により、磁気特性の改善が可能である。
図11は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に他の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を強磁性層3a1と拡散抑制層3c1との積層構造にした例である。強磁性層3a1は、反響磁性層4の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。拡散抑制層3c1は、強磁性層3a1の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。
図12は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に他の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を強磁性層3a1、拡散抑制層3c1、強磁性層3a2の積層構造にした例である。強磁性層3a1は、反響磁性層4の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。拡散抑制層3c1は、強磁性層3a1の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。強磁性層3a2は、拡散抑制層3c1の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。
図13は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の別の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を拡散抑制層3c1、強磁性層3a1、拡散抑制層3c2の積層構造にした例である。拡散抑制層3c1は、反強磁性層4の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。強磁性層3a1は、拡散抑制層3c1の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。拡散抑制層3c2は、強磁性層3a1の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。
図14は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を拡散抑制層3c1、磁気結合層3b1、強磁性層3a1の積層構造にした例である。拡散抑制層3c1は、反強磁性層4の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。磁気結合層3b1は、拡散抑制層3c1の上に形成されている。その上下の磁性層の磁化方向を相互に反対向きになるように固定する。これにより、上下の磁性層の端部から漏洩する磁束が閉磁路を形成し、外部に磁束が漏れにくくなる。例えば、Cr、Cu、Ag、Au、Ru、Ir、ReおよびOsから選ばれる少なくとも1種の元素を含む非磁性膜であることが好ましい。また、上記元素を含む合金や酸化物からなる単体膜や積層膜などを用いることもできる。このときの、磁気結合層3b1の膜厚は0.3〜1.3nmが好ましい。強磁性層3a1は、磁気結合層3b1の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。
図15は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を強磁性層3a1、磁気結合層3b1、拡散抑制層3c1の積層構造にした例である。強磁性層3a1は、反強磁性層4の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。磁気結合層3b1は、強磁性層3a1の上に形成されている。図14において説明したものと同等である。拡散抑制層3c1は、磁気結合層3b1の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。
図16は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を拡散抑制層3c1、強磁性層3a1、磁気結合層3b1、強磁性層3a2の積層構造にした例である。拡散抑制層3c1は、反強磁性層4の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。強磁性層3a1は、拡散抑制層3c1の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。磁気結合層3b1は、強磁性層3a1の上に形成されている。図14において説明したものと同等である。強磁性層3a2は、磁気結合層3b1の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。
図17は、本発明の磁気抵抗効果素子の実施の形態の更に別の詳細構成を示す断面図である。図8の反強磁性層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1において、固定強磁性層3を強磁性層3a1、磁気結合層3b1、強磁性層3a2、拡散抑制層3c1の積層構造にした例である。強磁性層3a1は、反強磁性層4の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。磁気結合層3b1は、強磁性層3a1の上に形成されている。図14において説明したものと同等である。強磁性層3a2は、磁気結合層3b1の上に形成されている。図10において説明したものと同等である。拡散抑制層3c1は、強磁性層3a2の上に形成されている。図9において説明したものと同等である。
本発明の磁気抵抗効果素子の製造方法は、成膜前の成膜チャンバの到達真空度が3×10−6Pa以下であるとすることが好ましい。より好ましくは、1×10−6Pa以下である。これにより、膜中に取り込まれる酸素や水素といった不純物を少なくすることができ、Y−Zを主成分とする化合物の生成、ならびに非晶質の析出が促進される。また、不純物の混入による不必要な抵抗増大を抑制できる。
