JP2924798B2 - 磁気抵抗効果薄膜 - Google Patents

磁気抵抗効果薄膜

Info

Publication number
JP2924798B2
JP2924798B2 JP8183476A JP18347696A JP2924798B2 JP 2924798 B2 JP2924798 B2 JP 2924798B2 JP 8183476 A JP8183476 A JP 8183476A JP 18347696 A JP18347696 A JP 18347696A JP 2924798 B2 JP2924798 B2 JP 2924798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
thin film
magnetoresistive thin
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8183476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1032118A (ja
Inventor
敦 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8183476A priority Critical patent/JP2924798B2/ja
Priority to US08/892,183 priority patent/US5942309A/en
Publication of JPH1032118A publication Critical patent/JPH1032118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924798B2 publication Critical patent/JP2924798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head
    • Y10T428/1107Magnetoresistive
    • Y10T428/1121Multilayer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ヘッド等の磁
気センサに用いられる、磁気抵抗効果を有する磁気抵抗
効果薄膜に関する。なお、ミラー指数に用いられる数字
の上のバーは、JISに規定されていないので、マイナ
スの記号(−)で代用するものとする。
【0002】
【従来の技術】パーマロイ合金に代表される磁気抵抗効
果を有する強磁性体を用いた磁気抵抗効果素子は、磁気
ヘッド等をはじめとした磁気センサに用いられている。
磁気抵抗効果とは磁場を印加することによって電気抵抗
が変化する現象で、パーマロイ等の合金薄膜を用いた磁
気抵抗効果素子においては、素子の磁化の方向と電流の
方向の相対角に依存して抵抗が異なるという異方的磁気
抵抗効果(以下、「AMR効果」という。)を利用して
いる。現在、磁気記録再生用の磁気ヘッドに用いられて
いるパーマロイ合金薄膜のAMR効果変化率は2〜3%
程度である。
【0003】近年の磁気記録の高密度化に伴い、磁気ヘ
ッドに用いられる磁気抵抗効果薄膜材料には、磁気抵抗
効果変化率の大きな材料が求められている。磁気ヘッド
などの磁気センサは、磁気記録媒体からの小さな漏洩磁
場を検出する必要があるために、小さな磁場(磁気ヘッ
ドでは例えば、100Oe(エルステッド)(=8kA
/m)以下)においても大きな磁気抵抗変化率を示す、
すなわち磁場感度の大きな材料が必要となっている。
【0004】最近、大きな磁気抵抗効果を実現する材料
として磁性人工格子が注目されている。例えば、ジャー
ナル・アプライド・フィジクス(J.Appl. Phys.)第67
巻、第9号、5908頁〜5913頁(1990年)、
あるいは、ジャーナル・オブ・マグネティズム・アンド
・マグネティック・マテリアルズ(J.Magn.Magn.Mate
r.)第94巻、L1頁〜L5頁(1991年)に記載さ
れているように、鉄(Fe)とクロム(Cr)、あるい
はコバルト(Co)と銅(Cu)のような強磁性金属層
と非磁性金属層をそれぞれ数オングストロームから数十
オングストロームの膜厚で交互に積層させた人工格子膜
では、室温においても10%を上回る非常に大きな磁気
抵抗変化率を示すことが報告されている。Fe/Crや
Co/Cu人工格子の磁気抵抗効果は、磁場ゼロの状態
において、強磁性金属層の磁気モーメントが非磁性金属
層をはさんで反強磁性的な配列をしている状態から、磁
場印加により強磁性な配列状態へ変わる過程で、電気抵
抗が小さくなることによって生じるものである。この場
合、電流方向の依存性はなく、非磁性金属層をはさんで
隣り合う磁性層の磁気モーメント相対角に依存して電気
抵抗が変化するもので、パーマロイ合金のAMR効果と
はその機構が全く異なり、一般的に巨大磁気抵抗効果
(以下、「GMR効果」という。)と呼ばれている。し
かしながら、強磁性金属層と非磁性金属層を何周期も積
み重ねた人工格子膜のGMR効果の問題点は、強磁性層
間の交換相互作用が大きいために、外部磁場によって強
磁性層の磁化の向きが変化しにくく、磁気抵抗の飽和す
る磁場が数kOeから10kOeにもなり、磁気ヘッド
などの高い磁場感度が要求される磁気センサに用いるこ
とができなかった。
【0005】上述した磁性人工格子の飽和磁場が大きい
という問題点を解決するために、特開平2−61572
号公報、特開平4−358310号公報、特開平6−6
0336号公報等には、2つの磁性膜を非磁性スペーサ
膜により磁気的に分離した構造を有する、いわゆるスピ
ンバルブ(Spin Valve) 型の磁気抵抗効果膜が提案され
ている。スピンバルブ膜では、2つの磁性膜のうちの一
方の磁性膜の磁化が安定値に固定できるようにし、他方
の磁性膜の磁化が外部磁場によって回転できるようにな
っている(磁化の固定された磁性層を固定層、磁化が自
由に回転できる層をフリー層と呼ぶ)。2つの磁性膜の
磁化の相対角によって抵抗が変化することからスピンバ
ルブと呼ばれている。一方の磁性膜の磁化を安定値に固
定する方法として、次のような構成が提案されている。
その第1は、保磁力の異なる2つの磁性金属膜を非磁性
スペーサ層をはさんで積層した構造である。例えば、ア
プライド・フィジクス・レターズ(Appl.Phys.Lett.)第
59膜、第2号、240頁〜242頁(1991年)に
は、保磁力の小さい磁性層として鉄(Fe)、保磁力の
大きな磁性層としてコバルト(Co)、非磁性スペーサ
層として銅(Cu)を用いたスピンバルブ膜が記載され
ている。その第2は、2つの軟磁性金属膜を非磁性スペ
ーサ膜を介して積層し、一方の軟磁性膜に反強磁性体薄
膜を隣接して設けることにより、反強磁性体層からの交
換相互作用による交換バイアス磁場により該軟磁性層の
磁化を固定し、非磁性スペーサ層によって隔てられた他
方の軟磁性層の磁化が、外部磁場によって回転できるよ
うにした構造である。例えば、フィジカル・レビュー・
B(Phys.Rev.B) 、第43巻、第1号、1297〜13
00頁(1991年)、あるいは特開平4−35831
0号公報には、軟磁性膜としてパーマロイ(Ni−F
e)合金、非磁性スペーサ膜として銅(Cu)、反強磁
性体膜として鉄−マンガン(Fe−Mn)合金を用いた
スピンバルブ膜が記載されている。その第3は、2つの
軟磁性金属膜を非磁性スペーサ膜を介して積層し、一方
の軟磁性膜の両端を電気抵抗が高くかつ保磁力の大きな
強磁性金属に接触させることによって該軟磁性層の磁化
を固定し、非磁性金属層によって隔てられた他方の軟磁
性層の磁化が、外部磁場によって自由に回転できるよう
にした構造である。例えば、特開平6−325934号
公報には、軟磁性金属層としてCoFe合金、非磁性ス
ペーサ層としてCu、高保磁力強磁性金属膜としてコバ
ルト・白金・クロム(CoPtCr)合金を用いたスピ
ンバルブ膜が記載されている。以上の3つのスピンバル
ブ膜は、一方向に散乱する伝導電子を利用したもので、
5〜10%程度の磁気抵抗変化率を示す。
【0006】さらに磁気抵抗変化率を大きくするため
に、特開平6−223336号公報には、フリー層を中
心にしてこの両側に非磁性スペーサ層を介して、反強磁
性体層でピンニングされた軟磁性層を対称に積層した二
重スピンバルブ構造が提案されている。このような二重
スピンバルブ構造にすることによって、いずれの方向に
散乱する伝導電子も利用することができるようになり、
例えば、ジャーナル・オブ・アプライドフィジクス(J.
