JP2005217422A - 磁気抵抗素子 - Google Patents

磁気抵抗素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005217422A
JP2005217422A JP2005021557A JP2005021557A JP2005217422A JP 2005217422 A JP2005217422 A JP 2005217422A JP 2005021557 A JP2005021557 A JP 2005021557A JP 2005021557 A JP2005021557 A JP 2005021557A JP 2005217422 A JP2005217422 A JP 2005217422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetoresistive element
intermetallic compound
fixed layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005021557A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Wan Kim
金 泰 完
Kee-Won Kim
金 起 園
Soon-Ju Kwon
純 宙 權
Sang-Jin Park
祥 珍 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005217422A publication Critical patent/JP2005217422A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B33/00Packaging articles by applying removable, e.g. strippable, coatings
    • B65B33/02Packaging small articles, e.g. spare parts for machines or engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0004Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 MR比を向上させて、センスマージンを大きく向上させることができ、磁気抵抗ヘッドの場合、従来のGMR、TMR素子に比べてさらに大容量の高密度記録媒体を具現させる原動力となる磁気抵抗素子を提供する。
【解決手段】 固定化層、固定層、非磁性層および自由層の順で形成された層を含む磁気抵抗素子において、自由層、固定層または固定化層が金属間化合物で形成されていることを特徴とする磁気抵抗素子。
【選択図】 図2A