また、本発明の磁気抵抗効果積層膜の製造方法は、成膜時のスパッタガス圧力が、3Pa以下であることが好ましい。より好ましくは、1Pa以下である。膜の異常成長、欠陥の形成を抑制でき、欠陥を伝っての拡散の無い、高耐熱な磁気抵抗効果素子を得ることができる。また、0.01Pa以上であることが好ましい。0.01Pa未満ではスパッタ時の放電が不安定となるからである。
本発明の磁気抵抗効果素子は、拡散抑制層3c1を有している。この層によるMnの拡散を抑制する機能により、素子製造プロセスにおける熱処理に伴うMnの非晶質層2への拡散を防止することができる。それにより、350℃以上の熱処理であっても、磁気抵抗効果素子における磁気抵抗効果のような特性の劣化を防止することができる。それと共に、製造歩留りを向上することが出来、製造コストの低い磁気抵抗効果膜を得ることが可能となる。
本発明の磁気抵抗効果素子は、それをメモリ素子(メモリセル)としてMRAMに適用することができる。複数のメモリ素子は、CuやAlなどからなる複数のビット(センス)線と複数のワ−ド線との交点の各々に、マトリクス状に配置される。複数のビット線のうちから選択される選択ビット線と、複数のワード線のうちから選択される選択ワード線とのそれぞれに信号電流を流した時に発生する合成磁界により、選択ビット線と選択ワード線との交点のメモリ素子に信号が記録される。本発明による磁気抵抗効果素子をMRAMに適用することで、耐熱性の高い、かつ、製造歩留りが高く、製造コストの低いMRAMが実現する。
本発明の磁気抵抗効果素子は、それを再生素子として磁気ヘッドに適用することができる。そのような磁気ヘッドとしては、再生素子により検知すべき磁界以外の磁界を再生素子へ導入することを制限するシールドを備えたシールド型磁気ヘッドが典型的な例である。磁気ヘッドは、記録用の書き込みヘッド部と、再生用の再生ヘッド部とを備えている。情報を記録する際には、記録ヘッドのコイルに流した電流により発生した磁束が、上部記録コアと下部磁気コアとの間の空隙である記録ギャップより漏れることで、磁気記録媒体に記録が行われる。情報の再生は、磁気記録媒体に記録されている情報に対応した磁束が、上部シールドと下部シールドとの間の空隙である再生ギャップを通して再生素子に作用し、再生素子の抵抗値が変化することで行われる。このとき、シールドおよびにより、再生素子によって検知されるべき磁界以外の磁界が制限されるため、高感度の磁気ヘッドとすることができる。また、本発明における再生素子を備えることで、耐熱性に優れた高出力の磁気ヘッドとすることができる。
本発明の磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘッドを適用して、HDDなどの磁気記録装置を構成することができる。磁気記録装置は、磁気ヘッド、駆動部、情報を記録する磁気記録媒体および信号処理部を備えており、磁気ヘッドとして本発明の磁気ヘッドを用いることで、熱に対する耐久性のある安定した磁気記録装置とすることができる。
(実施例1)
図23は、本発明の図9の構成の実施例を示す表である。下電極層6、下地層5、反強磁性体層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1、上電極層7は、それぞれ表中に記載された材料を用いている。括弧内の数字は膜厚(nm)である。各膜は、スパッタ法により形成された。その際、到達圧力=7×10−7Pa、スパッタガス圧力(Ar)=0.3Paである。スパッタ電力は300Wとした。ただし、非磁性層2であるAl−O膜は、金属Alを成膜した後、酸素を含有するArガスに300Wの高周波電力を供給しプラズマを発生させ、酸化させた。スパッタガスや酸化の際に使用するガスはArのみならず、KrやXeを用いることができる。その後、スパッタ法で成膜された磁気抵抗効果素子を、1.3Tの一方向性磁界中で、真空中、250℃で5時間熱処理した。熱処理は、真空中のみならず、窒素雰囲気中や、Ar、Kr、Xeなどの不活性ガス中でも良い。
図23に示すように、その後の350℃で30分間熱処理した後のMR比は、比較例において10%前後の小さい値であるのに対し、本発明の構成(図9)において40%前後以上の大きい値となる。これは磁気抵抗効果素子を、MRAMや磁気ヘッドに適用した場合に高い性能を示す十分に大きな値である。また、これらの結果の再現性は非常に良好であった。
(実施例2)
図24は、本発明の図9の構成の実施例を示す表である。下電極層6、下地層5、反強磁性体層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1、上電極層7は、それぞれ表中に記載された材料を用いている。括弧内の数字は膜厚(nm)である。各膜は、スパッタ法により形成された。その際の到達圧力(Pa)及びスパッタガス(Ar)圧力(Pa)は、それぞれ表中に記載されている。その他の条件は図23で説明したとおりである。
図24に示すように、その後の350℃で30分間熱処理した後のMR比は、比較例において10%前後の小さい値であるのに対し、本発明の構成(図9)において40%前後以上の大きい値となる。これは磁気抵抗効果素子を、MRAMや磁気ヘッドに適用した場合に高い性能を示す十分に大きな値である。また、これらの結果の再現性は非常に良好であった。
(実施例3)
図25は、本発明の図10〜図13の構成の実施例を示す表である。下電極層6、下地層5、反強磁性体層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1、上電極層7は、それぞれ表中に記載された材料を用いている。括弧内の数字は膜厚(nm)である。各膜は、スパッタ法により形成された。その際、到達圧力=7×10−7Pa、スパッタガス圧力(Ar)=0.3Paである。スパッタ電力は300Wとした。その他の条件は図23で説明したとおりである。
図25に示すように、その後の350℃で30分間熱処理した後のMR比は、比較例において10%前後の小さい値であるのに対し、本発明の構成(図10〜図13)において40%以上の大きい値となる。これは磁気抵抗効果素子を、MRAMや磁気ヘッドに適用した場合に高い性能を示す十分に大きな値である。また、これらの結果の再現性は非常に良好であった。