Appl.Phys)第78巻、第1号、273頁〜277頁(1
995年)には、21.5%の磁気抵抗変化率を示す二
重スピンバルブ膜が報告されている。
【0007】以上のスピンバルブ膜の磁気抵抗効果は、
非磁性層を介して隣接する2つの軟磁性層間の磁気モー
メントの相対角度に依存し、電流の方向に依存しないこ
とから、人工格子の磁気抵抗効果と同じ機構によって生
じるものである。ただし、スピンバルブ膜の場合は、2
つの軟磁性層間に交換結合が生じないように非磁性スペ
ーサ層の膜厚は、人工格子膜のそれよりも大きくなって
いる。したがって、磁気抵抗変化率は、人工格子膜のそ
れに及ばないものの、磁気抵抗の飽和する磁場は非常に
小さく、磁場感度が高いのが特徴である。例えば、特開
平6−60336号公報に開示されているガラス/Co
(6nm)/ Cu(3.4nm)/FeMn(10n
m)/Cu(1nm)なる構造を有するスピンバルブで
は、20〜120エルステッドの範囲において8.7%
の磁気抵抗変化率を示す。交換結合膜を反強磁性体層と
して、一方の磁性体層の磁化を固定し、もう一方の磁性
体層の磁化を外部磁場に対してフリーに回転できるよう
にした構成のスピンバルブ膜(上記の第2のスピンバル
ブ膜)が、他の構成のものに比べ、特性ならびに磁気ヘ
ッド等への加工性に優れるために、盛んに研究されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】スピンドルバルブ膜に
不可欠な反強磁性体交換結合層には、耐食性に優れるこ
と、十分に大きな交換結合磁場を隣接する軟磁性層に与
えることができること等の特性が要求される。FeMn
合金は、交換結合磁場を200〜400エルステッド程
度と大きくでき、安定した特性の磁気抵抗を示すものの
耐食性に劣るために、FeMn合金を用いたスピンバル
ブ膜を磁気ヘッド等の磁気センサへ適用する場合、十分
な信頼性を補償するのはむずかしいといわれている。
【0009】FeMn合金に替わりうる反強磁性体膜と
して、特開平7−220246号公報には酸化ニッケル
(NiO)、また特開平7−202292号公報には酸
化ニッケルと酸化コバルト(CoO)の超格子を用いた
スピンバルブ膜が開示されている。酸化物反強磁性体を
用いることによって、耐食性に優れたスピンバルブ膜が
形成可能になるものの、これら酸化物反強磁性体の交換
バイアス磁場は、100エルステッド程度と小さい。磁
気ヘッドとしてスピンバルブを用いる場合、磁気媒体か
らの漏れ磁場の最大値としては、100エルステッドを
越えることがあるので、反強磁性膜の交換結合磁場が小
さいと、フリー層の磁化のみならず反強磁性体層によっ
て固定されているはずの磁性層の磁化も回転してしま
い、磁気ヘッドとして安定な素子動作ができなくてって
しまう。
【0010】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、安定な素子動
作が行えるスピンバルブ型の磁気抵抗効果薄膜を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気抵抗効果薄
膜は、非磁性スペーサ層を介して積層された2つの磁性
層のうち、一方の磁性層の磁化が固定され、他方の磁性
層の磁化が外部磁場に対して回転できるようにしたスピ
ンバルブ膜において、一方の磁性層の磁場を固定するた
めの手段として、(1)少なくとも一方の磁性層が方位
のそろったファセット結晶粒組織を有するスピンバルブ
膜、(2)少なくとも一方の磁性層に接して、方位のそ
ろったファセット結晶粒組織を有する強磁性層を設けた
スピンバルブ膜、(3)少なくとも一方の磁性層に接し
て、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する非磁
性層を設けたスピンバルブ膜、(4)少なくとも一方の
磁性層に接して、方位のそろったファセット結晶粒組織
を有するCsCl型金属間化合物層を設けたスピンバル
ブ膜としたものである。
【0012】第1の発明では、基板上に設けられた二つ
の磁性層と、これらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ
層より成り、一方の磁性層が方位のそろったファセット
結晶粒組織を有する磁気抵抗効果薄膜であり、少なくと
も、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する磁性
層から非磁性スペーサ層を介して隔てられた磁性層はフ
ァセット結晶粒組織を持たず、方位のそろったファセッ
ト結晶粒組織を有する磁性層が、[110]方向にエピ
タキシャル成長した体心立方格子の強磁性金属又は強磁
性金属合金であって、(110)面内の<001>方向
に平行に稜を持つ屋根型の構造を有し、かつ(110)
面内の<110>方向に準周期的に連なって並んだ構造
を有することを特徴としている。
【0013】第2の発明では、基板上に設けられた二つ
の磁性層と、これらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ
層と、二つの磁性層のうち少なくとも一方の磁性層に、
方位のそろったファセット結晶粒組織を有する強磁性層
が接して設けられた磁気抵抗効果薄膜であり、望ましく
は、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する強磁
性体層に接する磁性体層からスペーサ層を介して隔てら
れた磁性層が、ファセット結晶粒組織を持たず、方位の
そろったファセット結晶粒組織を有する強磁性膜が、
[110]方向にエピタキシャル成長した体心立方格子
の強磁性金属膜、強磁性金属膜又は強磁性金属合金膜で
あって、(110)面内の<001>方向に平行に稜を
持つ屋根型の構造を有し、かつ(110)面内の<11
0>方向に準周期的に連なって並んだ構造を有すること
を特徴としている。
【0014】第3の発明では、基板上に設けられた二つ
の磁性層と、これらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ
層と、二つの磁性層のうち少なくとも一方の磁性層に、
方位のそろったファセット結晶粒組織を有する非磁性層
が接して設けられた磁気抵抗効果薄膜であり、望ましく
は、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する非磁
性層に接する磁性層からスペーサ層を介して隔てられた
磁性層がファセット結晶粒組織を持たず、方位のそろっ
たファセット結晶粒組織を有する非磁性膜が、[11
0]方向にエピタキシャル成長した体心立方格子の非磁
性金属膜又は非磁性金属合金膜であって、(110)面
内の<001>方向に平行に稜を持つ屋根型の構造を有
し、かつ(110)面内の<110>方向に準周期的に
連なって並んだ構造を有することを特徴としている。
【0015】第4の発明では、基板上に設けられた二つ
の磁性層と、これらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ
層と、二つの磁性層のうち少なくとも一方の磁性層に接
して設けられた方位のそろったファセット結晶粒組織を
有する非磁性体層から成る磁気抵抗効果薄膜であり、望
ましくは、方位のそろったファセット結晶粒組織を有す
る非磁性体層に接する磁性体層からスペーサ層を介して
隔てられた磁性層がファセット結晶粒組織を持たず、方
位のそろったファセット結晶粒組織を有する非磁性膜
が、[110]方向にエピタキシャル成長した塩化セシ
ウム(CsCl)型の結晶構造を持つ金属間化合物であ
って、(110)面内の<001>方向に平行に稜を持
つ屋根型の構造を有し、かつ(110)面内の<110
>方向に準周期的に連なって並んだ構造を有することを