Description

本発明は磁気抵抗素子に係り、より詳細には、金属間化合物または金属間合金を磁気抵抗素子の自由層、固定層などに使用した磁気抵抗素子に関する。
最近、高真空の超薄膜蒸着技術および表面処理技術の急速な発達によって、スピン−スピン相互作用が及ぶ範囲のオーダーである数nmの厚さに磁性薄膜を精密に成長させ、素子を製作することが可能になった。それにより、バルク形態の磁性物質では観察できなかったいろいろな現象が観測され、その現象を家電製品および産業部品などに応用する段階に至った。例えば、超高密度の情報保存媒体に情報を記録する磁気記録用ヘッド、MRAM(Magnetic Random Access Memory)などがある。
このような磁気抵抗素子は、磁気エネルギーにより抵抗が変わる原理を利用した素子である。ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive:以下、HDD)等の情報保存媒体に保存されている情報を検出する磁気抵抗ヘッドとして、最近、巨大磁気抵抗ヘッド(Giant Magneto Resistance Head:以下、GMRヘッド)、またはトンネル磁気抵抗ヘッド(Tunnel Magneto Resistance Head:以下、TMRヘッド)などが広く使われている。
GMR構造は、一般に、強磁性体(固定層)/金属非磁性体(スペーサ層)/強磁性体(自由層)の連続的な配列で形成される。これは、電子が強磁性体層を通過する時、2つの磁性体層の磁化配列によって抵抗値が変化することを応用したものであって、この現象は、スピン依存散乱で説明可能である。また、TMR構造は、一般に、強磁性体/絶縁体(トンネル障壁層)/強磁性体の連続的な配列で形成される。この構造では、2つの強磁性体層の間に絶縁体層が配置され、2つの強磁性体の相対的な磁化方向によってトンネリング電流が変わる現象を利用する。GMR現象を利用するMRAMの場合、磁化方向による抵抗値の差が相対的に小さいために、電圧値の差を大きくすることができない。また、セルを構成するためには、GMR膜と組合わせるMOSFETを縮小しなければならない問題があるため、最近では、TMR膜を採用してMRAMを実用化するための研究が進んでいる。
TMR素子の一般的な形態を図1に示した。図1は、従来のTMR素子10を示す断面図である。その構造を簡単に説明すれば、次の通りである。基板11の上に、固定層である第1強磁性層13の電子スピンを固定する役割を有する反強磁性層12が形成され、反強磁性層12の上部に、第1強磁性層13、トンネル障壁層14、および自由層の役割を有する第2強磁性層15が順次形成されている。このようなTMR素子10は、2つの強磁性層の間の相対的な磁化方向によってトンネリング電流が変わる現象である磁気トンネル接合原理を利用したものである。ここで、固定層である第1強磁性層13のスピン方向を固定する反強磁性層12は、一般的に反強磁性物質を使用して形成され、したがって、反強磁性層12は、通常、固定化層と呼ばれる。
固定層である第1強磁性層13と自由層である第2強磁性層15との磁化スピンが逆方向である場合、電流を印加すると、TMR素子10の高い磁気抵抗により少ない電流がトンネル障壁層14を通過して流れる。逆に、固定層と自由層とのスピン方向が同一であれば、磁気抵抗が低いため多くの電流が流れる。この時、磁気抵抗比(Magneto Resistive Ratio;MR比)は、次の数式1で表される。
数式1:
ここで、P1は固定層13のスピン分極を表し、P2は自由層15のスピン分極を表す。MR比が高ければ、固定層13と自由層15とのスピン方向を判別するのが容易であり、磁気抵抗の高低により“1”または“0”のデータを判別できるため、情報記録および再生性能が優秀な磁気抵抗素子を製造できる。
前記で説明したように、高いMR比の実現は、磁気抵抗素子の性能を向上させるために決定的なものである。従来の磁気抵抗素子では、自由層および固定層のような強磁性層に使用する磁性物質としてCoFeまたはNiFeなどを使用してきた。このような強磁性層に使用する強磁性物質についての研究では、高MR比および高集積度の素子を実現するために、さらに高いMR比を持つ物質が求められている。
本発明は、前記のように、従来、磁気抵抗素子に使用しなかった物質を磁気抵抗素子の強磁性層に使用することによって、高いMR比を持ち、かつさらに性能の優秀な磁気抵抗素子を実現することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、固定化層、固定層、非磁性層および自由層の順で形成された層を含む磁気抵抗素子において、前記自由層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする磁気抵抗素子を提供する。
本発明において、前記固定層を金属間化合物で形成できる。
本発明において、前記固定化層を金属間化合物で形成できる。
本発明において、前記金属間化合物は、X2YZの一般構造式で表され、ここで、XはCo系列の金属およびCu系列の金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属であり、YはMn、V、Ti、NiおよびHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、Zは3A族物質または4A族物質であって、Al、Si、Ga、GeSnおよびSbよりなる群から選ばれる少なくとも1種の非磁性体である。
本発明において、前記金属間化合物は、PtMnSb、NiMnSb、CuMnSb、PdMnSb、PtFeSb、PtCrSbおよびPhMnSbからなる群から選ばれる少なくとも一つを含む。