(実施例4)
図26は、本発明の図14〜図17の構成の実施例を示す表である。下電極層6、下地層5、反強磁性体層4、固定強磁性層3、非磁性層2、自由強磁性層1、上電極層7は、それぞれ表中に記載された材料を用いている。括弧内の数字は膜厚(nm)である。各膜は、スパッタ法により形成された。その際、到達圧力=7×10−7Pa、スパッタガス圧力(Ar)=0.3Paである。スパッタ電力は300Wとした。その他の条件は図23で説明したとおりである。
図26に示すように、その後の350℃で30分間熱処理した後のMR比は、比較例において10%前後の小さい値であるのに対し、本発明の構成(図14〜図17)において40%以上の大きい値となる。これは磁気抵抗効果素子を、MRAMや磁気ヘッドに適用した場合に高い性能を示す十分に大きな値である。また、これらの結果の再現性は非常に良好であった。
(実施例5)
本発明の磁気抵抗効果素子をメモリ素子とするMRAMを作製した。図18及び図19は、MRAMにメモリ素子として適用された磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。図20は、その磁気抵抗効果素子をマトリクス状に配置したMRAMを示すブロック図である。
図20のように、MRAMは、複数のビット線13と、複数の書き込みワード線14及び複数の読み出しワード線15と、Yセレクタ41と、Xセレクタ42と、複数のメモリ素子16とを具備する。ビット線13は、Y方向に伸びている。書き込みワード線14と読み出しワード線15とが一組となり、X方向に伸びている。Yセレクタ41は、書き込み動作時に複数の書き込みワード線14から選択書き込みワード線を選択し、読み出し動作時に複数の読み出しワード線15から選択読み出しワード線を選択する。Xセレクタ42は、複数のビット線13から選択ビット線13を選択する。複数のメモリ素子16は、複数のビット線13と複数の書き込みワード線14(複数の読み出しワード線15)との交点のそれぞれに対応して設けられている。
メモリ素子16は、本発明の磁気抵抗効果素子であり、図26中の「2」の構成(図14)を用いている。比較例として図26中の「1」の構成を用いた。書き込みワード線14及び読み出しワード線15、ビット線13はCu配線を用いた。そのCu配線の熱処理は350℃で行った。このように作製したMRAMの書き込み動作は、図18のように、選択ビット線13と選択書き込みワード線14とに信号電流を流して、メモリ素子16の位置に所定の合成磁界を発生させて行う。記録する信号に対応した合成磁界により、対象となるメモリー素子16に信号が記録された。読み出し動作は、図19のように、選択ビット線13−メモリ素子16−選択読み出しワード線15に選択されたFETを介してセンス電流を流して行う。記録された信号に対応した磁気抵抗によりメモリ素子16に発生するセンス電圧(選択ビット線の電圧)と、ダミーメモリ素子に発生するダミー電圧(ダミー素子用のビット線の電圧)とをコンパレータにより比較して、メモリ素子16の出力が検出された。
上記のような書き込み動作及び読み出し動作を検証した結果、本発明の磁気抵抗効果素子を用いたMRAMでは良好な素子出力が得られた。しかし、比較例とした磁気抵抗効果素子を用いたMRAMでは、十分な素子出力が得られなかった。このことから、本発明による磁気抵抗効果素子を用いたMRAMでは、350℃の熱処理にも十分な耐熱性を持っていることが判明した。
(実施例6)
本発明の磁気抵抗効果素子を再生素子とする磁気ヘッドを作製した。図21は、磁気ヘッドに再生素子として適用された磁気抵抗効果素子の構成を示す断面図である。下シールドを兼用する下電極層6は、スライダとなるセラミックの基体24に積層される。磁気抵抗効果素子16は、下電極層6と上シールド17との間に配置される。再生素子は、下電極層6と磁気抵抗効果素子16と上シールド17とを含む。第1磁気コア18に関して再生素子と反対の側に、第2磁気コア20が配置される。第1磁気コア18と第2磁気コア20との間に記録ギャップ19が設けられている。第1磁気コア18と第2磁気コア20との間に非磁性絶縁体21で覆われたコイル22が配置される。このコイル22からの発生磁界によって磁化された第1磁気コア18と第2磁気コア20との間の記録ギャップ19から漏れる磁束によって記録を行う。記録素子は、第1磁気コア18、(記録ギャップ19)、第2磁気コア20、非磁性絶縁体21及びコイル22を含む。この再生素子と記録素子とを積層した構造の磁気ヘッドを開発した。なお、前記上シールド17と第1の磁気コア18とは一体化することも可能である。
図21に示す再生素子は、スライダを構成するAl−TiO複合セラミック上に形成されたアルミナからなる絶縁膜の基体24上に形成した。下シールドを兼用する下電極層6は、スパッタ法によりCo−Ta−Zr−Cr膜(膜厚1μm、以下同じ)を形成しパタン化した。このCo−Ta−Zr−Cr膜上に、順に、下地層5としてNiFeCr膜(3nm)、反強磁性層4としてPtMn膜(15nm)、固定強磁性層3としてCo68FeTa1212(3nm)/Co90Fe10(1nm)/Ru(0.8nm)/Co90Fe10(3nm)積層膜、非磁性層2としてAl−O膜(0.5nm)、自由強磁性層1としてCo90Fe10(0.5nm)/Ni81Fe19(4nm)積層膜、上電極層7としてRu膜(10nm)をスパッタ法により形成した。成膜は到達圧力7×10−7Pa、Arスパッタガス圧力0.3Paで行った。スパッタ電力は300Wとした。非磁性層4であるAl−O膜は、金属Alを成膜した後、スパッタ装置内に純酸素を導入し、酸素圧力を10mTorr〜200Torrの範囲で10分間保持して、Al導電層表面を酸化してトンネルバリア層を形成した。このようにして形成した磁気抵抗効果素子を、1.3Tの一方向性磁界中で、真空中、250℃で5時間熱処理した。上シールド17はフレームめっき法によりNi−Fe膜(1μm)をパタン形成した。以上により再生素子が形成された。