特徴としている。
【0016】なお、以上の発明においては、基板が、サ
ファイヤ(11-20)、酸化マグネシウム(110)、
水晶(11-20)のうちのいずれかであることが望まし
い。
【0017】上述したファセット結晶粒組織とは、図5
に示したように、特定の結晶方位方向に成長した単結晶
薄膜(図5では、[110]方向に成長した体心立方晶
の単結晶薄膜の例について図示されている。)におい
て、結晶表面に生ずる起伏を持った組織のことである。
一般にこのような表面をファセット表面(段丘表面)と
呼んでいる。ファセット表面が、結晶成長の初期の段階
から形成されると、表面は膜厚の増大とともに表面起伏
の凹凸が大きくなってゆく。そして、表面起伏の一つ一
つが屋根型の形状を持った結晶粒(ファセット結晶粒)
に対応するようになる。ファセット結晶粒は、エピタキ
シャル成長の結果生ずるので、屋根型の稜の方向は特定
の結晶軸方向に一致する。また、一つ一つのファセット
結晶粒の大きさ(屋根型の稜方向の長さaとこれに直交
する方向の長さb)は、成長条件や膜厚によって変化す
るものの、平均的には大きさが揃っている。この2つの
理由により、図5に模式的に示したように、ファセット
表面の起伏は準周期的な組織を呈することになる。
【0018】第1の発明におけるファセット結晶粒組織
から成る体心立方晶の磁性層、第2の発明におけるファ
セット結晶粒から成る体心立方晶の強磁性層に接する磁
性層、第3の発明におけるファセット結晶粒から成る体
心立方晶の非磁性層に接する磁性層、第4発明における
ファセット結晶粒から成るCsCl型金属間化合物層に
接する磁性層には、ファセット結晶粒組織により非常に
大きな一軸磁気異方性が付与される。さらに、一つ一つ
のファセット結晶粒が針状であるために、磁性層のファ
セット結晶粒あるいはファセット結晶粒に接した磁性層
の結晶粒は単磁区粒子として振る舞い、この結果とし
て、ファセット結晶組織を有する磁性層又はファセット
結晶粒組織に接した磁性層の保磁力が非常に大きくな
る。これらの膜をスピンバルブ構造の磁化固定層として
用いた場合には、これらの膜の磁化は外部磁場に対して
簡単には回転しないために、素子の安定動作が実現でき
るものである。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1実施形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1に示すよう
に、第1の発明における磁気抵抗効果薄膜では、サファ
イヤ(11-20)、酸化マグネシウム(110)、水晶
(11-20)のいずれかの基板1上に、方位のそろった
ファセット結晶粒組織を有する体心立方晶の磁性層3、
立方晶系又は六方晶系に属する非磁性スペーサ層4、そ
して方位のそろったファセット結晶粒組織を持たない磁
性層5が積層されている。図1では、積層構造を見やす
くするために一部を切り欠いて示してある。磁性層3と
しては、Fe、Fe−Co合金、Fe−Si合金、Fe
−V合金等のFeを主成分とする体心立方合金が適して
いる。非磁性スペーサ層4としては、銅(Cu)、金
(Au)、銀(Ag)等の面心立方晶系、若しくは、チ
タン(Ti)、ルテニウム(Ru)等の六方晶系に属す
る非磁性金属、又はこれらの合金系が適している。方位
のそろったファセット結晶粒組織を有する体心立方晶の
磁性体層3上に、非磁性スペーサ層4を堆積すると、面
心立方晶系の(111)面あるいは六方晶の(000
1)面が成長し、表面は平坦になる。非磁性スペーサ層
4は、二つの磁性層3,5の間に交換結合を生じさせな
い程度の膜厚、例えば、2nm〜6nmの範囲でなけれ
ばならない。そして、非磁性スペーサ層4上に、フリー
層となる磁性層5を積層する。磁性層5としては、F
e、Co、Ni、パーマロイ系合金(Ni−Fe、Ni
−Fe−Co)、センダスト(Fe−Al−Si)、C
o系アモルファス合金軟磁性膜等が適している。2つの
磁性層3,5の膜厚には特に制限はないが、0.4nm
以下では均一な膜厚を保つことが難しくなるし、一方、
30nm以上では成膜上無駄が多く不経済である。
【0020】また、図2のように、基板1と磁性層3と
の間に、基板1と磁性層3との間の格子ミスマッチを緩
和するためのバッファー層6を設けてもよい。この場
合、バッファー層6としては体心立方晶系の金属(V、
Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、又はこれら
の合金)が望ましい。
【0021】磁性層3の面内には、図3に示すように、
(110)面内の<001>方向に平均に稜を持つ屋根
型のファセット結晶粒が(110)面内の<001>方
向に準周期的に連なって並んだ構造が形成される。一つ
一つのファセット結晶粒の長さ(ファセットの稜方向の
長さ)aや幅(ファセットの稜方向の直交する方向の長
さ)bは、磁性層3の成長温度、成長速度ならびに膜厚
に依存して変化する。例えば、基板温度を100℃、成
長速度を0.04nm/sとしてサファイヤ(11-2
0)基板上に50nmのFe(110)膜を分子線エピ
タキシャル法により成長させると、平均ファセット長が
80nm、ファセット幅が20nmの方位のそろった図
3のようなファセット結晶粒組織ができる。磁性層3だ
けの膜で、フォトリソグラフィーにより円形のパターン
を切り出し、トルク磁力計により磁気トルクを測定する
と、<100>方向が磁化容易軸、これに直交する<1
10>方向が磁化困難軸であること、(110)面内に
は単位体積あたりKu 〜106 erg/cm3 という大きな一
軸異方性が付与されることが分かる。このような一軸異
方性の付与された磁性体薄膜では、図4に示すように、
<110>方向に磁場を印加した場合は、大きな保磁力
を持った角形の磁気ヒステリシスが得られるのに対し、
困難軸方向に磁場を印加した場合は、磁場に対し直線的
な磁化曲線となる。
【0022】磁性層3のファセット結晶粒は、<100
>方向に長軸、<110>方向に短軸をもった針状の形
状を持ち、このため一つ一つの結晶粒は単磁区として振
る舞う。よって、磁性層3の容易軸(<100>)方向
に磁場を印加した場合の保磁力Hc は、一軸方性エネル
ギーをKu 、飽和磁化をMS とすると、Hc =2Ku
S で与えられ、例えば磁性層3がFeの場合、Ku
106 erg/cm3 、MS〜1700emu/cm3 (Feの飽和
磁化)であるから、Hc 〜1kOe程度の保磁力が得ら
れることになる。
【0023】図1のような構成の磁気抵抗効果薄膜に対
して、磁性層3の磁化容易軸方向(ファセットの稜方向
と平行な方向)に外部磁場が印加するような配置で、磁
化と磁気抵抗を測定するとそれぞれの図5及び図6に示
すような結果が得られる。図5及び図6には、磁性層
3,5の磁化の動きを矢印を用いて模式的に示してあ
る。正方向に十分大きな磁場を印加した場合、磁性層
3,5の磁化は強磁性的にそろっている(図5及び図6
のA点)。磁性層3の磁化は、方位のそろったファセッ
ト結晶粒組織のために磁区が動きにくくなっており、磁
化回転モードによって磁化が変化する。したがって磁性
層3について、容易軸方向に外部磁場を印加した場合、
大きな保磁力Hc1を示す磁化曲線が得られる。磁性層
3,5の磁化が平行にそろった状態から外部磁場を下げ
てくると、磁場ゼロ付近(磁性層5の保磁力Hc2に相
当)で、磁性層5の磁化が反転する(図5及び図6のB
点)。外部磁場Hが0>H>−Hc1では、図5及び図6
に示すように磁性層3,5の磁化が反平行にそろった状
態が実現する。さらに、磁場を負方向に大きくすると両
者の磁化が(図5及び図6のA点と反対方向に)強磁性
的にそろった状態になる(図5及び図6のC点)。この
状態から外部磁場を正方向に大きくしてゆくと、磁場ゼ