また、本発明は、固定化層、固定層、非磁性層および自由層の順で形成された層を含む磁気抵抗素子において、前記固定層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする磁気抵抗素子を提供する。
そして、前記固定化層は金属間化合物で形成される。
本発明によれば、磁気抵抗素子の自由層、固定層または固定化層を、従来の物質と異なる金属間化合物または金属間合金を使用して形成することによって、さらに向上したMR比が得られる。したがって、センスマージンを大きく向上させることができ、磁気抵抗ヘッドの場合、従来のGMR、TMR素子に比べてさらに大容量の高密度記録媒体を実現させる原動力となる。
以下、図面を参照して本発明による磁気抵抗素子についてさらに詳細に説明する。
図2Aは、本発明による磁気抵抗素子の第1実施形態を示す図面である。
本発明による磁気抵抗素子の第1実施形態は次の通りである。すなわち、図2Aに示すとおり、基板21の上に固定化層22が形成され、固定化層22の上部に、固定層23と、非磁性層であるトンネル障壁層24と、自由層25とが順次形成されている。ここで、磁気抵抗素子は、従来のTMR素子の基本構造と同じ構造を有する。本発明では、このような磁気抵抗素子の固定層23または自由層25を金属間化合物で形成したことを特徴とする。固定層23のみを金属間化合物で形成してもよく、固定層23および自由層25をいずれも金属間化合物で形成してもよい。また、固定層23は、従来の強磁性物質で形成してもよく、自由層25のみを金属間化合物で形成してもよい。固定化層22を金属間化合物で形成しない場合には、従来のIrMn合金、FeMn合金およびNiMn合金から選ばれる反強磁性物質のいずれか1種で形成することができる。
図2Bは、本発明の第2実施形態に係る磁気抵抗素子の構造を示す断面図である。図2Bに示すとおり、Siウェーハなどからなる基板21上に、自由層25、スペーサ層26、固定層23、固定化層22が順次形成される。これは、スピンバルブ型GMR素子の基本的構造である。ここで、自由層25または固定層23は、金属間化合物で形成される。従来の磁気抵抗素子における自由層25または固定層23は、強磁性物質であるCoFe合金などにより形成されたが、本発明の磁気抵抗素子における自由層25または固定層23は金属間化合物で形成されていることを特徴とする。前記スペーサ層26は、従来技術と同様に、Cuなどの非磁性体で形成できる。従来技術による磁気抵抗素子では、固定化層22は、通常、Mnを含む合金で形成される。例えば、IrMn合金、FeMn合金、NiMn合金などの反強磁性物質で形成して、前記固定層23の磁化方向を固定させる役割を有する。本発明では、前記固定化層22もまた、従来の反強磁性物質を使用せずに金属間化合物で形成できる。
このような構造の磁気抵抗素子の動作について説明すれば次の通りである。ここでは、スピンバルブ型磁気抵抗素子について、図2Bを参照して説明する。
磁気抵抗素子に外部磁場が印加されると、固定層23の磁化方向に対して自由層25の磁化方向が変化する。その結果、固定層23と自由層25との間の磁気抵抗が変化する。このような磁気抵抗の変化を通じて、MRAMや磁気記録媒体、例えば、HDDに保存されている磁気情報が感知できる。したがって、固定層23と自由層25との間の磁気抵抗の変化を検知することにより、磁気記録媒体に記録されている情報を読み取ることができる。この時、磁気抵抗素子の使用時に、MR比(最小磁気抵抗に対する磁気抵抗の変化量)および交換結合力Hex(反強磁性層が固定層の磁化方向を固定させる力)が安定的に保持されねばならない。
前記のように、本発明は、磁気抵抗素子の固定層23、自由層25または固定化層22が、金属間化合物や金属間合金を含んで形成されていることを特徴とする。
金属間化合物または金属間合金についてさらに詳細に説明すれば次の通りである。
金属間化合物または金属間合金の一般的な構造式は、X2YZで表される。ここで、XはCo系列の金属およびCu系列の金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属であり、YはMn、V、Ti、NiおよびHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種である。そして、Zは3A族物質または4A族物質であって、Al、Si、Ga、GeSnおよびSbよりなる群から選ばれる少なくとも1種の非磁性体である。このような構造式:X2YZで表される金属間化合物として、Co2MnSi、Cu2MnAl、Cu2MnSnまたはCo2TiSnなどが挙げられる。
図3は、構造式:X2YZで表される金属間化合物の結晶構造を示したものであり、Co2MnSiを例に採れば、AサイトとBサイトにはCoが位置し、CサイトにはMnが位置し、DサイトにはSiが位置する。
そして、また、他の金属間化合物の構造式としてXYZが挙げられる。構造式:XYZで表される金属間化合物の例として、PtMnSb、NiMnSb、CuMnSb、PdMnSb、PtFeSb、PtCrSb、PhMnSbなどがある。
このような構造を有する金属間化合物を利用した磁気抵抗素子の製造工程は、従来のGMR、TMR等の磁気抵抗素子の製造工程時、強磁性層を蒸着させる工程を金属間化合物を蒸着させる工程に変更して行うことができる。但し、従来の金属間化合物の製造工程は、生産性が低下し、および組成制御が困難であるため、効率的ではなかった。例えば、スパッタリングによって金属間化合物を基板上に形成する場合、一般的に金属間化合物は壊れやすいため、単一のターゲットとして製作し難い。したがって、金属間化合物を形成するときには、コスパッタリング(co−sputtering)工程を利用して金属間化合物を蒸着させることが望ましい。コスパッタリング工程は、成分物質のそれぞれを別個のターゲットとして、スパッタ(sputter)装置内に配置して、各成分物質の蒸着速度を調節することによって、基板上に所望の組成を持つ金属間化合物層を形成させることができる。