次に、この後、アルミナ膜(非磁性絶縁膜:0.1μm)を介して、第1磁気コア18としてフレームめっき法により、Ni−Fe膜(3μm)を形成した。アルミナによる記録ギャップ(磁気ギャップ)19を形成し、記録磁界発生用コイル22を形成した。このコイル22はフォトレジストによる非磁性絶縁体21で上下左右を挟まれて絶縁されている。コイル22はCuよりなり、フレームめっき法により形成した。更に、第2磁気コア20を構成するNi−Fe膜(4μm)をフレームめっき法で形成した。以上により記録素子が形成された。上記の再生素子と記録素子との積層体を、保護層23としてのアルミナ膜で覆い、端子(図示されず)を引き出した。このようにして本発明の磁気ヘッド26が作製された。
上述の本磁気ヘッドに対する比較例として、固定強磁性層3をCo90Fe10(3nm)/Ru(0.8nm)/Co90Fe10(3nm)積層膜とする比較例としての磁気ヘッドを作製した。本発明の磁気ヘッド26及び比較例の磁気ヘッドに350℃の熱処理を施し、熱処理前後での再生出力を比較した。その結果、本発明の磁気ヘッド26では熱処理後の出力低減はほとんど無かったのに対し、比較例の磁気ヘッドでは熱処理後には10%程度にまで低減した。このことから、本発明による磁気抵抗効果素子を用いた磁気ヘッド26では、350℃の熱処理にも十分な耐熱性を持っていることが判明した。
(実施例7)
本発明の磁気抵抗効果素子を含む磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置を作製した。図22は、磁気抵抗効果素子を含む磁気ヘッドを搭載した磁気記録再生装置の構成を示すブロック図である。磁気(記録)媒体25は、駆動用モータ32で回転する。磁気媒体25の磁気記録面に対向して、本発明の磁気ヘッド26が、サスペンション27、アーム28により取り付けられる。それにより、ヴォイスコイルモータ(VCM)29でトラッキングされる。記録再生動作は、磁気ヘッド26への記録再生チャネル30からの信号により行われる。この記録再生チャネル30、磁気ヘッド26の位置決めを行うVCM29、および磁気媒体25を回転させる駆動用モータ32は、制御ユニット31により連動している。磁気ヘッド26として本発明の磁気ヘッドを用いることで、高温の動作や熱に対する耐久性のある安定した磁気記録装置とすることができた。
本発明により、350℃以上の熱処理であっても特性が劣化せず、かつ、製造歩留りが高く、製造コストの低い磁気抵抗効果素子が実現可能となる。さらに、これを用いて、耐熱性の高い、かつ、製造歩留りが高く、製造コストの低いMRAMや磁気記録再生ヘッド(磁気ヘッド)が実現した。さらに、この磁気ヘッドを用いた高温の動作や熱に対する耐久性のある安定した磁気記憶装置が実現した。

Claims (13)

  1. 基板の上面側に形成された反強磁性層と、
    前記反強磁性層の上に形成された固定強磁性層と、
    前記固定強磁性層の上に形成された第1非磁性層と、
    前記第1非磁性層の上に形成された自由強磁性層と、
    を具備し、
    前記固定強磁性層は、非晶質層を備え、
    前記非晶質層は、X−Y−Zの化学式で表される非晶質材料を含み、
    前記Xは、Co、Fe、Niのうちから選択される少なくとも1種類の元素であり、
    前記Yは、Al、Si、Mg、Ta、Nb、Zr、Hf、W、Mo、Ti、Vのうちか
    ら選択される少なくとも1種類の元素であり、
    前記Zは、N、C、Bのうちから選択される少なくとも1種類の元素である
    磁気抵抗効果素子。
  2. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子において、
    前記固定強磁性層は、
    前記反強磁性層の上に形成された第1固定強磁性層と、
    前記第1固定強磁性層の上に形成された第2非磁性層と、
    前記第2非磁性層の上に形成された第2固定強磁性層と
    を更に備える
    磁気抵抗効果素子。
  3. 請求項2に記載の磁気抵抗効果素子において、
    前記非晶質層は、前記第2非磁性層と前記反強磁性層との間に形成されている
    磁気抵抗効果素子。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子において、
    前記非晶質層は、前記Y−前記Zの化学式で表される化合物を更に含む
    磁気抵抗効果素子。
  5. 基板の上面側に反強磁性層を形成する工程と、
    前記反強磁性層の上に固定強磁性層を形成する工程と、
    前記固定強磁性層の上に第1非磁性層を形成する工程と、
    前記第1非磁性層の上に自由強磁性層を形成する工程と
    を具備し、
    前記固定強磁性層を形成する工程は、
    前記非晶質層を形成する工程を備え、
    前記非晶質層は、X−Y−Zの化学式で表される非晶質材料を含み、
    前記Xは、Co、Fe、Niのうちから選択される少なくとも1種類の元素であり、
    前記Yは、Al、Si、Mg、Ta、Nb、Zr、Hf、W、Mo、Ti、Vのうちか
    ら選択される少なくとも1種類の元素であり、
    前記Zは、N、C、Bのうちから選択される少なくとも1種類の元素である
    磁気抵抗効果素子の製造方法。
  6. 請求項5に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法において、
    前記固定強磁性層を形成する工程は、
    前記反強磁性層の上に第1固定強磁性層を形成する工程と、
    前記第1固定強磁性層の上に第2非磁性層を形成する工程と、
    前記第2非磁性層の上に第2固定強磁性層を形成する工程と
    を更に備える
    磁気抵抗効果素子の製造方法。
  7. 請求項6に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法において、
    前記非晶質層を形成する工程は、前記第2非磁性層を形成する工程と、前記反強磁性層
    を形成する工程との間に行う
    磁気抵抗効果素子の製造方法。
  8. 請求項5乃至7のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法において、