ロ付近で、磁性層5の磁化が反転し(図5及び図6のD
点)、0<H<Hc1の範囲でやはり、図5及び図6に示
すように磁性層3,5の磁化が反平行にそろった状態が
実現する。さらに、磁場を正方向に大きくすると両者の
磁化が強磁性的にそろった図5及び図6のA点の状態に
もどる。以上の磁化の動きに対応して、図5に示したよ
うな磁化曲線が得られる。また、二つの磁性層3,5の
磁化が反平行状態にあるとき電気抵抗が高く、平行状態
にあるとき電気抵抗が小さくなるので、電気抵抗は外部
磁場に対して図6のように変化する。ゼロ磁場付近で急
峻な磁気抵抗変化が生じ、磁性層3の保磁力付近までほ
ぼ一定の値を保った後ゼロになる。以上説明したよう
に、磁性層3の磁化は容易軸方向に固定され、非磁性ス
ペーサ層4を介してもう一方の磁性層5の磁化は、磁性
層3とは相互作用がないので、外部磁場の方向に自由に
回転できるため上述したようなスピンバルブ動作が実現
できる。磁性層3の磁化を外部磁化の方向に回転させる
には、例えば、106 erg/cm3 程度の一軸異方性が付与
された場合は、Hc1=1kOe程度の大きな磁場が必要
になる。すなわち、磁性層3の磁化は見かけ上大きな交
換結合磁場によって固定されているので、磁気ヘッド等
の磁気センサにした場合、この層の磁化は回転すること
がないので、安定したスピンバルブ動作が実現できるも
のである。
【0024】第1の発明について、実施例によりさらに
詳しく説明する。実施例の成膜にあたっては分子線エピ
タキシャル装置(超高真空蒸着装置)を用いて行った。
蒸着源として電子ビーム蒸着源を用いた。基板上に成長
した各層の表面構造を評価するために反射高速電子線回
折(RHEED)用の電子銃ならびに蛍光スクリーンが
備えられている。本分子線エピタキシャル装置の到達真
空度は1×10-10 torr、成膜時の真空度は10-9 tor
r 台であった。
【0025】基板1上に、基板温度T(℃)、成長速度
R(nm/s)の条件で、膜厚t(nm)の体心立方晶
強磁性金属からなる磁性層3を成長させる。このとき形
成される方位のそろったファセット結晶粒について、フ
ァセットの稜方向の平均長さa(nm)と平均ファセッ
ト幅(ファセットの稜方向と直交する方向の長さ)b
(nm)を原子間力顕微鏡(AFM)により測定した。
磁性層3の特性について得られた結果を図7に示す。な
お#10〜12は、基板1と磁性層3との間の格子ミス
マッチを緩和することを目的に、膜厚3nmのNbから
なるバッファー層6を用いた試料である。バッファー層
6の成長条件は、基板温度TB =900℃、成長速度R
B =0.4nm/sとし、バッファー層6として、V、
Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、W、V−Cr合
金、Nb−Ta合金、Mo−Zr合金、Hf−W合金に
ついても調べたが、#10とほとんど同じ結果であっ
た。
【0026】次に、図7で作製したそれぞれの磁性層3
の上に、室温で、3nmの非磁性スペーサ層4及び5n
mの磁性層をを順次積層し、図1(#1〜9)あるいは
図2(#10〜12)の構成の積層膜を形成する。フォ
トリソグラフィーにより作製した抵抗測定用のパターン
を用いて、室温で、1.5kOeまでの磁場中で、直流
4端子法により磁気抵抗を測定した。図5に示した体心
立方晶の強磁性層の磁化が反転する磁場Hc1、磁性層5
の磁化が反転する磁場Hc2、及び磁気抵抗比MRを図8
にまとめた。なお、比較例としてファセット結晶粒組織
を持たないFe50 Co50( 膜厚3nm)上に、非磁性スペー
サ層として2.5nmのCu層、フリー磁性層として3
nmのNi81Fe19層を積層した構造について、Hc1
c2、MRを測定したところ、それぞれ、50Oe、5
Oe、5%であった。このとき、Fe50Co50層がファセッ
ト結晶粒組織を持たないようにするために、基板1とし
てガラスを用いた。図8に示すように、第1の発明によ
れば、Hc1の値を十分に大きくとることができるため
に、安定な素子動作が実現できるものである。
【0027】次に、本発明の第2実施形態について図面
を参照して詳細に説明する。第2の発明の磁気抵抗効果
薄膜は、図9に示すように、サファイヤ(11-20)、
酸化マグネシウム(110)、水晶(11-20)のうち
のいずれかの基板11上に方位のそろったファセット結
晶粒組織を有する体心立方晶の強磁性層12、磁性層1
3、非磁性スペーサ層14、そして方位のそろったファ
セット結晶粒組織を持たない磁性層15が積層されてい
る。図9では、積層構造を見やすくするために一部を切
り欠いて示してある。強磁性層12としては、Fe、F
e−Co合金、Feを主成分とする体心立方合金等が適
している。強磁性層12の上に積層する磁性体13とし
ては、Fe、Fe−Co合金等のような体心立方晶の強
磁性体であっても、Ni、パーマロイ系合金のような面
心立方晶の強磁性体又はCoやCo−Cr−Ta合金、
Co−Pt合金のような六方晶の強磁性体や希土類−コ
バルト系金属間化合物強磁性体であってもよい。非磁性
スペーサ層14としては、立方晶系のCu、Au、Ag
又は六方晶系のTi、Ru等が好ましい。非磁性スペー
サ層14は、両側の磁性層13,15の間に交換結合を
生じさせない程度の膜厚、例えば2nm〜6nmの範囲
内でなければならない。磁性層15としては、Fe、C
o、Ni、パーマロイ系合金(Ni−Fe、Ni−Fe
−Co)、センダスト(Fe−Al−Si)、Co系ア
モルファス合金等が望ましい。強磁性層12及び磁性層
13,15の膜厚は、特に制限はないが、0.4nm以
下では均一な膜厚を保つことが難しくなるし、一方、3
0nm以上では成膜上無駄が多く不経済である。
【0028】また、図10のように、基板11と強磁性
層12との間に、基板11と強磁性層12との間の格子
ミスマッチを緩和するためのバッファー層16を設けて
もよい。この場合、バッファー層16としては体心立方
晶系の金属(V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf,T
a、W、又はこれらの合金)が望ましい。
【0029】強磁性層12に接した磁性層13には、強
磁性層12との静磁結合により、面内に一軸磁気異方性
が誘起される。この場合、強磁性層12の磁化容易軸
(ファセット結晶粒の稜方向に平行な方向)、磁化困難
軸(ファセット結晶粒の稜方向と直交する方向)は、そ
れぞれ、磁性層13の磁化容易軸と磁化困難軸と一致す
る。強磁性層12を導入することによって、この上の磁
性層13の保磁力は、これがないときに比べ大きくな
る。図4に示すように、<100>方向に磁場を印加し
た場合は、大きな保磁力を持った角形の磁気ヒステリシ
スが得られるのに対し、困難軸方向に磁場を印加した場
合は、磁場に対し直線的な磁化曲線となる。
【0030】強磁性層12のファセット結晶粒は、<1
00>方向に長軸、<110>方向に短軸をもった針状
の単磁区になっているために、ファセット結晶粒組織を
有する体心立方晶磁性層12の容易軸(<100>)方
向に磁場を印可した場合の保磁力Hc は、一軸異方性エ
ネルギーをKu 、飽和磁化をMS とすると、Hc =2K
u /MS で与えられるから、例えば、体心立方晶磁性層
12がFeの場合、Ku 〜106 erg/cm3 、MS 〜17
00emu/cm3 (Feの飽和磁化)とすると、Hc 〜1k
Oe程度の保磁力が得られる。このような大きな保磁力
を有する強磁性層12との静磁結合により、この上に成
長した磁性層13の保磁力も同程度に大きくなる。
【0031】図2のような構成の磁気抵抗効果薄膜に対
して、強磁性層12の上の磁性層13の磁化容易軸方向
(強磁性層12のファセットの稜方向と平行な方向)に
外部磁場が印加するような配置で、磁化と磁気抵抗を測