図4は、前記コスパッタリングにより金属間化合物を基板上に蒸着させることを示す図面である。ここで、Cu2MnAlを例とすれば、Cu、MnおよびAlは、それぞれCuターゲット41a、Mnターゲット41bおよびAlターゲット41cに形成される。このようなターゲットを、基板42が装着された基板定着部43上に所定の距離だけ離隔して配置し、スパッタリングを行う。圧力、温度および蒸着速度等の工程条件は、所望の形態の薄膜が製造できるように調節できる。本発明の実施形態による磁気抵抗素子の製作時には、約10-3Torrの圧力で約200〜400℃の温度を保持した。そして、Cuは約83Å/min、Mnは約44Å/min、Alは約57Å/minの蒸着速度を保持した。基板42上に、金属間化合物を除く他の絶縁層(トンネル障壁層)またはスペーサ層は、従来の方法を利用して形成することができる。一般的には、同一チャンバ内で全体の磁気抵抗素子を形成し、熱処理工程を行うことができる。
図5Aは、自由層25が金属間化合物で形成された本発明の第1実施形態による磁気抵抗素子について、X線回折(X−Ray Diffraction:XRD)データを示すグラフである。ここで、熱処理温度が約250℃、300℃および400℃である場合、強度(intensity)値を比較するために約200℃の結果を基準にy軸方向に100単位ずつ移動させた。
図5Aに示すとおり、33度、62度および68度の角度で観測されるピークは、シリコン基板の特性を示す。そして、約26度で観測されるピークは、超格子の(111)方向のピークであり、約42度で観測されるピークは、金属間化合物の(200)方向の各構成成分による結晶構造が乱れている(disorder)特性を示している。超格子ピークが発生する場合、磁性薄膜の特性がよく具現されることが知られている。ここで、基板の温度が上昇するほど約26度近辺の超格子ピークが明確に発現され、約42度付近で薄膜の結晶構造が乱れる特性が減少することが分かる。
図5Bおよび図5Cは、本発明による磁気抵抗素子の強磁性層と絶縁層との間の境界部の断面を透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscopy:以下、TEM)で撮影した写真である。ここで、Co2MnSi(図5Bおよび図5Cでは、Co2MnSiと表記)側と絶縁層であるAlOx層間の境界線を明確に視認できる。
前記のように製作して完成した磁気抵抗素子について、振動試料型磁力計(Vibrating sample magnetometer:VSM)を利用して磁気特性を調べてグラフで表したものが図5Dである。図5Dによれば、本発明による磁気抵抗素子のMR比は30%を超える高い数値を表すことが分かる。
MR比は、前記数式1に示されたように決定される。一般的に使われる磁気抵抗素子の強磁性物質、例えば、NiFe、CoまたはCoFeの場合、スピン分極度は約40ないし50%である(P=0.4〜0.5)。しかし、金属間化合物の場合、約100%に近いスピン分極度を示すことが知られている(P=1.0)。したがって、理論的には、磁気抵抗素子の自由層および固定層に金属間化合物を使用すれば、MR比は無限大となる。そして、自由層と固定層のうち一つのみに金属間化合物を使用する場合には、P1=1、P2=0.5であるから、MR比がほぼ200%に近い数値が得られる。しかし、これは理想的な場合であって、実際に実現させることはほとんど不可能である。したがって、金属間化合物を固定層または自由層に使用し、金属間化合物の蒸着が正確になされた場合には、さらに大きいMR比が得られることが分かる。
前記実施形態に関する説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらの記載は発明の範囲を限定するものではなく、望ましい実施形態の例示として解釈されねばならない。したがって、本発明の技術的範囲は、前記の実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められねばならない。
本発明は、金属間化合物または金属間合金を磁気抵抗素子に使用してMR比を大きく向上させたものであり、MRAMまたは磁気抵抗ヘッドなどの磁気抵抗素子を利用する分野で好適に利用できる。
従来の磁気抵抗素子を示す断面図である。 本発明による磁気抵抗素子の第1実施形態を示す断面図である。 本発明による磁気抵抗素子の第2実施形態を示す断面図である。 金属間化合物の結晶構造を示す図である。 本発明による磁気抵抗素子において、金属間化合物を形成する方法を説明する図である。 本発明の第1実施形態に係る磁気抵抗素子のX線回折データを示すグラフである。 本発明による磁気抵抗素子の金属間化合物層をTEMにより撮影した写真である。 本発明による磁気抵抗素子の金属間化合物層をTEMにより撮影した写真である。 本発明による磁気抵抗素子の第1実施形態について、印加する磁場の大きさによるMR比を測定したグラフである。
符号の説明
10 磁気抵抗素子
11 基板
12 反強磁性層
13 固定層(第1強磁性層)
14 トンネリング障壁層
15 自由層(第2強磁性層)
21 基板
22 固定化層
23 固定層
24 非磁性層
25 自由層
26 スペーサ層
41a、41b、41c 金属間化合物の構成元素
42 基板
43 基板定着部