    前記非晶質層は、前記Y−前記Zの化学式で表される化合物を更に含む
    磁気抵抗効果素子の製造方法。
  9. 請求項5乃至8のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法において、
    各層を形成する際に行われる成膜は真空装置内で行われ、前記真空装置の成膜チャンバ
    の到達真空度は3×10−6Pa以下である
    磁気抵抗効果素子の製造方法。
  10. 請求項5乃至9のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子の製造方法において、
    前記成膜はスパッタ法で行われ、スパッタガス圧力が0.01Pa以上3Pa以下であ

    磁気抵抗効果素子の製造方法。
  11. 第1方向へ伸びる複数のビット線と、
    前記第1方向と実質的に垂直な第2方向へ伸びる複数のワード線と、
    前記複数のビット線と前記複数のワード線との交点の各々に対応して設けられた請求項
    1乃至4のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子と
    を具備する
    磁気ランダムアクセスメモリ。
  12. 再生素子と、
    前記再生素子から離れて設けられた第1磁気コアと、
    前記第1磁気コアに関して前記再生素子と反対の側に、所定のギャップを形成するよう
    に、前記第1磁気コアから離れて設けられた第2磁気コアと、
    前記第1磁気コアと前記第2磁気コアとの間に絶縁層を介して設けられたコイルと
    を具備し、
    前記再生素子は、
    シールド内に設けられた2つの電極と、
    前記2つの電極に挟まれた請求項1乃至4のいずれか一項に記載の磁気抵抗効果素子と
    を備える
    磁気ヘッド。
  13. 磁気記録媒体を回転するモータと、
    前記磁気記録媒体に対してデータの記録再生を行う請求項10に記載の磁気ヘッドと、
    前記磁気ヘッドを保持する保持部と、
    前記保持部を移動する移動部と、
    前記磁気ヘッドを駆動する記録再生部と、
    前記移動部及び前記記録再生部を制御する制御部と
    を具備する
    磁気記録装置。
JP2006528806A 2004-07-12 2005-06-30 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置 Pending JPWO2006006420A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004205192 2004-07-12
JP2004205192 2004-07-12
PCT/JP2005/012081 WO2006006420A1 (ja) 2004-07-12 2005-06-30 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006006420A1 true JPWO2006006420A1 (ja) 2008-04-24

Family

ID=35783763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528806A Pending JPWO2006006420A1 (ja) 2004-07-12 2005-06-30 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7855860B2 (ja)
JP (1) JPWO2006006420A1 (ja)
WO (1) WO2006006420A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773349B2 (en) * 2006-02-10 2010-08-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel MR head with long stripe height sensor stabilized through the shield
JP4496189B2 (ja) * 2006-09-28 2010-07-07 株式会社東芝 磁気抵抗効果型素子および磁気抵抗効果型ランダムアクセスメモリ
JP2008085202A (ja) 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、磁気ヘッド、および磁気記録再生装置
WO2008142965A1 (ja) * 2007-05-11 2008-11-27 Alps Electric Co., Ltd. トンネル型磁気検出素子
US20100173174A1 (en) * 2007-06-11 2010-07-08 Kenichi Imakita Process for producing magnetic device, apparatus for producing magnetic device, and magnetic device
US20100178528A1 (en) * 2007-06-19 2010-07-15 Canon Anelva Corporation Tunnel magnetoresistive thin film and magnetic multilayer film formation apparatus
US8450818B2 (en) * 2009-06-18 2013-05-28 Dmitri E. Nikonov Methods of forming spin torque devices and structures formed thereby
KR101042338B1 (ko) * 2009-10-08 2011-06-17 한국과학기술연구원 자기터널접합 디바이스 및 그 제조 방법
US8063460B2 (en) 2009-12-18 2011-11-22 Intel Corporation Spin torque magnetic integrated circuits and devices therefor