定するとそれぞれの図5及び図6に示すような結果が得
られる。図5及び図6には、磁性層13,15の磁化の
動きを矢印を用いて模式的に示してある。正方向に十分
大きな磁場を印加した場合、磁性層13,15の磁化は
強磁性的にそろっている(図5及び図6のA点)。磁性
層13の磁化は、方位のそろったファセット結晶粒組織
のために磁区が動きにくくなっており、磁化回転モード
によって磁化が変化する。したがって、磁性膜13単体
について、容易軸方向に外部磁場を印加した場合、大き
な保磁力Hc1を示す磁化曲線が得られる。磁性層13,
15の磁化が平行にそろった状態から外部磁場を下げて
くると、磁場ゼロ付近(磁性層15の保磁力Hc2に相
当)で、磁性層15の磁化が反転する(図5及び図6の
B点)。外部磁場Hが0>H>−Hc1の範囲では、図5
及び図6に示すように磁性層13,15の磁化が反平行
にそろった状態が実現する。さらに、磁場を負方向に大
きくすると両者の磁化が(図5及び図6のA点と反対方
向に)強磁性的にそろった状態になる(図5及び図6の
C点)。この状態から外部磁場を正方向に大きくしてゆ
くと、磁場ゼロ付近で、磁性層15の磁化が反転し(図
5及び図6のD点)、0<H<Hc1の範囲でやはり、図
5及び図6に示すように磁性層13,15の磁化が反平
行にそろった状態が実現する。さらに、磁場を正方向に
大きくすると両者の磁化が強磁性的にそろった図5及び
図6のA点の状態にもどる。
【0032】以上の磁化の動きに対応して、図5に示し
たような磁化曲線が得られる。また、磁性層13,15
の二つの磁性層の磁化が反平行状態にあるとき電気抵抗
が高く、平行状態にあるとき電気抵抗が小さくなるの
で、電気抵抗は外部磁場に対して図6のように変化す
る。ゼロ磁場付近で急峻な磁気抵抗変化が生じ、磁性膜
13の保磁力付近までほぼ一定の値を保った後ゼロにな
る。以上説明したように、磁性層13の磁化は、容易軸
方向に固定され、非磁性スペーサ層14を介してもう一
方の磁性層15の磁化は、磁性層13とは相互作用がな
いので、外部磁場の方向に自由に回転できるために上述
したようなスピンバルブ動作が実現できる。磁性層13
の磁化を外部磁化の方向に回転させるには、例えば、1
6 erg/cm3程度の一軸異方性を付与した場合は、Hc1
=1kOe程度の大きな磁場が必要になる。すなわち、
磁性層13の磁化は、見かけ上大きな交換結合磁場によ
って固定されているので、磁気ヘッド等の磁気センサに
した場合、この層の磁化は回転することがないので、安
定したスピンバルブ動作が実現できるものである。
【0033】第2の発明について、実施例によりさらに
詳しく説明する。実施例の成膜にあたっては分子線エピ
タキシャル装置(超高真空蒸着装置)を用いて行った。
蒸着源として電子ビーム蒸着源を用いた。基板上に成長
した各層の表面構造を評価するために反射高速電子線回
折(RHEED)用の電子銃ならびに蛍光スクリーンが
備えている。本分子線エピタキシャル装置の到達真空度
は1×10-10 torr、成膜時の真空度は10-9 torr 台
であった。
【0034】基板11上に、基板温度T(℃)、成長速
度R(nm/s)の条件で、膜厚t(nm)の強磁性層
12を成長させる。このとき形成される方位のそろった
ファセット結晶粒について、ファセットの稜方向の平均
長さa(nm)と平均ファセット幅(ファセットの稜方
向と直交する方向の長さ)b(nm)を原子間力顕微鏡
(AFM)により測定した。強磁性層12の特性につい
て得られた結果を図11に示す。なお#22〜24は、
基板11と強磁性層12の間の格子ミスマッチを緩和す
ることを目的に、膜厚3nmのNbからなるバッファー
層16を用いた試料である。バッファー層16の成長条
件は、基板温度TB =900℃、成長速度RB =0.4
nm/sとした。バッファー層16として、V、Cr、
Zr、Mo、Ta、W、V−Cr合金、Nb−Ta合
金、Mo−Zr合金、Hf−W合金についても調べた
が、#22〜24とほとんど同じ結果であった。
【0035】次に、図11で作製したそれぞれの強磁性
層12の上に、室温で、5nmの磁性層13、3nmの
非磁性スペーサ層14及び2.5nmの磁性層15を順
次積層し、図9(#13〜21)又は図10(#22〜
24)の構成の積層膜を形成する。フォトリソグラフィ
ーにより作製した抵抗測定用のパターンを用いて、室温
で、1.5kOeまでの磁場中で、直流4端子法により
磁気抵抗を測定した。図5に示した磁性層13の磁化が
反転する磁場Hc1、磁性層4の磁化が反転する磁場
c2、ならびに磁気抵抗比MRを図12にまとめた。な
お、比較例としてファセット結晶粒組織をもたないFe
(膜厚3nm)上に、磁性層として1.5nmのNi
層、非磁性スペーサ層として2. 5 nmのCu層、フリ
ー磁性層として3nmのNi81Fe19層を積層した構造
について、Hc1、Hc2、MRを測定したところ、それぞ
れ、60Oe、5Oe、4%であった。Fe層がファセ
ット結晶粒組織を持たないようにするために、基板11
としてガラスを用いた。図12に示すように、第2の発
明によれば、Hc1の値を十分に大きくとることができる
ために、安定なスピンバルブ動作が実現できるものであ
る。
【0036】次に、本発明の第3実施形態について図面
を参照して詳細に説明する。第3の発明の磁気抵抗効果
薄膜は、図13に示すように、サファイヤ(11-2
0)、酸化マグネシウム(110)、水晶(11-20)
のうちのいずれかの基板21上に方位のそろったファセ
ット結晶粒組織を有する体心立方晶の非磁性層22、磁
性層23、立方晶系又は六方晶系に属する非磁性スペー
サ層24、そして方位のそろったファセット結晶粒組織
を持たない磁性層25が積層されている。図13では、
積層構造を見やすくするために一部を切り欠いて示して
ある。非磁性層22としては、V、Cr、Nb、Mo、
Hf、Ta、W、又はこれらの合金が適している。非磁
性層22の上に積層する磁性層23としては、Fe、F
e−Si合金、Fe−Co合金等のような体心立方晶の
強磁性体であっても、Ni、パーマロイ系合金のような
面心立方晶の強磁性体あるいはCo、Co−Cr−Ta
合金、Co−Pt合金のような六方晶の強磁性体や希土
類−コバルト系金属間化合物の強磁性体であってもよ
い。非磁性スペーサ層24は、両側の磁性層23,25
の間に交換結合を生じさせない程度の膜厚、例えば、2
nm〜6nmの範囲内であることが望ましい。非磁性ス
ペーサー層24としては、立方晶系のCu、Au、Ag
又は六方晶系のTi、Ru等が望ましい。磁性層25と
しては、Fe、Co、パーマロイ系合金(Ni−Fe、
Ni−Fe−Co)、センダスト(Fe−Al−S
i)、Co系アモルファス合金等が望ましい。非磁性層
22及び2つの磁性層23,25の膜厚には特に制限は
ないが、0.4nm以下では均一な膜厚を保つことが難
しくなるし、一方、30nm以上では成膜上無駄が多く
不経済である。
【0037】また図14のように、基板21と非磁性層
22との間に、基板21と非磁性層22の間の格子ミス
マッチを緩和するためのバッファー層26を設けてもよ
い。この場合、バッファー層26としては、体心立方晶
系の金属(V、Cr、Zr、Nb、Mo、Hf、Ta、
W、又はこれらの合金)が望ましい。
【0038】非磁性層22に接した磁性層23は、非磁
性層22の膜組織の影響を受けて面内に一軸磁気異方性
が誘起される。この場合、非磁性層22のファセット結
晶粒の稜方向に平行な方向が磁化容易軸となり、これに
直交する方向が磁化困難軸となる。非磁性層22を導入
することによって、この上の磁性層23の保磁力は、こ
れがないときに比べ大きくなる。図4示すように<10
0>方向に磁場を印加した場合は、大きな保磁力を持っ
た角形の磁気ヒステリシスが得られるのに対し、困難軸