Claims (10)

  1. 固定化層、固定層、非磁性層および自由層の順で形成された層を含む磁気抵抗素子において、
    前記自由層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする磁気抵抗素子。
  2. 前記固定層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗素子。
  3. 前記固定化層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする請求項2に記載の磁気抵抗素子。
  4. 前記固定化層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする請求項1に記載の磁気抵抗素子。
  5. 前記金属間化合物は、X2YZの一般構造式で表され、ここで、XはCo系列の金属およびCu系列の金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の金属であり、YはMn、V、Ti、NiおよびHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種であり、Zは3A族物質または4A族物質であって、Al、Si、Ga、GeSnおよびSbよりなる群から選ばれる少なくとも1種の非磁性体であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の磁気抵抗素子。
  6. 前記金属間化合物は、PtMnSb、NiMnSb、CuMnSb、PdMnSb、PtFeSb、PtCrSbおよびPhMnSbからなる群から選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の磁気抵抗素子。
  7. 固定化層、固定層、非磁性層および自由層の順で形成された層を含む磁気抵抗素子において、
    前記固定層が、金属間化合物で形成されていることを特徴とする磁気抵抗素子。
  8. 前記固定化層は、金属間化合物で形成されていることを特徴とする請求項7に記載の磁気抵抗素子。
  9. 前記金属間化合物は、PtMnSb、NiMnSb、CuMnSb、PdMnSb、PtFeSb、PtCrSbおよびPhMnSbからなる群から選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の磁気抵抗素子。
  10. 前記金属間化合物は、PtMnSb、NiMnSb、CuMnSb、PdMnSb、PtFeSb、PtCrSbおよびPhMnSbからなる群から選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の磁気抵抗素子。
JP2005021557A 2004-01-31 2005-01-28 磁気抵抗素子 Withdrawn JP2005217422A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040006464A KR100624417B1 (ko) 2004-01-31 2004-01-31 터널링 자기 저항 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005217422A true JP2005217422A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34651543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021557A Withdrawn JP2005217422A (ja) 2004-01-31 2005-01-28 磁気抵抗素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7554774B2 (ja)
EP (1) EP1560231A3 (ja)
JP (1) JP2005217422A (ja)
KR (1) KR100624417B1 (ja)
CN (1) CN1649028A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8878153B2 (en) 2009-12-08 2014-11-04 Nec Corporation Variable resistance element having gradient of diffusion coefficient of ion conducting layer
JP2021523576A (ja) * 2018-05-15 2021-09-02 マックスプランク−ゲセルシャフト・ツール・フェーデルング・デル・ヴィッセンシャフテン・エー・ファウ 希土類金属フリー硬質磁石

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070242395A1 (en) * 2004-10-15 2007-10-18 Bailey William E Methods of manipulating the relaxation rate in magnetic materials and devices for using the same
JP2006278386A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP2008252018A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子およびそれを用いた磁気ランダムアクセスメモリ
US7957106B2 (en) * 2007-04-30 2011-06-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Chemically disordered material used to form a free layer or a pinned layer of a magnetoresistance (MR) read element
CN102315255B (zh) * 2010-07-07 2013-10-16 中国科学院物理研究所 一种自旋场效应晶体管及其磁性存储器
KR101624815B1 (ko) 2011-12-19 2016-05-26 인텔 코포레이션 반금속을 갖는 스핀 전달 토크 메모리(sttm) 장치, 및 장치 기록 및 판독 방법
EP2983219B1 (en) 2013-04-05 2018-03-28 National Institute for Materials Science Current-perpendicular-to-plane magneto-resistance effect element
CN105609630A (zh) * 2016-02-01 2016-05-25 唐山市众基钢结构有限公司 一种铁磁-反铁磁薄膜异质结构、制备方法及磁存储设备