US8796794B2 (en) 2010-12-17 2014-08-05 Intel Corporation Write current reduction in spin transfer torque memory devices
US8817426B2 (en) 2011-10-17 2014-08-26 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor having CoFeBTa in pinned and free layer structures
US8829901B2 (en) * 2011-11-04 2014-09-09 Honeywell International Inc. Method of using a magnetoresistive sensor in second harmonic detection mode for sensing weak magnetic fields
US8617644B2 (en) 2012-03-08 2013-12-31 HGST Netherlands B.V. Method for making a current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor containing a ferromagnetic alloy requiring post-deposition annealing
US8611053B2 (en) 2012-03-08 2013-12-17 HGST Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with multilayer reference layer including a Heusler alloy
JP6345037B2 (ja) * 2014-08-26 2018-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6640766B2 (ja) * 2017-02-07 2020-02-05 株式会社東芝 磁性素子、圧力センサ、磁気ヘッド、および磁性メモリ
WO2019135743A1 (en) * 2018-01-03 2019-07-11 Intel Corporation Filter layer for an in-plane top synthetic antiferromagnet (saf) stack for a spin orbit torque (sot) memory

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173022A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Hitachi Ltd 磁気抵抗センサ
JP2002204010A (ja) * 2000-08-21 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗素子
WO2003090290A1 (fr) * 2002-04-22 2003-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element a effet de resistance magnetique, tete magnetique en comportant, memoire magnetique, et enregistreur magnetique

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622170B2 (ja) * 1983-12-16 1994-03-23 株式会社日立製作所 磁気ヘッド
JP3347534B2 (ja) 1995-07-07 2002-11-20 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果多層膜
JP2001006932A (ja) 1999-06-17 2001-01-12 Sony Corp 磁気抵抗効果膜とこれを用いた磁気読取りセンサ
JP3622621B2 (ja) 2000-02-22 2005-02-23 松下電器産業株式会社 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2001352112A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JP4693292B2 (ja) * 2000-09-11 2011-06-01 株式会社東芝 強磁性トンネル接合素子およびその製造方法
JP2002150514A (ja) 2000-11-10 2002-05-24 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2004022599A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置の製造方法
JP2004047583A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置
US6903909B2 (en) 2002-11-01 2005-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetoresistive element including ferromagnetic sublayer having smoothed surface
DE602005010662D1 (de) * 2005-03-09 2008-12-11 Korea University Foundation Magnetische Tunnelübergangsanordnung mit amorpher NiFeSiB Freischicht
US7738287B2 (en) * 2007-03-27 2010-06-15 Grandis, Inc. Method and system for providing field biased magnetic memory devices

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173022A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Hitachi Ltd 磁気抵抗センサ
JP2002204010A (ja) * 2000-08-21 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗素子
WO2003090290A1 (fr) * 2002-04-22 2003-10-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element a effet de resistance magnetique, tete magnetique en comportant, memoire magnetique, et enregistreur magnetique

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006006420A1 (ja) 2006-01-19
US7855860B2 (en) 2010-12-21
US20080074799A1 (en) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006006420A1 (ja) 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JP3954573B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置
JP3660927B2 (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気抵抗効果型磁気ヘッド、磁気記録装置および磁気抵抗効果型メモリー装置
US8169752B2 (en) Method for manufacturing a magneto-resistance effect element having spacer layer
JP5150284B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP5039006B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気抵抗効果素子、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置
US8315020B2 (en) Method for manufacturing a magneto-resistance effect element and magnetic recording and reproducing apparatus
JP4388093B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気記録再生装置
US8671554B2 (en) Method of manufacturing a magneto-resistance effect element
JP2007173476A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP2003318461A (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置
US6943041B2 (en) Magnetoresistive element and method for producing the same, as well as magnetic head, magnetic memory and magnetic recording device using the same
US20080013218A1 (en) Magnetoresistive effect element, magnetic head, magnetic reproducing apparatus, and manufacturing method thereof
JP2008085220A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および磁気再生装置
JP2007189039A (ja) トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
JP2005217422A (ja) 磁気抵抗素子
JP2006139886A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド及びその製造方法
JP3472207B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2005228998A (ja) 磁性薄膜及びそれを用いた磁気抵抗効果素子並びに磁気デバイス
JP4387955B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2008091551A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気記憶装置、および磁気メモリ装置
JP2002190631A (ja) 磁気抵抗素子とその製造方法、および化合物磁性薄膜の形成方法
JP2004047583A (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリならびに磁気記録装置
JP2006237154A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JP2003318462A (ja) 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111007