方向に磁場を印加した場合は、磁場に対し直線的な磁化
曲線となる。
【0039】非磁性層22のファセット結晶粒は、<1
00>方向に長軸、<110>方向に短軸をもった針状
結晶粒である。この上に成長する磁性層23の結晶粒も
下地に合わせて針状となる。一つ一つの針状結晶粒は単
磁区として振る舞うために、非磁性層22上に成長した
磁性膜23は、非磁性層22の<100>方向が容易軸
となって、この方向に磁場を印加した場合の保磁力Hc
は、一軸異方性エネルギーをKu 、飽和磁化をMS とす
ると、Hc =2Ku /MS で与えられる。例えば、磁性
層23をFeとすると、Ku 〜106 erg/cm3 、MS
1700emu/cm3 (Feの飽和磁化)となって、Hc
1kOe程度の保磁力が得られる。
【0040】図13のような構成の磁気抵抗効果薄膜に
対して、非磁性層22のファセットの稜方向と平行な方
向に外部磁場が印加するような配置で、磁化と磁気抵抗
を測定するとそれぞれの図5及び図6に示すような結果
が得られる。図5及び図6には、非磁性層22の上に形
成した磁性層23,25の磁化の動きを矢印を用いて模
式的に示してある。正方向に十分大きな磁場を印加した
場合、磁性層23,25の磁化は強磁性的にそろってい
る(図5及び図6のA点)。磁性層23の磁化は、非磁
性層22の組織の影響を受けて、磁区が動きにくくなっ
ており、磁化回転モードによって磁化が変化する。した
がって磁性膜23について、容易軸方向に外部磁場を印
加した場合、大きな保磁力Hc1を示す磁化曲線が得られ
る。磁性層23,25の磁化が平行にそろった状態から
外部磁場を下げてくると、磁場ゼロ付近(磁性層25の
保磁力Hc2に相当)で、磁性層25の磁化が反転する
(図5及び図6のB点)。外部磁場Hが0>H>−Hc1
の範囲では、図5及び図6に示すように磁性層23,2
5の磁化が反平行にそろった状態が実現する。さらに、
磁場を負方向に大きくすると両者の磁化が(図5及び図
6のA点と反対方向に)強磁性的にそろった状態になる
(図5及び図6のC点)。この状態から外部磁場を正方
向に大きくしてゆくと、磁場ゼロ付近で、磁性層25の
磁化が反転し(図5及び図6のD点)、0<H<c1の範
囲でやはり、図5及び図6に示すように磁性層23,2
5の磁化が反平行にそろった状態が実現する。さらに、
磁場を正方向に大きくすると両者の磁化が強磁性的にそ
ろった図5及び図6のA点の状態にもどる。以上の磁化
の動きに対応して、図5に示したような磁化曲線が得ら
れる。また、二つの磁性層23,25の磁化が反平行状
態にあるとき電気抵抗が高く、平行状態にあるとき電気
抵抗が小さくなるので、電気抵抗は外部磁場に対して図
6のように変化する。ゼロ磁場付近で急峻な磁気抵抗変
化が生じ、磁性層23の保磁力付近まではほぼ一定の値
を保った後ゼロになる。
【0041】以上説明したように、磁性層23の磁化
は、容易軸方向に固定され、非磁性スペーサ層24を介
してもう一方の磁性層25の磁化は、磁性層23とは相
互作用がないので、外部磁場の方向に自由に回転できる
ために上述したようなスピンバルブ動作が実現できる。
磁性層23の磁化を外部磁化の方向に回転させるには、
例えば、106 erg/cm3 程度の一軸異方性を付与した場
合はHc1=1kOe程度の大きな磁場が必要になる。す
なわち、磁性層23の磁化は、見かけ上大きな交換結合
磁場によって固定されているので、磁気ヘッド等の磁気
センサにした場合、この層の磁化は回転することがない
ので、安定したスピンバルブ動作が実現できるものであ
る。
【0042】第3の発明について、実施例によりさらに
詳しく説明する。実施例の成膜にあたっては分子線エピ
タキシャル装置(超高真空蒸着装置)を用いて行った。
蒸着源として電子ビーム蒸着源を用いた。基板上に成長
した各層の表面構造を評価するために反射高速電子線回
折(RHEED)用の電子銃ならびに蛍光スクリーンが
備えられている。本分子線エピタキシャル装置の到達真
空度は、1×10-10 torr、成膜時の真空度は、10-9
torr 台であった。
【0043】基板21上に、基板温度T(℃)、成長速
度R(nm/s)の条件で、膜厚t(nm)の非磁性層
22を成長させる。このとき形成される方位のそろった
ファセット結晶粒について、ファセットの稜方向の平均
長さa(nm)と平均ファセット幅(ファセットの稜方
向と直交する方向の長さ)b(nm)を原子間力顕微鏡
(AFM)により測定した。非磁性層22の特性につい
て得られた結果を図15に示す。なお#34〜36は、
基板21と非磁性層22との間の格子ミスマッチを緩和
することを目的に、膜厚3nmのTaのバッファー層2
6を用いた試料である。バッファー層26の成長条件
は、基板温度TB =900℃、成長速度RB =0.4n
m/sとした。バッファー層としてV、Cr、Zr、N
b、Mo、Hf、W、V−Cr合金、Nb−Ta合金、
Mo−Zr合金、Hf−W合金についても調べたが、#
34〜36とほとんど同じ結果であった。
【0044】次に、図15で作製したそれぞれの非磁性
層22上に、室温で、5nmの磁性層23、3nmの非
磁性スペーサ層24及び2.5nmの磁性層25を順次
積層し、図13(#25〜33)又は図14(#34〜
36)の構成の積層膜を形成する。フォトリソグラフィ
ーにより作製した抵抗測定用パターンを用いて、室温
で、1.5kOeまでの磁場中で、直流4端子法により
磁気抵抗を測定した。図5に示した磁性層23の磁化が
反転する磁場Hc1、磁性層25の磁化が反転する磁場H
c2、ならびに磁気抵抗比MRを図16にまとめた。な
お、比較例としてファセット結晶粒組織を持たないCr
(膜厚3nm)上に、磁性層として1.5nmのCo
層、非磁性スペーサ層として2.5nmのCu層、フリ
ー磁性層として3nmの Ni1 8Fe1 9 層を積層した構造に
ついて、Hc1、Hc2、MRを測定したところ、それぞ
れ、40Oe、5Oe、3%であった。Cr層がファセ
ット結晶粒組織を持たないようにするために、基板21
としてガラスを用いた。図16に示すように、第3の発
明によれば、Hc1の値を十分に大きくとることができる
ために、安定なスピンバルブ動作が実現できるものであ
る。
【0045】次に、本発明の第4実施形態について図面
を参照して詳細に説明する。第4の発明の磁気抵抗効果
薄膜は、図17に示すように、サファイヤ(11-2
0)、酸化マグネシウム(110)、水晶(11-20)
のうちのいずれかの基板31上に方位のそろったファセ
ット結晶粒組織を有するCsCl型の金属間化合物層3
2、磁性層33、立方晶系又は六方晶系に属する非磁性
スペーサ層34、そして方位のそろったファセット結晶
粒組織を持たない磁性層35が積層されている。図17
では、積層構造を見やすくするために一部を切り欠いて
示してある。金属間化合物層32としては、NiAl、
CuZn、CuPd等が好ましい。金属間化合物層32
の上に積層する磁性層33としては、Fe、Fe−Si
合金、Fe−Co合金等のような体心立方晶の強磁性体
であっても、Ni、パーマロイ系合金のような面心立方
晶の磁性体あるいはCo、Co−Cr−Ta合金、Co
−Pt合金のような六方晶の強磁性体や希土類−コバル
ト系金属間化合物の強磁性体であってもよい。非磁性ス
ペーサ層34は、両側の磁性層33,35の間に交換結
合を生じさせない程度の膜厚、例えば、2nm〜6nm
の範囲内であることが望ましい。非磁性スペーサ層34
としては、立方晶系のCu、Au、Ag又は六方晶系の
Ti、Ru等が望ましい。磁性層35としては、Fe、
Co、パーマロイ系合金(Ni−Fe、Ni−Fe−C
o)、センダスト(Fe−Al−Si)、Co系アモル
ファス合金等が望ましい。金属間化合物層32及び2つ
の磁性層33、35の膜厚には特に制限はないが、0.