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803660A (en) * 1986-02-28 1989-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium
JP2924798B2 (ja) * 1996-07-12 1999-07-26 日本電気株式会社 磁気抵抗効果薄膜
US5793279A (en) * 1996-08-26 1998-08-11 Read-Rite Corporation Methods and compositions for optimizing interfacial properties of magnetoresistive sensors
JP3050189B2 (ja) * 1997-10-30 2000-06-12 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US6436526B1 (en) * 1999-06-17 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistance effect element, magneto-resistance effect memory cell, MRAM and method for performing information write to or read from the magneto-resistance effect memory cell
JP2002050011A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気抵抗変換システム及び磁気記録システム
US6771473B2 (en) * 2001-01-22 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive element and method for producing the same
US7691215B2 (en) * 2001-02-23 2010-04-06 International Business Machines Corporation Compounds and methods of fabricating compounds exhibiting giant magnetoresistance and spin-polarized tunneling
JP3576111B2 (ja) * 2001-03-12 2004-10-13 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子
JP4458703B2 (ja) * 2001-03-16 2010-04-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、その製造方法、磁気ランダムアクセスメモリ、携帯端末装置、磁気ヘッド及び磁気再生装置
US7023670B2 (en) * 2001-11-19 2006-04-04 Alps Electric Co., Ltd. Magnetic sensing element with in-stack biasing using ferromagnetic sublayers
JP3607678B2 (ja) 2002-01-24 2005-01-05 アルプス電気株式会社 磁気検出素子
JP4281285B2 (ja) * 2002-03-14 2009-06-17 ソニー株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
US6756237B2 (en) * 2002-03-25 2004-06-29 Brown University Research Foundation Reduction of noise, and optimization of magnetic field sensitivity and electrical properties in magnetic tunnel junction devices
JP4487472B2 (ja) * 2002-07-05 2010-06-23 株式会社日立製作所 磁気抵抗効果素子、及びこれを備える磁気ヘッド、磁気記録装置、磁気メモリ
US7675129B2 (en) * 2002-12-13 2010-03-09 Japan Science And Technology Agency Spin injection device, magnetic device using the same, magnetic thin film used in the same
US7158353B2 (en) * 2003-11-06 2007-01-02 Seagate Technology Llc Magnetoresistive sensor having specular sidewall layers
US7450327B2 (en) * 2004-09-30 2008-11-11 Intematix Corporation Coherent spin valve and related devices

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8878153B2 (en) 2009-12-08 2014-11-04 Nec Corporation Variable resistance element having gradient of diffusion coefficient of ion conducting layer
JP5621784B2 (ja) * 2009-12-08 2014-11-12 日本電気株式会社 電気化学反応を利用した抵抗変化素子の製造方法
JP2021523576A (ja) * 2018-05-15 2021-09-02 マックスプランク−ゲセルシャフト・ツール・フェーデルング・デル・ヴィッセンシャフテン・エー・ファウ 希土類金属フリー硬質磁石

Also Published As

Publication number Publication date
KR100624417B1 (ko) 2006-09-18
US20050168882A1 (en) 2005-08-04
US7554774B2 (en) 2009-06-30
KR20050078158A (ko) 2005-08-04
EP1560231A3 (en) 2006-05-31
EP1560231A2 (en) 2005-08-03
CN1649028A (zh) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9042057B1 (en) Methods for providing magnetic storage elements with high magneto-resistance using Heusler alloys
US6747301B1 (en) Spin dependent tunneling barriers formed with a magnetic alloy
JP3890893B2 (ja) スピントンネル磁気抵抗効果膜及び素子及びそれを用いた磁気抵抗センサー、及び磁気装置及びその製造方法
US7916433B2 (en) Magnetic element utilizing free layer engineering
JP2005217422A (ja) 磁気抵抗素子
US8139325B2 (en) Tunnel magnetoresistive thin film
EP2434556B1 (en) Ferromagnetic tunnel junction structure and magnetoresistive element using same
JPWO2017090730A1 (ja) スピン流磁化反転素子、磁気抵抗効果素子、および磁気メモリ
US7522390B2 (en) Magnetoresistive effect element, and magnetic head and magnetic reproducing apparatus including the same
CN107887506B (zh) 磁阻效应元件
JP2009182129A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JPWO2006006420A1 (ja) 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置
US20170330668A1 (en) Perpendicular magnetic layer and magnetic device including the same
JP5245179B2 (ja) 電流垂直型巨大磁気抵抗(cpp−gmr)素子
JP2005191101A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
KR100773544B1 (ko) 확산 방지층을 포함하는 자기 저항 소자
JP4061590B2 (ja) 磁性薄膜及びそれを用いた磁気抵抗効果素子並びに磁気デバイス
JP2005228998A (ja) 磁性薄膜及びそれを用いた磁気抵抗効果素子並びに磁気デバイス
Tsunekawa et al. Huge magnetoresistance and low junction resistance in magnetic tunnel junctions with crystalline MgO barrier
JP2006186345A (ja) 薄膜及び磁気抵抗デバイス用ナノ粒子生成方法
US20080241596A1 (en) Magnetoresistive Multilayer Film
KR100733782B1 (ko) CoFeZr을 포함하는 거대 자기 저항 소자의 제조 방법
KR100968248B1 (ko) 자기 터널 접합 소자
JP3116855B2 (ja) 交換結合膜及びこれを用いた磁気抵抗効果素子
JP2000216453A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071018

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090525