4nm以下では均一な膜厚を保つことが難しくなるし、
一方、30nm以上では、成膜上無駄が多く不経済であ
る。
【0046】また図18のように、基板21と金属間化
合物層32との間に、基板31と金属間化合物層32の
間の格子ミスマッチを緩和するためのバッファー層36
を設けてもよい。この場合、バッファー層36として体
心立方晶系の金属(V、Cr、Zr、Nb、Mo、H
f、Ta、W、又はこれらの合金)が望ましい。
【0047】金属間化合物層32に接した磁性層33に
は、金属間化合物層32の影響を受けて面内に一軸磁気
異方性が誘起される。この場合、金属間化合物層32の
ファセットの稜方向に平行な方向が磁化容易軸となり、
これに直交する方向が磁化困難軸となる。金属間化合物
層32を導入することによって、この上の磁性層33の
保磁力は、これがないときに比べ大きくなる。図4に示
すように、<100>方向に磁場を印加した場合、大き
な保磁力を持った角形の磁気ヒステリシスが得られるの
に対し、困難軸方向に磁場を印加した場合は、磁場に対
し直線的な磁化曲線となる。
【0048】金属間化合物層32のファセット結晶粒
は、<100>方向に長軸、<110>方向に短軸をも
った針状結晶粒である。この上に成長する磁性層33の
結晶粒も下地に合わせて針状となる。一つ一つの針状結
晶粒は単磁区として振る舞うために、金属間化合物層3
2上に成長した磁性膜33は、CsCl型の金属間化合
物層32の<100>方向が容易軸となって、この方向
に磁場を印加した場合の保磁力Hc は、一軸異方性エネ
ルギーをKu 、飽和磁化をMS とすると、Hc =2Ku
/MS で与えられ、例えば、磁性層33をFeとする
と、Ku 〜106 erg/cm3 、MS 〜1700emu/cm3
(Feの飽和磁化)となって、Hc 〜1kOe程度の保
磁力が得られる。
【0049】図17のような構成の磁気抵抗効果薄膜に
対して、磁性層33の磁化容易軸方向(ファセットの稜
方向と平行な方向)に外部磁場が印加するような配置
で、磁化と磁気抵抗を測定するとそれぞれの図5及び図
6に示すような結果が得られる。図5及び図6には、磁
性層33,35の磁化の動きを矢印を用いて模式的に示
してある。正方向に十分大きな磁場を印加した場合、磁
性層33,35の磁化は強磁性的にそろっている(図5
及び図6のA点)。磁性体層33の磁化は、CsCl型
金属間化合物層32の方位のそろったファセット結晶粒
組織のために磁区が動きにくくなっており、磁化回転モ
ードによって磁化が変化する。したがって、磁性膜33
について、容易軸方向に外部磁場を印加した場合、大き
な保磁力Hc1を示す磁化曲線が得られる。磁性層33,
35の磁化が平行にそろった状態から外部磁場を下げて
くると、磁場ゼロ付近(磁性層35の保磁力Hc2に相
当)で、磁性層35の磁化が反転する(図5及び図6の
B点)。外部磁場Hが0>H>−Hc1の範囲では、図5
及び図6に示すように磁性層33,35の磁化が反平行
にそろった状態が実現する。さらに、磁場を負方向に大
きくすると両者の磁化が(図5及び図6のA点と反対方
向に)強磁性的にそろった状態になる(図5及び図6の
C点)。この状態から外部磁場を正方向に大きくしてゆ
くと、磁場ゼロ付近で、磁性層35の磁化が反転し(図
5及び図6のD点)、0<H<Hc1の範囲でやはり、図
5及び図6に示すように磁性層33,35の磁化が反平
行にそろった状態が実現する。さらに、磁場を正方向に
大きくすると磁性層33,35の磁化が強磁性的にそろ
った図5及び図6のA点の状態にもどる。以上の磁化の
動きに対応して、図5に示したような磁化曲線が得られ
る。また、二つの磁性層33,35の磁化が反平行状態
にあるとき電気抵抗が高く、平行状態にあるとき電気抵
抗が小さくなるので、電気抵抗は外部磁場に対して図6
のように変化する。ゼロ磁場付近で急峻な磁気抵抗変化
が生じ、磁性層33の保磁力付近まではほぼ一定の値を
保った後ゼロになる。以上説明したように、磁性層33
の磁化は、容易軸方向に固定され、非磁性スペーサ層3
4を介してもう一方の磁性層35の磁化は、磁性層33
とは相互作用がないので、外部磁場の方向に自由に回転
できるために上述したようなスピンバルブ動作が実現で
きる。磁性層33の磁化を外部磁化の方向に回転させる
には、例えば、106 erg/cm3 程度の一軸異方性を付与
した場合は、Hc1=1kOe程度の大きな磁場が必要に
なる。すなわち、磁性層33の磁化は、見かけ上大きな
交換結合磁場によって固定されているので、磁気ヘッド
等の磁気センサにした場合、この層の磁化は回転するこ
とがないので、安定したスピンバルブ動作が実現できる
ものである。
【0050】第4の発明について、実施例によりさらに
詳しく説明する。実施例の成膜にあたっては分子線エピ
タキシャル装置(超高真空蒸着装置)を用いて行った。
蒸着源として電子ビーム蒸着源を用いた。基板上に成長
した各層の表面構造を評価するために反射高速電子線回
折(RHEED)用の電子銃ならびに蛍光スクリーンが
備えられている。本分子線エピタキシャル装置の到達真
空度は1×10-10 torr、成膜時の真空度は10-9 torr
台であった。
【0051】基板31上に、基板温度T(℃)、成長速
度R(nm/s)条件で、膜厚t(nm)の金属間化合
物層32を成長させる。このとき形成される方位のそろ
ったファセット結晶粒について、ファセットの稜方向の
平均長さa(nm)と平均ファセット幅(ファセットの
稜方向と直交する方向の長さ)b(nm)を原子間力顕
微鏡(AMF)により測定した。金属間化合物層32の
特性について得られた結果を図19に示す。なお#46
〜48は、基板31と金属間化合物層32との間の格子
ミスマッチを緩和することを目的に、膜厚3nmのCr
からなるバッファー層36を用いた試料である。バッフ
ァー層36の成長条件は、基板温度TB=800℃、成
長速度RB =0.1nm/sとした。バッファー層36
として、V、Zr、Mo、Hf、Ta、W、V−Cr合
金、Nb−Ta合金、Mo−Zr合金、Hf−W合金に
ついても調べたが、#46〜#48とほとんど同じ結果
であった。
【0052】次に、図19で作製したそれぞれの金属間
化合物層32の上に、室温で、5nmの磁性層33、3
nmの非磁性スペーサ層34及び2.5nmの磁性層3
5を順次積層し、図17(#37〜45)又は図18
(#46〜48)の構成の積層膜を形成する。フォトリ
ソグラフィーにより作製した抵抗測定用のパターンを用
いて、室温で、1.5kOeまでの磁場中で、直流4端
子法により磁気抵抗を測定した。図5に示した磁性層3
3の磁化が反転する磁場Hc1、磁性層35の磁化が反転
する磁場Hc2、及び磁気抵抗比MRを図20にまとめ
た。なお、比較例としてファセット結晶粒組織を持たな
いNiAl(膜厚2nm)上に、磁性層として2.5n
mのCo層、非磁性スペーサ層として3nmのCu層、
フリー磁性層として2.5nmのNi81Fe19層を積層した
構造について、Hc1、Hc2、MRを測定したところ、そ
れぞれ、40Oe、5Oe、3%であった。NiAl層
がファセット結晶粒組織をもたないようにするために、
基板31としてガラスを用いた。図20に示すように、
第4の発明によれば、Hc1の値を十分に大きくとること
がてきるために、安定なスピンドルバルブ動作が実現で
きるものである。
【0053】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、スピン
バルブ構造の2つの磁性層のうち少なくとも一方の磁性
層には、ファセット結晶粒組織により非常に大きな一軸
磁気異方性が付与される。さらに、一つ一つのファセッ
ト結晶粒が針状であるために、磁性層のファセット結晶
粒又はファセット結晶粒に接した磁性層の結晶粒は単磁
区粒子として振る舞い、この結果として、ファセット結
晶粒組織を有する磁性層又はファセット結晶粒組織に接
した磁性層の保磁力が非常に大きくなる。これらの膜を
スピンバルブ構造の磁化固定層として用いた場合には、
これらの膜の磁化は外部磁場に対して簡単には回転しな
いために、素子の安定動作が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の構造を示す一部を切り
欠いた概略斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態の構造を示す一部を切り
欠いた概略斜視図である。
【図3】本発明におけるファセット結晶粒組織を説明す
るための概略斜視図である。
【図4】本発明におけるファセット結晶粒組織を説明す
るための特性図である。
【図5】本発明の動作を説明するための特性図である。
【図6】本発明の動作を説明するための特性図である。
【図7】本発明の第1実施形態の実施例を示す図表であ
る。
【図8】本発明の第1実施形態の実施例を示す図表であ
る。
【図9】本発明の第2実施形態の構造を示す一部を切り
欠いた概略斜視図である。
【図10】本発明の第2実施形態の構造を示す一部を切
り欠いた概略斜視図である。
【図11】本発明の第2実施形態の実施例を示す図表で
ある。
【図12】本発明の第2実施形態の実施例を示す図表で
ある。
【図13】本発明の第3実施形態の構造を示す一部を切
り欠いた概略斜視図である。
【図14】本発明の第3実施形態の構造を示す一部を切
り欠いた概略斜視図である。
【図15】本発明の第3実施形態の実施例を示す図表で
ある。
【図16】本発明の第3実施形態の実施例を示す図表で
ある。
【図17】本発明の第4実施形態の構造を示す一部を切
り欠いた概略斜視図である。
【図18】本発明の第4実施形態の構造を示す一部を切
り欠いた概略斜視図である。
【図19】本発明の第4実施形態の実施例を示す図表で
ある。
【図20】本発明の第4実施形態の実施例を示す図表で
ある。
【符号の説明】
1、11、21、31 基板 3、13、23、33 磁性層 4、14、24、34 非磁性スペーサ層 5、15、25、35 磁性層(フリー層) 6、16、26、36 バッファー層 22 非磁性層 32 金属間化合物層

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に設けられた二つの磁性層と、こ
    れらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ層とを備えた磁
    気抵抗効果薄膜において、 少なくとも一方の前記磁性層が方位のそろったファセッ
    ト結晶粒組織を有することを特徴とする磁気抵抗効果薄
    膜。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の磁気抵抗効果薄膜におい
    て、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する磁性
    層から前記非磁性スペーサ層を介して隔てられた磁性層
    が、方位のそろったファセット結晶粒組織を持たないこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の磁気抵抗効果薄膜
    において、方位のそろったファセット結晶粒が、[11
    0]方向にエピタキシャル成長した体心立方格子の強磁
    性金属又は強磁性金属合金であって、(110)面内の
    <001>方向に平行に稜を持つ屋根型の構造を有し、
    かつ(110)面内の<110>方向に準周期的に連な
    って並んだ構造を有することを特徴とする磁気抵抗効果
    薄膜。
  4. 【請求項4】 基板上に設けられた二つの磁性層と、こ
    れらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ層とを備えた磁
    気抵抗効果薄膜において、 少なくとも一方の磁性層に、方位のそろったファセット
    結晶粒組織を有する強磁性層が接して設けられているこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の磁気抵抗効果薄膜におい
    て、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する強磁
    性層に接する磁性層から前記非磁性スペーサ層を介して
    隔てられた磁性層が、方位のそろったファセット結晶粒
    組織を持たないことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5記載の磁気抵抗効果薄膜
    において、方位のそろったファセット結晶粒組織を有す
    る強磁性膜が、[110]方向にエピタキシャル成長し
    た体心立方格子の強磁性金属膜又は強磁性金属合金膜で
    あって、(110)面内の<001>方向に平行に稜を
    持つ屋根型の構造を有し、かつ(110)面内の<11
    0>方向に準周期的に連なって並んだ構造を有すること
    を特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
  7. 【請求項7】 基板上に設けられた二つの磁性層と、こ
    れらの磁性層に挟まれた非磁性スペーサ層とを備えた磁
    気抵抗効果薄膜において、 少なくとも一方の磁性層に、方位のそろったファセット
    結晶粒組織を有する非磁性層が接して設けられているこ
    とを特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の磁気抵抗効果薄膜におい
    て、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する非磁
    性層が、[110]方向にエピタキシャル成長した体心
    立方格子の非磁性金属合金膜であって、(110)面内
    の<001>方向に平行に稜を持つ屋根型の構造を有
    し、かつ(110)面内の<110>方向に準周期的に
    連なって並んだ構造を有することを特徴とする磁気抵抗
    効果薄膜。
  9. 【請求項9】 請求項7記載の磁気抵抗効果薄膜におい
    て、方位のそろったファセット結晶粒組織を有する非磁
    性層が、[110]方向にエピタキシャル成長した塩化
    セシウム(CsCl)型の結晶構造を持つ金属間化合物
    膜であって、(110)面内の<001>方向に平行に
    稜を持つ屋根型の構造を有し、かつ(110)面内の<
    001>方向に準周期的に連なって並んだ構造を有する
    ことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
  10. 【請求項10】 請求項7,8又は9記載の磁気抵抗効
    果薄膜において、方位のそろったファセット結晶粒組織
    を有する非磁性層に接する磁性層から前記非磁性スペー
    サ層を介して隔てられた磁性層が、方位のそろったファ
    セット結晶粒組織を持たないことを特徴とする磁気抵抗
    効果薄膜。
  11. 【請求項11】 請求項1,2,3,4,5,6,7,
    8,9又は10記載の磁気抵抗効果薄膜において、前記
    基板が、サファイヤ(11-20)、酸化マグネシウム
    (110)、水晶(11-20)のうちのいずれかである
    ことを特徴とする磁気抵抗効果薄膜。
JP8183476A 1996-07-12 1996-07-12 磁気抵抗効果薄膜 Expired - Fee Related JP2924798B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183476A JP2924798B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 磁気抵抗効果薄膜
US08/892,183 US5942309A (en) 1996-07-12 1997-07-14 Spin valve magnetoresistive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8183476A JP2924798B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 磁気抵抗効果薄膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1032118A JPH1032118A (ja) 1998-02-03
JP2924798B2 true JP2924798B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16136475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8183476A Expired - Fee Related JP2924798B2 (ja) 1996-07-12 1996-07-12 磁気抵抗効果薄膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5942309A (ja)
JP (1) JP2924798B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6274233B1 (en) * 1998-03-26 2001-08-14 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium
JP3869557B2 (ja) * 1998-06-30 2007-01-17 Tdk株式会社 磁気抵抗効果膜および磁気抵抗効果型ヘッド
JP3695515B2 (ja) * 1999-09-24 2005-09-14 株式会社日立製作所 トンネル磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気メモリ及びその製造方法
DE19949713C2 (de) * 1999-10-15 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Magnetoresistives Schichtsystem
JP3839644B2 (ja) * 2000-07-11 2006-11-01 アルプス電気株式会社 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JP4024499B2 (ja) * 2001-08-15 2007-12-19 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気再生装置
EP1437426A1 (de) * 2003-01-10 2004-07-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von einkristallinen Strukturen
KR100624417B1 (ko) * 2004-01-31 2006-09-18 삼성전자주식회사 터널링 자기 저항 소자
US20070242395A1 (en) * 2004-10-15 2007-10-18 Bailey William E Methods of manipulating the relaxation rate in magnetic materials and devices for using the same
JP2006140214A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Alps Electric Co Ltd 交換結合膜及び磁気検出素子
JP4864464B2 (ja) * 2006-01-11 2012-02-01 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とその製造方法、およびそれを用いた磁気ヘッドと磁気再生装置と磁気メモリ
JP5034317B2 (ja) * 2006-05-23 2012-09-26 ソニー株式会社 記憶素子及びメモリ
JP5374589B2 (ja) * 2009-09-04 2013-12-25 株式会社日立製作所 磁気メモリ
US20130341743A1 (en) * 2012-06-25 2013-12-26 Seagate Technology Llc Devices including tantalum alloy layers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549978A (en) * 1992-10-30 1996-08-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistance effect element
US5800931A (en) * 1994-09-29 1998-09-01 Carnegie Mellon University Magnetic recording medium with a MgO sputter deposited seed layer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1032118A (ja) 1998-02-03
US5942309A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690623B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
US5764567A (en) Magnetic tunnel junction device with nonferromagnetic interface layer for improved magnetic field response
US6313973B1 (en) Laminated magnetorestrictive element of an exchange coupling film, an antiferromagnetic film and a ferromagnetic film and a magnetic disk drive using same
JP3587447B2 (ja) メモリー素子
US5989690A (en) Magnetoresistance effect film, a method of manufacturing the same, and magnetoresistance effect device
JP3320079B2 (ja) 磁性積層体および磁気抵抗効果素子
JP2924798B2 (ja) 磁気抵抗効果薄膜
EP1453038B1 (en) Magnetic recording media with write-assist layer
GB2398920A (en) Spin valve magnetoresistive element
JP2637360B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP2000113418A (ja) スピンバルブ効果に基づく磁気抵抗効果型ヘッド及びそれを用いた磁気記録再生装置
US20010046110A1 (en) Magnetoresistive device having a highly smooth metal reflective layer
JP2005025890A (ja) 磁気ヘッド用磁性膜
JP2924785B2 (ja) 磁気抵抗効果素子薄膜及びその製造方法
KR100321956B1 (ko) 자기저항효과막및그제조방법
JP2743806B2 (ja) 磁気抵抗効果膜およびその製造方法
US6535365B1 (en) Magnetic tunneling structure having ferromagnetic layers of different crystallographic structure
US6015632A (en) Self-assembled giant magnetoresistance lateral multilayer for a magnetoresistive sensor
US20020098380A1 (en) Magnetic films including iridium, manganese and nitrogen
JP3092916B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気抵抗効果型ヘッド
JPH0936455A (ja) 磁気抵抗効果素子
Huai et al. IrMn based spin-filter spin-valves
JP3116855B2 (ja) 交換結合膜及びこれを用いた磁気抵抗効果素子
JPH07182629A (ja) 磁気センサ
JP2000216453A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees